したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

大学受験がヤバい俺たちの逆転合格を目指すスレ@したらば★1

1名無しなのに合格:2014/10/29(水) 01:45:23
スレへの参加はやや緩く、勉強は厳しく、をモットーに1年間頑張るスレです

・現状に満足せず本気で勉強して更なるレベルアップを目指している

の条件さえ満たしておけば現浪問わず誰でもウェルカムです
モチベ維持や情報交換、勉強記録等にお使いください

荒らしはスルー&NGを徹底しましょう
論破するか否かではなく荒らしに反応した時点で負けです

4地主 ◆FTJszl6HC6:2014/10/29(水) 16:50:19
現行スレは↓
俺様の勉強日記
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1406047664/


また、現行スレが容量落ちした場合の次スレは↓
受験生愛用の文房具晒してけよ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1407527221/

23伊ヶ崎 ◆ZZ1Qy69Y9U:2014/10/29(水) 18:16:55
勉強記録はこちらで大丈夫ですか?

27管理人:2014/10/29(水) 20:55:32
板を作ったものですが、
みなさんが良けれればここを使ってください。
コピペ荒らしはホスト規制します。

28地主 ◆FTJszl6HC6:2014/10/29(水) 23:16:58
今日は色々と騒がせてすまん
受サロから撤退したら荒らしに屈したような感じがして引けなかった

ひとまずはここでスレを進行し、受サロには誘導用の★16.1を立てておくだけにしようと思う
そこの荒らされ具合で戻るタイミングも図る

もちろん最終的に向こうへ戻る気持ちは変わってない
マッカーサーと同じことよ

29地主 ◆FTJszl6HC6:2014/10/29(水) 23:18:20
今日の勉強記録
私大英語映像1コマ
日本史論述
予習復習


今日は色々と疲れた…

30p-ヒドロキシアゾベンゼン:2014/10/29(水) 23:26:09
管理人さん板ありがとうございます

31p-ヒドロキシアゾベンゼン:2014/10/29(水) 23:49:38
勉強内容 5.0h
化学 平衡
物理 熱力学
図形と方程式
センター国語問題集 119/200(25,34,37,23)
※予備校の予想問題集ではない
英文法

32たわし ◆aQKgpZ/4yU:2014/10/30(木) 00:19:01
てす

33たわし ◆0kErhBCtaM:2014/10/30(木) 00:21:31
なんかスレ荒れてたのね
あの板にいる限り同じことが続きそう

今週一週間ぐらいに阪大模試が3つもあるから
それに向けて今は記述を頑張るわ〜

40アニオタ ◆8oOr9.I02A:2014/10/30(木) 19:59:45
テスト

41地主 ◆FTJszl6HC6:2014/10/30(木) 20:39:01
>>33
俺も学力が全然違うけど阪大プレ受けるからよろしくな
お目当ては日本史の論述

42地主 ◆FTJszl6HC6:2014/10/30(木) 20:49:14
明日明後日の駿ベネマーク目標点
国語:164(42 42 30 50)
数①:88
数②:60
英筆:175(換算164)
英L:30
日史:100
世史:88
生物:70
合計:734

生物70点が一番きつそう
あと英語筆記175点も今まで取ったことない点数になるけど、リスニングがせいぜい30点くらいしか期待できないから筆記で稼ぎたいところ

43アニオタ ◆8oOr9.I02A:2014/10/30(木) 21:46:21
筑波志望で日本史得意な地主なら阪大の日本史は楽勝やろ
200字やから少し字数は少ないけど本当に200字で綺麗に埋まるような問題が出るからな

44プルリン ◆R3se0EpYzs:2014/10/30(木) 22:50:11
誰が居ようがなんでもいいんだが
ばからしいローカルルールみたいので荒らすのやめてほしい

45遅寝早起き ◆OPb3r6Vs1g:2014/10/30(木) 22:56:13
てす

47地主 ◆FTJszl6HC6:2014/10/31(金) 00:33:59
>>43
でも現役の時の二次だと日本史(センター1ミス)は英語(センター6割台)より低い点数だったからなー
論述に関して、何か分からないけど致命的な欠点がありそうだしそれを見極めるという狙いが今回はある

あと単純に大阪の方が採点厳しそうだから点は出にくい気がする

48地主 ◆FTJszl6HC6:2014/10/31(金) 00:35:20
今日の勉強記録
日本史論述
日本史教科書
生物黄色本
予習


世界史はもちろん今までぶっつけ本番

49p-ヒドロキシアゾベンゼン:2014/10/31(金) 00:38:53
勉強報告
セミナー 無機化学
セミナー 電磁気
複素数平面

53伊ヶ崎 ◆ZZ1Qy69Y9U:2014/10/31(金) 22:22:03
今日のお勉強
数学→漸化式、1Aセンター演習、記述模試の復習
世界史→冷戦の終結と一問一答
化学→電気分解と電池
英語→単語帳
計11hです

今月も今日で終わりですね〜
来月は社会、理科とセンター数学を仕上げていきたいと思います

ところで今年もヤバスレの皆さんで青パック解いたりするんでしょうか?

