したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【秋の京大模試】 2013年 京大受験生総合スレ 【いよいよ】

1名無しさん:2012/10/14(日) 21:39:32
センターの出願はきちんと済ませた?
勉強はかどってる?
文理共通でマターリ情報交換しませう。

353名無しさん:2013/02/28(木) 23:34:39
>>350
確かに・・・
物工志望でも、自分もそうなんやけど、
第二志望制になったから物理工に出願しただけで、
実際他の学科とレベル変わらないって子も多いと思う。
から、物工から落ちてくる人はそこまで多くないのかな・・・なんて。笑

大人しく後期の勉強します・・・

354名無しさん:2013/02/28(木) 23:35:31
>>342
2012は数学だけってよりむしろ国英も揃ってかなり難化したから最低点があんなことになったんだと思う
2012数学は適度に難しい問題が多くて数学苦手な人には鬼畜だけど得意な人には差がつけられる格好のカモって問題だったから、ある程度できる人には確かにそう難しくない

>>351
残念ながら(1)10点(2)20点って配点だと仮定すると-10以上は堅い
全体的に簡単なせいで採点は割ときついと思うから-15くらいが一番あり得そう

355名無しさん:2013/02/28(木) 23:49:51
すまない。

SinΘ=1/cosΘ

は言へるのか!?

356名無しさん:2013/02/28(木) 23:58:09
微妙じゃね?教科書になかったら証明しないといけないと思う。
流石に2011レベルまで最低点上がらないよね?

357名無しさん:2013/03/01(金) 00:04:23
2011に比べて理科が難しいから大丈夫

358名無しさん:2013/03/01(金) 00:05:31
去年の合格最低点ダダ下がりは、英語の採点が突然鬼畜になったから。

359名無しさん:2013/03/01(金) 00:06:40
数学はボーダーは75くらいかと
法学部の最低点は455くらいになると思う

360名無しさん:2013/03/01(金) 00:08:22
今年は東大流れの多くが返り討ちにあって都を去るパターン
>>75

361名無しさん:2013/03/01(金) 00:17:24
すまんな。356は文系の話です。

362名無しさん:2013/03/01(金) 00:21:14
英語の採点次第だよ。

363名無しさん:2013/03/01(金) 00:23:13
解いてないから知らんけど結局英語って難易度どうだったの?

364名無しさん:2013/03/01(金) 00:24:13
文系は数学2完が最低ライン

365名無しさん:2013/03/01(金) 00:28:49
英語は難化した昨年との比較では易化だが、
それはつまり例年通りに戻ったということ。

英語は標準。

366名無しさん:2013/03/01(金) 00:34:14
英語は長文がやや易化、英作文がやや難化で
昨年並みくらいだと思う

367名無しさん:2013/03/01(金) 00:36:19
数学一完オワタ
せめて二完ならまだ希望はあったのに・・・

368名無しさん:2013/03/01(金) 00:42:11
去年の英語、大問2の医者の随想の訳出の難しさと
意表を突いた記号問題が難度を高め
鬼採点が更なる得点低下を招いたが
今年はあれほどのやりにくさはなかった。
今年の大問2は簡単だった。

369名無しさん:2013/03/01(金) 00:43:53
数学五完(ただし4の(2)をミス)、英語だいたいかけた、日本史7割とブラックボックス国語…大人しく後期の一橋の勉強しときます。
二浪で休学浪人だからメンタル辛い。

370名無しさん:2013/03/01(金) 00:44:43
代ゼミの的中もあったけど
英作考えたら平年並みかな
最低点は2011と同じくらいか少し下かと
終わった時は出来た奴が易化易化言うからめちゃくちゃ最低点上がるような感じだったけど予備校の評価見てもそれくらいが妥当でしょ

371名無しさん:2013/03/01(金) 00:46:23
orz









大問2の下線部4のレバーをラバーと読み違えて
「恋人たち」と訳してしまってることに今きづいた…

372名無しさん:2013/03/01(金) 00:49:49
2011の合格最低点ってくそ高いんだが…
経済一般は520点くらいだろ(震え声)

373名無しさん:2013/03/01(金) 00:52:06
最低点500超えはないだろ

374名無しさん:2013/03/01(金) 00:53:07
ごめん370は理系の話

375名無しさん:2013/03/01(金) 00:54:19
だよな!500あれば安心できるよな!そろそろ寝ないと…ここにいるやつらは後期阪大とか神大?

