[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【第二次】服装指定に関する議論【防衛戦?】
1
:
くろくろ@第4ドール★
:2007/07/24(火) 17:26:53 ID:???
校長が変わったと思ったら再び持ち上がりました、この話題。
賛否両論あるのかどうなのか知りませんが、
生徒が知らないまま勝手に変わってた、
なんてことは許せるはずがありません。
生徒全員が見てるわけじゃありませんが、
語ってみる価値はあるでしょうや。
制服・私服の議論はココでどうぞ。
2
:
名無しでGO!
:2007/07/24(火) 19:17:39 ID:JvmflO7s
>>1
乙です!
自分も制服の強制化には反対です。
もしも校長がその気ならば、こっちも徹底抗戦の構えでいきたいと思ってます…。もちろん必要であれば署名活動も行います。
3
:
名も無き新宿人
:2007/07/24(火) 19:26:07 ID:D91a4Qbk
制服化ねぇ
まぁ毎日制服の人もいるし署名面倒くさがる人もいるだろうし案外署名とかしても人集まんなかったりして…
4
:
名も無き新宿人
:2007/07/24(火) 20:57:49 ID:???
それなら逆に反対の人は署名してくださいにすればいいんじゃね?
名目としては、
新宿が私服OKというのを了承して入学しているわけだから、基本的に全生徒は制服強制には反対。
でもいい機会だから制服強制にしちゃおうって言う人は別個署名してください。
みたいなかんじで。
5
:
名も無き新宿人
:2007/07/24(火) 21:29:43 ID:cNxwLYhg
今制服として着てる人だって「個々に制服と決めた服」なわけだから、正式に制服ができるのは反対の人が多いと思う。
あと、打ち上げのときとかは私服で来たい場合もあるし。
6
:
名も無き新宿人
:2007/07/24(火) 22:20:56 ID:???
打ち上げすんなコノヤロ
7
:
名も無き新宿人
:2007/07/24(火) 22:30:47 ID:vUFYLx7w
もしかしてさそわれなかった…?
8
:
名も無き新宿人
:2007/07/24(火) 23:18:25 ID:???
>>6
アーーーーーーッ!!!
9
:
名も無き新宿人
:2007/07/25(水) 23:52:12 ID:2.ckQJUg
>>6
アッーーーーーーーーーーー
10
:
名も無き新宿人
:2007/07/26(木) 00:05:57 ID:zEFwaGDs
>>6
がわけわかんないとこにツッコんだせいで話の腰が折られたな。
11
:
名も無き新宿人
:2007/07/26(木) 09:00:21 ID:3XwtZjUw
制服化って男子に学ランを義務付けるだけじゃなくてちゃんと女子にも学校指定のを着させるんだよな?w
そんなこと出来るわけねぇーなwww
そうなったら女子のほぼ全員が反対票入れるのは間違いなしw
12
:
名も無き新宿人
:2007/07/26(木) 10:06:51 ID:JL63VI/c
つか義務化してどんな利点が挙がるのか不明w
13
:
名も無き新宿人
:2007/07/26(木) 15:22:30 ID:9a0RsXHE
来年の一年は制服義務化らしいよ。
14
:
名も無き新宿人
:2007/07/26(木) 17:23:57 ID:4U1ZOMWQ
制服だけじゃなく、校則全体を厳しくしたいらしいな。
頭髪とかアクセサリーとかも。
15
:
名も無き新宿人
:2007/07/26(木) 20:21:56 ID:lKXyuWx6
それ本当なら倍率が著しく下がるなこの学校
16
:
名も無き新宿人
:2007/07/26(木) 21:29:14 ID:p34WwxXM
俺らギリギリ関係ないんじゃね?
17
:
名も無き新宿人
:2007/07/26(木) 21:34:33 ID:zEFwaGDs
2、3年は私服OKで1年だけ制服義務なんてことできるのか??
18
:
名も無き新宿人
:2007/07/26(木) 23:00:22 ID:ENjPHuXE
役に立つかわからないけど、上履きの種類が変わった時は一年だけ新しい種類の上履きで、二年三年は古いやつのままだったな。
19
:
名も無き新宿人
:2007/07/26(木) 23:13:01 ID:???
それでいくと俺らの代は免れられるかもしれないが…新宿の校風や伝統を考えるとやはりなんとしてでも阻止したいな。
20
:
名も無き新宿人
:2007/07/26(木) 23:36:27 ID:3XwtZjUw
この学校、 オ ワ ッ タ な !
