したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【大学いけず】北海道大学109単位【コロナのいけず】

1管理人★:2020/08/15(土) 15:33:32 ID:???
北大生やその先輩、関係者が北大生活に関して語らうスレです

荒らし・電波については放置をお願いします 触った人も同レベルです
専用ブラウザで随時NG IDに設定するのがオススメです
(注:前掲示板と同様のスレ立て荒らし多発のため、当面新スレは管理人が立てる事にします)

関連スレ(北大受験生スレ)
http://jbbs.shitaraba.net/school/20626/
昔の自分の姿です 自分が分かる時には教えてあげましょう

前スレ
【コロナよ来るな】北海道大学108単位【春よ来い】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/28116/1582610447/

2管理人★:2020/08/15(土) 15:35:01 ID:???
【関連リンク】
●北海道大学ホームページ●
http://www.hokudai.ac.jp/
●北海道大学 教育情報システムELMS●
https://portal.eis.hokudai.ac.jp/
●全学科目休講情報●
http://inform.academic.hokudai.ac.jp/webinfo/p/
●シラバス検索●
http://educate.academic.hokudai.ac.jp/syllabus/SYLLABUS.htm
●成績分布WEB公開システム●
http://educate.academic.hokudai.ac.jp/seiseki/GradeDistSerch.aspx
●北海道大学 入試情報●
http://www.hokudai.ac.jp/admission/exam/
● 北海道大学 入試データ(合格者平均点等)●
http://www.hokudai.ac.jp/admission/exam/post.html
●入学料・授業料・免除申請●
http://www.hokudai.ac.jp/gakusei/campus-life/certificates/tuition.html
●北海道大学恵迪寮自治会のページ●
http://keiteki.org/
●北海道大学 附属図書館●
http://www.lib.hokudai.ac.jp/
●学士会●
http://www.gakushikai.or.jp/
●北大校友会エルム(旧 北大連合同窓会)●
http://www.alumni-hokudai.jp
●北大東京同窓会●
http://www.hokudai-tokyo.org/index.shtml
●北大関西同窓会●
http://hokudai-kansai.com/
●北大法学部同窓会●
http://www.juris.hokudai.ac.jp/dosokai/alumni_association/home.html
●北大工学部同窓会●
http://www.eng.hokudai.ac.jp/dousoukai/
●北大薬学部同窓会●
http://www.pharm.hokudai.ac.jp/alumni/index.html
●北大歯学部同窓会●
http://almni.den.hokudai.ac.jp/
●北大文学部同窓会●
https://sites.google.com/site/eyubun/
●北大経済学部同窓会●
http://www.econ.hokudai.ac.jp/~alumni/
●北大理学部同窓会●
https://www.sci.hokudai.ac.jp/grp/dosokai/rd/
●北大医学部同窓会●
http://www.med.hokudai.ac.jp/~alum-w/
●北大農学部同窓会●
http://www.alumni-sapporo.or.jp/
●北大獣医学部同窓会●
http://www.vetmed.hokudai.ac.jp/alumninew/alumni/
●北大水産学部同窓会●
http://hokusui.fish.hokudai.ac.jp/

3管理人★:2020/08/15(土) 15:36:29 ID:???
●北海道大学 キャンパスマップ
https://www.hokudai.ac.jp/introduction/160812sapporao_can_map.pdf

●「いいね!Hokudai」
http://costep.open-ed.hokudai.ac.jp/like_hokudai/

●新入生が授業で主に使う建物(平面図)
高等教育推進機構1階:https://www.hokudai.ac.jp/gakusei/kikou1.pdf
高等教育推進機構2階:https://www.hokudai.ac.jp/gakusei/kikou2.pdf
高等教育推進機構3階:https://www.hokudai.ac.jp/gakusei/kikou3.pdf
情報教育館:https://www.hokudai.ac.jp/gakusei/johokyoiku.pdf
国際広報メディア・観光学院:https://www.hokudai.ac.jp/gakusei/annnai18.pdf
※情報教育館と国際広報メディア・観光学院にあるCALL教室はわかり難いので、事前に確認してないと迷子になります。

●アカデミック・サポート・センター
進路・修学相談を受け付けています
http://asc.high.hokudai.ac.jp/
レポートの書き方など学習相談も行っています
少しでも成績を上げたい人は利用すると良い
学習サポート時間割:http://asc.high.hokudai.ac.jp/learning_support/tutorial_support_table.php

●北海道大学 北図書館
土・日でもパソコンが使えます(2階)
開室カレンダー:http://www.lib.hokudai.ac.jp/calendar/north-lib/

●情報基盤センター 南館
土・日でもパソコンが使えます
利用時間 平日:8:30〜21:00 土日祝日:8:30〜19:00

●その他気を付ける事
特に北海道の気候に慣れていない道外出身者は体調管理に気を付ける事
体調不良は成績に、そして学部移行にも影響しかねないので甘く見ない事
周りで咳をしている人が居たら、避ける、マスクをするなど自衛に努め、
体調に異常を感じたら早めに保健センターなどで診療を受けるように
北大保健センター:http://www.hokudai.ac.jp/hoken/

自転車盗難が多いです 2つ以上の鍵は必須です
雪道での自転車走行は危険です
冬季間屋根の無い所に自転車を放置すると雪の重みで壊れてしまう事があります
札幌駅周辺駐輪場で有料の冬季保管サービスがあります
自転車の冬季保管:http://www.city.sapporo.jp/kensetsu/dokan/jitensha/toukihokan.html

レポート内容や締め切り、単位進級に関わる質問などはここで聞いて情報が間違っていても
責任が取れないため、あくまで参考程度にして担当教員や教務に問い合わせて下さい

4管理人★:2020/08/15(土) 15:38:35 ID:???
●北海道大学生協
本の購入セールなど特典が受けられるので加入推奨
卒業時、出資金返還があるので手続きを忘れないように
ミールカードの購入は利用頻度・生活スタイルによって判断
http://www.hokudai.seikyou.ne.jp/

●生協各店舗の営業時間
http://www.hokudai.seikyou.ne.jp/internal/bhours/v.cgi?hokudai

●セイコーマート 北海道大学店
24時間営業 ATM・酒類あり

●合格パックとは?
生協が発行しているものでこれからの生活には欠かせないもの、有為な情報が
たくさん入っていますので必ず頂いておきましょう
合格パック内容:http://www.hokudai.seikyou.ne.jp/goukaku/shiryou/
合格パック請求:https://key2.hokkaido.seikyou.jp/frm/entry/entry.php?n=hu_seikyu1

●生協パソコン
価格は高めだがその分サポートは充実
パソコン初心者にはいいが、中級者以上には無駄に高いだけになる
大学内には利用可能な設置パソコンが多数あるのでパソコン購入は必須ではない

●家賃相場は?
4〜6万円ほどです
キャンパスから遠くなるほど安くなりますが、冬は自転車が使えないので注意しましょう

●新生活に必要なものは?
・自転車(無くても可 基本的に徒歩か地下鉄かチャリが移動手段になります)
・銀行口座(郵貯、北洋、北海道銀行がお勧め)
・スーツ(入学式のため)
・PC

●生活用品はどこでそろえればいいの?
・N9E5のホーマック
・麻生のニトリ
・桑園のイオン

●100円ショップの場所
・キャンドウ
 札幌駅エスタ地下2階(かなり大きい)
 北24西4
 JR桑園駅高架下
 スーパーアークス北24条店(北24条西9丁目)
 北27東1 札幌ドラッグストア北栄店2F
 北7東9アリオ札幌1F
 新琴似7条8丁目サンキ新琴似2F(かなり大きい)
 イオン札幌麻生店4F
 イオン札幌栄町店1F
 南4西4ススキノラフィラ4F
 新琴似8条10 ラッキー新琴似1F

 コープさっぽろ12条店2F(ダイソー)
 N40W4 東光ストア麻生2F(ダイソー)
 新琴似1条1(割と大きいダイソー)
 北12西3 (シルク FLET’S)
 南2西1(近くにダイソー)
 生鮮市場内(北9条東5丁目)

●新入生心得
*ミールカード…イラネ(゚д゚)
*今の時間を楽しんでおけ 高校の復習とかはそんなにいらないていうか、使わない
*札幌にはスギ花粉症は無い。その代わりポプラの綿など
*分からんことは大学にお聞きください
*共済 申込人の現住所=親元の現住所?
*○○ジャンとは、オゴリをかけてやるジャンケンのこと
*理系は自然科学科目は必修
*講義の一回目やガイダンスをサボらない
*教室の場所は事前に確認をしておく。CALL教室は分散配置しているので、特に注意
*カテキョは時給千数百円が相場。クラーク会館などで斡旋。他のバイト時給も低め
*4月にも雪は降る。桜は5月から。梅は桜より後に。
*「ゴミを投げる」「手袋をはく」「ばくる」「したっけね」「ちょす」「なまら」「うるかす」「じょっぴんかる」等の北海道弁を聞いてもポカーンとしない
*クラスメートとは仲良くする
*友達を作る努力をする
*関西人は関西弁を少し抑える
*道民は「なまら」を少し抑える

●生活用品を買える店一覧
*高くてもいい人
札幌駅周辺のデパート、ステラプレイスの212キッチン

*安くあげたい人
イオン桑園SC JR桑園駅前
屋上にある自動車学校に通う北大生は多い

アリオ札幌(イトーヨーカドー)苗穂
観光客には有名な札幌ビール園があるところ
北海道で2番目に大きなSC
札幌駅北口からアリオ札幌行きの直通バスあり 道が空いてたら10分以内で到着する

ホーマック(ホームセンター・北9東5)
北大生が住むような場所から徒歩圏内のホームセンターはここしかないと思う

地下鉄南北線の北の終点、麻生駅には駅直結のイオン札幌麻生店(旧ダイエー)がある
近くにホームセンターのニトリもある
北12条、北18条、北24条駅周辺に住む人は、買い物に便利だと思う

詳細は各店のサイトを参照

5管理人★:2020/08/15(土) 15:39:52 ID:???
以上 テンプレ終わり

6名無しさん:2020/08/15(土) 16:05:26 ID:0aflEeGQ
>>4
桑園駅目の前にホーマック出来たから次から追加しても良いかも

7名無しさん:2020/08/15(土) 19:44:39 ID:nhElSCjQ
>>6
なるほど、そうね

8名無しさん:2020/08/15(土) 22:31:57 ID:oCSdMbwA
>>1


9名無しさん:2020/08/17(月) 00:41:21 ID:Shuc0Mec
半沢直樹、延長しないと
ワザとらしさと強引さがことのほか強調されてて草生える
ましょせんあんなモンか〜笑

10名無しさん:2020/08/17(月) 00:47:02 ID:iAZq6wgE
関西電力事件から得た教訓

https://www.asahi.com/articles/ASN3K41VXN3JPTIL00Z.html
>森山氏の誕生日会や花見などを関電の原子力事業本部が手配し、開催していた。
>会食や誕生日プレゼント(1万〜2万円)、手土産(数千円程度)の費用は関電が負担。


上から言われてやる誕生日会はパワハラ

11名無しさん:2020/08/17(月) 01:53:48 ID:gl9448OI
>>9
半沢直樹は放送回数をケチりすぎかも
展開が速すぎて、おまけに顔芸連発で疲れる
もっと回数増やせばドタバタ感が抑えられる

12名無しさん:2020/08/17(月) 17:25:14 ID:nThTYpRw
池井戸 潤原作の
『ロスジェネの逆襲』『銀翼のイカロス』を読んだ人には物足りなさがあるかも。

ま所詮54分の通常放送で収めようとするとムリあるよ
ホントは毎回1時間半くらい必要かもねん

13名無しさん:2020/08/17(月) 18:13:01 ID:lDLDfA92
原作の方が面白いって声をよくネットで見かけるんだが本当なのだろうか
ドラマあれだけ面白いのにそれ以上なの?

14名無しさん:2020/08/17(月) 18:56:08 ID:nThTYpRw
人によるでしょ

15名無しさん:2020/08/19(水) 17:35:51 ID:cR.0IhBM
【速報】立命館大学 4人に1人が休学を視野に  2020年8月19日  立命新聞

本紙が立命館大学学部生を対象に行った調査で、回答者の約25%が秋学期以降の休学について「考えている」と回答した。
また、約10%の学生が退学を検討していることがわかった。
新型コロナの影響もあるという。
https://ritsumeikanunivpress.com/08/19/4885/

北大生は中退とか大丈夫?

16名無しさん:2020/08/19(水) 20:56:11 ID:14wtOvdo
1年は再受験考えてる奴多いだろう
コロナで現役超不利かつ安全志向だから浪人天国だもん

17名無しさん:2020/08/20(木) 12:56:20 ID:omgBHNrk
北大からトンペー&一橋&東大&東工大へ奇跡の大逆転(*^ー^)ノ♪

18名無しさん:2020/08/20(木) 19:22:43 ID:7dPjFI8k
法学部、北大卒で北大教員が悉く地雷科目で草
北大卒の純粋培養教員としての面子?w

北海道大学鬼仏表
https://www.kibutu.com/kibutu.php?university=hokkaido

19名無しさん:2020/08/20(木) 19:25:57 ID:YfsJjFKg
しょーもな

20名無しさん:2020/08/20(木) 19:45:43 ID:vCsWCdhw
クソみたいなレス増えたな

21名無しさん:2020/08/20(木) 21:58:48 ID:Odo4U2Sg
>>17
で、お前の学歴は?

22名無しさん:2020/08/20(木) 22:32:46 ID:Nyiwu1II
>>21
北大院でロンダ

23名無しさん:2020/08/20(木) 23:54:52 ID:IVrrB2Nc
>>22

道内私大から一定数ロンダしてるよん

24名無しさん:2020/08/21(金) 01:21:18 ID:hekmc4Eg
同期のロンダが二人ともかなり就活苦労してた
関係あるのか、たまたまなのか

25名無しさん:2020/08/21(金) 02:13:06 ID:B7AmICNE
就活は個人戦だから、あまり関係無いと思われる

26名無しさん:2020/08/21(金) 09:10:23 ID:HvZslVO2
道内私立で仮面浪人するより編入狙った方が時間と金は節約出来るから親孝行だね

27名無しさん:2020/08/21(金) 10:32:25 ID:Mci7ag1M
>>25
就活に学歴が関係ないことを、就活は個人戦だからとは言わなくないか

28名無しさん:2020/08/21(金) 11:56:23 ID:3OXaXVow
編入難易度高すぎ

29名無しさん:2020/08/21(金) 16:45:53 ID:.6TwohCg
>>28
法学部の3年次編入試験はムズくないらしい
むしろ入った後、2年間で卒業要件の単位満たせるかが問題
兎に角忙しい
というのが、北海学園から編入した学生たちの談

30名無しさん:2020/08/21(金) 18:06:01 ID:thYlDFtQ
北海での単位は換算できないのか
高専から編入組は普通と同じぐらいっぽいけど

31名無しさん:2020/08/21(金) 19:05:24 ID:.6TwohCg
高専は人事交流もあるし
そもそも理系は道科学大とか高専とか繋がりは深いと思う。

他方、文系は大学院では人事交流や相互単位換算してるけど
道内私立からの編入学は、基本、本人頑張れのような感がある(━_━)ゝウーム
ま、一部のゼミなんかでは交流もあるみたいだが

前に、札大から編入した人は3年かかっていたとか。大変だねタイヘン!!⌒ヾ(・ω・´ヾ 三 ノ`・ω・)ノ⌒タイヘン

32名無しさん:2020/08/21(金) 19:31:43 ID:uJKQ6o4E
こんな顔文字使うとか何歳だよお前

33名無しさん:2020/08/21(金) 20:47:11 ID:.6TwohCg
還暦超えた院生だよ( ̄∇ ̄)vぶい

大学院リサーチペーパー提出だしたのしいよ(*^ー^)V ブイ

34名無しさん:2020/08/21(金) 21:26:03 ID:A6Burnpo
文体とか顔文字でバレるもんだな

35名無しさん:2020/08/22(土) 00:02:49 ID:ijgpe7Z6
文学部法学部教育学部なんかは学部も大学院もお爺ちゃんお婆ちゃんが老後のお楽しみじゃ。感覚で来てるよ(笑)
あと文系の法科会計公共政策の大学院なんかも数は少ないがヒマを持て余した富裕層高齢者がボケ防止も兼ねてやってたりする
大学にとっては上客ですよ。

36名無しさん:2020/08/22(土) 18:33:20 ID:gi1Kq.WA
コロナはとりあえずピークを過ぎたらしいな

37名無しさん:2020/08/22(土) 19:23:41 ID:Ge3rZRDY
ヨカッタネ

38名無しさん:2020/08/22(土) 21:12:54 ID:Rb9VgcIM
>>35

https://megalodon.jp/2019-0610-2131-15/https://twitter.com:443/takabee1970/status/1044774194083389441

でも法学部だと、年度毎のゼミ生美人ランキングとゼミ生総合美人ランキングを作られるよ

39名無しさん:2020/08/22(土) 22:54:20 ID:rCuvGVs.
>>38
ヘー
法学部美人多いもんね

40名無しさん:2020/08/23(日) 01:18:54 ID:wvYvRoqA
>>35
いや、社会人が大学院とかに来て一緒に勉強してくれるのは
むしろ学生から見てありがたい

41名無しさん:2020/08/23(日) 14:01:56 ID:Re5E6jtU
大学卒業してから、社会で数年働き、そんで博士課程に入りなおして・・・
って経歴には正直あこがれる

42名無しさん:2020/08/23(日) 19:25:56 ID:6RXfjBhk
お婆ちゃんお爺ちゃんですけどね(*´ω`*)

43名無しさん:2020/08/23(日) 22:00:07 ID:hiz0l1eQ
だいたいは若手から中堅だけどな
特に企業から派遣で来る人は社費使うだけあってかなりマジだ
成果レポートを人事部に書いて出さないといけないらしい

44名無しさん:2020/08/24(月) 00:44:34 ID:aUufu6NQ
お爺ちゃんとかお婆ちゃんてパソコンでオンライン授業ちゃんと受けれたかなぁ

45名無しさん:2020/08/24(月) 01:29:32 ID:H13lMG3Y
お年寄りもここに書き込んでるって思うとなんかホンワカする

46名無しさん:2020/08/24(月) 09:06:54 ID:d0HVdNgQ
女と無縁のキモオタ共が湧いてるなwwwwwww

47名無しさん:2020/08/24(月) 12:33:53 ID:3nuo/CxE


48名無しさん:2020/08/24(月) 13:43:22 ID:afaktinI
唐突な話題提起と露骨な自分語り

49名無しさん:2020/08/24(月) 14:59:32 ID:wgAEQEhs
ほんとそれな

50名無しさん:2020/08/24(月) 18:33:23 ID:/KWjev4c
【道内の大学の就職状況】
大企業に順当に就職。道内企業も引く手数多。
北大 札医 旭医

持ち得る技術を最大限に活かせば大企業も不可能ではない。道内企業はほぼ無敵。
室工 北見工 帯蓄 樽大 東農大オホーツク 札市大 

大企業はかなりきついが収まるべき鞘に収まっていく。道内では評判良。
釧路公立 未来大 道教大札幌 酪農学園 北海学園 北星 天使 道医療大 名寄市立

51名無しさん:2020/08/24(月) 18:48:07 ID:/KWjev4c
50のつづき
奇跡でも起きない限り中央進出は無理。道内の中間管理職が限界。
東海大札幌 道科大 札幌以外の道教大 千歳科技大 藤女 日赤道看護 

彼らが首都圏で日の目を見ることはない。ベンチャーか道内営業職で活路を見出すしかない。
札大 札学 北翔 北海商科 道文教大

中央どころか道内でもかなりきつい。幹部になるには石油でも掘り当てない限り無理であろう。頭より体を使う方が巻き返しにつながる。
函館大 旭川大 道都 道情報大 稚内北星 札幌大谷大とかその他Fランク私大

つまりは北大偉い!

52名無しさん:2020/08/24(月) 21:43:32 ID:yOQOXJFQ
書いてて途中虚しくないの

53名無しさん:2020/08/24(月) 21:56:37 ID:aTfrhYSg
俺は漫画家になりたいでござる!

54名無しさん:2020/08/24(月) 22:34:31 ID:yOQOXJFQ
それより総長選にホテル誘致掲げている人が立候補してるらしいぞ

55名無しさん:2020/08/25(火) 00:25:34 ID:RoG4fcDw
3人立候補してるよね
医から2人農から1人

56名無しさん:2020/08/25(火) 05:51:46 ID:MuUewl7U
>>54
大学の研究力は、その大学の財政力にかなり影響されるから
あながち無謀な考えとも言えないかもな
ホテルを保有する事が研究費をひねり出す最善の方法か
という点は考える必要は有るが

57名無しさん:2020/08/25(火) 07:47:06 ID:wFQlDXEU
後期、実家で授業受けていいのか、札幌までわざわざ行かんといけんのか、さっさと決めてほしいよね。総長抜けてバタバタしてんのか知らんけど、イライラする。

58名無しさん:2020/08/25(火) 08:09:10 ID:E1DnTK72
どうせ仕事しない事務のことだから3日前とかに通知してくるんだろうよ

59名無しさん:2020/08/25(火) 08:53:35 ID:Y3v6x3Vg
ホテルに限らず宿泊施設ぐらいあれば便利なのにとは思う

60名無しさん:2020/08/25(火) 16:32:10 ID:2sQyF5iA
テスト死にました。期末のみで決まる場合って救済あるのだろうか?

61名無しさん:2020/08/25(火) 19:44:04 ID://GZhp7I
>>57
これは総長がいようがいまいが、誰だろうが関係ないだろうな
大学の事務は本当に対応が遅い
事なかれ主義というか

大学職員になるくらいの人間の集まりだしな

62名無しさん:2020/08/25(火) 19:44:05 ID:ZOvyw8OE
東京の大学には宿泊施設あったりするよなあ

63名無しさん:2020/08/25(火) 23:16:57 ID:tu2W5pnM
>>60
それは交渉力次第

64名無しさん:2020/08/26(水) 12:04:58 ID:e//tLXIU
後期もオンデマンドだったらいいな…

65名無しさん:2020/08/27(木) 01:38:50 ID:3F2AGrGc
教養はテスト終わったらしくて嫉妬

66名無しさん:2020/08/27(木) 06:24:25 ID:LiatWGVw
今日の日経一面トップが大学の遠隔授業の記事だった
日本の大学ももちろん、世界中の大学も対面授業がなかなかできずに苦労しているようだ

67名無しさん:2020/08/27(木) 12:57:09 ID:RGWLN/IQ
連日真夏日。連日熱帯夜
酷暑だね〜

68名無しさん:2020/08/27(木) 13:13:23 ID:RGWLN/IQ
あと、こんなんあった
https://i.imgur.com/vRGHjiP.jpg
どんな声なんだろう

69名無しさん:2020/08/27(木) 21:18:44 ID:6LXN3Vug
H

70名無しさん:2020/08/27(木) 21:37:18 ID:Gt4RSYT6
北大JDのセクス?

71名無しさん:2020/08/28(金) 09:50:36 ID:QxMLy3II
>>39

でもコロナのせいで今年度は対面できず、
まだ今年のゼミ生美人ランキングは作れてないはずだよ

72名無しさん:2020/08/28(金) 12:04:03 ID:ApgM0/8M
暑いのモウイヤダw

73名無しさん:2020/08/28(金) 14:30:11 ID:zbzCBHzY
安倍のタレ目辞めるらしいな。
結局なんのレガシーも残さず辞めてやんのw
残ったのは安倍のタレ目在日出身疑惑だけだったwww

74名無しさん:2020/08/28(金) 15:15:49 ID:GM40GUIc
>>73
どれほど憎いのか知らないが、個人の身体的特徴などを
引き合いに出して批判するのは、逆に言っている人の人格を疑う

75名無しさん:2020/08/28(金) 17:40:02 ID:LqYaIdYs
>>74


モリカケ問題も自衛隊PKO日報問題も何も未解決に終わったね(*´ω`*)

76名無しさん:2020/08/28(金) 18:43:19 ID:CxHjthf.
図書館本館ってなんであんなに暑いの?

