したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【秋の京大模試】 2013年 京大受験生総合スレ 【いよいよ】

262名無しさん:2013/02/24(日) 10:13:13
おけいはんに乗った
これから下見に逝く

263名無しさん:2013/02/24(日) 11:01:40
下見は昼間のうちに行けよ。
6時にもなるともう真っ暗なうえ、街燈なんてほぼないから何も見えない。

264名無しさん:2013/02/24(日) 11:58:53
出町柳の雰囲気いいよなぁ。

265名無しさん:2013/02/24(日) 12:13:22
生物選択の人いる?
視床下部と脳下垂体って違うのか?
今まで全く違うとか認識してなかった…。

266名無しさん:2013/02/24(日) 12:54:08
小雪がちらついとる@京大付近

267名無しさん:2013/02/24(日) 15:30:31
暇があったら吉田神社付近を探索してみましょう

共産党のポスターだらけでびっくりします

268名無しさん:2013/02/24(日) 15:36:17
今日の京都、めちゃくちゃ寒い。

269名無しさん:2013/02/24(日) 15:42:45
>>267
焼肉違法献金と領収書偽造の前なんとかさんのポスターばっかじゃん。
生け花屋さんと一緒の。

270名無しさん:2013/02/24(日) 15:56:11
下見帰りの人で京大正門前からバスが殺人的混み具合

271名無しさん:2013/02/24(日) 17:10:51
>>265
脳下垂体は間脳視床下部からちょろって下に出てる奴でしよ
はたらきも違うし

272名無しさん:2013/02/24(日) 22:05:40
徹夜で追い込みだあ。

273名無しさん:2013/02/24(日) 22:49:09
はよ寝ろアホ

明日死ぬぞ

274名無しさん:2013/02/24(日) 23:25:54
一夜明けたら百万遍はお祭り騒ぎ。
予備校の激励やら賃貸アパートのチラシ配りやらで。
去年マジ受験会場に着くまでかなりしんどかった。
特に東一条の総人と時計台に入るとこ。

275名無しさん:2013/02/25(月) 00:29:05
>>213

276名無しさん:2013/02/25(月) 00:45:13
お前ら今日は頑張れよ!
失敗したと思ってもテンパるなよ。受験は総合での戦いなんだから他の科目で十分取り返せる。
1科目1科目別個の試験だと思って気分を切り替えて。
あと朝飯は食欲なくても適度に食べとけよ。

277名無しさん:2013/02/25(月) 07:16:26
おまいらおはやう(・o・)ノ
特攻の朝がきたよ

278名無しさん:2013/02/25(月) 07:34:00
阪急京都線って混んでる?

279名無しさん:2013/02/25(月) 07:44:07
わっしょいわっしょい\(^o^)/

280名無しさん:2013/02/25(月) 08:38:43
まだ四条西桐院…

281名無しさん:2013/02/25(月) 11:20:33
迷妄…



知らんわ

282名無しさん:2013/02/25(月) 11:55:07
ぼんぼれ!

283名無しさん:2013/02/25(月) 12:15:18
京大数学が2年続けて難しかったことは無い。
難化年の次は易化。
つまり今年は易化確定。

284名無しさん:2013/02/25(月) 16:10:54
本当に簡単だった…。

285名無しさん:2013/02/25(月) 16:35:40
何完できたか暴露しよーぜ。
学部も一緒に
俺はどーせ計算間違いあるだろうな

286名無しさん:2013/02/25(月) 16:38:29
2缶だよさよならつるわ

287名無しさん:2013/02/25(月) 17:17:09
確率の問題、最後の10分で解き方が分かったのに解き切れんかった、てかほとんど書けなかった。(ノ△T)

288名無しさん:2013/02/25(月) 17:59:04
4番端点最大値だよな?1番11:3だよな?

289名無しさん:2013/02/25(月) 18:19:34
端点最大値は同意だけど、具体数出た?
苦し紛れにf(π/2)とかって書いたんだけど。-π/2と。

290名無しさん:2013/02/25(月) 18:21:10
1番は19:3になったわ。
幾何的にやりたいのに思いつかず仕方なくベクトルで。

291名無しさん:2013/02/25(月) 18:24:18
4番の問題文中の√3の大きさやらの使い方、あれもなんだかなぁ。

292名無しさん:2013/02/25(月) 18:37:19
俺も1番はベクトルでやって19:3になったわ。

293名無しさん:2013/02/25(月) 18:42:40
2番で
3≦mが全て奇数だから〜〜〜
ってなった人挙手

294名無しさん:2013/02/25(月) 18:46:21
おまおれ

295名無しさん:2013/02/25(月) 18:47:55
6番漸化式だよな?
どこまで書くべきか分からなかったわろ論証甘すぎ涙目

296名無しさん:2013/02/25(月) 18:51:51
忘れちまえ
明日取りかえそうぜ

297名無しさん:2013/02/25(月) 18:59:44
1番なんとかしてメネラウスに持って行こうとしたが無理どすた。

298名無しさん:2013/02/25(月) 19:01:21
1番、11:3説は帰りに出町柳まで歩いていくときに周りの人達も言うとったわ。

299名無しさん:2013/02/25(月) 19:15:42
オールオアナッシングなのあれ?

300名無しさん:2013/02/25(月) 19:27:39
6ってn/2(1/4)^n-1だよな?

301名無しさん:2013/02/25(月) 19:31:16
俺はそこ時間切れ。思い出したくもない…。

302名無しさん:2013/02/25(月) 19:32:39
今年って易化なのか。
捨て問というべき問題が無い…?

