したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

雑談スレッド

17メタレズ:2004/04/22(木) 00:52
ねるかw

18メタレズ:2004/04/29(木) 17:52
しっかしホントここ人いねーなぁーw

19ホジホジ:2004/04/30(金) 22:39
シンのコテハン日記たくさん書いてあるとこから飛んできた
初めて知った!

20monster:2004/05/02(日) 21:41
だーれもいない。

21つるダビ:2004/05/02(日) 22:47
(゚Д゚≡゚Д゚)?
いつの間にこんなところできてたの!?
しかもみんないるんじゃん。

22≪卍≫:2004/05/03(月) 16:16
今日発見した。MOMOの掲示板で。
なんじゃここはーーーーーー?
とりあえず、発見記念パピコ☆

23MoonKG:2004/05/04(火) 12:39
(・∀・)

24<削除>:<削除>
<削除>

25<削除>:<削除>
<削除>

26大学への名無しさん:2004/05/09(日) 15:04
あげ

27大学への名無しさん:2004/05/17(月) 23:25
ふぁさああああああああああああああああああああ

28メタレズ:2004/05/17(月) 23:35
小文字だと目が疲れます先輩!

29メタレズ:2004/05/17(月) 23:35
あげ

30メタレズ:2004/05/17(月) 23:38
あれ気のせいか

31メタレズ:2004/05/17(月) 23:38
あれ気のせいか

32≪卍≫:2004/05/18(火) 00:08
めた、もちつけ。

33メタレズ:2004/05/18(火) 02:30
腰を前後に振るとアレがぺったんぺったんってなるよね

34≪卍≫:2004/05/18(火) 16:05
いや、ぺったんというか、ふぁさゎさぁあああだろ。(*・ω・)

35na(ry:2004/05/18(火) 22:07
・・・なんか・・・ま、いいっか。

前のほんとうになくなっちゃったんだね…(シミジミ)
でも…新しいの立てて、みんなで盛り上がってんでしょ。。(ウホッ!)
遅ればせながら私も参加させてね。

しん、めた、高3ちゃんねる存続オツカレ〜 そしてありがと〜
卍、めたってまだ壊れてんの?w(ヤダヤダ)

36≪卍≫:2004/05/18(火) 22:24
彼は、壊れているのではなく、
自然体を貫いているのです。(pgr

37na(ry:2004/05/19(水) 20:54
ほぅ、なるほどそーいうことか。。
って彼も人間なんだから… あまりにも本能のままってのも…(pgr

38メタレズ:2004/05/19(水) 21:41
んだゴルァ!!
男ってのはみんな本能でry

39≪卍≫:2004/05/20(木) 01:04
pgr

40大学への名無しさん:2004/05/23(日) 00:20
age

41大学への名無しさん:2004/05/23(日) 00:20
age

42布鳥:2004/05/23(日) 23:58
ところで、皆は大学に行ったらはいりたいサークルとかある?
俺は吹奏楽関係をやってみたいわけですが・・・

今まで触った事ある楽器ってピアノとかリコーダーくらいなんだけどね(;´Д`

43MoonKG:2004/05/24(月) 00:03
吹奏楽はお金かかるベー。

俺はストリートダンスやってみたいな。

44メタレズ:2004/05/24(月) 00:48
野球とかパックンチョとか。。。

45≪卍≫:2004/05/24(月) 00:58
フットサル同好会に入りたい・・・。

46na(ry:2004/05/24(月) 19:00
なんかヘンテコなサークルに期待。暗号解読とか謎解きとか性格・心理分析…etc.
ただし、危ないのはヤダけど…w

>>42 ピアノサークルとかあるんじゃない?! あと…笛同好会…(ジャガーさん〜w)

>>43 へぇ〜、/)のストリートダンスって、ちょっと見てみたいかも…w(ウホッ!)

