したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

犬学周辺のラーメン屋

1名無し@砂上の楼閣:2005/01/25(火) 03:52 ID:D.j6Llpg
おまいら味、値段、量、雰囲気どこが1番だと思う?

294名無し@砂上の楼閣:2015/07/10(金) 10:23:41 ID:P4UhPDiY
        真実です(証拠は>293)


同志社は名前さえ書ければ、誰でも合格しました。
しかし、誰も同志社に行きたいと思う者は居りませんでした。

実際に
学生が集らず、同志社政法学校は明治37年に廃校・閉鎖に追い込まれました。

295名無し@砂上の楼閣:2015/07/22(水) 15:16:43 ID:EWh8KDek
東西の最高峰

国立・・・・・東の東大、西の京大

私立・・・・・東の早慶、西の立同

296名無し@砂上の楼閣:2015/07/23(木) 08:14:12 ID:pMz2nP8.
名門トップ3私大・創始者・3大財閥の密接な関係

1.早稲田・・・・・・・大隈重信・・・・・・・三菱財閥
2.慶応大・・・・・・・福沢諭吉・・・・・・・三井財閥
3.立命館・・・・元老・西園寺公望・・・・・・住友財閥

297名無し@砂上の楼閣:2015/07/25(土) 15:47:05 ID:EOphUVn.
同志社政法学校が廃校・閉鎖に追い込まれた理由(明治37)

1.低レベル・不人気で学生が集らず不振を極めた
2.創立以来13年間の卒業生総数・・・・19名
3.教授・学生の質量共に、立命館に比べて著しく劣っていた。
4.制度上・内容上でも、立命館に比べて著しく下位にあった。
   明治37
   京都法政大学(大学)>専門学校>創始者政法学校(単なる各種学校)

298名無し@砂上の楼閣:2015/07/25(土) 15:49:38 ID:EOphUVn.
       西日本の高等教育機関(明治37)

1.帝国大学・・・・・・京都帝国大学(西日本唯一の帝国大学)
2.私立大学・・・・・・京都法政大学(西日本唯一の私立大学)修学期間4年5月・学士
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3.専門学校・・・・・・同志社専門学校・関西法律専門学校・・・・修学期間3年・得業士
4.各種学校・・・・・・関西学院学校

299名無し@砂上の楼閣:2015/09/08(火) 06:54:04 ID:ScYNs5N.

   西日本最高の名門私立大学(立命館)

立命館・・・・・・元老・西園寺公望・・・・・・・住友財閥

300名無し@砂上の楼閣:2015/12/27(日) 09:13:26 ID:r4X2md5.
東西の類似大学・比較

        東      西
1.    東京大    京都大
2.    早稲田    立命館
3.    慶応大    同志社
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4.    明治大    関西大
5.    立教大    関学大
6.    日本大    近畿大

301名無し@砂上の楼閣:2016/01/01(金) 14:23:19 ID:.BJ1ouR2
名門トップ5大学が共同の研究機関を設立

国立・・・・・・東大・京大
私立・・・・・・早稲田・慶応・立命館

東西の大学を代表して、東の早稲田、西の立命館が総理大臣に挨拶に行きました。

302名無し@砂上の楼閣:2016/02/24(水) 20:31:10 ID:Mi3c03yk

    西日本最高の名門私立大学(立命館)


立命館・・・・・・元老・西園寺公望・・・・・・・・住友財閥

303名無し@砂上の楼閣:2016/03/18(金) 10:16:51 ID:Q/6omsnQ
      東西の最高峰

国立・・・・・東の東大、西の京大

私立・・・・・東の早慶、西の立同

304名無し@砂上の楼閣:2016/03/25(金) 19:26:35 ID:BuCPLzhI
日本の常識

第1グループ・・・・・・早稲田・慶応大
第2グループ・・・・・・立命館・同志社
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第3グループ・・・・・・マーチ
第4グループ・・・・・・関大・関学

305名無し@砂上の楼閣:2016/04/03(日) 08:02:24 ID:6fW8SwyU
名門トップ3私大・創始者・3大財閥の密接な関係

1.早稲田・・・・・・大隈重信・・・・・・・三菱財閥
2.慶応大・・・・・・福沢諭吉・・・・・・・三井財閥
3.立命館・・・・元老・西園寺公望・・・・・住友財閥

306名無し@砂上の楼閣:2016/04/06(水) 12:10:00 ID:6bvclCAo
日本の常識(関西学院は立同落ちの受け皿である)

第1志望・・・・・・立命館・同志社

第2志望・・・・・・関大・関学(立同落ちの受け皿)

307名無し@砂上の楼閣:2016/05/01(日) 12:54:12 ID:aB79IWnU
     西日本の高等教育機関(明治37)

