したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が200を超えています。300を超えると投稿できなくなるよ。

事故死、病死、自殺

6N棟の名無しさん:2004/10/16(土) 18:54 ID:78Nox0gs
病死ってなさそうだね

7N棟の名無しさん:2004/10/16(土) 19:20 ID:vZt7RsRA
去年交通事故おおかったね

8N棟の名無しさん:2004/10/19(火) 10:07 ID:Uh/kR/9U
朝のニュースでやってたけど
マグロ、さば、いわし、ぶり、さんま等の油分が多い魚を食べると
自殺が緩和されるらしい。
同様に煙草の吸いすぎは自殺願望を生み出すらしい

9N棟の名無しさん:2004/10/19(火) 12:21 ID:QY9ZOJo2
さんまの缶詰流行の予感

10N棟の名無しさん:2004/12/23(木) 00:09 ID:H2i61guw
買ってきた(藁

11黙祷:2004/12/23(木) 13:03 ID:T.VR.5E.
海中の車から2女児の遺体 北海道室蘭港

 23日午前8時45分ごろ、北海道室蘭市絵鞆町の室蘭港の海中に沈んだ乗用車から、小学生かそれ以下とみられる女児2人の遺体を室蘭署員らが発見した。
 22日午後5時15分ごろ、「車が海に転落したのを見た」との通報があり、同署員らが捜索。22日午後6時半ごろ、海中で女性1人を見つけたが、女性は間もなく死亡した。
 室蘭署は、事故か無理心中の可能性があるとみて、女性ら3人の身元の確認を進めている。
 同署によると、女児の2遺体に目立った外傷はない。女性は20−40歳代とみられる。車は岸壁から数メートルの海中で見つかった。悪天候のため、車はまだ引き上げられていない。
 現場に近い岸壁の雪の上には、タイヤの跡が海に向かって残っていたが、ブレーキをかけた痕跡はなかったという。

12A棟の名無しさん:2006/10/11(水) 13:43:42 ID:ynIiZ3.k
自殺に関する記事
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061011-00000043-jij-soci

もしもこっちでするときは、巻き込むなよ。

13A棟の名無しさん:2006/10/11(水) 14:10:29 ID:jgHArnwo
>>12
上を向いて歩かないとNe!

14A棟の名無しさん:2006/10/11(水) 18:54:33 ID:4Zsqq6I.
またお得意の自殺隠蔽か・・・

15A棟の名無しさん:2006/10/12(木) 01:22:13 ID:TRUBXQag
自殺って隠せば良い問題じゃないだろ
メンヘルやっちゃうのは自分だけじゃないってことを気付かせないと
大学が下手に隠すから防止策も取りにくくなるんだよ
うちの大学の自殺なんて殆どがひきこもり→孤独→鬱→自殺だろ?対策も比較的簡単だろう

16A棟の名無しさん:2006/10/12(木) 01:42:00 ID:qfECr2z2
チューター制度って自殺対策の一環じゃないのか?

17A棟の名無しさん:2006/10/12(木) 02:06:08 ID:TRUBXQag
機能してるとは思えない、というよりも面倒見る側が全く学生を把握してないように思えるが

18A棟の名無しさん:2006/10/12(木) 10:06:50 ID:XglxFexI
そういや、チューターの先生が他の大学に行っていなくなった。
まぁ、特に相談も無いから良いのだが。

19A棟の名無しさん:2006/10/12(木) 17:56:17 ID:DKUBsP3A
チューターは困ったら来てねっていう制度ですし、本気で対策に取り組んでるとは思えません
自殺するような人間はチューターに相談っていうとこまで考えられないはずです
工大ってどこまでいっても殿様商売なんですよね

20A棟の名無しさん:2006/10/12(木) 17:58:58 ID:3NAcZJtw
工大に限らないかと

どんどんあらさがししてやればいいと思います!