54地主 ◆FTJszl6HC6:2014/10/31(金) 22:50:12
>>53
もうちょっと人が増えれば
さすがに今の人数で統一日程ってのはちょっと気が引けるような感じがする

55地主 ◆FTJszl6HC6:2014/10/31(金) 22:56:47
駿ベネマーク初日(日世生)の感想というか手応え

日本史はたぶん1ミス。落としたのは直前に見てたところだから残念
世界史はまあ無難に85点前後かな

問題は生物…今回は結構対策したのに…
遺伝さっぱり分からないし考察大杉
6割あってほしいけどなさそう

56コード ピルルク ◆c.6EFn8dx.:2014/10/31(金) 23:05:22
久しぶりです。また勉強報告します。人少ないんで少しでも足しになれば…

57p-ヒドロキシアゾベンゼン:2014/10/31(金) 23:08:49
青パック既に買ったのですが・・・
参加者少なくてもヤバ統やりませんか?

58地主 ◆FTJszl6HC6:2014/10/31(金) 23:20:51
>>56
ぜひよろしく

>>57
基本的にはやる予定だよ
人も直前期になれば増えるでしょたぶん(希望的観測)

59遅寝早起き ◆OPb3r6Vs1g:2014/11/01(土) 00:55:29
11月は模試が多いから復習が大変だなー

本日のお勉強
数学数列
予復習

60半島 ◆pIbTbxyDCY:2014/11/01(土) 07:59:48
ヤバ統やるのなら参加するよ
第三回全統マークが爆死したから、オープン終ったらもうセンターの勉強に絞っていくつもり

61地主 ◆FTJszl6HC6:2014/11/01(土) 16:16:08
駿ベネマーク全日程終了
左が目標点、右が結果

国語:164(42 42 30 50)→155(46 40 30 39)
数①:88→80
数②:60→59
英筆:175(換算164)→164(換算157)
英L:30→32
日史:100→97
世史:88→92
生物:70→56
合計:734→696

英語は今は単純に実力がないから仕方ない、今後頑張る
もったいなかったのは数1aで、俺以外にミスる人はほぼいないだろうからネタバレするけど、大問1の出鼻で(2+√3)^2をミスって死亡した
生物は…普段9割越えてる人が62点しかなかったから難しかったんだと思って切り替えてく

62p-ヒドロキシアゾベンゼン:2014/11/01(土) 17:25:22
全統マーク爆死して来ました
前回より50点下がりましたorz
今回は6割だったのですがプレは7割目指して頑張ります

63たかしおん:2014/11/01(土) 20:34:15
全統マーク第三回
国語142 いちえ84 にび78 物理82 化学65 地理62 英語144 リス36 657/900 73%
後悔の残る結果となった
英語…化学…物理…地理…

来週北大オープン。がんばります(ヽ´ん`)

64たかしおん ◆oxpidHKosA:2014/11/01(土) 20:38:17
これから2B1Aの復習始めることにしました
数3ばっかりやってたら知識が抜け落ちるなあ…
今週は化学英語に重点かけます。地理はムズかった

65名無しなのに合格:2014/11/01(土) 23:07:16
今日の勉強記録


・化学3.2H

合計3.2H

明日は東北大オープンです。ほとんど歯がたたないでしょうがせめて数学だけでも意地を見せてきます。

66コード ピルルク ◆c.6EFn8dx.:2014/11/01(土) 23:10:12
すいません >>65は自分です

67伊ヶ崎 ◆ZZ1Qy69Y9U:2014/11/01(土) 23:33:51
今日のお勉強
シス単
特殊な漸化式と隣接3項間の漸化式
1A河合黒本復習
世界史の教科書
日本史の教科書
計6.5hです

明日は北大オープンですが、他にも受ける方がいらっしゃるようなので、その話はまた後日ということで。
とりあえず、ベストを尽くしたいと思います。

68てるお:2014/11/02(日) 10:32:44
>>61
酉忘れたりしてしばらく消えてたが
世界史の勉強方法とかコツ的なのあったら教えてくれ

69たかしおん ◆oxpidHKosA:2014/11/02(日) 12:25:45
今日は溜まってた模試の消化
明日は化学セミナー無機…頑張るしかない

70名無しなのに合格:2014/11/02(日) 14:39:07
センター物理化学の追試が手にはいるサイトとかありますかね?

