したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

セーラー服・制服の入手・管理・お手入れについて33

170名無しのセーラーさん:2015/05/20(水) 23:46:50 ID:1WA8SXLw
スケバン丈から今主流のミニ丈に変わる中間の時期、
時期を特定すれば、80年代後半〜90年代前半くらいは、
セーラー服の着丈を短め AND スカート丈やや長めで上にたくし上げ
にするのがデフォだった時期がある(足が長く見えるような調整)。

校則で決まってるわけでもないので(膝から〜cmという校則に沿ってれば問題ない)、
指定販売店でもそういう調整にすることが多かった。
今はスカートが短い分、セーラー服の着丈は長めに作ってるように感じる。

171名無しのセーラーさん:2015/05/21(木) 00:17:02 ID:NMxeNEy6
>>170
p://www.inuyama-h.aichi-c.ed.jp/ayumi/index36.htmが参考になるかな?
>セーラー服の着丈を短め AND スカート丈やや長め
それはバランス的にとても格好よかったと思う。
>今はスカートが短い分、セーラー服の着丈は長め
これは個人的には好きではない、バランス悪く見える。
もうひとつ、上着丈を短くしていた頃は、ウエストを細く見せていたと思う。
スカートのサイズをぎりぎり小さめに、中にはキツいの我慢して無理に細いサイズを穿き、
ベルトもきつく締めていたりした。
そういう着こなしがたまらなく好きだったナァ。
今は大抵スカート緩いね、スカートずり下がって、得意げにヘソが見せてるのも居る。
あれはだらしなく見えるし、ウエスト太く見えて頗る格好悪い。

172名無しのセーラーさん:2015/05/21(木) 02:42:00 ID:le1q1s8.
>>171
そのページだと、93年のものを膝小僧が確実に隠れる程度に若干長くした感じかな。
やはりセーラーの方の着丈が短めの傾向は見えますね。

私の高校時代は91年〜94年で、一番映える?着こなしの時期だったかも。

173名無しのセーラーさん:2015/05/21(木) 02:52:57 ID:NMxeNEy6
>>172
それはよかったですね〜裏山鹿!
だいたい、その頃までくらいですかね、萌えな着方をしていたのは。
スカートが短くなるにつれ、ツマンナイ着方が流行ってきたようです。
いまどきのJK達を見るにつけ、せっかくのセーラー服の着こなしが残念に見えて仕方がない。
おいらが着てみせて、手本を示してやりたい位ですワw

174名無しのセーラーさん:2015/05/21(木) 12:37:19 ID:dgMnKLCo
>>171のページ改めて見てみた。
やっぱ、スカート短くなってからの画像はもうつまんなくて見るに堪えん・・・・

175名無しのセーラーさん:2015/05/21(木) 15:12:49 ID:zVsef2XM
スカートを腰穿きしてるのは見るに耐えないね…
どんなに他が良くてもそれだけで萎えるw

176名無しのセーラーさん:2015/05/21(木) 16:27:39 ID:dgMnKLCo
>>175
そのとーーーり!
ヘソ出しなんて糞くらえだ。

177名無しのセーラーさん:2015/05/21(木) 16:39:18 ID:vKuSA..w
そんなにひどいのかぁ
でも見てみないとわからないなぁ(チラッ

178名無しのセーラーさん:2015/05/21(木) 17:00:54 ID:le1q1s8.
>>171の学校は、校則が緩いんじゃないかと。
私の出身高校は、スケバン丈流行時も若干長めかな、という程度で、
ミニ丈が流行ってる今も、まだまだ膝小僧が隠れるのを守ってる。
今住んでいる関東でも、厳しめの学校は、そんな感じみたい?