21
:
名も無き新宿人
:2007/07/27(金) 10:38:12 ID:hsFytQRA
とりあえず集会で校長に公言させればおK
22
:
名も無き新宿人
:2007/07/27(金) 14:07:59 ID:nLzn65Zg
今回の校長は前回の校長と違って、生徒たちに噂広がって収拾つかなくなっても、公言しないで、逆にそーゆうところが駄目なんだとか言って、私立化濃厚になりそうだよな。
やっぱ正式に動くには、生徒会とかが署名集めるしかないんじゃね?
23
:
名も無き新宿人
:2007/07/27(金) 17:56:26 ID:ybdoG3gY
そういえば制服義務化に反対して授業ボイコットした高校がどっかにあったなw
24
:
名も無き新宿人
:2007/07/27(金) 18:36:24 ID:cCSMBm.I
授業ボイコットは俺らの為にならないしな。HRボイコット!?
25
:
名も無き新宿人
:2007/07/28(土) 11:05:49 ID:DZkgfNRo
義務化したら制服を着崩してやる、と宣戦布告しとけばおk
26
:
名も無き新宿人
:2007/07/28(土) 23:15:38 ID:/qcGYzIc
もし私立化になったら第一ボタン閉めろとか言われるのかな
27
:
名も無き新宿人
:2007/07/30(月) 08:43:20 ID:eEwLSFHY
制服が乱れてるとその学校自体が乱れてると見なされるから不利なのにねぇ。
私服が乱れたり奇抜だったりするのはそれを着ている個人が乱れてる程度の見方で済まされるところを
わざわざ制服義務化して学校の乱れをアピール・・なんて馬鹿な事をするつもりかなぁ。。。
更に、制服化したら入学希望の倍率が少しばかり下がると見込める。
28
:
名も無き新宿人
:2007/07/30(月) 09:54:06 ID:bIVKRy.g
ぶっちゃけ俺らは平気なんじゃね?
29
:
名も無き新宿人
:2007/07/30(月) 12:32:39 ID:AMrhxct.
俺らには関係なくても新宿の伝統ある校風を守らないと
30
:
名も無き新宿人
:2007/07/30(月) 14:20:21 ID:ah1bzR7c
>>29
守る必要なくね?
31
:
名も無き新宿人
:2007/07/30(月) 16:48:13 ID:tJSeP.no
>>30
は校長の僕
32
:
名も無き新宿人
:2007/07/31(火) 19:57:38 ID:R/j1e9zY
制服のデザイナーを七尾奈留にしてくれれば制服義務化しても許せる。
33
:
名も無き新宿人
:2007/08/01(水) 01:07:29 ID:3JZSLIAQ
今も標準服があるんだから、それになるんだろ。
このまま放っとくと、頭髪検査とかもやりだすぞ。
34
:
OBは和製英語アルヨ
:2007/08/01(水) 21:44:58 ID:53nmfyMg
まぁ、大物OB/OGの署名を貰って誓願書を出すんだな。
某国の官房長官、某原発が大揺れの電力会社社長、元日銀総裁、国会議員、「教授」(←死語かもしれないが)、芥川賞だったかなんかの作家、N響アワー解説者…
35
:
名も無き新宿人
:2007/08/01(水) 23:05:42 ID:xxVj5QN.
考えはいいけど誰が署名貰いに行くんだよ…
36
:
名も無き新宿人
:2007/08/02(木) 11:01:08 ID:.AE0dSEE
服装指定のデメリットを具体的に並べるとすると??
37
:
名も無き新宿人
:2007/08/02(木) 12:28:32 ID:l5NZl3jQ
制服だけってか、つまり私立化なわけだしな。
①自主自律の精神・人間尊重とかいう校風に矛盾する。
②現状が荒れてるわけでもないのに、制服指定したり頭髪検査することによって、違反したりして荒れる可能性がある。
③新宿高校に入りたいって人が減る。
とかが主なデメリットだと思われてる。
今「ヤバイだろコイツ」って人は、ほぼいないんだから逆効果間違いなし。
38
:
OBは和製英語アルヨ
:2007/08/02(木) 17:13:15 ID:tNx5p.LE
>>35
つ朝陽会経由〒
それか、俺が行こうか?
ちなみにカルロス・ゴーンや安倍首相、清水ミチコや田中眞紀子に謁見するような超暇人だしな…どんだけぇ〜www
39
:
名も無き新宿人
:2007/08/02(木) 19:31:22 ID:w8zpyn/s
↑こいつなんか痛い
40
:
名も無き新宿人
:2007/08/02(木) 19:40:21 ID:MY6ZBmJs
>>36
秋葉原に直行出来ない(´・ω・`)ショボーン
制服だと入れてもらえない店多いんだよね。
41
:
名も無き新宿人
:2007/08/03(金) 00:21:40 ID:Hgv95d/U
制服でもいい気がしてきた
42
:
名も無き新宿人
:2007/08/03(金) 13:32:45 ID:VAVLSvKo
男子はそこまで変わらないかもしれないけど、女子はあの標準服じゃ可哀相だよな。
それ以前に、荒れてないのに私立化することに問題があるんだしな。
43
:
名も無き新宿人
:2007/08/03(金) 18:06:53 ID:???
