したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

建設システム工学科

1N棟の名無しさん:2004/06/01(火) 21:26 ID:XuBR5IwE
のスレですよ
情報交換にどうぞ

2N棟の名無しさん:2004/06/05(土) 19:37 ID:VwiqkMZQ
2

3N棟の名無しさん:2004/06/27(日) 03:26 ID:uWThJYKY
3

4N棟の名無しさん:2004/06/27(日) 03:59 ID:HgBTLc.g
4

5N棟の名無しさん:2004/06/30(水) 01:29 ID:sJgvPK.A
5
建設じゃないけど4の人が下げたことに敬意を表する。

全スレsage進行にしてとは言わんが中身のないageをされるとねw

6N棟の名無しさん:2004/07/06(火) 17:49 ID:aR93T6lw
age

7N棟の名無しさん:2004/07/13(火) 20:01 ID:CNkGXTt2
1年前期の○○工学概論系のテストはどんなの出るか教えてちょだい。

8N棟の名無しさん:2004/08/23(月) 21:32 ID:UfH6HgKk
流れ落としたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。

9あぼーん:あぼーん
あぼーん

10N棟の名無しさん:2004/10/17(日) 22:13 ID:yFS3I2Fw
今年英語A再履修になった人射ますか

11N棟の名無しさん:2004/10/26(火) 12:24 ID:dAAvWG9k
建築コースの集まりは強制的ですか?

12N棟の名無しさん:2004/10/29(金) 00:41 ID:JvjpxsZk
いかなくてよい

13N棟の名無しさん:2004/10/29(金) 13:47 ID:7gNLWlI.
いけ

14N棟の名無しさん:2004/10/29(金) 18:27 ID:AEyhBw1E
どっち?Which??

15N棟の名無しさん:2004/11/01(月) 00:27 ID:oEsrtuYw
正直、女の子ねらい

16B子:2005/02/17(木) 10:23:22 ID:y.QUdv2s
んとね、建設応用数○範囲おしえて

17N棟の名無しさん:2005/02/24(木) 00:13:06 ID:8K65Y7aA
B子には教えない

18C棟の名無しさん:2006/05/05(金) 00:39:22 ID:G6NepQ3.
チョット試しにあげてみよう

19C棟の名無しさん:2006/05/07(日) 03:35:11 ID:muZneDO2
建設の人って大変だな。忙しくて。

20C棟の名無しさん:2006/05/08(月) 00:23:58 ID:4ozde2bM
空間のレポート……orz

21C棟の名無しさん:2006/06/03(土) 19:35:20 ID:U.oG/a4k
レポート課題とテスト・・・

多すぎ!!

22C棟の名無しさん:2006/06/03(土) 22:38:52 ID:7yThenLQ
今のところ今週提出4つ来週提出1つある

23C棟の名無しさん:2006/06/04(日) 11:29:33 ID:984rOvL2
頑張れ一年生

24C棟の名無しさん:2006/07/14(金) 03:28:25 ID:L6EK3o52
土木か建築かどっち行けばいいか迷う。
普通の企業に就職するには、土木の方がいいのか?
建築はやっぱ美術的センスがいるのか?

25C棟の名無しさん:2006/07/28(金) 10:53:01 ID:UHX.smvM
とりあえず3年女子がかわいくない件について。

26C棟の名無しさん:2006/07/28(金) 14:51:46 ID:LhTx/D2I
>>25
とりあえず、電々よりはマシだ。

27C棟の名無しさん:2006/07/28(金) 15:11:47 ID:vnXY5qgA
病気になれば気にならないさ

28A棟の名無しさん:2006/10/06(金) 11:04:42 ID:ZC2NRtbs
3年女子、まだ可愛い子いないか?何人かはいたと思うが・・・

29A棟の名無しさん:2006/10/17(火) 17:13:48 ID:hUvGjObM
age

30図書館の名無しさん:2007/01/25(木) 02:26:15 ID:i2sWHdBM
携帯からage

31図書館の名無しさん:2007/01/25(木) 08:08:15 ID:nn.BTEFs
>>28
2人程度は存在するだろう。

市内の短大が相当な定員割れをしている状態だから
室蘭は深刻な20代前半の女日照りで困ってしまう。

学生が本当に必要なニーズを考えてカリキュラムを
組んで倍率3倍以上の人気を誇る短大にしてちょ。

32図書館の名無しさん:2007/01/25(木) 22:54:51 ID:erONhjBc
普通なら札幌の私大のほうが魅力的だよな。ここよりは明らかに。

33図書館の名無しさん:2007/01/25(木) 23:19:18 ID:2jK0VEBs
就職先がどうなってもよくて遊び呆けたいなら札幌の私大だね。
Fランクも出始めた模様だから高校を卒業出来そうな頭があれば
札幌の私大のどっかに入れるだろうしw。

