したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ななしの独り言2025

354名無しさん:2025/09/06(土) 06:35:50
食べたキウイの種は春?ごろ沢山発芽したけど全部枯れて失敗、
でも赤バラとブルベリは挿し木うまくいってるお^^
鹿沼土が良いみたい。こんなにバラの挿し木うまくいったことないから、
鹿沼土なのか、メネデールがいいのか、湿気ある気候がいいのか、成功しやすい品種なのか、わからんけど
もっと増やすお♪
菊も挿し木する。菊は綺麗なのあったら切り花1本でも買って増やせるかも。バラも。バラは難しそうだけど。

355名無しさん:2025/09/06(土) 12:36:00
^^少し涼しい・w・♪
もう少し経てばもっと庭仕事できそう・w・
メモを忘れたけど出かけたりできてるお。
蓮池さんの本ちょびっとだけ読んだけど面白いお。ゆっくり読むお。
障害者施設の事件の本は私が感想何か書いても、微妙というか
難しい、これは本読んだほうが少しでも全体像がわかりそうだお・・・。

まだ貧血気味。10mg鉄サプリ飲めるようになった。まだ歯茎の白さは変わらず。
ファイチは鉄分が多い、80mgぐらい?だから飲もうと思うけど
5日分でかじって飲んでもいいおね。そしたら1日十数mgぐらいだし。
以前も鉄サプリ飲んでた時、1日6mgのやつ飲んでて、それでもヘモグロは回復してたけど、
フェリチンと血清鉄はだいぶ低かった。1日10〜15mgぐらいは飲めば良い感じがする。
私の場合は。

356名無しさん:2025/09/06(土) 14:16:14
清水記者の書いた連続事件の一冊をざっと読んだんだけど、
やっぱり冤罪があるんですね、、、
警察が捕まえたから、冤罪と言われててもつい冤罪じゃないんじゃないかと
思っちゃう。できるだけしっかり本読んで、ちゃんと知るようにしなきゃですおね、、
ざっと読んだだけじゃまだ半信半疑。。。

357名無しさん:2025/09/06(土) 16:30:46
パンケーキの国でって本は、は2015年とかだっけだいぶ前に読んだけど
幼稚園とか小学校も柔軟で、選ぶ場面がめちゃ多いぽい。
小学の図工でもろくろ、絵、もの作り、好きに選んで自主的にやっていいので
すごく一斉作業がなくて、自分の気持ちに気づいたり自分のしたいことを見つけたり
自分の機嫌をとったり決断したり自他のしてるや考えの違いを尊重したりする事が
育ちやすそうだなあと思った。家で数人の子どもの世話を大人がするけど、
それが20人ぐらいになった感じ。どこの国も色々あるんだろうけど、
こういう学び場は自死を減らしそうでいいなと思う でも実際どのぐらいあるか調べてないけど。
体罰する教師もあんまりいないし朝会も起立礼もないみたい。私はまあ
起立礼ぐらいはあってもいいと思うけど、朝会とか意味ないような
実際的じゃないことをくどくど言うのは生きる上で重要な知恵ではないよねって
子ども達が思う気もするから、実際的な知恵に基づいた学び場でいいなって思った。
逆に本当に必要そうな重要な話題なら朝会みたいので聞いてもいいとは思う・・・。
家でされたら暴言・セクハラなのに学校でされたら指導になっちゃってたから、
それに学校ではまとめて35人とかに暴言が起きるから、
そういう点でも不要な朝会みたいな、ちゃんとやれ!生ぬるい、誰にでも
親切に、結婚できないぞ、みたいなのは良くなかったよね逃げ出したかったな、と今でも思うお・w・;;;


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板