77名無しさん:2020/08/28(金) 21:01:29 ID:kdQq/5qI
節電

78名無しさん:2020/08/28(金) 21:37:21 ID:WPAdOrR6
アベノミクスでパイパーインフレになるとかほざいてた経済音痴石破だけには首相になってほしくない

79名無しさん:2020/08/28(金) 23:19:03 ID:VBgVMMk2
ゆうて後継誰いる?
考えなしに失言繰り返す麻生は国際関係的にマズイし菅はアメリカに名指しで媚中と言われた二階がバックだし給付金で困窮世帯に30万円て言い張って無視された岸田は今立場ないだろうし

80名無しさん:2020/08/28(金) 23:24:24 ID:PWI6egxY
>>79
それなー
アベガーアベガー言ってた反安倍派はじゃあ誰を推してるんだと思ってたが
まさか安倍さん本人の病気でとは…
やむを得ないにしても病気が憎い

81名無しさん:2020/08/28(金) 23:32:47 ID:TjgjIywE
安倍政権はずいぶん長かったし、一旦総理がコロコロ変わったり、民主系が政権取りかけたりして少し政治が盛り上がっても良いんではないか

82名無しさん:2020/08/28(金) 23:40:40 ID:WPAdOrR6
ダメだよ、多分日本終わって中国の一部になる

83名無しさん:2020/08/28(金) 23:41:12 ID:VBgVMMk2
>>80
安倍推しの君には悪いけど日銀にGDPの計算怪しいから元データ寄越せとか言われて拒否するような安倍政権を全く信用してないんだわ
じゃ誰が首相に相応しいと思ってるんだと言われると枝野と答えるんだが立憲は立憲で内閣つくれるだけの人材がろくすっぽいないという…

84名無しさん:2020/08/29(土) 01:16:02 ID:1IUfeWf2
>>80
8年も総理大臣続けた人が辞めるとなると、なんだか喪失感あるわ

85名無しさん:2020/08/29(土) 03:55:08 ID:56kzckms
警笛寮が男子大学生100名募集してるぞ急げ‼‼‼‼‼

86名無しさん:2020/08/29(土) 04:10:42 ID:jRl6LhsQ
恵迪寮とかあんな面倒なとこ、住みたくないわな
大学管理でええねん。

87名無しさん:2020/08/29(土) 05:35:07 ID:2IA8v86o
その面倒を楽しむ奴も毎年たくさん居る

88名無しさん:2020/08/29(土) 07:50:21 ID:DR9JEacI
家賃10000円かええな

89名無しさん:2020/08/29(土) 10:36:24 ID:BwGTMS42
院生棟は大学管理で掃除業者も入ってくれるからキレイらしい

90名無しさん:2020/08/29(土) 11:02:44 ID:vrOykShI
けいてきに3年近く住んでたけど個室ならそんなに面倒じゃないよ。
複数部屋はまじで相互監視社会で謎ルールを押し付けてくるし、寝室も共有だからプライバシーが皆無。
それでも1年生の時は、けいてきの文化の物珍しさにそういうデメリットが気にならなかったが次第に嫌になってやめた。とりあえず伝統派寮生がきもい。

91名無しさん:2020/08/29(土) 18:15:25 ID:IlYHZ2b.
支配されるのを嫌って自治組織作ったら今度は自治組織に支配されるってよくある話だよな

92名無しさん:2020/08/30(日) 12:52:27 ID:IP5y6e5M
新元号の額を掲げた人は首相になるというジンクスの誕生か

93名無しさん:2020/08/30(日) 19:21:48 ID:93ysaKi6
札幌市激寒w

94名無しさん:2020/08/31(月) 17:41:18 ID:vA4QjBMU
https://www.youtube.com/watch?v=apJSy2UmUog

そんなに女子大生の浴衣姿見たいんならこれだな。
東京医科歯科の医学科って最強だわ

95名無しさん:2020/08/31(月) 18:14:34 ID:FjbgpiPY
北大医学部の医学科JDは?

96名無しさん:2020/08/31(月) 18:29:12 ID:FjbgpiPY
総理は変人河野太郎にならんのかよ (・∀・)ニヤニヤ

97名無しさん:2020/08/31(月) 19:19:35 ID:x/g2Njc6
とりあえず菅になりそうか
いきなり解散するかな

98名無しさん:2020/08/31(月) 21:58:17 ID:tUMLKTwc
>>94
コメントみたら気持ち悪かった

99名無しさん:2020/08/31(月) 22:50:33 ID:35w3hmkQ
どこのTV局のニュースも次の首相は次の首相はばっか時間をとってつまらない
ネットニュースで国際とか世界経済とか見ると新鮮

100名無しさん:2020/09/01(火) 01:14:44 ID:SfiGmP3.
>>76
限られた予算でやりくり大変なんだから文句言わんで!
昔(今の親世代のバブル期)と違って今は北大貧乏なんだから文句言わんで!

101名無しさん:2020/09/01(火) 01:19:04 ID:m/EVXO6w
親世代バブル期…?
けっこう年取ってからの子供だね

102名無しさん:2020/09/01(火) 01:27:34 ID:88fKC926
そうか?
90年前後に20歳前後で、30前後に産まれた子供は今20歳前後だろ

前後前後うるせえな

103名無しさん:2020/09/01(火) 01:45:23 ID:SyuiAnEM
バブル期。。
北大法が肩で風きってた時代
山口二朗先生、田口晃先生、森啓先生、五十嵐清先生、中村睦夫先生
ビックネーム(多分)が多かった時代ですなぁ

104名無しさん:2020/09/01(火) 02:18:31 ID:gXkF49Rw
>>100
30度超えた日にエアコン効いてなかったらさすがに愚痴も言いたくなる
利用者全然いないなら我慢するけど、その日は期末試験期間で勉強してる人も結構多かったし
節電するなら試験期間外にして欲しいなあって思った

105名無しさん:2020/09/01(火) 10:50:01 ID:HvMtX0hg
>>95
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/28116/1597473212/l50
数年前の北大ミスコンでは、出場者5人の容姿は法学部ゼミ生美人ランキング10位より下だって評価された

106名無しさん:2020/09/01(火) 10:59:05 ID:HvMtX0hg
間違えた
ミスコン出場者の容姿ボロクソはこっち。今だとSNS上の誹謗中傷になるけど、当時はセーフだったんかな
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20181225155613_1b1202df_793172674e.png

107名無しさん:2020/09/01(火) 11:51:50 ID:mehgaweQ
次々とすごい大型の台風が日本に来そうだけど、北海道に来る季節ではないよな?

108名無しさん:2020/09/01(火) 18:36:28 ID:i2EucFuY
簡易裁判所におかしな裁判官がいる理由!
https://www.youtube.com/watch?v=7NratD5hihk

北大卒の裁判所事務官書記官多いしなあ
事務官書記官の定年後に簡裁裁判官なってるし
北大卒の簡裁裁判官もやばい?!w

109名無しさん:2020/09/01(火) 19:50:51 ID:lTr7Mobk
菅総理(かんそうり)
菅総理(すがそうり)

110名無しさん:2020/09/01(火) 23:28:38 ID:hMgoS6o2
同じ菅でも大違い
かたや反日かたや愛国

111名無しさん:2020/09/02(水) 01:10:14 ID:2pBPn5OE
菅(すけ

112名無しさん:2020/09/02(水) 01:53:36 ID:Q6My9s4A
>>82
>>110
トンペーの法学徒に拠ると、北大は大政翼賛的レイシストの学徒ばっからしいw
ショボ

113名無しさん:2020/09/02(水) 03:21:19 ID:XAKjnozo
媚中二階の操り人形スガが反日で震災で身を粉にして働いたカンが愛国かなるほどな

114名無しさん:2020/09/02(水) 04:08:47 ID:2pBPn5OE
菅(すげ)首相が指名されたら、そのまま冒頭解散やりますかね?

115名無しさん:2020/09/02(水) 04:19:01 ID:2pBPn5OE
あっ、間違えた
スガだったか

116名無しさん:2020/09/02(水) 05:51:41 ID:kOUU1/V6
すがさん良いと思う
反マスコミの姿勢には好感持てるし、改憲派なのも良い

117名無しさん:2020/09/02(水) 06:18:59 ID:kOUU1/V6
後期も基本はリモートって発表されたね
安心して引っ越せる〜

118名無しさん:2020/09/02(水) 07:44:05 ID:Lq93LOjg
つまり、極端な話冬山の山小屋に住みながら単位を取れるのか

119名無しさん:2020/09/02(水) 12:16:08 ID:QE73kVKE
法ガイジは巣に帰れ

120名無しさん:2020/09/02(水) 15:14:50 ID:uFZF8BzQ
あい変らず毎日数百人の新規コロナ感染者が出てるけど、
そのたびに専門家やタレントがこれでもかこれでもかと
恐怖感をあおって視聴率をかせいでた番組作り手法は
すっかりやらなくなったな

121名無しさん:2020/09/02(水) 17:56:29 ID:qetf7WN6
>>112
草草

122名無しさん:2020/09/02(水) 18:34:52 ID:qetf7WN6
>>117
1年生なんてほぼリア友ゼロ状態じゃね?
1部の全学教育が対面くらいじゃ。。。

123名無しさん:2020/09/02(水) 18:40:42 ID:dmWjM5mE
一年生彼氏彼女出来そう?大丈夫?

124名無しさん:2020/09/02(水) 19:19:34 ID:EnRCeSFU
最近夜にセコマの前でたむろってる連中、1年生らしいな
学校で会えんからそうやって親交深めてるらしい

125名無しさん:2020/09/02(水) 19:37:21 ID:Pg/gMbS6
>>122
今年の1年生はほんと大変だと思う
大学生活なんて高校とは大違いだし、初めての環境で不安いっぱいだったろうな
自分は4年だけどリモート始まる時すごく不安だったもん

126名無しさん:2020/09/02(水) 19:41:40 ID:qetf7WN6
>>124
セコマって北大構内の?

屯ってヤンキーみたい。
てか、親交深めようにも同じ高校出身者でしか集まれなさそ

127名無しさん:2020/09/02(水) 19:41:43 ID:N5iNeq3U
札幌出身の人は高校の友達とか要るから超有利だと思う
多分先輩も友達もいて過去問も手に入る半面道外出身者はボッチだから
今年高GPAは札幌出身者だらけだろう

128名無しさん:2020/09/02(水) 21:44:54 ID:0/qV/5bY
ベンチあるところで集まったらヤンキー扱いとかジジイかよ こういうやつが公園の利用に文句言ったりするんだろうな

129名無しさん:2020/09/02(水) 22:46:09 ID:OvLAuask
セコマの前なんて寂しいな
飲み行けば良いのに

130名無しさん:2020/09/02(水) 23:16:30 ID:MFOhNllQ
>>128
草草(^w^)

北大院ロンダの爺ちゃんだよ(  ̄▽ ̄)

131名無しさん:2020/09/03(木) 01:08:26 ID:iAkaUIQU
あいつらジンパしてない?
通りがかりだったから見えなかったけどそれらしき匂いがした

132名無しさん:2020/09/03(木) 06:12:12 ID:LGf/bU4c
ジンパなんかやらずに日本伝統の茶の湯でも楽しめよ

133名無しさん:2020/09/03(木) 08:01:31 ID:GU5yj7i6
セコマの2階テラスのジンパスペース使えるらしいからそれじゃないかな

134名無しさん:2020/09/03(木) 08:20:53 ID:1L56DR8E
1年評判悪いなw

135名無しさん:2020/09/03(木) 15:04:37 ID:ZBJ9mpgw
>>130
社会人入試のロンダですか?

136名無しさん:2020/09/03(木) 15:34:30 ID:juVmb7Uo
コロナのせいで今週末の半沢直樹は関係者出演の生放送らしい
せっかく絶好調なのに、滑ったりして

137名無しさん:2020/09/03(木) 18:49:28 ID:ezXXAOF6
>>126
構内のセコマでたむろってるのか? 遠隔でもチン●ンジーの北大生さすがだな

138名無しさん:2020/09/03(木) 21:01:12 ID:pchhLkLk
1年のチンパンやアホ外国人留学生がおるのに、感染に気をつけながら対面授業とかムリムリ。オンライン継続はちょっと見直した。

139名無しさん:2020/09/03(木) 23:25:20 ID:Zg08kTb6
ほぼ毎日大学行ってて夜は食堂空いてないからセコマに行くけど、たむろってるの気になったことないなあ
地べたに座り込んでるなら問題だが、ベンチあるとこに座ってるだけなら別に良くねって思う

140名無しさん:2020/09/04(金) 00:47:25 ID:UzbY0hb.
>>139
まあその通り

141名無しさん:2020/09/04(金) 01:08:42 ID:nyKVd/nM
リツイート廃人あわれだなwww

142名無しさん:2020/09/04(金) 02:00:18 ID:.LQfVFgY
>>141
まあその通り

143名無しさん:2020/09/04(金) 05:21:37 ID:UzbY0hb.
いつになったら以前のようにマスク無しで普通に生活出来るような世の中に戻るのかなぁ
マスクが邪魔でしょうがない

144名無しさん:2020/09/04(金) 07:07:37 ID:Qu4VVDgQ
九州に台風連発の影響で札幌もまた真夏の暑さに逆戻り

145名無しさん:2020/09/04(金) 12:46:02 ID:veXtRcWI
>>137
チンポンジー?

146名無しさん:2020/09/05(土) 11:23:50 ID:uhd1stN.
独りが快適すぎて困る
多分このまま社会人になったらまずいのは分かってるんだが

147名無しさん:2020/09/05(土) 13:11:00 ID:F94QbwSQ
>>146
インターンでも参加したらどう
危機感でて行動したくなるかもしれない

148名無しさん:2020/09/05(土) 13:53:04 ID:ouV2Ilg.
図書館本館暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い
●ぬわ
マジアリエネーww

東大と並ぶ旧帝なのにエアコンクーラーぐらい付ける予算持って来いぃw
せめてせんぷうきぐらいつけろぃ

149名無しさん:2020/09/05(土) 14:20:32 ID:7RmXrQtE
どこの局も台風情報やってない

150名無しさん:2020/09/05(土) 15:13:41 ID:H1ChaIL6
今日の感染者は○○○人です!大変です!
政府はいったい何をやっているのですか!
といったコロナであおるタイプの報道も最近消えた

151名無しさん:2020/09/05(土) 15:16:40 ID:ouV2Ilg.
<北海道>パワハラ問題で学長不在の北大 新学長決まる
 前の学長がパワハラ問題で退き、2年近くの間、学長不在となっていた北海道大学で新学長が決まりました。
 新学長に決まったのは、北海道大学大学院の宝金清博特任教授です。
先月行われた学内投票で、3人の候補者から選ばれました。
宝金氏は北大医学部を卒業し、これまで北大病院の院長や北大の副学長も務めました。
宝金清博特任教授:「(Q.学長に望ましい資質は?)基盤となるのは、色々な方の意見を傾聴する力。
各部署の意見を聞く、それが一番大事な資質だと思います」。
北大では、前の学長が職員に対しパワハラをしたとして、2018年12月から休職し、今年6月に解任されていました。

152名無しさん:2020/09/05(土) 16:59:56 ID:F94QbwSQ
北図書館の向かいに訳わからん建物たてるくらいなら他にやることあるだろと思う

153名無しさん:2020/09/05(土) 17:21:11 ID:oHyE9GNQ
あれは医学部の金でしょ

154名無しさん:2020/09/05(土) 18:42:10 ID:F94QbwSQ
>>153
え、そうなの
金持ってんなあ〜

155名無しさん:2020/09/05(土) 18:44:08 ID:ouV2Ilg.
医学部には密かに豪勢な喫煙所が残ってるらしい
さすがヘビースモーカー藤堂大先生がいた学部は違う

156名無しさん:2020/09/05(土) 23:24:08 ID:tUKBZWn6
全学生が使えてエアコンの効いてる施設、北図書のメディアルームしか思いつかないな
他にある?

157名無しさん:2020/09/06(日) 00:29:27 ID:480QAOGE
>>156
北図書ってメディアルーム以外エアコンついてないんか?

158名無しさん:2020/09/06(日) 05:50:12 ID:aXByu5Lg
だれか富豪になって出身校北大にポンと100億円くらい寄付してくれよ
そうすれば全学冷暖房完備に

159名無しさん:2020/09/06(日) 07:36:13 ID:7Svu5CzY
まず1億で全部屋に扇風機くらいは置いてくれ

160名無しさん:2020/09/06(日) 12:57:33 ID:jdavtqy6
教員の研究室は冷暖房完備(  ̄▽ ̄)
学生よりも先に教員の過ごしやすさ重視(^o^)v

161名無しさん:2020/09/06(日) 15:12:59 ID:gLvtfwM2
教員の部屋すらエアコンない学部もあるんだよなぁ…

162名無しさん:2020/09/06(日) 16:36:57 ID:tCeglKLw
昔はそれでも夏をやり過ごせたんだろうが
地球温暖化が進んでそうも言ってられなくなった
暑すぎては勉強どころじゃないから、早く予算を取って

163名無しさん:2020/09/06(日) 16:53:39 ID:1PBpSLlY
試薬の温度管理必要な学科は冷房昔から入ってるぞー

164名無しさん:2020/09/06(日) 17:14:42 ID:gM35TDZg
教室どころか教員室にもエアコンついてないのに同じ棟の職員のとこにはエアコンついてるとこもあるんだぞ笑

165名無しさん:2020/09/06(日) 18:08:36 ID:Fy7uYeiE
イタリア人「夏は休む。それだけで解決。」

166名無しさん:2020/09/07(月) 10:44:31 ID:L93OZs8k
成績開示の恐怖に苛まされている今日この頃

167名無しさん:2020/09/07(月) 14:59:41 ID:nO9YLWgY
全部リモートだから
大甘評価の予感w

168名無しさん:2020/09/07(月) 19:33:58 ID:E08RaftM
英語は一人MAXでB+って言ってる先生いるけど

169名無しさん:2020/09/07(月) 21:19:20 ID:McDMd7P6
>>168
maxがb+とか意味わからんな、相対評価だろ?
そんなことやってると事務から怒られるぞ

170名無しさん:2020/09/07(月) 22:00:31 ID:WIMH/nCU
https://twitter.com/takabee1970/status/1283538340843679744
なんでこんなに攻撃的な物言いをするんだろうな

171名無しさん:2020/09/07(月) 22:45:58 ID:.xNggFUs
>>170
「人間、恥を忘れたくないものだと思った。」ブーメランじゃん

172名無しさん:2020/09/07(月) 22:54:03 ID:/PGVGBJw
自分もTwitterだけ知ってた頃は吉田先生に対する印象は悪かったけど、実際に授業を受けてみたらすごく分かりやすいし雑談の内容も面白い先生だったよ

173名無しさん:2020/09/08(火) 00:08:27 ID:reNLzEoo
いくら授業が分かりやすくて、雑談が面白くてもな
SNSがきな臭い時点で台無しですわ

174名無しさん:2020/09/08(火) 00:18:07 ID:OYm1GRJ.

https://megalodon.jp/2019-0807-0002-06/https://twitter.com:443/takabee1970/status/886040497722073088
https://megalodon.jp/2019-0807-0002-30/https://twitter.com:443/takabee1970/status/218699136579538945
https://megalodon.jp/2019-0610-2059-49/https://twitter.com:443/takabee1970/status/1138048805264216064

こういうふうに、教授という地位や名誉のある職業の人が、
特定の職業の人を見下す発言もさることながら、
その言い方が侮蔑的すぎるのがひどい

175名無しさん:2020/09/08(火) 00:37:44 ID:vwZh7omo
>>174
この教員
昔講義聴いた時二日酔いで出てきて開口一番「あ゛〜具合悪りぃ〜」とか宣って机に突っ伏して少し休憩してから講義開始していた。
弁理士実務家教員かなんか知らんが
なんとな〜く質の悪さを感じた。

176名無しさん:2020/09/08(火) 01:17:36 ID:DTrxjb76
>>168
相対評価ならAが無いとか有り得ないわ

177名無しさん:2020/09/08(火) 04:28:38 ID:1oULPJAI
法ガイジしつこすぎだろ 学部棟の入り口に文句書いたビラでもばら撒いとけよ

178名無しさん:2020/09/08(火) 08:09:08 ID:uFXFi9w6
法学部の話題が出るたびに法ガイジ厨が登場するけど自分で法学部の話題禁止の掲示板作ってろよ

179名無しさん:2020/09/08(火) 08:36:01 ID:fVB9G6Pc
ほんとこの法学部の話になるとだいたい出て来る奴しつこいわ
そんなのどうでもいいんだよ
よそでやってくれ

180名無しさん:2020/09/08(火) 08:58:31 ID:flvibKSY
法ガイジはこの教員のゼミ落ちて悔しいんやろ
かわいそうにww

181名無しさん:2020/09/08(火) 10:07:42 ID:uFXFi9w6
法ガイジって表現は障害児を差別してそれを文字ってるの?

182名無しさん:2020/09/08(火) 10:52:56 ID:6aHEh8Bg
>>177-180
アンチ叩きに草

頭悪そう(^^)d

183名無しさん:2020/09/08(火) 11:19:05 ID:YWDC27jk
文系共用棟3Fのエレベーター前に知財専攻の北大5振博士の50代の失権ジジイが陣取っててゲロキモかったw
北大文系は社会人入学の4050代のオヤジから法務博士万年助教まで爺の巣窟でクソワラタwww

184名無しさん:2020/09/08(火) 13:31:37 ID:hX972/ng
吉田先生専用スレ作ってそこでやってろって感じだよなw

185名無しさん:2020/09/08(火) 14:03:54 ID:klcS6LUA
証拠がないと成績の異議申し立てって受理されないのだうか
フィードバックなにも帰ってきてないから証明できる書類なんて用意できない
課題出してもなんも帰ってこずにいきなり成績だされたけど明らかにおかしい評価だったから泣いてる

186名無しさん:2020/09/08(火) 14:08:33 ID:ySQaFpDo
>>185
知り合いに成績おかしくて、先生に聞いたら成績変わったって人もいるからダメ元でも言った方がいいよ

187名無しさん:2020/09/08(火) 14:16:23 ID:klcS6LUA
>>186ありがとう。それに懸けるしかない。

188名無しさん:2020/09/08(火) 14:49:44 ID:B6SIoX1I
学生番号ひとつずれて成績つけてたとかよく聞く話だからな
たまに藪蛇になる人もいるらしいけど

189名無しさん:2020/09/08(火) 15:05:49 ID:qCIdgmjo
当然だけど、まず主張して気付いてもらわないと何も変わらないから、だめもとでもやらなきゃな

190名無しさん:2020/09/08(火) 15:40:47 ID:qpriLpfw
>>182

>>178巻き込むなや

191名無しさん:2020/09/08(火) 20:24:59 ID:TAMHUMDc
>>185
手で採点してんだよしかもTAとかが、絶対間違いあり得る
申し立てしなければその成績で自分も納得ってことで愚痴を言う資格もない、理由があるなら今後の為にも絶対聞いた方がいい
「あ、ほんとだ課題全部出てますね、間違いでした」かもしれないし
主張しない人は損するだけ言ったもん勝ち

192名無しさん:2020/09/08(火) 20:38:51 ID:TAMHUMDc
あと今回は運よく激アマ評価の教授陣に当たったとしても後期はそうもいかんだろう
前期運悪くても後期運が良いかもしれない
今年は最後の最後まで移行点大変なことになりそう

193名無しさん:2020/09/08(火) 21:33:53 ID:9o.Q4r1k
>>183
どーしてそーいうこと言うの?
ま、院から学部まで今じゃ40、50、60代の巣窟なのはその通りだけど(笑)(笑)
特に法と文

194名無しさん:2020/09/08(火) 23:44:36 ID:DTrxjb76
本当におかしいと思うなら、GPA上げるためにも言ってみようや

195名無しさん:2020/09/09(水) 00:04:34 ID:w.0YSBnQ
吉田先生が実はゼミ生の美人ランキングをつけていると知って、
本当のこというと吉田先生と一緒にその期のゼミ生美人ランキングをつけたかったなあ
アフターゼミの席でけんけんがくがく議論して。もちろん女子は排除。
何とか後期は対面ゼミもできるみたいだから、今後もランクはつけていけそうで何より

196名無しさん:2020/09/09(水) 00:23:18 ID:/aw0VgxA
陣内アナの木原さぁん、くもジロー〜
をたまには聞きたいのう笑

197名無しさん:2020/09/09(水) 02:53:47 ID:npZmP2GQ
まだ法外児やん

198名無しさん:2020/09/09(水) 12:18:14 ID:Ov13pLs6
誰も吉田広志に興味ない事に気づけ
そんなんだから法ガイジ言われるんだよ

199名無しさん:2020/09/09(水) 14:15:47 ID:pZ1i/5ho
あたし東大落ちの1年チンポンジーだけどみんな東大落ちの1年チンポンジーだから別にへーきヘ( ̄ω ̄ヘ)(ノ ̄ω ̄)ノアーコリャコリャ

200名無しさん:2020/09/09(水) 14:24:16 ID:w38kx/uQ
国際オリンピック委員会(IOC)のナンバー2が「コロナがあろうが
無かろうが、とにかく東京オリンピックは2021年7月に開催する。
中止や延期は無い。」と断言した
つまり、来年夏には北大キャンパス内を男女のマラソン選手が
何回もぐるぐるとメインストリートを駆け抜けるの確定ってわけだ

201名無しさん:2020/09/09(水) 15:21:01 ID:pZ1i/5ho
大学の対面授業実施を要求 萩生田文科相「違和感を...」
萩生田文科相は6日朝、フジテレビの「日曜報道 THE PRIME」に出演し、新型コロナウイルスの影響で
オンライン授業が続く大学について、「後期もオンラインの学校には違和感を感じる」と、
あらためて対面授業の実施を求めた。
萩生田文科相は、「学ぶ意欲があって大学に入学した新入生も、まだキャンパスに入ったことがない学生もいる。
後期もオンラインですよと宣言してしまっている学校もあって、そこは違和感を感じる」と述べた。
萩生田大臣は、後期授業ではオンライン一辺倒ではなく、積極的な対面授業の実施をあらためて求めた。
文科省によると、7月1日時点で、全国の大学などのうち、およそ4校に1校は対面授業を行わず、
オンライン授業のみで対応している。

202名無しさん:2020/09/09(水) 16:05:08 ID:saM2NvdQ
もう各種スポーツイベントも徐々に再開されてきてるし、出来るだろうな
特に中止という選択はは影響がデカすぎて有り得ない

203名無しさん:2020/09/10(木) 00:13:41 ID:O3fSFfpk
>>180
今年の知財ゼミ、定員割れで二次募集してたよ
今年じゃなかったけど、知財ゼミが人気すぎて二次募集に回るのが嫌な応募者が知財ゼミを避けているという分析がされてたなあ
人気すぎて定員割れm9(^Д^)

204名無しさん:2020/09/10(木) 03:07:29 ID:04591dyI
大学全体で見たらかなり割合小さいはずなのに、なんでこんなに法の話題になるんだ

205名無しさん:2020/09/10(木) 04:05:28 ID:BAxOh0J6
そりゃ法ガイジがしつこいからでしょ

206名無しさん:2020/09/10(木) 09:35:24 ID:5onS9MUQ
単位出たけど、甘々採点だな

207名無しさん:2020/09/10(木) 14:40:17 ID:3RBbZrZk
>>206まちまち。甘々もあるけど鬼みたいなのもあった

208名無しさん:2020/09/10(木) 19:53:44 ID:Nu1cJnLg
>>190
あ、すまん。

209名無しさん:2020/09/11(金) 03:17:34 ID:YwTID8go
>>204
他の学部にはここまで過激なSNSを発してる先生はいないよね?

