したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

巣鴨、ついに志願者数が過去最低を記録

1名無しさん:2017/01/30(月) 19:14:38
中学入試の話な。倍率が実質2倍を切ることに。

79名無しさん:2018/04/05(木) 09:57:36
Sapix情報だと、今回の合格者はⅠ期100(定員100)、Ⅱ期112(100)、Ⅲ期55(40)。
いくらなんでも、Ⅱ期とⅢ期は合格者が少なすぎ。
手続き締切の5日の後で繰上合格の連絡をしても、他校に行くと断れまくったんじゃないだろうか。

8075:2018/04/05(木) 20:25:07
>>76
サンクス
なるほどね。読み間違えたかー

他校がどんなもんかと思って世田谷みてみた。
1期88(定員70)、2期274(定員100)、3期76(定員30)

違いすぎだわw

81名無しさん:2018/04/20(金) 16:17:25
四谷大塚の80
2月1日 52
2月2日 54
2月4日 53

ビミョーにあがったw

82名無しさん:2018/05/22(火) 05:35:02
いよいよ中学も
大幅定員割れ
学校経営どうなってる

83名無しさん:2018/05/22(火) 19:36:52
偏差値下がった方が楽しいの?

84名無しさん:2018/05/22(火) 20:37:35
>>83
巣鴨生以外のアンチ巣鴨さんがたくさんここにはくるからね

その人達には楽しいんじゃない?

85名無しさん:2018/05/24(木) 17:51:50
あれ?
なんで偏差値が合格者最高偏差値より高いんだろう!

四谷大塚入試分析資料 2月1日 合格者分布
巣鴨 最低40 平均45.8 最高51
成城 最低43 平均50.6 最高55
差異 最低-3 平均-5.2 最高-5

86名無しさん:2018/05/25(金) 20:30:35
四谷偏差値はインチキって事か

87名無しさん:2018/05/26(土) 00:18:41
他も四谷と同じくらいだよ。
日能研とサピの偏差値みたら?
全部インチキだって今度はいうのかな?(にやにや)
ここみてるガモセイたちにがんばるねーと噂されてますよw
がんばれ!暇な人よ!

88名無しさん:2018/07/04(水) 05:49:55
志願者の数が増えても
志願者の偏差値低下は痛い

89名無しさん:2018/08/12(日) 09:11:45
巣鴨学園は

退学処分になるレベルの生徒が、沢山入学する。

恥ずかしい、ふんどしを強制。

志願者も、偏差値もダダ下がりで、人気が無い。

だから今年は大幅な定員割れ。

アンチが多く、世間から嫌われるには理由がある。

もう救いようが無いね。

90他校親:2018/08/12(日) 09:36:59
盗みなどの犯罪をして退学になるようなクズを入学させるからでは?
アンチは一部のクズ退学者とその親ですよ。
世間は別に嫌いとかの感情はありませんよ。
医学部実績が多くて、努力家の生徒が多い印象ですけど。

91名無しさん:2018/08/12(日) 10:11:46
親は息子の母校の評判を守りたいから必死なんです。

92名無しさん:2018/08/13(月) 13:25:13
逃げる奴は、どこに行っても逃げる。
そんな奴は相手にする必要なし!

93プリズン収容生:2018/08/22(水) 08:39:02
数少ない巣鴨の残留孤児とその親が、退学者を叩いていて草ですね。
せいぜい頑張って難関大に「現役合格」して、
ぜひ母校の汚名を挽回をしてくださいねw

94おはやし:2018/10/08(月) 00:03:30
何だかんだ言っても、巣鴨高校スゴイ。
医学部合格者全国で2位だって。
どうりで、医者の坊っちゃんが多いわけだ。
こうなったら医学部予備校巣鴨高校にしたらどうだろう。

95名無しさん:2018/10/08(月) 07:46:50
高学歴の親が多いよね。
特に母親が学歴高いと子供が入学時は大したことなくても
最終的には難関大に入ってるから不思議。

96名無しさん:2018/10/16(火) 18:35:20
〇ttps://megalodon.jp/2018-1016-1831-47/〇ttps://i.imgur.com:443/eLySBm1.jpg

↑のリンクの〇をhに替える

97名無しさん:2018/10/18(木) 06:07:49
公表されている生徒数
学年別 2018年 2017年 2016年
中学1年 165人 224人 265人
中学2年 218人 256人 232人
中学3年 251人 218人 203人
※各年4月現在

ただでさえ毎年生徒数が減ってる

98名無しさん:2018/10/18(木) 15:42:10
増えてたらビックリやろアホか

99名無しさん:2018/10/19(金) 06:00:14
退学多すぎだろ

100名無しさん:2018/11/27(火) 22:00:39
スマホ規制を緩くしたり、数学受験枠つくってみたり、
体育着変えたり、鞄変えたり、
そんな無駄なことで受験者を集めたって
入学するのはバカだけでしょ。
それだったら巣鴨の風格を守るべく硬教育を復活させるべきだ、
と、思う。

101名無しさん:2018/11/29(木) 18:13:13
>>100
正直なところ、今の流れ的に復活は相当厳しいと思うね。
もともと、進学実績が良くなったのは都立高校の学校群制度のお陰。
今はその逆で、賢い子が都立中高一貫に流れてる。
ずっと前から、高校募集は都立の進学指導強化のあおりで定員割れしてたし。
今年の中学大幅欠員は、その高校募集の流れが中学まで及んだのだろう。

102名無しさん:2018/12/31(月) 14:53:23
年が明けたら募集が始まるね。
説明会は盛況らしいけど。

103名無しさん:2018/12/31(月) 14:54:34
年が明けたら募集が始まるね。
説明会はそれなりに盛況みたいだね。

104名無しさん:2019/02/17(日) 10:23:18
とうとう志願者増え始めた模様?
人気回復なの??

105名無しさん:2019/02/28(木) 20:42:49
午後算数だけで稼いだよ

106名無しさん:2019/03/05(火) 22:17:01
他の日は?無理やり偏差値稼ぐ気バレバレだがまんまとだまされたか

107名無しさん:2019/03/13(水) 02:00:34
来年の小学生の親も騙されるかな

108:2019/03/13(水) 23:58:43
YOUTUBE検索
「Kangding Ray at Intercell x Stroboscopic Artefacts ADE 2018」
「Alva Noto Boiler Room London DJ Set」
「Kyoka + Ueno Masaaki Live」
「Kyoka Boiler Room Tokyo Live Set」

109名無しさん:2022/12/05(月) 19:13:34
e

110名無しさん:2022/12/06(火) 14:57:00
gr

111名無しさん:2022/12/06(火) 19:02:41
op


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板