21A棟の名無しさん:2006/10/12(木) 20:11:37 ID:LhYZ2PPQ
99%大学側の自己満足だよな、チューター制度って
でも教授達にそれを全て押し付けるのは違う気がするが…要は大学側の(ry

22A棟の名無しさん:2006/10/12(木) 20:13:09 ID:WA5GdQ2s
俺がチューターの立場だったら
俺みたいな奴の担当になりたくないだろうなぁ・・・

23A棟の名無しさん:2006/10/13(金) 00:40:38 ID:5cSLPwT.
「こういう制度を作りました。使ってね。」
これだけでまともに機能すると思える大学側の気がしれん

24A棟の名無しさん:2006/10/13(金) 22:29:32 ID:9fDyv2Rg
全体的に批判の仕方があほっぽい
少し考えれば分かりそうな物を頭悪そうにレスを駄々流し

25A棟の名無しさん:2006/10/15(日) 02:00:09 ID:agwG0Snw
じゃあ、頭の良い>>24にあほっぽくない批判でもしてもらうか

26A棟の名無しさん:2006/10/15(日) 16:05:51 ID:MA8Mvh6c
大学の先生から見ればなんでいい歳した奴らの心のケアまでしてやらなきゃならんのだと
そんなもん精神病院でも行ってこい、俺は工学しか教えないぞっ
ってな感じじゃねえの?
悩み事を学校の先生に相談するのは中学生までだ

27A棟の名無しさん:2006/10/15(日) 16:06:28 ID:AwmT2tt2
小学校ですらしたことはないが

28A棟の名無しさん:2006/10/15(日) 17:33:43 ID:7xHyGaiA
それもそうだな

29A棟の名無しさん:2006/10/15(日) 17:35:42 ID:z0XES5Fg
精神的な悩みってむしろ小さい頃より今のほうが多くね?
工学系の大学教授なんかに相談したってどうしようもないとは思うけど

30A棟の名無しさん:2006/10/15(日) 18:43:32 ID:agwG0Snw
>>26
誰も教授には文句言ってないことくらい読み取れないか?
あくまで叩かれるべきは自殺対策としてそういった制度しか作れない大学事務だ。

31A棟の名無しさん:2006/10/15(日) 19:11:07 ID:Du3Efi4I
何を偉そうにあくまで叩かれるべきはだよwwwww

32A棟の名無しさん:2006/10/15(日) 19:37:31 ID:LmAIxzKo
以下、新しい自作対策を提案するスレ

  ↓

33A棟の名無しさん:2006/10/15(日) 19:38:11 ID:LmAIxzKo
以下、新しい自殺対策を提案するスレ

  ↓

34A棟の名無しさん:2006/10/15(日) 19:54:30 ID:agwG0Snw
大学事務乙

35A棟の名無しさん:2006/10/15(日) 20:14:50 ID:oPrm6EiE
>>30
なぜ義務教育を終え高校を卒業し更に勉強したいという者達が集まる大学で
自殺対策なんてモノを考えなきゃならんのかね

36A棟の名無しさん:2006/10/15(日) 20:54:35 ID:2NtLbFJQ
>>35
そう簡単な話じゃないんだよ

37A棟の名無しさん:2006/10/15(日) 21:13:11 ID:agwG0Snw
>>35
おまいは救いようがないほど阿呆だな

38A棟の名無しさん:2006/10/15(日) 21:31:15 ID:QpShXcMs
流れを切って申し訳ないが、
自殺問題が発生して困る派の理由って何?

39A棟の名無しさん:2006/10/15(日) 21:32:54 ID:t90HKsKQ
チューターって精神面のケアもしてくれるの?
精神ケアならホケカンの方が良くない?