303名無しさん:2013/02/25(月) 19:40:07
めいもう

304名無しさん:2013/02/25(月) 20:17:01
>>298
提唱者どんまい(・・`)ノ
ちなみに僕19:3でした。

305名無しさん:2013/02/26(火) 00:11:56
具体数の求値問題ばっか。
これで京大数学と言へるのか。

306名無しさん:2013/02/26(火) 00:48:08
値が違えばバッサリ

307名無しさん:2013/02/26(火) 08:58:07
去年証明ばっかだったからなあ
年度ごとにバランスとってるつもりなんだろ

308名無しさん:2013/02/26(火) 10:03:43
>>306
値求めるだけの奴は間違ったらバッサリ
証明は意外と部分点あるってのが去年受かった感想

309名無しさん:2013/02/26(火) 11:43:36
第二問どっかで見たことある気が

310名無しさん:2013/02/26(火) 12:26:55
英語?
2は易しかつた。
1は意外に難しかった。

311名無しさん:2013/02/26(火) 17:44:04
みんな、お疲れ様

312名無しさん:2013/02/26(火) 18:03:10
くぅ〜w

313名無しさん:2013/02/26(火) 19:39:27
仮面だが脱出失敗した臭い。
身の振り方を考える時か…。

314名無しさん:2013/02/26(火) 19:40:08
仮面だが脱出失敗した臭い。
身の振り方を考える時か…。

315名無しさん:2013/02/26(火) 20:35:44
京大総長は
>>6>>8>>10
を嫁

316名無しさん:2013/02/26(火) 21:24:10
試験会場に制服のミニスカートが良く似合う長身の女の子がいた。
長くて綺麗な脚に釘付けだった>農学部

317名無しさん:2013/02/26(火) 22:02:18


318名無しさん:2013/02/26(火) 22:02:22
農学部だったけどスカートくそ短いやついたよなww

319名無しさん:2013/02/26(火) 22:56:11
kwskkwsk

320名無しさん:2013/02/26(火) 23:12:11
顔は木村沙織みたいな感じの長身の子。 ミニスカートのセーラー服。

あの娘には農学部受験生美脚大賞をさしあげたいよ。

321名無しさん:2013/02/26(火) 23:14:03
ブスかよ

322名無しさん:2013/02/26(火) 23:19:21
あの娘ももう制服を着ることはなくなるんだな。
卒業か…。

323名無しさん:2013/02/26(火) 23:39:00
生物、去年に比べたら楽だったんだろうなこれ。
去年の膨大な論述量に比べたら量は減った。
しかし解けたかどうかは別の問題。

324名無しさん:2013/02/26(火) 23:51:11
重要度
顔>胸>腰>足>尻

325名無しさん:2013/02/27(水) 00:06:47
顔>尻>胸>腰>脚

326名無しさん:2013/02/27(水) 00:13:47
顔>脚>胸>腰>尻

327名無しさん:2013/02/27(水) 00:23:30
やっぱ顔だわ…残念ながら

328名無しさん:2013/02/27(水) 07:05:58
地学は昨年比でやや易化。
相変わらず書く分量は多い。

329名無しさん:2013/02/27(水) 08:31:47
尻の良さが分からんとはこれが童貞か、、、

330名無しさん:2013/02/27(水) 14:22:52
予備校の科目別難易度の講評って出たの?

331名無しさん:2013/02/27(水) 16:34:50
試験終わったから1人で観光したけど
鈴虫寺の説法が良かった。
確実に落ちたから気持ちも落ち込んでたけどなんか救われた。
臨済宗って、禅宗だけあってさすがだわ。

332名無しさん:2013/02/27(水) 17:08:40
学部と受験番号かけよ
見てやるから

333名無しさん:2013/02/27(水) 17:25:05
つうか今気付いたけど

理系数学の4の最大値
16.337/16 って書いてしもうた。orz

1やって6やった後に手を付けたから、具体的な求値のクセがついて…

334名無しさん:2013/02/27(水) 19:45:57
生物、語句単答問題があまり出なかった。

335名無しさん:2013/02/28(木) 13:56:52
文系の受験生いたら数学の結果及び感想キボンヌ

336名無しさん:2013/02/28(木) 17:28:07
規制で2ch書き込めないよー
誰かこっちに誘導してくれ


ちなみに理学で担当教官が「試合開始」っていった教室のやついる?

337名無しさん:2013/02/28(木) 18:23:25
同じくauは相変わらず規制中。
なんなんだよ、全く。

338名無しさん:2013/02/28(木) 20:12:15
帰省したら規制されてたってやかましいわ!

339名無しさん:2013/02/28(木) 22:30:33
社会って難易度差があるけど、論述とかである程度調整あるの?

340名無しさん:2013/02/28(木) 22:34:03
数学の採点厳しいっていうけど
求値問題で答えあってて、模試だと満点の答案でもがっつり減点されるのかな?

341名無しさん:2013/02/28(木) 22:43:32
まず模試と比較するのがナンセンス
あんなもんゴミ

342名無しさん:2013/02/28(木) 22:54:52
誘導されてきましたー。今年の数学は簡単とはいえ2011並まではないよね?ぶっちゃけ2011がくそ簡単なのは分かるけど2012もそこまで難しいとは思わないんだわ。@文系

343名無しさん:2013/02/28(木) 22:58:54
工の最低点どうなるかな...

344名無しさん:2013/02/28(木) 23:02:17
代ゼミ数学の講評昨年並なんだが…

345名無しさん:2013/02/28(木) 23:04:43
工学部はなんだかんだで、
難化したセンター、物理と
易化した英語、化学あたりは中和されて、
数学の易化分で去年+30点くらいだと
希望的観測も込めて予想してるんだけど甘い・・・?