210名無しさん:2020/09/11(金) 13:02:52 ID:0YGi5zeg
>>209
まあねw
昔はサヨの一大拠点だったらしいし。山口二郎先生が橋下徹とやりあってたとか

法ガイジのいる法を含め、はよ文系統合されて教養学部(仮称)になればいいのに
改革派2代前総長は大分話進めていたみたいだけど
ま、文系1学部になっても各大学院、各専門職大学院は存置されるから安心せい

211名無しさん:2020/09/11(金) 14:37:32 ID:W/fGf3xc
経済、法、教育、文学が実態として別の学問を
やってるのに、看板を一つにするとしたら
そのメリット、デメリットは何なのだろう

212名無しさん:2020/09/11(金) 15:31:28 ID:0YGi5zeg
メリット
コスト圧縮 管理しやすい ダブった教員削減 事務室も1つで可 AIUみたいになれば入学者増加?

デメリット
多様性喪失 各学部独自の特性が失われる 各学部教授会の権益喪失

213名無しさん:2020/09/11(金) 22:07:26 ID:phAf/T3U
M1ワイ精神科を予約。

214名無しさん:2020/09/11(金) 22:39:20 ID:HlVOu3lk
夜になったら札幌激寒
とても数日前真夏日だったとは思えん。
冬まっしぐらだ
寒暖差激しいと季節性鬱も引き起こしやすいらしいね

215名無しさん:2020/09/11(金) 23:57:05 ID:O4tOuuFA
>>214
自分の地元(関西)に比べたら札幌は真夏日でもまだ涼しいんだけど、昨年までは汗ばむ日は1〜2週間くらいで終わってたから今年の暑さは異常だなと思う

216名無しさん:2020/09/12(土) 02:20:59 ID:/XQG/q2k
B1ですが今のところ札幌は住みやすいところだなぁと感じております。今のところは。

217名無しさん:2020/09/12(土) 03:30:02 ID:hJi8pbrE
まあ冬の1限とかいう関門があるからな
あんなクソ寒いし吹雪いたりする中我ながらよく行けてたと思うわ

218名無しさん:2020/09/12(土) 06:50:03 ID:i8LQKV6g
1限の授業とるのはだいたい最初の一年だけだろう
あの頃俺は若かったな

219名無しさん:2020/09/12(土) 08:36:26 ID:i8LQKV6g
今ならGOTOキャンペーンを使えば東京近郊や大阪に2万円台で旅行出来るらしい

220名無しさん:2020/09/12(土) 11:58:22 ID:/XQG/q2k
185です
断られること覚悟でメールで申し立てしたら評定上がりました!
ここで相談しなかったら諦めてそのままにしてたと思います。背中を押してくれた皆さん本当にありがとうございました!m(_ _)m

221名無しさん:2020/09/12(土) 12:43:39 ID:Z2RDutfw
おめ

222名無しさん:2020/09/12(土) 14:06:17 ID:9XsY/nSE
>>213 お大事に

223名無しさん:2020/09/12(土) 15:06:16 ID:FyHVAY8w
2年以降も普通に必修の一限あったぞ

224名無しさん:2020/09/12(土) 18:03:35 ID:9krW40Gg
>>220
よかったよかった

冬はツルツルで辛い
自転車使えないから不便だし

225名無しさん:2020/09/12(土) 18:05:19 ID:GljV4BS2
札幌大学で爆破予告あったらしいね
怖い

226名無しさん:2020/09/12(土) 20:31:28 ID:0XJn4Pr2
雪の通学を考えると冬のオンライン形式は個人的に嬉しい

227名無しさん:2020/09/12(土) 22:05:54 ID:/XQG/q2k
>>2257月に北大でもあったね

228名無しさん:2020/09/12(土) 22:49:35 ID:F5IkrXKw
>>225 同じ犯人お隣の藤女子高等学校・中学校でも爆破予告していたらしいよ。
ヒマなヤツだ

229名無しさん:2020/09/12(土) 22:50:51 ID:CnSJR5NM
>>225
メールに住所書いてあってあっさり捕まるとか逆に何考えてるのかわかんなくて怖いわ

230名無しさん:2020/09/13(日) 07:32:08 ID:s64kXu5o
>>229
住所書いたのかw
もはや何かの罠では?

231名無しさん:2020/09/13(日) 15:35:20 ID:wNSVQTBw
飯目当てに逮捕されたかったのでは

232名無しさん:2020/09/14(月) 00:09:25 ID:UATH0OxU
子供の頃の将来の夢が「植物」だったし、
思えばあの頃から欝だったんだろうな俺

233名無しさん:2020/09/14(月) 13:54:49 ID:IEPgLYEo
寒すぎませんか?

234名無しさん:2020/09/14(月) 15:45:04 ID:VZ6lnM9o
雪虫やだなあ…

235名無しさん:2020/09/14(月) 15:52:05 ID:UJBp8B6U
毎日極寒ですなあ

236名無しさん:2020/09/14(月) 19:13:24 ID:UJBp8B6U

女優・芦名星さんが死亡 36歳 警視庁が経緯調べ
毎日新聞

 女優の芦名星(あしなせい)さん(36)が14日、東京都新宿区の自宅で死亡しているのが見つかった。現場の状況から自殺を図ったとみられ、警視庁が経緯を調べている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/80bf0e4c4e6ef38b0044472b4f404723dd37026e

最近、芸能人、自死の人多すぎだわ

237名無しさん:2020/09/14(月) 20:29:20 ID:91/ngDyQ
よく「そんな事出来るか?」と言われている
発想だけど、やはり「そんなに辛いなら辞めて
逃げる事は出来なかったのか?」と思ってしまう

238名無しさん:2020/09/14(月) 21:02:08 ID:UATH0OxU
感覚が麻痺してきたというか、よほそ身内で無い限りは「ふーん。」っていう感想なっちゃうなぁ最近
いくらこっちが死因邪推したところで関係者が苦しむだけだろうし

239名無しさん:2020/09/14(月) 23:36:30 ID:JhnuIiaE
季節的に夏から秋への移行期に自殺が増えるとか
鬱みたいなものか

240名無しさん:2020/09/15(火) 04:19:35 ID:uUDriLAM
いきなり解散総選挙やるかな?

241名無しさん:2020/09/15(火) 12:04:07 ID:sDkSoZxI
やったら与党圧勝だろうな
民主の準備できとらんでしょ

242名無しさん:2020/09/15(火) 13:10:28 ID:kbXzmtcE
暫くやりたくないんだって

241
民主?立民と国民しかないぞ

243名無しさん:2020/09/15(火) 13:48:25 ID:EhyVHL4w
コロナ以来だいぶ支持率落としてるから圧勝とはいかんだろ
今よりは議席減らすんじゃないかな
過半数割ることはないだろうけど

244名無しさん:2020/09/15(火) 14:16:33 ID:sDkSoZxI
>>242
民主でわかるだろう
その二つ合流したの知らない?

245名無しさん:2020/09/15(火) 19:05:16 ID:ps022mWk
完全に合流してない
結局、大きな立民と小さな国民が出来てお仕舞

246名無しさん:2020/09/15(火) 22:25:19 ID:9rSBGMzg
総理のシステム想像以上に辛いなと今にして思う

247名無しさん:2020/09/15(火) 22:49:42 ID:90Dc6lnQ
感染症対策のおかげでインフルエンザの感染者が1000分の1だってよ。
わが北大の8割おじさん西浦教授をどこぞのバカが叩いているが、感染症対策してなかったらそれこそ新型コロナの患者が今の1000倍になってただろうに、なぜ叩くんだろうか

248名無しさん:2020/09/15(火) 23:42:09 ID:zgA4xmfA
反権力だからしょうがない。

249名無しさん:2020/09/15(火) 23:57:54 ID:GrVoyaBA
>>247
どこぞのバカがバカだからだよ
バカは3、4語しか人の話聞けないからね
「増えた」とか「減った」しか分からないの
○○対策をしたから〜という条件部分は抜けちゃうの
バカに分かるようにとどんなに簡単にしても3、4語で納めるの無理だからね
絶対にバカには伝わらないのよ

だからシンプルに「ステイ!」と指示するのが緊急事態宣言やロックダウン

250名無しさん:2020/09/16(水) 01:25:19 ID:rTnGE.Zo
もっとチキンは西浦教授を叩くツイートをただひたすらリツイートする
西浦教授が、何も感染対策しなかったら40万人死亡と言ったのに、何も感染対策しなかったらという部分を無視
同僚の北大教授にもそんなのいたら嫌だなあ

251名無しさん:2020/09/16(水) 02:46:09 ID:DZSdMlA2
とりあえず、コロナの扱い方が分かってきて、
パンデミックで国中が大パニックという
可能性はほぼなくなって良かったよ
それにしても各テレビ局のワイドショーの
あおりっぷりはひどかった

252名無しさん:2020/09/16(水) 04:15:37 ID:fhtSzG26
自粛は法的拘束力ないのに、それを守らないからって自粛しない人に対して違法行為に及ぶやつって何考えてんだろ
正当防衛とか言うけど全然正当防衛の要件満たしてないし

253名無しさん:2020/09/16(水) 07:55:57 ID:lUnWErHI
結局マウント取りたいに終始すんだろな

254名無しさん:2020/09/16(水) 08:07:05 ID:DZSdMlA2
マウント取る行為をやる大義名分にコロナを使ってるよな

255名無しさん:2020/09/16(水) 12:36:06 ID:5dLTgExA
世界的に見れば日本のコロナ対策は大成功なのにあたかも失敗したように叩くマスゴミって
怖いのはこれからの経済、来年再来年の就職組は大変だよ

256名無しさん:2020/09/16(水) 12:37:07 ID:kD0TCcd2
まったく情報操作がひどいよな

257名無しさん:2020/09/16(水) 13:44:10 ID:I0r15gAg
今日元気すぎね?
自演か?

258名無しさん:2020/09/16(水) 16:04:13 ID:DZSdMlA2
>>255
危機をあおる方が視聴率は上がるからな

259名無しさん:2020/09/16(水) 17:06:27 ID:DAa9N/g2
菅(カン)首相爆誕(^^)vぶい

260名無しさん:2020/09/16(水) 17:58:04 ID:DAa9N/g2
259の追記
菅(ずが)じゃい菅(かん)よ ww

261名無しさん:2020/09/16(水) 18:36:21 ID:BaAO7yig
滑ってるぞ

262名無しさん:2020/09/16(水) 19:23:32 ID:DAa9N/g2
ズルズルズル(東大という壁を登れず下がっていく音)どかっ(北大のところで止まる)

263名無しさん:2020/09/16(水) 19:28:08 ID:YTA7bbyc
くっさ

264名無しさん:2020/09/16(水) 19:48:15 ID:BaAO7yig
マジで他所でやってくれ・・・
書いてて空しくならんの

265名無しさん:2020/09/16(水) 21:30:04 ID:DWi9Al1g
西浦教授もう北大にいないのね
構内で一目お会いしたかった

266名無しさん:2020/09/16(水) 21:36:51 ID:DZSdMlA2
彼のクラスター班のおかげか何か知らないが
とりあえずはコロナが小康状態になってよかったよ

267名無しさん:2020/09/17(木) 01:39:15 ID:/Txn/lSQ
コロナよりも北大構内にいるリス、キツネ(、シカ?)によるエキノコックスのほうが怖い
触っちゃいけないって道外民は知ってるのかな

268名無しさん:2020/09/17(木) 07:20:09 ID:yAHXg6Lo
1年生で停学者が出そうなんだけど、農自治や左系団体は動かないのか

269名無しさん:2020/09/17(木) 09:03:46 ID:XIx8FrsQ
>>268
理由は?

270名無しさん:2020/09/17(木) 09:26:27 ID:PQ5Ln.dA
>>267
感染してるのに10年無症状で致命的な肝硬変になりかねないからな
まあ人から人へうつらないのは救い

271名無しさん:2020/09/17(木) 11:00:32 ID:GUZyqbmY
>>267
北大でキツネ見たことないわ

272名無しさん:2020/09/17(木) 11:11:21 ID:dqZw/bt.
北大農場行くとたまに会える

273名無しさん:2020/09/17(木) 15:40:20 ID:lSS3ooo6
>>268
これ気になるんだが

274名無しさん:2020/09/17(木) 16:16:57 ID:Tl8XL3sA
停学ってよっぽどだよね

275名無しさん:2020/09/17(木) 19:41:32 ID:TGQ0Dv4U
そら何千人も居たらたまには居るだろな

276名無しさん:2020/09/17(木) 20:17:37 ID:/vsPiKxw
あ〜だるい
毎日なぜかだるいんだよな〜

277名無しさん:2020/09/18(金) 07:40:14 ID:fY26QY.o
京大だと過去に放校あったよな

278名無しさん:2020/09/18(金) 10:04:35 ID:BpOuG0rE
SONYのPS5はすごいらしいな

279名無しさん:2020/09/18(金) 18:07:22 ID:nehY23Lc
>>277
国家転覆でも狙ったかw

Do As Infinity て15〜20年くらいに流行ったユニットらしいが
楽曲がすげー反権力的なの多いな
農自治や法の9条守る会に通じるものを感じる
PVも北大構内みたいな自然で撮ったものばっか
ただ、メンバーに入れ墨が入ってるのがちょっと

280名無しさん:2020/09/20(日) 01:10:29 ID:CBRfnNnI
しらけ過ぎだろw

281名無しさん:2020/09/20(日) 10:53:10 ID:VHkROX06
京大だと有名なのが輪姦して放学になったラグビー部
最近だと学生寮で学生運動っぽいことしてた奴

282名無しさん:2020/09/21(月) 19:29:44 ID:Og1b/OWc
成人式って授業休んで出るもん?出たいけど翌日に帰ることになりそうだから。オンラインなら耐えそうだから年末から成人式終わるまで帰省しようかな。

283名無しさん:2020/09/21(月) 19:52:33 ID:6LI7azm6
成人式にあんま良いイメージ無いから出ないな
今年、ソーシャルディスタンスとかどうすんだろ

284名無しさん:2020/09/22(火) 01:18:05 ID:e1W3RRbo
文系共用棟をユーレイみたいに顔がガオった文学部の万年助教がウロついててブキミでキモウザかった
卍〇ねばいいのに

285名無しさん:2020/09/22(火) 05:34:04 ID:ZXKEfTo2
オラの田舎の成人式は真夏だから関係無いわ(笑)

286名無しさん:2020/09/22(火) 10:38:04 ID:Iz27riFI
最近頻繁に文系シニア学生or教員disってる奴恥ずかしいぞ

その程度の学部にしか入ることのできなかった自分を恨め

287名無しさん:2020/09/22(火) 11:49:14 ID:Dl8Z.2dU
なんというか、>>284の言葉遣いからしてここまで知性が感じられないのも逆にすごいよな

288名無しさん:2020/09/22(火) 11:54:41 ID:FLm5FNsQ
成人式出席のため下級生が休んだら叱られるサークルがある

289名無しさん:2020/09/22(火) 12:31:13 ID:kciZh/zc
>>288
それは叱る方がおかしい
何様のつもりかと

290名無しさん:2020/09/22(火) 14:47:54 ID:hvduLUOM
俺らのときも成人式出れなかったのに、下級生のお前らが出るのは許せない!だから出るな!!!

典型的老害思考

291名無しさん:2020/09/22(火) 19:44:33 ID:B/cRGngM
部活の大会前で練習が〜なら分かるけど
たかがサークルでそんなことあるか???

292名無しさん:2020/09/23(水) 02:20:17 ID:9TyVz9nw
成績ってもう出てるよね…?
エルムスから見るやつであってる??2単位しか出てないんだけど

293名無しさん:2020/09/23(水) 12:49:32 ID:L9e3eHG6
>>292
成績表示されてるのが2単位だけなら間に合ってないんだよ

取れてなくてもFとか不可とか出るし

294名無しさん:2020/09/23(水) 14:01:42 ID:j69Lr7k.
後期もほぼオンラインで友達ゼロのまま北海道の寒い冬に突入しようとしてる。本格的にヤバいです。

295名無しさん:2020/09/23(水) 14:46:48 ID:5Gla0AnA
>>287 ア法学部なんでしょーない

つか結構大学に人来ててワロタ
フツーに3密じゃんwwやばくね?

296名無しさん:2020/09/23(水) 15:26:04 ID:r0NjuTP.
全然単位足りないんだけど再履修だと上限超えて取れるとかの制度ないのか?
自由設計枠は既に詰め込んでるんだが・・・

297名無しさん:2020/09/23(水) 22:19:20 ID:SiHrJQRc
https://news.yahoo.co.jp/articles/adb6c851774a81755bb2c27bdd0e8e0f49e14a6a

アメリカが死者20万人になった以上、日本でも何もしなければ死者42万人というのはもう正解だったと言っていいよな
それなのに、イベントができなかった腹いせに西浦先生をいまだにバッシングするバカがいる

298名無しさん:2020/09/24(木) 07:25:06 ID:DQmJVUig
>>297
コメントみたけどほとんど称賛してる意見じゃん もしかして100人中100人が正しく理解できるとか本気で思ってるの??

299名無しさん:2020/09/24(木) 09:28:24 ID:gjB4F9WM
1年ですがサークルってこれから入ってもいいですか?

300名無しさん:2020/09/24(木) 09:36:02 ID:nwS.2SpA
いいよ
今年ならなおさら浮きづらいんじゃない

301名無しさん:2020/09/24(木) 12:58:50 ID:Xo7Ga.4w
>>299
いいですか、どころか大歓迎だ

302名無しさん:2020/09/24(木) 18:40:29 ID:ytTUrNZA
はあ何でサークル入らなかったんだろ
あのころの俺は気が狂ってた

303名無しさん:2020/09/25(金) 10:48:21 ID:JhB.PAW6
そもそも今サークルって普通にやってるんですか?

304名無しさん:2020/09/25(金) 16:32:15 ID:I1/BsiH.
ノンサーのまま三年になっちまったよ
もちろんガチぼっち

305名無しさん:2020/09/25(金) 18:34:21 ID:va.4u6Ww
はあ結局リモート講義じゃないのかよ
まじ卍狂気だ
新型肺炎罹患したらど-すんだ

306名無しさん:2020/09/25(金) 21:42:42 ID:p.sTg.to
オワタ\(^o^)/

307名無しさん:2020/09/26(土) 13:32:10 ID:88C.hGsg
やっぱりサークルは入っておくのが正解だよな

308名無しさん:2020/09/26(土) 23:06:34 ID:xFTEqDxc
担当教員が美人ランキングを毎年作ってるゼミは、対面授業でお披露目は果たせたの?

309名無しさん:2020/09/26(土) 23:14:07 ID:MJr2dWJs
サークル入ってると、クラスの人間関係とは別の世界が持てるからいい

310名無しさん:2020/09/28(月) 13:06:56 ID:5MGarFb6
昨日の司法書士試験に北大生も来てた
司法試験予備試験だけでなく書士も受けてる人居んだね

311名無しさん:2020/09/28(月) 18:24:20 ID:XWiQg0W.
司法書士って、法学部の人が受ける資格?

312名無しさん:2020/09/28(月) 22:16:23 ID:D8./oPag
司法書士って試験かなり難しいのに知名度低くて損
もうひと踏ん張りして司法試験合格したほうがいいね

313名無しさん:2020/09/29(火) 03:18:43 ID:cz7721bE
ただ弁護士より司法書士の方が稼げたりすることもあるからなんとも言えんよなぁ

314名無しさん:2020/09/29(火) 09:10:40 ID:Axwomuhg
オンラインの講義ってサーバー負担を避けるために、音声のみで動画は認められていないんじゃ

315名無しさん:2020/09/29(火) 14:56:10 ID:g15z6pGI
札幌コロナ感染者増加中
毎日二ケタの感染
北海道の感染者2000人超え
卍やべー

北海道全体の感染者数12人 再び二桁
9/23(水) 17:43
https://news.yahoo.co.jp/articles/561a7fe394c39d5addfcb26c2b11ac1e82c131bf

316名無しさん:2020/09/29(火) 16:14:13 ID:hnyXToho
こんな教員はいやだ
対面授業が始まるのが嬉しくて開始前に自作のポエムを披露する

317名無しさん:2020/09/29(火) 16:42:13 ID:xM233YVg
何が面白いん?分かる奴いる?

318名無しさん:2020/09/29(火) 17:20:59 ID:UPXlPdNA
とりま座布団取り上げとけ

319名無しさん:2020/09/29(火) 18:40:39 ID:RuDh1rck
やっと授業始まりそうな頃にまた流行るって狙ってるだろ

320名無しさん:2020/09/29(火) 19:20:50 ID:T5oY4hAs
コロナのいけず

321名無しさん:2020/09/29(火) 22:57:54 ID:GO/3lC8.
研究室で行ってるけど食堂混まなくて良いから1〜3年生はオンラインでよろしく

322名無しさん:2020/09/29(火) 23:23:58 ID:cz7721bE
食堂はいつまで昼営業のみとかいうふざけたラーメン屋みたいな営業時間でいるんだろう

323名無しさん:2020/09/30(水) 03:04:26 ID:HZ.Tz/x2
どことは言わんが17時まで食堂開いてるとこあるぞ

324名無しさん:2020/09/30(水) 07:31:08 ID:EPy/2MP.
10/1からは平日はPM10:30まで営業するカフェができる

325名無しさん:2020/09/30(水) 17:17:34 ID:k5tUiqm2
へえ、それは良い情報

326名無しさん:2020/10/01(木) 00:09:19 ID:CKWPzn5E
図書館の自動貸出機(北、付属)でいつもバーコードがうまく読み取れないんだけど
同じような人はいるかな?

327名無しさん:2020/10/01(木) 18:25:07 ID:tGUHwiNw
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6372549
まーたあの教授がこの人について演説を始めそう

328名無しさん:2020/10/01(木) 19:07:39 ID:fhQuJ.2M
何度も結婚する弁護士がいます。

329名無しさん:2020/10/02(金) 12:03:14 ID:NBnaoGTk
既婚であることを隠す先生もいます

330名無しさん:2020/10/03(土) 13:58:29 ID:PdBGLLhI
トランプのコロナ感染やばそうだな
選挙戦も出来ないだろう
今までとは別の意味で世界を変えた伝染病になるかもしれない

331名無しさん:2020/10/03(土) 14:26:42 ID:vr/EZTFk
死ななくても後遺症で政治家が務まらなくなるかもしれんね

332名無しさん:2020/10/03(土) 18:55:22 ID:wbadZM/6
よりによって大統領選投票日の一ヶ月前に感染とか
世界一影響力が強い国のリーダーにしては脇が甘すぎる
核兵器の発射指令装置だっていつも身近に部下が持ってるんだろ?

333名無しさん:2020/10/03(土) 19:57:51 ID:HA8HVy1.
1週間前くらいに復活して出てきて強い大統領!USA!!USA!!!USA!!!!ってなるぞ

334名無しさん:2020/10/03(土) 20:31:12 ID:Ab87/jtE
トランプ支持者が中国をさらに憎む結果になったら大変

335名無しさん:2020/10/03(土) 21:22:25 ID:94VqZkGc
>>334
すでになってると思われる

336名無しさん:2020/10/04(日) 16:47:59 ID:l81MH1XU
午後2時くらいにトランプ陽性のニュースが出たとき株価がどっと下がったな
世の中の本音が見える

337名無しさん:2020/10/05(月) 11:21:21 ID:CuGzeS02
どちらを支持しているかに関係無く、まず自分の財産が大切だから
現実はそんなもの

338名無しさん:2020/10/05(月) 23:54:35 ID:HDKR36uc
この度、慎重に選考を進めた結果、
誠に残念ながら貴意に添いかねる結果となりました
このようなご連絡しかできず、大変恐縮でございます
何卒ご了承いただけますと幸いです
末筆ながら、貴殿の今後のご活躍を心よりお祈り申し上げます

339名無しさん:2020/10/06(火) 00:12:17 ID:y0ywZGHA
やめろ

340名無しさん:2020/10/06(火) 07:10:05 ID:yR2YhfBc
まだnntの奴なんている訳ないだろ

341名無しさん:2020/10/06(火) 21:32:18 ID:ESfiIkQU
>>338
これは久しぶりに見るほろ苦い思い出ですね
これから就活する人は、ぜひ一人でやらずに出来るだけいろんな人に話を聞いてやってください
意外な人の一言の情報でパッと道が開ける事もあるから

342名無しさん:2020/10/06(火) 22:40:18 ID:YLhl6cAU
なんか無性に電通のこと思い出してイラついている

343名無しさん:2020/10/07(水) 23:14:52 ID:5Qp7Ibbg
国勢調査、締め切り一時間前に回答したぜ
と思ったら締め切り延長かよ! チッ

344名無しさん:2020/10/08(木) 14:45:26 ID:HaITtYQ.
副大統領の討論はわりとまともだったな
トランプが異常なだけなのか
女性候補の方が見せる相手をあざけるような笑顔の表情が
ちょっとあざとくて気になったがあれも戦術なのか

345名無しさん:2020/10/09(金) 06:46:26 ID:1WOmCHTM
あの手の討論は専従チームを作ってすごい量の準備、本人も模擬練習してるから
全てが計算ずくと思った方がいい
トランプはあまり勉強してくれないらしいけど

346名無しさん:2020/10/10(土) 20:02:01 ID:aUG.hszY
木村太郎がまた「トランプが勝つ」と予想

347名無しさん:2020/10/11(日) 00:47:56 ID:N.QXwteM
この逆張り、勝ち目は有るのか

348名無しさん:2020/10/11(日) 18:12:40 ID:bAlctjOk
菅政権がきっちり説明できないからすったもんだすんのは分かるが
twitterに「#スガ政権退陣求む」ってクッソキモいハッシュタグ出てくるとかやばいわ

アベの時といい、カタカナで書かないと死んじゃうのかっていう

349名無しさん:2020/10/11(日) 18:59:03 ID:EMPyAar6
知能低いから漢字わからんのやろ

350名無しさん:2020/10/11(日) 19:34:36 ID:9YXX9ydY
twitterすきだな

351名無しさん:2020/10/11(日) 19:53:52 ID:I0UljZ7o
学術会議の悪行の例として、北大の研究を妨害した話が事あるたびに出てくるな

352名無しさん:2020/10/11(日) 22:54:12 ID:donRZWZ2
今テレビでやってたけど、今年のインフルエンザ患者は
日本全国の今までの累計でたったの25人らしいぞ
みんな手洗いマスク密避けしてる効果だな

353名無しさん:2020/10/11(日) 23:08:32 ID:..6YHwDc
>>352
毎年手洗いマスク徹底すれば財政的に医療崩壊かな?