>>44 めた、パックンチョって何、パックンチョって。。(あははっ)
   …君が言うと、な〜んか卑猥に聞こえたり・・・w

>>45 ん。卍らしい。そして国立競技場で、しんと勝負すんのね〜
   夢の対決。よしっ応援に行く。「ふたりともがんがれ〜」ってw

47メタレズ:2004/05/25(火) 01:21
パックンチョとはこれhttp://img.store.yahoo.co.jp/I/tokubaiya_1795_10623391
であって決してこれhttp://www.google.com/search?q=��������壔�潟�����&ie=UTF-8&hl=ja&lr=
とトップに出てくるような内容ではないですよ。

48メタレズ:2004/05/25(火) 01:22
ああもうグーグルの検索結果は無理なのか。
とりあえずグーグルでパックンチョと検索してトップに出てくるような内容じゃないってことでFA

49na(ry:2004/05/25(火) 21:03
>>めた、冗談じゃなく卑(ry …  もう、めたって…(憤!)
私は森永のだけでいいのっ。
小さい頃から遠足っていえば定番の大好きなお菓子だったのに…
あー、ヘンなイメージ残っちゃう。。

50sin:2004/05/25(火) 23:55
http://www.google.co.jp/search?q=cache:Tp__a3JLgiIJ:https://www.sej.co.jp/shohin/new/item06.html メロンホイップ&hl=ja&ie=UTF-8&inlang=ja

warota

51≪卍≫:2004/05/26(水) 00:24
しん、ワロタ
そして、na(ryの憤りワロタw

52メタレズ:2004/05/26(水) 00:43
パックンチョォォオオオオオ!!!!!!!

53メタレズ:2004/05/26(水) 00:46
卑猥でスマソ…orz

54na(ry:2004/05/26(水) 22:00
>>50 しん、めちゃ大笑い〜。。
ん、こりゃ爆笑もん。 も、しばらく笑い転げましたが何か?

55sin:2004/05/26(水) 22:49
今見たら普通になってるよ・・・

56ttk:2004/05/27(木) 21:20
何があったん?

57na(ry:2004/05/28(金) 01:11
>>56 TTK 、お応えしましょう。。まずは↑>>50 を見てね。。では〜

> メロンパンは丸いと思っていませんか?こんな形になったのは理由があります。
> … (ry … きっとあなたの常識を覆すメロンパンですよ。

たしかに。丸くはないし… 私の常識は『みごとに』覆った・・・


だって、



だって…






                      どこからどう見ても… ギョウザ…だったんだもん。。

58≪卍≫:2004/05/28(金) 22:35
だって・・・の後
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

とあって、ものすごい期待した。どんなことが書いてあるんだろう。( ・∀・)

で、普通だった。w そりゃそうだなw

59 na(ry:2004/05/30(日) 12:35
>>58 卍、ん〜、あれはやっぱ写真を見ないとねw

私、夜中に見たもんだから… も、笑い堪えるので必死で…
もう、死ぬかと思ったくらいに大ウケしてしまいました〜(泪笑〜)
だいたい、翌日でもまた大笑いできたくらいにツボっ。。
しん、これからも笑わせて〜。

60ttk:2004/05/31(月) 19:34
見たかったなぁ(´・ω・`)
餃子メロンパン?

61:2004/06/11(金) 02:27
結局インターハイには行けんかった・・・(´・ω・`)

62≪卍≫:2004/06/13(日) 23:44
結局つんく♀は発見できませんでした・・・・(´д`)

63ねる:2004/06/15(火) 23:13
結局純粋無垢なかわいい女の子は絶滅しました・・・('A`)

64na(ry:2004/06/21(月) 16:58
あらら…

65≪卍≫:2004/06/23(水) 06:29
突然だが、英作文やってみないか?

66≪卍≫:2004/06/23(水) 06:32
問題

1.俺のお父さんは女です。
2.私は私の家の近くに住んでいます。
3.どうしてもと言うのならその仕事をやってあげてもいいですよ奥さん。
4.ぶさいくな奴に限って結構鏡とか見る傾向があるよな。

やってみよう!w

67メタレズ:2004/06/23(水) 16:19
うわ・・・4・・・俺だ・・・

68≪卍≫:2004/06/27(日) 18:56
誰もやらねぇのかよ!w

つーことで、
Ugly boys tend to look at their face with the mirror,don't he?