34図書館の名無しさん:2007/01/25(木) 23:21:56 ID:NyOY5bYw
札幌の私大の理工系は幾らなんでもまずいと思うぞ。

35図書館の名無しさん:2007/01/26(金) 07:02:44 ID:1t20G1qo
そうなんだよね。

札幌の私立総合大学で法学部は入学する人々の学力がソコソコで
一定レベルの授業をしているのでソコソコの就職先がある模様。

しかし工学部は入学する人々の学力がダメダメで授業もダメダメ
なので就職に苦労するらしい。

同じ大学でも学部によって格差が存在するらしい。

36図書館の名無しさん:2007/01/26(金) 19:20:12 ID:23nqYBVg
私大行くなら、どこも大してかわらんだろうから共学の
北海学園でも狙うべきだったか。

でも千歳カギ大の胡散臭いが何か起こってくれそうな、雰囲気にも惹かれる。

37図書館の名無しさん:2007/01/26(金) 19:41:52 ID:PKsLfBuc
>>36
まちBBSにリンクされている掲示板を読んだら、学園大で就職先
がマシなのは法学部と経済学部だけらしいぞ。
文学部と工学部みたいな他の学部は燦々で悲惨な状況らしい。

札幌行きの高速バス回数券を買って、月1回の頻度で札幌に息抜きに
く程度がイイね。
あとは東京に就職するとか。

38図書館の名無しさん:2007/01/27(土) 17:22:03 ID:Xs.B4YsU
センター、2次何割くらいとればうかるでしょうか?
シンケン模試等でB〜C判定だと受かる力は十分ありますか?

39図書館の名無しさん:2007/01/27(土) 17:22:16 ID:2LQxw9SM
センター、2次何割くらいとればうかるでしょうか?
シンケン模試等でB〜C判定だと受かる力は十分ありますか?

40図書館の名無しさん:2007/01/27(土) 17:37:54 ID:u3j4tE9A
それは受験生の君が一番調査してると思うんだな

41図書館の名無しさん:2007/01/27(土) 19:12:18 ID:CBT1kETA
>>39
それだけ能力があれば十分。
あとは過去問10年分や模擬試験を繰り返し解いておこう。
たまに超難しい問題が出るからね。

42図書館の名無しさん:2007/01/27(土) 19:28:18 ID:UcNEfk/I
返答ありがとうございます!
センター6割だと2次でどれくらいで受かるでしょうか?

43図書館の名無しさん:2007/01/27(土) 20:24:36 ID:CBT1kETA
2次の問題レベルで違うとしか言いようがありません。

誰か建築土木の話をしてくれw。

44図書館の名無しさん:2007/01/27(土) 20:55:09 ID:Ax4zIhIo
俺は何割取ろうって言うのは頭に無かったな
目指すは満点よ。
もちろん取れる分けなかったが。

45図書館の名無しさん:2007/01/27(土) 20:56:37 ID:VNzXTgeo
σ(*´ω`*ナシ)

46図書館の名無しさん:2007/01/27(土) 21:17:21 ID:CBT1kETA
構造力学と土質力学と水理学の3重苦w。

47図書館の名無しさん:2007/02/19(月) 16:20:19 ID:D89YM6PE
age∩∩

48takahashi:2007/02/21(水) 13:45:51 ID:a4TJWtLI
土木にはこないほうがいいよ
普段ラクだけどテスト大変

49図書館の名無しさん:2007/02/21(水) 14:05:45 ID:jODYIikg
でも就職では俄然有利だぜぃ

50図書館の名無しさん:2007/02/21(水) 18:19:28 ID:bPIm6COI
建築コースも卒研発表ってあるの?