71nona ◆.CzKQna1OU:2014/11/02(日) 14:42:13
全統マーク受けてきました
明後日から地理と漢文を中心にやっていきたいなあと思ってます

英語筆記:131
英語リス:26
数学1A:96
数学2B:93
国語:62(22/16/5/19)
物理:70
化学:84
地理B:53

72コード ピルルク ◆c.6EFn8dx.:2014/11/02(日) 17:03:38
第二回東北大オープン受けてきました。
しっかり復習したいと思います。やっぱり英語が出来ないとなぁ…
現代文は駿台全国模試を受けたせいか記述量が少ないような気がしました。
ベクトルはどこへいったのでしょう?

まぁ特に数学はガチで復習します

73コード ピルルク ◆c.6EFn8dx.:2014/11/02(日) 17:06:26
中尉さんも受けたのでしょうか。自分と違って受かる可能性があるので頑張って欲しいですね。

74遅寝早起き ◆OPb3r6Vs1g:2014/11/02(日) 17:34:15
明日はクラス担任に勧められた阪大実践模試を受けてくる
必死こいて頑張ってくるわ

75たかしおん ◆oxpidHKosA:2014/11/02(日) 19:05:10
全統マーク訂正

国語142 いちえ84 にび78 物理82 化学61 地理62 英語152 リス36 659/900 73%

にしても英語八割切るの終わってますよね…次のでリベンジ

76地主 ◆FTJszl6HC6:2014/11/02(日) 21:58:04
>>68
俺の場合は「授業時間以外ほぼノー勉で9割」が目標だからあんまりニーズに合わないかもしれないけど…

7割前後は安定して取れる場合に手っ取り早いのがテスト直しノートだな
ミスったところをメモしていくのと、普段使ってるインプット用の教材でそのミスった周辺の箇所も確認し怪しい知識があれば関連させて書いておく
この時単純に時間の無駄だから丁寧にノートを作ろうとは思わない方がいい(カラフルにするのはいいけど)
あとインプット用教材を最初から最後まで通しでやるのも効率が良くないから苦手な箇所だけ重点的に

6割安定してとれないならインプット用教材の通読は効果がある
そのときには極力教材に線を引かない(8割以上取れる人が弱い部分に引くのはいいけど6割未満だと線だらけになって効果が薄い)

9割から満点を目指すなら俺もよく分かりません

77たわし ◆0kErhBCtaM:2014/11/02(日) 22:05:08
今日代ゼミの阪大模試受けたよー
数学は7割近くだと思うけど国語が5割ない気がする笑
英語は長文の記号は全部できて記述もできたけど大問1の和訳一個目が崩壊したわー
thoughの前にthough以下に来るはずの受動態を出せるなんてしらねーよハゲ

まぁ明日も模試あるから和訳の復習やってから寝る

78地主 ◆FTJszl6HC6:2014/11/02(日) 22:06:42
>>74
実戦か
俺は明日阪大プレだわ


日本史は前から阪大のをやってたし、時間的な側面でいえば筑波より阪大の方がゆるいからそう怖くはない
けど国語と英語が無理ゲー
小説と英文和訳(ともに文学部用)が特に難易度高杉

2年生のときに駿台全国を受けて総合偏差値39と虐殺されたことがあったけど、母体が阪大志望者だからそれ以来の偏差値40未満もありえるかもしれんわ

79たわし ◆0kErhBCtaM:2014/11/02(日) 22:07:18
>>76
地主も阪大模試受けるのか
筑波にも英作文があるのならいい力試しになりそう
お互いに良い結果出るといいな

80半島 ◆pIbTbxyDCY:2014/11/02(日) 22:08:17
9月の駿ベネマークがようやく返ってきた
自己採点とほぼ変わらず合計750点(四捨五入)で名大A判
この前の全統マークが700ないから、これはマグレなんだろうな・・・
ぬか喜びほど怖いものはないし、次のセンタープレに標準を合わせていきたいところ

81地主 ◆FTJszl6HC6:2014/11/02(日) 22:13:37
>>79
いやー過去問を一応研究したけど英国は問題のレベルが筑波と違いすぎてちびりましたわ
いい結果は全く想像できないけど精一杯頑張る

にしてもこのレベルの問題を6〜7割取れる阪大受験生すごい
マジ尊敬する

82てるお:2014/11/02(日) 22:19:21
>>76
まだ授業でも全範囲終わってないし、終わった範囲も知識定着してないんだよね
今回のマーク40だし1通りインプットしてみる
教材は教科書で大丈夫?

