したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【秋の京大模試】 2013年 京大受験生総合スレ 【いよいよ】

1名無しさん:2012/10/14(日) 21:39:32
センターの出願はきちんと済ませた?
勉強はかどってる?
文理共通でマターリ情報交換しませう。

261名無しさん:2013/02/24(日) 01:25:38
当日に迷ったら文字通り死ぬぞ

262名無しさん:2013/02/24(日) 10:13:13
おけいはんに乗った
これから下見に逝く

263名無しさん:2013/02/24(日) 11:01:40
下見は昼間のうちに行けよ。
6時にもなるともう真っ暗なうえ、街燈なんてほぼないから何も見えない。

264名無しさん:2013/02/24(日) 11:58:53
出町柳の雰囲気いいよなぁ。

265名無しさん:2013/02/24(日) 12:13:22
生物選択の人いる?
視床下部と脳下垂体って違うのか?
今まで全く違うとか認識してなかった…。

266名無しさん:2013/02/24(日) 12:54:08
小雪がちらついとる@京大付近

267名無しさん:2013/02/24(日) 15:30:31
暇があったら吉田神社付近を探索してみましょう

共産党のポスターだらけでびっくりします

268名無しさん:2013/02/24(日) 15:36:17
今日の京都、めちゃくちゃ寒い。

269名無しさん:2013/02/24(日) 15:42:45
>>267
焼肉違法献金と領収書偽造の前なんとかさんのポスターばっかじゃん。
生け花屋さんと一緒の。

270名無しさん:2013/02/24(日) 15:56:11
下見帰りの人で京大正門前からバスが殺人的混み具合

271名無しさん:2013/02/24(日) 17:10:51
>>265
脳下垂体は間脳視床下部からちょろって下に出てる奴でしよ
はたらきも違うし

272名無しさん:2013/02/24(日) 22:05:40
徹夜で追い込みだあ。

273名無しさん:2013/02/24(日) 22:49:09
はよ寝ろアホ

明日死ぬぞ

274名無しさん:2013/02/24(日) 23:25:54
一夜明けたら百万遍はお祭り騒ぎ。
予備校の激励やら賃貸アパートのチラシ配りやらで。
去年マジ受験会場に着くまでかなりしんどかった。
特に東一条の総人と時計台に入るとこ。

275名無しさん:2013/02/25(月) 00:29:05
>>213

276名無しさん:2013/02/25(月) 00:45:13
お前ら今日は頑張れよ!
失敗したと思ってもテンパるなよ。受験は総合での戦いなんだから他の科目で十分取り返せる。
1科目1科目別個の試験だと思って気分を切り替えて。
あと朝飯は食欲なくても適度に食べとけよ。

277名無しさん:2013/02/25(月) 07:16:26
おまいらおはやう(・o・)ノ
特攻の朝がきたよ

278名無しさん:2013/02/25(月) 07:34:00
阪急京都線って混んでる?

279名無しさん:2013/02/25(月) 07:44:07
わっしょいわっしょい\(^o^)/

280名無しさん:2013/02/25(月) 08:38:43
まだ四条西桐院…

281名無しさん:2013/02/25(月) 11:20:33
迷妄…



知らんわ

282名無しさん:2013/02/25(月) 11:55:07
ぼんぼれ!

283名無しさん:2013/02/25(月) 12:15:18
京大数学が2年続けて難しかったことは無い。
難化年の次は易化。
つまり今年は易化確定。

284名無しさん:2013/02/25(月) 16:10:54
本当に簡単だった…。

285名無しさん:2013/02/25(月) 16:35:40
何完できたか暴露しよーぜ。
学部も一緒に
俺はどーせ計算間違いあるだろうな

286名無しさん:2013/02/25(月) 16:38:29
2缶だよさよならつるわ

287名無しさん:2013/02/25(月) 17:17:09
確率の問題、最後の10分で解き方が分かったのに解き切れんかった、てかほとんど書けなかった。(ノ△T)

288名無しさん:2013/02/25(月) 17:59:04
4番端点最大値だよな?1番11:3だよな?

289名無しさん:2013/02/25(月) 18:19:34
端点最大値は同意だけど、具体数出た?
苦し紛れにf(π/2)とかって書いたんだけど。-π/2と。

290名無しさん:2013/02/25(月) 18:21:10
1番は19:3になったわ。
幾何的にやりたいのに思いつかず仕方なくベクトルで。

291名無しさん:2013/02/25(月) 18:24:18
4番の問題文中の√3の大きさやらの使い方、あれもなんだかなぁ。

292名無しさん:2013/02/25(月) 18:37:19
俺も1番はベクトルでやって19:3になったわ。

293名無しさん:2013/02/25(月) 18:42:40
2番で
3≦mが全て奇数だから〜〜〜
ってなった人挙手

294名無しさん:2013/02/25(月) 18:46:21
おまおれ

295名無しさん:2013/02/25(月) 18:47:55
6番漸化式だよな?
どこまで書くべきか分からなかったわろ論証甘すぎ涙目

296名無しさん:2013/02/25(月) 18:51:51
忘れちまえ
明日取りかえそうぜ

297名無しさん:2013/02/25(月) 18:59:44
1番なんとかしてメネラウスに持って行こうとしたが無理どすた。

298名無しさん:2013/02/25(月) 19:01:21
1番、11:3説は帰りに出町柳まで歩いていくときに周りの人達も言うとったわ。

299名無しさん:2013/02/25(月) 19:15:42
オールオアナッシングなのあれ?