346名無しさん:2013/02/28(木) 23:06:24
受験板で話になってるけど
理系数学の4で
積分の時の癖で共有点を文字でおいて範囲きめてそのまま進んじゃったんだが
-10くらいか?

347名無しさん:2013/02/28(木) 23:10:11
>>345
俺工化志望だからその感じで行けば530だけど
自己採点が570弱だからそれだとセーフだわ
易化易化言ってるけど結局工は2011のちょっとさがったくらいになると思う
工はセンター難化は直で影響あったと思うし

348名無しさん:2013/02/28(木) 23:11:59
>>346
なんという俺
答えあってるなら減点はないだろ

349名無しさん:2013/02/28(木) 23:17:57
>>347
+30点に加えて、
高倍率、第二志望制導入でもう20点くらい上がるのかな。。。
自己採点550くらいだから微妙な線。。。

350名無しさん:2013/02/28(木) 23:22:31
>>349
去年は倍率一番の情報が一番最低点低かっただろ?
たぶん倍率って(特に京大工に関して言えば)人が増えるっていうマイナスな面と
中下層が増えるってプラス(?)面があると思う
今年は宮廷からの強気出願と東大からの流れで倍率上がったから
全体の受験層は五分五分
それを考えるなら第二志望制で(もし物工志望じゃないなら)物工から降ってくる奴を怖がった方が良いかも

351名無しさん:2013/02/28(木) 23:24:21
文系数学の4番最後の最後でミスった。
扇形の角度30度なのに60度にしちまった。何点引かれるんだろ?5点くらいだったら嬉しいんだが

352名無しさん:2013/02/28(木) 23:31:14
>>351
文系の問題は詳しくは知らないけれど
京大の採点は求値で答え違ったらあんまり見込みないかと...

353名無しさん:2013/02/28(木) 23:34:39
>>350
確かに・・・
物工志望でも、自分もそうなんやけど、
第二志望制になったから物理工に出願しただけで、
実際他の学科とレベル変わらないって子も多いと思う。
から、物工から落ちてくる人はそこまで多くないのかな・・・なんて。笑

大人しく後期の勉強します・・・

354名無しさん:2013/02/28(木) 23:35:31
>>342
2012は数学だけってよりむしろ国英も揃ってかなり難化したから最低点があんなことになったんだと思う
2012数学は適度に難しい問題が多くて数学苦手な人には鬼畜だけど得意な人には差がつけられる格好のカモって問題だったから、ある程度できる人には確かにそう難しくない

>>351
残念ながら(1)10点(2)20点って配点だと仮定すると-10以上は堅い
全体的に簡単なせいで採点は割ときついと思うから-15くらいが一番あり得そう

355名無しさん:2013/02/28(木) 23:49:51
すまない。

SinΘ=1/cosΘ

は言へるのか!?

356名無しさん:2013/02/28(木) 23:58:09
微妙じゃね?教科書になかったら証明しないといけないと思う。
流石に2011レベルまで最低点上がらないよね?

357名無しさん:2013/03/01(金) 00:04:23
2011に比べて理科が難しいから大丈夫

358名無しさん:2013/03/01(金) 00:05:31
去年の合格最低点ダダ下がりは、英語の採点が突然鬼畜になったから。

359名無しさん:2013/03/01(金) 00:06:40
数学はボーダーは75くらいかと
法学部の最低点は455くらいになると思う

360名無しさん:2013/03/01(金) 00:08:22
今年は東大流れの多くが返り討ちにあって都を去るパターン
>>75

361名無しさん:2013/03/01(金) 00:17:24
すまんな。356は文系の話です。

362名無しさん:2013/03/01(金) 00:21:14
英語の採点次第だよ。

363名無しさん:2013/03/01(金) 00:23:13
解いてないから知らんけど結局英語って難易度どうだったの?

364名無しさん:2013/03/01(金) 00:24:13
文系は数学2完が最低ライン

365名無しさん:2013/03/01(金) 00:28:49
英語は難化した昨年との比較では易化だが、
それはつまり例年通りに戻ったということ。

英語は標準。

366名無しさん:2013/03/01(金) 00:34:14
英語は長文がやや易化、英作文がやや難化で
昨年並みくらいだと思う

367名無しさん:2013/03/01(金) 00:36:19
数学一完オワタ
せめて二完ならまだ希望はあったのに・・・

368名無しさん:2013/03/01(金) 00:42:11
去年の英語、大問2の医者の随想の訳出の難しさと
意表を突いた記号問題が難度を高め
鬼採点が更なる得点低下を招いたが
今年はあれほどのやりにくさはなかった。
今年の大問2は簡単だった。

369名無しさん:2013/03/01(金) 00:43:53
数学五完(ただし4の(2)をミス)、英語だいたいかけた、日本史7割とブラックボックス国語…大人しく後期の一橋の勉強しときます。
二浪で休学浪人だからメンタル辛い。

370名無しさん:2013/03/01(金) 00:44:43
代ゼミの的中もあったけど
英作考えたら平年並みかな
最低点は2011と同じくらいか少し下かと
終わった時は出来た奴が易化易化言うからめちゃくちゃ最低点上がるような感じだったけど予備校の評価見てもそれくらいが妥当でしょ

371名無しさん:2013/03/01(金) 00:46:23
orz









大問2の下線部4のレバーをラバーと読み違えて
「恋人たち」と訳してしまってることに今きづいた…

372名無しさん:2013/03/01(金) 00:49:49
2011の合格最低点ってくそ高いんだが…
経済一般は520点くらいだろ(震え声)

373名無しさん:2013/03/01(金) 00:52:06
最低点500超えはないだろ

374名無しさん:2013/03/01(金) 00:53:07
ごめん370は理系の話

375名無しさん:2013/03/01(金) 00:54:19
だよな!500あれば安心できるよな!そろそろ寝ないと…ここにいるやつらは後期阪大とか神大?