1.帝国大学・・・京都帝国大学(西日本唯一の国立大学)
2.私立大学・・・京都法政大学(西日本唯一の私立大学)修学期間4年5月・徴兵猶予あり・学士
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3.専門学校・・・同志社専門学校・関西法律専門学校(修学期間3年・徴兵猶予なし・得業士)
4.各種学校・・・関西学院

308名無し@砂上の楼閣:2016/05/01(日) 22:09:38 ID:aB79IWnU
なるほど、

同志社に比べて、立命館は一段上・高レベルの教育機関であったのがよく分かりました。

309名無し@砂上の楼閣:2016/07/02(土) 15:22:43 ID:zRlZcw/k
元老・西園寺公望(立命館の学祖)の言葉

『余が建設せる立命館の名称と精神を継承せる立命館大学が

   益々発展して、国家の進運に貢献すること大なるべきを祈る』

310名無し@砂上の楼閣:2016/07/13(水) 07:16:36 ID:Q72ty.kM
元老・西園寺公望と貴族院議員・中川小十郎が京都帝大・立命館を設立した目的

東西の大学が学問的競争をして、国家が発展することを目指した。
東の東京・・・・・東京帝大・早稲田・慶応に対して
西の京都・・・・・京都帝大・立命館を設立した。

311名無し@砂上の楼閣:2016/07/17(日) 19:30:49 ID:ZUUmCNF6
日本の常識

第1グループ・・・・・・早稲田・慶応大
第2グループ・・・・・・立命館・同志社

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第3グループ・・・・・・マーチ
第4グループ・・・・・・関大・関学

312名無し@砂上の楼閣:2016/07/21(木) 10:22:26 ID:g8YO8q46
      東西の最高峰

国立・・・・東の東大、西の京大

私立・・・・東の早慶、西の立同

313名無し@砂上の楼閣:2016/11/03(木) 10:16:04 ID:1DTfOmQM
立命館・同志社(比較2)        立命館     同志社
1.21年・司法試験合格者数       60      45
2.20年・国家1種の合格者       36      14
3.20年・国家2種の合格者      150     102
4.20年・大学院(東・京・阪大)    81      39
5.21年・弁理士合格者数        15      12
6.世界的研究への国家補助件数・理系    7       0
7.20年・就職率(%)       86.3    81.8
8.25年・純資産(億円)     3,082   2,125
9.25年・補助金(億円)       104      72
10.文化勲章の受章者数(OB)      3       0
11.地方自治体・幹部数         62      14
12.宗教              無関係     キリスト教(新々教)
13.創始年             明治2        明治8
14.創始者       元老・西園寺公望(学祖)  キリスト教信者(新々教)
15.創立者(再興者)  貴族院議員・中川小十郎    ・・・・・・・・・・・
16.専門学校の許可(修学3年)   明治36       明治37
17.大学の許可(修学4年5月)   明治37       大正元年
18.人気(志願者数・万人)     8〜10       4〜5
19.受検者の出身地         全国的        大阪的
20.各県トップ高校からの志願者数  非常に多い      立命館より少ない
21.西日本私大で最難関学部・文系・・・・・・・立命館・国際関係学部
22.西日本私大で最難関学部・理系(医除く)・・・・・立命館・薬学部
23.旗艦大学・・・・・・・・・・・・・・私大は早稲田・慶応・立命館のみ
24.科研費補助金のトップ3私大(H25〜28)・・・・早稲田・慶応・立命館
25.文化勲章(学問分野)で私大OBの受章者は、名門トップ3私大(早稲田・慶応・立命館)のみです

(結論)立命館が同志社を圧倒しているのは子供でも判る明白な事実である。

314名無し@砂上の楼閣:2016/11/03(木) 10:16:45 ID:1DTfOmQM
立命館・同志社(比較2)        立命館     同志社
1.21年・司法試験合格者数       60      45
2.20年・国家1種の合格者       36      14
3.20年・国家2種の合格者      150     102
4.20年・大学院(東・京・阪大)    81      39
5.21年・弁理士合格者数        15      12
6.世界的研究への国家補助件数・理系    7       0
7.20年・就職率(%)       86.3    81.8
8.25年・純資産(億円)     3,082   2,125
9.25年・補助金(億円)       104      72
10.文化勲章の受章者数(OB)      3       0
11.地方自治体・幹部数         62      14
12.宗教              無関係     キリスト教(新々教)
13.創始年             明治2        明治8
14.創始者       元老・西園寺公望(学祖)  キリスト教信者(新々教)
15.創立者(再興者)  貴族院議員・中川小十郎    ・・・・・・・・・・・
16.専門学校の許可(修学3年)   明治36       明治37
17.大学の許可(修学4年5月)   明治37       大正元年
18.人気(志願者数・万人)     8〜10       4〜5
19.受検者の出身地         全国的        大阪的
20.各県トップ高校からの志願者数  非常に多い      立命館より少ない
21.西日本私大で最難関学部・文系・・・・・・・立命館・国際関係学部
22.西日本私大で最難関学部・理系(医除く)・・・・・立命館・薬学部
23.旗艦大学・・・・・・・・・・・・・・私大は早稲田・慶応・立命館のみ
24.科研費補助金のトップ3私大(H25〜28)・・・・早稲田・慶応・立命館
25.文化勲章(学問分野)で私大OBの受章者は、名門トップ3私大(早稲田・慶応・立命館)のみです