69ねる:2004/06/27(日) 20:06
うわ・・・4・・・俺だ・・・

英作せよ

イケメンの行動はすべて肯定され、ブサメンの行動はすべてことごとく否定される。
このような社会の風潮はいちはやく改善せねばならない。

70メタレズ:2004/06/27(日) 20:36
doesn't he?じゃなくて
don't he?なのかバカな僕に教えてくだちい

71≪卍≫:2004/06/27(日) 21:03
ごめん。boysにしてるから、
don't theyだったorz

72Crescent Moon:2004/06/27(日) 22:05
Handsome boys are allowed to have their own ways,
while ugly boys are always ignored whatever they do.
Such trend, which now prevails in our society, should be altered immediately.

handsomeは女子にも使えるそうな。

73ねる:2004/06/27(日) 22:22
女子にもかぁ。
alterよりはreformとかのほうがいいような気がするなぁ。
英英みてるとそんな気がする。
alterはto make sth differentって書いてあるし。
まぁ俺のいうことは気にすんナ

74≪卍≫:2004/07/01(木) 06:03
ブサメンのタロウ君は確かにもてないが、かといって彼のかおがかっこよくなっただけで
もてるようになると言う意見ははなはだ疑問である。

75メタレズ:2004/07/01(木) 23:37
難しすぎてできません。

76ねる:2004/07/02(金) 23:03
It's too difficult for me to do.

77メタレズ:2004/07/09(金) 12:39
Taro is "busamens". He isn't popular to girls is true.
If his face grew sexy, it is a question whether he would be popular or not.

厳しく添削きぼん

78メタレズ:2004/07/09(金) 12:43
まぁだてに俺は全統記述で英作6/45点じゃねーから

79≪卍≫:2004/07/09(金) 18:00
英語がそんなにできない卍が添削w
★Taro is "busamens".
ズバっと来ましたねw 別にいいと思います。そもそもブサメンという単語が
英作文に不適な言葉なんでw
He isn't popular to girls is true.
Thatを前につけなきゃいけないかな? 名詞節だから。
もっと言うと、「確かである」っていうtrueを使うより、ニュアンス的に、
「タロウがもてないのは言うまでもない」って感じで
Needless to say,〜 とするといいかな?
俺の独断と偏見だけどねw
If his face grew sexy, it is a question whether he would be popular or not.
grewかぁ。うまい使い方だと思う。俺なら普通にbecome使ってた。
セクスィってのはかっこいいっていう意味あるの?俺はよくわからんけど、あるんなら
問題ナシかと。俺ならhandsome使ってる。普通だけどね。
あと、これは少し冗談交じりですが、
タロウくんのカオはもう絶対にかっこよくなり得ない!!!
と考えて、仮定法のwere to 使ってみたらどうだろうかw
If ever he were to become handsome, って感じw
その後はオッケーですがな。
あと、ワンポイントアドバイス。「〜は疑問である。」
っていうのを見たら、文意的に「私は思わない。」といっしょと考えて、
I don't think that he could be popular to girls.
でもいいかもしれません。

間違ってたら、どんどん訂正してください。俺なんかよりすごい添削者のみなさん。

80大学への名無しさん:2004/07/09(金) 18:04
付け足し。
第一文、He is one of the "busamens".
にした方がいいかな。なんか、まじめに書いてると笑えてくる文章だけどw

テスト明けで暇だったからたくさん書いてしまった。スマソ

81blue:2004/07/09(金) 21:55
こういう文でよく使えるのって
"It is true/sure 〜 but・・"ていうつくりだよね。
自由英作文で超使える。

ブサメンを "busamens"としたらダメでしょ、"ugly"とでもいえばよろし。
女の子にもてるっていう表現探したら、"popular with girls"だって。
あとはbut以下にif節を入れリゃあいいけど,
言う意見ははなはだ疑問である、というのが訳しづらいから
「〜しただけで持てるはずがないだろう」みたいな意訳でもいいと思うけどな。
敢えて直訳的に。

俺なりの解答、
It is sure that Taro, who is ugly, is not popular with girls,
but I'm against an opinion that he would be popular with them if only his face went cool.

82ねる:2004/07/09(金) 22:43
おれはあえてbusamenでいいとおもうな。

Although few, if any, of our political leaders appear willing to
face the fact, the greatest test for human society as it faces
the twenty-first century is how to use "the power of technology"
to meet the demands of "the power of population"; that is, how
to find effective golobal solutions in order to free the poorer
three-quarters of humanity from the growing Malthusian trap of
hunger, lack of resources, migration, and armed conflict―――
developments that will also threaten the richer nations, if
less directly.