179名無しのセーラーさん:2015/05/21(木) 23:40:24 ID:MTGYKLKk
肩幅ってどこ測ればいい?
あと、服の肩幅(実寸)は単純に縫い目から縫い目の長さだと思うのだけれど、
これって、身体を測定した肩幅と単純に一致させていいものなのかな。

180名無しのセーラーさん:2015/05/22(金) 00:28:50 ID:sHPWIJ/Q
>>179
服のサイズの肩幅は、貴方のご想像の通りで、正確に書けば
「左右の肩先の縫い目から縫い目まで」になる。
体の方も、肩の端の左右のサイズで問題ないと思う。
(実際、どんな服でも仕立てるとき、そう計ると思うけど)

181名無しのセーラーさん:2015/05/22(金) 09:21:37 ID:8MQV/HLM
もっと具体的には、肩の骨の出っ張った頂点間ということですね。
肩の両端間を測ると間違い、こうすると上腕の肉の厚みがプラスされてしまうので注意。

182165:2015/05/22(金) 17:27:01 ID:cswJwL.k
セーラー服の着こなしについて、膝が隠れるぐらいがベストかと。
久我山駅近くだと、そんな女の子が多くていいのです。
スカートを短くして、めくれないようにセーターを下に引っ張ってきている子、カッコ悪い…
オーダーメイドじゃないセーラー服は、肩幅を合わせて買うのが正しいのですか?
♂と♀では、体各部の幅も違うような。

183名無しのセーラーさん:2015/05/22(金) 18:34:10 ID:sHPWIJ/Q
セーラー服は(女子)バストから決めるのが普通。

一番出っ張ってる部分が入るかどうか、だと思うけど。

184名無しのセーラーさん:2015/05/22(金) 19:16:40 ID:Sv1i84qc
>>183
懇意にしてもらってるセラ屋さんもそのように。
大体10〜15㎝くらい足すかねえ、とか。
「でも貴方はおっぱい無いのでそこまで足す事も無いかと」だそうで(涙)。
正直に言いました「セーラー服着るときはブラするので私のもそのように…」と。
で以来女子と同じように胸の部分は男性にしては超余裕があります。

えーと、着る話っぽいの書いても良かったですかね…。

185名無しのセーラーさん:2015/05/22(金) 21:41:03 ID:mjqoVyno
でも、セーラー服でバストがきつそうな女子高生ってあんまり見たことないな。

186名無しのセーラーさん:2015/05/22(金) 21:52:37 ID:8MQV/HLM
>>185
一度は見た覚えがあるよ。
その子は、ぽっちゃり体型なくせに、セーラー服をぴちぴちサイズに改造し、丈も短く改造していた。
正直言って格好いいとは思わなかったw
スリムでスタイル良い子だったらかなり萌えただろうに。

187165:2015/05/23(土) 00:09:22 ID:3CzCLTLQ
↑ぽっちゃり体形は、いやはや。
 もともと、セーラー服は、少しゆったりして、体の線が微妙に隠れるぐらいが好きなのに。

188名無しのセーラーさん:2015/05/23(土) 01:00:39 ID:KrtRTVVw
なんか胸がすごい膨らんでる有名なコラあったよな

189名無しのセーラーさん:2015/05/23(土) 05:29:35 ID:iysdzmTQ
まぁ、バストトップ+15cmくらいで仕立てるから、
体の線が出ないのが普通かな。だいたいは「箱形」だし。
最近はプリンセスライン入りやら立体縫製で、おなか周りを絞ってるデザインもあるが。

190名無しのセーラーさん:2015/05/23(土) 09:55:20 ID:1IsQC2fM
ブランドごとのライン(シルエット)の特徴ってどこかにまとまってる?

191名無しのセーラーさん:2015/05/23(土) 11:40:50 ID:M10wDD0E
プリンセスライン好きの人ごめんよ?、と先に謝っといてー、
あれ入ってるとセーラー服はセーラー服なんだけど学生の制服じゃない制服に思えて。
日本語でおk?、すまん、決してコス衣装とは思わない本物の制服と思うんだけど、
学業以外の正しく制服を採用している団体ていうかなの制服に思えるんです。

192名無しのセーラーさん:2015/05/23(土) 23:24:59 ID:iysdzmTQ
おなかを絞る程度の立体縫製ならOKかな、と思う。
やはり「体を冷やす」のは女性にとっては良くないからね。
ダーツのラインが目立たないように作ってれば良いんだけど。

前開きは校内暴力時代前は結構横開きと共存してたように思う。
(スナップ止めが多かった印象)
管理教育華やかな頃は、いじめ防止で横開きに統一してた感。
今は揺り戻しなのかもね。

193165:2015/05/24(日) 19:44:53 ID:PUArR0lk
↑いじめ防止で、横開きって、まさか?
いじめで脱がせたりしてた時代があったの?