376名無しさん:2013/03/01(金) 00:55:22
英語80+数学80+国語55+地歴70+センター213の498が妥当だと思う

377名無しさん:2013/03/01(金) 00:55:54
2011年の合格最低点上昇は、数学スーパー易化が最大の原因。
今年も易化したが2011年ほどではない。

378名無しさん:2013/03/01(金) 00:57:16
あと英語の採点が極甘だったからな

379名無しさん:2013/03/01(金) 00:58:45
2011年、国語は難化してるけどね。
生きることを自らに引き受けた帽子屋のジジイ

380名無しさん:2013/03/01(金) 00:58:46
後期は神戸工

381名無しさん:2013/03/01(金) 01:02:53
国語は難化しても15点も変わらないと思うが・・・
どうせ京大国語は平均低いし

382名無しさん:2013/03/01(金) 01:05:31
受験すら諦めた俺から一言







落ちろ

383名無しさん:2013/03/01(金) 01:11:33
>>379
2011国語は帽子屋がきつかった代わりに古文がそれを補ってあまりあるだけ簡単だった

最低点予想する奴は学部書いてくれんと分からん
経済なら500は確実に越えるし、510か下手すると520も越える

384名無しさん:2013/03/01(金) 01:14:20
物理工570
建築電電560
情報地球550
工化540
少し高め

385名無しさん:2013/03/01(金) 01:16:44
法は480〜500が妥当なとこかなあ
英90数90国60日世地30/50センター213として…
まあ試験は終わったしどうでもいいや

386名無しさん:2013/03/01(金) 01:17:09
俺なんで2chで規制かれてたかわからんのやけどww
まぁここに来たからええけど
今回って話聞いてると意外と社会難化じゃね!?

387名無しさん:2013/03/01(金) 05:15:44
英語簡単すぎだろ

388名無しさん:2013/03/01(金) 07:30:49
2浪生は、激易(2011)→激難(2012)→激易(2013)という激動の自体を経て来た。

389名無しさん:2013/03/01(金) 07:32:20
日本史やや標準から難くらい

390名無しさん:2013/03/01(金) 07:43:08
正直体感的には英語は易化
でも去年から平年通りに戻っただけとも感じられる
国語も化学も標準ってでてるけど激易化に感じるし

391名無しさん:2013/03/01(金) 07:47:56
やっぱり英語易化してたのか
となると最低点は大体2010くらいになるなたぶん

392名無しさん:2013/03/01(金) 07:52:30
今考えたら理系は2010並かもな
採点が相当緩くないと2011並にはなれないだろ

393名無しさん:2013/03/01(金) 08:55:37
うん、2010年が今年に一番近いな。
理系数学2010年の1と今年の4もクリソツだし。

394名無しさん:2013/03/01(金) 10:22:02
つまり工学部は540くらいか...
英語国語の採点次第では落ちるな...

395名無しさん:2013/03/01(金) 11:22:53
総合人間どうなるかな
文系で唯一倍率下がってたけど

396名無しさん:2013/03/01(金) 13:09:17
2010並とかいうな
理学は2010も2011もそろって最低点360ちょっとなんだぞ!
つまり2011並とおまえらは言いたいのか!

397名無しさん:2013/03/01(金) 13:38:51
法の最低点は450くらいだな
経済は480

398名無しさん:2013/03/01(金) 13:41:51
>>397
そうならものすごく嬉しい。
逆に2011年とかみたいだとものすごく困る。

399名無しさん:2013/03/01(金) 13:51:26
文系は数学易化だけど以外と点数取りにくいセットだとおもった
ホーダーは70点くらいか

400名無しさん:2013/03/01(金) 13:52:03
法の話な

401名無しさん:2013/03/01(金) 14:13:41
俺去年
100だったよちな法

402名無しさん:2013/03/01(金) 14:24:40
>>397
ねえよwww間違いなく経済は510は越えるし法は例年経済-50くらいの点だから460は確実に越える

>>399
経済3完法2.5完文教2完くらいが最低ラインだろうな
それ以上落とすと他で貯金がなければご臨終

403名無しさん:2013/03/01(金) 14:34:03
>>402
流石に560とかはいかないよな?な?

404名無しさん:2013/03/01(金) 15:08:06
法の最低点は
セ215
英80
歴25
数70
国60
て450と見積もったけど
低いか

405名無しさん:2013/03/01(金) 15:54:43
理系数学だけど
答えが合ってても途中に不備あれば減点少しあるし
それ以上に答えが合ってなかったら点なんてほとんどない
平均で見たら三完(=半分)周辺で団子だと思う(1、4+α)

そこで五完とかしてるやつは余裕で受かるがそうじゃない奴はほかの科目で決まると思うなー
英語とか化学とか
国語やセンターの点で落ちた!みたいなこともあながちないとはいえないかも