(結論)立命館が同志社を圧倒しているのは子供でも判る明白な事実である。

315名無し@砂上の楼閣:2016/11/03(木) 10:17:22 ID:1DTfOmQM
立命館・同志社(比較2)        立命館     同志社
1.21年・司法試験合格者数       60      45
2.20年・国家1種の合格者       36      14
3.20年・国家2種の合格者      150     102
4.20年・大学院(東・京・阪大)    81      39
5.21年・弁理士合格者数        15      12
6.世界的研究への国家補助件数・理系    7       0
7.20年・就職率(%)       86.3    81.8
8.25年・純資産(億円)     3,082   2,125
9.25年・補助金(億円)       104      72
10.文化勲章の受章者数(OB)      3       0
11.地方自治体・幹部数         62      14
12.宗教              無関係     キリスト教(新々教)
13.創始年             明治2        明治8
14.創始者       元老・西園寺公望(学祖)  キリスト教信者(新々教)
15.創立者(再興者)  貴族院議員・中川小十郎    ・・・・・・・・・・・
16.専門学校の許可(修学3年)   明治36       明治37
17.大学の許可(修学4年5月)   明治37       大正元年
18.人気(志願者数・万人)     8〜10       4〜5
19.受検者の出身地         全国的        大阪的
20.各県トップ高校からの志願者数  非常に多い      立命館より少ない
21.西日本私大で最難関学部・文系・・・・・・・立命館・国際関係学部
22.西日本私大で最難関学部・理系(医除く)・・・・・立命館・薬学部
23.旗艦大学・・・・・・・・・・・・・・私大は早稲田・慶応・立命館のみ
24.科研費補助金のトップ3私大(H25〜28)・・・・早稲田・慶応・立命館
25.文化勲章(学問分野)で私大OBの受章者は、名門トップ3私大(早稲田・慶応・立命館)のみです

(結論)立命館が同志社を圧倒しているのは子供でも判る明白な事実である。

316名無し@砂上の楼閣:2016/11/03(木) 10:17:56 ID:1DTfOmQM
立命館・同志社(比較2)        立命館     同志社
1.21年・司法試験合格者数       60      45
2.20年・国家1種の合格者       36      14
3.20年・国家2種の合格者      150     102
4.20年・大学院(東・京・阪大)    81      39
5.21年・弁理士合格者数        15      12
6.世界的研究への国家補助件数・理系    7       0
7.20年・就職率(%)       86.3    81.8
8.25年・純資産(億円)     3,082   2,125
9.25年・補助金(億円)       104      72
10.文化勲章の受章者数(OB)      3       0
11.地方自治体・幹部数         62      14
12.宗教              無関係     キリスト教(新々教)
13.創始年             明治2        明治8
14.創始者       元老・西園寺公望(学祖)  キリスト教信者(新々教)
15.創立者(再興者)  貴族院議員・中川小十郎    ・・・・・・・・・・・
16.専門学校の許可(修学3年)   明治36       明治37
17.大学の許可(修学4年5月)   明治37       大正元年
18.人気(志願者数・万人)     8〜10       4〜5
19.受検者の出身地         全国的        大阪的
20.各県トップ高校からの志願者数  非常に多い      立命館より少ない
21.西日本私大で最難関学部・文系・・・・・・・立命館・国際関係学部
22.西日本私大で最難関学部・理系(医除く)・・・・・立命館・薬学部
23.旗艦大学・・・・・・・・・・・・・・私大は早稲田・慶応・立命館のみ
24.科研費補助金のトップ3私大(H25〜28)・・・・早稲田・慶応・立命館
25.文化勲章(学問分野)で私大OBの受章者は、名門トップ3私大(早稲田・慶応・立命館)のみです

(結論)立命館が同志社を圧倒しているのは子供でも判る明白な事実である。

317名無し@砂上の楼閣:2016/11/23(水) 21:21:40 ID:fuXz7ARA
名門トップ3私大・3大創始者・3大財閥の密接な関係

1.早稲田・・・・・・・・大隈重信・・・・・・・三菱財閥
2.慶応大・・・・・・・・福沢諭吉・・・・・・・三井財閥
3.立命館・・・・・元老・西園寺公望・・・・・・住友財閥


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板