194名無しのセーラーさん:2015/05/25(月) 03:14:50 ID:1YOYD1mY
荒れてる所ではあったよ。
後ろから羽交い締めにして脱がすとか。

195名無しのセーラーさん:2015/05/25(月) 03:58:51 ID:.Xek29/o
巾着とか?話でしか聞いたこと無いけど

196名無しのセーラーさん:2015/05/25(月) 05:46:15 ID:awX/NSOA
スナップボタンだとちょっと引っ張っただけで外れるからな

197名無しのセーラーさん:2015/05/25(月) 21:27:22 ID:y2U2HPlY
>>189
某コヤマのネットショップで扱っているセーラー服を見ると、
カンコーのやつ以外は程度の差はあれ絞りが入ってるっぽいけど、
実際に学校で採用されているものは絞ってないものが大半なのかな。

198名無しのセーラーさん:2015/05/25(月) 22:32:28 ID:1YOYD1mY
>>197
故郷の高校の指定店だと、最近は立体縫製による絞りがある制服も扱っている。

うちの故郷の県立高校の校則は、絞りの有無に関しては特に記述がない。
多くはそこまで想定していない可能性が高いと思う。

知多半島の「さくらや」のページには知多市の中学校はこれらは禁止しているとある。
地域によって厳しいところや緩いところがあるんでしょうね。

199名無しのセーラーさん:2015/05/26(火) 13:03:30 ID:AedStjdU
ながら終着駅県あたりの効率中はプリンセスライン禁止、
というところが多いみたいです。
襟が大きくてプリンセスラインなしの寸胴が多いのですが、
最近は襟が小さくリニューアルされたり、前ファスナーになったりで、
雰囲気が変わったところが多いですね。

200名無しのセーラーさん:2015/05/30(土) 07:41:02 ID:VrKTw2FI
プリンセスライン禁止、いいね!あんなの大改造だから当然勝手はゆるされない。
セラは太い寸胴こそ可愛いわけで。
あと最近は胴が長めで細身なのが多いのが残念。
それに小さめサイズ着るのが流行ってる?大きめでぶかぶかの方が可愛いのに。

201名無しのセーラーさん:2015/05/30(土) 12:02:43 ID:WoPLcoQA
>>200最後行
絶対絶対絶対ぜ(ry)許しちゃおけんな。県として各学校に通達出せ。
JC1のうちから丁度サイズって、セーラー服舐めてんのかと小(ry。
親も後々二度買い三度買いせなかんのによく与えたな。

202名無しのセーラーさん:2015/05/30(土) 12:58:59 ID:W4QXvtqs
悪徳制服屋が「小さめの方が可愛いですよ。大きめはダサい。」とか吹き込んでそうな悪寒。
その本音はもちろん、卒業までに1〜2回買い替えて欲しい、と。

203165:2015/05/30(土) 17:39:20 ID:LM1tg6S2
小学校の時に読んだ制服の本に、制服の変化、として、
セーラー服 もっさりシルエット→すっきりシルエット みたいなことが書いてあって、へえ、と思った記憶がある。
ま、私、今朝、前に立っていた女の子が、太い寸胴に膝が隠れるぐらいのスカート、という完璧な衣こなしを
していて、うれしかったのですが。

204名無しのセーラーさん:2015/05/31(日) 04:21:19 ID:wiMZNZCE
元スレ久々に見たけどひでぇなあれ・・・

そういや地元に帰って通りがかりに制服屋見たら去年まであった店が看板まで剥がして
シャッターも無地に変わって完全撤退してた。
地方にもよるけど田舎の制服店って買う人いなくて困ってる系なんかな?

