したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

駿河台キャンパスについて

100名無しさん:2013/07/20(土) 14:16:48 ID:vJtWFiZI0
>>99
郊外の大学は低迷だ。
やはり大学生も田舎は嫌だから。
http://www.inter-edu.com/forum/read.php?20,2996611,page=21
↑ 論議されてます。

101名無しさん:2013/07/20(土) 14:20:22 ID:vJtWFiZI0
>>99
同感です。
早慶を見てればよい。

http://gendai.net/articles/view/kenko/141187
人気の明治大学
ブランドの慶應義塾大学
早稲田大学は地方で生き残

102名無しさん:2013/07/22(月) 09:25:55 ID:ObW3odRE0
明治は私大4位の座を固めたね。
次は上智を抜きたいね。
大学スポーツ、文化活動、OBOG人脈は既に早慶明だから。
駿河台キャンパス整備をさらに推進しましょう。

103名無しさん:2013/07/28(日) 21:22:09 ID:7dUzH.5U0
>>102
立教との関係がそうであったように、国際化で大幅に上回るのが早道。
このまま順調に推移すれば、後数年で条件は整ってくると思う。

104名無しさん:2013/07/29(月) 09:37:30 ID:wlbKYSes0
>>103
数年で、上智を抜きたいね。
国際化推進、各種資格試験の実績向上がキーポイントだね。

105名無し:2013/07/29(月) 18:48:42 ID:jQrg9Edw0
オシャレ度で9位とかランキングされていることはまあいいことでしょう。女子受験生にオシャレなメイジが徐々に浸透しつつあるということで。評論家の人が、キャビンアテンダントや女子アナへ明治大学出身者を増やせばもっとオシャレイメージが上がるのではないかという進言もありました。そういう考え方もあるのかと思いましたね。どうでしょうかそういうご意見には。キャビンアテンダント、女子アナへの明治大学進出というのは。明治大学グローバルフロント、国際大学との連携や、明治大学国際総合研究所、という実学だけでは、女子受験生に伝わりにくいものがあるかもしれませんね。昔のスチューワーデスや女子アナのイメージとは自分的には落差があり高嶺の花ではなくなりつつありと思っていましたが、大学評論家の山内大地さんによればそれによってイメージが上がる可能性を指摘されていましたから。そうかもしれません。みなさんのご意見はどうですか。

106名無し:2013/07/29(月) 18:50:38 ID:jQrg9Edw0
上記の情報はザクザクニュースからだったと思います フジサンケイ系だったでしょうか。

107名無し:2013/07/29(月) 19:26:59 ID:sNxvJ1ps0
女子アナになりたい学生はそれなりにいますが、身も蓋もない言い方をするなら、
明治の学生は、合格率が低いのです。残念ながら。大学が男子金融ばかりに長年
力を入れてきた

108名無し:2013/07/29(月) 19:28:19 ID:sNxvJ1ps0
女子アナになりたい学生はそれなりにいますが、身も蓋もない言い方をするなら、
明治の学生は、合格率が低いのです。残念ながら。大学が男子の金融業界進出ばかりに長年
力を入れてきた偏りがいまだに尾を引いている。

109名無しさん:2013/07/29(月) 19:38:42 ID:7dUzH.5U0
アナウンサーもいいが、商学部は海外の大学と提携して、女子学生が好む
ファションビジネスに力を入れていが、こうした新たな試みもあるよ。

110名無し:2013/07/29(月) 19:46:22 ID:jQrg9Edw0
そういう御意見はまさに建設的な御意見ですね。実学に強い
ファッション業界との関係強化による 明治大学ブランド向上が
はかれるわけですね。欧米系デザイナーとのコラボなど最強でしょうね。

111名無し:2013/07/29(月) 20:01:32 ID:jQrg9Edw0
女子アナウンサーは確かにキー局の顔ではありました 過去においては。今でもそうでしょうが、昔ほど女子アナにブランド価値が無いように感じます。それより本格的なアンカーウーマンが求められる時代が来る気がします。明治大学女子は実学が実にに強い等々の実績があります。そういう明治大学の実学志向の女子学生がテレビ局のアンカーウーマンを目指すことを願っています。テレビ局の専門職であるアナウンサー採用は、容姿とお嬢様大学卒、キリスト系大学が選ばれる傾向があります。例外は法政 強力なマスコミ研究会、東大卒の指導教官で業界に顔がきく方の尽力により一時小さなブームはありました。

112名無し:2013/07/29(月) 20:13:39 ID:jQrg9Edw0
採用する側のマスコミの人たちがその意識を変えてくれないと困りますね。
女子アナというとまず容姿、親御さんの社会的地位、業界とのコネクション
があるかどうか、帰国子女であればますますオッケー これが続くようなら
ますますメディアは見放されます。その手のアナウンサーには見飽きて
いるからです。どこかのテレビ局から始まったコピー クローンの様な
女子アナをばかりを見せられてもね。

113名無し:2013/07/29(月) 20:32:14 ID:jQrg9Edw0
安部さんの登場によりやや景気が上向きになってきました。どこぞの党政権のときは、どんよりとしていた重たい空気が少しは晴れた感じはしますがまだ予断は許さない経済状況、に反してテレビからの情報を伝える女子アナが昔からのバブリーで、空虚な軽さを醸し出す、さらに言うなら今は一段と軽薄になってきているように見える容姿がいいだけの女子アナがどれだけの社会の深刻さを視聴者に伝えうるのか個人的には大いに疑問です。女子アナといえども局の華だけでは済まされない時代だと想います。

114名無し:2013/07/29(月) 20:38:48 ID:jQrg9Edw0
ザクザク フジサンケイ系は、明治には点が辛いことが多いですが
まず女子アナ採用条件が、その枠が現状にあっているのか、否か審判しても
いいんじゃないんでしょうか。そろそろ検討してもいい頃ではないですか。

115名無しさん:2013/07/29(月) 20:44:29 ID:7dUzH.5U0
駿河台キャンパスの絡みでは、今後再開発予定の猿楽町エリアの校舎の
デザイン次第では、オシャレなイメージも向上するかもしれない。
それなりに緑があり静かな環境を生かして、落ち着いた欧米のデザイン
を採り入れ、明大通りの高層校舎とは一味違う新たな顔を作ればいいよ。

116名無し:2013/07/29(月) 20:49:31 ID:jQrg9Edw0
それには大いに期待したいですね。100%賛成です。

117名無し:2013/07/30(火) 21:43:29 ID:jQrg9Edw0
猿楽町エリアの新校舎が既存の明治大学リバティー、明治大学アカデミーコモン、明治大学グローバルフロントと調和がとれつつ、お洒落な大学建物であったなら、さらに、さらにお洒落な明治のイメージが定着するでしょうね。どんな建築物になるのか楽しみですね。不安要因としては経営上の無理をすることなく、今のいいかんじの大学経営に負担がかからない改革をしてもらえるといいですね。

118名無し:2013/08/13(火) 07:24:33 ID:dBJDCm0o0
猿楽地区は少し離れているし、段差があって地形がいびつなので、どのように開発するか、大変だと思う。
一番いいのは一部手放して駿河台地区の近辺を買収・交換するのがと思うが、これもむつかしいかな。

119:2013/08/20(火) 14:15:10 ID:0CLmoZHs0
猿楽地区は少し離れているし、段差があって地形がいびつ

>>
緑に囲まれた、学生文化で充満する場所にできる
男坂をうまく活かした空間にすれば面白い
第二図書館(和泉図書館のような)兼自習室に
緑あふれる中、学生が集まれる空間に
(漫画図書館も併設で)

120名無しさん:2013/08/20(火) 17:54:19 ID:PtJlJmk.0
段差やカーブがあり男坂もあるから、緑と比較的静かなを生かしつつ設計を
工夫すれば、かえって都心では貴重なキャンパスになる可能性がある。

121名無しさん:2013/08/20(火) 17:56:45 ID:PtJlJmk.0
静かなを (120訂正) 静かな環境を

122星野 隆:2013/08/20(火) 23:32:10 ID:8VHcqC2Y0
地方に住む明治OBです。35年前明治が好きで入学し卒業しました。
当時から明治の躍進を願っていました。そして最近母校の躍進はめざましいものがあり大変うれしいです。
しかし、まだまだ国家試験、司法試験、そして悔しいことに看板学部商学部が関係する公認会計士試験もマーチの1大学に
かなわず残念・無念です。結論から言いますと全国(地方)からの評価は明治というとスポーツ大学という観念がまだあります。
確かに野球もラグビーの強化も必要ですし、我々の頃も一体となって応援しました。それが明治でした。
しかし、時代は大きく変化しているのです。私立大学は生き残りをかけてし烈な競争時代に入っています。
数年前の週刊誌に日本で一番もったいない大学は?明治大学という記事が載っていました。
つまり中途半端ということです。しかし、この言葉さえも最近はさっぱり効かれません。昨今明治は高校生の人気で男女とも1位です。
これはある意味入学しやすいということもあるでしょう。しかし一歩前進してほしいのです。早慶とは異なった明治大になって欲しいのです。
それには今をおいてありません。この人気がある数年のうちに質の向上を図らなければおそらく明治は未来永久に二流三流大学で終わるでしょう。
学部の増設も一応終了しました。もうスポーツ学科増設と漫画はやめましょう。それよりは質の向上です。
財政状態の良好なうちに各学部の定員を減少しても質(偏差値)を上げ、日本のトップスクールになりましょう。
今がチャンスです。偏差値なんて関係ないと言う方もいるかもしれません。確かに私も数年前はそう思っていました。ところが
世の中の評価つまり予備校の評価はバカにできないんですね。高校関係者も評価します。
時代に乗ってトップスクールになりたいと思うなら避けることはできません。
最後に明治大学関係者全体が今の明治でいいのだという方針であれば、私は何も言うことはありません。
ただ明治OBとして何とかトップスクールになって欲しいのです。今がチャンスです。明治大学が一体となり思い切った
前進を切に期待しています。

123名無しさん:2013/08/21(水) 10:08:02 ID:SuyHapyU0
>>122
http://kodansha.cplaza.ne.jp/wgendai/article/130318/top_05_01.html
週刊現代2013年 早稲田のライバルは明治

http://gendai.net/articles/view/kenko/141187
ゲンダイ2013年  人気の明治 ブランドの慶應

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1371562136/1
現状:①慶應 ②早稲田 ③上智 ④明治
     ↓
目標は5年以内に私大3位になること。

時は今

刻苦研鑽、勇往邁進の時

明大一丸で、トップスクールを目指そう。

124名無し:2013/08/21(水) 22:02:04 ID:jQrg9Edw0
マスコミ評価による明治評は例によって例のごとくなので、占いぐらいにとらえていればいいんじゃないんでしょうか。いい占い、つまりいい評価をされたらその週刊誌、雑誌を購買しても良しの線で、悪い占いなら、信じずに、週刊誌も雑誌も買わないという姿勢で。雑誌類のマスコミによる明治大学評は、心に留め置くほどではないので。気楽に気楽にと。マスコミ自体がなんやかんやでボロが出ている、内情がばれてきているそんな時代ですからね。それとは違う、旧情報媒体の紙媒体評価とは違うもので、明治大学への評価を高めるという目標をもって、一丸となって我が母校を応援するということで。すべては、明治がトップスクールとなるがために 明治 前へ。

125名無し:2013/08/21(水) 22:17:26 ID:jQrg9Edw0
マスコミが身内可愛さに全力応援する、褒めちぎるどこぞの新宿区の高田の馬場大学のとは、差をつけるであろうことを予測しつつ、またその手の自分勝手な広告宣伝を始めたぐらいに思えばいいのでは。雑誌て、マスコミてそのぐらいのもんだと思いますよ。大事なのは、国内において明治大学理系分野研究の充実とするなら、高田の馬場大学からなぜか数字のからくりで、受験科目もオカマイナシで下と紙媒体から評価を甘んじてうけている旧七帝国大学との関係構築を大切にするとか、そういう方がいいんじゃないんでしょうか。

126名無し:2013/08/21(水) 22:56:47 ID:jQrg9Edw0
訂正で、どこぞの大学が下と評価したがるのは旧七帝国大学ではなく、東京大学・京都大学を除く旧五帝国大学ですね。東京大学・京都大学はどこかの大学は同列だと言い張りますので、明治大学の理系研究充実を図るならば、やはり各大学付属研究施設といい、学生の地頭力といい、かなりの潜在力があると、ゆえにこれらの旧帝国大学とより良い関係構築をするべきだと思いますよ。

127名無し:2013/09/03(火) 20:33:51 ID:jQrg9Edw0
ダイヤモンド社発行の大学図鑑が14、15年くらいたちましたが、内容は予想どうりの変わらずで、明治大学が14、15年いう十年一昔以上の年月を過ぎてなお、相変わらず 酔っぱらってガォーとかの下手くそマンガで表されており、萌え系の可愛いマンガが全盛の時代に、ダイヤモンド社諸君はいつの時代に生きていることやら。バカにつける薬はないと。明治がお洒落に豪華になって明治大学が変わったという事実には難癖をつけつつの、昔の明治ではなくなったとか、明治の気概が無くなった云々かんぬんなんとかとか、マスコミさん、文屋さん、無責任な物書きさんは、要は明治を固定観念で縛りたい、印象づけて置きたいと、そういうことでしょう。今どき酒飲んでガォーて、やんちゃで粗野な 明治へのマスコミがもつ固定観念を拭い去りたくないというマスコミさん側の独りよがりには、困ったものです。お洒落で豪華なキャンパスでは、気にくわないと、美人なタレントさんが続々と入学して増えているのが嫌だということでしょうか。マスコミがマスゴミといわれる所以の実例ですね。どれほど明治大学の外観・実内容が変貌しようとも、明治大学への情報操作による固定観念の押しつけは決して止めないというマスコミの嫌がらせ体質が出ていますね。

128名無し:2013/09/03(火) 20:38:14 ID:jQrg9Edw0
明治大学リバティーが高すぎるわ!というコメントモドキもね。どこのどなた様から見て、高すぎるわ!なんでしょうか。ダイヤモンド社 巷では新宿区の高田の馬場の大学系さん会社だそうですけど。

129カリナン2世:2013/09/03(火) 21:04:30 ID:jQrg9Edw0
なお国際大学についてのコメントは一切無しです。明治大学の強力なタッグ相手、心強い相棒についてはマスコミさんの理解力がついてこれていない、ダイヤモンド社の物書き屋さんの理解を遥かに超えているのでしょうね。こういうのこそ来るべき大学間のグローバル化競争に備えた明治大学の奮闘努力の良き例なんですけどね。

130名無し:2013/09/04(水) 11:57:15 ID:jQrg9Edw0
4年連続で大学志願者日本一となり、勢いがあるのは認めつつも、明治大学への第一志望の高校生が多くなったために、ここでです突然の論理の飛躍が出て、明治大学のバンカラさが失われたという実際にいるんだか、いないんだか知りませんが昔の明治大学OBの嘆きへと続くと、わけがわかりませんね。明治を第一志望とする受験生が増えると、なぜか明治大学のスクールカラーが薄れ、バンカラで無くなり、なんでか嘆く明治大学OBが声を上げるという不思議な構図が出来上がるわけです。ダイヤモンド社の大学図鑑さんの文屋さんたちの頭の中は、どうなっているんでしょうか。

131名無し:2013/09/04(水) 12:13:53 ID:jQrg9Edw0
明治大学への第一志望の受験生が増えると、明大カラーが薄れるという理屈が丸っきり理解できないですね。これは、一部の紙媒体系雑誌者による、軽い嫌がらせととらえざるおえないのですがね。

132名無し:2013/09/06(金) 22:34:37 ID:jQrg9Edw0
どの大学でも第一志望で入学してくれる大学を目指して奮闘しているでしょ。学力的に図抜けている東大、京大、阪大、名古屋大学、これらのごく一部の難関国立大学は地力があり、よって研究予算もつき、何より頭で、世界へ飛翔できるでしょう。その気があれば。ですので残る受験生の中からどれだけ質として難関国立大学の並みの、勝るとはいいづらいが、劣らない者を大学教育の中で鍛えるかということが他の全大学の使命で、その中で明治大学は恵まれていて、大都市の中心地の中心地、千代田区に本校があり、グローバル化教育の中で未来を見据えたいい教育をすれば私大間の競争の中で、明治大学を第一志望とするものが増えても不思議でもなんでもないんですよ。それを何が気に食わないんだか、明大バンカラ気質がなくなったとかの勝手な固定観念の押しつけを平気でする傲慢な無神経さ、庶民派大学の中での区割りでの記述では、早稲田、明治、法政は・・・・・・・・ ブラブラと続き、結論として大学図鑑の中で、まったくもって勝手な 法政が明治のライバルだ という意味不明の独断での断定、一方的な第三者による決めつけ、法政が明治のライバルでいいじゃんかよ というダイヤモンド社 大学図鑑さんの押しつけ。 なぜか明治大学だけですよね ライバルはどこそこ大学だと断定されているのは、その根拠はどこからでしょうかね。 なぜ明治大学だけ法政がライバルと断定したんでしょうかね。不可解ですね。理屈は通らないのですが予測はできますよ。ダイヤモンド社の早稲田さんのデスクは、早稲田のライバルは 慶応しょ、間違いないしょ、特別、問題ないしょ、明治大学ページでは ふ〜ん 法政とくっつけとけば、いいんじゃねぇ、こんな感じで、ライトな感じでライバルは、法政と断定してのだと邪推するんですがね。

133名無し:2013/09/06(金) 22:47:30 ID:jQrg9Edw0
こういう紙媒体でも電波媒体でもその独善に、大学だけの話題にとどまらメディアに対してのアレルギーが噴出しているんじゃないんでしょうか。アレルギーは抗原抗体がある一定の蓄積量を越えると、発症しますので。毒舌でならしてきたマスコミさんが、今日ただ今、抗原抗体反応という毒舌で還されているのではないでしょうか。マスコミの毒舌には、毒舌で返礼をていうのが今の現状で、今まで、マスコミさんが毒づいてきた分、倍にしてかえされますよ きっとね。

134名無し:2013/09/08(日) 07:02:44 ID:jQrg9Edw0
五輪招致成功し、真に喜ばしい、そう悦ばしい。一部のマスコミさんによる足を引っ張るがのごとくの汚染水騒動での報道、柔道問題では、必要以上のあらさがしをして柔道界を混乱させ、なぜ、どうして、この時期、オリンピック招致合戦目前になのだと思っていましたが、東京に五輪が来ます、決定です。大東京のど真ん中にある明治大学はさらに発展するでしょう。時同じくして、明治大学の実務にそったグローバル化も加速するはずです。日本の首都・東京のさらなる発展、と同時に明治大学がますますの世界へと飛翔できるグローバル大学へとレベルアップするでしょう。世界へと飛翔せん 明治大学 前へ。

135:2013/09/08(日) 07:49:44 ID:M7inlwUI0
バリアフリー化 完成5年後 JR御茶ノ水駅 今秋、難工事着手【東京新聞9/7夕】
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2013090702000213.html

136名無し:2013/09/08(日) 10:55:47 ID:jQrg9Edw0
明大前も大改修工事が始まるそうですね。ますます魅力的な大学と
なることでしょう。もともとが”杉並区”明大前は高級住宅街ですから
今後、賑わいがありつつ調和がとれた街になるのではないでしょうか。
東京の中心地、明治大学本校がある千代田区はさらに発展しますね。

137名無し:2013/10/03(木) 12:57:24 ID:Bt.FrKoE0
山の上ホテルは買えないものなのでしょうか。

138名無しさん:2013/10/03(木) 21:25:15 ID:03dTMqxw0
山の上ホテルが、経営を続ける意志がある以上無理だろう。

139名無し:2013/10/03(木) 21:33:39 ID:zin7dvRM0
来賓を迎えるに時などに、明治にとっても必要なホテルだと思うよ。
早稲田は、わざわざ学内の敷地にホテルを誘致して建てさせてなかったか?