406名無しさん:2013/03/01(金) 16:15:20
大学入試の採点なんて、大学教官にとっては
チャチャっと終わらせたい余分な仕事のはず。
特に最近は大学での業績を厳しくチェックされる時代だから尚更
だから手っ取り早く採点できる求値問題が増える。
1万人分の答案を1週間かそこらで採点しなくてはならない教官の立場に立てば、
部分点などという面倒なことは殆ど期待できないのは自明

407名無しさん:2013/03/01(金) 17:04:30
俺も>>404くらいだと思う
セ213 英80 数75 国55 地歴30の453くらい

408名無しさん:2013/03/01(金) 17:09:44
塾講師の親戚が京大の教授(故人)だったらしいが
「受験生はあんなに丁寧に答案を見てもらって幸福者だ」と言っていたらしい。かなり細かく書いてあったら部分点は見込めるかも。

409名無しさん:2013/03/01(金) 18:16:42
あと9日か
なんだかんだで一年早かったな

410名無しさん:2013/03/01(金) 18:26:52
2000年より前の話だよ、京大が下書き欄までチェックし
消しゴムで消した跡まで見て、それを採点してたのは。
特に90年代以降、そうした京大の姿勢を京大受験生が逆手に取って
「下書き欄には思いついたことを何でもいいから書いとけ、部分点になるから。」
「解答に関係なくとも、何か書けば点になる」
という、京大の思いを裏切る風潮が、特にエール出版経由の口コミで受験生の間に
広まった。

さすがに京大も、これはまずいと思い、完答主義に転換した。

411名無しさん:2013/03/01(金) 18:32:06
>>410のソースは
中公新書の森毅著の数学大学受験術
とかそんな名前の本。

あと95,96,97年辺りのエール出版京大合格作戦

412名無しさん:2013/03/01(金) 18:43:47
お前ら夢見すぎ
国語は法学部のえげつない採点考慮しても易化なら60は必要
そして英語も平年並なら90は必要
80で許されるのは去年だけ

413名無しさん:2013/03/01(金) 19:07:49
俺も数学の教師に「京大は解法のセンスを見る。答えがあってるかどうかはあまり気にしない」
とか言われてたわ。よくよく考えればそんなアホなことがあるわけないよな

414名無しさん:2013/03/01(金) 19:10:25
東大は0完で半分とる奴もいるらしいよ(´・ω・)
京大ならおそらく一桁の点かもね(´・ω・)
数学苦手なら東大の方が良いよな(´・ω・)

415名無しさん:2013/03/01(金) 19:46:47
総人480
文475
法465
教545
経515
くらいか

416名無しさん:2013/03/01(金) 19:50:35
物理雪崩ってるやつ結構いるみたいだけど、どこで雪崩うってるんだ?

417名無しさん:2013/03/01(金) 21:27:09
>>412
国語は難化だろ

418名無しさん:2013/03/01(金) 21:36:21
総合人間はそんなに上がらないだろうね倍率下がってるから。
まあ上がるには上がると思うけど

419名無しさん:2013/03/01(金) 21:49:34
国語難化は同意(´・ω・)
特に古文。
河合塾が難化と表現するなら、それは明確に難化だと思う(´・ω・)
予備校側は実際に点数が上がった場合に自分達の予想が難化
にしておくと、自分達の沽券に関わるから滅多なことでは
難化という表現は使わない。
予備校側が難化という言葉を使う場合、それなりの根拠がある。
多少ムズくても大概予備校側は変化なしと書く(´・ω・)

420名無しさん:2013/03/01(金) 21:53:54
短歌がないから易化とか言って俺を不安にさせたやつは謝れ

421名無しさん:2013/03/01(金) 21:55:03
文系国語は難化

理系国語は易化

422名無しさん:2013/03/01(金) 21:56:45
理系国語はみんなとれてるっしょ

423名無しさん:2013/03/01(金) 22:12:29
現代文の大問1も難しかったけどなあ・・・、漢字あるから多少はマシだろうが
大問2は去年と同じくらいかほんの少しだけ難しい
文系国語は難化だろ

424名無しさん:2013/03/01(金) 23:02:02
経済学部は今年度受験生のレベルがかなり高くなり
法学部は少し下がった

最低点はこのことを考慮すべき

425名無しさん:2013/03/01(金) 23:15:39
国語は難化しようが易化しようが60点台/150が合格ラインです。文系は

426名無しさん:2013/03/02(土) 00:34:00
>>424
レベルが上がったんじゃなくてセンター失敗組が増えただけ。

427412:2013/03/02(土) 00:53:55
国語が易化したのは理系だけで文系は難化だったのか~
解いてないから知らんかった、すまん

>>425
去年がそれくらいだから今年は60切ってもなんとかなるんじゃない?
あと2011みたいな簡単な(特に古文が)年なら75は必要

428名無しさん:2013/03/02(土) 02:18:01
英語は80で上等

429名無しさん:2013/03/02(土) 08:49:56
駿台 河合塾 代ゼミ (昨年比)
国語 並 並 やや易
数学 易 易 並
英語 並 並 並
化学 並 並 並
物理 難 並 難

650の点数で、
国語+10数学+35英語0化学0物理-15
=+30

昨年より+30ってところじゃね??