376名無しさん:2013/03/01(金) 00:55:22
英語80+数学80+国語55+地歴70+センター213の498が妥当だと思う

377名無しさん:2013/03/01(金) 00:55:54
2011年の合格最低点上昇は、数学スーパー易化が最大の原因。
今年も易化したが2011年ほどではない。

378名無しさん:2013/03/01(金) 00:57:16
あと英語の採点が極甘だったからな

379名無しさん:2013/03/01(金) 00:58:45
2011年、国語は難化してるけどね。
生きることを自らに引き受けた帽子屋のジジイ

380名無しさん:2013/03/01(金) 00:58:46
後期は神戸工

381名無しさん:2013/03/01(金) 01:02:53
国語は難化しても15点も変わらないと思うが・・・
どうせ京大国語は平均低いし

382名無しさん:2013/03/01(金) 01:05:31
受験すら諦めた俺から一言







落ちろ

383名無しさん:2013/03/01(金) 01:11:33
>>379
2011国語は帽子屋がきつかった代わりに古文がそれを補ってあまりあるだけ簡単だった

最低点予想する奴は学部書いてくれんと分からん
経済なら500は確実に越えるし、510か下手すると520も越える

384名無しさん:2013/03/01(金) 01:14:20
物理工570
建築電電560
情報地球550
工化540
少し高め

385名無しさん:2013/03/01(金) 01:16:44
法は480〜500が妥当なとこかなあ
英90数90国60日世地30/50センター213として…
まあ試験は終わったしどうでもいいや

386名無しさん:2013/03/01(金) 01:17:09
俺なんで2chで規制かれてたかわからんのやけどww
まぁここに来たからええけど
今回って話聞いてると意外と社会難化じゃね!?

387名無しさん:2013/03/01(金) 05:15:44
英語簡単すぎだろ

388名無しさん:2013/03/01(金) 07:30:49
2浪生は、激易(2011)→激難(2012)→激易(2013)という激動の自体を経て来た。

389名無しさん:2013/03/01(金) 07:32:20
日本史やや標準から難くらい

390名無しさん:2013/03/01(金) 07:43:08
正直体感的には英語は易化
でも去年から平年通りに戻っただけとも感じられる
国語も化学も標準ってでてるけど激易化に感じるし

391名無しさん:2013/03/01(金) 07:47:56
やっぱり英語易化してたのか
となると最低点は大体2010くらいになるなたぶん

392名無しさん:2013/03/01(金) 07:52:30
今考えたら理系は2010並かもな
採点が相当緩くないと2011並にはなれないだろ

393名無しさん:2013/03/01(金) 08:55:37
うん、2010年が今年に一番近いな。
理系数学2010年の1と今年の4もクリソツだし。

394名無しさん:2013/03/01(金) 10:22:02
つまり工学部は540くらいか...
英語国語の採点次第では落ちるな...

395名無しさん:2013/03/01(金) 11:22:53
総合人間どうなるかな
文系で唯一倍率下がってたけど

396名無しさん:2013/03/01(金) 13:09:17
2010並とかいうな
理学は2010も2011もそろって最低点360ちょっとなんだぞ!
つまり2011並とおまえらは言いたいのか!

397名無しさん:2013/03/01(金) 13:38:51
法の最低点は450くらいだな
経済は480

398名無しさん:2013/03/01(金) 13:41:51
>>397
そうならものすごく嬉しい。
逆に2011年とかみたいだとものすごく困る。

399名無しさん:2013/03/01(金) 13:51:26
文系は数学易化だけど以外と点数取りにくいセットだとおもった
ホーダーは70点くらいか

400名無しさん:2013/03/01(金) 13:52:03
法の話な

401名無しさん:2013/03/01(金) 14:13:41
俺去年
100だったよちな法

402名無しさん:2013/03/01(金) 14:24:40
>>397
ねえよwww間違いなく経済は510は越えるし法は例年経済-50くらいの点だから460は確実に越える

>>399
経済3完法2.5完文教2完くらいが最低ラインだろうな
それ以上落とすと他で貯金がなければご臨終

403名無しさん:2013/03/01(金) 14:34:03
>>402
流石に560とかはいかないよな?な?

404名無しさん:2013/03/01(金) 15:08:06
法の最低点は
セ215
英80
歴25
数70
国60
て450と見積もったけど
低いか

405名無しさん:2013/03/01(金) 15:54:43
理系数学だけど
答えが合ってても途中に不備あれば減点少しあるし
それ以上に答えが合ってなかったら点なんてほとんどない
平均で見たら三完(=半分)周辺で団子だと思う(1、4+α)

そこで五完とかしてるやつは余裕で受かるがそうじゃない奴はほかの科目で決まると思うなー
英語とか化学とか
国語やセンターの点で落ちた!みたいなこともあながちないとはいえないかも

406名無しさん:2013/03/01(金) 16:15:20
大学入試の採点なんて、大学教官にとっては
チャチャっと終わらせたい余分な仕事のはず。
特に最近は大学での業績を厳しくチェックされる時代だから尚更
だから手っ取り早く採点できる求値問題が増える。
1万人分の答案を1週間かそこらで採点しなくてはならない教官の立場に立てば、
部分点などという面倒なことは殆ど期待できないのは自明

