したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【月一】レベル1大会について

2管理人:2013/06/14(金) 22:38:02
対戦形式:シングルバトル 6on3
対戦ルール:フラットルール(レベルはそのまま。持ち物、ポケモンの重複不可)
ミラクルシューター:なし

・対戦に参加できるポケモンはレベル1のみ

・通信進化や石進化など進化後ポケモンは使用不可。

※ただし注意すべきなのはラッキーなどはつかえること。
 要するにタマゴから生まれた状態であれば可。

・固定ダメージ技禁止(ソニックブーム、りゅうのいかり等)

・伝説準伝ポケモン使用禁止(レジギガス)

・ドーブル禁止

・フォルムチェンジ禁止(ロトム)

・努力値振り禁止(確認できませんがフェアにいきましょう)

・技マシン,卵技,教え技等などは可

3管理人:2013/06/14(金) 23:46:19
ホームページ
tp://hiropoke.web.fc2.com/kikaku.html

このスレではあいつがやばいとか要注意戦術とか
議論してください。

4Lucy:2013/06/15(土) 01:36:15
どうやら企画のページをクリックすると文字化けするようです。
他に同じ症状の方、います?

5管理人:2013/06/15(土) 07:54:04
すみませんソース見たら文字コードがEUCになってました
私のプラウザではまともだったので気が付きませんでした
Shift_JISにしたのでどうでしょう

6Lucy:2013/06/15(土) 15:09:12
見れました、ありがとうございます。

7管理人:2013/06/17(月) 22:02:52
ルール変更
ロトムフォルムチェンジありにしました。

フォルムチェンジロトムのステータス
12-6-7-7-7-7
めっちゃ強いですね・・・

今後猛威を振るうようであれば禁止にした方がいい気がします

要注意戦術はコイル等できのみジュースをリサイクルするものです
対策はしておいたほうがいいかもしれません。

8トマト:2013/06/18(火) 11:29:40
チョロネコやリオルなどの
いたずらごごろで嵌める戦法や複数催眠はありですか?
できればない方が良いですね・・・

9ばんく:2013/06/18(火) 16:08:14
>>8
とりあえずまだ禁止にはしなくていいと思います。
実際にレベル1同士ではめれるのかどうかもわかりませんし

定期的にやるつもりなので
まぁやってみてみんなでルールを決めていけばいいと思います

10ばんく:2013/06/24(月) 22:59:48
アサナン マリル
をどうするべきか禁止にする?

11Lucy:2013/06/25(火) 01:32:00
3タテ当たり前な感じだったし・・・禁止のがよさげですな。
ただしマリル、ルリリはちからもちのみ禁止でどうでしょう?
草食、脂肪は問題ないでしょう、たぶん。

12名無!君に決めた!:2013/06/25(火) 04:52:06
できればでいいのですが
最初からトーナメント制だと負けたとき手持無沙汰になって暇になってしまうので、
ブロック制→勝ち抜いた数人でトーナメントという形式や、スイスドロー形式にするなど対戦回数が多くなる形式で大会がしたいです。

13管理人:2013/06/25(火) 19:10:47
ルール変更
他の人の意見も聞きたいところですが

とりあえず
特性「ヨガパワー」と「ちからもち」は禁止にします
一応半減や無効で受けられるのですが・・・
異論がある人はどんどん書き込んでください。

>>12
それもそうですね。金曜日のテストはブロック→トナメだったんですけど
月曜日はまたテストとして勝ち抜け負け抜けトナメにしてみました。
総当りにすると時間が足りないのでスイスドロー形式ですかね
残ったポケモンの数でポイント制にすればいいとおもいます。

14南瓜:2013/06/29(土) 02:11:08
今回取られたポイント制について思うことがあったのですが

残ったポケモンの数でポイント制にすると、
例えば、極端な例ですが、「5回とも1-0で5勝した人」(5ポイント)と「3-0で2勝し、その後3敗した人」(6ポイント)の2人を考えたとき
前者の戦績が「5勝0敗」で、後者が「2勝3敗」にもかかわらず、後者が最終順位では上になってしまうというあまり公平でない結果が出てしまいそうなので
「残りポケモン数によるポイント制」ではなく、「勝利数によるポイント制」にした方がいいのではないかと思いました。

実際に自分とトマトさんの関係がこんな感じ(トマトさんが5勝0敗、自分が4勝1敗だったが、残りポケモン数の関係で最終的には同順位)で
トマトさんからすればあまり面白くない展開だったと思い少し気になったので投稿させてもらいました。
この件についてご一考頂ければありがたいです。

15るし:2013/06/29(土) 04:49:00
A案:勝ち点制
勝ったら+1点、同点が複数いた場合は残存ポケモン数

B案:勝ち点+残存ポケモン数
勝ったら3点、残存ポケモン1匹につき1点

どちらかであれば、そこんところの整合性は取れそうですな。
どうでしょう?

16ばんく:2013/06/29(土) 09:24:44
私が発言するとサークル内の決定みたいになるのが嫌なので
みなさん書き込んでください。
他の人の意見ももっと訊きたいです。
(名無しにして発言しようかと思ったけど)

17本塁:2013/06/30(日) 00:43:58
勝ち点制は良いと思います。
スイスドローのルールを調べたんですが結構複雑ですね…
Excelなんかで計算するのもいいかもしれませんね。

18名無!君に決めた!:2013/07/02(火) 07:53:41
きせきラッキーやエアームドがありならば
別に石進化や通信進化もありでいい気がしてきましたがどうでしょう?

19るし:2013/07/03(水) 02:18:40
Lv1戦だと、ポケモンの種族値がそんなに生きてこないし
あまり気にしなくてよさそうな気もするんだけど…どうなんでしょ?
ムドーも一発で頑丈まで削られてた気がするし。。

20管理人:2013/07/03(水) 21:56:54
初期ルールってネットで検索してそれをパクっただけなのでみんなで変えて行きたいです

たとえば
レベル1で可能ならなんでもありにすると(努力値は面倒くさいので禁止)

以下解禁される代表的なポケモン

レジギガス   13-8-7-6-7-7
スロースタート 13-4-7-6-7-3 このルールで最遅ポケモン
ギャラドス 13-7-6-6-7-6 (釣れる)HP13いかくでB6D7
パルシェン 12-7-8-7-6-6 スキルリンク注ぽけ。B9に惜しくもB8
ハガネール 12-7-9-6-6-5 B9
スターミー 12-6-7-7-7-7 ロトム同様優秀
キュウコン 12-6-6-6-7-7 ひでり注ぽけ
ウインディ 13-7-6-7-6-7 いかく(しんそくは不可)
チラチーノ 12-7-6-6-6-7 スキルリンク注ぽけ
ドンカラス 13-7-6-7-6-6 優秀なアタッカー
ムウマージ 12-6-6-7-7-7 =ムウマ
アギルダー 12-6-6-7-6-8 S8の注ぽけ
ハッサム 12-7-7-6-6-6 タイプ優秀
シュバルゴ 12-8-7-6-7-5 A8でBD7の注ぽけ
ポリゴン2 13-6-7-7-7-6 奇跡で硬いC7
ポリゴンZ 13-6-6-8-7-7 C8S7の注ぽけ

全ステータス8が解禁されますね
「別にいいよ」っていう書き込みが多かったらありにしますか
まあやってみて調整するのもいいと思います


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板