40A棟の名無しさん:2006/10/15(日) 21:43:49 ID:agwG0Snw
>>38
困るというより責任放棄を問題としたい

41A棟の名無しさん:2006/10/15(日) 22:29:11 ID:QpShXcMs
責任放棄なんていっても、大学側としても管理しきれないだろ。

42A棟の名無しさん:2006/10/15(日) 22:59:52 ID:agwG0Snw
>>41
しきれない→やらなくていい
なのか?おまいさんの中では

43A棟の名無しさん:2006/10/15(日) 23:08:19 ID:AwmT2tt2
教員と何でもしゃべれて何でも相談できるような立場にみんななればいいんだろうけど・・・・

教員の中には「普通に会話できないの?」っていう人もいるし、難しいね。

44A棟の名無しさん:2006/10/15(日) 23:13:26 ID:N/7RbPE.
学生がどこで何やってるか把握できないからチューターとか学生相談委員とかで受け皿を作った
最大限とは言えないが十分と言える環境を作り出した。それをどう使うかは学生一人一人に委ねられてるんじゃないか?
それとも月1で家庭訪問やれってか

45A棟の名無しさん:2006/10/15(日) 23:58:18 ID:agwG0Snw
環境を 作った これだけ十分なのか?
それらのシステムはまともに機能してない。
それも大学側の不備でな。多忙を極める教授に(研究室以外の)学生の精神ケアをしろなんて
スットコドッコイな考え方、正直おかしいとしか思えない。
機能してるんなら十分と言えるが、現状では十分とは言えないんじゃないか?
最低限、機能するシステムを作らないと対策を講じたとは言えないよ。

46A棟の名無しさん:2006/10/16(月) 00:07:01 ID:/pKFOlw6
追記
「来たら、〜〜〜〜してあげますよ」というシステムで
自殺してしまうような人間が救えるわけないだろうということ。
大多数の自殺しない人間はそんなシステム使わんでもまともに卒業していくわけだから。
自殺してしまうような人間を救ってやることが必要だ。

47A棟の名無しさん:2006/10/16(月) 00:37:47 ID:X6B6Gbvk
わかったからどうすべきだと思うのか具体的な自論を述べてみろよ
大学にしてみれば面倒なだけ、まして義務があるわけでもない

前にも自殺問題でやたらとはりきってた奴いたよなw

48A棟の名無しさん:2006/10/16(月) 01:34:43 ID:/pKFOlw6
職員乙
批判と具体提案は別物。両者伴っていなくとも個別に行ってよい

49A棟の名無しさん:2006/10/16(月) 04:55:17 ID:NJjrUgjc
>>48
典型的な逃げ口だな

50A棟の名無しさん:2006/10/16(月) 11:38:03 ID:ELcg.tMo
>>42
どうやって約2400人の自殺に関する状況を管理するんだ?
先日行われた70問近い設問があるアンケートでか?

極論を言えば、自殺なんて個人の意思の弱さだろ?

51A棟の名無しさん:2006/10/16(月) 12:37:11 ID:vG9/ytHI
>>49
はぁ?国会答弁とか見てみろよ。逃げ口上でもなんでもねぇよ?

52A棟の名無しさん:2006/10/16(月) 12:37:43 ID:nXd9CTC.
刑事訴追の恐れがあるので
証言を差し控えさせていただきます

53A棟の名無しさん:2006/10/16(月) 13:25:15 ID:vG9/ytHI
アフォか。おまいは国会答弁もまともに見たことないんだな

54A棟の名無しさん:2006/10/16(月) 14:31:19 ID:SDCETkmU
>>53>>52にあてた内容としたら…

55A棟の名無しさん:2006/10/16(月) 16:09:39 ID:vG9/ytHI
どう考えても批判≠提案だろう。追求する側は批判だけなんてことざらにあるんだよ

56A棟の名無しさん:2006/10/16(月) 16:55:33 ID:SDCETkmU
思うんだけど、今ニュースでやっている福岡の事件を受けて
関心が高まっているだけで、本当はどうでもいいと思っている人多いでしょ?