407名無しさん:2013/03/01(金) 17:04:30
俺も>>404くらいだと思う
セ213 英80 数75 国55 地歴30の453くらい

408名無しさん:2013/03/01(金) 17:09:44
塾講師の親戚が京大の教授(故人)だったらしいが
「受験生はあんなに丁寧に答案を見てもらって幸福者だ」と言っていたらしい。かなり細かく書いてあったら部分点は見込めるかも。

409名無しさん:2013/03/01(金) 18:16:42
あと9日か
なんだかんだで一年早かったな

410名無しさん:2013/03/01(金) 18:26:52
2000年より前の話だよ、京大が下書き欄までチェックし
消しゴムで消した跡まで見て、それを採点してたのは。
特に90年代以降、そうした京大の姿勢を京大受験生が逆手に取って
「下書き欄には思いついたことを何でもいいから書いとけ、部分点になるから。」
「解答に関係なくとも、何か書けば点になる」
という、京大の思いを裏切る風潮が、特にエール出版経由の口コミで受験生の間に
広まった。

さすがに京大も、これはまずいと思い、完答主義に転換した。

411名無しさん:2013/03/01(金) 18:32:06
>>410のソースは
中公新書の森毅著の数学大学受験術
とかそんな名前の本。

あと95,96,97年辺りのエール出版京大合格作戦

412名無しさん:2013/03/01(金) 18:43:47
お前ら夢見すぎ
国語は法学部のえげつない採点考慮しても易化なら60は必要
そして英語も平年並なら90は必要
80で許されるのは去年だけ

413名無しさん:2013/03/01(金) 19:07:49
俺も数学の教師に「京大は解法のセンスを見る。答えがあってるかどうかはあまり気にしない」
とか言われてたわ。よくよく考えればそんなアホなことがあるわけないよな

414名無しさん:2013/03/01(金) 19:10:25
東大は0完で半分とる奴もいるらしいよ(´・ω・)
京大ならおそらく一桁の点かもね(´・ω・)
数学苦手なら東大の方が良いよな(´・ω・)

415名無しさん:2013/03/01(金) 19:46:47
総人480
文475
法465
教545
経515
くらいか

416名無しさん:2013/03/01(金) 19:50:35
物理雪崩ってるやつ結構いるみたいだけど、どこで雪崩うってるんだ?

417名無しさん:2013/03/01(金) 21:27:09
>>412
国語は難化だろ

418名無しさん:2013/03/01(金) 21:36:21
総合人間はそんなに上がらないだろうね倍率下がってるから。
まあ上がるには上がると思うけど

419名無しさん:2013/03/01(金) 21:49:34
国語難化は同意(´・ω・)
特に古文。
河合塾が難化と表現するなら、それは明確に難化だと思う(´・ω・)
予備校側は実際に点数が上がった場合に自分達の予想が難化
にしておくと、自分達の沽券に関わるから滅多なことでは
難化という表現は使わない。
予備校側が難化という言葉を使う場合、それなりの根拠がある。
多少ムズくても大概予備校側は変化なしと書く(´・ω・)

420名無しさん:2013/03/01(金) 21:53:54
短歌がないから易化とか言って俺を不安にさせたやつは謝れ

421名無しさん:2013/03/01(金) 21:55:03
文系国語は難化

理系国語は易化

422名無しさん:2013/03/01(金) 21:56:45
理系国語はみんなとれてるっしょ

423名無しさん:2013/03/01(金) 22:12:29
現代文の大問1も難しかったけどなあ・・・、漢字あるから多少はマシだろうが
大問2は去年と同じくらいかほんの少しだけ難しい
文系国語は難化だろ

424名無しさん:2013/03/01(金) 23:02:02
経済学部は今年度受験生のレベルがかなり高くなり
法学部は少し下がった

最低点はこのことを考慮すべき

425名無しさん:2013/03/01(金) 23:15:39
国語は難化しようが易化しようが60点台/150が合格ラインです。文系は

426名無しさん:2013/03/02(土) 00:34:00
>>424
レベルが上がったんじゃなくてセンター失敗組が増えただけ。

427412:2013/03/02(土) 00:53:55
国語が易化したのは理系だけで文系は難化だったのか~
解いてないから知らんかった、すまん

>>425
去年がそれくらいだから今年は60切ってもなんとかなるんじゃない?
あと2011みたいな簡単な(特に古文が)年なら75は必要

428名無しさん:2013/03/02(土) 02:18:01
英語は80で上等

429名無しさん:2013/03/02(土) 08:49:56
駿台 河合塾 代ゼミ (昨年比)
国語 並 並 やや易
数学 易 易 並
英語 並 並 並
化学 並 並 並
物理 難 並 難

650の点数で、
国語+10数学+35英語0化学0物理-15
=+30

昨年より+30ってところじゃね??

430名無しさん:2013/03/02(土) 08:54:18
正直去年でも英語80取れたら良い方だったし、
今年なら80くらいでいいと思うぞ
文章は読みやすいが訳にしづらいし

431名無しさん:2013/03/02(土) 09:22:03
国語軟化か。
壊滅したから良かった。

432名無しさん:2013/03/02(土) 09:27:08
>>431
難化と易化まちがえてないか

433名無しさん:2013/03/02(土) 10:09:34
>>432
文系は難化。理系は易化らしい。

434名無しさん:2013/03/02(土) 11:18:58
理系は+30じゃおさまらない気がする。
英語も化学も去年よりはあがってるんじゃないかな。
数学も去年は2完半くらいが平均だと思うからもっと上がるよ。
数学+50英語+10化学+10に訂正で+65かな
こんなにあがったら俺は受かる気がしないが。