354名無しさん:2020/10/11(日) 23:11:54 ID:cDQotLpY
マスクが当たり前の世界は嫌だなぁ…
顔も表情もよく分かんないし

元々顔面コンプレックスで年中マスクしてた奴には天国なんだろうけど

355名無しさん:2020/10/11(日) 23:25:55 ID:donRZWZ2
機能は同じで顔が見える透明なマスクを開発したら売れるかな

356名無しさん:2020/10/12(月) 00:58:53 ID:NT.q19Hc
>>353
一群の病気が減るだけだから、そうはならないでしょうね

357名無しさん:2020/10/12(月) 06:07:14 ID:UD983zYc
そらもうめちゃ売れよ

358名無しさん:2020/10/12(月) 12:27:48 ID:JximaYa2
どうせマスクしてるからバレないと思って変顔してたらバレてた皆気をつけて

359名無しさん:2020/10/12(月) 20:18:53 ID:QekSfTKI
目出し帽式マスクならバレない

360名無しさん:2020/10/13(火) 07:09:47 ID:VezGgpwo
今の調子だと、大阪も都になりそうだな

361名無しさん:2020/10/13(火) 09:15:58 ID:V3iVsQZc
もうあるのだが

https://i.imgur.com/ARoTnnM.jpg

362名無しさん:2020/10/13(火) 09:20:05 ID:cb2swxXs
中学国語の、素顔同盟を思い出したわ

363名無しさん:2020/10/13(火) 17:25:25 ID:K.Px9k52
懐かしい

364名無しさん:2020/10/13(火) 23:18:17 ID:4iqMMq92
10月9日に北大から新型肺炎罹患者2人出たらしいね

365名無しさん:2020/10/13(火) 23:47:07 ID:ZxOlWoJM
へえ、初耳だ
ソースは有る?

366名無しさん:2020/10/14(水) 12:41:16 ID:k080k94c
コロナ喎で一番苦労してるのって明らかにB1だよな

367名無しさん:2020/10/14(水) 15:05:29 ID:TXVzGmEY
怪文書やめろ

368名無しさん:2020/10/14(水) 19:23:08 ID:V75fD2p.
言うほど怪文書か?
まあ多分 コロナ禍の誤字だけど

369名無しさん:2020/10/14(水) 20:23:31 ID:WfjXpltc
>>368
すまん専ブラで見てたからおかしくなってたわ
普通のブラウザで見たら読めたわ
https://i.imgur.com/bxCJJvu.png

370名無しさん:2020/10/15(木) 17:28:06 ID:q3LjmOgU
>>365
北海道大学
10月9日に学生2名の新型コロナウィルス感染を確認
https://www.hokudai.ac.jp/news/pdf/20201012_noticeCOVID-19.pdf


元北大植民地大学の北海学園大は10人も感染者出てるらしいw
北大から入植した教員によると北海道に似つかわしくない程の激狭キャンパスらしいから
クラスター起きたんか?(ノд<。`)ャベー

371名無しさん:2020/10/15(木) 18:11:20 ID:9MbkcZfo
千葉県警千葉東署は15日、同じ施設で暮らす無職原口光好(58)を刺し殺したとして、現場近くの自立支援施設に住む土木作業員伊藤正徳容疑者(66)を殺人罪で逮捕した

372名無しさん:2020/10/15(木) 22:41:53 ID:KFdWe2i6
10人も罹患者出して閉鎖もしないなんて
さすが独裁のF欄

373名無しさん:2020/10/16(金) 01:16:37 ID:O9ge0Aug
寒すんぎ

374名無しさん:2020/10/16(金) 03:05:58 ID:zs3A4yew
今週末とかあのグロい鬼滅見に行きたいけど、
クラスターで俺の方が滅されそうでちょっと怖い

375名無しさん:2020/10/16(金) 07:41:25 ID:97BBjqvQ
やっと一部対面授業が始まったのにね
冬はまたオンラインかな

376名無しさん:2020/10/16(金) 15:09:46 ID:/z2wMljs
>>371
なにこれ

377名無しさん:2020/10/16(金) 22:10:55 ID:O9ge0Aug
後期も対面ないけど唯一良かったのは成人式で2度帰らなくていい点。年末から成人式まで、弱ったメンタルを実家で浄化してくるぜ。

378名無しさん:2020/10/16(金) 23:08:08 ID:ipkbCn8s
2度帰るのはわずらわしいし金もかかるからな

379名無しさん:2020/10/17(土) 14:28:10 ID:qmg72kvQ
中曾根ジジの合同葬で北大も弔旗掲揚するらしいね
ショボw

380名無しさん:2020/10/17(土) 16:59:12 ID:G3sG7Lbk
弔意の強制は良心の自由に対する侵害だし
謝罪の強制も良心の自由に対する侵害だし
誕生日会の強制も良心の自由に対する侵害
北大関係者諸君はよく考えたまえ

381名無しさん:2020/10/17(土) 17:48:57 ID:t4DBSjbw
良心って何だよ

382名無しさん:2020/10/17(土) 18:17:43 ID:HrmkKJd.
北大側を好意的に受け止めると下手に逆らうとどんな嫌がらせ受けるかわかったもんじゃないお上相手じゃ従うわな

383名無しさん:2020/10/17(土) 18:17:47 ID:G3sG7Lbk
「良心の自由」を知らない北大生、ここに現る。

384名無しさん:2020/10/17(土) 19:25:08 ID:fq3pnj5w
どうでもいい
別に掲揚しなくてもいいし
掲揚するならするで、それもよし

385名無しさん:2020/10/17(土) 19:35:17 ID:GqHTRjdA
税金たんまり補充されてんだろうが弔旗ぐらいでグダグダ抜かすな
なら政府の金全部返せ反抗期のガキかよ

386名無しさん:2020/10/17(土) 21:12:49 ID:NGO0t0LU
たかだか旗一個あげるだけで良心の自由の侵害とかちょっとぶつかったらグルグル回って倒れるネイマール並みの過剰反応だろ

387名無しさん:2020/10/17(土) 23:28:41 ID:60q6EHKI
>>381が「良心の自由を知らないから質問している」とか本気で思ってんのなら
空気を読む訓練した方がいいぞ

388名無しさん:2020/10/18(日) 00:31:50 ID:Ubgd3iNg
>>387
良心の自由知らなかったくせに

389名無しさん:2020/10/18(日) 00:39:30 ID:Z.7vO1xQ
こんな旗揚げで程度で良心ガーとか言ってれば、そりゃあ突っ込まれるだろ
お前本当に良心の意味知ってて喚いてるのかって

390名無しさん:2020/10/18(日) 00:54:09 ID:Z.7vO1xQ
中核派が給付金不正受給してたのは草
お前ら政府のこと嫌いだっただろ

391名無しさん:2020/10/18(日) 01:55:10 ID:ZANlZczc
>>386
ネイマール「な、何やて? ぐぬぬっ あれっ、俺って何で関西弁なんやろ」

392名無しさん:2020/10/19(月) 12:45:00 ID:tMLcB7cY
いまだにネトウヨとガチ左翼の混在してカオス状態の北大

393名無しさん:2020/10/19(月) 14:40:21 ID:NqXfv.Kg
ISISとのパイプも出来てて草

394名無しさん:2020/10/19(月) 17:37:03 ID:sk7.mAuY
10月なのにNNT...
研究嫌いだけどとりあえず院に逃げるか

395名無しさん:2020/10/19(月) 18:40:39 ID:mLBPR8ZI
>>394
院に逃げて、2年後も同じ結果にならないように努力しないとな

396名無しさん:2020/10/19(月) 20:14:39 ID:hJ6WWul2
とりあえず費用対効果が高いのは、専門の予備校に通って普通の人はなかなか取れない位のTOEICかTOEFLのスコアを叩き出す事
これが人事が書類を見る時の「つかみ」になる可能性が大きい
どうせずっと英語で論文読むんだから、無駄にはならないし

397名無しさん:2020/10/20(火) 14:46:45 ID:Moe9FEPo
一芸出来ると七難かくすって事よな
特に留年なんかしてたら、それから目をそらさせるために何か一ネタ欲しい

398名無しさん:2020/10/21(水) 09:47:37 ID:PXbJpIpc
メンタル良い方にふりきってないとキツいよな
特に留年したくなくて精一杯やったのに留年した人

399名無しさん:2020/10/21(水) 17:45:35 ID:oOKY4C9M
最近北大コロナ出てないね

400名無しさん:2020/10/21(水) 18:11:17 ID:e3t3wBsY
今の商業施設で流しているBGMって、商業用の
BGMにハロウィン用の特設チャンネルが有るから
それを流しているらしい所がけっこう多いんだけど
ずーっと連続であの幽霊屋敷の幽霊が出て来そうな
こわいBGMを聞かされるといい加減イヤになるわ

401名無しさん:2020/10/21(水) 20:44:51 ID:l/GmyxYk
>>396
確かにつかみにならなくはないが…
経験からすると外資系でなければそんなにTOEIC重要視されないぞ
外資系はいくつ必要とか言われるな

402名無しさん:2020/10/22(木) 07:35:51 ID:0yPIvZBY
>>399
出てるぞ

https://www.hokudai.ac.jp/news/pdf/20201020_noticeCOVID-19.pdf

403名無しさん:2020/10/22(木) 10:27:24 ID:ffQcnx1c
>>402
マジカヨ
他の道内私大ほどぎょうさん出てなくても怖いね

404名無しさん:2020/10/22(木) 11:10:18 ID:zFehOha2
>>403
もう世間はコロナ祭りに飽きたのかと思ってたけど未だに怖がってる人もいるんだな

405名無しさん:2020/10/22(木) 17:18:51 ID:oIcLzVBc
米大統領選テレビ討論会の最終回は日本時間あした朝10時から生中継(NHK総合)
どんな笑えるハプニングが起こるか今から楽しみだ

406名無しさん:2020/10/22(木) 17:23:08 ID:zxBBT0TY
https://youtu.be/cMJJKCN-TKo
トランプがクリントンに勝った時、この動画がバズったっけ

407名無しさん:2020/10/22(木) 18:22:35 ID:1ZeaLArw
アメリカのリーダー候補が74歳とか77歳ってのはなんだかなぁ

>>406
バズった? はじめて見たわ
長そうだから最初の10秒で見るのやめた

408名無しさん:2020/10/22(木) 19:06:35 ID:I4s9sgr6
>>404
今日は道内40人罹患
札幌市内で31人感染
仰山出たw

409名無しさん:2020/10/22(木) 19:52:38 ID:e2xCdCOY
コロナが変化を繰り返すせいで、何が新型で旧型なのか最早わからん

410名無しさん:2020/10/23(金) 07:20:31 ID:wBGlX5xM
ぶっちゃけ鬼滅ブームの方が怖い

411名無しさん:2020/10/23(金) 15:08:01 ID:/yGWkSLU
>>410
鬼滅の設定した大正時代が30歳以上のオババンに大ブーム

>>408
今日は道内45人罹患なんだと

412名無しさん:2020/10/23(金) 22:17:52 ID:FOoqfNLs
iPhone 12をアイフォン トゥウェルブとか言うのかったるい
アイフォンじゅうに でいいじゃん

413名無しさん:2020/10/24(土) 00:10:43 ID:BagT/Iu.
音数が大して変わってない件

414名無しさん:2020/10/24(土) 02:10:28 ID:WSYjl1fQ
口を英語発音モードに切り替えなきゃいけない(笑)トゥウェルブって言いにくいだろ

415名無しさん:2020/10/24(土) 10:05:46 ID:gfVHYPfc
Vは下唇を噛み弾く様にして発音します。正面と横方から私が発音するのをよく見ておいてください。

416名無しさん:2020/10/24(土) 14:17:44 ID:93O1ezqI
Wの発音で口をすぼめるのが面倒くさいDeath

417名無しさん:2020/10/24(土) 19:28:27 ID:hgx9Queo
北野正念龍やめい

418名無しさん:2020/10/24(土) 22:17:30 ID:3o2Fgc.o
>>416
大和田まだ成仏してなかったのか!

419名無しさん:2020/10/26(月) 17:14:01 ID:yCY2AD/6
北海道の感染者 "過去最多"60人に 10月24日
北海道 新型コロナで1人死亡、41人が感染 10月25日
道内新たに50人感染 新型コロナ 10月26日

北海道オワタ\(^o^)/オワタ

420名無しさん:2020/10/26(月) 20:08:37 ID:MrMpsCYU
ぜんぜん終わったとは思わないが

421名無しさん:2020/10/26(月) 21:07:19 ID:IH6oYMGw
コロおじ必死すぎだろ 終わった終わったってあと何回言うんだ?

422名無しさん:2020/10/26(月) 22:25:38 ID:xQuKMFL6
死ぬまでw
東大に帰還する前に死にたくないんだってさ。

423名無しさん:2020/10/26(月) 23:02:22 ID:Sk.lt5qQ
イベントおじさんの方が必死すぎる

424名無しさん:2020/10/27(火) 00:15:33 ID:4pkmSkf2
いうてたったの50人

425名無しさん:2020/10/27(火) 07:38:50 ID:5SeUH9eQ
東大ロンダくんうっとうしいからどこかへ行ってくれ
お前の理屈だととっくに終わっているであろう東京なら安心だろ

426名無しさん:2020/10/28(水) 15:01:14 ID:kRUBdaUA
北海道で感染者急増 「警戒ステージ2」に引き上げ(2020年10月28日)
北海道は新型コロナウイルスの感染者の急増を受けて警戒ステージを「2」に引き上げました。
期間は28日から2週間で時差出勤などの協力を要請します。

427名無しさん:2020/10/28(水) 15:14:49 ID:uivsgjtc
えぇ・・・

428名無しさん:2020/10/28(水) 15:15:46 ID:kRUBdaUA
426続き
鈴木直道北海道知事:「『ステージ2』に移行することを決定しました。この段階で感染拡大を抑え込んでいく。このことが極めて重要です」
北海道は朝の会議で警戒ステージを2に引き上げました。集中対策期間は28日から2週間です。北海道では直近1週間の感染確認が
引き上げ基準を大幅に上回る291人となるなど感染が急拡大しています。ステージ2では時差出勤やテレワークの推進、
特に札幌市内での飲酒を伴う会合といった感染リスクの高い行動を避け、体調不良の際の外出を控えることなど、
法律に基づいて知事が要請します。[テレ朝news]

429名無しさん:2020/10/28(水) 17:10:02 ID:Vf9Cava6
ってか、コロナ言い訳に銀杏並木の観光客どもどうにかならんの?

座り込んで絵を描くとか論外だろ

セコマも食堂もコーヒー持った連中に占拠されてるし

430名無しさん:2020/10/28(水) 18:24:06 ID:aY8LcOwE
今年は中国人いないだけマシなんだぞ
日本人の善良な市民が見物に来るくらいヘーキヘーキ

431名無しさん:2020/10/28(水) 20:04:02 ID:KZvibHJ2
来月から生協食堂は観光客、学外者、組合員でない北大生は学外者価格になり値上げされる

432名無しさん:2020/10/29(木) 00:08:36 ID:3bnxvVAc
日本人の善良な市民 (マスクなし、車道に突撃、歩道封鎖、歩道の真ん中で三脚鎮座)

433名無しさん:2020/10/29(木) 00:13:57 ID:S15BWx8E
>>432
去年とか買い物袋持ったじじいどもに図書館の雑誌の席埋め尽くされてたからな

テスト期間は流石に使うなって看板出てるけど、ふつうに入ってきてるし
どうにかならんものか

434名無しさん:2020/10/29(木) 01:53:10 ID:QfxrBMzQ
大学の金の使い道なんて一学生が気にすることでもないだろうが並木の道路に出ないように警備員雇ってるのは虚しさを感じた

435名無しさん:2020/10/29(木) 02:49:01 ID:K3wbKczU
去年とか普通に車とかチャリ通ってんのに余所見しながら車道に突っ込んで来てたしな
北大に来る観光客は基本的に民度が終わってる

436名無しさん:2020/10/29(木) 09:37:59 ID:jHGTrrS6
学生には原則登校禁止とか言っといて観光客はスルーなの筋が通らないよな
食堂あたりで観光客が元のクラスターでも起きればちょっとは事務の奴等も危機感持つのかね

437名無しさん:2020/10/29(木) 18:08:56 ID:pp7vtsVQ
>>432
大多数の善良な市民は、学祭やオープンキャンパス以外は、学生に遠慮して大学に入ってこないから、なんとかなってるんだよな

イチョウ並木以前に、信号ないからって朝の通勤で使ってる連中や散歩して食堂で一休みの高齢者とか
市民全員が公園がわりに使い始めた時点で収集つかなくなる

追い出されないのは、
勝手に入ってくる時点で
民度の低さが世間一般に比べてヤバすぎて、
相当な少数派だから、
多分、追い出す人件費すらもったいないってだけなんだよな

438名無しさん:2020/10/29(木) 18:19:08 ID:2uw7TpaY
急に車道に出てきた銀杏見物人と自転車がぶつかったらどうすればいいの?

439名無しさん:2020/10/29(木) 18:49:38 ID:pp7vtsVQ
道路じゃないし、法律のことはよくわからんが、
仮に学生が悪いってなっても生協の保険とかでカバーできるんじゃね?

で、乞食観光客「二度と来るか!」
学生&大学「来てくれない方が助かるわ、来場者数稼げばいいことある国立公園じゃねーんだ、バーカw」

440名無しさん:2020/10/30(金) 18:43:04 ID:fc6UiqPw
フィンランドからサンタクロースが公式発表(NHK)
「今年のクリスマスは例年通り。中止はしません。」

441名無しさん:2020/10/31(土) 20:49:07 ID:I3tNUC1.
今月いっぱいダイエットする事を誓います

442名無しさん:2020/11/01(日) 19:58:11 ID:EsFkw846
関西地方では大河ドラマの放送を15分遅らせて大阪都構想の投票結果の速報らしい
開票は9時からだと言うのに、あわよくば確定打っちゃう気満々だな

443名無しさん:2020/11/01(日) 22:00:49 ID:0Y4CyVIs
感染者80人以上ヤバ

444名無しさん:2020/11/01(日) 22:05:27 ID:uFFK3kbg
微妙だが、賛成がわずかにリード

445名無しさん:2020/11/01(日) 22:47:58 ID:EsFkw846
また反対多数かよ
つまらね

446名無しさん:2020/11/01(日) 23:34:29 ID:.I.swWhs
市がなくなる〜みたいな話でたら逆転するとか賛成側も反対側もバカ多すぎん?

447名無しさん:2020/11/02(月) 03:47:15 ID:ynDo6.wQ
僅差とはいえ2回も否決されちゃってこれからどうするんだろうね
結果のバラつきにかけて賛成多数になるまで住民投票リセマラでもすんのかなw

448名無しさん:2020/11/02(月) 18:03:30 ID:zHHH3Mfg
大阪24区のうち賛成票が多かった区は北半分に固まって存在し、反対票多数の区は南半分とくっきりと分かれた
これって、ぶっちゃけ貧富の差だろう?

449名無しさん:2020/11/02(月) 21:29:02 ID:6M2D6uAk
GHQのマ元帥が日本の事ForceCountryっつてたが
News見るに今や米国がForceCountryだな
大阪都構想でもここまで酷くない
住民投票は平和理に終わった

450名無しさん:2020/11/02(月) 23:48:17 ID:QLOF6wgo
ぶりっちょ

451名無しさん:2020/11/03(火) 01:40:55 ID:hOSQq5X6
>>447
北大って散々馬鹿にされてるけど

高卒が半分でまともに大学受験する人間すら少数派の世の中で
センター8割とって、
就活なり研究者希望なり、
どんだけしくじっても30歳までに政令市の公務員が固い人材なんて少数派な訳よ

ほとんどの人間は政治頼りの発注の中小企業か、政治に文句言うのが憂さ晴らしの弱小業界で年収400万代で生きてくわけよ

452名無しさん:2020/11/03(火) 09:25:08 ID:i5creuYI
大統領選
明日の午前中くらいには大勢が分かるかな

453名無しさん:2020/11/03(火) 11:45:40 ID:44olIGq.
>>451
急にどうした?悩み聞くぞ?

454名無しさん:2020/11/03(火) 21:36:36 ID:VTOn1IDQ
イベントゼミがイベントで学生を惹き付けられないのなら
学問だけで勝負すればいいのに

455名無しさん:2020/11/04(水) 05:09:34 ID:wMSRpIjU
マスコミが伝える寒いから北海道からコロナの患者が増え始めたという説はなんだか疑わしいな
確かに青森県でも大きなクラスターが話題になってるけど、一つの都市だけ
ほぼ同じような気候の秋田や岩手の話は全く聞かない

456名無しさん:2020/11/04(水) 07:22:47 ID:vmO6BU.A
寒いから普通の風邪をひいて検査希望者が増えたからとか?
検査数比とか出てたっけ

457名無しさん:2020/11/04(水) 07:49:28 ID:5yV7xcRQ
寒いから換気したがらなくなってるってのは割とありえる気がする

458名無しさん:2020/11/04(水) 09:34:56 ID:41Wn5lvs
真夏に東南アジアで感染者が増えた理由も
締切ってエアコンガンガンにするからって言われてたしね

459名無しさん:2020/11/04(水) 13:38:33 ID:nr4sKO46
>>451
トンぺー生からはネトウヨと左翼ばっかりレイシストばっかりてバカにされてた。

460名無しさん:2020/11/04(水) 14:31:20 ID:aL.V2LyY
なぜここで東北大が出てくるのか

461名無しさん:2020/11/04(水) 16:28:53 ID:fWdvf9zM
トランプまさかの逆転勝利2回目?

462名無しさん:2020/11/04(水) 17:34:16 ID:41Wn5lvs
中国寄りのバイデンを予測してたのは中国寄りのマスゴミばかりだから元の予測自体があてにならんよ
保守のFOXはトランプ勝利を予測してたし

463名無しさん:2020/11/04(水) 18:49:52 ID:WzuLUJ0c
そもそもバイデンが中国よりってのもおかしくね?もう反中路線は議会というか国民のなかでも支持してるのが大半になっちやってるじゃん

464名無しさん:2020/11/04(水) 20:23:24 ID:q0SAkMys
バイデンも結局はアメリカファーストは変わらん?

465名無しさん:2020/11/04(水) 21:34:39 ID:iIGHmwQ2
アメリカの投票システムのいい加減さに驚く

466名無しさん:2020/11/05(木) 06:21:43 ID:x54.0gPo
バイデン勝利宣言きたな

467名無しさん:2020/11/05(木) 12:15:30 ID:1wP7KL0A
コピペルナーがあるんだから
レポート、論文がいかにフォーマルな日本に近いか判定してくれるAIがあってもいいだろうに

美しい日本語について語る人たちの話きいてると、そこに絶対的なルールは無くてどっちかというとマウントの取り合いになってるイメージ

468名無しさん:2020/11/05(木) 19:33:28 ID:OnVLYWqY
開票まだ終わらんの?
道内コロナ119人だってw

469名無しさん:2020/11/05(木) 20:06:44 ID:.kJQOQNI
郵便投票なんてもうやめればいいのに、アメリカってけっこうこういう古いのを残してる
日本もファックスとかハンコとかあるけど

470名無しさん:2020/11/05(木) 21:50:50 ID:OnVLYWqY
ニュースでやってたアメリカの集計作業の外で集計に抗議するトランプ支持者、バイオハザードのゾンビに見えたw

471名無しさん:2020/11/06(金) 10:06:59 ID:Dpa/nOZg
ステージ3とは言っても大学にはあまり影響ない感じか

472名無しさん:2020/11/06(金) 10:15:18 ID:9jvJKUuQ
まあコロナはバイオハザードだよな

473名無しさん:2020/11/06(金) 14:39:14 ID:InugRXmk
どうかオンライン試験にしてくれ
このままだと単位落としかねない

474名無しさん:2020/11/06(金) 14:54:46 ID:9jvJKUuQ
未だに恒心教ってあるんだな

475名無しさん:2020/11/06(金) 15:17:11 ID:dMrVMM7c
鬱は甘えじゃないから苦しいなら一度休学して治療に専念するのもいいと思う。オンラインで楽々単位とれる今のうちに頑張るのも手だけどそれすら出れないなら実家帰って健康的な生活しながら病院通ってしっかり治してからでも大学は逃げない

476名無しさん:2020/11/06(金) 19:27:43 ID:dMNz62Rc
全部オンライン講義になるか〜

477名無しさん:2020/11/06(金) 21:15:53 ID:jnf9vbq6
>>474
北大の爆破予告も恒心関係だしな

478名無しさん:2020/11/07(土) 04:14:49 ID:/ypfP0S2
いよいよバイデンに確定しそうだな
トランプは地球脱出か

479名無しさん:2020/11/07(土) 09:35:31 ID:WTMNysIw
どっちがなっても日本が有利になればいいと考えてるけどバイデンどうなんだろう
菅さんとの相性はトランプより良さそうだけど

ところで前に中国から無差別に送られた謎の種、郵便投票工作の下調べだったと言われてるね
乗っ取れる住所を調べるために 仕組みはよくわからんが

480名無しさん:2020/11/07(土) 12:19:33 ID:RmUrsnCM
どうせQアノンあたりが言い出した妄言レベルの陰謀論だろそれ

481名無しさん:2020/11/07(土) 13:19:54 ID:AMkhiDyo
ナチスが偽札作りまくってた話は怖かったな

482名無しさん:2020/11/07(土) 13:44:25 ID:xoOhYPOk
ナチスは扇動的人身掌握する心理学を研究してたらしい。


483名無しさん:2020/11/07(土) 14:38:32 ID:cdRwNJ3U
>>471
過去のことを考えると影響ないわけない
道のレベルが3なのに大学が1のままは違和感あるし

おそらくいつも通りのノロノロ対応でしょ
来週緊急会議でも開くんだろ

484名無しさん:2020/11/07(土) 15:53:45 ID:xoOhYPOk
今日は罹患者180人だって笑

485名無しさん:2020/11/07(土) 21:41:08 ID:9O2MmoLs
厳しくするのも緩めるのも遅いとか大学無能すぎん?