205名無しのセーラーさん:2015/05/31(日) 06:42:23 ID:0AqicyYM
少子化で小さい販売店もメーカーもどんどん潰れてってるみたいね

206名無しのセーラーさん:2015/05/31(日) 08:58:52 ID:JHBA3xyo
制服屋は永遠に安泰と思ってあぐらかいてた田舎の制服屋多そうだな
売れ残ったセラを安く売って欲しい

207名無しのセーラーさん:2015/05/31(日) 16:31:10 ID:n6axLdJc
時間がなくてなかなか暇がありませんが、
田舎の洋品店で芋セラを買うのが好きですね。

208名無しのセーラーさん:2015/05/31(日) 16:37:50 ID:JHBA3xyo
買えるもんなの?

209名無しのセーラーさん:2015/05/31(日) 19:11:17 ID:/aHpJ4oU
あっさり買える事もあればシッシッされる事も。

210名無しのセーラーさん:2015/06/01(月) 16:22:31 ID:Y/6izBGA
以前ワキガの汗染みや臭いの落とし方に悩む話があったが
役立ちそうな方法があったので貼っとく

http://mens-skincare-univ.com/article/005197/
http://www.gomiclinic.com/oldlog2/lg0333.html

211名無しのセーラーさん:2015/06/01(月) 16:32:06 ID:Y/6izBGA
基本は白の夏服だが冬服でも濃紺や黒ならいける
グレーや水色等の薄い色や柄物は色落ちしやすいので×

212名無しのセーラーさん:2015/06/01(月) 16:34:50 ID:Y/6izBGA
遊び半分の荒技として混合液を塗った箇所に
ドライヤー代わりにたっぷり濡らした当て布を当てて
スチームアイロンを掛ける方法もある
当て布がどんどん真っ茶に染まって汚れ落ちがよくわかり面白い

213名無しのセーラーさん:2015/06/03(水) 17:25:41 ID:croNx/4s
電話して出てくれたら売ってくれそうな気もするが

214名無しのセーラーさん:2015/06/03(水) 19:34:12 ID:e9D.EIPE
俺にはその手は通用しない。なぜか。異質サイズだから。
「もしもし○○中の制服が欲しいのですが」「一度いらしてください」
サイズを言う→怪しまれる。てな感じで。
「ほんとにお嬢さんですか?」てね。だって大きい大人サイズですよ?
そこで堂々と「ええそうです」と言えればいいんだけどねえ。
着用派だからどうしても大きいサイズになる。
コレクション派だったら女子として普通のサイズを申し出るんだが…。

女子としてありえそうな大きいサイズだと成功する場合も。
但しギッチギチだけどね。
なので華奢な人なら中学のならかなり確率良いと思います。
150A〜160Aとかね。

215名無しのセーラーさん:2015/06/03(水) 20:48:01 ID:kuyoWoLc
俺も、買いに行って希望サイズ言ったとき、女子店員達が「クスクスッ・・・・」と笑ったときは、とても恥ずかしかった。
それでもギチギチサイズだったよ(今はもう着れない)。
第一希望サイズは「受注生産で時間掛る」と言われたので妥協したのがいけなかった・・・・・

216名無しのセーラーさん:2015/06/03(水) 23:56:06 ID:Rhgg4bJQ
>>215
不覚にも興奮してしまった

217名無しのセーラーさん:2015/06/04(木) 09:56:32 ID:WgadrWMk
キモブサ(俺な)が「セーラー服ください」って来れば大抵は「え?」とか言って
上から下まで一瞥されて当然なんだろうけど『でも実践しないで(大涙)』。
マジ顔が上下してから「もしかして貴方が?」。この時点で脱兎したかったわ。
でも、結果的には“まあいいけど”だったんだけどね…。
なんでそんなドッと疲れる与え方すんだよ。

218名無しのセーラーさん:2015/06/05(金) 18:06:44 ID:tYjrSk2U
ダボダボサイズが可愛いからなー

219名無しのセーラーさん:2015/06/06(土) 13:20:08 ID:8BCqdr/w
細身な子がスリムラインで小さめのセーラー着てるのも可愛いと思うけどなあ。