51図書館の名無しさん:2007/03/16(金) 23:50:20 ID:1DlC6QXU
age
材物スレに追いつけるかな?w

52図書館の名無しさん:2007/03/19(月) 11:10:26 ID:K49/v0NM
建設はなんでこんなに静かなんだ??
情報はすごいなぁヾ(。・ω・)ノ゚

5352:2007/03/19(月) 11:15:50 ID:K49/v0NM
俺は土木なんだけど、土木はいいよぉ〜
新入生は土木へおいでよぉぉぉ

54ななしタンヽ(´ー`)ノ:2007/03/19(月) 18:19:27 ID:Wh1PNaD.
僕は建築をやりたいと思います。
第1志望を室工大に設定しました。
先輩方はどこの滑り止め私大を受けましたか?

55図書館の名無しさん:2007/03/19(月) 18:29:18 ID:AvPxRqYs
ぉ!もう来年の受験生が!?
今から勉強するんなら北大狙っちゃえよ!
レベル下げるのはいつだってできるんだし。

ちなみに滑り止めは道工大と千歳科学技術大学に出願しておいた。
センターだけで受かった。工大落ちてたら道工大だったわ。

56図書館の名無しさん:2007/03/19(月) 18:45:07 ID:K49/v0NM
建築なら、意匠設計と構造設計があると思うけど、
意匠設計やりたいなら美大か専門学校行ったほうがいいと思う。
ま、何したいかわからんけど・・・。
ちなみに俺は北海学園。センターのみだし。

57図書館の名無しさん:2007/03/19(月) 22:48:30 ID:LwZoYlbc
私も室工大の建築を狙っています。
偏差値的にはギリギリかな?
もちろん北大建築も視野に入れていますが・・。
私大は学園建築を考えていますが、本州私大はどこを滑り止めにすればいいですか?
どなたか先輩の方、教えてください。

58図書館の名無しさん:2007/03/20(火) 00:29:27 ID:cXxD3Q9Y
私は滑り止め受けなかったなぁ…

59図書館の名無しさん:2007/03/20(火) 09:31:00 ID:1lAnKw.c
建設じゃないけど上に同じく

60図書館の名無しさん:2007/03/20(火) 20:11:39 ID:.teaaHxw
神奈川大の建築受けたが全く歯が立たなかった。
これが現実。
全国地方国公立大も我が室工大も併願校はそれぞれの地元私大というのが現実。
東京の私大は首都圏の高校に乗っ取られて歯が立たんよ。

61図書館の名無しさん:2007/03/20(火) 20:20:43 ID:3Gpu2Klk
建築やりたくても土木に振り分けられる現実もある

62図書館の名無しさん:2007/03/21(水) 01:07:57 ID:G027Sr5c
ドヴォーク重騎士団

63図書館の名無しさん:2007/03/21(水) 03:12:20 ID:tGR6Gikw
だから土木さいこーだって!!

64図書館の名無しさん:2007/03/24(土) 09:06:21 ID:xEE2DR4E
受験本では北見工大と偏差値が変わらないという評価もあります。
学生の方の意識はどうですか?

65図書館の名無しさん:2007/03/24(土) 10:01:36 ID:g7RPFfVw
>>64
北見工大に行ったこと無いので比較しようが無いだろ。

66図書館の名無しさん:2007/03/24(土) 14:19:35 ID:0mP8TAc.
私は北見工大が能力的に勝っている・・・そのように思います。

67図書館の名無しさん:2007/03/24(土) 16:01:53 ID:aerpiHIU
北見工大って久しぶりに聞いた

68図書館の名無しさん:2007/03/24(土) 16:04:21 ID:ZAOjcGzc
下を見て優越感を得るより、上を見て劣等感を覚えるもんだと思うが。

69図書館の名無しさん:2007/03/24(土) 16:10:16 ID:cdQArHLE
俺は人間的に北見工大の人のほうが器が大きいと感じています。
偏差値については、ほぼ同じです。
私は当初は早慶、次に東北大とも考えましたが、実家の近い北見工大にしました。
もし、受けていれば早大生や東北大生になっていた可能性が大きいと思います。
そのため、劣等感はありません。

70図書館の名無しさん:2007/03/24(土) 17:28:18 ID:1uwGsZ6E
わかったわかった、全てに於いて北見工大が上。
それで良いからさっさとお帰り下さい。

71図書館の名無しさん:2007/03/24(土) 17:32:40 ID:k69pyE/Q
>>70
ガキw
それとも釣り?ww

72図書館の名無しさん:2007/03/24(土) 17:59:41 ID:BZdxaPtA
降雪量と年間の気温差では負ける

73図書館の名無しさん:2007/03/24(土) 18:11:02 ID:JRlgXV7.
だが札幌出身の俺にとって、実家が近いところが助かる

74図書館の名無しさん:2007/03/24(土) 18:12:32 ID:JRlgXV7.
また随分香ばしい奴らが現れたな…新入生か??