83名無しなのに合格:2014/11/02(日) 22:22:22
>>70こたえてくりー

84伊ヶ崎 ◆ZZ1Qy69Y9U:2014/11/02(日) 22:31:48
北大オープン受けてきました
全体的な手応えとしては悪くないかと

これから解きなおしして寝ます
この先はセンターに少し比重を置いて勉強したいと思います。
合計8割5分が目標です

85名無しなのに合格:2014/11/02(日) 22:37:10
>>83
222222並んでるwwwすげえ

86コード ピルルク ◆c.6EFn8dx.:2014/11/02(日) 22:43:54
今日の勉強記録


・東北大オープンの解き直し0.5H

合計0.5H


これからは教科じゃなくて教材名と時間を書くわ

それにしても改めてやると文系数学簡単やないか。普通に全完いけたじゃん。いきなり微積に特攻して定積分の計算地獄にはまってしまった(泣)

88中尉 ◆SGmk8K.9dY:2014/11/02(日) 22:45:05
本日東北大オープン受けてきました。
第一回より全然解けるようになってて良かったです。(といっても4割5分〜5割です。)

赤本より難しく感じました。
この模試の手応え次第でセンター対策に移ろうか考えていたんですが、悩みますね。

89地主 ◆FTJszl6HC6:2014/11/02(日) 22:47:40
>>82
40点か…
教科書は特に覚えるべき箇所とかが強調されてなくて単調だから、黄色本とかはじていのような初学用の本をやった方がいいと思う
ほぼ勘状態から脱するにはまず世界史の勉強量を増やすのが重要で、教科書はおそらく飽きるから向いてない
俺も去年生物の教科書を頑張って読みすすめようと思ったけど見事に挫折した

あとセンターまでに終わらないというなら別だけど、授業で終わってないところをやるよりは既習の範囲に集中すべき
授業が受験勉強だと思って今までより集中する

90名無しなのに合格:2014/11/02(日) 22:47:53

地方国立大志望の現役なんですが参加してもいいですか?

91地主 ◆FTJszl6HC6:2014/11/02(日) 23:00:41
>>83
公式サイトに行けばとりあえず3年分はあるみたいだよ

>>90
どうぞ

92たかしおん ◆oxpidHKosA:2014/11/02(日) 23:00:56
モチベでないなあ
ヤバイのはわかってるのに…八割いかないと落ちるのに…もう逃げたいけど逃げれないヤバイ

93地主 ◆FTJszl6HC6:2014/11/02(日) 23:09:50
テンプレなかったから
今までの人ももう一回よろしく

以下テンプレです
参加希望者はこれを書いてサラッと入ってもらえば構いません
特定防止でボカしてもいいです(仮面だけど既卒と書く、センターの得点を二捨三入・七捨八入するetc)


□名前:テンプレ
□身分:高3、一浪、仮面二浪、再受験五浪など
□志望校:神戸/海事/輸送
□戦績:×山口/理/地球 ◯佐賀/理工/物理 ▲福岡/理/地球  ←浪人生のみ、▲は補欠
□現在の点数(直近のマーク模試名を記入)
国語:126(11 22 43 50)
数①:100
数②:63
英筆:150(換算152)←(筆記+リス)×0.8
英L:37
社選:44
社理選:65
理選:60
合計:607←もう使わないor捨てると決めている科目がある場合は分母も記入
□勉強以外の最近の悩み:部屋にゴキブリが出ること

94地主 ◆FTJszl6HC6:2014/11/02(日) 23:14:58
テンプレに付け忘れたけど以前通り判定もよろしく

□名前:地主
□身分:一浪
□志望校:筑波/社国/社会(9月駿ベネB)
□戦績:×筑波/社国/社会 ×都留/文/現社 ○信州/人文/人文 ○立命/産社/現社 ○
龍谷/社会/社会
□現在の点数(11月駿ベネ)
国語:155(46 40 30 39)
数①:80
数②:59
英筆:164(換算157)
英L:32
日史:97
世史:92
生物:56
合計:696
□勉強以外の最近の悩み:体重のリバウンド傾向

95地主 ◆FTJszl6HC6:2014/11/03(月) 00:05:57
今日の勉強記録
阪大過去問研究
日本史論述
復習(模試)

97名無しなのに合格:2014/11/03(月) 00:20:44
□名前:p-ヒドロキシアゾベンゼン
□身分:高3
□志望校:地方国立理系 D
□現在の点数(全統マーク#3)
国語:114(30 24 24 26)
数①:59
数②:54
英筆:151(換算150)
英L:28
地理:52
物理:46
化学:79
合計:518
□勉強以外の最近の悩み:ヤバスレが廃れて悲しい。

98名無しなのに合格:2014/11/03(月) 00:22:14
新課程では
6,6-ナイロン→ナイロン66になってる

99p-ヒドロキシアゾベンゼン:2014/11/03(月) 00:24:08
>>90
よろしくお願いします
俺も地方国立志望です

100p-ヒドロキシアゾベンゼン:2014/11/03(月) 00:24:39
>>97-98は俺のレスです


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板