220名無しのセーラーさん:2015/06/06(土) 14:20:52 ID:0SHg5Ook
細身な子はなおさら大き過ぎのぶかぶかセラが可愛いと思う

221名無しのセーラーさん:2015/06/06(土) 18:17:04 ID:38RjKKr2
「セーラーに着られてる」のが萌えるんだよ

222名無しのセーラーさん:2015/06/06(土) 18:24:47 ID:R3.jpwf2
春の新中学1年の子達とかほんとかわいいね

223名無しのセーラーさん:2015/06/06(土) 18:56:13 ID:38RjKKr2
新入生がセーラーにやさしく包まれてる受身のうちはかわいいのに
着慣れて自分がコントロール出来るようになった途端
詰めたり着崩したり憎たらしく虐げやがるギギギギ

224名無しのセーラーさん:2015/06/06(土) 23:14:29 ID:BMfYKeQA
>>222
>>223
禿同

225名無しのセーラーさん:2015/06/07(日) 01:49:02 ID:mGp5CthY
某知恵袋などに、「中学生のセーラー服の可愛い着こなしは?」
などの質問が投稿されていることがありますが、
一番可愛いのはヘタなアレンジなど考えず気崩さず、
スナップはきちんと全て止める、
上にカーデなど着ないで袖口のライン(名古屋襟にはないことも多いけど)も
きちんと見せることですね。

226名無しのセーラーさん:2015/06/07(日) 02:11:53 ID:DCO5Gq/E
>>225
そうそう、制服の着こなしなんてヘンに着飾ったり手を加えたりせず、オーソドックスに着てりゃ一番良いのだよね。

227名無しのセーラーさん:2015/06/07(日) 05:06:36 ID:YDXdpChE
あえて言うならスカーフをふんわり大きく結ぶようにすると可愛いかな

228名無しのセーラーさん:2015/06/07(日) 18:45:13 ID:yWqDOP3w
可愛く着こなす?、「テメエの内面を磨け、さすれば自然と可愛く映るであろう。
外面ばかり繕っても何にもならん」だな。

229名無しのセーラーさん:2015/06/07(日) 19:11:08 ID:figa0mGQ

みなさんの知恵を貸してください!!
赤ペンがセーラー服についてしまった。しかもよりによって、白い夏服に!
ペンは油性か水性か分かりませんが「耐水性80」と書いてありました。
いつもこういうのは親任せだったから分からん!!漂白剤を使うのか?どうやって落とせばいいんだ!
というか実家の洗濯機をこっそり使うのは危ないのでコインランドリーになるが、コインランドリーに漂白剤って持ち込んでいいのか???

230名無しのセーラーさん:2015/06/07(日) 20:21:26 ID:DCO5Gq/E
>>229
そのコインランドリー、洗剤が自動投入なのか使用者が入れるのか判らんが
漂白剤ぐらいなら持ち込んでも構わんと思うよ。

231名無しのセーラーさん:2015/06/08(月) 01:37:51 ID:d0IKG2Ns
>>229
油性ペンなら普通の洗剤で洗っても落ちないよ
だから洗濯機なんぞ使うのは無意味

漂白剤や溶剤みたいなのをダイレクトに汚れた部位にかけなければならない
その作業が自宅では無理だったら、どっかの多目的トイレに籠城してそこの洗面台を使え

232名無しのセーラーさん:2015/06/08(月) 02:31:26 ID:ODDeawEk
一番確実なのはドライクリーニングだな
クリーニング溶剤は油なので油性汚れには強いし

少し離れた店で家族に頼まれたふりして
「学校の制服頼まれたんですけど、赤のマジックがついたそうで…」
と言えばすぐだよ
夏服のドライクリーニングなんか値段も安いし
下手に素人があれこれ買って試す方が高くついて不確実だしおすすめしない

233名無しのセーラーさん:2015/06/08(月) 18:23:15 ID:07CxM1Uw
これ言ったら元も子もないが、赤ペンでセラについてしまうのもjcっぽくて萌えるのでそのままもありかと

234名無しのセーラーさん:2015/06/09(火) 06:10:11 ID:yXturMnc
>>233
天才!発想の転換!

