したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

応募簡単なネット懸賞で小金持ち!

1名無し@砂上の楼閣:2007/01/04(木) 12:40:49 ID:PWMBohKw
ネットの懸賞はリアルと違ってハガキいらないから無料!
更に30秒くらいで応募できて当選確率の高めのものだけを集めています!
短時間で気軽にできるので是非暇つぶしに、お小遣い稼ぎに、はたまた一攫千金狙いにどうぞ
コツは複数のサイト応募すると当たりやすいお
ネットで懸賞!↓
http://kensyo.rulez.jp/pc/

↓さっそくchankenから当選したクオカードがきたお( ^ω^)
http://kensyo.rulez.jp/pc/tousen1.jpg

28名無し@砂上の楼閣:2007/05/06(日) 16:59:03 ID:x/Fx3APs
NHKマイル 牝馬Vで973万馬券

29名無し@砂上の楼閣:2007/05/07(月) 08:17:12 ID:???
お前、わざわざ宣伝スレをageてどうでもいいニュース書き込んで何がしたいんだ?
そうか、お前が>>1 か?

30名無し@砂上の楼閣:2007/05/22(火) 06:22:55 ID:lIe/3ePI
近年、中国では重金属で汚染された米・ニセブランドの塩・発ガン性物質の着色料など食の安全に関する報道が多いが、その1つとして食用油の問題がある。
油をよく使う中華料理だけに食用油はレストランのコストのなかで比較的大きな割合を占める。外食産業は厳しい価格競争に晒されるなか、品質の悪い食用油を使用する店が少なくない。

品質が悪い油といっても、その手法はさまざま。同じ油を悪くなっても使い続けているというレベルから、地溝油(廃油として捨てられた油を化学薬品などを使い見た目だけを普通の食用
油に変えたもの)を使う悪らつな店まである。

繰り返される危険な食品に関する報道のため、羅さんのように油を持ち歩く「マイオイル族」は数を増しているという。とはいえ、油を持ち込んでも、その他の食材の品質や厨房の衛生状態
などまではチェックできない。このまま行けば、客とレストランとの信頼が失われ、外食を忌避する動きにすらつながるのではないか、と不安視する声が高まっている。

31名無し@砂上の楼閣:2007/08/12(日) 15:34:49 ID:NShYPvWQ
<ホールインワン>うそつき男、保険金100万円詐取 大阪
 ホールインワンを偽装してゴルファー保険金100万円をだまし取ったとして、大阪府松原市内の男が逮捕、起訴されたことが分かった。
捜査の端緒は、府警住之江署の刑事にかかった1本の謎の電話だった。「紳士のスポーツ」だけに被害者となった大手損害保険会社は、
ウソにはまったく気付かなかった。同社は「完全にだまされた」と嘆いている。(毎日新聞)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板