486名無しさん:2020/11/07(土) 22:34:47 ID:TkCT8A2.
>>485
伝統的お役所仕事

487名無しさん:2020/11/07(土) 22:56:13 ID:RmUrsnCM
爆破予告の時もそうだったけどあいつら仕事遅い上にしっかり土日は休んでるからな
事態を静観とかいって下手したら再来週まで何もないかもよ

488名無しさん:2020/11/08(日) 08:08:09 ID:kKrDT4WU
東京発のテレビニュース番組も北海道の感染増加を見て全国的にも次はこうなるのではないかと心配しだしたな

489名無しさん:2020/11/08(日) 10:34:26 ID:oP8iJd9M
やっぱり寒いからなのか

490名無しさん:2020/11/08(日) 11:02:38 ID:MgzOzMNQ
今日は立皇嗣宣明の儀だぞ笑

491名無しさん:2020/11/08(日) 12:43:13 ID:kKrDT4WU
>>490
見てたらちょうどいい具合にバイデンの演説が終わって
演壇から外れて妻と抱き合った頃に立皇嗣宣明の儀
が始まったのが絶妙

492名無しさん:2020/11/08(日) 13:14:48 ID:8s/L5Z6U
元チャの事なんざドーデモエえ

493名無しさん:2020/11/09(月) 09:39:25 ID:UFEoHTVI
コロナ禍で街中スカスカ
北大生コロナ居ないからいいね(^^)d

494名無しさん:2020/11/09(月) 14:05:16 ID:.uG7n3As
対面授業行きたくなくても担当教員が対面を希望したら対面になるんですか?

495名無しさん:2020/11/09(月) 14:38:46 ID:zwOzonTI
ついに北海道初"200人台"へ…5日連続100人超の見通し 新たなクラスター発生か 感染拡大止まらず
11/9(月)

 北海道の新型コロナウイルスへの感染者が11月9日、過去最多200人を超える見通しとなったことがわかりました。5日連続の100人超が、ついに200人台への到達見込みとなり、感染拡大が止まりません。
 北海道では5日に119人の感染者が確認され初めて100人を超えて以来、6日115人、7日には過去最多187人。8日も153人の感染が確認され、4日連続で100人を超える状況が続いていました。
7日に最多141人を確認した札幌市も、8日過去2番目の96人を確認していて、北海道独自の警戒ステージが3に引き上げられたことに伴い、ススキノ地区でのアルコールを提供する飲食店の時間短縮営業要請など、対策強化への取り組みが始まっています。

496名無しさん:2020/11/09(月) 16:39:55 ID:9zneLjE.
早く対面授業禁止しろ
対面のゼミも全部
頼むから早く決めてくれ

497名無しさん:2020/11/09(月) 18:52:09 ID:M3eiEaao
そうだそうだ

498名無しさん:2020/11/09(月) 20:07:23 ID:aE2GysRU
どうせ卒論の期限は変わらないんだし登校禁止にだけは絶対するなよ

499名無しさん:2020/11/09(月) 22:56:49 ID:W5lcTG3k
今日もアナウンスなしか?

500名無しさん:2020/11/09(月) 23:16:27 ID:.uG7n3As
感染がひどくても学校に行きたい学生の登校を認める→分かる
感染が怖くて学校に行きたくない学生であっても、教員が対面授業を要求すれば行かざるを得ない→分からない

501名無しさん:2020/11/10(火) 02:07:46 ID:m9f/1f/k
行かなけりゃいいだろ
休学って手もあるぜ

502名無しさん:2020/11/10(火) 10:27:54 ID:pHlvTego
担当教員がリモート授業を選択すればそのまま進学できるのに
担当教員が対面授業を要求すれば、出席しない(単位とれず)or休学 のどちらかしかないということ?
全部担当教員のさじ加減ということ?

503名無しさん:2020/11/10(火) 11:13:19 ID:nt3XgEzE
一応対面を望む学生もいるわけだからな
とは言え教員側も手間を考えたら対面の方が断然楽だから受講生にアンケート取るようなこともしないでしょ

504名無しさん:2020/11/10(火) 19:42:22 ID:8cdLGWL6
コロナ北海道増え過ぎ

505名無しさん:2020/11/10(火) 20:11:21 ID:0YsdLA7Y
コロナ後遺症っていつまで続くんやろか
一生って事は無いよなさすがに

506名無しさん:2020/11/10(火) 23:11:23 ID:4WVCHZJE
やられた肺はもう戻らないって聞いたけど数ヶ月で治るってことは戻ってるんじゃん?と不思議なんだよね
一生なんだけど慣れるってこと?

507名無しさん:2020/11/11(水) 12:48:36 ID:ZRSYp8/2
若い時分に罹患すれば回復する
だが爺婆なら。。

508名無しさん:2020/11/11(水) 15:41:01 ID:Z/ewHor.
いくつか知らないけど少なくとも爺婆でない人で回復したはずなのに半年くらい味覚異常治らなかった人いたな
どんな症状でるかわからんから罹らないにこしたことないで…

509名無しさん:2020/11/11(水) 18:01:03 ID:SVaTdrw6
続々増えてるな お前らもこの流れに乗り遅れるなよ
https://www.hokudai.ac.jp/news/pdf/20201110_noticeCOVID-19.pdf

510名無しさん:2020/11/13(金) 07:03:44 ID:VrYzPWV6
今夜、アナタと眠りたい

511名無しさん:2020/11/13(金) 10:54:35 ID:ZmYkDRVs
乗り遅れるな、って
「流行に卷き込まれぬよう対策しろ」という意味なんだろうけど
どうしても「一緒にコ口ナに罹ろうぜ」って意味に読めちまう

512名無しさん:2020/11/13(金) 12:22:57 ID:DRSsnGcI
鈴木直道オサーン来週にも警戒ステージ4にするんだって

513名無しさん:2020/11/13(金) 14:00:49 ID:BHjqZ/Wg
夢の舞台を駆け上がれ!

514名無しさん:2020/11/13(金) 15:39:09 ID:707ib3/2
試験リモートにならないかな
授業はリモートなのにわざわざ試験だけ行くの面倒すぎる

515名無しさん:2020/11/13(金) 19:47:16 ID:o3xwYikQ
アメリカ 10日間連続で1日の新規感染判明者数が10万人以上
12日の新規感染判明者数は15万人超
日本 一日の新規感染判明者数はだいたい1500人
アメリカの人口は日本の三倍弱なのを勘案してもこの差は驚く

516名無しさん:2020/11/13(金) 19:50:11 ID:vaBm/U7Y
ガチで増えてんじゃん
https://www.hokudai.ac.jp/news/pdf/20201113_noticeCOVID-19.pdf

517名無しさん:2020/11/13(金) 20:11:17 ID:VrYzPWV6
検査してないだけだったりしてな

518名無しさん:2020/11/13(金) 21:04:51 ID:1raLfiSQ
そういえば何日か前に会合かなんかして24人出した大学ってどこだったんだろうな

519名無しさん:2020/11/13(金) 22:27:56 ID:DRSsnGcI
>>518
札大だろ

河原格元大東文化大学教授弁護士法違反で逮捕
北大卒でしょうw

520名無しさん:2020/11/14(土) 05:38:04 ID:mwm4wizo
>>519
何十年もの間毎年何千人も卒業して出来上がった万人単位の集団の中からそんな人が一人や二人出たとしても大して不思議とも思わないが、そもそもこの人本当に北大卒か?

521名無しさん:2020/11/14(土) 16:39:02 ID:qZ08/FoY
北大卒ではないね

522名無しさん:2020/11/14(土) 18:43:58 ID:3s9dDm2M
オワコン弁護士なんぞドーデモよしよし
ま、医医の学生、開業医もリスク高過ぎっつてた(  ̄▽ ̄)

523名無しさん:2020/11/14(土) 20:08:48 ID:p0UqDGpw
>>519
河原格元大東文化大学教授は北大卒ではないだろう
うそつき

524名無しさん:2020/11/15(日) 12:14:45 ID:5fZircH.
JK持ち帰り山下智久オサーン海外進出並みにどうでもいいっす。

525名無しさん:2020/11/15(日) 12:59:55 ID:jPZ4vvdo
新型コロナ第3波到来
11/15ワイドナショーより

526名無しさん:2020/11/15(日) 15:25:38 ID:lxiV1NYA
ソースはワイドショー
wwwwwwww

527名無しさん:2020/11/15(日) 16:39:42 ID:jPZ4vvdo
ま、所詮北辺の場末地方なんてワイドショーしか見てない連中多い

528名無しさん:2020/11/15(日) 17:00:36 ID:09R.YykM
ワイドショー見なくたって第3波は明らかだろ

529名無しさん:2020/11/15(日) 17:18:48 ID:dar2lII6
北海道も遂に感染ヤバくなってきたか
んでも札幌市立図書館行ったらマスクしない爺婆結構居たんで早々に帰った。
あんなんなら、東大のやつに北海道民度低い言われるか〜

530名無しさん:2020/11/15(日) 17:47:08 ID:8YfDj67o
ワイドショーは不安あおりの傾向が強いから、話半分くらいに聞いておくのがいい
名前忘れたけど、芸能プロにマネジメント任せてるあのワイドショー出まくり女性教授も仕事が復活か

531名無しさん:2020/11/15(日) 22:25:04 ID:7TCRzH/M
不安をあおった方が視聴率的にはプラスだからな
ワイドショーは報道じゃなくショーだという免罪符もあるからやりたい放題

532名無しさん:2020/11/15(日) 22:42:54 ID:ByIzZn7Y
NHKの朝のニュースしかみてないけど十分にヤバそうだけどな…
ワイドショーさえみないスポーツ速報くらいしかみないやつが
ワイドショーなんてプゲラとか言ってコロナはただの風邪とか流行は陰謀だとか電波な意見主張してるようにみえるが

533名無しさん:2020/11/16(月) 03:30:22 ID:6WDxglBM
だって実際ただの風邪じゃん、インフルや熱中症より死んでないのに

534名無しさん:2020/11/16(月) 03:30:28 ID:ryjTcp4Q
見る番組から思想透視するやつのほうが十分やばいぞ

535名無しさん:2020/11/16(月) 09:36:33 ID:Z2n628/o
北海道、今日にも警戒ステージ4か?
だって笑

536名無しさん:2020/11/16(月) 13:14:25 ID:r22S0vK6
>>533
インフルや熱中症より死ななかったら、ただの風邪なのか?

騒ぎ過ぎるワイドショーもどうかと思うが、こいつみたいな逆張りドヤ顔おじさんの存在もやばいと思う

医療崩壊する制限しろvs経済やばい制限するな
でお互いがお互いの意見なんて有り得ない狂ってるって思ってるからな
バランスって言葉を知らないんだろう

537名無しさん:2020/11/16(月) 14:00:30 ID:TVrRDhBI
>>535
速報 北海道・鈴木知事と札幌市・秋元市長、16日に緊急会談へ…札幌市だけ警戒ステージ「4」に引き上げか
https://news.yahoo.co.jp/articles/e7c7e064f7e1f996c954535397e95d1c0a8f94b2

 北海道の鈴木知事と札幌市の秋元市長が16日午前にも緊急会談し、新たな新型コロナウイルス対策として、
札幌市だけを対象に北海道が独自に設ける警戒ステージを現在の「3」から「4」に
引き上げることなどを検討する見通しです。

538名無しさん:2020/11/16(月) 14:28:44 ID:F501jDz2
全文コピペかよ
説明一行とリンクだけでいいから

539名無しさん:2020/11/16(月) 16:56:52 ID:6WDxglBM
>>536
ホリエモンはどうかと思うが、お前みたいに過剰に恐れて経済崩壊童貞の存在もやばいと思う

マスク換気してちゃんと予防してれば大丈夫だよ
東大病院のコロナの先生知ってるけど、重症患者として入院してる人ピンピンしてるし退院してる
ちゃんと現状調べて物言ってるんだろうか それともテレビの言いなりなんだろうか

540名無しさん:2020/11/16(月) 20:18:12 ID:mjzObtGs
>重症患者として入院してる人ピンピンしてる
えっ? 何を言ってるのか分からない

541名無しさん:2020/11/16(月) 21:10:49 ID:mhR9O51c
>>539

>ホリエモンはどうかと思うが、お前みたいに過剰に恐れて経済崩壊童貞の存在もやばいと思う
>>536をどう読んだら経済崩壊童貞になるのか教えてくれ
ただの風邪だということを否定したら過剰に恐れてることになるのか

>マスク換気してちゃんと予防してれば大丈夫だよ

大丈夫じゃねえからこんだけ騒がれてるんだろ

>ちゃんと現状調べて物言ってるんだろうか それともテレビの言いなりなんだろうか

お前が少しは調べろな

542名無しさん:2020/11/16(月) 21:20:11 ID:LwHPPliM
>>539
「東大病院のコロナの先生知ってるけど、」
これ笑ったわ

543名無しさん:2020/11/16(月) 21:28:51 ID:CpBVDnl2
ワイは友達7人泊めたんや

544名無しさん:2020/11/16(月) 21:34:49 ID:RJ0mUqZI
>>533
こういうやつは「軽症」のコロナかかっちゃえばいいのに
もちろんうつさないようスプレッダー以外で

どこが違うのか専門家があれだけ必死に伝えようとしてるのになーんにもきいちゃいないんだよな
よく大学入れたね

報道はまず医療関係者の「軽症」と一般人の「軽症」の違いを強調すべきだよなー…
医師にとっては死なないかぎりかすり傷

545名無しさん:2020/11/17(火) 09:42:14 ID:mdDkI2bQ
東大病院のコロナの先生、日本社会に物申す知り合いのドイツ人並みに存在が信用ならねぇwww

546名無しさん:2020/11/17(火) 13:11:26 ID:T0huU/dE
こんな胡散臭い奴に

お前みたいに過剰に恐れて経済崩壊童貞の存在もやばいと思う

なんて言われたくないわな
日本語なんか変だし

547名無しさん:2020/11/17(火) 15:13:24 ID:hiXpD2B.
うおおおおおお!!自粛要請きたぞ!!!

548名無しさん:2020/11/17(火) 15:44:20 ID:RI./J10I
まあ、言われなくても危険に近付かない安全運転の生活してるよ
ススキノに行くなんてもっての外
こんなわけのわかんない病気には絶対かかりたくないからな

549名無しさん:2020/11/17(火) 16:49:06 ID:75QfS0cg
試験遠隔になってくれ
家出るのダルい

550名無しさん:2020/11/17(火) 19:38:03 ID:LAITu/P6
遠隔講義ばかり?
北海道通信大学

551名無しさん:2020/11/17(火) 20:13:23 ID:CdiMz69E
自粛させておいてオリンピックはやりますとか本当に意味分からん
なんだあの銭ゲバ

552名無しさん:2020/11/17(火) 20:36:02 ID:XFsgVK0o
「経済崩壊童貞」のワードセンスよな
お前の母ちゃんデベソに近い何かを感じる

553名無しさん:2020/11/18(水) 00:59:35 ID:s1jNIA82
図星だからって何度もしつこいよ

554名無しさん:2020/11/18(水) 01:52:19 ID:uNWyIexg
>>553
何が図星なん??

今から訂正しても遅くはないぜ?

555名無しさん:2020/11/18(水) 03:28:29 ID:ZYI8ptms
https://www.youtube.com/watch?v=MmK0_U3Yo1I&amp;feature=emb_title

ミス東大の評価をお願いします。

556名無しさん:2020/11/18(水) 05:09:05 ID:UJXuGkQk
サムネの一番右やばいな

557名無しさん:2020/11/18(水) 11:25:28 ID:LxcG6zAE
北大女子にもいそうな感じじゃないか

558名無しさん:2020/11/18(水) 11:34:03 ID:Erua5x8.
ギャルっぽい3番の一択

559名無しさん:2020/11/18(水) 13:14:48 ID:fnd.60e6
材科棟がコロナパンデミック起きてる…

560名無しさん:2020/11/18(水) 13:37:02 ID:LxcG6zAE
>>559
嘘でしょ?

561名無しさん:2020/11/18(水) 13:57:09 ID:zFRv/pU2
>>560
こんな面白くない嘘つかんわ
応化の人達に聞いてみな

562名無しさん:2020/11/18(水) 14:13:32 ID:.qxU35hg
>>555
4番目はでかぱいなだけの不細工でワラタ

563名無しさん:2020/11/18(水) 14:21:46 ID:cotgewSI
>>555
1番目がレベチ過ぎて勝負になってない
2番目が唯一の対抗馬感
5番も可愛いとは思うけど

564名無しさん:2020/11/18(水) 14:30:42 ID:66t5Z3Ow
さっきからボロクソ言われててワロタ

565名無しさん:2020/11/18(水) 16:18:58 ID:mSvodi36
youtu.be/fSX_s9toyrQ

北大にもこんなサークルあればいいのになあ

566名無しさん:2020/11/18(水) 16:36:05 ID:dDwgQHxg
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20181225155613_1b1202df_793172674e.png

ボロクソっていうのは2014年ミス北大候補者5人に対して北大法学部教授が言ったこの一連の発言みたいなのを言うんだ

567名無しさん:2020/11/18(水) 16:41:33 ID:gevCiasc
レベル2か
オンライン授業が増えるぐらい?

568名無しさん:2020/11/18(水) 17:01:32 ID:Fh.cz4dk
>>566
建前はあれど事実上ミスコンは容姿の優劣を競うんだから自己責任だろ
品評会というまな板に自ら乗っておきながら、逆恨みして粘着とか相当キモいよ

569名無しさん:2020/11/18(水) 17:46:43 ID:.qxU35hg
>>566
あーピロシかw
彼の信者多いらしいね
もち、したらばにも(ry ww

570名無しさん:2020/11/18(水) 18:41:30 ID:bI2/9xvw
オタサーの姫取り揃えた感すごい

571名無しさん:2020/11/18(水) 18:45:08 ID:.HYd5xAk
>>561
まじ? やーばいでしょ

572名無しさん:2020/11/18(水) 18:50:50 ID:YIPDDkpg
>>566

>>555を見た時から、どうせこれを書き込むための誘導だろうと思ってたよ

573名無しさん:2020/11/18(水) 19:13:37 ID:KHJAqUFo
吉田宏志もうええわ、ほんまに
しつこすぎる

574名無しさん:2020/11/18(水) 19:26:30 ID:.qxU35hg
全部オンライン確定か?
NHK でやってたよ

575名無しさん:2020/11/18(水) 19:59:11 ID:YIPDDkpg
札幌の今の感染状況を考えると、当面はそれもやむなしか
特に新入生には気の毒だけど

576名無しさん:2020/11/19(木) 00:16:12 ID:vTkQh5gI
>>555
1番圧勝って書き込みあったけけど化粧ごりごりなせいか笑顔が不自然なせいかちょっと気持ち悪いな
なんか腹黒そう
2番の人のほうがかわいい

577名無しさん:2020/11/19(木) 02:03:17 ID:NJs6IORU
いくら評価したってお前らじゃ付き合えないぞ
顔はいいからまず彼女作れ

578名無しさん:2020/11/19(木) 02:31:20 ID:whAYp4ew
要件以外の入構不可
ただし北大生のみ

観光客や通勤やジョギングでお使いの一般市民は、通常通りご利用くださいって
なんのギャグだよな

そもそもあいつら入れんなよ
セコマとか近所の高齢者の集会所だぞ

579名無しさん:2020/11/19(木) 03:30:20 ID:da5KqS9k
ミス北大は?

580名無しさん:2020/11/19(木) 06:50:22 ID:g8SIMr76
セコマは元々観光客が増えたから作る事にしたって聞いたけどね

581名無しさん:2020/11/19(木) 07:24:01 ID:vTkQh5gI
観光客は観光地の割にみるとこない札幌の貴重な観光できるとこだからなー
お上にとっては既に授業料おさめてる学生よりこれからお金落としてくれる観光客優遇だろうな
地域住民は分からんいれるなとおもうが観光客と切り分けしにくいんだろう

ネットで不当に雑魚扱いされてる北大としてはいいイメージ持ってくれそうな観光客は大事にしたい
恨むならお上だ

582名無しさん:2020/11/19(木) 10:05:46 ID:wVsC0A8o
何もボランティアでコンビニ運営してるわけじゃないですし

583名無しさん:2020/11/19(木) 10:55:18 ID:g8SIMr76
自分自身が家族旅行で来て北大ファンになって受験を決めたくちだから、観光であれ市民であれ開かれた北大であって欲しいな。爺さんの集会所でもいいじゃん。他世代学外いていいじゃん。大学生活の邪魔になるほどじゃねーわ

584名無しさん:2020/11/19(木) 11:19:38 ID:L7iDqmKE
俺もそんなに目くじら立てて怒るほどの事でもないと思う

585名無しさん:2020/11/19(木) 12:27:52 ID:Bq0DGDQw
シーズンの13条の銀杏並木は邪魔だと断言できる
ポプラ並木みたいに辺鄙なところにあるなら良いんだが

586名無しさん:2020/11/19(木) 12:58:59 ID:TJNS93sM
>>581
観光イメージで雑魚扱いが変わるのか?

そもそもネットでの不当な雑魚扱いっていうのがよく分からんが

587名無しさん:2020/11/19(木) 13:52:15 ID:L7iDqmKE
>>585
なら、そこだけ警備を雇って整理してもらえばいい

588名無しさん:2020/11/19(木) 16:31:38 ID:IuM0jwFs
観光客で文句言ってると九州大みたいに移転させられるぞ
教育大の南側に丁度いい空き地がある

589名無しさん:2020/11/19(木) 16:49:39 ID:L7iDqmKE
>>588
それだけはカンベン
ススキノから歩いて帰れるのがいいのに

590名無しさん:2020/11/19(木) 17:47:57 ID:U9pbLSks
今時分のすすきのに行くのは馬鹿
らしいっす

591名無しさん:2020/11/19(木) 21:41:03 ID:hRm6eLbc
博士のおっさんだけどさ
昔はどこでもBBQできたんだぜ
テスト終わったやつから芝生でビール飲んでジンギスカン食べてたんだぜ

建前はあるだろうけど
予算減ってるのに、毎年芝生をリーマンたちに花見で荒らされて、補修費払ってられるかって農学部理学部あたりがブチギレて、
今みたいなめんどくさい予約してすみっこの狭いとこでやるみたいなシステムになって、誰もやらなくなった

未だにOBは去年まで東京で集まって大規模BBQとかやってるけど、
現役生にはその文化がないわけだもんな

592名無しさん:2020/11/19(木) 21:48:45 ID:whAYp4ew
まあその気になれば教養の授業ぐらいなら潜り込めるし、学者の若いときの話で他の大学に潜り込んで権威の話聞いてたみたいなのもあるし、
大学ってそういうとこだけどさ

忘れちゃいけないのは、市民全員が厚かましくそんなことやり始めたら、どっかで規制しなきゃいけなくなって、
現役の学生まで手間かかることになるってこと。

今はコロナで無理だけど
図書館とか一般市民にバレてないだけで、誰でも入れるって広まった瞬間、
札幌市の図書館みたいに朝から並んで席の奪い合いになるからな

593名無しさん:2020/11/20(金) 01:45:14 ID:kdxu/S6E
つまり学生も当局も昔のようなおおらかさが喪失したってこと

594名無しさん:2020/11/20(金) 08:21:30 ID:UqbZc.p2
どれもこれも時代の流れって感じだな
その辺の芝生で座り込んで酒飲む時代じゃないだろう

595名無しさん:2020/11/20(金) 08:35:26 ID:sCLfyu.E
おおらかさとか時代というより変に有名になって人が増えると相対的にアホも増えて規制ができるor厳しくなるっていう昔からよくある話に聞こえるな
まぁ冗談じゃないよね

596名無しさん:2020/11/20(金) 16:10:08 ID:kdxu/S6E
オワタ\(^-^)/

597名無しさん:2020/11/20(金) 19:52:24 ID:gNM/uyt2
インスタ映えとかいって前後不覚になりつつ路上で写真取るような奴は昔からいたんだろうか

598名無しさん:2020/11/20(金) 21:53:48 ID:kq.obWqc
知ってる人に聞きたいのだが、街のドラッグストアで消毒用のアルコールを探すとだいたいは500mlつまり牛乳一パックの半分で約千円とかのメチャボッタクリと思われる価格のしか無い
消毒用アルコールってただのエタノールだろう? 何でそんなに高いんだろ
作るのにそんなに手間がかかる物質とも思えない

599名無しさん:2020/11/20(金) 22:07:59 ID:gNM/uyt2
東京五輪とか目指している場合じゃないわこれ
中国が世界のトップになっちまうんだろうな

600名無しさん:2020/11/20(金) 23:23:23 ID:AQVCUiiA
世界のトップが日本の一存で変わるわけないだろ

601名無しさん:2020/11/20(金) 23:26:14 ID:NpCiiWxg
こんだけ自粛して経済殺してたら中国1位あり得るよ

602名無しさん:2020/11/21(土) 02:30:41 ID:BneLAL3g
>>598
酒税
アルコール度数に比例するから税金部分でストロングゼロの数〜10倍ぐらい

603名無しさん:2020/11/21(土) 06:51:28 ID:cSq4l34A
>>602
殺菌剤とか潤い成分とか入れて人が飲めないものに仕上げたら税金回避出来るかな

604名無しさん:2020/11/21(土) 07:49:11 ID:yC7UL8X2
中国の封鎖作戦で自殺者何人出たのか
感染者どんだけサバ読んでんのかは気になる

605名無しさん:2020/11/21(土) 10:05:11 ID:uYKeRlOc
>>602
イソプロパノールとか混ぜて飲めないようにしてある消毒用アルコールは酒税かかってないが
なぜ高いかはちょっと知らない

606名無しさん:2020/11/21(土) 18:22:04 ID:UnalPi3A
北大は課外活動禁止

607名無しさん:2020/11/21(土) 20:16:18 ID:PrypHe0I
ハンディタイプとかいろんな容量のとかジェルのとかさまざまなの有るけど、簡単に合成できるはずの物にしては確かにえらく高い
手間ひまかけて時間もかけて熟成させた醤油なんかの方がよっぽど安い

608名無しさん:2020/11/21(土) 22:08:28 ID:ppLUN9Qs
消費する速度とか関係してんのだろか

609名無しさん:2020/11/22(日) 01:43:53 ID:bfvC0gb6
とあるオンライン講義クソゲーつまんね
履修放棄させろ!