235名無しのセーラーさん:2015/06/09(火) 06:44:22 ID:JtIGs2cs
>>232
家族に頼まれたと言ってもクリーニング屋はなんとなく分かるよ。
分かったからと言ってどうってことないけどね。
もうバレバレだから俺は趣味で自分のと言ってクリーニングに出してる。

236名無しのセーラーさん:2015/06/09(火) 10:18:44 ID:VhDA.1z2
俺は墨かな。今は書道の時間無いそうだから歳がバレそうだけど。
中学で書道の時間?wとかプギャられそうだけど昔はあったのよ…。
ってスレチすまん。

237名無しのセーラーさん:2015/06/09(火) 21:18:18 ID:rw5wru0M
最近は書道ないのか。知らなかった…。

238名無しのセーラーさん:2015/06/10(水) 13:16:35 ID:Mg0Gz/3k
なんで書道なくなったんだろう。墨汁で服が汚れるからとか?w
それとも左利き差別?
セーラー服そのものが左利きには辛いっすけどね。
かといって前ファスナーは邪道。

239名無しのセーラーさん:2015/06/10(水) 13:59:31 ID:IlDNzUJU
236です、ごめんなさい、学校関係者から聞いたわけじゃなく又聞きで…

240名無しのセーラーさん:2015/06/11(木) 08:51:23 ID:/IuttCP.
裾が墨でちょっと汚れてる体操服、なんか好きかも。

241名無しのセーラーさん:2015/06/11(木) 18:42:54 ID:r4IcktVU
学校HPで書道の写真見るけどな今でも

242名無しのセーラーさん:2015/06/11(木) 20:35:22 ID:uexqrIUI
私の所では、今も書道ある。
左利き的には地獄。

243名無しのセーラーさん:2015/06/21(日) 06:42:00 ID:M3A.pVog
すいません。
富士ヨットのkomachiというブランドのセーラー服は
入手するの難しいですか?
あのウエストがキューッと絞られたシルエットがたまらないのですが・・・

244名無しのセーラーさん:2015/06/21(日) 16:44:09 ID:v8iY6o9Y
小町は知らないけど新潟の通販のアカデミックメゾンのは、
ダーツが入って絞られていますよん。
プリンセスラインのことですよね。
アカデミックメゾンでも東海某所のはダーツは入っていませんでした。
学校で禁止されているそうで。

245名無しのセーラーさん:2015/06/26(金) 18:43:27 ID:2lki5LbY
富士ヨットはあの芋セラ感が萌えるのに
プリンセスライン、俺は大っ嫌いなんだよスマン

246名無しのセーラーさん:2015/06/27(土) 16:18:48 ID:TdKiyhQ6
どなたかセーラーの着丈や肩だしとかしてくれる業者さん知りません?
昔買ったセーラーをマネキンに着せようとして小さくて不恰好になっちゃうorz

247名無しのセーラーさん:2015/06/27(土) 16:24:49 ID:8FA2zWPM
それは君の今住んでる地方で 衣類リフォームなんかで探すしかないんじゃね?

248名無しのセーラーさん:2015/06/27(土) 20:18:24 ID:KTceXbAE
オンラインで直ししてくれるとこあるけど、どうかな

249名無しのセーラーさん:2015/06/28(日) 10:14:18 ID:XK9toNv6
制服製造販売店とか。自分ちで作ってるんだから直しはお手の物。
なんだけど、初めてでいきなり飛び込んでも断られるかも。
着丈はちょっとなら出せるかもしれんけど肩って余りあったっけ?

250名無しのセーラーさん:2015/06/28(日) 12:52:54 ID:ZBQ5Etvs
着丈は多少できたが、肩は無理じゃないかな

251246:2015/06/29(月) 02:57:37 ID:8aoHIjIY
皆さん返答ありがとうです。

やっぱ厳しいですか…
流石に地元の学生服店に凸するのも断られそうだし…
色々考えてもラチあかないなと思ってカキコしてみたのですが…

どうしよう、売るにも売れないだろうし
捨てるのも勿体無いし…うーん

ありがとうございました。もう少し考えてみます(⌒-⌒; )

252名無しのセーラーさん:2015/06/29(月) 08:22:56 ID:Z/.JYr9w
1.衣類リフォームのところに聞いてみる
2.更に小さいマネキンを購入する
3.エアダッチを購入する

253名無しのセーラーさん:2015/06/30(火) 04:48:31 ID:aSCvuRio
4.技術をマスターして自分でやる(ミシンがあると断然便利)