83sin:2004/07/09(金) 23:01
すげぇスレだ。

84メタレズ:2004/07/10(土) 01:44
うひゃー少ない脳みそしぼって飲んでかいた気があったわ。
解答とかアドバイスサンクスコー顕微ry
今日は眠いからまた明日観る。

85blue:2004/07/10(土) 10:29
>>82
訳してみた。日本語になってない気もする。

我々の政治指導者のほとんどは現実に直面しようとはしないが、
21世紀に提示された人間社会のもっとも大きな試練は
「人々の力」の需要をみたすために「技術の力」をどのように使ったらよいかということである。
それはつまり、世界人口の3分の4を占める貧しい人々を
増加しゆく飢餓、資源不足、国外移住、武力衝突といったマルサスの罠
―――その増加は直接には少ないにしろ経済先進国を脅かすだろう―――
から解放するために効果的な国際的解決手段をどのようにして見出すかということである。

"Malthusian trap"だけ調べた。
てか、長いよ。通読しても意味がとりづらかった。これで一文だし。京大の問題なのかな?

86≪卍≫:2004/07/10(土) 12:47
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
blueすげーーーーーーーーな。
やりますなぁ。かっこいいよ。英作文の質が全然違うw
ただ、一つ間違い発見。

「世界人口の3分の4」←(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

試しにエキサイトでやってみた。笑えるなぁ。所詮機械の力は人には勝てねぇ。

ほとんどはもしあれば、私たちの政治的指導者に事実に直面するのに自発的に
見えませんが、それとしての人間社会に対する最も大きなテストは21世紀に直
面します「人口の力」の要求を満たす「技術の力」を使用する方法である;
すなわち飢えの成長しているマルサスのわな、資源の不足、移住、およびさらに
より豊かな国家を脅かす武装したconflict―――開発から人間性のより貧弱な
四分の三を解放するために有効なgolobalな解決策を見つける方法、場合、より直接。

これをもし入試で書いたら、落ちますなw

みんな、英語すごいな。

87blue:2004/07/10(土) 17:02
ぐふ。
「世界人口の3分の4」、やってもうた。
3/4って書かれると一つも読み間違えるんだよ。
どうしても分子から読んじゃう。ニホンゴムズカシイデスw

88M.O.M.O.:2004/07/10(土) 19:40
みんなで吉野屋コピペを英訳しないか?

89sin:2004/07/10(土) 23:05
このあいだ、近所の吉野家行ったんです。吉野家。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、150円引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、150円引き如きで普段来てない吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが。
150円だよ、150円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で吉野家か。おめでてーな。
よーしパパ特盛頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、150円やるからその席空けろと。
吉野家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、大盛つゆだくで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、つゆだくなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、つゆだくで、だ。
お前は本当につゆだくを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、つゆだくって言いたいだけちゃうんかと。
吉野家通の俺から言わせてもらえば今、吉野家通の間での最新流行はやっぱり、
ねぎだく、これだね。
大盛りねぎだくギョク。これが通の頼み方。
ねぎだくってのはねぎが多めに入ってる。そん代わり肉が少なめ。これ。
で、それに大盛りギョク(玉子)。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、牛鮭定食でも食ってなさいってこった。

90ねる:2004/07/11(日) 02:05
さすがblueだな。よくできてる。
たとえいたとしてもは訳出すべきじゃないかなと。
growingとdevelopmentsが同格になってるからそれをどうやってうまく訳すか、
俺には今ひとつできなかった。
どうでもいいがこれはreadingの期末テスト。
この文章はべつに入試問題でもなんでもなく、
どこの学校でも使ってそうな普通の教科書の文章ですよ。

91ねる:2004/07/11(日) 02:08
解答をうpしたいのだが、
予習もしてなければ授業のノートも取ったりしてないからどうしようもないや。

92ねる:2004/07/11(日) 02:14
あとless directlyの比較の対象も訳出したほうがよいかも。
if less directly.は
もとはif they threaten richer nations less directly than poorer nations.
なわけだから。

93≪卍≫:2004/07/11(日) 07:45
吉野屋の英訳・・・チョーむずいです!!!w

Listen to me, 1. These days, I went to Yoshinoya in the neighborhood.
Yoshinoya. However,there were so many people,that I couldn't sit.
Moreover,I looked around there carefully and found some cartains in
which written "-150yen ". Well,,,How fool and strange they are!
You shouldn't go to Yoshinoya just because the cost down in only 150yen.
It is only 150yen,you know?

・・・・何してんだろ俺w orz...