610名無しさん:2020/11/22(日) 12:30:44 ID:2VH2dTdM
敵が比叡山にたてこもって手が出せません
どうしたらいいでしょうか?

611名無しさん:2020/11/22(日) 16:53:34 ID:T9l8wIaQ
明智光秀に光をあてた麒麟が来る
わりとオモロいねー

612名無しさん:2020/11/22(日) 21:09:47 ID:rMbKIojA
比叡山も炎上したけど、いま巨人が炎上中
今年も4タテだともう分水嶺を越えたな

613名無しさん:2020/11/23(月) 02:54:41 ID:3bXAWfQI
オリックスもファイターズもセ・リーグなら勝てるかもしれない

614名無しさん:2020/11/23(月) 09:08:08 ID:w0z/Gq7U
ソフトバンクの誰か「巨人はオリックスより弱い」発言 → 遺恨試合 のパターンも有り得なくもない(笑)
さすがに前例が有るから言わないか

615名無しさん:2020/11/23(月) 17:52:29 ID:SaRjn5H.
「カサうしろに振るやつ絶滅しろ!迷惑生物図鑑」が流行ってるらしいね〜
ワイドナショーでやってた
東大出身の教員に指導教授がすごいっての威張る教員が居るなー
虎の威を借りる狐のトラノイウォーカルフォックスか〜笑

616名無しさん:2020/11/23(月) 19:01:35 ID:dQ6RpkGg
>>615
SNSで迷惑晒しあげエピソードが流行ってる昨今、いかにもって感じの本だな

言ってることは分からんでもないんだけど、躍起になって晒しあげる人間ほど、自分の気が付かないところで他人に迷惑かけてるんじゃないかって発想にならんのよね

幼稚なんだよな

617名無しさん:2020/11/23(月) 19:09:17 ID:8Jjp4ojM
>>616
禿同

618名無しさん:2020/11/23(月) 19:22:17 ID:dQ6RpkGg
この本も、もちろん自分もブーメランだな

619名無しさん:2020/11/23(月) 19:52:40 ID:8Jjp4ojM
成る程。
確かにね。

620名無しさん:2020/11/24(火) 17:10:06 ID:Q/FnqNIw
おいたした近藤真彦は引退かー
トイレせくすしたアンジャッシュの渡部は非難ごうごうで年末出演見合せかー
不倫もせくすも出来ない世の中ですな。

621名無しさん:2020/11/24(火) 18:02:49 ID:TTNrTFUU
リモート講義ばかりで東京の自宅居るなら
文系の1年女子が早慶にしとけばよかった。だってww
SNS で言ってた。

622名無しさん:2020/11/24(火) 19:37:27 ID:gBwHXjso
ネットウォッチして掲示板に書き込みとか恥ずかしくないのかよ

623名無しさん:2020/11/24(火) 20:13:36 ID:6RQS.jHU
同じ北大生同士ならいいんじゃね?
ま、どうでもいい話

624名無しさん:2020/11/24(火) 20:57:25 ID:Ko.21sYg
1年女子フォローすんなよ気持ち悪い

625名無しさん:2020/11/24(火) 22:07:03 ID:6RQS.jHU
1万人もいれば色んなやつ居るだろ。
1年のやつモデルとかでねの?W

626名無しさん:2020/11/25(水) 04:24:27 ID:tpMll8Z6
アンジャッシュ渡部に関してはあれのせいで多目的トイレ使うのに従業員の許可が必要になる所が増えて面倒になったって本来の利用者が嘆いててそれは非難されるべきやなて思った

627名無しさん:2020/11/25(水) 13:52:23 ID:XICiaB4w
福山雅治オサーンはトゥワイスにパンツ送ったらしいねw

628名無しさん:2020/11/25(水) 22:12:42 ID:9hlrAaC6
オサーンとかコールドスリープでもしてたのかよ

629名無しさん:2020/11/25(水) 22:33:46 ID:6/yu3MDI
いよいよ提訴へ 前総長名和豊春氏が激白「私が戦う理由」
北海道大学の総長解任騒動から2年弱。解任された名和豊春氏が12月に提訴する意向を固めた。(以下略

財界さっぽろ2020年12月号52頁以下より

630名無しさん:2020/11/26(木) 11:08:05 ID:edOOn6ZU
大学で配布してるオフィスってデスクトップにも入れられるの?

631名無しさん:2020/11/26(木) 11:41:57 ID:93ddSE1s
本体を持ってこれるなら…

632名無しさん:2020/11/26(木) 14:52:22 ID:R/25erwM
インフルエンザと比較してコロナは死者が少ないとか言っているバカは、これだけ行動制限した上での死者数というのを分かってるのかな

633名無しさん:2020/11/26(木) 15:23:50 ID:fqX7kq2M
なんならインフル患者激減してるもんな
コロナの感染力がインフルと次元が違う以上、死亡率で考えるにも限度あるわな

634名無しさん:2020/11/26(木) 17:52:09 ID:B4CoZ63w
やっぱりインフルエンザの予防接種受けた方がいいんかな?
去年も一昨年も受けたが、、
新型肺炎のワクチンなら接種したいが

635名無しさん:2020/11/26(木) 21:21:09 ID:7yKP0Obg
>>634
今更?
残ってる?
どこも予約しめきってない?

636名無しさん:2020/11/27(金) 00:14:52 ID:ke32soE.
まだ残ってたわ

637名無しさん:2020/11/27(金) 11:17:37 ID:xAmQSGTs
>>635
やっぱり気になってTELかけたら
個人病院で最後の1本です。言われた
打ててよかった
635さんありがと

638名無しさん:2020/11/27(金) 14:55:30 ID:ADqKPd56
>>637
大学近くはまだあったんだね
良かった
自宅周りはどこも終わってた

639名無しさん:2020/11/27(金) 17:58:13 ID:xAmQSGTs
コロナのせいか
いつも以上にインフルエンザワクチン打つ人増えてるそうです。
コロナ流行とインフルエンザ流行は別物なのに

640名無しさん:2020/11/27(金) 18:52:29 ID:nrwHzv9.
インフルとコロナに同時に罹っても大丈夫なようにって事じゃね?

641名無しさん:2020/11/27(金) 19:07:43 ID:xAmQSGTs
まあ確かにね

東京570人感染過去最多。重症者61人 札幌重症者最多 Go to トラベル札幌出発除外へってニュース聞けば警戒するか。

642名無しさん:2020/11/27(金) 20:20:13 ID:rpI2KuiA
インフルとコロナは検査するまで見分けつかないからインフルかかって病院行っても多分すぐに受診できないと思う
だからいつも以上にインフルにかからないようにしたいわな

643名無しさん:2020/11/27(金) 23:19:56 ID:4zsruB.2
熱出たらどうしたらいいの?
インフルは48時間以内に薬飲むんだよね
コロナなら自宅待機なんだろうけど

熱あるのに遠くの検査できるとこまで歩くとか出来るかな…

644名無しさん:2020/11/28(土) 01:14:48 ID:2pRqmGyE
とりあえず自宅待機しとけなんて方針はとっくに撤回されてるぞ
電話してから最寄りの病院(小さいとこでもok)に行ってちょっと見てもらってからコロナ指定病院を紹介してもらうってのが今のガイドラインだよ

645名無しさん:2020/11/28(土) 01:20:26 ID:FKW8dugo
北大の保健センターは何もできないの?
薬すら貰えなくなったし何の価値があるのか分からん

646名無しさん:2020/11/28(土) 13:21:41 ID:R3JDOBUE
余計な責任負いたくないんで
保健センターは何もシマセン(キリッ

647名無しさん:2020/11/28(土) 18:46:59 ID:viKby24Q
お店のBGMがすっかりクリスマスモード

648名無しさん:2020/11/29(日) 09:47:31 ID:Cx012VIk
ハロウィーンの時期に流れてた気持ち悪いBGMよりは明るい曲調でずっとまし

649名無しさん:2020/11/30(月) 13:53:36 ID:bU/CaF36
190大学、年度末に休退学増加を予想 コロナで生活苦
https://news.yahoo.co.jp/articles/71e64eee3a5e8370cf4f5629e8f241d98540b0bc

第3波到来で対面講義に不安も… コロナに翻弄される大学生たちの憂鬱
https://news.yahoo.co.jp/articles/1bb356417bfefc6a1e9722f2c31e329b6bdf2ada

\(^0^)/オワタ

650名無しさん:2020/11/30(月) 16:45:19 ID:eNbNhD8s
終わりは始まり

651名無しさん:2020/12/01(火) 10:42:55 ID:LdLUXHqc
札幌、成人式中止だってW ワラ
ま、当然だわな(  ̄^ ̄)

652名無しさん:2020/12/01(火) 15:24:09 ID:ev8PspqE
何が笑なんだろう

653名無しさん:2020/12/01(火) 18:48:33 ID:GqktccJE
まるで2010年代のような顔文字と芝使いしてる奴、同一人物なんだろうな

654名無しさん:2020/12/01(火) 18:52:19 ID:KfkkcCR6
どことは言わんが学部全体に外食自粛を呼びかけるメールの英訳がDeepL翻訳のを丸々コピーしたせいで自分の名前の読みすら間違えてるのはさすがに笑うわ

655名無しさん:2020/12/01(火) 19:21:21 ID:cAZmAEGI
社会人入学の高齢者の院生は結構いるよ。
顔文字も結構使ってラインやってた
高齢者のしたらば民かもね

656名無しさん:2020/12/01(火) 20:04:40 ID:CrPOB3bM
ワラって表記久しぶりすぎて逆に新鮮
おっさんかな

657名無しさん:2020/12/01(火) 23:50:06 ID:zLh8tADs
クリスマスが今年もやってくるよ〜

658名無しさん:2020/12/02(水) 02:25:01 ID:ap1Bnh5c
>ここ14日間で新型コロナ感染者約250人が亡くなっている。これは、地獄なんでしょうか?例年では、流行期にはインフルエンザで500〜1000人/月亡くなっている
https://twitter.com/takabee1970/status/1333769686756978689

なんでこの先生は去年までのインフルエンザ死者数と比較するんだろうか?
https://www.mhlw.go.jp/content/000698504.pdf
インフルエンザ罹患者数、15390→46で99.7%も減ってるのに
インフルですら99.7%も減る環境でコロナの死者数多すぎって考えるのが普通と思うんだけどな

659名無しさん:2020/12/02(水) 05:27:35 ID:ZLeFab/2
法ガイジ定期

660名無しさん:2020/12/02(水) 07:26:23 ID:ap1Bnh5c
そういわれるのはちょっと心外だな
タイムリーな話題だし、北大の先生がこんなツイートしてたら誰だって気になるでしょう

661名無しさん:2020/12/02(水) 07:41:10 ID:EbkbIFsE
法学専門の吉田じゃなくて医学薬学の先生のコメント持ってこい
研究分野が違う実質ただのシロウトを、ヲチして楽しいか?

662名無しさん:2020/12/02(水) 08:02:53 ID:hNy.W2wg
研究分野が違ってもそれなりには頭いいんじゃないかと思われそうな人間でもこの程度のアホってことは真のアホなら…と思うと絶望的な気持ちに
道理でとんでも理論が出まくるわけだよ

663名無しさん:2020/12/02(水) 08:06:21 ID:hcg2cqeU
インフルエンザうんぬんは後付けの理由で、結局特定の先生を非難したいだけだろう

664名無しさん:2020/12/02(水) 08:26:55 ID:ap1Bnh5c
>>663
じゃああなたはあのツイート内容に疑問を感じないの?

665名無しさん:2020/12/02(水) 10:48:16 ID:EbkbIFsE
感じたから何なんだよ
本人の垢に集団で凸しろってか?

正直よそでやってくれとしか

666名無しさん:2020/12/02(水) 11:13:11 ID:xxIlShJs
半月で250人も亡くなっていてコロナは地獄って言ってるんだから恐くないと言ってるわけじゃない

667名無しさん:2020/12/02(水) 11:20:26 ID:yN4bK1hg
>>660
0RTのをわざわざ転載しときながら一般人のふりしてもバレバレだぞ

668名無しさん:2020/12/02(水) 12:44:15 ID:lZvbK6yg
法ガイジと同じ学部だが
たまには陣内貴美子アナの木原さんそらジローが聞きたいの
豪雪地域はもう秋田

669名無しさん:2020/12/03(木) 04:49:04 ID:Ej2DJj3I
Go to 札幌除外に対し「じゃ除外されてない小樽とか泊まればいいんじゃね?」に北海道の広さを舐めてるとの批判の声
(まいじつニュースより)

670名無しさん:2020/12/03(木) 07:58:09 ID:XU0JdmCw
夕方4時代に相棒流してほしい
ニュースつまらん

671名無しさん:2020/12/03(木) 08:19:22 ID:dN9yHCYE
最近報ステがつまらなくなった
アルファのように淡々とアラカルト形式の方がいいな

672名無しさん:2020/12/03(木) 10:27:58 ID:fXTUXq0A
テレビ北海道で午後ローやってくれないかなぁ

673名無しさん:2020/12/03(木) 12:12:25 ID:Ej2DJj3I
安部前首相、東京地検特捜部が任意聴取
桜を見る会懇親会を巡り
公設秘書立件へ

安部のタレ目ざまw

674名無しさん:2020/12/03(木) 17:31:27 ID:jviGq9Y2
安倍嫌いな人、菅に満足してる?
誰でも何でもとりあえず上に文句言ってる系厨2ボーイとちゃんと考えて批判的してるのと
割合どんくらいで混ざってるんだろうなー?

675名無しさん:2020/12/03(木) 18:13:21 ID:Ej2DJj3I
スガ(菅)じゃいカン(菅)よ
って真面目な顔して農自治の方が解説してた。。

676名無しさん:2020/12/03(木) 20:03:49 ID:hcGiQeOU
そのフレーズ真面目にくそサブいわ

677名無しさん:2020/12/03(木) 20:07:52 ID:Ej2DJj3I
ま、農自治ですから

678名無しさん:2020/12/03(木) 20:45:50 ID:9Y6G.ezc
中国行けば?迷惑なんだよ

679名無しさん:2020/12/03(木) 22:35:55 ID:hdq.U1OY
なぜか自民党は中国と対抗してると幻想抱いてるの一定数いるけどなんなんだろうな
媚中だらけなんだがな

680名無しさん:2020/12/04(金) 00:38:22 ID:1MqZ3gAk
まだまし野党なんかパンダハガーばかりだもん

681名無しさん:2020/12/04(金) 04:48:16 ID:wiUne/pk
野党と大雑把にひとくくりにしてるけど対中に限るなら中共とガチで仲悪い共産党が1番対抗してるんだがな
領土問題でも1番のタカ派は共産党だぜ
そんな雑な認識してるから自民が1番ましとか思っちゃうんだろうけど

682名無しさん:2020/12/04(金) 05:34:57 ID:emkWPp5c
選挙は最策コンテストだからね
大きな選挙を自民党がずっと勝ち続けていると言う事は、そういう事だ

683名無しさん:2020/12/04(金) 06:56:01 ID:wiUne/pk
そりゃそうだ、総合的にみて自民党てのはわかる
だけど日頃中国の脅威がどうだとか反日がどうのだとか言ってる連中が自民党信者なのがまったくわからない

684名無しさん:2020/12/04(金) 18:46:16 ID:ZiB/0grM
「重大な事実誤認で解任は違法」
パワハラ認定を受け北海道大学前総長、国と大学提訴へ
(NHKニュースより)

685名無しさん:2020/12/05(土) 14:38:33 ID:jxLkLEFs
こんな泥試合するようじゃ北大終わり

686名無しさん:2020/12/05(土) 15:07:55 ID:EfSUxMv.
またこのシーズンが来ましたw
今年もコロナであっても12月24日 の 午後9時 から翌 25 日の午前3時までの6時間は1年間で最も セックス をする人の多い「 性の6時間 」で
す。
貴 方の知り合いや友人ももれなく セックス をしています。
普段はあどけない顔して世間話してるあの 娘 も セックス をしています。
貴 方が片想いしているあの綺麗な 女性 も セックス をしています。
貴 方にもし年頃の 娘 さんや 姉 ・ 妹 がいて、いま 家 にいないのでしたら間違いなく セックス してます。
貴 方と別れたあの 娘 も 貴 方がその 娘 にやってきたことを別の男にやられています。
貴 方の将来の 恋 人や 結婚 する相手は、いま違う男のいちもつでヒィヒィ言っています。
すべてを諦めましょう。そして、ともに戦いましょう。

687名無しさん:2020/12/05(土) 15:32:50 ID:EfSUxMv.
686の続き
ついにこのシーズンが来ましたね。

ギシギシアンアン
       o
    o_ /)
    /<<

688名無しさん:2020/12/05(土) 21:44:12 ID:hFnUw3qY
この深夜、はやぶさ2が小惑星から持ち帰った小惑星のかけらを入れたカプセルが大気圏突入してオーストラリアの平原に降りるらしいね
はやぶさの初号機のがオーストラリア上空の大気に突入したときの動画は壮観だった
今回はどうかな

689名無しさん:2020/12/05(土) 22:17:39 ID:jxLkLEFs
札幌上空見える?

690名無しさん:2020/12/05(土) 23:38:54 ID:hFnUw3qY
>>689
残念ながら札幌からは見えない
でもNHK総合が今夜午前2時24分から15分くらいの現地生中継枠を取ってるからそれで見れる

691名無しさん:2020/12/05(土) 23:57:39 ID:hFnUw3qY
ちなみに各プロセスの予定時刻は
02:28~29 カプセル大気圏突入
02:31~33 カプセル、パラシュート展開
02:47~57 カプセル着地

692名無しさん:2020/12/06(日) 12:29:58 ID:UytungVs
NHKの正午のニュースのトップ項目になってたな

693名無しさん:2020/12/06(日) 15:10:08 ID:dF.mW9K2
中国滅んでくれねぇかな、マジで

694名無しさん:2020/12/07(月) 01:26:38 ID:WNpy1gVw
みんな年末帰省するのか?

695名無しさん:2020/12/07(月) 06:41:53 ID:.tgYYyRk
しないよ
年末年始はアパートでゆっくり

696名無しさん:2020/12/07(月) 13:48:41 ID:7daDa.dc
ゆっくり彼女とセクスw

今はやりのスローセックス

697名無しさん:2020/12/07(月) 13:52:04 ID:k0TnXRL6
オンライン年越しライブ見たかったから帰らない理由ができて良かった

698名無しさん:2020/12/07(月) 16:38:56 ID:WNpy1gVw
なんだかんだオンラインで1人の時間が増えたのは良かったかな。まったりのんびり過ごせててこたつでぬくぬくみかん食ってる。

699名無しさん:2020/12/07(月) 16:52:11 ID:xKpLHbSQ
孤独すぎて死にそ

700名無しさん:2020/12/07(月) 17:16:05 ID:KqZwHUDY
孤独にならないよう郵便局のコダテバイトしよーっと
今年はコロナ不況で郵便局バイト大人気らしい

701名無しさん:2020/12/07(月) 18:42:19 ID:mrFcJxxE
赤い棒を振って車を誘導する、いわゆる警備員て誰でもすぐ覚えられる割には実入りが良いらしい

702名無しさん:2020/12/07(月) 19:43:08 ID:rIsABgjE
人に会わないタイプの孤独はまだいい
本当にやばいのは周りの人間とうまくいかないタイプの孤独

703名無しさん:2020/12/07(月) 20:19:44 ID:mrFcJxxE
無理にまわりと合わせようとしなくていい
俺は俺
と思えばいいんじゃね?

704名無しさん:2020/12/07(月) 20:21:27 ID:AMmXSkKI
仮面浪人どれくらいいるんだろう
案外少ないのかな

705名無しさん:2020/12/07(月) 21:15:19 ID:KqZwHUDY
案外東大受験者、京大受験者は居る

706名無しさん:2020/12/07(月) 21:17:50 ID:AMmXSkKI
やっぱりか、共通テストに変わったのに頑張るね
現役一浪位なら諦められないだろうな

707名無しさん:2020/12/07(月) 21:34:08 ID:WqaXgbhA
まだ教養に仮面浪人の会みたいな張り紙ってあるの?

708名無しさん:2020/12/07(月) 21:56:22 ID:LXiTJn02
仮面浪人って浪人してまた落ちるのが怖くて、落ちても北大2年生って保険でやってるの?

講義なんて受けないで高校の勉強に集中すれば良いのに

709名無しさん:2020/12/07(月) 22:49:10 ID:KqZwHUDY
東大京大受験の勉強もしつつ
単位も取ろうと言う腹積もりであろう。
ま、オンライン講義だし講義によってはテストもオンラインテストだし
何とかなんじゃね?ってことだろ。

710名無しさん:2020/12/08(火) 00:06:15 ID:7kfiv0y2
>>709でも今年は課題の量が膨大だから大変そう

711名無しさん:2020/12/08(火) 06:56:29 ID:tTx3h3FM
五浪再受験で北大医学部受けようと思ってるんですが面接点30点はもらえますか?

712名無しさん:2020/12/08(火) 07:44:13 ID:pHXui0yU
んなもんこっちが知ってる訳ないだろ
医学部医学科がココ覗いてるとでも?

713名無しさん:2020/12/08(火) 10:18:46 ID:LEQMU2QY
5浪再受験w
ま、頑張ってくれ

714名無しさん:2020/12/08(火) 12:52:32 ID:Ykr51NGg
医学部医学科生だって知らんだろうよ

715名無しさん:2020/12/08(火) 13:09:37 ID:/nAlJaio
実際ここってどんな層が見てるんだろうな
さすがに北大生ではあるよね

716名無しさん:2020/12/08(火) 14:47:03 ID:LEQMU2QY
ボッチスレみたく北大卒ばかりだったりして

新型肺炎いつの間にか道内感染者累計1万人越えてたんだな

717名無しさん:2020/12/08(火) 15:13:25 ID:BU2d7Usk
コロナで地元志向が強まって来年の新入生の道民率は上がるだろうね

718名無しさん:2020/12/08(火) 20:41:21 ID:ZlOqcxeE
爆弾発言 ジョンホプキンス大学研究員
コロナがあっても なくても 総死亡者数は変わらなかった
年齢別死亡者数もコロナ前と変わらなかった

https://blog.goo.ne.jp/beingtt/e/f889ee44bd413d883ed0d63dfc654499

719名無しさん:2020/12/08(火) 22:12:49 ID:HoF/qMf2
案外そんな感じなのかもしれないな

720名無しさん:2020/12/09(水) 05:07:03 ID:.WGMyMQA
そのサイト糖質の陰謀論者みたいなブログだしそもそも引用元のナチュラルニュースっての自体がフェイクニュースサイトなのにここに転載するようなガバガバメディアリテラシーでよく大学生になれたよな

721名無しさん:2020/12/09(水) 08:12:34 ID:H0fqgyRg
ジョンズホプキンスのレポートはフェイクじゃない

722名無しさん:2020/12/09(水) 09:58:46 ID:P7Kj4aGY
掲載サイトでは既に削除されている
We decided on Nov. 26 to retract this article to stop the spread of misinformation, as we noted on social media.


https://www.jhunewsletter.com/article/2020/11/a-closer-look-at-u-s-deaths-due-to-covid-19

723名無しさん:2020/12/09(水) 11:14:39 ID:t05vqwmY
英語力はきたえておいて損は無いな

724名無しさん:2020/12/09(水) 21:13:29 ID:bd5msV7M
情報収集力が違ってくるからな
それには細かい文法なんかどうでもいい

725名無しさん:2020/12/10(木) 05:43:47 ID:CKGw7/oM
どっちかというと単語力

726名無しさん:2020/12/10(木) 11:13:01 ID:dLnWUkZ.
かと言って、単語集を丸暗記はすぐに忘れるぞ
体験と結び付かない単純丸暗記は脳に定着しにくい

727名無しさん:2020/12/10(木) 11:38:15 ID:RR95ANhM
こんなふうに生きてみたいけど、やっぱ無理かなぁ...
https://news.yahoo.co.jp/articles/c1ca1d278815c3c476a9479b806dc426c96c4a72

728名無しさん:2020/12/10(木) 12:59:46 ID:XrDqxPpg
>>727
予備試験突破すれば問題ないのに
今時法科大学院進学は単なるモラトリアムで
時間の無駄遣いとか読売新聞記事や弁護士のブログで叩かれてます

729名無しさん:2020/12/10(木) 15:49:00 ID:.p5v0t3I
>>728>>727の記事の何に対するレスなの?