254名無しのセーラーさん:2015/07/05(日) 03:36:07 ID:35W2LYwU
店舗貸切フィッティングだって
http://blog.livedoor.jp/ho_nda_school_wear/archives/52432245.html

255名無しのセーラーさん:2015/07/10(金) 01:16:03 ID:j432tCPg
某topのリサイクル品が全部同じ匂いがするという話、
多分ウール洗剤と柔軟材の匂いだと思う。
アクロンで洗ってソフラン入れたら似た香りになった。
洗濯機で洗ってるんだろうな。

256名無しのセーラーさん:2015/07/26(日) 12:20:05 ID:rF4y/BDQ
お手入れなんですけど、アイロンかけてますか?

実家でバレないように保管しているので
まさか親にアイロン頼めず、かといって俺自身はアイロンなんて中学校の家庭科で触ったっきり何もやってないので使い方分からんばい・・・

257名無しのセーラーさん:2015/07/26(日) 12:47:38 ID:GADYbSf6
アイロンくらい誰でも使えるたい!

258名無しのセーラーさん:2015/07/26(日) 13:34:57 ID:6poNn6kw
布団の下に敷くっていう、不潔なやり方もあるたい!

259名無しのセーラーさん:2015/07/26(日) 13:56:47 ID:vYfrT6M6
たしかまっすぐに干せばシワは自然に取れるんじゃなかったかな

260名無しのセーラーさん:2015/07/26(日) 15:42:06 ID:6.oHEsOA
クリーニングに出せばいいのに

261名無しのセーラーさん:2015/07/26(日) 15:52:37 ID:fS78v/CE
>>260
出すのが恥ずかしいんじゃね?

262名無しのセーラーさん:2015/07/26(日) 21:54:53 ID:PittUZ9c
俺も同じような境遇だったけど、めっちゃ簡単だぞ?
スチーム(蒸気が出る)にして当て布をしながら掛けたい部分に掛けるだけ。
ベッタリとは付けないで少し浮かせた方がいいかも。
プリーツスカートは裏表両方からやった方が綺麗になるよ。

263名無しのセーラーさん:2015/07/27(月) 10:45:47 ID:RKPdaAhE
数年前から宅配クリーニングってのをどこの業者でもやるようになったから
そういうの利用すれば恥ずかしい思いすることもない。
大体10枚9800円ぐらいが相場のようだけど、ポンパレとか見てるとたまに半額で出品してる業者もいる。
ただ破れがある服や品質表示が消えてしまってる服は断られる可能性あり。
その場合でも返金ないから注意。

264名無しのセーラーさん:2015/07/28(火) 21:26:07 ID:ezg6lsIU
宅配クリーニングで自宅バレするなら店に持ち込んだ方が良いと思う。
お店の人も気にせず仕事をこなすだけだよ。
過去にも本家に書いたが俺は正直に趣味で集めてると言ってるがあまり気にしてないようだ。
アルバイトがいるようなクリーニング屋よりおばちゃんがやってる洋裁店などの取次店の方が変な顔されないよ

265名無しのセーラーさん:2015/07/28(火) 21:28:34 ID:ezg6lsIU
オクでほしい制服がありサイズもOKなのだが出品者の取引評価には制服出品者からの落札の評価がついてる。
(品名は記載なし)
入札しようか悩み中だがみなさまならどうします。

266名無しのセーラーさん:2015/07/28(火) 22:43:14 ID:/6erfK1Y
マルチポストとageで書くのはやめような

267名無しのセーラーさん:2015/07/29(水) 18:09:46 ID:AYCnwg46
アイロン確かにかけたいけど持ってないのでかけたことない
洗って伸ばして干して、それでおっけーなものが多い

268名無しのセーラーさん:2015/07/29(水) 19:25:40 ID:jSphkhdU
>>267
普段はそれで問題ないと思うのですが、
季節外に長期間タンスにしまっていたものは、シワがついてると思うのです

269名無しのセーラーさん:2015/08/09(日) 14:09:41 ID:pyz1FTEI
カシドスのセーラー服上下を通販で扱っている
店って少ないですか?
検索しても小学生のは出てくるのですが。
現在、上のリストで調べている途中です。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板