57A棟の名無しさん:2006/10/16(月) 17:50:34 ID:IBWlY2O.
>>55
大して共感を得られてないのは自明じゃん。
批判だけの一方通行ならblogにでも書いたら?
もしくはサークルでも作って自分で慈善事業したらいいよ。

58A棟の名無しさん:2006/10/16(月) 18:08:51 ID:N1xAVQDI
>>57
よっぽど工大が好きなんだな

59A棟の名無しさん:2006/10/16(月) 18:29:28 ID:IBWlY2O.
批判してる奴が工大を嫌ってるだけだろ
意味不明な批判を叩いてるだけだっつーのwwwww

60A棟の名無しさん:2006/10/16(月) 18:31:55 ID:vG9/ytHI
職員乙wwwwwwwwwwwww

61A棟の名無しさん:2006/10/16(月) 18:54:32 ID:IBWlY2O.
アンチ乙

62A棟の名無しさん:2006/10/16(月) 20:38:08 ID:5S29rVBU
>>56
俺の親父はそのニュースを見て、
「死にたい奴は勝手に死ねばいいんだよ!死にたいのを無理に止めようとするから
ダメなんだよ」
と言っていた。


俺はショックのあまり、何も言えなかった…

63A棟の名無しさん:2006/10/16(月) 21:06:45 ID:N1xAVQDI
誰にも迷惑をかけないなら死んでもいいと思うよ。まあ自殺なんてしたら誰かに迷惑かかるけどな

64A棟の名無しさん:2006/10/16(月) 21:34:37 ID:2PTilIvw
所詮一般人には自殺問題なんて対岸の火事
必要以上に騒ぎ立ててる人が偽善がましく見える

65A棟の名無しさん:2006/10/16(月) 22:10:10 ID:/pKFOlw6
友達が一人でも自殺したら考え方変わるよ

66A棟の名無しさん:2006/10/16(月) 22:25:06 ID:SDCETkmU
>>65
大学入ってから同じ学科で周囲と話している様子もない人が自殺したが、
もともと気にもとめてなかったせいか、ただ学籍番号の欠番あるなぁって
程度の俺はおかしいですか?

67A棟の名無しさん:2006/10/16(月) 22:25:49 ID:nXd9CTC.
知り合いというか
「親しい人の死」があるといろいろなことを考える

68A棟の名無しさん:2006/10/16(月) 22:28:50 ID:xdvT9e3g
>>64
その代表例がマスコミだったりするしね。

>>65
そういうのがわからない人がいるのは仕方がない。
その人に非があるんじゃなくて、経験しなきゃ絶対わからないことだから。
わからない人は一生わからないままでいて欲しい。

>>66
とりあえずその人のことを馬鹿にさえしなけりゃいいと思う。
その人の価値観で、死ぬに値することであったのは確かだから。

69A棟の名無しさん:2006/10/16(月) 22:41:07 ID:/pKFOlw6
価値観・・・なんて持ってるのかね?
工大では鬱→自殺ってのが一般的だろうけど
鬱になったらまともな判断、価値観なんてもてるもんじゃない
そういう病的な思考になった人間は自分だけの力じゃ元にはほぼ戻れないよ

70A棟の名無しさん:2006/10/16(月) 22:44:02 ID:/pKFOlw6
鬱も癌も死に至る病気だが身体的な病気では社会的に保護され、精神的な病気はあまり保護されないのは何故だろうな?

71A棟の名無しさん:2006/10/16(月) 23:00:19 ID:/pKFOlw6
>>68
わからなくても思いやれる人間を望むのは酷ですか?

72A棟の名無しさん:2006/10/16(月) 23:29:31 ID:xdvT9e3g
>>71
全然。救いを求めるのは当然だと思う。
けど、俺の経験から思うに、期待するだけってのは…正直厳しいかも知れないね。
小学校の時の自分自身がそうだったからね。
でも、自殺なんてことする前に相談を聞いてくれそうな友達を作ってみてもいいと思う。

何かをしてから死ぬことは出来るけど、死んでから何かをすることは出来ない。
そう考えたら、死ぬのが馬鹿馬鹿しくなった人間でさ、俺はw

73A棟の名無しさん:2006/10/16(月) 23:38:57 ID:6w46KnWk
>自殺なんてことする前に相談を聞いてくれそうな友達を作ってみてもいいと思う。