730名無しさん:2020/12/10(木) 18:35:08 ID:dLnWUkZ.
自分はこの部分が好きだな

「千葉:いまは1億総ツッコミの時代でちょっと個性のある生き方をするとすぐに“おいおい”と茶々が入りますが、人にツッコんでいるうちは半人前。私は自分の生き方を大切にする、ツッコまれる側の人間に魅力を感じます。」

731名無しさん:2020/12/11(金) 14:12:51 ID:tXXmLWkA
>>728
まーた法学部がわけ分からん事言ってるよ...

732名無しさん:2020/12/11(金) 15:02:57 ID:hEuP3s1w
法学部偏差値低いから

733名無しさん:2020/12/11(金) 15:42:35 ID:tiklYXgk
>>728
こいつマジでどうしたん?

734名無しさん:2020/12/11(金) 15:46:32 ID:ZqXWuQ0I
関わらなければどうと言う事は無い

735名無しさん:2020/12/11(金) 16:41:04 ID:hEuP3s1w
ま、しゃーない。
文系はそんなモン

736名無しさん:2020/12/11(金) 20:54:09 ID:4aABS.n6
おすすめのジブリ映画教えてくれ

737名無しさん:2020/12/12(土) 11:34:40 ID:qepA3b3M
どういうジャンルが好きなのかにもよる
ジブリならではのアニメーションも楽しめて、シナリオのクセも少なく見やすかったのはラピュタと千尋

ナウシカともののけ姫も良いけど、頭空っぽにして見るには向いてないかも

ポニョは意味不明

738名無しさん:2020/12/12(土) 12:14:56 ID:aietzr0w
>>736
平成ぽんぽこ

739名無しさん:2020/12/12(土) 17:03:25 ID:7iucXAnI
レジに長い列が出来てる時に、前の方でキャンペーンのQRコードが使えるとか使えないとか店員と長い事話してる客がいると一回後ろを振り返って見てくれとイラつくわ

740名無しさん:2020/12/12(土) 17:15:30 ID:Mdg8nY2c
そんなことでイラついて書き込んじゃうかー
自分が原因でレジを詰まらせてしまうことは絶対にないと言い切れるんだろうか

この前のなんとか図鑑みたいだよな

741名無しさん:2020/12/12(土) 18:14:50 ID:4JaMMl6k
ちょっと前までやたらとQR決済が未来のものとしてマスコミとかで
もてはやされてたけど、実際はあれってけっこう遅くてかつ手間だよね
交通系ICカードの方が一瞬で決済できてはるかに便利だ

742名無しさん:2020/12/12(土) 19:01:18 ID:Rnt4pUEk
まあ、レジが混雑しにくい時間帯を狙うのもひとつの戦略だぞ
>>739の生活事情までは分からんが

743名無しさん:2020/12/12(土) 19:09:31 ID:.qB1Kp/c
普段ならレジ1人で回せるのにそういう話長い人が居すわって詰まるってのはよくあるぞ
だいたいそういう人ってサイトの説明とか読めばわかるのに1から店員に聞くんだよな

744名無しさん:2020/12/12(土) 19:39:26 ID:3cy6x2VM
イオンとかでよく見るわ
そういう光景
>>739みたいにイライラしたオッサンが後ろから怒鳴ってた
イオンお姉さんかわいそー
レジはブラックバイトだね

745名無しさん:2020/12/12(土) 19:43:50 ID:bBN0601Q
この間コンビニで両隣の列10人以上に抜かされた事あった
フォーク並びにして欲しいよ

746名無しさん:2020/12/12(土) 20:08:44 ID:7iucXAnI
>>740
俺はSAPICAしか使わないからそれは無い
いつも決済は一瞬

747名無しさん:2020/12/12(土) 20:25:50 ID:3c0rIErs
ならもっとサピカ使える店増やせよ 東京行った時マジでSuica以外使わなくても何とかなったぞ

748名無しさん:2020/12/12(土) 21:15:33 ID:Mdg8nY2c
>>746
ほら決済方法だけで絶対に自分は詰まらせないと思いこんでる、そういうとこだぞ
意外と何があるかわからん

749名無しさん:2020/12/12(土) 21:38:23 ID:Xvk0kolw
>>747
確かに東京だとSuicaだけでほぼ何でも払えるな

750名無しさん:2020/12/13(日) 00:00:50 ID:r7pxQfPM
sapica使える範囲相当限られてるもんな

751名無しさん:2020/12/13(日) 07:37:41 ID:cKQb.jIY
100均なぜかPayPayだけだったりしない?

752名無しさん:2020/12/13(日) 13:07:42 ID:2eLQiUNc
おすすめの洋画(SF系)教えてくれ

753名無しさん:2020/12/13(日) 13:48:20 ID:r7pxQfPM
X-File

754名無しさん:2020/12/13(日) 14:51:58 ID:ZU/e09p2
使える店舗数で言うとQR決済(特にpaypay)>>>交通系ICカードだな、圧倒的
店側からしたら導入のしやすさが違う

しかもpaypayも店側読み取りだったらsuicaと変わらないぐらい早いぞ

755名無しさん:2020/12/13(日) 15:59:36 ID:mhQ9HK/c
>>754
>paypayも店側読み取りだったら
同じpaypayでも店によって支払い方法が変わるという事か?

756名無しさん:2020/12/13(日) 16:00:12 ID:sMWy9RVI
PayPayは導入費用と2年分こランニングコスト無料にして店舗増やしてるって聞いたことあるけどそろそろ世に出始めてから2年?
金払ってまでは使いたくない店も出てくるんだろうか

757名無しさん:2020/12/13(日) 17:15:31 ID:jD9j5sco
>>752
ブレードランナー

758名無しさん:2020/12/13(日) 18:28:13 ID:ydvQsBME
吉野家でクレジットカード使えないのが不満

759名無しさん:2020/12/13(日) 19:56:57 ID:ZU/e09p2
>>755
コンビニとかチェーン店ではスマホに表示されるバーコードをレジで読み取れば支払い完了

割と小さいお店だと、置いてあるQRをスマホ側で読み取り、金額を指定して支払いをする

後者だと店はQRを置くだけで導入可能

760名無しさん:2020/12/14(月) 05:28:21 ID:wl2kcwEw
>>759
へえ、設備が有る店にお客側が見せる場合はQRじゃなくバーコードで済ませられるのか
今知ったわ

>>758
支払いが一ヶ月先に延ばせるって、何げにでかいよな

761名無しさん:2020/12/14(月) 11:20:11 ID:0RmnT6ME
>>756
ヤフー系の会社はだいたいそれだろう
最初は過激な破格の条件でシェアを取っておいて、後からじわじわ課金や値上げ

762名無しさん:2020/12/14(月) 19:16:54 ID:kLmbA6qg
日銀短観によると景気悪化してんだと

北大卒の旅行会社勤務の人、休日は1食です。
っつてNHKニュースに出てた

763名無しさん:2020/12/14(月) 19:29:13 ID:0RmnT6ME
>>762
NHKの取材でニュースにたまたま動画素材として出るとして、その人の卒業した学校までどうやってわかるのだろう?

764名無しさん:2020/12/14(月) 21:09:00 ID:45fhzWC.
>>762
景気悪化してんのは分かるんだけど
よりにもよって旅行代理店かよ

765名無しさん:2020/12/15(火) 06:48:20 ID:u3M75kqU
>>761
ダンピングが禁止されているのは国家間だけなのかな?

766名無しさん:2020/12/16(水) 07:06:30 ID:.XMdH332
女子高生が、電車のホームでオロナミンCドリンク飲んでた
ちょっと意外な組み合わせ

767名無しさん:2020/12/16(水) 11:59:15 ID:5W5ZkkMs
うっわ童貞キモ!

768名無しさん:2020/12/16(水) 12:41:53 ID:MC4/K0pg
じゃ菅首相じじが二階じーさん共ら7人とメシ食ってたってひるおびで報道
国民には5人以下で会食しろっつてた癖に
これだから安倍のタレ目の後継はww

769名無しさん:2020/12/16(水) 19:32:00 ID:77kL5COI
年末に日糧で短期バイトしてくるぜ

770名無しさん:2020/12/16(水) 19:58:20 ID:SZt6vc5I
>>769
お、クリスマスケーキや正月寿司作るんだね
工場労働頑張ってね

771名無しさん:2020/12/16(水) 22:59:29 ID:3JdXaIck
このスレジジイが紛れ込んでるよな

772名無しさん:2020/12/17(木) 06:41:00 ID:mY41qjbw
ケーキって、バイトが作れるほど簡単なのか?

773名無しさん:2020/12/17(木) 07:25:09 ID:sdEDzdTY
ネット見てると早慶の方が就職強そうな雰囲気あるけど早慶で通って北大で落ちるなんてことある?

774名無しさん:2020/12/17(木) 08:14:26 ID:mY41qjbw
>>773
テレビ局とかのような所は都内私大にノウハウがたまってるからそうだけど、普通の会社はそうでもないだろ
もともとの人数が圧倒的に多いから、入社人数とかでランキングにしたら私大の方が当然上にくるという効果が大きい

775名無しさん:2020/12/17(木) 10:46:05 ID:5NyOmt.s
理系なら北大でしょう

776名無しさん:2020/12/17(木) 13:05:33 ID:s1YWmkQU
>>773
そらあるだろ
人間的におかしければ
北大どころか東大だろうと人間的におかしかったら落ちる
就職出来なかった理由を学歴のせいにすんなよ

777名無しさん:2020/12/17(木) 14:22:27 ID:jsOSYqBs
嫌だ(^0^)

>>771
院生の婆なら紛れてるよ
文句アッカw

778名無しさん:2020/12/17(木) 19:47:41 ID:qvmxmr/Y
少なくとも学歴フィルターには引っかからないから言い訳にならんな北大は
MARCH以下だと土俵にすら立てんし

779名無しさん:2020/12/17(木) 20:17:38 ID:jsOSYqBs
学歴ロンダまんせーwww

780名無しさん:2020/12/17(木) 21:08:07 ID:gNP1GcXA
日本語で喋れやカス

781名無しさん:2020/12/17(木) 21:39:27 ID:geD2Yk/A
ヘンデス(変人=サヨ)とグレテル(ネトウヨ)の物語 おそろしの大学
病ンデルセンの日記 北辺場末大学のネトウヨ奮闘記

重版出来ヨロw

782名無しさん:2020/12/17(木) 22:35:59 ID:6p/31oA6
ワイン会でクラスター発生
主催者の院長および医師3人が新型肺炎罹患
NHKニュースより

医師は北大卒業って本当?ワラ
5ch情報だけど

783名無しさん:2020/12/18(金) 05:27:52 ID:x3E6etU2
糖質みたいな文章かいてんなこのジジイ

784名無しさん:2020/12/18(金) 06:40:37 ID:vrVN5Akw
年賀状って、書く?
数枚くらいは書く予定

785名無しさん:2020/12/18(金) 13:25:08 ID:MFtLUm2M
ワラ、ヨロ、顔文字

ジジイというか遅れてるよな、今の5chはジジイでもこんなの使わないし

786名無しさん:2020/12/18(金) 14:24:29 ID:.cYUHVl2
だーかーらー
院生の婆だっつーのww
法ガイジの学部の大学院だ文句アッカwww

年末年始ブラックイオンでバイト婆だ文句アッカ
イオンには就活で失敗した北大卒結構居るよん

787名無しさん:2020/12/18(金) 14:58:24 ID:/QHo7kZA
こん!

788名無しさん:2020/12/18(金) 15:59:21 ID:MXOZrPi6
こんなんでもおっぱいうぷされたら抜いてしまいそうで悔しい

789名無しさん:2020/12/18(金) 16:19:04 ID:vrVN5Akw
悔しかったら抜き返せ

790名無しさん:2020/12/18(金) 19:11:08 ID:Jzyx93LI
>>788
ストレートなら婆ってことはない
社会人出戻りのマジ婆かもよ
垂乳根ばーさんでもいい?

791名無しさん:2020/12/18(金) 20:09:58 ID:h3CaBEM2
法ガイジの名門 名門の北大

792名無しさん:2020/12/18(金) 20:28:17 ID:wIshBACM
今何気なくテレビをつけて気が付いた
字幕モードをオンにしてると、CMでもしゃべった言葉が字幕になって出て来る
以前からこうだったっけ? 前はこんなの無かったと思う

793名無しさん:2020/12/18(金) 22:40:12 ID:feCx5bHY
>>790
ストレートであんなレスしてたらやばい

794名無しさん:2020/12/19(土) 09:23:15 ID:FxqcaT4E
ま、そんな女も居るだろw

795名無しさん:2020/12/19(土) 09:45:16 ID:9iqOt.tk
>>792
昔はコマーシャルの時に字幕情報は電波に乗って無かったと思う

796名無しさん:2020/12/20(日) 10:59:51 ID:9jKuNsV2
東京はクリスマスマーケットやってるんだね。東京からウイルス持ち込まれた札幌は中止なのになんか悔しい、、てかこんな時にやるなよ

797名無しさん:2020/12/20(日) 12:25:49 ID:Z6Kc6epY
明大法大日大大学オンライン入試を検討しているんだって

798名無しさん:2020/12/20(日) 13:52:04 ID:w21GDjDc
オンライン試験って、カンニング防止策はどうやるんだろ
大金持ちなら、予備校講師を全科目そろえて雇ってデスク脇に控えさせたりして

799名無しさん:2020/12/20(日) 16:02:49 ID:c1nf.KCg
入試も講義も
オンラインばっか
もう広大なキャンパスいらないね〜

800名無しさん:2020/12/20(日) 16:51:01 ID:8ug1HJoY
>>799
今はな
でも十年百年の長い視点から見れば、やっぱり無いより有った方がずっといい

801名無しさん:2020/12/20(日) 18:55:05 ID:sg88TxpQ
研究してる人がどの程度大学に来てるか分かってないのにそう決めつけるのは視野が狭すぎるだろ

802名無しさん:2020/12/20(日) 19:37:52 ID:c1nf.KCg
鬼滅の刃今放送してんだね〜

803名無しさん:2020/12/20(日) 20:49:53 ID:kTmhhev.
コロナも研究も関係なく
本来大学にこれほどの広大なキャンパスは必要ないよな、使ってない土地多いし

あって悪いことはないけど

804名無しさん:2020/12/20(日) 21:57:55 ID:sQtS.kGI
東京にある大学だと、かなり有名な大学でも驚くほど狭小な立地で
生活環境も研究環境も割を食って悪いって所が多い
北大くらいの人数の学生が居るなら、今程度のキャンパスが有って
当然と言うかこれで必要最小限だと思うね

805名無しさん:2020/12/20(日) 22:38:34 ID:Fej5JlwY
>>797
まじか
日大医学部受けようかな

806名無しさん:2020/12/20(日) 23:31:56 ID:ZBaKLMj6
受かればお医者さんになったようなモン

807名無しさん:2020/12/21(月) 00:51:10 ID:94WhGHSM
私大の医学部って学費がめっちゃ高いだろう
普通の家庭で払えるのか

808名無しさん:2020/12/21(月) 01:50:09 ID:ueLZqXgU
じいちゃんが父親がわりみたいなもんで小さい頃から可愛がってくれたからコロナにかかって亡くなったりしたら立ち直れる自信ない。年の割には元気だけど持病もあるから心配で心配で...。

809名無しさん:2020/12/21(月) 03:04:50 ID:Tk8gixxA
>>807
借金しても数年で元取れる

810名無しさん:2020/12/21(月) 08:47:53 ID:7uxwmgG.
菅首相じじが100回以上会食
しかも5人以上の会食も多数
国民に会食すんなと言いつつ自分は会食するw
終わってんな

811名無しさん:2020/12/21(月) 11:17:54 ID:TZT0y2WY
>>810
政治家は直接人と会って話をするのが本業の一部だからなぁ
要望を聞いたりとか
一概に会うなと言うのは無理だろう

812名無しさん:2020/12/21(月) 14:52:06 ID:jUVpAlJM
>>811
5人以上で会食するなと言っている本人の政治家だからなんて言い訳は通用しない
意見を聞くのは確かに仕事だが、人数抑えることくらいやろうと思えばできる可能性は高い

国民の手本になって感染対策するのも政治家の仕事だろう

813名無しさん:2020/12/21(月) 15:19:46 ID:MwBFcp2g
>>812
それって、ためにしてる批判にしか聞こえない

814名無しさん:2020/12/21(月) 15:57:21 ID:QQWaJnME
いよいよこの日が近づいてきましたね
12月24日 の 午後9時 から翌 25 日の午前3時までの6時間は1年間で最も セックス をする人の多い「 性の6時間 」で
す。
貴 方の知り合いや友人ももれなく セックス をしています。
普段はあどけない顔して世間話してるあの 娘 も セックス をしています。
貴 方が片想いしているあの綺麗な 女性 も セックス をしています。
貴 方にもし年頃の 娘 さんや 姉 ・ 妹 がいて、いま 家 にいないのでしたら間違いなく セックス してます。
貴 方と別れたあの 娘 も 貴 方がその 娘 にやってきたことを別の男にやられています。
貴 方の将来の 恋 人や 結婚 する相手は、いま違う男のいちもつでヒィヒィ言っています。
すべてを諦めましょう。そして、ともに戦いましょう。

815名無しさん:2020/12/21(月) 18:01:40 ID:uv9xZhHQ
ヒィヒィ

816名無しさん:2020/12/21(月) 19:44:24 ID:OxllQfWI
ヒーヒー

817名無しさん:2020/12/21(月) 19:55:01 ID:5jN1vZOg
Yee hah!

818名無しさん:2020/12/21(月) 21:12:55 ID:QFY.QcX.
Oh! Yes!!

819名無しさん:2020/12/21(月) 21:47:06 ID:X4KyPmG2
>>811
話すのも仕事というのはわからなくないけどさ、この前の報道されてた会食のメンバーの一部は王さんに杉良太郎、みのもんただとよ
いったい何の参考になるのか不思議でしょうがないわ

820名無しさん:2020/12/21(月) 23:19:57 ID:QFY.QcX.
>>819
Oh! Yes!!

821名無しさん:2020/12/22(火) 00:11:53 ID:Kd7.oO02
>>774
https://megalodon.jp/2019-0610-2059-49/https://twitter.com:443/takabee1970/status/1138048805264216064

テレビ局の仕事って、法学部教授のこのツイートを誘導してるわけじゃないよな

 「テレビって、おままごとみたいだな」 「こんなの大人のする仕事なのかな」

822名無しさん:2020/12/22(火) 00:19:11 ID:Kb80BjNk
結婚しなきゃこんな辛い思いしなくて済むよね

823名無しさん:2020/12/22(火) 00:55:43 ID:y8KvG1oA
ちゃんとした伴侶と出会えればこの上ない幸せだから諦めるな

824名無しさん:2020/12/22(火) 10:45:03 ID:TlvSRSiI
>>813
どこが?
どこが批判のための批判なのか教えてくれ

825名無しさん:2020/12/22(火) 11:37:42 ID:Akqz6O2c
就任してから初手で学術会議といざこざ起こしたりGoTo停止直後に会食したりとか総理辞めたいんじゃないかってくらい謎ムーブするよな

826名無しさん:2020/12/22(火) 17:08:50 ID:z1NL2gA.
北大法卒の東京地検特捜部検事
もっと安倍のタレ目を任意で聴取しまくりなさい

827名無しさん:2020/12/22(火) 19:28:57 ID:GFu4qQ.k
Oh! Yes!!を日本語に訳すと?

828名無しさん:2020/12/22(火) 19:56:37 ID:67to4VV6
なんかさっきから会話がかみ合ってないんだが

829名無しさん:2020/12/22(火) 20:13:56 ID:67U9d//E
>>827
あはん、いいわ

830名無しさん:2020/12/23(水) 03:34:58 ID:QOvi3Mkk
いうほどさっきからか?

831名無しさん:2020/12/23(水) 07:44:22 ID:WUhj2cwk
Oh yesのレスで馴れ合ってる連中は何も面白くないので止めて欲しい

832名無しさん:2020/12/23(水) 09:41:55 ID:rrRZMga6
怖っ

833名無しさん:2020/12/23(水) 10:07:34 ID:37J8SjNs
自分を匿名掲示板の管理者だと妄想してる奴、たまにいるよね

834名無しさん:2020/12/23(水) 11:37:17 ID:KL8sbLSw
なんつーか返しがズレてるよな
ちょっと苦言が出ただけでなぜ管理人の話になるのか

835名無しさん:2020/12/23(水) 11:42:42 ID:2YSTgav.
この時期は毎月ガス代の請求にビクビクするわ

836名無しさん:2020/12/23(水) 17:22:13 ID:SoxkOhr2
俺は電気料でびくびく

837名無しさん:2020/12/23(水) 21:10:27 ID:3EpNX3h2
同じ位の暖房をするのに、ガスと石油のどっちが安いんだろう?

838名無しさん:2020/12/23(水) 21:19:04 ID:bNovdniU
オール電化が一番安い?

839名無しさん:2020/12/23(水) 21:30:20 ID:bNovdniU
大学生と親権者が文科省に対面講義を陳情
187校はオンライン講義のみ 文科省が調査
コロナ禍の大学授業 孤立する大学1年生
NHKニュースウォッチ9より

840名無しさん:2020/12/23(水) 21:34:08 ID:3EpNX3h2
>>838
全部電気だったらとてつもなく高くつくんじゃね?

841名無しさん:2020/12/23(水) 22:58:53 ID:yeHyfHzQ
北海道の人は部屋めっちゃあっためて半袖でアイス食べて過ごすと聞くけど
本当?

842名無しさん:2020/12/23(水) 23:08:05 ID:wzKU/m6s
ガスにもプロパンと都市ってあるけどどっちかは電気より高くつくんだよね
どっちかは忘れた

843名無しさん:2020/12/23(水) 23:41:22 ID:3EpNX3h2
プロパンの方がきっと高いだろう
いちいち液化して重い金属のボンベに個別に詰めて各家庭まで人が配送してセットしなきゃ使えない
コストが高そう

844名無しさん:2020/12/23(水) 23:51:07 ID:kZQTb72M
>>841
半袖じゃなくてランニングシャツな

845名無しさん:2020/12/24(木) 01:14:39 ID:RtT53Low
クリボッチしか勝たん!

846名無しさん:2020/12/24(木) 12:00:28 ID:QARVfpYo
クリスマスなのにまだ家!明日も明後日も!!

847名無しさん:2020/12/24(木) 17:24:55 ID:Mm37iyqM
イオンの年末年始ブラックバイトもうイヤだ!
まじで

848名無しさん:2020/12/24(木) 17:30:34 ID:P3rR1RWE
ケーキ半額になるの何時から?

849名無しさん:2020/12/24(木) 18:25:21 ID:tQBQWyPs
ケーキが無ければパンでいいじゃない

850名無しさん:2020/12/24(木) 20:09:46 ID:Mm37iyqM
>>848
19時ごろ
明日もね
でも今日は半額になる前に完売してた
それくらい大量に客押し寄せたw
25日分残っていたら26日朝方に7割引になる

851名無しさん:2020/12/24(木) 21:20:54 ID:JXhilkwQ
今日はニラ玉つくった

852名無しさん:2020/12/24(木) 21:39:55 ID:RtT53Low
納豆ご飯うま

853名無しさん:2020/12/24(木) 21:48:52 ID:ddpiN8Zo
今年の体育学Aいいよな
教員が実演してる動画見てりゃあ単位くれるんだもんなw
夕方のニュースでやってた
来年も同じなら2年次以降配当分の体育学とるかなww

854名無しさん:2020/12/25(金) 14:28:53 ID:HroXfu4o
あー猛吹雪なのにフツー客来るかね
札幌郊外のイオンバイトやっぱりブラックw

855名無しさん:2020/12/25(金) 19:35:00 ID:/j..sv0s
南極でもコロナ感染するとかやべーな
逃げ場無いやん

856名無しさん:2020/12/25(金) 19:45:22 ID:zrGQyuyk
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm36080909
これ見て笑ってた頃にはコロナなんて無かったのにな
ってかまだコロナ禍始まって1年経ってないのか

857名無しさん:2020/12/25(金) 19:55:55 ID:LButmjRA
80年の人生で1回くらいこういう年があるのも面白くていいと思う

858名無しさん:2020/12/25(金) 21:47:14 ID:aD3Ua5CM
>>857
流行が終わるまで感染せずに逃げ切れれば後で笑う事も出来るかもしれないが
いつになったら下火になるんだろうなコロナは

859名無しさん:2020/12/26(土) 11:22:08 ID:1mq3Nl76
他都府県は増えてるけど、北海道はだんだん収まってきてないか?
ついにトンネルの先に光が見えて来たか?

860名無しさん:2020/12/26(土) 22:04:24 ID:iKBGk65E
他県と違って病院とかのクラスターが主要因の時点で拡がりには限界があるよね

861名無しさん:2020/12/27(日) 01:45:53 ID:6vw4uvQU
1年ですめばな…

862名無しさん:2020/12/27(日) 15:35:35 ID:EBXh9/jc
毎年の事だけど、年末のテレビって下らないバラエティ番組の長時間特番ばかりだな
おかげでテレビでムダな時間を使わずに済むわ

863名無しさん:2020/12/27(日) 16:27:51 ID:KZLBnulc
今知った情報
2020年末の銀行営業最終日はどこの銀行も30日水曜
家賃振込みとか月末締めなら、29日火曜までにやっておけば確実に届く

864名無しさん:2020/12/27(日) 16:47:04 ID:53mg7y2c
おまいら結局クリスマスはボッチだったんか?