140名無しさん:2013/10/03(木) 21:43:08 ID:03dTMqxw0
早稲田は大阪のリーガロイヤルホテルを誘致していると思う。
山の上ホテルは来賓用に使用しているようだね。利便性以外にホテルの
創始者が明治出身者ということもあると思う。

141名無しさん:2013/10/05(土) 09:21:43 ID:lpHk8Od60
>>140
誘致というか、信託銀行を通じた土地の運用ですね。確か、住友信託だったはず。
明治の場合、駿河台旧10号館向かいの印刷会社の建物は、
明治大学所有の土地に地上権を設定していると授業中に某教授が話していた。

142名無し:2014/04/01(火) 18:23:37 ID:RD9A425.0
今年度の2014年度予算を見たが、土地支出として「中野開発協力金」
「駿河台隣接不動産取得」のふたつが記されており、15億3千万円が計
上されている。
猿楽町エリアの間の土地の、駐車場か都営住宅跡地の取得だったらい
いのだが。

143:2014/04/01(火) 21:04:48 ID:Pj4E/aoE0
付属跡地猿楽町校舎と錦華公園・お茶の水幼稚園・御茶ノ水小学校を交換がよろしい。

144名無し:2014/04/01(火) 22:30:53 ID:RD9A425.0
142の続き

建物支出のところに、「駿河台隣接不動産取得・改修工事」も記されていた
から、ビルごと購入するのだろうな。142の土地の額からして小ぶりのも
のだろう。

145名無し:2014/04/01(火) 22:42:05 ID:RD9A425.0
また建物支出には、「和泉隣接不動産取得・改修工事」も記されている。
これはおそらく、他のスレッドにあるNTT社宅3棟のことではないか。

146:2014/05/01(木) 09:39:59 ID:kKBOVtnM0
国家戦略特区(東京9区)と私立大学本部の関係

○早稲田(新宿区)
○慶應義塾(港区)
○上智(千代田区)
○明治(千代田区)
○青山学院(渋谷区)
☓立教(豊島区)
☓中央(八王子市)
○法政(千代田区)
☓学習院(豊島区)
☓国際基督教(三鷹市)
○東京理科(新宿区)

ttp://www.sankeibiz.jp/macro/news/140430/mca1404300500002-n1.htm

147名無し:2014/05/06(火) 19:51:14 ID:mFvIqK3U0
山の上ホテルの別館を取得したようです。
別館はもうじき閉館します。
http://www.yamanoue-hotel.co.jp/

148名無し:2014/05/06(火) 20:01:21 ID:.09BW3yU0
閉館はわかったけど、明治が取得したのは間違いないの。

149:2014/05/06(火) 20:15:36 ID:Pj4E/aoE0
まずは明治に声をかけるとは思うが・・・
微妙な面積ではあるが、12号館、大学会館ともにどこかに集約して、なくしてしまって、すっきりしたほうが良いと思うが

150名無し:2014/05/06(火) 22:02:03 ID:dk8.iPZA0
土地と建物で「駿河台隣接不動産取得」として2014年度予算に計上されているが、山の上ホテル別館が含まれているのか?

151:2014/05/07(水) 10:57:56 ID:m4o49dko0
山の上ホテルは本館が歴史的にも大切で、本館のための別館であった。
これからは、別館売却で本館を大切に守り続けて行くことになる
山の上ホテルの本館を守るためなら
明治大学も力になってくれるよ

文豪が集った、山の上ホテルに明治大学文学部
深い縁があるよ(明治大学OBでもある、創業者の理念も引き継いでいかないとね)

152名無し:2014/05/07(水) 18:06:16 ID:.09BW3yU0
2014年5月1日現在の土地面積に、更新されている。

駿河台キャンパスは昨年と変わらず。別館購入だとこれから契約を結ぶのだ
ろう。

和泉キャンパスはNTT社宅跡購入で、80,240.49㎡になっている。
               (昨年71,216.83㎡)

153名無し:2014/05/07(水) 19:16:44 ID:5U7HTXcs0
>>152 2014年5月1日現在の土地面積

明大ホームページのどこを見れば載ってますか?
できればリンクを張ってください。

154名無し:2014/05/07(水) 20:02:14 ID:.09BW3yU0
<一番早い方法>

このちゃんねるの上に「明治ing」があるだろう。そこを開いて「更新ページ」
を見ると、「教育研究環境に関する校地・校舎等の施設設備」ある。そこを開く
と「土地建物一覧」があり、そこを開くと出てくるよ。

155名無し:2014/05/07(水) 20:10:06 ID:5U7HTXcs0

了解しました。ありがとうございます。
http://www.meiji.ac.jp/koho/disclosure/facilities/index.html
http://www.meiji.ac.jp/koho/disclosure/facilities/6t5h7p0000014faj-att/6t5h7p00000c6hs4.pdf

156:2014/05/09(金) 09:08:40 ID:i6nwqWvc0
豊島区が消滅する可能性があるらしい。
豊島区に本部がある大学はどうなっちゃうの?

ttp://mainichi.jp/select/news/20140509k0000m040111000c.html

157名無し:2014/05/19(月) 23:25:47 ID:.09BW3yU0
人口問題については、緊急の課題だろう。このまま行けば財政含めて日本の
経済全体を維持していくことが困難になるのは目に見えている。
仮に今後難しいことだが出生率を2.0以上にできたとしても、若い世代の
人口が縮小しているから、それでも人口減少は当分止まらない。
しっかりとした移民受け入れの対策までしないと、どうにもならない
ところまできてしまっている。
明治は人口問題の研究が進んでいるようだから、駿河台のグローバル
フロント発の提案で解決の道筋を示していってほしい。

158名無し:2014/05/20(火) 07:19:39 ID:REcoZFt20
山の上ホテル別館はボヤさわぎがあった。原因は従業員のタバコの火の不始末。
http://matome.naver.jp/odai/2136539579975791301

下水道代の不正もニュースになった。明治大学と関係があると思われると迷惑だね。
http://matome.naver.jp/odai/2134914028370781301

159名無しさん:2014/06/03(火) 06:55:58 ID:kX18/xVU0
和泉のNTT社宅、グーグルで見たら結構広いね。どういう使い方するか楽しみ。
駿河台の山の上ホテル別館の買収、ズムースに進めばいいが。面積は狭くとも、キャンパスがかなりすっきりする。

160名無し:2014/06/03(火) 21:11:27 ID:YTEblgVc0
念願であった和泉キャンパスの環境の充実、駿河台キャンパスの拡張整備でますます明治大学のブランドイメージは向上するでしょうね。

161名無し:2014/06/03(火) 21:14:35 ID:YTEblgVc0
大学のブランドイメージはかなりの部分、大学のキャンパスイメージと重なるのではないでしょうか。

162名無し:2014/06/05(木) 11:21:57 ID:YTEblgVc0
他のスレでもあるように、近年の明治大学の国際化が強化され、ミッション系大学に負けないほどグローバル化していることがまだあまり知られていないかもしれませんね。明治大学リバティータワーとともに明治大学グローバルフロントと国際大学との連携強化と、その宣伝に力を入れることでしょうね。それと明治大学のホームページに国際大学関係情報をどんどん載せてもいいように思うのですが。

163名無し:2014/06/05(木) 11:33:09 ID:YTEblgVc0
特に明治大学の新潟県の校友の方々が中心となって国際大学の学際に参加したり、積極的に地元での国際大学の学生さんたちと交流をもっている現状報告などは明治大学のホームページで載せてもいいのではないでしょうか。

164名無し:2014/06/05(木) 20:00:46 ID:dk8.iPZA0
>>163
国際大学には院生しかいない。

165名無しさん:2014/06/08(日) 10:52:51 ID:IQv1kQDA0
山の上ホテル別館は、そのまま研究室に転用出来そうだな。

166名無しさん:2014/06/10(火) 07:50:10 ID:kX18/xVU0
↑ 個人的には更地にして緑地にしてほしい。ただでさえ、憩いの場が少ないのだから。

167:2014/06/10(火) 17:47:16 ID:xBlIR6iE0
別館はうちが購入したってことで確定?
蓋を開けてみればポンだった、なんてこたぁ無いだろうね?

168名無しさん:2014/06/30(月) 10:39:08 ID:Oa3T41dc0
別館購入は間違いない。あとはどう利用するか。

169名無し:2014/07/13(日) 00:00:07 ID:gvjmbyVw0
どこかで発表されたの?
あるいは大学関係者がコメントしているとか?

170名無しさん:2014/07/13(日) 09:48:12 ID:Oa3T41dc0
正式発表はまだ。そのうち発表されるだろう。
長年の夢がかない、明治にとっては朗報だ。

171:2014/07/17(木) 21:22:38 ID:vIvCyq4Q0
お隣の区立O小学校。漱石が出た小学校。
2009年度は294人いた児童数が2013年度には258人まで減ってきている。
このまま児童数の減少が続けば廃校の可能性ないかな?

172名無しさん:2014/07/17(木) 21:28:22 ID:xQfS6nA20
お茶の水小学校は、廃校された隣接小学校と統合された学校。

児童数だけ見ると廃校はありえるかもしれないが、近隣にまだ
残された小学校があるかどうか次第じゃないの。

173名無しさん:2014/07/18(金) 09:45:32 ID:Oa3T41dc0
次のターゲットはアカデミーコモンの裏、日大工業化学科のある二号館だな。
なんとか買収できないものだろうか。

174名無しさん:2014/07/18(金) 20:24:43 ID:xQfS6nA20
日大の駿河台(理工・歯など)は、再開発するんだろ。

もし明治大学側の日大理工2棟の場所が、居心地悪いと日大が判断して
再開発の方に移す構想があれば、まったありえない話ではないが、あく
まで日大がどう考えているかにかかっているよ。

175名無しさん:2014/07/18(金) 21:10:40 ID:gvjmbyVw0
日大って一度買った不動産は不動産売らないんじゃなかったっけ?

176名無しさん:2014/07/19(土) 08:39:31 ID:Oa3T41dc0
日大は一度購入した不動産は手放さないという方針があるの?
日大理工2棟もずいぶん老朽化が進んでいることだろうし、駿河台地区の再開発があるんだったら、ポツンと離れている日大理工2棟を売却することはあり得るのでは。
あくまでも期待だが。

177名無しさん:2014/07/19(土) 13:13:25 ID:dk8.iPZA0
決算報告書が公表されてるんだからね、自分で調べよう。
http://www.nihon-u.ac.jp/wp/wp-content/uploads/2013/06/4301bbc6455b068351b4bf5b18b92e0f.pdf
どこの大学でも不要な不動産は、売却するでしょう。

ただ、明治の隣に有る日大理工の工業化学科が、日大にとって不要かどうか?居心地が良いか悪いかは、
日大に聞いてみないと分からないが・・・。少なくとも不要ではないでしょう。
居心地が良いとか悪いとかは、日大の校風からすると、特に気にしていないんじゃないの?

178名無しさん:2014/07/20(日) 14:45:51 ID:Wjj3hjG20
工業化学科は、物質応用化学科に名称が変更になってるようだ。
HPの沿革を見ると、1953年に工学部第三研究所(現駿河台校舎2号館)3・4階竣工となってるから、これ以降新築・改築されてなければ築61年ということになる。
耐震性の問題もあり、そろそろ建て替えの時期ではあるが、立地がいいから手放さないかもね。
10号館か14号館の敷地と交換という手もあるが。

179名無し:2014/07/20(日) 15:42:41 ID:dk8.iPZA0
「主婦の友」跡地も日大のものになったし、小川町紫紺館+αで交換してくれたら、両校とも良いんじゃないかな?
10号館、14号館は、日大にとってメリットがない。

180:2014/07/20(日) 17:17:49 ID:eZvHVVWI0
明治コンプ丸出しでリバティのお向かいにしょぼいビル建てちゃうような学校が明治に塩を送るわけないだろ。
アカコモの奥にひっそりと隠れた雑居ビルなんてそもそも一般人は気にも止めてないし、
明治の校舎としか思ってない。自分が不合格だった大学に囲まれて学生生活を送るのは同情を禁じ得ない。

>>179
よ!さすが地上げ屋!

181名無し:2014/07/20(日) 17:51:34 ID:dk8.iPZA0
>>180
「リバティのお向かいにしょぼいビル」・・・・・
あれは、仮設のビルじゃないのか?本気じゃないだろ・・・・

182名無しさん:2014/07/21(月) 06:49:01 ID:Wjj3hjG20
日大理工2棟は、日大にとって居心地は悪いだろうな。回りはみんな明治だし。しかも、建物の老朽化が進み、実験なんかも大変ではないか。
メリットは御茶ノ水駅から近く、利便性がいいこと。
日大駿河台地区再編計画の中で、物質応用化学科の新校舎が建設されれば、明治に売却することもあり得る。

183:2014/08/09(土) 08:41:53 ID:xPhbxV5U0
http://biz-journal.jp/2014/08/post_5631.html
主婦の友社跡地の巨額買収時に噴出した数々の疑義にも操作のメスは及ぶか。

184H:2014/08/09(土) 09:31:37 ID:wkjVHz9U0
どんなに近代的な立派な建物を造っても中で学ぶ学生の頭の程度を変えないと
宝のもちぐされに終わってしまうね。また警察のお世話になっているのがでて
きた。

185名無しさん:2014/08/10(日) 00:05:29 ID:gvjmbyVw0
またって?
クライスの連中とは別にってこと?

187名無し:2014/08/10(日) 06:14:22 ID:YTEblgVc0
それは無いと思いますよ。サークル騒動で明治大学の人気評判落としたいライバル校の出まかせでしょうね。陰で大学止めたらとか言われている、100以上の剽窃博士大量生産でもう研究機関じゃだめだぜオメラー恥を知れって言われてる大学の方がまったくもうですよ。科学者の方々に嫌われたら終わりでしょう。明治大学がすべきことは明治なかなかいい研究してるなと研究者の方々に思われることでしょう。

188名無しさん:2014/08/10(日) 06:44:15 ID:rNxTqj0U0
186 たくさん学生がいる大学だから時には不祥事もおこるが、他大に比べてとくに多いわけではない。
大学の規模からいったらむしろ少ないほうだ。
「陰で犯罪者養成大学」なんてほざいてるのはHだけだ。
当然Hは明治とは関係がない。
以前aという荒らしがいたが、同一人物かもしれない。

189名無しさん:2014/08/10(日) 08:00:24 ID:vJtWFiZI0
2015年度用最新偏差値順位
※学部平均値(河合塾・代ゼミ・ベネッセ)

③ 上智大65.77
④ 明治大63.30

http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/joke/1402714714/1

ID:wkjVHz9U0は偏差値40(明治落ちの荒らし)

192名無しさん:2014/08/10(日) 19:28:55 ID:vJtWFiZI0
週刊誌等が早慶明を宣伝中。

あと一歩、前へ!

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/35238

http://news.ameba.jp/20140409-276/

193名無し:2014/08/11(月) 20:11:26 ID:ldJu2JWA0
駿河台キャンパスを整備して、上智を抜く。

194名無しさん:2014/08/11(月) 20:38:59 ID:rNxTqj0U0
↑ そのためにはOBの寄付・募金がぜひ必要。

195名無しさん:2014/08/20(水) 15:45:00 ID:1509pUdg0
白雲なびく駿河台
前途を遮る雲はなし
前進あるのみ

196名無しさん:2014/08/21(木) 20:33:04 ID:vJtWFiZI0
駿河台は最高の立地だ。
敷地拡大と最先端校舎にしたい。

197名無しさん:2014/08/22(金) 10:06:24 ID:1509pUdg0
文化の潮・駿河台
学生街・駿河台
駿河台は良い街

198名無し:2014/08/30(土) 17:21:01 ID:YTEblgVc0
御茶ノ水駅がオシャレになるようで嬉しいですね。
明治大学の最寄駅が洗練された最先端の駅に生まれ変わる
素晴らしいことです。
大学近くの駅が受験生に与える印象も意外に大事ですからね。
明治大学への印象もさらに良くなるでしょう。
神保町の再開発もあるようですし、明治大学周辺の環境はますます
よくなりますね。

199名無し:2014/08/31(日) 12:04:55 ID:YTEblgVc0
新たに生まれ変わる御茶ノ水駅の完成が待ち遠しいですね。
御茶ノ水駅は貧弱なところがあって、がっかりするような駅でしたからね。
街の顔である駅が貧弱だと街自体もみすぼらしく感じるものです。
せっかく明治大学リバティー、アカデミーコモン、グローバルフロント
という大東京のど真ん中に巨塔が並び立つ壮観な眺めを味わった後
お茶ノ水駅を利用して帰る時にしょぼい駅、なんだこれてってなったら
残念ですからね。お茶ノ水駅の大改修も明治大学の悲願だったと思いますが
明治大学、明治大学校友の意志でどうかなるものでもなく、忸怩たる
思いでいた人も多かったのではないでしょうか。
大学周辺の駅も街の顔、大学の顔になるので、新生御茶ノ水駅が与える
好印象は明治大学へのさらなる高評価にきっとつながると思いますよ。

200名無しさん:2014/09/04(木) 09:18:34 ID:AtJBhySM0
確かに楽しみだ。きれいになれば明治にとってもプラスになるだろう。
2020年までにはすべてが完成するようだが、工事はすでに始まってい

202:2014/09/30(火) 18:05:43 ID:7fIIkjVA0
山の上ホテル別館に「明治大学所有地」の張り紙キテルーーーーーー!
よくやった!