430名無しさん:2013/03/02(土) 08:54:18
正直去年でも英語80取れたら良い方だったし、
今年なら80くらいでいいと思うぞ
文章は読みやすいが訳にしづらいし

431名無しさん:2013/03/02(土) 09:22:03
国語軟化か。
壊滅したから良かった。

432名無しさん:2013/03/02(土) 09:27:08
>>431
難化と易化まちがえてないか

433名無しさん:2013/03/02(土) 10:09:34
>>432
文系は難化。理系は易化らしい。

434名無しさん:2013/03/02(土) 11:18:58
理系は+30じゃおさまらない気がする。
英語も化学も去年よりはあがってるんじゃないかな。
数学も去年は2完半くらいが平均だと思うからもっと上がるよ。
数学+50英語+10化学+10に訂正で+65かな
こんなにあがったら俺は受かる気がしないが。

435名無しさん:2013/03/02(土) 11:22:21
でも2011より英語も化学も難しくね?
2011の理科(物理化学)簡単すぎるし
国語も今年並みに簡単
全体で見たら+60は多いな
やはり工とかなら去年に比べて+40くらいが妥当かと

436名無しさん:2013/03/02(土) 11:45:10
>>434
去年、合格者は80点前後の点数だった。
そして、今年は3完半〜4完が多い。
比較的難しい2、3が35点問題だし
採点の厳しさから自称4完も110点くらいに落ち着くと期待して数学は+30

437名無しさん:2013/03/02(土) 12:17:53
数学は半分くらいに落ち着くだろうね
(100~110)

438名無しさん:2013/03/02(土) 12:21:30
十年以上京大講座を担当している予備校教師によると
文系は経済学部のレベルがひたすら上がって
他の学部は徐々に下がるという傾向がずっと続いているらしい
今年も例外ないんだとさ

439名無しさん:2013/03/02(土) 12:30:49
物理工580
建築電電570
情報地工555
工化550

この予想現実的だと思う?
工の人いたら教えて

440名無しさん:2013/03/02(土) 12:37:28
自分の独断と偏見による英国難易度(*´∀`*)

国語・・・文系難化 特に古文

英語・・・和訳やや易化 英訳やや難化 よって昨年並み

441名無しさん:2013/03/02(土) 13:45:22
化学の配点って各大門25点??

442名無しさん:2013/03/02(土) 14:08:35
多分全部25点なんじゃないかな?
そーじゃなかったらⅣは20点
Ⅱは30点くらいで計算すればいいと思うよ。

理系は2011よりは難しいと思うけど、
2010と比べたらどうだろう?

443名無しさん:2013/03/02(土) 14:11:44
最低点は2010並と考えるのが妥当

444名無しさん:2013/03/02(土) 14:15:22
つまり理学部に限れば2011並と考えるのが妥当?
そもそもなぜ理学はこの2年で点数が変わらなかったのだろうか。

445名無しさん:2013/03/02(土) 14:45:59
ごめんミスったね
理学以外は2010並
理学は2011と2010変わらんね
なんでだろ

446名無しさん:2013/03/02(土) 15:08:46
お前ら、死にたくなったらlet it be聴け
俺はもう10週目に突入だ

447名無しさん:2013/03/02(土) 16:11:59
聞きすぎワロタw
まあ俺も悲しいときは聞いて慰めてもらうがww

448名無しさん:2013/03/02(土) 18:27:30
今年は絶対行列が出ると思って楽しみにしてたのに・・・
案の定裏をかかれたな

449名無しさん:2013/03/02(土) 19:36:59
英国失敗したけど京大実戦の時と同じくらいの感触だから80+60
数学は4完半だけど減点込みで110 地歴は30
法でセンター足して498・・・、これで持ちこたえて欲しい

450名無しさん:2013/03/02(土) 21:37:53
法学部で国語失敗したら50すら割るからww
まあそれでも他がそれなら受かるだろうが

451名無しさん:2013/03/02(土) 21:53:42
数学4完半の時点でほぼ勝ち確だよな、裏山

452名無しさん:2013/03/02(土) 22:39:59
>>450
実戦の時、古典もろくに読めず、国語も周りをまとめるしか出来なかったのに
偏差値65超えたからそれくらいは取れるって思ってるんだけど・・・


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板