これが簡単にできないから自殺するんだろうな

74A棟の名無しさん:2006/10/17(火) 00:35:09 ID:9BEyZHZM
違う。自殺してしまう精神状態になった人間には簡単できることではない

75A棟の名無しさん:2006/10/17(火) 00:48:33 ID:hnDJrKVU
そこまで追い込まれる前に学校辞めるという選択肢はないんだろうか

76A棟の名無しさん:2006/10/17(火) 00:53:13 ID:p12Y0vqA
相談できる余裕のある人間は自殺なんかしないし、できない
朝のワイドショーを見てても「自分から相談しに行ったけど相手にされなかったから死んじゃった」って話が結構ある
所詮ワイドショーだから視聴者好みのネタしかふらないから、これが全てって訳でもないし、見えない側面ってのもあると思う
寮みたいに必然的に何人かで相互監視してる状況ならともかく、アパートに一人暮らしなら社会との壁を作られると状況がつかめなくなる
そうなると自殺する兆候すら捕まれることなく、旅立たれてしまう。それをどうにかして食い止める手段を今模索してるわけだ

「なんで自殺するんだ、バカじゃないか」と考える人は、他人の価値観だから否定はしない
だけど落ち込んだときに「一切気にしない人間」、「部屋の隅で体育座りしてれば2〜3日でどうにか立ち直れる人間」
そして「死に直結する人間」がいると言うことだけは頭の中に入れといて欲しい。

77A棟の名無しさん:2006/10/17(火) 00:53:13 ID:.CfaPuFo
>>73-74
根本的に間違ってるよ…誰にだってそんな存在、簡単になんか出来ない。精神状態なんか関係ない。
あくまで俺の場合、そういう解決法もあったって提示してみてるに過ぎない。
ヒトが死にたいと思う程の悩みを解消できる、決まった方法なんかない…それこそ十人十色だし、
結局はその当人の問題になっちゃうけど、何か解決の1ピースにでもなれば、って思っただけ。

なんか逃げの一手みたいだけど…やっぱり安易に死んで欲しくないし。

78A棟の名無しさん:2006/10/17(火) 01:55:44 ID:5y6op1Ew
ながい
きもい

79A棟の名無しさん:2006/10/17(火) 02:31:27 ID:5y6op1Ew
ここまで来るともう呆れるな

80A棟の名無しさん:2006/10/17(火) 03:39:16 ID:1SdXvGXo
結構いい流れだったのに>>78-79で台無し

81A棟の名無しさん:2006/10/17(火) 03:48:57 ID:5y6op1Ew
>>80
そりゃあ思い込みの流れじゃないかなぁ、って漫画の台詞を思い出した
自演お疲れ様です(^^;

82A棟の名無しさん:2006/10/17(火) 10:10:11 ID:jM7HnaLE
ここまでの積極派と消極派のまとめを誰かやってください。

83A棟の名無しさん:2006/10/17(火) 13:42:59 ID:5y6op1Ew
>>76-77
宗教活動みたい

84A棟の名無しさん:2006/10/17(火) 15:29:12 ID:xsK0aY2g
1秒以内にコピペ貼り付けしたのか・・・

85A棟の名無しさん:2006/10/17(火) 17:29:11 ID:3G7SY/og
>>83
そろそろ創○学会員が登場しそうだな。

86A棟の名無しさん:2006/10/17(火) 18:56:13 ID:bNiaLlOw
寮生で学会の奴が多数いる。

87A棟の名無しさん:2006/10/17(火) 20:07:55 ID:g7UOBXO6
>>76-77
自殺者の数を0にするのは無理

ある程度は諦めるしかない。

88A棟の名無しさん:2006/10/17(火) 20:15:34 ID:9BEyZHZM
現状では ある程度 で済まされない人間が死んでるがな
0に出来ないからって対策を怠るのは許されるべきではない
大学職員もここ見てるんだから、少しは考えてくれないもんかね

89A棟の名無しさん:2006/10/17(火) 22:12:12 ID:f/lvESkA
がちでもういいよ

90A棟の名無しさん:2006/10/17(火) 22:32:36 ID:EtrEMPX2
>>89
もういいよってスレ通りのレスでもういいよって・・・。
特に興味ないのならスルーすればいいだけ。

こう庇ったらまた自演扱いされるんだろうな。鵜能生は。

91A棟の名無しさん:2006/10/17(火) 22:39:25 ID:g7UOBXO6
>>88
いったい大学に何やって欲しいの?