203名無しさん:2014/09/30(火) 20:31:39 ID:vJtWFiZI0
>>202
朗報だね。
もっと敷地を広げたい。

204a:2014/10/09(木) 00:45:35 ID:UYJutH620
日大理工は動かないのかな?

205meijiOB ◆JAaTb89Fqw:2014/10/09(木) 10:09:40 ID:GmUTUtpk0
明治大学2014年度事業計画
Ⅳ教育関連事業計画
7.図書館と博物館の充実
エ 東京国際マンガ 東京国際マンガ 東京国際マンガ ミュージアム ミュージアム ミュージアム (仮称)設置推進

図書館は、充実してるのか?マンガ図書館とかマンガ博物館とか、笑わせるなよ・・・。マンガで蔵書数を増やすつもりだろうか?
2012年度大学図書館蔵書数
1.東大・9.153.000冊
2.京大・6.557.000
3.早大・5.358.000
4.日大・5.283.000
5.慶大・4.108.000

6〜12国立大

13.立命大・2.947.000
15.東海大・2.621.000
17.同志社大・2.574.000
19.中大・2.441.000
20.近大・2.266.000
21.関大・2.261.000
22.法大・2.226.000
24.関学大・2.075.000
25.天理大・2.075.000
26.明大・2.046.000
27.龍谷大・1.980.000

206meijiOB ◆JAaTb89Fqw:2014/10/09(木) 10:15:15 ID:GmUTUtpk0
>>205参照
http://10rank.blog.fc2.com/blog-entry-230.html

207meijiOB ◆JAaTb89Fqw:2014/10/09(木) 11:49:00 ID:GmUTUtpk0
国際化に向けて、マンガ図書館、マンガ博物館も必要なのかもしれないが、駿河台とか猿楽町でやるべき
事業ではない。別の場所か、あるいは、別の方法を模索すべきだ。

法化大学院を含め、魅力ある大学であるためには、まずできること、基本である現在の必要な施設・体制の
【質】の充実を急ぐべきだよ。

208meijiOB ◆JAaTb89Fqw:2014/10/09(木) 12:05:05 ID:GmUTUtpk0
世界もいいが、学生が、早慶と対等に戦える環境と道具くらいは準備すべきだろう。

209名無しさん:2014/10/09(木) 13:46:47 ID:1509pUdg0
入学後の満足度が高い大学ランキング、難関大が上位独占

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141002-00000011-resemom-life

◆入学後の生徒の満足度が高い大学ランキング2014
1位「東京大学」302ポイント
2位「京都大学」187ポイント
3位「早稲田大学」159ポイント
4位「東北大学」150ポイント
5位「慶應義塾大学」142ポイント
6位「明治大学」86ポイント
7位「国際基督教大学」68ポイント
8位「一橋大学」63ポイント
9位「北海道大学」60ポイント
10位「東京工業大学」「名古屋大学」「上智大学」54ポイント


私大なら、早慶明の時代が来るよ。

http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20140201/dms1402011107000-n1.htm

210meijiOB ◆JAaTb89Fqw:2014/10/09(木) 18:21:20 ID:GmUTUtpk0
>>209
このままだと、来ると思えないんだけど・・・。

211meijiOB ◆JAaTb89Fqw:2014/10/09(木) 19:16:48 ID:GmUTUtpk0
2020年、東京オリンピック後の日本の国際化は、拍車がかかるのではないかと思う。
今より、外国からの留学生も増えるし、明治から海外へ留学する学生も増える。
大学の図書館で、英文の蔵書くらいは、充実させるべきだろうと思うよ。

図書館の蔵書を6大学だけであげると
1.東大・9.153.000冊
3.早大・5.358.000
5.慶大・4.108.000
22.法大・2.226.000
26.明大・2.046.000
31.立大・1.780.000

スポーツの早慶明は分るが、少し、大学図書館が、お粗末過ぎないか?
マンガ博物館ができるスペースがあるなら、駿河台の大学図書館を増設して充実させるべきだろう。

212meijiOB ◆JAaTb89Fqw:2014/10/09(木) 19:37:50 ID:GmUTUtpk0
2013年の日本の年齢別人口は、40歳で約202万人。18歳で約123万人。0歳は、104万人
日本の人口減少で、大学にかぎらず、No1を追求していかないと生き残れないと思う。

連携とか合併は、法科大学院に限ったことではない時代になる。

213名無しさん:2014/10/09(木) 19:44:43 ID:Gf8yCURQ0
明治大学図書館の蔵書数は、何年か前から見たことがあるが、相変わらず
増えていないな。
学生数規模からしても、同じぐらいの慶應までいかなくても、300万冊
ぐらいないとまずいだろう。
留学生だけでなく、海外へ留学する学生の立場からみても、各国言語の本
も充実させ環境を整えてあげないと。

214meijiOB ◆JAaTb89Fqw:2014/10/09(木) 19:48:20 ID:GmUTUtpk0
因みに、
38.上智大・1.448.000冊

215meijiOB ◆JAaTb89Fqw:2014/10/09(木) 20:10:01 ID:GmUTUtpk0
「マンガ本とかエロマンガビデオを集めます」と言って、手を上げるような大学ではないんだよ。
「集める本は、もっと他にあるだろう」と言いたい。

216名無しさん:2014/10/09(木) 21:25:33 ID:vJtWFiZI0
2015年度用最新偏差値順位

※文系全学部・平均偏差値(河合塾・代ゼミ・ベネッセ)

③ 上智大65.77
④ 明治大63.30

http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/joke/1402714714/1

まず上智を超えましょう。

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/35238

そして早稲田に挑戦する。

217名無しさん:2014/10/09(木) 21:27:00 ID:vJtWFiZI0
■ダイヤモンド2014年5月3日・10日合併号

*年収1000万円以上の出身大学ランキング【大学】

※2013年9月時点http://dw.diamond.ne.jp/list/magazine?isd=2014-05-03

1位早稲田大
2位慶應義塾
3位東京大学
4位明治大学

218名無しさん:2014/10/09(木) 21:31:56 ID:Gf8yCURQ0
「社会実情データ目録」というところの大学図書館蔵書数は下記の通り。

2012年  単位・万冊 (私学だけピックアップ)

日 大 567    法 政 232 
早稲田 541    近 畿 229
慶 應 488    龍 谷 202
立命館 300    立 教 179
東 海 262
関 西 259
同志社 255
中 央 251
明 治 247

219名無しさん:2014/10/09(木) 21:49:37 ID:Gf8yCURQ0
218続き

前に紹介されたデータより、まだ明治はいいがぱっとしないな。
明治までの順位見ると、中央を除きある程度科学研究費に比例
しているのも気になるよ(日大は多すぎるが)。
研究力を底上げするためにも、蔵書数充実させる必要がありそ
うだね。

220名無しさん:2014/10/09(木) 21:54:32 ID:gvjmbyVw0
蔵書は予算よりも図書館の書庫のサイズによる
どの大学も毎年かなりの冊数を処分している
置く場所が無いから

221名無しさん:2014/10/09(木) 22:45:40 ID:Gf8yCURQ0
図書館の拡充を図ったほうがいいと思う。
218には書かなったが、国立も優秀な大学ほど蔵書数が多いよ。

222meijiOB ◆JAaTb89Fqw:2014/10/10(金) 09:22:34 ID:GmUTUtpk0
図書館の蔵書数をもって、大学本来の研究という本気度を計ることは出来ないだろうが、ある程度の予測は付く。
東大、早慶は、大学で研究が出来る、或いは、研究をしている大学のように見える。

資格の勉強は、研究ではないのは分るよ。大学時代そういう言葉は、聴いた事がある。
しかし、研究も本気でやってなかったんじゃないか?と、思うよ。
数字が、お粗末すぎる。

かさ張るマンガ本の収集・保存とか、客寄せパンダ的なことではなく、本来あるべき大学の本質を充実させるべきだ。
図書館の蔵書なんて、一朝一夕には増えない。図書館司書も明治の場合、早慶に比べて、それなりなんだろうよ。
修正すべきは、修正して欲しいものだ。人材が逃げる。

223meijiOB ◆JAaTb89Fqw:2014/10/10(金) 09:49:35 ID:GmUTUtpk0
冗談だが、早稲田が、マンガ本の収集・保存を始めたなら、「パクリ資料が足らなくて、マンガ本まで集めだしたか」
とか、ヒヤカシも出来るが、明治の場合、マジでバカすぎないか?

断っておくけど、マンガを軽視しているわけではないよ。置く場所とやる主体によって、優先順位が、
有るだろうといってるんだ。

スタジオ・ジブリが、マンガ本の収集・保存を優先しても、何の不思議もない。
明治大学のキャンパス整備計画のなかに、今年もあるから、不思議に思っている。

224四橋貴明:2014/10/10(金) 11:13:42 ID:6fnkJNvk0
マンガ図書館、多摩テック跡のスポーツパーク同様に計画の白紙撤回できないかな。

225名無しさん:2014/10/10(金) 18:33:30 ID:Gf8yCURQ0
明治大学図書館ホームページの各種データ表によると、2012年
(2013年3月31日現在)の蔵書数は、2,471,968冊と
なっているから、218のデータのほうが正確だろうね。

226meijiOB ◆JAaTb89Fqw:2014/10/11(土) 09:01:11 ID:GmUTUtpk0
>>225
確認できる正確な数字を確認しないで、そのまま書いて悪かった。訂正ありがとう。

数字の正確性を書いたまま、書きたい放題書いたので、訂正したいところだが、
「(2013年3月31日現在)の蔵書数は、2,471,968冊」が、
→(2013年3月31日現在)の蔵書数が、最低3,471,968冊くらいでないと、前文の主旨訂正は出来ないな。

227meijiOB ◆JAaTb89Fqw:2014/10/11(土) 09:20:32 ID:GmUTUtpk0
憶測だが、明治の場合、洋書の蔵書数が少ないんだと思うよ。

大学の紹介と言えば、その大学図書館の蔵書数は、必ず紹介され、大学間の比較対象になるほどだ。
何故だか考えて欲しい。

228四橋貴明:2014/10/11(土) 09:27:44 ID:6fnkJNvk0
>>227
中央図書館の地下書庫はかなり広いと思ったけど、もう一杯なのかな?

229meijiOB ◆JAaTb89Fqw:2014/10/11(土) 10:24:00 ID:GmUTUtpk0
>>228
スペースが、足りないなのではなく、明治大学のアタマが足りなかったと考えるのが普通だろう。

以前、和泉校舎の「門」の改修で、重厚な門の希望が多くて笑ったが、満足のいく門も出来たし、
図書館の出来映えも、えらく評判が良いようだ。

重厚さを言うなら、大学の重厚さは、大学の頭脳とも言える、図書館の蔵書数に比例すると思う。

230meijiOB ◆JAaTb89Fqw:2014/10/11(土) 10:54:02 ID:GmUTUtpk0
>>228訂正 
数字の正確性を書いたまま→数字の正確性を欠いたまま

231四橋貴明:2014/10/11(土) 10:54:24 ID:6fnkJNvk0
>>229
>図書館の蔵書数に比例する

同意。
どんな本を増やしたらよいと思いますか?
蔵書数だけど、新書や文庫本でも一冊にカウントされてしまうのですか?

232meijiOB ◆JAaTb89Fqw:2014/10/11(土) 11:43:02 ID:GmUTUtpk0
>>231
明治の場合、増やすべき蔵書としては、従来も現在も日本のものは勿論だが、洋書が、メインだ思う。
国際化に伴って、アジア系の書物の蔵書も必要になってくるだろう。
一般図書館では、持っていないことが多いし、専門の研究資料として洋書の専門書は、現在も未来も必需品でしょう。
早慶との大学図書館蔵書数の差が、2倍以上というのは、想像がつかない。笑うしかないな。

蔵書のカウント数は、各図書館の管理・運営の仕様に依るんじゃないだろうか?

233四橋貴明:2014/10/11(土) 12:04:12 ID:6fnkJNvk0
>>232
国際漫画図書館のために、マンガ本ばかりかアーケードゲーム機まで収集しようという大学側の計画は危うい。

スパグロ30採択を理由に拍車がかかりそうなのは気掛かり。

図書館中止するにしても、今まで集めた蒐集品はどう処分するかも問題だよね。

234meijiOB ◆JAaTb89Fqw:2014/10/11(土) 12:24:46 ID:GmUTUtpk0
前にも書いたが、明治の場合、駿河台・猿楽町以外の相応しい場所を探すか、ダメなら、どこかの他大学で、敷地に余裕があれば、
活性化に使ってもらえば良いんじゃないか?

235meijiOB ◆JAaTb89Fqw:2014/10/11(土) 12:37:32 ID:GmUTUtpk0
笑うしかないかもしれないが・・・。
笑いついでに、念のため、明治大学に質問してみら、こんなところだろうか?

「おい、明治。」
「お前、大学図書館は、大学の頭脳と言われている肝心な部分だが、今、お前が持ってる蔵書は、
少な過ぎるだろう・・・何で?」
・・・・
「お前のアタマが足りないと、みんなが、困ると考えないの?
・・・・
「おい、明治。」
「お前、今まで、サボってたんじゃないのか?」
・・・・
「今更、泣いたってだめだよ。」
「お前、これから、今までの倍以上働かないと、間に合わないよ。」
・・・・
「どうなの?」
・・・・

これくらいにしとこうか。

236名無しさん:2014/10/11(土) 13:12:14 ID:vJtWFiZI0
2015年度用最新偏差値順位

※文系全学部・平均偏差値(河合塾・代ゼミ・ベネッセ)

? 上智大65.77
? 明治大63.30

http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/joke/1402714714/1

まず上智を超えましょう。

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/35238

そして早稲田に挑戦する。

http://dw.diamond.ne.jp/list/magazine?isd=2014-10-18

週刊ダイアモンド最新号

使える人材が増加 1位 明治大学

慶應に水を空けられた早稲田、ヒタヒタ迫る明治

237名無しさん:2014/10/11(土) 16:01:19 ID:v/NJ9zxY0
>>236
代ゼミ偏差値は消滅するので除外した方がいいかもね。
これからは受験者数の多い河合塾とベネッセの偏差値が
大学の序列を決定することになりそう。
数台と東進は信頼度はイマイチだし。

238:2014/10/16(木) 07:05:27 ID:/Mn60Ta.0
かんだやぶそば御中

営業再開を心よりお祝い申し上げます。

239四橋貴明:2014/10/16(木) 17:05:51 ID:6fnkJNvk0
俺は「神田まつや」のほうが好き。

こんなに美味いソバあるのかと驚いた。

240名無しさん:2014/10/17(金) 00:23:26 ID:HxsuMdRI0
『やぶそば』再開ですか?良かったですね。『まつや』も良いですね、
混んでるけど…(苦笑)。昼間っから、ちびちび飲んでる旦那が多いね。
自分は下戸なので、専ら『竹むら』ですね。ところで、鳥すきって高級
なんですかね?『ぼたん』は敷居が高いよ。

241四橋貴明:2014/10/17(金) 01:43:17 ID:6fnkJNvk0
まつや、15時前後ならば空いてるよ。

242:2014/10/17(金) 04:52:44 ID:dobdK.RQ0
山の上ホテル別館敷地が明治大学の所有になっているのを確認した。
どのような建設計画があるのか、非常に興味があるところだ。

243四橋貴明:2014/10/17(金) 14:00:08 ID:6fnkJNvk0
屋上でボヤを起こした物件だよね。

立て直すのか?それとも改修してそのまま再利用するのか?

244名無し:2014/10/17(金) 18:03:00 ID:pNBRlK1I0
従業員のタバコの火の不始末とか。
http://matome.naver.jp/odai/2136539579975791301
縁起が悪いから取り壊したほうがいい
http://matome.naver.jp/odai/2136514792822404501

245名無しさん:2014/10/17(金) 19:51:24 ID:Gf8yCURQ0
更地にした上で、狭いながらも憩いの場にして、象徴的な時計塔でも立てたら
いいんじゃないの。

246四橋貴明:2014/10/18(土) 19:44:42 ID:6fnkJNvk0
>>245
大学会館と12号館、そして今回取得した別館を三つまとめて再開発できないものか?