435名無しさん:2013/03/02(土) 11:22:21
でも2011より英語も化学も難しくね?
2011の理科(物理化学)簡単すぎるし
国語も今年並みに簡単
全体で見たら+60は多いな
やはり工とかなら去年に比べて+40くらいが妥当かと

436名無しさん:2013/03/02(土) 11:45:10
>>434
去年、合格者は80点前後の点数だった。
そして、今年は3完半〜4完が多い。
比較的難しい2、3が35点問題だし
採点の厳しさから自称4完も110点くらいに落ち着くと期待して数学は+30

437名無しさん:2013/03/02(土) 12:17:53
数学は半分くらいに落ち着くだろうね
(100~110)

438名無しさん:2013/03/02(土) 12:21:30
十年以上京大講座を担当している予備校教師によると
文系は経済学部のレベルがひたすら上がって
他の学部は徐々に下がるという傾向がずっと続いているらしい
今年も例外ないんだとさ

439名無しさん:2013/03/02(土) 12:30:49
物理工580
建築電電570
情報地工555
工化550

この予想現実的だと思う?
工の人いたら教えて

440名無しさん:2013/03/02(土) 12:37:28
自分の独断と偏見による英国難易度(*´∀`*)

国語・・・文系難化 特に古文

英語・・・和訳やや易化 英訳やや難化 よって昨年並み

441名無しさん:2013/03/02(土) 13:45:22
化学の配点って各大門25点??

442名無しさん:2013/03/02(土) 14:08:35
多分全部25点なんじゃないかな?
そーじゃなかったらⅣは20点
Ⅱは30点くらいで計算すればいいと思うよ。

理系は2011よりは難しいと思うけど、
2010と比べたらどうだろう?

443名無しさん:2013/03/02(土) 14:11:44
最低点は2010並と考えるのが妥当

444名無しさん:2013/03/02(土) 14:15:22
つまり理学部に限れば2011並と考えるのが妥当?
そもそもなぜ理学はこの2年で点数が変わらなかったのだろうか。

445名無しさん:2013/03/02(土) 14:45:59
ごめんミスったね
理学以外は2010並
理学は2011と2010変わらんね
なんでだろ

446名無しさん:2013/03/02(土) 15:08:46
お前ら、死にたくなったらlet it be聴け
俺はもう10週目に突入だ

447名無しさん:2013/03/02(土) 16:11:59
聞きすぎワロタw
まあ俺も悲しいときは聞いて慰めてもらうがww

448名無しさん:2013/03/02(土) 18:27:30
今年は絶対行列が出ると思って楽しみにしてたのに・・・
案の定裏をかかれたな

449名無しさん:2013/03/02(土) 19:36:59
英国失敗したけど京大実戦の時と同じくらいの感触だから80+60
数学は4完半だけど減点込みで110 地歴は30
法でセンター足して498・・・、これで持ちこたえて欲しい

450名無しさん:2013/03/02(土) 21:37:53
法学部で国語失敗したら50すら割るからww
まあそれでも他がそれなら受かるだろうが

451名無しさん:2013/03/02(土) 21:53:42
数学4完半の時点でほぼ勝ち確だよな、裏山

452名無しさん:2013/03/02(土) 22:39:59
>>450
実戦の時、古典もろくに読めず、国語も周りをまとめるしか出来なかったのに
偏差値65超えたからそれくらいは取れるって思ってるんだけど・・・

453名無しさん:2013/03/02(土) 23:01:30
>>452
実戦の採点は本番とかなり違うぞ。逆に去年の本番6割取れたのに実戦では3割だったって奴もいた

454名無しさん:2013/03/03(日) 00:08:57
来年も受験しようと思うんだけど基礎固めたいから標準レベルの問題集解きたいんだけど、和訳多い物ってなにかある?

455名無しさん:2013/03/03(日) 00:19:06
>>454 プラチカは?

456名無しさん:2013/03/03(日) 00:23:36
>>455
精読の方?

457名無しさん:2013/03/03(日) 00:31:45
本気で受かりたいよこの野郎

458名無しさん:2013/03/03(日) 07:08:19
>>456
遅れてごめん。俺は構文把握のプラチカをやったよ。たまに京大の問題も出るし悪くはないかと。

459名無しさん:2013/03/03(日) 08:17:48
ところで今年は何でこんなに物理工の倍率高いん?

460名無しさん:2013/03/03(日) 08:53:18
普段は阪大レベルや他の科レベルの人が第二志望制の制で強気に出願したらしいよ
他のスレに書いてるひといた
だから今年の物工志望の中には他の科と同じくらいのレベルの人もいるらしい

461名無しさん:2013/03/03(日) 10:09:05
理学は360がボーダー?

462名無しさん:2013/03/03(日) 10:17:01
【2013年度 京大入試(理系) 合格者最低点予想】
・農学部 650/1050
・工学部(第二志望制の影響考慮)
  地工535/1000
  建築550/1000
  電電550/1000
  情報545/1000
  物工580/1000
  工化545/1000
・理学部 730/1200(約60.8%)
・教育学部(理系)560/900
・経済学部(理系)570/900
・総合人間学部(理系)430/800
・医学部医学科 1000/1300

こういうのが受験板にあったけど

463名無しさん:2013/03/03(日) 10:30:48
医医たかすぎわろた

464名無しさん:2013/03/03(日) 11:05:17
工学部ってマジで低レベルなんだね笑

465名無しさん:2013/03/03(日) 11:43:38
>>458
ありがとうございます

466名無しさん:2013/03/03(日) 13:19:57
今さらだが京大の人にもらったお菓子がポケットからぞろぞろ出てきた…
チョコ溶かしてしまってギャングスターズの人達ごめんなさい。