92A棟の名無しさん:2006/10/17(火) 22:39:47 ID:kCKJ0NKI
ここで妙案
NGワード「死」、「殺」

93A棟の名無しさん:2006/10/17(火) 22:57:47 ID:LqY8Fk1E
>>92
このスレの存在意義がwww

94A棟の名無しさん:2006/10/18(水) 00:16:47 ID:9PpbJ.vo
>>90
気持ちの悪い学会員みたいな鸚鵡返しに何の意味がw
スレ通りも何も>>1がこれだろ?

95A棟の名無しさん:2006/10/18(水) 00:29:56 ID:9PpbJ.vo
>>93
こんなスレに存在意義なんて・・・

>>88
だから手前で慈善事業したらいいだろ。

96A棟の名無しさん:2006/10/18(水) 01:01:49 ID:5g1TNxhc
自殺対策基本法

第十五条 国及び地方公共団体は、心の健康の保持に支障を生じていることにより自殺のおそれがある者に対し必要な医療が早期かつ適切に提供されるよう、精神疾患を有する者が精神保健に関して学識経験を有する医師(以下この条において「精神科医」という。)の診療を受けやすい環境の整備、身体の傷害又は疾病についての診療の初期の段階における当該診療を行う医師と精神科医との適切な連携の確保、救急医療を行う医師と精神科医との適切な連携の確保等必要な施策を講ずるものとする。



広義で言えば未だ国の機関である大学は何らかの対策を講ずるべきだろ

97A棟の名無しさん:2006/10/18(水) 01:44:35 ID:9PpbJ.vo
ktkr
もう対策を講じないといけない理論付けまで行ったよ
取り合えず何がしたいのか説明してくれ

98A棟の名無しさん:2006/10/18(水) 01:53:42 ID:6w7RDIkI
やっぱ熱心な人は自分が昔そうだったとか自分の周りにそういう人がいたとか言う人?

99A棟の名無しさん:2006/10/18(水) 01:59:16 ID:wK9PCPqU
まあ、自分がそうだったり周りにそういう人がいないとそういう気持ちはわからんわな

100A棟の名無しさん:2006/10/18(水) 02:19:01 ID:9PpbJ.vo
親切の押し売りな感じで世間的にうざがられる典型
テレビのドラマとかでありがちな設定

101A棟の名無しさん:2006/10/18(水) 09:25:53 ID:7A7guVUY
>>96
>広義で言えば未だ国の機関である大学は何らかの対策を講ずるべきだろ
学生総合相談室、ピアサポートルーム(学生による相談)、何でも相談窓口(学生支援センター内)
セクシャルハラスメント相談員、保健管理センター、教員のオフィスアワー

102A棟の名無しさん:2006/10/18(水) 10:23:37 ID:0/MHMVv2
健全な人間にとってはうざかろうが何だろうが
すべきことをしていない工大は追求されるべきなんだよ

103A棟の名無しさん:2006/10/18(水) 10:30:18 ID:0/MHMVv2
>>101
機能していないシステムを作っただけじゃ何にもならないんだよ
実質が伴わないと。
>>101で挙げたものの利用実績ってどの程度のものなんだ?
本気で自殺を考える人間が利用できているとは思えない。

104A棟の名無しさん:2006/10/18(水) 10:59:36 ID:7A7guVUY
>>103
利用しない奴が悪いと思う

105A棟の名無しさん:2006/10/18(水) 14:46:19 ID:XscIAPYM
大変だ、借りてる部屋の隣の人を一週間近く見てないし、
同じコースなんだが、どの講義でも見てないし、声も聞こえない。
ノックして確認するべきか、ただ、どっか行ってるだけなのか。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板