247名無し:2014/10/18(土) 23:37:51 ID:0eGglFVY0
今後、駿河台の再開発は、敷地いっぱいに細いビルを何棟も建てるのではなく、各区画ごとに広場を設けつつ、
大型の建物を1棟建てるような方式になると思うが、大学会館、12号館、別館も当然その方式で再開発すべきだろう。
明大通り側に大きくスペースを取り、ゆるやかな階段+柱廊で街並みにインパクトを与えるようなアカデミックな雰囲気のものにしてほしい。

248四橋貴明:2014/10/19(日) 01:15:34 ID:6fnkJNvk0
取得時期がもっと早ければ、アカデミーコモンもまた違った形で再開発できたよね。

10号館、11号館そして区営駐輪場そして小田急マンション。
この地区も一体でやるべきだよな。

249名無し:2014/10/19(日) 14:46:23 ID:.Ajan3d20
ビルキャンを嫌って、明治を避ける受験生は相当数いる。
が、ビルキャンでも一流を感じさせる空間になっていれば、リスペクトされ、トップ層の人達(社会人、受験生ともに)からも受け入れられる。
だからこそ、海外の都市型大学の一流どころ(ソルボンヌ、ロンドン大学など)を参考にするべきだ。
自治体と連携し、街と一体となった再開発が欠かせない。
理工学部にイェール出身で、海外の洗練された街づくりプロジェクトなどに携わっている教員もいるし、まずは学内の一流どころを選抜し、再開発プロジェクトを立ち上げたいところだ。

http://www.machinami.or.jp/contents/summary/symposium26.html

250名無し:2014/10/19(日) 14:48:37 ID:.Ajan3d20
イェール出身じゃなかった。UCバークレーでした。

251名無しさん:2014/10/19(日) 17:42:26 ID:Gf8yCURQ0
都市型ならコロンビア大学も参考になるよ。

252名無し:2014/10/21(火) 04:22:53 ID:A47CGw5Y0
研究棟を壊して広場にすると面白いと思うが。研究等機能は大学会館、12号館と一体再開発するビルに
移転させる。

254四橋貴明:2014/10/21(火) 13:10:33 ID:6fnkJNvk0
>>252
賛成。
あの研究棟、リバティータワーとデザイン的に不連続。

255名無しさん:2014/10/21(火) 14:56:25 ID:Gf8yCURQ0
駿河台地区にある研究棟・大学会館・12号館は、まだ取り壊すほど
古くはないから、現状では再開発することはないよ。

猿楽町地区の再開発が完了した後の、もっと先の話なのは目に見えて
いるよ。

256名無し:2014/10/21(火) 18:23:56 ID:NfhprIoY0
大学会館は100周年記念の建物だから30年ちょっとしかたってない。
10年後くらいに大学会館と研究棟、山の上ホテル別館を足したくらいの建物にすればいい。
研究棟の跡地は広場がいいね。

257四橋貴明:2014/10/21(火) 19:46:56 ID:6fnkJNvk0
猿楽町再開発、
10号館、11号館、高橋ビル、旧明大明治跡地、区営駐輪場、小田急マンションと
これら全部合わせてドーンとやって欲しいね。

258名無し:2014/10/21(火) 21:16:31 ID:6H/ab1WI0
猿楽町地区についてのメモ。


・猿楽町地区は千代田区と連携して開発することになってる。

千代田区は「猿楽町周辺地区地区計画(案)」を平成27年年3月末までに策定することを目標にしている。

https://www.city.chiyoda.lg.jp/koho/kuse/zaise/yosan/documents/h26yosan-06-260402.pdf


・明治大学は、「本学150周年(2031年)に向けて、教育・研究環境を整備する中長期計画となります。」としている。

http://www.meiji.ac.jp/koho/hus/html/dtl_0006066.html


・今年の千代田区議会では、お茶の水小学校・幼稚園を移転するのか現在地で建替えするのかが質問されている。
区側は明治大学との協議をふまえて方向性を決めたいとしている。

http://kugikai.city.chiyoda.tokyo.jp/about/nittei/kiroku/yosantokubethuiinkai/260312yotokukiroku.pdf

259名無しさん:2014/10/21(火) 21:26:57 ID:Gf8yCURQ0
明治大学との絡みで、お茶の水小学校の移転もありえるということか。
これ大きな情報だね。

260四橋貴明:2014/10/21(火) 21:49:35 ID:6fnkJNvk0
ほぉ〜。お茶の水小学校移転も!?
その場合、隣接する錦華公園を含めて再開発という形になりますな。

凄い可能性が駿河台キャンパスに秘められている。
ますます●Mさんが発狂しそうだ。

262名無し:2014/10/22(水) 06:27:45 ID:Qn4qRAJk0
飛び地になっている明明跡地とお茶の水小の交換がいいね。
あとは日大理工を確保できれば、かなり一体的なキャンパスになる。
そして中野の学部を猿楽町に移して中野を売却すればいい。

263名無し:2014/10/22(水) 19:52:14 ID:6H/ab1WI0
この、中野を低評価する者らの考えは理解できない。
早慶の滑り止めという位置を脱却するための突破口を開く可能性をもつのはあそこだろうに。
法・政経・商などの既存学部で早稲田を凌駕するのは至難の業なのだから。
だいたい、大学側に中野を手放すなんて選択肢なんてないだろう。まったく無価値な発言だ。

264名無し:2014/10/22(水) 19:54:21 ID:6H/ab1WI0
どうでもいいんだけど、「なんて」が2つ続いてるのが気になるなw
ちょっとカチンと来た勢いで書いたため失敗した。

265名無し:2014/10/22(水) 20:17:54 ID:6H/ab1WI0
お茶の水小学校の件。

5月27日の千代田区教育委員会でもこの問題が扱われていた。

http://www.city.chiyoda.lg.jp/koho/kosodate/kyoikuinkai/kiroku/documents/h2609teireikai260625.pdf


>古 川 委 員

>すみません、1点確認させていただきたいんですが、お茶の水小学校の整
>備計画ですけれども、数年前から話が挙がっておりますが、以前、例えば地
>域の再開発とかに絡んで、別の場所に移転させる――移転というか、近隣の
>大学とかと等価交換のような、そんな案もあったように思うんですが、整備
>するに当たって、場所が今の場所から変わる選択肢もまだ残っているんでし
>ょうか。


>次世代育成担当部長

>お茶の水小学校の移転に関しましては、現地の建て替え、それから移転す
>る建て替え、明治大学を含めた近隣とのまちづくりを含んだ総合的な調整の
>中で、全ての可能性がまだ考えられる状況ですので、移転の建て替えも当然
>視野に入っております。

266名無しさん:2014/10/22(水) 20:20:49 ID:Gf8yCURQ0
中野区とも包括提携して、活動しているようだし、中野から撤退することは
ないだろうね。

267四橋貴明:2014/10/22(水) 20:43:03 ID:6fnkJNvk0
>早慶の滑り止めという位置を脱却するための突破口を開く可能性をもつのはあそこだろうに。

同意。総合数理学部はまだ始まったばかり。
中野駅は駅ビル化するし、中野区役所と中野サンプラザとを合わせた再開発も開始される。
中野撤退などとんでもない。

268名無し:2014/10/22(水) 21:01:44 ID:6H/ab1WI0
その総合数理学部、できたばっかりなのにやたら活躍してるしね。

総合数理学部・宮下芳明教授らがタッチインタフェースを拡張する導電性縞模様シールを開発
http://www.u-presscenter.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=7084

携帯電話がすり寄ってくる?!−明治大、振動技術「バイブキネシス」を開発
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0720141022eaac.html

スレ違いご容赦。

269名無しさん:2014/10/22(水) 22:57:28 ID:vJtWFiZI0
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/35238

早稲田に挑戦する。

打倒早稲田こそが悲願だろう。

270:2014/10/23(木) 06:17:42 ID:ctb6M4Yc0
中野買わ(え)なかった馬鹿が、
逃した魚の大きさに今頃気づいて
負け犬の遠吠えをしているだけだから
華麗にスルーしてあげましょう。
あの馬鹿、明治の陰謀論を唱えるくらいノイローゼ気味なのでw

271名無しさん:2014/10/23(木) 07:42:47 ID:W4mWFq3E0
>>265
大変貴重な情報だ。ありがとう。

272:2014/10/23(木) 08:44:41 ID:ctb6M4Yc0
千代田区とタッグを組んでいる点が非常に心強いね。
明治は中野区にしろ、折衝というかコミュニケーションが上手だね。

ここはお江戸か神田の街か 神田の街なら大学は明治♪

273名無しさん:2014/10/23(木) 16:05:59 ID:eMLKC77o0
ここは一気に立教ほかのライバル校を突き放して上智を追い抜きたいところだな。
上智を抜いた時、早慶明ブランドが確立する。

274名無しさん:2014/10/23(木) 20:54:45 ID:vJtWFiZI0
>>273
同感
上智を抜いて、早慶明になろう。

275名無しさん:2014/10/24(金) 00:13:23 ID:gA8Uwjkg0
早慶に見られたら恥ずかしい文言ばっかりだよな笑

276四橋貴明:2014/10/24(金) 04:57:21 ID:6fnkJNvk0
>>275
それは言える。
上智に近づけるかどうかは、正直どこまで時間を要するか分からない。

ある意味、旧約聖書における「約束の地」かもしれない。

277四橋貴明:2014/10/24(金) 05:01:10 ID:6fnkJNvk0
イスラエルの民がヨルダン川を渡り約束の地へ入る・・・

山頂からそれを見つめて息絶えたモーゼのように、
いま生きている我々がそれを見届けて今生を終えることが出来れば、どんなにか嬉しいか。

278名無しさん:2014/10/24(金) 13:41:27 ID:Ol8oXB2I0
仮に早慶と明治が今後偏差値並んでも、march中位上位の偏差値の卒業生在学生の俺らが早慶明とでかい声あげるのはおこがましいというか恥ずかしいけどな笑

279四橋貴明:2014/10/24(金) 17:14:05 ID:6fnkJNvk0
>>278
御意。だから我々は生温かく見守っていればOK

戦前〜昭和30年代に上智大学を卒業したOBたちが味わった秘かな喜び、とでもいおうか。

280名無しさん:2014/10/24(金) 20:57:35 ID:vJtWFiZI0
2015年度用最新偏差値順位

※文系全学部・平均偏差値(河合塾・代ゼミ・ベネッセ)

③ 上智大65.77
④ 明治大63.30

http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/joke/1402714714/1

まず上智を超えましょう。

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/35238

そして早稲田に挑戦する。

281名無しさん:2014/10/25(土) 00:18:01 ID:TCvoYnvw0
早慶とは違うベクトルを目指すべきだと思うよ。
後追いじゃいつまでも勝てやしない。

この先、偏差値という基準も形骸化していく可能性もあるし、2018年問題もある。
そんな中で総合力という意味で早慶の二強に一矢報いることが出来るのは
実は明治大学くらいしかないとも思う。
他の大学は何かに秀でていても総合力では見劣りするのも事実。

早慶何するものぞと後を追わずに独自に総合力をさらに上げた時、
早慶明治という通称、俗称は後からついてくるんじゃないかな。
その呼び方が当たり前になった時は、早慶みたいな大学と一緒にするなよ
っていうぐらいの独自の価値を持った大学になってると思う。
気概こそ明治の伝統だしね。

282名無し:2014/10/25(土) 02:41:33 ID:qmkCNL.M0
>>281
恥ずかしい笑

283名無しさん:2014/10/25(土) 03:10:39 ID:v/NJ9zxY0
気概は素晴らしい。
それでこそ明治だ。

284名無しさん:2014/10/25(土) 11:41:20 ID:cLK7lsBA0
>>281
具体策ゼロ
恥ずかしい大笑い
気概だけは素晴らしい
それだからこそmarchの明治だ

285ななしさん:2014/10/25(土) 16:48:30 ID:hOJr6nl60
>>284
わざわざ遠征ご苦労
そう熱くなるなよ他大さん

286名無しさん:2014/10/25(土) 19:13:36 ID:v/NJ9zxY0
1920年の大学令の時、慶早は、明治、法政、中央、日大、国学院、同志社の6校より
2ヶ月早く認可されたことからも分かるように、当時から私学の中では別格扱いだった。
だから現実的に慶早を追い抜くのは非常に難しいと思う。
しかし常に慶早を抜いてトップ私学になるんだという気概だけは持ちたいところ。
そうすれば上智を抜いて私学3位の地位を確立することは十分に可能だ。

287名無し:2014/10/25(土) 22:07:31 ID:qmkCNL.M0
これからメインになる河合塾の偏差値にしてももし全学部を全てもうワンランク上げたら上智と変わらない。
河合塾の偏差値3.7の違いは小さい差だと思う
2015年度用 河合塾入試難易予想ランキング表(2014/10/06)更新)

       文系
       平均 文学 法学 経済 商学 国際 社会 政策
慶應大  67.5  65.0②70.0②67.5②62.5  --.-  --.-  70.0①環境70.0①
早稲田  64.7  65.0  65.0  68.3  65.0  65.0  67.5  --.-  教育63.3  文構65.0  人科63.3  スポ.60.0
上智大  63.6  62.1  64.2  63.8  --.-  65.0  63.8  --.-  外語62.9
明治大  62.4  61.5  62.5  62.5  62.5  62.5  --.-  --.-  経営62.5  情コミ62.5
青学大  59.0  58.0  57.5  57.5  60.0  61.7  --.-  62.5  教育58.8  地球57.5  社情57.5
同志社  58.9  60.0  58.8  57.5  60.0  61.7  58.5  57.5  GC...61.3  心理60.0  文情55.0  スポ.57.5
立教大  58.3  58.4  57.5  57.5  61.3  60.0  59.2  --.-  観光57.5  心理58.8  福祉54.2
理科大  57.5  --.-  --.-  --.-  57.5
中央大  57.4  55.2  60.8  56.9  55.6  --.-  --.-  58.3②
学習院  57.2  56.6  57.5  57.5
法政大  57.1  57.1  56.7  55.0  56.7  60.0  55.0  --.-  GIS..65.0②福祉55.0  スポ.57.5 キャリ..55.0  人環55.0
関学大  56.8  56.1  53.8  57.5  57.5  62.5  57.5  55.0  教育56.7  福祉54.2
武蔵大  55.3  55.8  --.-  55.0  --.-  --.-  55.0
関西大  55.1  55.0  55.0  55.0  55.0  60.0  56.3  55.0  安全52.5  健康52.5  総情55.0
立命館  55.0  57.2  54.4  53.8  55.0  60.0  55.0  55.0  映像52.5  スポ.52.5
成蹊大  54.4  54.4  53.8  55.0
國學院  53.5  53.0  52.5  54.2  --.-  --.-  --.-  --.-  人間54.2
南山大  53.2  53.8  52.5  52.5  52.5  55.5  --.-  52.5
獨協大  52.2  --.-  49.2  50.0  --.-  55.0  --.-  --.-  外語54.4
西南学  51.6  52.5  51.3  50.0  51.3  52.5  51.7
成城大  51.3  51.3  50.0  52.5  --.-  --.-  51.3

288名無し:2014/10/25(土) 22:10:18 ID:qmkCNL.M0
早慶明なんてものを目指しても所詮早慶の陰になる。東大京大と一ツ橋の関係になるべきだ

289名無しさん:2014/10/25(土) 22:48:25 ID:Gf8yCURQ0
>>288
一橋のような存在になる可能性はあると思う。

科学研究助成金でも、商学・経営学はベスト10位内に入っているし、
スーパーグローバル大学の詳細見ると、国際大学との関係強化も具体
的に記載されている。

290四橋貴明:2014/10/30(木) 22:17:14 ID:6fnkJNvk0
>神田の書籍業者からも国際漫画ミュージアムをぜひ神田にという嘆願書が出たそうだ。

なんか嫌な雲行きに・・・

291名無し:2014/11/01(土) 07:29:31 ID:xbV2NUvI0
「私のしごと館」と同じようになるでしょうね。
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/131125/ecc1311251126000-n1.htm

294地方在住:2014/11/10(月) 12:30:10 ID:7rGGTMoQ0
買収した山の上ホテル新館、今どうなってる?
地方在住のため見に行けないので、情報よろしく。

295名無しさん:2014/11/10(月) 15:05:24 ID:vJtWFiZI0
駿河台キャンパス整備を断行しよう。

あと一歩、前へ!

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/35238

http://news.ameba.jp/20140409-276/

296四橋貴明:2014/11/20(木) 11:25:59 ID:6fnkJNvk0
近畿大学の取り組み

>2020年を目指して本格的なキャンパス整備が計画されている。タワー校舎の建設をはじめ、何と言っても2400席用意される24時間オープンの自習室の建設は他に例を見ない。今の高校生は家で勉強せず、図書館や学校や塾などの自習室、教室などで勉強するのが主流だ。ところが、大学にはあまり自習室が用意されておらず、大学に進学すると学習スタイルが変わるのが普通だ。それを今の高校生のライフスタイルに合わせようというのだ。

http://news.goo.ne.jp/article/president/bizskills/president_13845.html

297四橋貴明:2014/11/20(木) 11:29:18 ID:6fnkJNvk0
リバティタワー19階〜22階の旧大学院フロアは、今どのような使われ方をしてるのかな?

298:2014/11/20(木) 12:04:41 ID:z4XrvuVA0
2400席用意される24時間オープンの自習室の建設

>>駿河台キャンパスに至急、建設すべきだよね
ロースクール生には布団毛布の貸し出しも
シャワーも共同で完備

299四橋貴明:2014/11/20(木) 12:48:41 ID:6fnkJNvk0
>ロースクール生には布団毛布の貸し出しも
>シャワーも共同で完備

せっかく山の上ホテル別館を購入したのだから、学生のための簡易宿泊所として活用できないものか?

300:2014/11/20(木) 13:21:49 ID:z4XrvuVA0
山の上ホテル別館

>>数が足りないから無理(40室そこらじゃ無理)

ロースクール生の自習室は個室にして
机の後ろに小さいマットを敷いて寝れるようにすればいい(マットと毛布は貸し出し)
ロー生総数で350人くらいいる

学部生(10000)、大学院生(1000)、ロースクール生(350)

ロースクール生(350)特別自習室
その他学生(2000)自習室
大規模な勉強棟を建設して欲しい

301四橋貴明:2014/11/20(木) 14:55:11 ID:6fnkJNvk0
改修してカプセルホテル形式にすればいい。もちろんシャワー付きで。

302名無しさん:2014/11/20(木) 16:46:04 ID:u1E3CG0.0
自習室はマンガ図書館より建設的だね

303:2014/11/20(木) 20:05:51 ID:z4XrvuVA0
10号館、14号館、駐輪所を
大自習ビル(勉強棟)にする

ロースクール生(350)特別自習室 ー 個室(マットとシーツと毛布は貸し出し)共同シャワー完備
その他学生 (2000)  自習室 ー 共同

304:2014/11/20(木) 20:13:13 ID:z4XrvuVA0
リバティタワー19階〜22階の旧大学院フロアへの、学生課移転は済んだのかな?

学生課のあった2階から4階は、教室に改修。学生が集まるスペースもつくるべきだね

改修はまだですか?

あと12号館(アカモン前)は何に使ってるの?