865名無しさん:2020/12/28(月) 00:20:45 ID:.c/6bxRw
この土日の関係で明日はNHKとかいろんな引き落としが重複してやべー

866名無しさん:2020/12/28(月) 12:40:53 ID:hmapTMXo
>>863
銀行員は大みそか前日まで勤務日か
かわいそう

867名無しさん:2020/12/28(月) 19:48:31 ID:KPW.yqbQ
でも超絶高収入だろう

868名無しさん:2020/12/28(月) 22:55:01 ID:A.pGGLcg
銀行員=高収入ってちょっと古くね

869名無しさん:2020/12/28(月) 23:13:32 ID:Z7X0MNLs
いや実際給料すごく高いって
メーカーなんかに比べたら明らかに高い
商社とかも高いだろうけど

870名無しさん:2020/12/28(月) 23:15:25 ID:82fMrVkU
商社>銀行>メーカー

商社は30代で2000万くらい?銀行は1000万メーカーは600万ってところか

871名無しさん:2020/12/29(火) 01:32:30 ID:ZjF5NPK6
商社(大手)、銀行(メガバン)、メーカー(大手)

872名無しさん:2020/12/29(火) 16:29:51 ID:swTtkG3I
大手小売業(ブラック)

873名無しさん:2020/12/29(火) 20:13:41 ID:rYcA1A7Q
>>872
大手小売でも、その中枢部はデータ・統計を使った現状分析や
将来予測、ライバルの商品構成の分析とかすごそう
大手証券の本社機構とかにもその手の統計的社会分析とか
将来予測のような事をやる組織はあるだろう

874名無しさん:2020/12/29(火) 23:59:15 ID:YDWHNmXQ
年末年始は普通のニュース番組がぜんぜん無いな
政治家や芸能人が隠し事をカミングアウトするには今が一番じゃね?

875名無しさん:2020/12/30(水) 14:14:16 ID:16nf5TkU
大手小売業の年末年始ブラックバイトもうイヤだ

876名無しさん:2020/12/30(水) 20:21:48 ID:BjSJAFz.
やらなければいい
いやな会社なら辞めればいい

877名無しさん:2020/12/30(水) 21:35:41 ID:16nf5TkU
あけおめことよろ

878名無しさん:2020/12/30(水) 23:39:01 ID:yRHZnAow
2日早ええよ

879名無しさん:2020/12/31(木) 02:14:25 ID:GJOWTGZM
>>859
また春節後には増えるさ

880名無しさん:2020/12/31(木) 06:30:11 ID:6qjWsXos
>>879
その後には減るさ

881名無しさん:2020/12/31(木) 16:39:32 ID:TgkZMBgk
東京コロナ過去最多
1300人だって

882名無しさん:2020/12/31(木) 18:31:07 ID:BOE283C6
すまんが友達とパーティ開くでww

883名無しさん:2020/12/31(木) 19:12:45 ID:PxZE1H6Y
北大の某ゼミって来年も教授の生誕祭をやろうとしてるの?

884名無しさん:2020/12/31(木) 20:04:44 ID:YrJ3NPnE
紅白歌合戦はBGV
まじめに見てもしょうがないが、無いとまたちょっと物足りない我が家の家庭

885名無しさん:2020/12/31(木) 20:54:00 ID:ACYW/NBY
ガキ使くっそつまらん
ガキメンバーいじりしか出来ないなら、豪華ゲストなんて連れてくる意味ないやん
もう寝るわ

886名無しさん:2020/12/31(木) 22:34:37 ID:RxEzWpPI
行く年来る年でどこかの寺の鐘の音でも聞いて寝るわ

887名無しさん:2020/12/31(木) 23:59:34 ID:RxEzWpPI
コロナであんまり良い事無かった2020バイバイ

888名無しさん:2021/01/01(金) 00:23:19 ID:2.5M3OOU
あけおめことよろ

889名無しさん:2021/01/01(金) 00:44:45 ID:8bFqVYuo
お前ら今年もよろしくな

890名無しさん:2021/01/01(金) 14:07:40 ID:PE.fhSEw
箱根駅伝楽しみ
法ガ○ジが対抗心をむき出しにする
中大早大(それらが所属教員引き抜いてるから?)が注目株

891名無しさん:2021/01/01(金) 17:43:07 ID:jK0D8WNQ
>>885
もう対象年齢じゃねーぞ

892名無しさん:2021/01/01(金) 20:27:18 ID:OJ31vb/E
YOASOBIのボーカル可愛かったな、ほどよく。

893名無しさん:2021/01/01(金) 22:49:49 ID:i44.iaRU
心中の歌だったんだなあれ
ボカロのやたら死なせたがる風潮は好かんわ

894名無しさん:2021/01/02(土) 00:00:22 ID:QrNecogY
やっとしんどい年末年始バイト終わった
来年は割りのいい日糧工場のクリスマスケーキ正月寿司バイトだなw

895名無しさん:2021/01/02(土) 10:32:03 ID:rszGiYVg
>>893
すげーわかる

896名無しさん:2021/01/02(土) 23:15:50 ID:0hAJ3hoo
俺に生き甲斐を下さい

897名無しさん:2021/01/03(日) 00:08:08 ID:FJmTy8aQ
「これがお前が目指すべき生きがいだ!」と他人に生きがいを与えられても、たぶん納得して受け入れられない
自分で見つけ出すしか無い

898名無しさん:2021/01/03(日) 00:49:08 ID:riU3jr0s
今は無事に大学を卒業して内定ももらうという目標はあるが、
社会人になったら、「生きるために生きる」みたいな事態になりかねんな

899名無しさん:2021/01/03(日) 01:32:48 ID:0.FoBxok
じゃあ生きがいを探すために生きろ

900名無しさん:2021/01/03(日) 12:35:23 ID:PP/wbivg
>>898
ブラック企業は生きがいを提示してくれるぞ
「お前の生きがいは、営業成績を伸ばす事だ!さぁ、がんばれ!」
人は過労状態だと案外受け入れちゃう

901名無しさん:2021/01/03(日) 12:59:01 ID:5/IcQCPY
創価創価

902名無しさん:2021/01/03(日) 13:49:46 ID:FHRp3bOQ
ゲーム&アニメだけど社会人なってもそれでいいのかという思いはある

903名無しさん:2021/01/03(日) 17:13:27 ID:ebxepYd.
自分自身が、結婚と子供の独り立ち期待できる奴だといいんだが

904名無しさん:2021/01/03(日) 19:33:49 ID:6isi5OnM
生きがいとか気になるのは若い頃だけだから社会人になってからの生き甲斐とか心配する意味ないやでー

とおっさんから

905名無しさん:2021/01/03(日) 20:27:11 ID:0F168IcA
>社会人になってからの生き甲斐とか心配する意味ない
なぜですか?ご教示ください

906名無しさん:2021/01/03(日) 20:34:49 ID:riU3jr0s
クレしん映画で野原ひろしが自分の靴のにおいで走馬灯を見て正気に戻るくだりは、普通に良いシーンだと思うけど、
あそこでひろしが泣いていた理由を、自分が心から理解できる日なんて一生来ない気がする

907名無しさん:2021/01/03(日) 21:29:46 ID:G6rbj5dw
>>904
これただの生き甲斐のないおっさんの意見じゃん
これを参考にすると生き甲斐のないおっさんになる

908名無しさん:2021/01/03(日) 23:43:42 ID:wRwxLNMc
すこーしも寒くないわ

909名無しさん:2021/01/04(月) 13:11:53 ID:T7lKHYt6
入試は予定通り実施されるようだな

910名無しさん:2021/01/04(月) 14:29:19 ID:TCliqL1Y
緊急事態宣言きた!もう一回給付金も期待してるで!

911名無しさん:2021/01/04(月) 16:21:55 ID:DX/lJXr2
>>910
宣言が地域限定となると給付金も地域限定かね

912名無しさん:2021/01/04(月) 16:23:48 ID:ZyKOm7x2
宣言が地域限定となると給付金も地域限定かね

913名無しさん:2021/01/04(月) 17:29:35 ID:K/5fICIM
緊急事態宣言は首都圏だけでしょう
北海道はむしろ例外的に減少傾向なはず

914名無しさん:2021/01/05(火) 15:16:49 ID:SywJK7t.
出ている人が上白石萌歌と上白石萌音のどっちかやっと言えるようになったわ

915名無しさん:2021/01/05(火) 19:28:53 ID:wRW7ffK2
月〜金のうち2日ぐらいは無為に過ごしている気がする
頭がボーッとしてしまって思ったように何かができない
鬱病疑ってるんだけど 皆、こんなもんなのだろうか

916名無しさん:2021/01/05(火) 23:34:45 ID:IqpdgMKw
>>915
そんな月曜から金曜までずっと絶好調な奴なんて居ないわ
それでもウツを疑うならネットにいくらでもあるセルフチェックやるとか、診てもらうのもいいんじゃね?

917名無しさん:2021/01/06(水) 16:06:43 ID:8Ce/atIY
氷点下20℃
人住めないね

918名無しさん:2021/01/06(水) 22:56:37 ID:ScYIZRNo
>>915
いわゆるマジの鬱病、大鬱病では無いだろうね
でもウツ状態かもだし病院行ってきたら?
ホケカンでもいいのかな

919名無しさん:2021/01/07(木) 12:09:46 ID:wNoccxFg
大学入試共通テストの検温、なし!w
https://i.imgur.com/qC0hRX4.png
https://www.dnc.ac.jp/albums/abm.php?f=abm00040094.pdf&amp;n=01_%E4%BB%A4%E5%92%8C%EF%BC%93%E5%B9%B4%E5%BA%A6%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E5%85%A5%E5%AD%A6%E5%85%B1%E9%80%9A%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%E6%96%B0%E5%9E%8B%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B9%E6%84%9F%E6%9F%93%E7%97%87%E4%BA%88%E9%98%B2%E5%AF%BE%E7%AD%96%E7%AD%89.pdf

wwwwwwwwwwwww

920名無しさん:2021/01/07(木) 12:32:41 ID:oWYicXMU
www だけでは何が言いたいんだか分からない

921名無しさん:2021/01/07(木) 12:34:39 ID:AiSGoDrg
検温だけじゃヤバいってことだろ

922名無しさん:2021/01/07(木) 12:57:30 ID:wR/LqgKI
うんごぶりぶりんこ!!!!ドビュビュビュビュドバババババブッ!!!
ドリュルリュルウリュリィブブブブブブッッ!!!!あへあへうんこまん!!!ぶりっちょ!!!
ケツの穴からドババババババババッバwwwwwwwwwwwwWWWW
wwwwwwwwwwww
WWWwwwwwwwwwww??? ? ? ? ? ? ? ????? ????????wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なお、まにあわんもよう

ってこと?

923名無しさん:2021/01/07(木) 14:13:25 ID:AiSGoDrg
wwwwwwww東京コロナ2000人突破wwww
流行以来初wwwwwおめwww

ってこと

924名無しさん:2021/01/07(木) 15:11:06 ID:oWYicXMU
ちっともおめでたくないわ

925名無しさん:2021/01/07(木) 18:10:08 ID:AiSGoDrg
菅のじーさんが会見している
北海道も今後わからんね

926名無しさん:2021/01/07(木) 20:21:21 ID:8UzklTAc
北海道はピークアウトしてるように思える

北海道 日  月  火  水  木  金  土
11/01 *69 *96 *71 *75 119 115 187 計*732
11/08 153 200 166 197 236 235 230 計1417
11/15 209 189 197 223 267 304 234 計1623
11/22 245 206 216 181 223 252 252 計1575札幌市GoTo除外
11/29 192 151 206 176 206 212 183 計1326
12/06 187 124 204 197 241 177 189 計1319
12/13 164 125 104 *86 139 141 132 計*891
12/20 131 110 *74 114 123 *97 161 計*810
12/27 *85 *94 *87 133 167 *98 *77 計*741
01/03 *68 *93 *79 115 161 *** *** 計*516

927名無しさん:2021/01/08(金) 06:43:30 ID:O4/x.yPI
細かい増減は有るけど、トレンドとしては減ってるね

928名無しさん:2021/01/08(金) 08:32:22 ID:eDTpOzIE
薄っぺらな人間過ぎて
内定取れる気せんわ

929名無しさん:2021/01/08(金) 11:08:11 ID:8tYzMn42
全部オンライン、リモートだもんな〜

930名無しさん:2021/01/08(金) 12:46:31 ID:O4/x.yPI
他のやつらも条件は同じだから、結局例年と同じような結末になるだろう

931名無しさん:2021/01/08(金) 13:09:57 ID:g6iG6BNQ
>>928
自信ないのは話し方とか表情に出るぞ

932名無しさん:2021/01/08(金) 15:26:58 ID:O4/x.yPI
自信満々な声と表情に改変するリアルタイムなアプリとか無いかな(笑)

933名無しさん:2021/01/08(金) 21:12:42 ID:98O/UAO6
900過ぎたから、そろそろ次スレタイ大喜利の頃かな
【】北海道大学110単位【】

934名無しさん:2021/01/08(金) 23:13:42 ID:insU4QIs
今年もコロナ関連のタイトルにせざるを得ないんだろうか

935名無しさん:2021/01/09(土) 04:41:10 ID:MvgNLQkg
あまりそればかりだと気分が暗くなってしまう気もする

936名無しさん:2021/01/09(土) 07:16:39 ID:zD4b6klA
【令和3年】北海道大学110単位【やっぱつれぇわ】

937名無しさん:2021/01/09(土) 15:41:59 ID:xaotUp7w
令和三年も通信講義?(笑)

938名無しさん:2021/01/09(土) 16:23:28 ID:HQ8ICQ6E
HPの総長コラム内容がしょうもないな
おみくじの結果なんかこのスレにも書かんわ

939名無しさん:2021/01/09(土) 18:09:20 ID:JHbSyNpY
おみくじww

940名無しさん:2021/01/09(土) 18:24:21 ID:eBJAuCO6
【できるかな】北海道大学110単位【Goto授業】

941名無しさん:2021/01/09(土) 18:58:29 ID:oGeS4xKg
【ワクチン生産】北海道大学110単位【コロナ退散】

942名無しさん:2021/01/09(土) 20:00:26 ID:LVrRROxM
我らが総長殿のお言葉だぞ心して読め
https://www.hokudai.ac.jp/president/column/03.html

943名無しさん:2021/01/09(土) 20:22:22 ID:eBJAuCO6
942の誘いに乗ってリンク先を読もうとしている人への良心からのアドバイス
時間を盗まれるだけだから、やめておけ

944名無しさん:2021/01/09(土) 23:44:13 ID:JHbSyNpY
学徒から信頼されない最高責任者ワロタ

945名無しさん:2021/01/10(日) 04:19:48 ID:sfYIHNVM
忠告無視して読んだけど思ったよりしょーもない文章だった
943は正しかった…

946名無しさん:2021/01/10(日) 10:57:04 ID:cygG6SuY
>>944
それは論理の飛躍
信頼されてないかどうかは分からない
単に当該の文が面白くなかったというだけ

947名無しさん:2021/01/10(日) 11:36:38 ID:6LmxU/96
【大吉】北海道大学110単位【北光一閃】

948名無しさん:2021/01/10(日) 13:56:56 ID:trrVWx2s
ボロクソ言われてて草

949名無しさん:2021/01/10(日) 17:37:02 ID:6qd74Ff2
948


950名無しさん:2021/01/10(日) 17:58:24 ID:k7FSww/6
邪なやつらめぇ

951名無しさん:2021/01/10(日) 20:02:39 ID:21xwDiSk
指定国立大学ってのはやっぱり北大九大を外しにかかってるのだろうか

952名無しさん:2021/01/10(日) 21:47:02 ID:5Aa4yagM
>>951
外してやるって意地悪な感じじゃなくて
宮廷の地位に甘えないでもうちょっと頑張らないと贔屓してやれないぞって感じじゃない?

条件も少し足りてないだけだし

953名無しさん:2021/01/10(日) 21:49:58 ID:S6GhRl2c
さっきのニュースによると去年の日本国内の死亡数は例年より1万5千人以上減るペースだと言う
コロナが流行ったからさぞたくさん死んだだろうと感じていたのだが
つまり、手を洗ったりする程度の衛生上の注意で防げる死亡者が毎年1万人以上も居たって事だろう
転んでもただでは起きない的な考えで言えば、コロナが収まっても手洗いなどの習慣は続けたい

954名無しさん:2021/01/10(日) 22:06:44 ID:eUd.YG4I
よっぽか首席クラスな成績をとってて学校引っ張ってるとかならともかく、
一学生が母校の格を学生側が憂いたって仕方ないよな、学校を運営する教授たちの責任なのであって
まあ学生として恥ずかしくないことをしようするのは大事だが

955名無しさん:2021/01/11(月) 20:09:39 ID:lmP3LP.s
【来るか?!】北海道大学110単位【五輪マラソン】

956名無しさん:2021/01/12(火) 13:48:49 ID:/I4aS96Q
>>955
好き

957名無しさん:2021/01/12(火) 19:05:19 ID:TofiTRJo
>>955
嫌い

958名無しさん:2021/01/12(火) 19:26:44 ID:0feACAlg
地球温暖化抑制できることを考えると、
もう少しコロナ禍続いたほうが人類にとってはプラスだったりして

959名無しさん:2021/01/13(水) 14:12:47 ID:tdjUR4kU
新入生4月からスタートなのに
リモートじゃ講義に抗議ばっかで学生集まらんねww
Λ字悪化Λ字衰退だねーこりゃwwww

広大キャンパス使えない&オンラインでどーせなら近所の国立・旧帝に行くか〜

960名無しさん:2021/01/13(水) 17:47:53 ID:K09ghVcE
ひろだいと言えば普通は広島大だろうけど、北東北では弘前大の事

961名無しさん:2021/01/13(水) 19:50:39 ID:DSLlQ2WE
俺の命もあと3年無いかもな

962名無しさん:2021/01/13(水) 20:27:23 ID:CcJhv9aY
そういう事を言う奴にかぎってしぶとく生き残るんだよ(笑)

963名無しさん:2021/01/14(木) 18:04:25 ID:Yn8Ot7do
アフリカの変異株きたらわからんな・・・

964名無しさん:2021/01/14(木) 23:40:13 ID:6h7/4FGs
緊急事態宣言でもこれならわりとマジで五輪中止しかもう切るカードないだろ さんざんしがみついてきたものを国が手放すくらいの意気を見せろよ

965名無しさん:2021/01/15(金) 00:16:01 ID:HPXbK0As
死亡者平均年齢は79歳なんだから老人+基礎疾患餅を隔離したほうが早くね?
若者が犠牲になって共倒れはごめんだわ

966名無しさん:2021/01/15(金) 00:50:30 ID:m0ThcnKo
実際その通りだけどジジババの方しか見てない政府がそんな手段に出るのは流石に考えにくいよな

967名無しさん:2021/01/15(金) 12:22:51 ID:JqoWcUY6
若者も手放しで感染できないよな
きちんとした健康診断したことないと、どんな病気持ってるか分からんし

968名無しさん:2021/01/15(金) 18:38:57 ID:vTqi2E9U
後遺症で鬱病みたいな症状出るのも嫌だしなぁ・・・
どんだけ人生棒に振ることになるのかわからん

969名無しさん:2021/01/15(金) 18:41:56 ID:gTRraYzU
こんまり「あなたは物をため込む病気です!」

970名無しさん:2021/01/15(金) 18:42:53 ID:0HNHLLL.
いよいよ明日は大学共通テストか〜

971名無しさん:2021/01/15(金) 20:33:30 ID:vTqi2E9U
将来的に世界大戦並みの死者出るんだろうか

972名無しさん:2021/01/15(金) 22:07:20 ID:Oj/0Kh0c
既往歴無し細マッチョの健康20代男がコロナかかって後遺症に長いこと苦しんでるブログだかTwitterだかあったよね
春にあれ読んでなんて恐ろしいんだと思っていたけど報道とかは意図的に隠しているのかねえ…
軽傷でピンピンしてホテルでゴロゴロするだけになるか
若さも健康も全て無にするか
運でしかない
若くて元気だから俺らはいいとかとても思えないが

むしろ若い時期を年単位で苦しむかもなんて年寄りより怖いよな
年寄りの1年と密度違いすぎる

973名無しさん:2021/01/16(土) 09:18:28 ID:O94a6ikY
>>970
コロナ罹患者少ないとんぺーに再入学するかな?
マジで

974名無しさん:2021/01/16(土) 12:52:47 ID:duYEbO6s
>>967
後遺症でハゲるらしいぞ
絶対やだ

975名無しさん:2021/01/16(土) 17:03:05 ID:0tiNVGMM
1週間軟禁されるだけなら早めにかかっちゃいたいぐらいだけど免疫できるかもわからん&後遺症があるかもと聞くと流石に怖い

976名無しさん:2021/01/17(日) 19:37:48 ID:dZeglLpg
みんな生きてるかー?

977管理人★:2021/01/17(日) 23:51:53 ID:???
新スレ立てました
【来るか?!】北海道大学110単位【五輪マラソン】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/28116/1610894351/

978名無しさん:2021/01/18(月) 00:49:09 ID:KwFNCW/g
みんな息してるかー?

979名無しさん:2021/01/18(月) 07:33:27 ID:bxuoTWr6
おっ、おう・・・

980名無しさん:2021/01/18(月) 09:30:15 ID:KwFNCW/g
いやもう死にそ

981名無しさん:2021/01/18(月) 16:08:30 ID:aZpSecJI
2021年度って授業オンラインなの?

オンラインだったらさすがに金返せってなるわ

982名無しさん:2021/01/18(月) 18:30:42 ID:KwFNCW/g
骨折しても病院たらい回しされるらしいぞ
風邪引き症状じゃ無くてもたらい回しされるらしいぞ
おまいらも体に気をつけろよ!マジで

983名無しさん:2021/01/18(月) 18:49:32 ID:sFc8K.nQ
ホントかね数字を出してくれ
後遺症の割合は発症者の何割なんだよ

984名無しさん:2021/01/18(月) 20:29:38 ID:mwEpOTVU
後遺症ではげる可能性は十二分に有るぞ
一生つるっぱげピカピカの生活したくなかったらコロナには絶対にかかりたくない

985名無しさん:2021/01/18(月) 22:12:14 ID:Z3w0q.2Q
何割か聞かれてるのに十二分にあるってこいつ本当に大学生か?

986名無しさん:2021/01/18(月) 23:54:01 ID:PL7udxtI
ま所詮下位旧帝なんでっ

987名無しさん:2021/01/19(火) 06:29:56 ID:ZuHkf.5k
>>983
例え1割だろうと9割だろうと
自分だけは大丈夫!とか思ってるなら同じだろ

まだ1年の病気に何言ってんだ
バカが

988名無しさん:2021/01/19(火) 09:32:36 ID:1HvX8TFw
そんなコロナに限らずどんな病気でも一緒だよ馬鹿が

989名無しさん:2021/01/19(火) 09:48:23 ID:/z3patjc
後遺症でハゲるって聞いたことないんだけど

990名無しさん:2021/01/19(火) 10:40:01 ID:ZuHkf.5k
>>988
反抗期か

>>989
薄毛の男性が重症化するって医療関係者の感覚としては読んだことある
コロナの調査にハゲてますかとかないだろうし数値に出ないだろうけど

後遺症でハゲるってのはきいたことあるが強いストレスでも3ヶ月後ハゲるって話だしどっちかの調査なんて誰もしてないんじゃないか?
出産後も3ヶ月で髪が抜けるって有名じゃん?

991名無しさん:2021/01/19(火) 11:11:12 ID:1HvX8TFw
>>990
感覚とか非科学的な事を言ってないで数字出してくんないと説得力ゼロ

992名無しさん:2021/01/19(火) 11:56:51 ID:cQ/tAhoE
そもそも、991って奴を説得する必要有るのか?
放っておけよ

993名無しさん:2021/01/19(火) 12:14:31 ID:B2n7tSD2
こんな便所の落書きに張り付いて、データとか科学的な〜とか求める方がおかしいだろ
論文でも読み漁っていればいいじゃないか

994名無しさん:2021/01/19(火) 19:16:01 ID:1fJAuP12
>>989
聞いたことないは流石にニュース見ろって感じだわ

ニュース等では後遺症の一つとして脱毛が挙げられてる、これは事実
内容の真偽は知らん

995名無しさん:2021/01/20(水) 00:55:53 ID:7ZuBDFew
https://twitter.com/mask_passenger/status/1351363792278441986
ピーチ航空でマスク拒否した奴の最後のツイート
差別ガー

996名無しさん:2021/01/20(水) 01:05:49 ID:NoDoXz9Y
だからパヨクは嫌い
ニュースは100万分の1を大袈裟に伝える下らぬ感想文なのに信じる愚か者いるんだな

997名無しさん:2021/01/20(水) 04:45:29 ID:gvVJiZTA
ウヨサヨとかどうでもいいけど具体的な確率のオーダーもなしにコロナでハゲる!ハゲる!とか連呼してるのは馬鹿すぎるだろ
ましてやニュースはあるけど真偽は知らんとかこういう無責任なやつがデマとかも善意で拡散するんだろうなって

998名無しさん:2021/01/20(水) 05:04:20 ID:oEoQCq3k
真偽を問うなら、まあ真の可能性が高いだろうねぇ
たとえばNHKがマジでこんな風に報道するくらいなんだから

コロナ “後遺症 若い世代にも” 700人以上診療の医師訴える
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210115/k10012816911000.html

999名無しさん:2021/01/20(水) 06:09:57 ID:TvV0rBoQ
埋め

1000名無しさん:2021/01/20(水) 06:36:30 ID:3.H.Hf66
>>997
>だろうな
そんな憶測だけで物を言わずに、科学的で具体的な確率のオーダーとそれを証明する論文を添えて言えよ




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板