75図書館の名無しさん:2007/03/24(土) 22:14:25 ID:iGvIDgp.
>>71
アンカーミス??それとも素?

76図書館の名無しさん:2007/03/24(土) 23:00:13 ID:lL/83GLk
伸びる建築

77図書館の名無しさん:2007/03/25(日) 00:12:33 ID:DJ7/wEZY
>>69の書き込みを北見工大生が見たら赤面するとおもわれ

78図書館の名無しさん:2007/03/25(日) 09:34:10 ID:UbG9BoN.
そういうレベルの高い北見工大生も確かにいる

79図書館の名無しさん:2007/03/25(日) 09:50:58 ID:49hWqjfg
木を見て森を語る

80図書館の名無しさん:2007/03/25(日) 22:37:10 ID:pwNosKsQ
北見がそうなら室蘭も同じ

81図書館の名無しさん:2007/03/27(火) 03:49:00 ID:VtYZC/fg
滑り止めに室工受けて
滑り止めでも国立大と鼻にかけてた俺
そして俺は今その滑り止めにいるorz

82図書館の名無しさん:2007/04/09(月) 02:25:39 ID:eo2ja556
前期授業開始age

83図書館の名無しさん:2007/05/04(金) 11:04:34 ID:OwUiGxOE
http://www.geocities.jp/fghi6789/

著名技術評論家として大活躍中のOBの方もいます。
著書は、あのアマゾンドットコムで売れ筋No.1だそうです。
耐震偽装の真実をいち早く見破ったことでも有名です。

後輩は、優秀な先輩がいて鼻が高いですね。

84図書館の名無しさん:2007/05/04(金) 13:55:15 ID:u8lRpcoM
なんかウザイね

85図書館の名無しさん:2007/05/26(土) 17:22:53 ID:1NcVkU5A
1級建築士って、室工大でたら、何年くらいでとれるの?
学園や道工大卒なら30歳前後で取ると聞きますけど。

86図書館の名無しさん:2007/06/03(日) 14:57:43 ID:WM6aJe9s
建築の世界では1級建築士の合格率が、その大学の実力を現す客観評価のバロメーターの一つであることに疑いありません。
室工大はどうでしょうか?
併願が最も多い学園や道工大と比べてどうなっているのでしょうか?
それらより、合格率は低いという話もあるようですがね・・。

87図書館の名無しさん:2007/06/03(日) 15:48:19 ID:G1LaYL5c
俺建築じゃないけど、教授が
「建築は才能が大部分を占めるから、卒業後に建築士として独立してやってけるのは
科でも一人か二人。その割りに建築が人気なんだよな」って言ってた。
他の科は知識があればソコソコ仕事可能だが、建築は個性が発揮されると思う。
そんな中みんな建築に進むなんてすごいと思います。
家建てるときはお願いしますね。

88図書館の名無しさん:2007/06/04(月) 02:49:16 ID:tdDe2u6E
就く職にもよるよねー

89図書館の名無しさん:2007/06/04(月) 21:01:09 ID:2mhV6mLo
製造業とかITは好景気だけど、建設ゼネコン業界だけは未だに景気低迷だからね・・・。
建築士の資格取っても安心は出来ない。
唯一新卒の採用増がない業界じゃないかな

90図書館の名無しさん:2007/06/05(火) 22:20:19 ID:kcQPmCxU
>>89
知ったか乙。

91図書館の名無しさん:2007/06/17(日) 13:44:28 ID:KZ//oVII
>>89
ITは格差ひどいんだぜ。

92図書館の名無しさん:2007/06/24(日) 23:23:10 ID:wrJ3vZGY
age

93図書館の名無しさん:2007/06/25(月) 01:04:23 ID:qlvsgMPg
電々にスーゼネ内定1名との噂

94図書館の名無しさん:2007/06/25(月) 11:40:39 ID:bvGFAbyM
応化もだよ。

95図書館の名無しさん:2007/06/25(月) 16:24:34 ID:OCdwnag6
どこのスーゼネも中途採用やってるけど、やっぱり辞めていく人ばっかりなんだろうな。

96図書館の名無しさん:2007/06/25(月) 19:16:36 ID:xHhno2mM
スーゼネってすごいんすか?