305男が惚れる男、高倉健:2014/11/20(木) 20:56:18 ID:OuJ9/exkO
「高倉健記念館」をぜひ開設してほしい。

派手なことが嫌いな健さんでも、母校なら許してくれるはず。

306四橋貴明:2014/11/20(木) 22:42:03 ID:6fnkJNvk0
健さん、Ⅱ部商学部商学科卒。なぜⅡ部だったかは定かじゃないけど。

勤労学生という訳ではなかったようだが。

307名無しさん:2014/11/21(金) 20:24:36 ID:hAInl8UE0
高倉健記念「館」は無理でも、高倉健記念「室」なら出来そう。

308四橋貴明:2014/11/21(金) 20:36:30 ID:6fnkJNvk0
阿久悠記念館は既にあるから、高倉健記念館が出来ても不思議じゃないね。

ま、阿久悠記念館も実質は記念「室」だけどな。

309名無しさん:2014/11/21(金) 20:40:46 ID:hAInl8UE0
なるほど。
それなら高倉健記念館もOKだね。

310地方在住:2014/11/22(土) 17:40:11 ID:7rGGTMoQ0
健さんが国民栄誉賞を受賞すると、古賀政男さん、植村直己さんに続いて明大から三人目。
もちろん大学としては最多受賞。

311名無しさん:2014/11/22(土) 18:44:29 ID:E0beHn.Y0
高倉記念館は、たぶん大学のほうは難しいだろう。

すでに生前本人が唯一公認したものが、故郷の福岡県内に資料館として
存在し、高倉記念館としてリニューアルするようだ。

312四橋貴明:2014/11/22(土) 19:29:09 ID:6fnkJNvk0
「自分を深めるのは学歴でも地位でもない。どれだけ人生に感動したかである」

このような言葉を遺している健さん。出身大学に対する思い入れは特に無さそうだ。
生前、大学時代を懐かしむコメントも聞いたことがない。
病室の壁に、母校である慶應義塾のペナントを貼っていた石原裕次郎とは対極的な存在だね。

だから、大学としてもゴリ押しで記念館を作る訳にはゆかないだろう。

313名無し:2014/11/28(金) 14:19:51 ID:ynidQvYE0
阿久悠だけでなく、古賀政男、高倉健(その他、北野武や過去の大物映画監督・俳優たち)など、芸能界の超大物たちの記念展示室を作り、
明治が現代文化にもたらしている影響の大きさをアピールする施設(ベタベタに芸能チックにやるのではなく、アカデミックな展示にして)
を設置するのはかなり有意義だ。

大衆に認知され、リスペクトされている俳優たちは、(CM起用されるなど)自身がひとつのブランドになっており、そのブランドを束ねて明治というブランドの
強化に結び付けるのは、大衆にとって身近なため非常にインパクトがあり有効だろう。
既に、「演劇」「現代文化」は明治を形成する最も強力なブランドのひとつであり、上智を抜き去る突破口のひとつになり得る。
上智と文学部の偏差値が(社会科学系に比べ)近接しているのも、人文系における演劇等のブランド力によるところが大きいと思われるがどうだろうか。

314名無し:2014/11/28(金) 14:41:53 ID:gViwGPIY0
確かに文学部が3.1で一番近接してる、文芸は62.5で上智の文学部の平均を超えてるし
【確定版】2015年度用 河合塾入試難易予想ランキング表(2014/10/06)更新) http://www.keinet.ne.jp/rank/ 
       文系
       平均 文学 法学 経済 商学 国際 社会 政策
慶應大  68.8  65.0?70.0?67.5?65.0  --.-  --.-  72.5?環境72.5?
早稲田  64.7  65.0  65.0  68.3  65.0  65.0  67.5  --.-  教育63.3  文構65.0  人科63.3  スポ.60.0
上智大  63.6  62.1  64.2  63.8  --.-  65.0  63.8  --.-  外語62.9
明治大  59.9  59.0  60.0  60.0  60.0  60.0  --.-  --.-  経営60.0  情コミ60.0

315名無し:2014/11/29(土) 02:35:54 ID:7iK4eRRQ0
とちの木通り沿いに、意匠を凝らした演劇館を建て、演劇分野OB関連の展示室、小劇場、シアターなどを設置。
更に日本学生映画祭的なものを主宰し、会場とする。シェイクスピアプロジェクトなども絡めて、学生演劇の白眉、メッカというブランドを確立。
・・・という流れが理想だな。

316a:2014/12/17(水) 21:29:04 ID:K78doRbk0
この地図の「猿楽町校舎」がなんか変なのだが気のせいか

http://www.meiji.ac.jp/bungaku/info/2014/6t5h7p00000i2uch-att/6t5h7p00000i2ud0.pdf

318名無しさん:2015/02/01(日) 09:29:15 ID:vJtWFiZI0
>>314
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2015/hantei/3nen11m/shi-syuto.html

2015年度入試用 進研模試合格可能性判定基準 第3回ベネッセ・駿台マーク模試・11月(高3生・高卒生)<B判定>2014/12/5公開

慶應 73.33(文74 法77 経75 商73 総政74 環情67)
早大 71.67(文71 法74 経76 商74 社科72 教育69 国教74 人科67 スポ68)  
上智 69.17 (文69 法71 経69      総グ70 外語69 総人67)
明治 69.00 (文69 法70 経69 商69 国際69 情報68 経営69)
立教 68.44 (文67 法69 経69 営70 異文71 社会69 観光68 福祉65 心理68)
青学 67.33 (文67 法68 経66 営67 国政69 総合68 教育68 情報66 地球67)
同大 67.27 (文68 法69 経68 商67 GC...70 地域69 社会68 政策68 文情64 心理67 スポ.62)

319名無しさん:2015/02/10(火) 07:09:30 ID:7rGGTMoQ0
猿楽町校舎と御茶ノ水小学校の敷地を交換するという話はないの?

320無名しさん:2015/02/10(火) 18:32:33 ID:fbbblh5Y0
>>319
そのことなら、千代田区が御茶ノ水小学校の建て替え計画のひとつのプラン
としてあるようだね。
実際に大学との話が持たれて進展しているかどうかまでは知らない。

321名無しさん:2015/02/11(水) 07:50:29 ID:7rGGTMoQ0
公園も含めて御茶ノ水小学校と猿楽町校舎が交換できれば、キャンパスの使い勝手が良くなるね。
千代田区の協力を期待。

322名無しさん:2015/02/12(木) 15:40:00 ID:thmj05fw0
>>321
是非、実現させたい。
駿河台キャンパスの敷地拡大を推進したい。

323法学部OB:2015/02/12(木) 20:02:19 ID:OuJ9/exkO
買い取った「山の上ホテル」の別館は、何に使うの?

あと、10号館が勿体ないね。
法科大学院を全寮制にして、その寮でも建てればいいのに。

324四橋貴明:2015/02/12(木) 22:39:12 ID:ftPrc4Rg0
>>323
一般学生が登録なしで使用できる自習スペース拡充が望まれるね。

325名無しさん:2015/02/14(土) 11:20:36 ID:7rGGTMoQ0
>>321
駿河台キャンパスの整備は、千代田区の協力と連携が不可欠。
明治の発展は、千代田区にとってもプラスになるから、ぜひ御茶ノ水小学校と猿楽町校舎の交換の話を進めてほしい。

326名無し:2015/02/15(日) 13:14:20 ID:oVrdJXVs0
日大理工がツインタワー建てるっていうから、アカコモ裏の2号館8号館を明治に売ってくれないかと期待してたんだけど、
仮日大掲示板ってとこを見たら、そこの住人の皆さんのあいだでは、アソコを体育館にしようという話になってました。
ちょっと残念だけど諦めたほうがいいのかなと思いました!

327名無しさん:2015/02/15(日) 19:56:22 ID:7rGGTMoQ0
>>326
別にあきらめることはない。
日大があそこを体育館にしても、たいしてメリットはない。
明治に売却したほうが日大にとっても好都合。

328名無し:2015/02/15(日) 20:06:20 ID:oVrdJXVs0
>>327
ツインタワー建てるんだから、理工は駿河台に集約しちゃえ、
そうなると体育施設が必要になるから2・8号館の場所に造れ、という話。実現すればメリットは大きいと思う。
日大は景気のいい話で盛り上がってる。ニコライ堂から土地を買って歯学部の校舎を新築するとか。
一等地に体育館くらいのことはやっても驚かない。

明大明治のグラウンドがあるほうの区画と2・8号館を交換するのはどうかな。
2・8号館の土地のほうが小さくなるから、その分はカネを貰って。そのカネで裏のマンションを買いとるの。

329:2015/02/15(日) 20:09:57 ID:HX5cO6e20
御茶ノ水小と日大の土地を買って、明大前の文系を全て御茶ノ水に移転
そして明大前に理系を移転できたらいいな

明大前も図書館と情コミの棟以外は老朽化が進んでるし、少しずつ建て替えるごとに理系の施設にして行けば、不可能ではないと思うけど

330無名しさん:2015/02/15(日) 21:13:44 ID:fbbblh5Y0
日大の体育館の話は、日大の公式な計画ではなく、掲示板で単に希望的観測
で語られているのでは。

331名無し:2015/02/15(日) 22:29:08 ID:oVrdJXVs0
そうですよ?

332名無しさん:2015/02/16(月) 18:10:42 ID:7rGGTMoQ0
まわりにおしゃれな明治の校舎があって、ポツンと日大の古びた校舎がある。
日大生にとっても違和感があるだろう。
明治に売却するのが日大にとってベストチョイス。

333名無しさん:2015/02/16(月) 19:18:04 ID:7rGGTMoQ0
キャンパスマップを見ると、やはり日大の2号館は目障り。
猿楽町校舎と御茶ノ水小学校+公園を交換すると、駿河台キャンパスがずいぶんすっきりする。
緑地も増やすことができる。
お金がかかることだから、すぐにはできないだろうが、ぜひ実現してもらいたい。

母校への寄付は、募金室へ。

334名無し:2015/03/15(日) 18:24:55 ID:oVrdJXVs0
猿楽町地区の再開発について。今月の千代田区議会でも取り上げられていた。
ただし内容的には進展が見られるのか不明。


平成27年 3月 2日 駅及び駅周辺環境整備特別委員会(未定稿)
http://kugikai.city.chiyoda.tokyo.jp/about/nittei/kiroku/eki/270302ekikiroku.pdf

---------------------------------------------------------------

続きまして、黄色の⑦は、猿楽町一丁目周辺地区です。当地区は、お茶の水小学校、幼
稚園、錦華公園、明治大学、旧明治中高校舎、区の自転車保管場所など公共施設や学校な
どが集積しているところです。一部民間マンションや駐車場もありますが、敷地の大部分
を区と明治大学さんが所有している地域であります。お茶の水小学校は老朽化による建て
かえ計画がありまして、お茶の水幼稚園は、現在、錦華公園内に暫定的に設置されている
状況です。現在のお茶の水小学校の敷地内に小学校と幼稚園と一緒に建てかえた場合は、
校庭が狭くなるなど、教育環境としての課題があります。一方、明治大学さんも、旧明治
中高校舎など、建物の更新時期を迎えております。そのため、この地域の幼稚園、小学校、
大学を含めた教育環境の向上とともに、地域全体に寄与するまちづくりについて、まずは
明治大学さんと区で検討しているところであります。

-------------------------------------------------------------------

335無名しさん:2015/03/15(日) 22:07:00 ID:yvGc6mFA0
>>334

そうか。
話は進めるようだね。

楽しみにして今後の推移を見守りたね。

336名無しさん:2015/03/15(日) 23:34:51 ID:U3e/cCPg0
建て替えのための敷地交換を検討しているのかな

337:2015/03/17(火) 00:12:56 ID:n3dzJVhU0
地区交換を促してると読むのが妥当だね

338M:2015/03/17(火) 21:29:03 ID:UYJutH620
お互いにメリットある話だね。

339kkir:2015/04/18(土) 16:02:15 ID:Inq5thjc0
お茶の水小学校と猿楽町校舎の交換はかならず実現してほしい

340kkir:2015/04/18(土) 16:04:54 ID:Inq5thjc0
千代田区との話しあいはどうなった?

341名無し:2015/11/13(金) 20:19:03 ID:R0lJARzQ0
千代田区議会予算・決算特別委員会 傍聴  追記 追追記
http://blog.goo.ne.jp/kitashiro01/e/975613a68357199f23ea8b00dd413ee7

>猿楽町の「元明治中高学校跡地」と「お茶の水小学校敷地」を等価交換出来ないかの申し入れ

>敷地は1.5倍になり、現地での建て替えはその間の仮校舎の問題(スクールバスでの送迎等・・)よりも、検討するに値する。
>との判断から検討している事の報告でした。

千代田区の方からこんな申し入れがあった様子。

以下につづきがある。ただし読んでも交渉がどうなってるのかよく分からない。

お茶の水小学校・幼稚園の改築と周辺地域の整備特別委員会  設置される  1
http://blog.goo.ne.jp/kitashiro01/e/338fe3b79cb20ac928a2a4a4e6634a2d

お茶の水小学校・幼稚園の改築と周辺地域の整備特別委員会  設置される  2 傍聴記
http://blog.goo.ne.jp/kitashiro01/e/4a28d4d2f91cb1c78ee033ac597dc45f

342ななし:2015/11/14(土) 07:17:32 ID:Ctm1NmHU0
錦華公園も含めて交換が進めば
上手な開発をしたいところ。

343名無し:2015/11/14(土) 08:59:41 ID:R0lJARzQ0
JR御茶ノ水駅からのアクセスも周囲の雰囲気も明明跡地のほうが上なんだから、
こっちが1・5倍の土地を渡すなんて考えられないよね。それこそ錦華公園をつけるくらいしてもらわないと。

344111:2015/11/18(水) 12:51:43 ID:RzJVZfKk0
明明跡地には「男坂」があるからね
お茶の水駅からも近いし立地は上

お茶の水小学校・幼稚園+錦華公園+10号館との間にある道路 = 明明跡地

これくらいの交換条件でないとね

345名無さん:2015/11/18(水) 21:57:55 ID:uLNbdpkg0
おい上の人
男坂なんて言葉使うな せっかくのイメージ戦略のダウンしてしまうじゃないか
これからは徹底してくれたまえ

346権兵衛:2015/11/19(木) 18:04:31 ID:xMXiBwCE0
それよりも、離れ小島の紫紺館と

日大理工2号館(山之上ホテルの隣)を交換できないですかね?

3471OB:2015/11/19(木) 23:20:35 ID:H7n9KAbA0
>>343
明明跡地は、とちの木通り自体を都市型キャンパスの一部として取り込むコンセプトで再開発すれば
相当にポテンシャルのある土地だ。
とちの木通り沿いは嘗て、皇族など日本のハイエンド層が住んでいた由緒あるエリアであり、
現在もなお特有の気を放つ得難い環境であり、簡単には手放すべきでない。
お茶の水小学校敷地は購入出来ればベスト。せめて、10号館、14号館との交換にしたい。
何としても、小学校跡地と公園及び、その間にある通りをセットで得て、キャンパスを革新的に
バージョンアップしたいものだ。

348名無し:2015/11/20(金) 07:52:40 ID:BEipcLVE0
347に賛同します。

349名無さん:2015/11/20(金) 21:14:25 ID:uLNbdpkg0
「男坂」の名称をかえ「マロニエ坂」とかにすればいい

どうせ嘘も100回言えば真実になる

とにもかくにも「男坂」とか「涙橋」のようなタブーは絶対禁句
こう願いたいところである

350へへ:2015/11/21(土) 02:54:51 ID:uxb9ETjE0
どう?
wb2.biz/g4m

351ななし:2015/11/21(土) 10:32:40 ID:CSXK83lI0
とちの木通り、旧明明跡地が雰囲気あるのはわかる。
ただ、リバティの真裏(お茶の水小錦華公園)を間の道路まで含めて取得できたら
まさに革新的に開発できると思う。

352:2015/11/25(水) 12:04:13 ID:RzJVZfKk0
リバティータワーの旧大学院スペースは工事中だと思いますが
4フロアーのうち、2フロアー(19階、20階)は学部事務室
2フロアー(21階、22階)は学生自習室にしてほしい。(和泉図書館のようなコンセプトで)
窓側は景色見ながら、ソファで本読めるスペース。

3階は、学生が集える大フリースペースに。(大型モニター設置)(1階の混雑を緩和させる)
4階、5階は教室

23階    記念ホール
22、21階 自習室
20、19階 学部事務室
17階    食堂
16階ー4階 教室
3階     学生ホール

353:2015/11/25(水) 12:16:17 ID:RzJVZfKk0
お茶の水小学校幼稚園(-南側に新たな道路)+錦華公園+10号館との間の道路
を交換取得するとき、
お茶の水小学校幼稚園の南側に新たな道路(市道)を設けることを受け入れる。

千代田区は、明明跡地の猿楽町キャンパス一帯を、区の駐輪場を含めて、
小学校、幼稚園、公園、道路と開発できる。

しかし、山の上ホテルの別館を譲ってもらえたのは大きいね。
日大の理学部校舎が交換買取できれば、つながるんだけどね。

23階     記念ホール
22、21階  自習室
20、19階  学部事務室
17階     食堂
16階ー4階  教室
3階      学生ホール
地下3階ー1階 図書館

3542:2015/11/29(日) 01:05:03 ID:YOY1zSTw0
土地を入手する交換条件として、災害時には施設を開放したり、平常時から防災用の備蓄品の保管スペースとして
地下スペースを提供するなど、区への強力体制を示し、何とか、公園と研究棟の間にある通りも入手したい。
通りも取得した上で、リバティの土地と一体で再開発できなければ、取得効果は半分以下になる。

355名無しさん:2016/01/04(月) 13:07:48 ID:3R5qsN3s0
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/kaikaku/sekaitenkai/1319596.htm

【スーパーグローバル大学ランキング2015年】

〔SⅠ〕東京大
〔SⅡ〕京都大
=================
〔AⅠ〕大阪大・東京工業大・慶應義塾大
〔AⅡ〕北海道大・東北大・名古屋大・九州大・早稲田大
〔AⅢ〕広島大・筑波大・金沢大・明治大・上智大・立教大

2016年度入試用 進研模試合格可能性判定基準 総合学力記述模試・4月 (高3生・高卒生)<B判定>2015/6/3公開

http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2016/hantei/3nen4k/

①慶應 80.33(文82 法87 経84 商80 総政81 環情68)
②早大 78.20(文79 法82 経84 商81 文構79 社学80 教育74 国教81 人科71 スポ70)
③明治 74.71(文74 法76 経74 商75 国際76 情報73 経営75)
④上智 74.67(文74 法78 経74      総グ75 外語75 総人72)
⑤立教 74.00(文72 法75 経75 営77 異文78 社会76 観光72 福祉68 心理73)
⑥同大 72.09(文74 法75 経74 商71 社会74 文情66 心理72 政策72 地域75 グロ76 スポ64)

356名無し:2016/01/13(水) 00:13:29 ID:2yFWgsa20
リバティのスカイラウンジが出てきます。

火曜サプライズ 2016年1月12日
https://youtu.be/WBeaEtG5sbg?t=3740

357名無しさん:2016/01/13(水) 20:32:01 ID:3R5qsN3s0
◆大学ブランド力ランキング2015

(首都圏編・日経・ビジネスパーソンベース)※()は前年の順位

https://consult.nikkeibp.co.jp/news/2015/1127ubj_2/

1位(2):東京大学 90.0ポイント
2位(1):慶應義塾大学 87.2ポイント
3位(3):早稲田大学 82.9ポイント
4位(4):上智大学 70.0ポイント
5位(5):東京工業大学 69.4ポイント
6位(6):一橋大学 68.3ポイント
6 位(11):明治大学 68.3ポイント
8位(7):青山学院大学 66.1ポイント
9位(9):東京外国語大学 64.4ポイント
10位(9):お茶の水女子大学 63.9ポイント

358名無しさん:2016/01/28(木) 19:35:35 ID:3R5qsN3s0
Wikipedia発「影響力ある大学」ランキング

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160120-00000011-zuuonline-bus_all

日本では東大(31位)以下、

京都大学(69位)、早稲田大学(72位)、慶應大学(77位)、明治大学(同115位)と続いた。

359名無しさん:2016/01/30(土) 09:50:54 ID:3R5qsN3s0
☆進学校生徒が選ぶ人気大学ランキング☆

2015年11月26日

1位「明治大学」514ポイント

http://resemom.jp/article/2015/11/26/28173.html

360名無しさん:2016/01/31(日) 13:15:20 ID:3R5qsN3s0
https://www.facebook.com/MeijiRugbyFan

明治大学ラグビー部を応援

https://twitter.com/meiji_fan

明治大学スポーツ応援ブログ

https://www.facebook.com/meijiwaseda.2014

明治がひとつになる日

https://twitter.com/meijirugbynow

明治大学ラグビー速報

https://www.facebook.com/groups/334801183277689/

明治大学紫紺NET交流会

361名無しさん:2016/01/31(日) 23:23:01 ID:3R5qsN3s0
http://www.recruit-mp.co.jp/news/release/2015/0716_1658.html

http://www.recruit-mp.co.jp/news/pdf/20150716_01.pdf

高校生に聞いた大学ブランドランキング2015年

1.明治大学 
2.早稲田大学

362名無さん:2016/02/01(月) 13:03:28 ID:dSroRZMo0
中犬ちゃんねるのパカ管理人

最低野郎!