467名無しさん:2013/03/03(日) 14:00:00
>>462
理転して地球工受けて文転するか……

468名無しさん:2013/03/03(日) 14:54:54
俺もカイロとチョコ一緒にいれて溶かしたった

469名無しさん:2013/03/03(日) 16:03:35
物理工は560〜565あたりじゃないんですかねー
2011よりは低い希ガス

470名無しさん:2013/03/03(日) 22:56:22
一つだけ確実に言えることがある。
合格発表前の最低点予想は当たったためしが無い。

471名無しさん:2013/03/03(日) 23:04:31
せやな

472名無しさん:2013/03/03(日) 23:36:58
自己採点やってるおまんら、うんこ(*´ω`*)

473名無しさん:2013/03/03(日) 23:52:19
どのみちうからん。
農学部580点

474名無しさん:2013/03/04(月) 00:10:18
マジで受かる気がしない助けてくれ

475名無しさん:2013/03/04(月) 00:30:06
>>472
真理

476名無しさん:2013/03/04(月) 00:50:40
自己採点やってもやらんでも合否に関係ないの、わかんないの(*´∀`*)?
センターとかだと出願と関係するから自己採点必須だけど、
二次試験で、しかも記述式の自己採点がいかに無益で無意味なものか、
京大受けるレベルの奴らがわかんないなんて、うんこ(*´ω`*)

477名無しさん:2013/03/04(月) 01:08:23
なんでわざわざうんこ嗅ぎにくんのよ
他スレにもいるでしょ

478名無しさん:2013/03/04(月) 02:48:28
>>476
楽しいからに決まってるだろww
意味のあることしかやらないつまらん人生送っても仕方ないだろww

479名無しさん:2013/03/04(月) 03:00:02
>>478
ガルル(*`ω´)

480名無しさん:2013/03/04(月) 03:27:18
うんこ嗅いだうえで臭いの感想まできっちり書いてくれてるんだ、ありがたく思え

481名無しさん:2013/03/04(月) 08:06:14
>>476
生協のスレにもこんなやついたなw

482名無しさん:2013/03/04(月) 08:07:41
ガルルにワロタ

483名無しさん:2013/03/04(月) 17:46:28
いつだっけ合格発表
遊び過ぎてて今久しぶりにカレンダー見た

484名無しさん:2013/03/04(月) 18:13:58
また一週間あるぞ

485名無しさん:2013/03/04(月) 18:17:05
>>483
3/10

486名無しさん:2013/03/04(月) 19:15:32
寝る

487名無しさん:2013/03/04(月) 19:26:39
同じく寝る

488名無しさん:2013/03/04(月) 20:58:18
ここに書き込んでる奴の何人かは不合格なんだろね

489名無しさん:2013/03/04(月) 21:00:05
お前も寝ろ

夢にこそ真実がある

490名無しさん:2013/03/04(月) 21:13:28
夢は現実の終わり
現実は夢の終わり

491名無しさん:2013/03/04(月) 21:16:09
ところでスレ建ててみたんだが、どうも自分のスレが
どこにあるかわからん。
どうすりゃいい?

492名無しさん:2013/03/04(月) 21:19:11
http://chat.kanichat.com/chat?roomid=juken2012

493名無しさん:2013/03/04(月) 21:55:31
http://chat.kanichat.com/chat?roomid=juken2012

494名無しさん:2013/03/04(月) 22:17:22
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/25830/1362395334/-100
こんなんあった

495名無しさん:2013/03/04(月) 22:45:40
>>494
これは気持ち悪い
やっぱ顔文字野郎ってきもいわ

496名無しさん:2013/03/04(月) 22:47:58
>>495
あんた京大受験生か?

497名無しさん:2013/03/04(月) 23:02:54
>>495
てめえのつら、鏡で見ろ。
糞がついてるぞ。

498名無しさん:2013/03/04(月) 23:04:36
id見えないからって自演はひどいんじゃない?
まあスレチだから以降スルーするけどさ

499名無しさん:2013/03/04(月) 23:05:40
顔文字兄貴オッスオッス!

500名無しさん:2013/03/04(月) 23:16:42
寝る

501名無しさん:2013/03/04(月) 23:22:08
あのー、私女子なんですけど、ここ来てもいいですか?
今年総合人間受けたんですけど、総合人間ってそのうち
なくなるって聞いたんですけど。

502名無しさん:2013/03/04(月) 23:30:18
総合人間ヤバイかもね

503名無しさん:2013/03/04(月) 23:38:25
>>501
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news1/2012/121226_1.htm
参考にどうぞ

504名無しさん:2013/03/04(月) 23:42:27
で、総合人間はなくなるのかどうなのか?

505在学生:2013/03/05(火) 01:31:26
京都大学の自由の学風のために
http://forliberty.s501.xrea.com/
総人の問題のまとめサイト
学外ではやっぱりこの問題は知られてないんだなあ

506名無しさん:2013/03/05(火) 01:34:17
>>505
高等なんとかってのは京大受験した時に、反対みたいな横断幕見た。
で、結局総合人間学部の何が問題なの?

507名無しさん:2013/03/05(火) 02:15:33
京大総長は
>>6>>8>>10>>12
を嫁

508名無しさん:2013/03/05(火) 03:00:43
東大に行こう

509名無しさん:2013/03/05(火) 19:44:00
ボボボ

510名無しさん:2013/03/05(火) 22:43:33
もうこのスレ削除でよかww

511名無しさん:2013/03/08(金) 20:32:20
早く発表されないかな

512名無しさん:2013/03/09(土) 00:28:56
>>506
受験生のケツがいまいち汚いこと

513名無しさん:2013/03/10(日) 10:39:57
いよいよだな!