97図書館の名無しさん:2007/06/25(月) 22:53:29 ID:OCdwnag6
どこの建設会社も同じ

98図書館の名無しさん:2007/06/30(土) 11:09:36 ID:QdnWcTN6
建設会社って9割がた○○建設じゃね

99図書館の名無しさん:2007/07/02(月) 15:11:07 ID:610IZI7k
○組も多い。

100図書館の名無しさん:2007/07/03(火) 00:21:15 ID:trZ08loQ
道内最大手も2次募集始まってるよ。
ぜんぜん、人集まらないのかな?

岩田地崎建設
http://www.iwata-gr.co.jp/recruit/index.html

101SNOOPY ◆agc.6D4SKQ:2007/09/12(水) 16:29:58 ID:YJERG5r2
建設の発想の授業について教えてください!

102図書館の名無しさん:2007/09/12(水) 21:29:44 ID:IOzUKpl.
やだ

103図書館の名無しさん:2007/09/13(木) 09:24:48 ID:Ez3L8igM
デザインみたいな適当な奴。
絵描いたり、商品のアイデア考えたり。

104SNOOPY ◆agc.6D4SKQ:2007/09/14(金) 01:02:17 ID:29avPj8E
ありがとうございます!

105図書館の名無しさん:2007/09/14(金) 21:46:18 ID:lt9NBc4I
>>101
公共事業費が減りまくりの中で新しい仕事を見つける方法(嘘)。
授業で履修しないが企業で模索しているらしい。

106図書館の名無しさん:2008/01/07(月) 16:16:53 ID:???0
土木の俺として、建設に進む人は何がしたいの?
どう考えたって一流になれないしょ。
きちんと考えて行動した方がいいよ。
カッコいいからとか、女子が多いからとか、
お洒落な家建てたいとか、そんな理由だと絶対後悔する。

107図書館の名無しさん:2008/01/08(火) 14:59:24 ID:OZPzk4oE0
土木の咆哮

108図書館の名無しさん:2008/01/08(火) 16:24:31 ID:urkkpvFw0
>>106
なんで今頃になって地味な建設スレをアゲるのか分からん

109図書館の名無しさん:2008/01/08(火) 17:15:44 ID:xyJPtF4IO
地味っていうなよ

110106:2008/01/08(火) 21:22:45 ID:???0
>>108
悪いが俺は上げていない。

111じゅけんぺ☆:2008/01/11(金) 10:25:49 ID:ATEKB2N2O
土木のほうがいいのかなー(^人^)建設しか考えてなかった♪

112図書館の名無しさん:2008/01/11(金) 11:32:24 ID:P5.1wRuUO
一年の前期で土木と建築どっちも学べるから、
そのときに自分の好きな方を決めるといいよ。

113じゅけんぺ:2008/01/11(金) 23:56:35 ID:ATEKB2N2O
ありがとうございます⌒☆
そいぇば4月に一泊でどっか行くやつって何するんですかー?

114図書館の名無しさん:2008/01/12(土) 22:28:15 ID:lxkDdDuE0
どうせ今年も天翔だろうが行っとくべき
気が合えば楽しいしな

115図書館の名無しさん:2008/01/12(土) 23:24:58 ID:???0
そもそも行かない奴っているのか?

116図書館の名無しさん:2008/01/13(日) 00:03:23 ID:???0
いるよ

117図書館の名無しさん:2008/01/13(日) 09:00:15 ID:p44HME2E0
天翔では掘られる、または掘るためにいくんだよ

118図書館の名無しさん:2008/01/13(日) 19:14:29 ID:sN9Un6rgO
うちの学科だけ次の日は白鳥大橋見学

119図書館の名無しさん:2008/01/20(日) 23:08:54 ID:HLRGdlJQO
男女の割合ってどんなかんじですか??

120図書館の名無しさん:2008/01/20(日) 23:33:04 ID:v...l53U0
みんな穴兄弟竿姉妹です

121図書館の名無しさん:2008/01/21(月) 22:24:05 ID:N7uMtFeIO
2:8とか1:9くらいで男が多い
詳しい人数は室工大のHPに載ってるよ

122図書館の名無しさん:2008/07/02(水) 23:18:22 ID:Nc0Nglqo0
age

123図書館の名無しさん:2010/02/15(月) 16:43:10 ID:USMc8sis0
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%8B%E3%82%AF%E3%82%B9+%E3%80%80%E9%A6%AC%E9%B9%BF&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板