363名無しさん:2016/02/06(土) 09:48:16 ID:3R5qsN3s0
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/35238

早稲田のライバルは明治

364名無さん:2016/02/13(土) 16:33:13 ID:Rv4NvsmY0
ここの管理人もバカだよ

たなかって言うんだけど

365刻苦研鑽:2016/02/14(日) 08:42:35 ID:M9NmZRoY0
>>364
お前がバカだよ。

366名無しさん:2016/02/14(日) 13:19:16 ID:VcuT9A0c0
>>365
関わるな。
そいつは、明治関係者ではないし、すでに破滅している。

367駿台健兒:2016/02/14(日) 22:28:14 ID:/ZIxUEg60
日大理工学部駿河台の2号館、8号館と紫紺館を交換すれば両校にメリットがある。

368111:2016/03/02(水) 13:03:20 ID:LA//Aotw0
>>367
日大は、明大通りの名称を変更せよと千代田区に働きかけている

紫紺館があるから、明治は明大通りの両沿いにキャンパスがあるが
交換成立して、明治が西側、日大が東側となると
将来、通りの変更がなされる可能性があるので危険
今?前?の千代田区町は明治OBだからいいものの
日大は裏金や金で動かしてくるからね
カザルス裏の土地売買でも日大マネーが飛び交っている

369ささお:2016/03/03(木) 15:46:34 ID:2NaOcKQE0
先日、銀座 久兵衛にて
明治大学なんて馬鹿ばっかり、ほんともうばかで。
こんな声が聞こえてきました。
40後半か50くらいのおじさん。明治卒のよう。接待のようで相手は同じ年くらいの
おじさん2人。お客さんが高卒のようでなんか必死でした。
話の流れから経歴を聞かれたのでしょう。

370名無しさん:2016/03/03(木) 20:03:17 ID:VcuT9A0c0
>>369
そういうおじさんが居ても不思議ではない。
お粗末すぎる学生の不祥事も無いわけではないんだから・・・。
その部分だけで、前後の話とか状況を無視して、善し悪しを判断するわけにもいかないだろう。

ただ、「明治大学なんて馬鹿ばっかりだ」と本気で思う人も居ないだろうし「明治大学は優秀
な学生ばっかりだ」と思う人も居ないだろう。

「優秀な学生もいるが、馬鹿もいる」くらいが、正解じゃないのかな。
それは、明治に限ったことではない。早慶だって同じこと。割合の問題、程度の問題だろう。

371在阪OB:2016/03/10(木) 22:09:14 ID:9AZevT0.0
明治の良いところと悪いところは、ともに「居心地の良さ」ではないかと思っています。
一流かどうかは知らないが、有名ではある。馬鹿にされることもあれば、羨ましいといわれることもある。
丁度良い立ち位置なんですよね。

372名無し:2016/03/12(土) 11:31:03 ID:sbcnGl3Q0
紙媒体では説明できないワザと宣伝されない良さが
このネット発の情報革命時代には明治には上手く働いたんだと想いますね。
明治は紙媒体のみの時代には創り手の早稲田に遊ばれた
明治は田舎出が多い、貧乏、等々条件はほとんど早稲田と同じなのにね
それを繰り返し繰り返し刷り込んだ
それは洗脳ですからね早稲田側からの一方的な侮蔑ですよ
早稲田側のそのしつこいほどの一方的な攻撃
それを耐え忍んで耐え忍んで今のネット時代になって独自に明治大学の良さを
宣伝できるそういうことでしょうね
馬鹿にされる方の大学ではないと想いますよ
しっかりした国立大学進学組が併願する大学群のトップクラスにランク
されますから
寧ろ歴史、伝統、人脈すげえじゃんか明治のこと詳しく知らんかったけど
すげえなとなっているとその意外性があるからこそ人気校になって居続けれている
そう思います

373名無し:2016/03/12(土) 11:36:48 ID:sbcnGl3Q0
紙媒体とのお付き合いはほどほどにはしなければならないかもしれませんが
これからはネット広告が主体ですよ
学習院はやたら受験校決定時期にネットで盛んに宣伝してましたよ
明治も学ぶべきかもしれません
広告料がベラボーに高い朝日さんより広告効果あるかもしれませんよ

374名無し:2016/03/12(土) 12:02:16 ID:sbcnGl3Q0
紙媒体は平気で自分の都合で嘘をつくそこに今の受験生はとっくに気が付いてるのでしょう
ディジタルネイティブ世代ですかそのネーミング自体がかっこいいですし
その世代を上手く表している用語ですよその世代が受験生ですからね
偏差値でライバル関係にある大学がある四谷は江戸時代の浪人街から昭和の初めまで
貧しい者たちが集まる喰いパグれが集まるひどい貧民くつだった
ことなど絶対に紙の受験本では書きませんからね
帝都下最大のスラム街それが四谷の正体それなんか絶対に紙媒体では書かない
そんなもんですよだからこそ大学側から積極的に情報発信をすることです

375名無し:2016/03/12(土) 12:31:07 ID:sbcnGl3Q0
受けて欲しい受験生は旧帝国大学群を第一志望とする学力がある
層で彼らに明治てなかなかいいじゃんかと思ってもらえれば嬉しいですね
実際に入学してもらいたいと思います真面目でコツコツと努力することを
苦にしない層です無茶くちゃしない層ですから安定感がありますよ
大学構内で結婚式で昼間から全裸踊りする馬鹿はまずしないと
大学近くの駅へ紙パンツ姿でダッシュ、最後には紙パンツ破いて集団ストリーキング
する他大の連中と旧帝大を狙う受験生は違うと人間が明らかに違うとそう思います
明治大学が必要する人財はこれからの変革の時代にはしっかりしたコツコツ型の
努力人間と創造性を持ったクリエイティブな人間の混合型が望ましいですね

376名無しさん:2016/03/13(日) 09:25:36 ID:F7oyyihA0
第3回ベネッセ・駿台マーク模試・11月 B判定 (2015/12/07) 

http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2016/hantei/3nen11m/shi-syuto.html

①慶應大74.3(文75 法78 経済76 商74 総政75 環情68)
②早稲田72.2(文72 法75 政経77 商75 社学74 教育70 文構72 国教74 人科67 スポ66)
③明治大69.7(文69 法71 政経69 経営70 商70 国際71 情報68)
④立教大69.1(文67 法70 経済70 経営71 社会71 異文73 心理68 観光68 コミ64)
⑤上智大68.8(文69 法73 経済69 外国70 総グ71 総人68 国教71 神学59)
⑥同志社68.1(文69 法70 経済69 商67 政策68 社会69 文情64 地域70 コミ71 心理68 神学64)
⑦青学大67.4(文67 法67 経済65 経営67 国政70 総文69 教育69 社情64 地球67)

377思慮深い:2016/03/13(日) 13:19:21 ID:dSroRZMo0
人のことを病気だ病人だと揶揄する前に
まずは自らの日常的な行動や発言、立ち振る舞いを深く考えるべきであろう。

378名無しさん:2016/03/13(日) 18:08:20 ID:F7oyyihA0
http://www.recruit-mp.co.jp/news/release/2015/0716_1658.html

http://www.recruit-mp.co.jp/news/pdf/20150716_01.pdf

高校生に聞いた大学ブランドランキング2015年

1.明治大学 
2.早稲田大学


http://resemom.jp/article/2015/11/26/28173.html

進学校生徒が選ぶ人気大学ランキング

2015年11月26日

1.明治大学 
2.早稲田大学


関東私大・志願者数

1.明治大学
2.早稲田大

379へへ:2016/03/15(火) 04:08:10 ID:ZBfzfljw0
HUNTER×HUNTER
irohaya.xyz/ieae

380名無し:2016/03/15(火) 16:42:20 ID:sbcnGl3Q0
377さん
左翼系病気雑誌「週刊朝日が」六大学が死んだとか今は新六大学だとか
書いてますけど
この左翼系病気雑誌について一言どうぞ
個人的にはアカヒのアホがまた変な事言ってやがるしょうもーねと思ってます
377さんはどう思いますか?朝日さんが出した得意のくだらねぇ造語新六大学
朝日さん得意の”常識”とういうオマケ付きですよ

381名無し:2016/03/16(水) 07:13:12 ID:jAd5IwCc0
週刊朝日のどこが左翼なんだw

382名無し:2016/03/16(水) 10:05:47 ID:sbcnGl3Q0
訂正でなキチガイの間違いだ悪かった
伝統の六大学が消えただとよ何を週刊朝日のご都合主義で消してんのよ
新六大学とやら勝手にこしらえやがるし何だよ新六大学で
そんなら六大学の六にこだわる必要がねえじゃねえかやっぱり評判通りの
キチガイ左翼だろが朝日新聞ボイコット運動あるが賛同だな
余計朝日はキチガイの印象を強くしたな害毒だぞ朝日はよ
朝日は自分で崩壊してんだぜ馬鹿キチガイ朝日新聞てのがネットで
評価だろ最初はそうかそんなに変かなとかそういう評価だったと思うが
今はキチガイだし馬鹿だから自然とつぶれるわほっとけ
馬鹿は死んでも治らないいや害悪だから不買運動で早めに潰した方が
いいの二択だろうガンバレ朝日新聞なんて擁護派はよ少数派だぞ

383ななし:2016/03/16(水) 12:10:51 ID:SrJYYUy20
この基地外まだいたのか。入院したんじゃなかったんだ。残念。

384名無し:2016/03/16(水) 18:12:48 ID:sbcnGl3Q0
左翼系朝日新聞はまず話題にするなら早稲田ありきそいつが在日だったら
なおよしそうだって朝日新聞どちらかが必ず紙面で必要以上にとり上げられる
だんだんそういう事情が巷に知れ渡ってきたってことだ。
早稲田で在日ならサイコーてなまして早稲田のコンプレックスのもと東大
その東大元教授であるカンソクジュへの応援支援が半端ねえから
大体早稲田と東大は地頭が違うのによ
東京にあるから早稲田を併願校として受ける奴もいるだけでもう気分は
東大と同格だとなるそれを他旧帝大の連中は的確に指摘しているが早稲田てのは所詮私文脳
だろ馬鹿だろ暗記しかできない馬鹿だとそれでな結論は出てるんだ
それを早稲田は偏差値で対抗しようとしているのが2ちゃんの学歴版だったんだ
最近は小保方のド外れた低能ぶりに旧帝国大学理系組が早稲田を相手にしてない
そういう構図だぞ慶應もそうだしっかりした医学部がある慶應の連中は
頭いいぞだからな早稲田をライバル視してきたのがそもそも明治をダメにしてるんじゃねえのか
慶應大学と親しくなる試みが方がずっと大事だってことさ早稲田は最近思うに
実はやぶからしの厄病神なんじゃねえのかソウメイソウメイといってころは
さんざんだったろソウメイラグビーの全盛のときだ明治は早稲田と親しく
しようとしたそう努力していたと思うが早稲田から反ってきたのは早稲田落ちだの
涙橋だの悪口だぞ大体涙橋とかあれは部落民集落に橋かけるかてやつから
きたんだろ確かそうだぞ京都とか奈良とか向こうの話でマンガでは
東京下町明日のジョーあたりでそういう話が出てくるが涙橋は受験雑誌で
明治の説明で面白く小馬鹿にするために盛るために出てきていると思う
東京六大学の仲間と思っている早稲田は特に早稲田マスゴミ関係者は
明治を互いに高め合おうする仲間なんて思ってないてことをはっきり
理解した上で他大学で高め合える友好大学を探した方がいい

385名無し:2016/03/16(水) 18:17:34 ID:sbcnGl3Q0
それにしても週刊朝日の言い切りだよな新六大学ときたもんだ
東京六大学は消えただとかよく記事にできたな
やっぱり週刊朝日はゴミだわ

386名無しさん:2016/03/16(水) 19:19:54 ID:Of57113M0
また程度の低い短絡的な政治・報道絡みの好きな人の登場か。
おまけに特定の他大を、品なくこけ下す。

同じ明治関係者として、本当に恥ずかしいよ。

387名無し:2016/03/16(水) 19:57:51 ID:jAd5IwCc0
頭がオカシイけど勉強はできるという人間も中にはいるけど、これは明らかに勉強もできないやつだ。
大昔に間違って二部に紛れ込んだクチだろう。

388名無し:2016/03/16(水) 21:09:26 ID:sbcnGl3Q0
話題逸らしかい 伝統ある東京六大が消えたとか
ほざいてるアカヒ新聞系雑誌が図々しいてんだがね
おまけに新六大学だ何週刊朝日が造語してやがんのよ
何だよ新六大学てのはよ馬鹿朝日ゴミ

389名無し:2016/03/16(水) 21:11:20 ID:sbcnGl3Q0
庄村敦子だ何もんよゴミ朝日

390名無し:2016/03/16(水) 22:31:04 ID:jAd5IwCc0
朝日の前で抗議の焼身自殺でもしなさい。

391はた:2016/03/16(水) 23:05:36 ID:ZBfzfljw0
ショーン・マクアードル川上
xtw.me/Xw0Ew1h

392名無し:2016/03/18(金) 17:30:27 ID:sbcnGl3Q0
だからな欧米有名大学ブランドに弱いだろ
ハーバードていうだけでブランド力が上がるだろ
だからこそハーバード等のアイビーリーグ所属大学群との連携だって
公立のバークレー校も素晴らしい大学だったみたいで
みたいだったんだが何せ校風がリベラルすぎてな自由に学生運動やっち
まってから評価が急降下したんだからな一番だったことが
あんだからその隙にスタンフォードにあっという間に抜かれたんだからな
そういう傾向が世界的にあんだからさ
明治もそういう左翼的なやたら自由をとか平等をとかいう運動家を
引きつけかねないとこがあんだから注意しないと
特に登戸平和研究所とそこの所長大丈夫かそこでの講演とか左翼運動家
とか左翼ゴリゴリの教師連中だとか集まりそうで怖いわ
左翼系マスゴミは特に朝日新聞とかは歓びそうだが確実に明治をヨイショ
するだろうが明治大学の発展のためにはならんと思う



393名無し:2016/03/18(金) 17:38:36 ID:sbcnGl3Q0
日本国内では研究力があって経済的にゆとりがある社会層がいく大学で
ある慶應と真面目な努力型の学生が多い中央の資格取得へ向けての大学上げて
の姿勢を学ぶべきだって

394名無し:2016/03/18(金) 21:53:37 ID:jAd5IwCc0
自由・平等を唱えるのが「左翼」か。すごいな。
一日10回明治大学の校歌を歌って更生を試みよ。

395名無しさん:2016/03/18(金) 23:13:14 ID:F7oyyihA0
第3回ベネッセ・駿台マーク模試・11月 B判定 (2015/12/07) 

http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2016/hantei/3nen11m/shi-syuto.html

①慶應大74.3(文75 法78 経済76 商74 総政75 環情68)
②早稲田72.2(文72 法75 政経77 商75 社学74 教育70 文構72 国教74 人科67 スポ66)
③明治大69.7(文69 法71 政経69 経営70 商70 国際71 情報68)
④立教大69.1(文67 法70 経済70 経営71 社会71 異文73 心理68 観光68 コミ64)
⑤上智大68.8(文69 法73 経済69 外国70 総グ71 総人68 国教71 神学59)
⑥同志社68.1(文69 法70 経済69 商67 政策68 社会69 文情64 地域70 コミ71 心理68 神学64)

396名無し:2016/03/19(土) 13:13:36 ID:sbcnGl3Q0
394さんね大学の理念の問題ではなくて
朝日的な朝日新聞論調以外のカタワな自由平等てのはどうもな
ということなのさ
朝日さんさあれ自社以外の論調には完全無視決め込むだろ
ガキの様に駄々っ子になるまあそれも朝日的な自由報道という自由行動
なんだからいいんだけどさ根が馬鹿だからさだけど大学は駄目だって
これからの大学では今まで嫌がって嫌ってきただろう右翼的な論者
も知識人として招かないと駄目になるよてことさ
そうなると思うなぜならあのアメリカでさえトランプというトリックスター
が旋風を起こしてるだろ考えられない現象が起きてんだからさ
そういう政治家が人気あるんだからそういう時代になったんだから
トランプ人気これが与える影響は非常に大きいと思う
この現象がアジアアフリカのわけわかんない聞いたことない小国
で起きてんじゃねえんだよアメリカだよアメリカ超大国アメリカで
トリックスター的人物が快進撃をしているまあ朝日的にいうなら怪進撃だろうけどさ
そういうことを踏まえるなら大学人が毛嫌いしていた右翼的知識人の意見も
聞かないとなんないじゃねえの
トランプは超保守だと思う大統領には成り得るかどうかは知らんが
必ず超大国米国政治に影響を与えるトランプ寄りの世論になる
掃いて捨てるほどいる国内左翼知識人の知見では理解できない予測も
つかないところで世界が動くかもよてことさ
一番いいのはさアーミテージ氏の様なアメリカの内実を知る人
と人脈が通じた方を招いてみる意見を拝聴してみるのが間違いないんじゃないの
混迷の時代に突入してんだからさ

397名無し:2016/03/19(土) 13:25:02 ID:sbcnGl3Q0
ついでで詐欺師ショーン川上の意見にいちいち感心していた
朝日さんとこの報ステなんだったんだろうね
要は芸人さんだろプロダクション所属なんだから多分社長さんは
全部知ってると思うよ演出してショーンて売り出してるのもさそんなこんなで
偽物をつかませられないためにやっぱり本物のアメリカのパワーエリート達
と人脈を築くべきだと思うよ

398名無し:2016/03/19(土) 13:41:34 ID:jAd5IwCc0
なに言いたいんだかわからんけど、少なくとも自分がミギだということは認めてんのかね。