514名無しさん:2013/03/10(日) 15:25:42
覚悟は、いいか?

515名無しさん:2013/03/10(日) 15:34:38
見れん…

516名無しの京大生:2013/03/10(日) 15:45:12
発表は京大のホームページとちゃうで
http://daigakujc.jp/pal.php?u=31&h=6

517名無しさん:2013/03/11(月) 02:32:30
これでも見て元気出せ。

http://www.youtube.com/watch?v=PW_kP5uwp7A&sns=em

で、どうする俺?
また来年も受けるんか、仮面失敗スパイラルだけど…。orz

518名無しさん:2013/03/11(月) 11:13:30
受かったやつおめでと
おとなしく後期いってくる

519名無しさん:2013/03/11(月) 12:17:39
いってらノシ
頑張って来いよ。

520名無しさん:2013/03/13(水) 12:56:46
神戸大工学部後期受けた人います?
機械工受けたんですけど最低点どんくらいですかね?

521名無しさん:2013/03/13(水) 18:34:59
すまん、京大一本で落ちた。

522名無しさん:2013/03/13(水) 20:24:57



京大総長は
>>6>>8>>12>>9>>10
を嫁

523名無しさん:2013/03/14(木) 22:00:21
秋始業なんて小中高から幼稚園に至るまでが参加しない限り
うまくいくわけがない。

東大は、自分がやれば周りは勝手についてくると思っているのかも知れないが
思い上がりも甚だしい。

東大1人に空回りさせて、京大は高見の見物といけ。

524名無しさん:2013/03/15(金) 22:34:22
高みの見物どころか反対方向に転がり落ちようとしている件

525名無しさん:2013/04/05(金) 18:39:28
旧六医のワイ、高みの見物

526名無しさん:2013/04/06(土) 00:05:26
工学部の平均点が低いのはセンターを3科目に絞ってるからだと思うんだがどうだろう
一番満点狙いやすい数学理科がセンター科目に入ってないのは大きい

527名無しさん:2013/04/06(土) 00:38:03
>>525
荒らすのは2ちゃんだけで十分だろ?
この板は荒らすな
そして旧六ごときが京大より完全に上だと言い張るのはおこがましいにもほどがある

528名無しさん:2013/04/06(土) 06:33:39
>>527
ある板のネタみたいなもんだからスルーしとけ

529名無しさん:2013/04/22(月) 11:25:02
千葉医最高

530名無しさん:2013/04/30(火) 22:55:52
みんな消えたな

531名無しさん:2013/05/01(水) 12:09:55
存在を知らないのだろう

532名無しさん:2013/05/01(水) 18:20:33
ここほど先輩に質問しやすくて荒れてないところは無いのにな
まぁ今は過疎ってるが

533名無しさん:2013/05/19(日) 16:02:05 ID:Nw.rZHTw0
過疎乙

534名無しさん:2013/07/28(日) 00:23:14 ID:2bxki1hgO
今でしょ!

536名無しさん:2013/08/20(火) 16:20:52 ID:P6iwY9eo0
過疎すぎ

539名無しさん:2013/10/01(火) 00:41:55 ID:vgX27iB.0
模試で記述式はできるのにマーク式はできません

記述模試で
国語 偏差値73
英語 偏差値75
日本史 偏差値72
数学 偏差値67

であるのにマーク模試は
国語 140点
英語 170点
日本史 78点
数学 67点 70点

です
どうしてこんなことになるのでしょうか・・・?

540名無しさん:2013/10/01(火) 01:23:39 ID:cN5aby2k0
どうしてそうなるのかなんか知るかよ
センターと二次なんて試験性質が天地ほど違うんだからそういうこともあるだろ

で?別にセンター低くていいんじゃね?

541名無しさん:2013/10/01(火) 02:45:43 ID:IFt0K/Qk0
俺も2次は超絶できるのにセンターはてんでダメだったから気にすることないよ
センターと2次は同じ科目でもまったく違うから
京大は圧倒的2次重視の大学だからセンターは脚切りされない程度に取れてればおk
まあその記述模試も京大2次の記述とはおそらく性質がかなり異なるものだろうけど

542名無しさん:2013/10/01(火) 03:11:36 ID:IFt0K/Qk0
てかそもそもマーク模試もそんなに悪くないから安心していいよ
その点数だったら本番は
国語160
英語190
日本史90
数学85 85
くらい取れるんちゃう?よく分からんけど

543名無しさん:2013/10/01(火) 07:38:18 ID:VMOftqY60
30分後に再びレスするなんてお前いい奴だな

548<削除>:<削除>
<削除>

549<削除>:<削除>
<削除>

550名無しさん:2014/01/19(日) 20:17:58 ID:RvwgIIHw0
泣きたいあなたも自慢したいあなたもこっち使ってね

551<削除>:<削除>
<削除>

552名無しさん:2015/10/01(木) 20:28:30 ID:GdnO8rYs0
〔SⅠ〕東京大
〔SⅡ〕京都大
=============================================================================
〔AⅠ〕一橋大・東京工業大
〔AⅡ〕東北大・名古屋大・大阪大・九州大・神戸大・慶應大
〔AⅢ〕横浜国立大・東京外国語大・筑波大・お茶の水女子大・早稲田大
=============================================================================
〔BⅠ〕東京農工大・国際教養大・大阪市立大・北海道大・首都大・上智大・ICU
〔BⅡ〕千葉大・広島大・金沢大・大阪府立大・名古屋工業大・明治大・立教大・同志社大
〔BⅢ〕京都府立大・岡山大・名古屋市立大・奈良女子大・中央大・青山学院大・東京理科大


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板