300名無しさん:2013/02/25(月) 19:27:39
6ってn/2(1/4)^n-1だよな?

301名無しさん:2013/02/25(月) 19:31:16
俺はそこ時間切れ。思い出したくもない…。

302名無しさん:2013/02/25(月) 19:32:39
今年って易化なのか。
捨て問というべき問題が無い…?

303名無しさん:2013/02/25(月) 19:40:07
めいもう

304名無しさん:2013/02/25(月) 20:17:01
>>298
提唱者どんまい(・・`)ノ
ちなみに僕19:3でした。

305名無しさん:2013/02/26(火) 00:11:56
具体数の求値問題ばっか。
これで京大数学と言へるのか。

306名無しさん:2013/02/26(火) 00:48:08
値が違えばバッサリ

307名無しさん:2013/02/26(火) 08:58:07
去年証明ばっかだったからなあ
年度ごとにバランスとってるつもりなんだろ

308名無しさん:2013/02/26(火) 10:03:43
>>306
値求めるだけの奴は間違ったらバッサリ
証明は意外と部分点あるってのが去年受かった感想

309名無しさん:2013/02/26(火) 11:43:36
第二問どっかで見たことある気が

310名無しさん:2013/02/26(火) 12:26:55
英語?
2は易しかつた。
1は意外に難しかった。

311名無しさん:2013/02/26(火) 17:44:04
みんな、お疲れ様

312名無しさん:2013/02/26(火) 18:03:10
くぅ〜w

313名無しさん:2013/02/26(火) 19:39:27
仮面だが脱出失敗した臭い。
身の振り方を考える時か…。

314名無しさん:2013/02/26(火) 19:40:08
仮面だが脱出失敗した臭い。
身の振り方を考える時か…。

315名無しさん:2013/02/26(火) 20:35:44
京大総長は
>>6>>8>>10
を嫁

316名無しさん:2013/02/26(火) 21:24:10
試験会場に制服のミニスカートが良く似合う長身の女の子がいた。
長くて綺麗な脚に釘付けだった>農学部

317名無しさん:2013/02/26(火) 22:02:18


318名無しさん:2013/02/26(火) 22:02:22
農学部だったけどスカートくそ短いやついたよなww

319名無しさん:2013/02/26(火) 22:56:11
kwskkwsk

320名無しさん:2013/02/26(火) 23:12:11
顔は木村沙織みたいな感じの長身の子。 ミニスカートのセーラー服。

あの娘には農学部受験生美脚大賞をさしあげたいよ。

321名無しさん:2013/02/26(火) 23:14:03
ブスかよ

322名無しさん:2013/02/26(火) 23:19:21
あの娘ももう制服を着ることはなくなるんだな。
卒業か…。

323名無しさん:2013/02/26(火) 23:39:00
生物、去年に比べたら楽だったんだろうなこれ。
去年の膨大な論述量に比べたら量は減った。
しかし解けたかどうかは別の問題。

324名無しさん:2013/02/26(火) 23:51:11
重要度
顔>胸>腰>足>尻

325名無しさん:2013/02/27(水) 00:06:47
顔>尻>胸>腰>脚

326名無しさん:2013/02/27(水) 00:13:47
顔>脚>胸>腰>尻

327名無しさん:2013/02/27(水) 00:23:30
やっぱ顔だわ…残念ながら

328名無しさん:2013/02/27(水) 07:05:58
地学は昨年比でやや易化。
相変わらず書く分量は多い。

329名無しさん:2013/02/27(水) 08:31:47
尻の良さが分からんとはこれが童貞か、、、

330名無しさん:2013/02/27(水) 14:22:52
予備校の科目別難易度の講評って出たの?

331名無しさん:2013/02/27(水) 16:34:50
試験終わったから1人で観光したけど
鈴虫寺の説法が良かった。
確実に落ちたから気持ちも落ち込んでたけどなんか救われた。
臨済宗って、禅宗だけあってさすがだわ。

332名無しさん:2013/02/27(水) 17:08:40
学部と受験番号かけよ
見てやるから

333名無しさん:2013/02/27(水) 17:25:05
つうか今気付いたけど

理系数学の4の最大値
16.337/16 って書いてしもうた。orz

1やって6やった後に手を付けたから、具体的な求値のクセがついて…

334名無しさん:2013/02/27(水) 19:45:57
生物、語句単答問題があまり出なかった。

335名無しさん:2013/02/28(木) 13:56:52
文系の受験生いたら数学の結果及び感想キボンヌ

336名無しさん:2013/02/28(木) 17:28:07
規制で2ch書き込めないよー
誰かこっちに誘導してくれ


ちなみに理学で担当教官が「試合開始」っていった教室のやついる?