399名無し:2016/03/19(土) 13:43:54 ID:jAd5IwCc0
しかし、こいつは大学を何だと思ってるんだか。少なくとも学問の府ではないな。
政治的な結社みたいなものなんだろう。

ちゃんと明治大学校歌を歌えよ。

400名無しさん:2016/03/19(土) 14:32:30 ID:F7oyyihA0
Wikipedia発「影響力ある大学」ランキング

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160120-00000011-zuuonline-bus_all

日本では東大(31位)以下、

京都大学(69位)、早稲田大学(72位)、慶應大学(77位)、明治大学(同115位)と続いた。

401名無し:2016/03/19(土) 16:51:59 ID:jAd5IwCc0
これもここでいいか。

明治大学、東南アジア地域でインフォマーシャル放送開始
http://univ-journal.jp/5590/

↓これyoutubeで見られるんだけど、目的不明の軽薄さが恥ずかしいわ。

Tokyo DOKIDOKI Campus LIFE" FULL (Meiji University)
https://www.youtube.com/watch?v=HBdN9NadGns

402名無し:2016/03/19(土) 16:58:48 ID:jAd5IwCc0
映像に表現に関してはまったくの無知だけど、全編に渡って作りが安っぽくて知的雰囲気に欠ける。
素人の仕事にしか見えない。こういうのはプロに任せるべき。

403名無しさん:2016/03/19(土) 18:20:32 ID:Dl8Pyls.0
>>401
アメリカの著名な大学でも、youtubeのものは、明治のこれとあまり変わらない
出来栄えのものが多いよ。

特別見劣りするものではないが、しかしもう少しどうにかしてほしいね。

404名無し:2016/03/19(土) 21:55:18 ID:jAd5IwCc0
しかし、ああいうのって本当に外国の人が見てるものなんだろうか。
日本人の視聴者のほうが多いのでは。そういうことも気にして作ってほしいね。
少人数の仲間内の自己満足じゃなくて、幅広く意見を聞いて。

405メッシ:2016/03/20(日) 00:44:47 ID:ZBfzfljw0
福澤朗「開運!なんでも鑑定団」
xtw.me/Xw0Ew1h

406名無しさん:2016/03/24(木) 21:33:57 ID:F7oyyihA0
第3回ベネッセ・駿台マーク模試・11月 B判定 (2015/12/07) 

http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2016/hantei/3nen11m/shi-syuto.html

①慶應大74.3(文75 法78 経済76 商74 総政75 環情68)
②早稲田72.2(文72 法75 政経77 商75 社学74 教育70 文構72 国教74 人科67 スポ66)
③明治大69.7(文69 法71 政経69 経営70 商70 国際71 情報68)
④立教大69.1(文67 法70 経済70 経営71 社会71 異文73 心理68 観光68 コミ64)
⑤上智大68.8(文69 法73 経済69 外国70 総グ71 総人68 国教71 神学59)
⑥同志社68.1(文69 法70 経済69 商67 政策68 社会69 文情64 地域70 コミ71 心理68 神学64)

407竹中はじめ:2016/03/25(金) 18:57:33 ID:2NaOcKQE0
>>393 まったく同感です。中央の他大学をまねしない姿勢はいいと思います。
明治はどうしてもミニ早稲田のようなイメージをもたれていますから。
ラグビーだって一般学生には関係ない話ですからねえ。
学問の世界でも存在感はあまりないと聞きます。

408名無し:2016/03/26(土) 08:43:35 ID:sbcnGl3Q0
早稲田の紙媒体による影響があるということだな
明治大学創設にあるいは各学部創設に早稲田にお世話になったという
過去はない早稲田なんかにえらそうにされる所以はないんだが
泪橋とかの本来は橋のない河とかの部落差別問題隠しとも思われる
あだ名付けとか仕掛けてくるからなそして紙媒体のあだ名ネーミング大学分け
だからな早稲田てのは早稲田輩出人物てのは大概小狡いだっていいかげん気付け

409名無し:2016/03/26(土) 08:56:54 ID:sbcnGl3Q0
東京六大学の仲間であることに親近感を抱いて仲良くしようぜ
仲間だろ早稲田てて友だちだみたいな接し方は少し考えた方がいい
大学を擬人化して書きこんでるが
相手が明治の悪口いいふらすような友人なんて有り得ないだろ
他大学から学ぶところがあるとすれば資格試験に懸ける中大さんの真面目
だったり慶應さんの人脈づくりだっておふざけハッタリの早稲田じゃないぞ
それとこれは明治大学の資格試験にかける態度なんだがなんで教える側が数値目標を
立てない明確な数値目標があってこそより力が入るだろう
和泉キャンパスにそういう資格道場みたいの要ると思うぞ
若いうちほど頭は柔軟で特に暗記ものはすんなり出来る和泉にそういう
施設は創るべきだ明治大学の教職側の方がなにかサボタージュしてるように
思う

410ななし:2016/03/26(土) 15:28:45 ID:1k6mxal60
>>407
何が目的で基地外に普通にレスつけてんだ。
他大学関係者か?

411名無しさん:2016/03/26(土) 16:50:40 ID:F7oyyihA0
http://www.recruit-mp.co.jp/news/release/2015/0716_1658.html

http://www.recruit-mp.co.jp/news/pdf/20150716_01.pdf

高校生に聞いた大学ブランドランキング2015年

1.明治大学 
2.早稲田大学


http://resemom.jp/article/2015/11/26/28173.html

進学校生徒が選ぶ人気大学ランキング

2015年11月26日

1.明治大学 
2.早稲田大学


関東私大・志願者数

1明治大学

2早稲田大

412名無しさん:2016/04/01(金) 20:37:19 ID:F7oyyihA0
https://pbs.twimg.com/media/CdavbUUUMAAJfgz.jpg

2015年度入試結果分析
合格への目安〜全統記述模試平均偏差値(河合塾)

慶応義塾66.4
早稲田大65.3
上智大学63.4
明治大学61.2
立教大学60.9
青山学院59.8
中央大学59.2
法政大学58.2

413ホラッチョ青柳:2016/04/02(土) 20:21:20 ID:RwtZMeSU0
>>409 親近感なんてないよ。 野球だけの話だから。

マーチだって旺文社の赤尾さんが商売のために語呂合わせしただけだろ。
見学の精神とか成り立ちが違うんだし。勘違いしてるのが多いけど青学なんて大学じゃないだろ。

414名無しさん:2016/04/02(土) 23:14:46 ID:F7oyyihA0
https://www.facebook.com/MeijiRugbyFan

明治大学ラグビー部を応援

https://twitter.com/meiji_fan

明治大学スポーツ応援ブログ

https://www.facebook.com/meijiwaseda.2014

明治がひとつになる日

https://twitter.com/meijirugbynow

明治大学ラグビー速報

https://www.facebook.com/groups/334801183277689/

明治大学紫紺NET交流会

415名無し:2016/04/03(日) 12:22:07 ID:sbcnGl3Q0
中央の回しもんじゃないが中央の真面目さ生真面目さは大いに学ぶべきだ早稲田じゃねえって絶対に戦前は明治の法科の方が中央の法科より評価が高かったんだってな中央の出の弁護士さんがそう書いてあった親父さんが明治で明治の方が中央よりいいからて薦めてたんだそうだ中央てのは戦後に公職追放になってた陸大、陸士、海軍士官大等の本当に優秀な人たちを積極的に入学させてたんだって話だそれが中央の法科の名を高めたんだな地頭がいいからなそんでその中央出の弁護士さんなんか陸軍幼年学校から陸大て天才に近い秀才と席を並べて学べる環境が素晴らしかったて感想を書いてたな

416名無し:2016/04/03(日) 12:36:31 ID:sbcnGl3Q0
戦後直後の中央の授業料は都立高校より低く抑えられてそれが戦後の経済不況の中苦境にあった旧軍関係の俊英を引きつけたそうだやっぱり元が地頭がいい人たちだからななんでもできたんだなじゃどうして中央に出来て明治に出来なかったのか先の戦争の被害が明治の方が大きかったみたいだで校舎修繕費に莫大なお金が掛かったようだ中央はほとんど無傷だったから都立高校以下の授業料でよかったみたいだなそれと明治大学側教員の責任油断明治はお金持ちが通う大学になったから資格試験に力を抜いたとか書いてあったな資格はいつの時代でも大事なのにな戦後直後の話だぞ今の話じゃないが資格取得には一層力を入れた方だいい

417名無し:2016/04/03(日) 12:51:28 ID:sbcnGl3Q0
伝統歴史があって繁華街にちかい都心の立地で輩出人物もなかなかのものお洒落なイメージが定着しつつグローバル化も確実に進歩してるなかあと資格だってこれでまた明治の評価がグッと上がるからそっちだって早稲田がどうのこうのじゃないって今まで早稲田側のマスコミ関係者が勝手に明治の情報操作してただけでそれが効き目がなくなりつつあんだから早稲田と明治と並べて今更ネットでも書く必要無いって今早稲田のイメージ良くねえよオボやら乙武だぞ止めた方がいい早稲田より参考になる他大学が他にあるぞ

418名無し:2016/04/03(日) 12:57:06 ID:sbcnGl3Q0
早稲田に学べるとしたら政治力これは羨ましい明治の大学院への政治家さんたちの優遇はすべきだと思う何せ地の利が最高なんだから通いやすいんだから積極的に勧誘すべきだと思う

419名無し:2016/04/03(日) 13:04:39 ID:sbcnGl3Q0
マスコミについては馬鹿だからな特に紙媒体は本当に頭がオカシイんじゃない
かって思うほど変だからな週刊朝日で近大さんと明治と比較したんだってな
馬鹿だろ何関係あんだよ明治大学と近畿大学がよ
東大と京大、早稲田と慶應と特集組んだあと何かねえかってそれじゃ明治と近大
てどーすかねてやったんだろ多分よ馬鹿だわ本当に馬鹿

420名無しさん:2016/04/03(日) 13:42:51 ID:F7oyyihA0
http://www.recruit-mp.co.jp/news/release/2015/0716_1658.html

http://www.recruit-mp.co.jp/news/pdf/20150716_01.pdf

高校生に聞いた大学ブランドランキング2015年

1.明治大学 
2.早稲田大学


http://resemom.jp/article/2015/11/26/28173.html

進学校生徒が選ぶ人気大学ランキング

2015年11月26日

1.明治大学 
2.早稲田大学


関東私大・志願者数

1.明治大学
2.早稲田大

421メッシ:2016/04/04(月) 00:23:24 ID:Xgdo4Mck0
紗栄子交際宣言
bitly.jp/?gf26et02

422ななし:2016/04/06(水) 14:41:44 ID:ysNjjF320
バカなやつほど早稲田コンプ全開になるもんなんだな。
自分の周りにはあれほどバカなやつは存在しなかったが。

423名無し:2016/04/07(木) 17:24:38 ID:sbcnGl3Q0
馬鹿言え オボ出しておいて 乙武出しといて 何をぬかすそんなもんだぞ客観的に考えると早稲田は賢くはないマスコミが持ち上げるほど賢くは無いってことだよそれにズルて加えるとズル賢いまで語彙の範囲を広げるなら賢いかもなそんな感じかな面白しろいのはな2ちゃんの学歴版でよ明治大学凋落だとかのスレがダダって立ったんだ明治大学の受験生が10万人いかねえとかざまーとか騒いでたころ早稲田に絶対勝てない明治だ調のカキコミがあってよその後持ち直して早稲田を追い越したらピタッと無くなったんだわその前はいや今年の明治はそんな悪くはないぞ調のカキコミにお前その言葉忘れんな天に唾したことになんぞとか書いてたんだぞそれが明治に超されたときに明治大学凋落ザマーwてカキコミゼロだよ0どこの誰がカキコミしたのか分かりそうなもんだろうそんなもんだって早稲田は

424名無し:2016/04/07(木) 17:27:52 ID:sbcnGl3Q0
オボちゃん騒動の時と同じよ
世紀の発見とやらの時のよ

425ななし:2016/04/08(金) 07:19:03 ID:g9lRSbMM0
客観的に見たらお前さんほどのバカはいない。
早稲田がどうこう言えるレベルのはるか下。
明治にこれほどのバカがいたと思われるのは、他大学による誹謗よりもダメージが大きい。

426名無し:2016/04/08(金) 18:57:28 ID:sbcnGl3Q0
そっくり返すはその言葉早稲田はクズが多いそれだけマスコミが持ち上げただけ持ち上げてるだけ特に紙媒体でなそれも左翼よりの紙クズ週刊朝日あたりいつ廃刊になってもおかしかねえよ左翼的教条主義による説教ではすまなくなる時代が来ている大学の講義だってそうなるてより実学よりにためになるものになる早稲田を全否定してるわけではない早稲田の政治力には学ぶべきだていってる政治家が多いからな早稲田は最初物書きで勢力を築きそれをてこにして政治力をつけていった絶えず批判する側から政権中枢へとにじりよっていった正攻法ではないがそれは成功しているように思うそれが明治に出来るかといえば難しいがマスコミのよるべきは左翼思想でそこに疑惑やら疑問やら不可思議やらのはてなの連発時代になってきているが左翼利権紙媒体はそこから転向できないからそのまま衰退という老衰を迎えるだろうそこが早稲田の力の源泉だから早稲田もこけるいわばマスゴミと早稲田の心中早稲田ほど人材をマスコミに送ってない明治はより実践的な学生養成ができるはずだしするべきだ

427名無し:2016/04/08(金) 19:03:22 ID:sbcnGl3Q0
馬鹿と呼ばれようがお前はパカと呼ばれようがそう思う明治はより実学実践的学問を学ぶべきだ

428名無し:2016/04/08(金) 19:28:50 ID:jAd5IwCc0
実学も実践的学問も修めた気配がまったくしないのがすごい。

429名無しさん:2016/04/08(金) 20:37:43 ID:F7oyyihA0
第3回ベネッセ・駿台マーク模試・11月 B判定 (2015/12/07) 

http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2016/hantei/3nen11m/shi-syuto.html

①慶應大74.3(文75 法78 経済76 商74 総政75 環情68)
②早稲田72.2(文72 法75 政経77 商75 社学74 教育70 文構72 国教74 人科67 スポ66)
③明治大69.7(文69 法71 政経69 経営70 商70 国際71 情報68)
④立教大69.1(文67 法70 経済70 経営71 社会71 異文73 心理68 観光68 コミ64)
⑤上智大68.8(文69 法73 経済69 外国70 総グ71 総人68 国教71 神学59)
⑥同志社68.1(文69 法70 経済69 商67 政策68 社会69 文情64 地域70 コミ71 心理68 神学64)

430ななし:2016/04/09(土) 21:00:36 ID:9xLBLclA0
荒れてる書き込み、たぶん40代50代あたりの方だと思うけど、
早稲田に対してやけに過剰反応するのはもう時代遅れです。
現役世代では第一志望で明治に来てたりしてすでにそういうのは少数派になってるし、
そこまで早慶にこだわらない。浪人するよりは留学したり非常に合理主義的だそうです。
先輩が足引っ張ったらまずいね。

431名無しさん:2016/04/09(土) 21:39:50 ID:cEKjjBLY0
明治の留学の受け皿は、文系はかなり充実してきてるが、理系はまだ物足り
ないな。なかでも、理工系が寂しい。

教育・研究の向上を通じ、このあたりが充実してこないと、大学としての留
学環境は十分なものとは言えないだろう。

432名無し:2016/04/10(日) 00:03:24 ID:5YgIL9vY0
驚く結果をもたらします
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事がかなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を貴方にもたらすでしょう。

約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。
たった3分ですから、ためす価値ありです。


まず、ペンと、紙をご用意下さい。
先を読むと、願い事が叶わなくなります。


1,まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。


2,1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。


3,3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味のある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名前をかく)


必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。


4,4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さい。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。


まだ、先を見てはいけませんよ!!


5,8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。


6,最後にお願い事をして下さい。


さて、ゲームの解説です。

1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。

2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。

3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。

4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。

5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。

6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。

7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。

8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。

9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。

10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。


この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。


そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当たってませんか?

433名無しさん:2016/05/21(土) 17:43:38 ID:F7oyyihA0
http://www.hochi.co.jp/baseball/ama/20160521-OHT1T50072.html

【六大学】

明大が先勝で完全優勝に王手…ドラフト候補・柳が立大を4安打完封

434a:2016/05/25(水) 01:13:54 ID:Ls7rGFoI0
http://www.amazon.co.jp/b/?_encoding=UTF8&camp=247&creative=1211&linkCode=ur2&node=2410972051&tag=krqglzx-22

大学生・大学院生は5月31日まで。
科目等履修生×、教授×、助手◯
尼2000円分無料

435:2016/08/12(金) 18:09:31 ID:B60KMc1E0
話を戻したいのだが、駿河台のバラバラの土地何とかならないのかな?
駿台さんや古参のビルは仕方ないとしても、日大さんの土地は交渉出来んのか?
後、10.11号館の土地、健保会館の土地は、誰の土地何だろうか?

