したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【いつ何時】雑談スレッド【誰とでも】

827名無し@砂上の楼閣:2016/01/11(月) 12:28:23 ID:JcBsbhI6
27年・灘高校の合格者数(難関トップ高校は名門トップ大学を目指す)
国立・・・・・東の東大、西の京大
私立・・・・・東の早慶、西の立同

1.東大  94
2.京大  36
3.阪大  14
・・・・・・・・・・・・・・・・・
4.神戸   4
5.一橋   3
6.東北   3
7.筑波   1
8.名大   1
9.九大   1
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1.早大  34
2.慶応  19
3.立命  16
4.同志  22
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5.明治   5
6.中央   3
7.上智   0
8.立教   0
9.法政   0

828名無し@砂上の楼閣:2016/01/27(水) 20:46:25 ID:ZP4lOpMs
東西の類似大学・比較

        東       西
1.    東京大     京都大
2.    早稲田     立命館
3.    慶応大     同志社
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4.    明治大     関西大
5.    立教大     関学大
6.    日本大     近畿大

829名無し@砂上の楼閣:2016/02/15(月) 02:11:07 ID:81z/.slk
新潟大学財政難
教員人事凍結、研究費は「自腹」
ttp://www.j-cast.com/2016/02/04257614.html
終わりすぎだろ・・・

830名無し@砂上の楼閣:2016/04/28(木) 12:32:16 ID:TpeHUIxQ
名門トップ5大学が共同の研究機関を設立

国立・・・・東大・京大
私立・・・・早稲田・慶応・立命館

東西の大学を代表して、東の早稲田、西の立命館が総理大臣に挨拶に行きました。

831名無し@砂上の楼閣:2016/04/29(金) 23:52:48 ID:LaRXRjEw
        東西の最高峰

国立・・・・・東の東大、西の京大

私立・・・・・東の早慶、西の立同

832名無し@砂上の楼閣:2016/07/12(火) 08:08:21 ID:NzShWx3.
    日本の常識

第1グループ・・・・・早稲田・慶応大

第2グループ・・・・・立命館・同志社

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

第3グループ・・・・・マーチ

第4グループ・・・・・関大・関学

833名無し@砂上の楼閣:2016/07/13(水) 07:11:46 ID:SRKbt1V2
元老・西園寺公望と貴族院議員・中川小十郎が京都帝大・立命館を設立した目的

東西の大学が学問的競争をして、国家が発展することを目指した。
東の東京・・・・・東京帝大・早稲田・慶応に対して
西の京都・・・・・京都帝大・立命館を設立した。

834名無し@砂上の楼閣:2016/10/10(月) 15:42:16 ID:j45yMSFA
最後の元老・西園寺公望と立命館大学
立命館大学が学祖に頂くのは、2度の内閣総理大臣を務めた大政治家、元老・西園寺公望である。元老・西園寺公望は
『桂園時代』とも言われる一時代を築き、明治・大正・そして昭和に至るまで政界に重きをなして大きな影響力を及ぼした。

元老・西園寺公望の言葉
明治の初めに於いて、余が建設せる立命館の名称と精神を継承せる立命館大学が
益々発展して、国家の進運に貢献すること大なるべきを祈る。

名門トップ3私大・3大創始者・3大財閥の密接な関係
1.早稲田・・・・・・・・大隈重信・・・・・・・・三菱財閥
2.慶応大・・・・・・・・福沢諭吉・・・・・・・・三井・三菱財閥
3.立命館・・・・・元老・西園寺公望・・・・・・・住友財閥

835名無し@砂上の楼閣:2016/10/10(月) 15:42:57 ID:j45yMSFA
最後の元老・西園寺公望と立命館大学
立命館大学が学祖に頂くのは、2度の内閣総理大臣を務めた大政治家、元老・西園寺公望である。元老・西園寺公望は
『桂園時代』とも言われる一時代を築き、明治・大正・そして昭和に至るまで政界に重きをなして大きな影響力を及ぼした。

元老・西園寺公望の言葉
明治の初めに於いて、余が建設せる立命館の名称と精神を継承せる立命館大学が
益々発展して、国家の進運に貢献すること大なるべきを祈る。

名門トップ3私大・3大創始者・3大財閥の密接な関係
1.早稲田・・・・・・・・大隈重信・・・・・・・・三菱財閥
2.慶応大・・・・・・・・福沢諭吉・・・・・・・・三井・三菱財閥
3.立命館・・・・・元老・西園寺公望・・・・・・・住友財閥

836名無し@砂上の楼閣:2016/10/10(月) 15:43:28 ID:j45yMSFA
最後の元老・西園寺公望と立命館大学
立命館大学が学祖に頂くのは、2度の内閣総理大臣を務めた大政治家、元老・西園寺公望である。元老・西園寺公望は
『桂園時代』とも言われる一時代を築き、明治・大正・そして昭和に至るまで政界に重きをなして大きな影響力を及ぼした。

元老・西園寺公望の言葉
明治の初めに於いて、余が建設せる立命館の名称と精神を継承せる立命館大学が
益々発展して、国家の進運に貢献すること大なるべきを祈る。

名門トップ3私大・3大創始者・3大財閥の密接な関係
1.早稲田・・・・・・・・大隈重信・・・・・・・・三菱財閥
2.慶応大・・・・・・・・福沢諭吉・・・・・・・・三井・三菱財閥
3.立命館・・・・・元老・西園寺公望・・・・・・・住友財閥

837名無し@砂上の楼閣:2016/10/20(木) 18:29:23 ID:E31HfBuk
科研費補助金のトップ3私大(早稲田・慶応・立命館)

トップ3私大  25年  26年  27年  28年
1.慶応大    1位   1位   1位   1位
2.早稲田    2位   2位   2位   2位
3.立命館    3位   3位   3位   3位・・・・西日本私大1位

83819:2018/05/25(金) 23:35:30 ID:aLALC5eM
まだあったのか…。懐かしい。。

839名無し@砂上の楼閣:2019/03/01(金) 04:09:37 ID:Cv4jdoaY
ボンバーマン 火炎バリアー
https://i.imgur.com/hp1A0TI.gif

840da:2021/08/08(日) 16:53:08 ID:2/7HSzW.
感情を含む体験の根本原因は体験者自身の先入観・自分ルール・思い込み・色眼鏡・記憶・判断基準etc。価値観が変わらない限り似たような体験を繰り返す。執着が強いほど感情も強まる
情報をどう解釈し反応し対処するかは解釈者の自由選択。「世相・言葉・服装・風紀の乱れ」はそれを感じる本人の心の乱れの自己投影
不満イヤ不安ウザ不快コワ不信キモ不可解の原因は各人の固定観念にあるので他者のせいにするのは筋違い。他者に不自由を与えた者は自らも不自由を得る
故に、貴方が誰かを怒らせても貴方に相手の怒りの原因はない。逆に、誰かが貴方を怒らせても相手に貴方の怒りの原因はない
他罰的で他力本願で問題解決力が低く対外評価を気にする不寛容者ほど、情緒安定と自己防衛の為にマナー礼儀作法ルール法律を必要とする

感情自己責任論(解釈の自由と責任)〜学校では教えない合理主義哲学〜
://kanjo.g1.xrea.com/


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板