94blue:2004/07/11(日) 10:17
>>ねる
few, if any, は確かにちゃんと訳さないとダメだよなw
面倒だったからパスしてしまった。
あとless directlyの比較の対象のことけど、俺はこう考えたのだが。

If they threaten richer nations less directly than they do undirectly.
違うかなぁ?ここのifは譲歩だし。
If they threaten richer nations less directly than poorer nations.
の省略だとしたらdirectlyを入れる必要もない気がするのだが・・

95ねる:2004/07/11(日) 12:32
blueの考えも一理あるなぁ。
poorer nationsは学校の先生もそういってたし。
文脈からするとやっぱそうなるような希ガス。
長い文章から1段落だけ抜き出しただけだし文脈はわからんか・・・
crownのreadingの教科書だから書店探したらガイドあるかも。

96M.O.M.O.:2004/07/11(日) 19:19
卍の続きから
There were parents who come with their children.
It was stupid of them to come by a family of four.
One of them said,"All right, papa will order TOKUMORI."
I could not stand seeing them any more.
"I'll give you 150yen, so you give up the seat."

自信なし。

97≪卍≫:2004/07/11(日) 19:33
良スレage

98blue:2004/07/11(日) 21:33
考えてみたらやっぱりねるの言うほうが正しい気がする。
比較対象を省略するのなら原則的にはそれが明示されているはずだからなぁ。
それに下みたいに訳してみたらdirectlyの入れる意味はやっぱりあるね。
となると if less directly は
貧しい国に比べれば直接には少ないものの、とでも訳せばいいだろうか。

99≪卍≫:2004/07/11(日) 21:48
すげーな。俺も自力で訳してみようと思ったけど、恥ずかしいので止めたw

100≪卍≫:2004/07/11(日) 23:18
   ○/ イクゾー 3! 2! 1!
  <|
  / \


   ○
  ~|  ̄
   > >

   ○  ハッスル
  <|<
   >>


   ○
  ~|  ̄
   > >

   ○  ハッスル
  <|<
   >>
100ゲット

101ねる:2004/07/11(日) 23:56
In YOSHINOYA, customers had better be much more nervous.
It's natural that you begin fighting against someone
who sitting on opposite side of U-table every time.
The atmosphere as you might stick or are stick is good, isn't it?
Women and children had better go home.

102ねる:2004/07/11(日) 23:57
l.4 are→be

10318:2004/07/21(水) 17:48
みんなの学校、高校野球はどうよ?

104ねる:2004/07/21(水) 21:39
野球部ないの・・・
あぁ〜あ、甲子園目指したかったなァ。

105大学への名無しさん:2004/07/22(木) 14:45
>>104
同士!!
俺も目指したかったyo
しかも野球推薦で入ったやつらで甲子園行きそうだし
くそーーーーーーーーーーー

106大学への名無しさん:2004/11/29(月) 07:44
北海道はでっかいどー!

107大学への名無しさん:2004/11/30(火) 18:50
高3スレを参考に新しい高2ちゃんねるもできたのでアドバイスしてください。
http://jbbs.livedoor.jp/school/4689/

108ttk:2004/12/03(金) 00:36
誰か行ったのか?(´ー`●)

109大学への名無しさん:2004/12/03(金) 00:59
http://white.jpg-gif.net/bbsx/18/img/70740.jpg

110大学への名無しさん:2004/12/03(金) 01:09
http://blog.livedoor.com/livedoor.html

livedor てなに><

11118:2004/12/14(火) 01:14
みんな日記に、写真とかいろいろあって綺麗ですな。

112sin:2004/12/18(土) 04:00
http://network.the-virgo.net/marathon_win2004/index.php

全員これ参加を命ずる

113≪卍≫:2004/12/18(土) 21:53
参加しました。

114sin:2004/12/19(日) 02:47
age

115フロジス㌧:2004/12/20(月) 01:36
俺も参加しますね。
ここの人達って皆頭良くていい刺激になります。

116大学への名無しさん:2004/12/24(金) 18:07
139 名前:('A`) 投稿日:04/12/24 17:57:56
大戦争の始まりじゃ


140 名前:('A`) 投稿日:04/12/24 17:59:03
攻撃準備開始


141 名前:('A`) 投稿日:04/12/24 17:59:37
攻撃開始


142 名前:('A`) 投稿日:04/12/24 18:00:04
突撃!


143 名前:('A`) 投稿日:04/12/24 18:00:23
さて、そろそろ


      









           逝  き  ま  す  か



こいつらに敬礼!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板