337名無しさん:2013/02/28(木) 18:23:25
同じくauは相変わらず規制中。
なんなんだよ、全く。

338名無しさん:2013/02/28(木) 20:12:15
帰省したら規制されてたってやかましいわ!

339名無しさん:2013/02/28(木) 22:30:33
社会って難易度差があるけど、論述とかである程度調整あるの?

340名無しさん:2013/02/28(木) 22:34:03
数学の採点厳しいっていうけど
求値問題で答えあってて、模試だと満点の答案でもがっつり減点されるのかな?

341名無しさん:2013/02/28(木) 22:43:32
まず模試と比較するのがナンセンス
あんなもんゴミ

342名無しさん:2013/02/28(木) 22:54:52
誘導されてきましたー。今年の数学は簡単とはいえ2011並まではないよね?ぶっちゃけ2011がくそ簡単なのは分かるけど2012もそこまで難しいとは思わないんだわ。@文系

343名無しさん:2013/02/28(木) 22:58:54
工の最低点どうなるかな...

344名無しさん:2013/02/28(木) 23:02:17
代ゼミ数学の講評昨年並なんだが…

345名無しさん:2013/02/28(木) 23:04:43
工学部はなんだかんだで、
難化したセンター、物理と
易化した英語、化学あたりは中和されて、
数学の易化分で去年+30点くらいだと
希望的観測も込めて予想してるんだけど甘い・・・?

346名無しさん:2013/02/28(木) 23:06:24
受験板で話になってるけど
理系数学の4で
積分の時の癖で共有点を文字でおいて範囲きめてそのまま進んじゃったんだが
-10くらいか?

347名無しさん:2013/02/28(木) 23:10:11
>>345
俺工化志望だからその感じで行けば530だけど
自己採点が570弱だからそれだとセーフだわ
易化易化言ってるけど結局工は2011のちょっとさがったくらいになると思う
工はセンター難化は直で影響あったと思うし

348名無しさん:2013/02/28(木) 23:11:59
>>346
なんという俺
答えあってるなら減点はないだろ

349名無しさん:2013/02/28(木) 23:17:57
>>347
+30点に加えて、
高倍率、第二志望制導入でもう20点くらい上がるのかな。。。
自己採点550くらいだから微妙な線。。。

350名無しさん:2013/02/28(木) 23:22:31
>>349
去年は倍率一番の情報が一番最低点低かっただろ?
たぶん倍率って(特に京大工に関して言えば)人が増えるっていうマイナスな面と
中下層が増えるってプラス(?)面があると思う
今年は宮廷からの強気出願と東大からの流れで倍率上がったから
全体の受験層は五分五分
それを考えるなら第二志望制で(もし物工志望じゃないなら)物工から降ってくる奴を怖がった方が良いかも

351名無しさん:2013/02/28(木) 23:24:21
文系数学の4番最後の最後でミスった。
扇形の角度30度なのに60度にしちまった。何点引かれるんだろ?5点くらいだったら嬉しいんだが

352名無しさん:2013/02/28(木) 23:31:14
>>351
文系の問題は詳しくは知らないけれど
京大の採点は求値で答え違ったらあんまり見込みないかと...

353名無しさん:2013/02/28(木) 23:34:39
>>350
確かに・・・
物工志望でも、自分もそうなんやけど、
第二志望制になったから物理工に出願しただけで、
実際他の学科とレベル変わらないって子も多いと思う。
から、物工から落ちてくる人はそこまで多くないのかな・・・なんて。笑

大人しく後期の勉強します・・・

354名無しさん:2013/02/28(木) 23:35:31
>>342
2012は数学だけってよりむしろ国英も揃ってかなり難化したから最低点があんなことになったんだと思う
2012数学は適度に難しい問題が多くて数学苦手な人には鬼畜だけど得意な人には差がつけられる格好のカモって問題だったから、ある程度できる人には確かにそう難しくない

>>351
残念ながら(1)10点(2)20点って配点だと仮定すると-10以上は堅い
全体的に簡単なせいで採点は割ときついと思うから-15くらいが一番あり得そう

355名無しさん:2013/02/28(木) 23:49:51
すまない。

SinΘ=1/cosΘ

は言へるのか!?

356名無しさん:2013/02/28(木) 23:58:09
微妙じゃね?教科書になかったら証明しないといけないと思う。
流石に2011レベルまで最低点上がらないよね?

357名無しさん:2013/03/01(金) 00:04:23
2011に比べて理科が難しいから大丈夫

358名無しさん:2013/03/01(金) 00:05:31
去年の合格最低点ダダ下がりは、英語の採点が突然鬼畜になったから。

359名無しさん:2013/03/01(金) 00:06:40
数学はボーダーは75くらいかと
法学部の最低点は455くらいになると思う

360名無しさん:2013/03/01(金) 00:08:22
今年は東大流れの多くが返り討ちにあって都を去るパターン
>>75


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板