436名無し:2016/08/14(日) 08:50:07 ID:sbcnGl3Q0
駿台はわからんな 案外いけるかもよ
場所がいいからな 予備校もあと20年もつかどうかだろう
予備校業界自体がそうだろう30年ももたんぜ
主となる顧客が浪人層だからなそういう特殊な業界で
他業種に転向するとしたら不動産かホテル業これしかないだろう
それに駿台の今の経営者女性の彼の国のホステス上がりだとかでって話しだ
特別予備校業界に執着しないだろう三代続くだったかの老舗ていっても
所詮予備校だからな案外交渉次第でいけると思う

437名無し:2016/08/14(日) 09:03:35 ID:sbcnGl3Q0
ノーベル文学賞受賞者の川端康成氏が出ている明治大学付属明治高等予備校から
ヒントを得て駿台予備校を創設したのがもとだから縁がないわけじゃないからな
明治高等予備校 神田錦町にあってのちに明治大学が吸収合併した予備校
昔の写真見ればすごく目立つ表札が立ってるな 縦書きの相撲文字の様な
ぶっとい漢字で堂々としたもんだ4メートルくらいあんじゃないかな
大学制帽学ラン着物姿の6人の学生さんがモデルとして校舎前でポーズ
決めてるな

438名無しさん:2016/08/14(日) 11:14:36 ID:F7oyyihA0
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/joke/1466557538/1

【確定版】最新2017年用≪4大データ各難易度及び順位一覧≫ [文系学部]

  【河合塾】   【駿台全国判定】  【ベネッセ】    【東進】      【平均順位/合算平均値&その順位】
① 慶應大67.2   ①慶應大62.6  ①慶應大75.5  ①慶應大68.92   ①慶應大1.0位/68.56 1位
② 早稲田64.5   ②早稲田61.7  ②早稲田74.0  ②早稲田68.42   ②早稲田2.0位/67.16 2位
③ 上智大62.3   ③上智大60.6  ③明治大69.1  ③明治大65.76   ③明治大3.8位/63.04 4位
④ 明治大60.7   ④同志社57.7  ④上智大68.3  ④立教大65.18   ④上智大4.3位/63.99 3位
⑤ 青学大60.5   ⑤明治大56.6  ⑤立教大68.0  ⑤中央大64.84   ⑤立教大5.3位/62.27 5位
⑥ 立教大59.5   ⑥立教大56.4  ⑥中央大66.7  ⑥青学大64.82   ⑥同志社6.5位/61.88 6位
⑦ 同志社59.2   ⑦学習院56.3  ⑦同志社66.1  ⑦上智大64.76   ⑦中央大6.8位/61.24 8位
⑧ 中央大57.4   ⑧中央大56.0  ⑧青学大65.6  ⑧同志社64.52   ⑧青学大7.5位/61.33 7位
⑨ 法政大57.2   ⑨立命館55.3  ⑨法政大64.5  ⑨法政大63.76   ⑨学習院9.3位/59.93 9位
⑩ 学習院56.4   ⑩関学大54.9  ⑩学習院63.8  ⑩学習院63.21   ⑩法政大9.8位/59.49 10位
⑪ 関西大55.5   ⑪青学大54.4  ⑪立命館62.9  ⑪関西大62.75   ⑪立命館11.3位/58.97 11位
⑫ 立命館55.3   ⑫法政大52.5  ⑫関西大62.6  ⑫関学大62.72   ⑫関西大11.8位/58.26 13位
⑬ 関学大55.3   ⑬関西大52.2  ⑬関学大62.1  ⑬立命館62.38   ⑬関学大12.0位/58.76 12位

≪以下、根拠データ≫
http://search.keinet.ne.jp/search/option/ https://www.i-sum.jp/sum/member_topics.cgi
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2017/hantei/3nen4k/ 
http://www.toshin-hensachi.com/?_ga=1.160942461.1782602758.1458354045

439名無し:2016/09/04(日) 07:54:36 ID:9k4OBE1c0
猿楽町地区の再開発について千代田区の動きをさぐってるけど、
まだお茶の水小学校の建て替え場所を現在地にするか明大明治跡地にするかで揉めている段階。
当分計画は進まないな。

それとは別に、明大通りの歩道を拡幅する計画が進んでいるらしい。
すでに工事の入札も終わってる。完成すれば明治の見栄えも向上するだろう。
ただし、プラタナス並木を切ってモクレン系の木を植えることにしてるようだが、
これに関して反対運動が起こることが予想される。

440名無し:2016/10/05(水) 21:00:48 ID:sbcnGl3Q0
その反対運動してるっての左翼系団体だからな
ネットにも載ってる
何でも反対、反対て、あいつらなんなら賛成なんだ
鷹だったか鷲だったかを守れて日野市でほざいてた
やつらその後どうしたんだ
鷹が希少動物じゃなくなったじゃねえの
それに仮に動物愛護からきたもんなら三菱商事の方に今でも
文句いってなきゃおかしいだろうが
所有してんの三菱なんだから
なんたら鷹守る会の会長の女闘士さんとやら何してやがんだ
たかり野郎が、こういうのがネットで次々ばれて左翼もサヨクも嫌われて
きてんのがわかんないんだわアホだからな

441名無しさん:2017/01/31(火) 21:59:57 ID:F7oyyihA0
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/joke/1485554728/l50

2017年 私大偏差値ランキング [無断転載禁止]©2ch.net


【最新】:2017年河合塾入試予想難易度ランキング
「第3回全統マーク模試にみる2017年度入試の動向」一般方式を基準(センター除く) /2016.12.2公開
<文系学部> http://search.keinet.ne.jp/search/option/    http://www.keinet.ne.jp/dnj/17/bunseki/03/17bunseki_03.html

① 慶應大 68.4 (文65.0 法70.0 経済68.8 商学66.3 総政70.0 環情70.0)
② 早稲田 65.0 (文66.3 法67.5 政経68.3 商学65.0 教育63.7 社科67.5 国教65.0 文構63.8 人科63.3 スポ60.0)
③ 上智大 61.4 (文61.6 法63.8 経済62.5 外語62.1 神学56.3 総人60.8 総グ62.5)
④ 明治大 60.6 (文60.2 法60.0 政経60.4 商学62.5 経営60.0 国際61.3 情コ60.0)
⑤ 立教大 59.9 (文59.0 法59.4 経済58.6 経営63.3 現心59.6 社会61.7 異文62.5 コ福55.9 観光59.2)
⑥ 青学大 59.4 (文60.5 法60.0 経済57.9 経営60.0 国政61.6 教育61.9 社情55.0 総文62.5 地球55.0)
⑦ 同志社 58.8 (文59.0 法59.4 経済57.5 商学60.0 社会58.8 心理61.7 神学55.0 政策57.5 グロ61.3 文情56.0 地域62.9 スポ56.3)


【最新】2017年用/【第3回ベネッセ・駿台記述模試】 進研模試合格可能性判定基準 ・11月(高3生・高卒生) <文系B判定>「2016.12.2更新」  
https://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2017/hantei/3nen11m/   ※平均値は小数点第3位以下四捨五入。
 .     .平均値
① 慶應大 73.17 (文74 法77 経済75 商学73 総政74 環情66)
② 早稲田 72.10 (文72 法75 政経75 商学75 社科74 教育69 文構72 国教75 人科67 スポ67)
③ 明治大 69.43 (文69 法70 政経69 商学70 経営69 国際70 情コ69)
④ 立教大 68.67 (文67 法69 経済69 経営70 現心68 社会70 観光68 異文72 コ福65)
⑤ 上智大 68.63 (文69 法72 経済69 外語70 総グ70 総人68 神学60 国教71)
⑥ 同志社 67.58 (文69 法69 経済69 商学67 社会69 政策68 心理68 文情64 神学65 地域70 コミ71 スポ62)

442名無し:2017/02/08(水) 21:52:25 ID:9k4OBE1c0
銀座1丁目の公園に保育所、屋上を一般開放
http://www.yomiuri.co.jp/national/20170208-OYT1T50040.html

猿楽町地区もこれでいこう。
http://www.yomiuri.co.jp/photograph/news/article.html?id=20170208-OYT1I50011

443人妻:2017/02/10(金) 11:33:47 ID:I2f8Hfhk0
熟女
http://128348.peta2.jp/?guid=on
人妻
http://127971.peta2.jp/?guid=on
癒しの熟女
http://127375.peta2.jp/?guid=on

人妻
http://s001.10.tool.ms/
地域別
http://s001.10.tool.ms/1/

http://s001.10.tool.ms/2/

444名無しさん:2017/02/13(月) 09:45:13 ID:F7oyyihA0
http://diamond.jp/articles/-/91666

上場企業の社長数

①慶應義塾大学

②東京大学

③早稲田大学

④京都大学

⑤明治大学


http://gendai.ismedia.jp/articles/-/35238

早稲田大学のライバルは明治大学

445人妻:2017/04/13(木) 09:35:14 ID:I2f8Hfhk0
人妻
http://galscom.eek.jp/zds06/00/

人妻とヤレる
http://galscom.eek.jp/zds06/000/

おばさん
http://galscom.eek.jp/zds07/0001/

地域別|
http://galscom.eek.jp/zds05/0001/


http://galscom.eek.jp/zds11/00/

逆サポ
http://galscom.eek.jp/zds12/00/


http://galscom.eek.jp/zds15/00/

書き込み一覧
http://galscom.eek.jp/zds17/00/

446人妻:2017/04/14(金) 12:34:38 ID:I2f8Hfhk0
人妻
http://galscom.eek.jp/zds06/00/

人妻とヤレる
http://galscom.eek.jp/zds06/000/

おばさん
http://galscom.eek.jp/zds07/0001/

地域別|
http://galscom.eek.jp/zds05/0001/


http://galscom.eek.jp/zds11/00/

逆サポ
http://galscom.eek.jp/zds12/00/


http://galscom.eek.jp/zds15/00/

書き込み一覧
http://galscom.eek.jp/zds17/00/

447人妻:2017/04/14(金) 12:47:56 ID:I2f8Hfhk0
人妻や熟女とのセックス体験【人妻出会い
【人妻出会い】肉棒なめたい淫乱人妻【人妻出会い】 – 不倫掲示板
人妻風俗デリヘル掲示板【人妻出会い】
待ち合わせ系人妻デリバリーヘルス【人妻出会い】
逆援助交際掲示板で逆サポ出会い http://aeruyo.2-d.jp/zds12/00/
熟女出会い http://aeruyo.2-d.jp/zds07/0001/
人妻出会い http://aeruyo.2-d.jp/zds06/0001/
割り切り http://aeruyo.2-d.jp/sefuredeai/0015/
不倫出会い http://aeruyo.2-d.jp/sefuredeai/0014/
高齢熟女・おばさんの掲示板
http://aeruyo.2-d.jp/zds07/0001/
【人妻出会い】メリットは人妻が簡単にセフレになってくれる
http://galscom.eek.jp/aeruyo/zds05/0001/
人妻掲示板
http://aeruyo.2-d.jp/zds06/0001/
逆援助掲示板
http://aeruyo.2-d.jp/zds15/00/
キャバ嬢掲示板
http://aeruyo.2-d.jp/sefuredeai/0013/
地域別 掲示板
http://aeruyo.2-d.jp/sefuredeai/0015/
メアド交換 掲示板
http://aeruyo.2-d.jp/sefuredeai/0014/
無料チャット http://hisasi.sakura.ne.jp/aeruyo/adaruto/deai03/lovelove05/LiveChat/
テレクラ http://aeruyo.2-d.jp/adaruto/deai03/2syotto01/005/
ツーショット http://aeruyo.2-d.jp/adaruto/deai03/2syotto01/003/
テレフォンセックス http://aeruyo.2-d.jp/adaruto/deai03/2syotto01terehonsekkusu01/002/
無料!!人妻ライブチャット http://aeruyo.2-d.jp/adaruto/deai03/2syotto01/001/
エッチな人妻との不倫 http://aeruyo.2-d.jp/adaruto/deai03/deai00sex/002/
セフレ募集掲示板 http://aeruyo.2-d.jp/adaruto/deai03/deai00sex/004/
即えっち http://hisasi.sakura.ne.jp/aeruyo/adaruto/deai03/lovelove06/05/
暇を持て余していたギャル人妻と不倫!【人妻出会い】
熟女人妻掲示板 - 妻の痴態【人妻出会い】
人妻,熟女,若妻,新妻,浮気,不倫【人妻出会い】
人妻・主婦・奥様・ママの投稿掲示板です【人妻出会い】

448ほほ:2017/04/16(日) 02:29:20 ID:uLi1lLr60
https://www.girlsheaven-job.net/10/yubou_kuraya/

449人妻:2017/04/16(日) 10:22:23 ID:I2f8Hfhk0
待ち合わせ系人妻デリバリーヘルス【人妻出会い】
【痴女】ギャル人妻のエロ過ぎ責め手コキ。【人妻出会い】
人妻出会い系サイト セフレ不倫若妻【人妻セフレ掲示板】
熟女人妻掲示板 - 妻の痴態【人妻出会い】
逆援助交際掲示板で逆サポ出会い http://aeruyo.2-d.jp/zds12/00/
熟女出会い http://aeruyo.2-d.jp/zds07/0001/
人妻出会い http://aeruyo.2-d.jp/zds06/0001/
割り切り http://aeruyo.2-d.jp/sefuredeai/0015/
不倫出会い http://aeruyo.2-d.jp/sefuredeai/0014/
人妻、主婦との浮気や不倫 | セフレ掲示板【人妻出会い】
http://aeruyo.2-d.jp/zds07/0001/
人妻のみが書き込み出来る掲示板ですので、不満が溜まった人妻が多くいます。
http://galscom.eek.jp/aeruyo/zds05/0001/
人妻はヤリやすいので割り切りエッチがほとんど
http://aeruyo.2-d.jp/zds06/0001/
人妻やセフレを作りたいと思って出会い系を利用する人は多くいます。
http://aeruyo.2-d.jp/zds15/00/
人妻セフレ掲示板。人妻をセフレにしたい人にオススメ!不倫願望にあふれる人妻掲示板
http://aeruyo.2-d.jp/sefuredeai/0013/
【人妻出会い】人妻掲示板 ライブチャット| 人妻や熟女とのデアイ
http://aeruyo.2-d.jp/sefuredeai/0015/
人妻セフレ掲示板で人妻のセフレを見つけて見ませんか?
http://aeruyo.2-d.jp/sefuredeai/0014/
人妻はセフレに最適!出会い系サイトで不倫 【人妻セフレ掲示板】 http://hisasi.sakura.ne.jp/aeruyo/adaruto/deai03/lovelove05/LiveChat/
テレクラ http://aeruyo.2-d.jp/adaruto/deai03/2syotto01/005/
ツーショット http://aeruyo.2-d.jp/adaruto/deai03/2syotto01/003/
テレフォンセックス http://aeruyo.2-d.jp/adaruto/deai03/2syotto01terehonsekkusu01/002/
無料!!人妻ライブチャット http://aeruyo.2-d.jp/adaruto/deai03/2syotto01/001/
エッチな人妻との不倫 http://aeruyo.2-d.jp/adaruto/deai03/deai00sex/002/
セフレ募集掲示板 http://aeruyo.2-d.jp/adaruto/deai03/deai00sex/004/
即えっち http://hisasi.sakura.ne.jp/aeruyo/adaruto/deai03/lovelove06/05/
人妻,熟女,若妻,新妻,浮気,不倫【人妻出会い】
暇を持て余していたギャル人妻と不倫!【人妻出会い】
人妻・主婦・奥様・ママの投稿掲示板です【人妻出会い】
【人妻出会い】人妻れいぷ体験 出会い掲示板人妻レンタル

450名無しさん:2017/04/16(日) 20:51:23 ID:F7oyyihA0
https://www.minkou.jp/university/ranking/deviation/c=1/

<大学偏差値ランキング>(私立)

①慶應義塾 65.9  ②早稲田大 65.1  

③国際基督 64.0  ④明治大学 62.3

⑤立教大学 61.9  ⑥上智大学 61.8
 
⑦中央大学 61.6  ⑧青山学院 61.5

⑨同志社大 61.1  ⑩法政大学 60.4



http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/joke/1487244596/1

2017年 私大偏差値ランキング [無断転載禁止]©2ch.net

451人妻:2017/04/20(木) 13:07:37 ID:I2f8Hfhk0
【人妻出会い】「スマホアプリで人妻と出会う」
【人妻出会い】浮気,不倫掲示板。人妻出会い系の性事情!
人妻出会い系サイト セフレ不倫若妻【人妻セフレ掲示板】
熟女人妻掲示板 - 妻の痴態【人妻出会い】
逆援助交際掲示板で逆サポ出会い http://aeruyo.2-d.jp/zds12/00/
熟女出会い http://aeruyo.2-d.jp/zds07/0001/
人妻出会い http://aeruyo.2-d.jp/zds06/0001/
割り切り http://aeruyo.2-d.jp/sefuredeai/0015/
無料で主婦と不倫できるサイト!!【人妻セフレ掲示板】 http://aeruyo.2-d.jp/sefuredeai/0014/
人妻、主婦との浮気や不倫 | セフレ掲示板【人妻出会い】
http://aeruyo.2-d.jp/zds07/0001/
人妻のみが書き込み出来る掲示板ですので、不満が溜まった人妻が多くいます。
http://galscom.eek.jp/aeruyo/zds05/0001/
人妻はヤリやすいので割り切りエッチがほとんど
http://aeruyo.2-d.jp/zds06/0001/
人妻やセフレを作りたいと思って出会い系を利用する人は多くいます。
http://aeruyo.2-d.jp/zds15/00/
人妻セフレ掲示板。人妻をセフレにしたい人にオススメ!不倫願望にあふれる人妻掲示板
http://aeruyo.2-d.jp/sefuredeai/0013/
【人妻出会い】人妻掲示板 ライブチャット| 人妻や熟女とのデアイ
http://aeruyo.2-d.jp/sefuredeai/0015/
人妻セフレ掲示板で人妻のセフレを見つけて見ませんか?
http://aeruyo.2-d.jp/sefuredeai/0014/
人妻はセフレに最適!出会い系サイトで不倫 【人妻セフレ掲示板】 http://hisasi.sakura.ne.jp/aeruyo/adaruto/deai03/lovelove05/LiveChat/
人妻・既婚者・主婦に出会える掲示板【人妻セフレ出会い】 http://aeruyo.2-d.jp/adaruto/deai03/2syotto01/005/
人妻セフレが欲しい→【人妻セフレ出会い】 http://aeruyo.2-d.jp/adaruto/deai03/2syotto01/003/
人妻を簡単にセフレ化する完璧な手順【人妻セフレ出会い】 http://aeruyo.2-d.jp/adaruto/deai03/2syotto01terehonsekkusu01/002/
無料!!人妻ライブチャット http://aeruyo.2-d.jp/adaruto/deai03/2syotto01/001/
エッチな人妻との不倫 http://aeruyo.2-d.jp/adaruto/deai03/deai00sex/002/
セフレ募集掲示板 http://aeruyo.2-d.jp/adaruto/deai03/deai00sex/004/
【人妻出会い】出会い系で”人妻”いうのは最もセックスしやすい http://hisasi.sakura.ne.jp/aeruyo/adaruto/deai03/lovelove06/05/
人妻,熟女,若妻,新妻,浮気,不倫【人妻出会い】
【人妻出会い】旦那じゃ満足できない人妻との情事。
人妻・主婦・奥様・ママの投稿掲示板です【人妻出会い】
【人妻出会い】熟女人妻とセフレ・割り切り出会い

452名無し:2019/07/02(火) 05:21:35 ID:uzyiVWco0
旧山の上ホテル別館、15号館が解体されてるらしい。
その後どうなるか、興味がある。
それと猿楽校舎、どうなるんだろう。

453名無し:2019/08/09(金) 08:33:45 ID:uzyiVWco0
お茶の水小学校と猿楽地区の敷地交換の話は流れ、現敷地にお茶の水小学校が新築されるらしい。
明治にとって絶好のチャンスだったのに残念。

454田無し:2019/08/14(水) 11:17:37 ID:iqoBEDmE0
>>452-453
和泉スレでも書き込んでいるようだけど
ゼネコン関係の方ですか?

455レオ:2023/12/09(土) 14:26:53 ID:IcOArK3k0
司法試験合格者数が少ない。
司法試験問題漏洩事件の影響が
拭えないので危惧してる。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板