>>42
ちょっと待て!
男子は学生服、これは野球部が昔から着てるからわかってる。
女子の「「正式な標準服」」ってどういうのだ?
本スレの764みたいなのって本当なのか?
だとしたら、ただ賛成反対いうよりも
「女子の正式な標準服を公開せよ」と訴える方が先決じゃ?
それと「制服にするならどんなのか」これも校長に問い詰めるべき。
今時、生徒の意見も全く取り入れられないで制服導入なんて
バカ学校と同レベルだぞ。
44
:
名も無き新宿人
:2007/08/03(金) 19:47:48 ID:PGGNCQSs
女子はただの紺色ブレザーだったような。
入学式前の教科書とか買った日に、標準服買える店の紹介…みたいなチラシを貰ったとき見た気がする。
高島屋で売ってるとか。
45
:
名も無き新宿人
:2007/08/03(金) 20:29:17 ID:???
セーラー服なら賛成です。
セーラー服ならどんなぶーでもきれいに見えます。
嘘だと思ったら駒場見てみ?
46
:
名も無き新宿人
:2007/08/03(金) 20:35:03 ID:aLUPb9Co
塩崎官房長官に署名もらえば
あの人新宿卒だろ、全盛期のだけど
47
:
名も無き新宿人
:2007/08/03(金) 22:35:18 ID:???
>>45
漏れの知り合いのぶーが駒場にwwwww
だがセーラー着ててかわいいとは思わんかったお・・・・
漏れの目がおかしいのか?
48
:
名も無き新宿人
:2007/08/03(金) 23:34:21 ID:EZ7D/w3.
セーラー服ってコスプレっぽいってイメージが・・・
49
:
名も無き新宿人
:2007/08/04(土) 10:34:48 ID:dWdXrU/U
とりあえず
>>37
の 「1」のような言い分で俺は良いと思うよ。
50
:
名も無き新宿人
:2007/08/04(土) 12:51:29 ID:a8W8IiJQ
もってけ!せーらーふく
51
:
名も無き新宿人
:2007/08/04(土) 16:45:20 ID:???
誰にも着てもらえない女子(正式)標準服に意味はあるんでしょうか?
52
:
名も無き新宿人
:2007/08/05(日) 21:38:29 ID:etrbpYww
ないですね。
荒れてないのに中学生みたいな標準服を指定されて、それに反抗して荒れてることが予想出来ないのかね。校長とかその上にいる奴らは。
53
:
名も無き新宿人
:2007/08/05(日) 23:20:55 ID:???
セーラーがいいっていうんだけど、メリット少ないよ?
だってさあ
毎日着っぱなしで洗えないよ?臭うよ?
なんていうのは冗談でも(半分は真面目だが)
駒場とか学大附属みたいなところはかなり昔から
セーラーだったからその伝統を守るために頑なに変えなかっただけ。
今セーラー導入したって客寄せだってばればれだよ。
「紺じゃなきゃいい」かもしれないけど
紺以外のセーラーだとそれこそ毎日コスプレ状態。
流石に今の時代じゃあ桜塚みたいな格好しようとするのはいないけどね。
54
:
名も無き新宿人
:2007/08/06(月) 07:28:36 ID:???
駒場のセーラー服は実は着なくてもよかったけど
着てる人が大多数だったからそのまま制服化したんだけど、
新宿の方は着てる人があまりに少数だからねえ…
ところでもし、男子のほうが学生服じゃなくてブレザーになったらどうするよ?
55
:
名も無き新宿人
:2007/08/06(月) 16:02:39 ID:???
やだ 学ランがいい
by♀
56
:
名も無き新宿人
:2007/08/06(月) 16:28:12 ID:???
>>55
色は黒、紺、その他
前は金ボタン、ジッパー式
どの組み合わせがよろしいですか?
57
:
名も無き新宿人
:2007/08/06(月) 18:16:42 ID:pjNYZoso
>>54
むしろブレザーの方がいい。
58
:
名も無き新宿人
:2007/08/06(月) 20:25:42 ID:H1TvbpHE
話が進んでくけど、ちょっと待て。
この話題どっから持ち上がったわけ?
59
:
名も無き新宿人
:2007/08/06(月) 23:07:51 ID:???
制服なんか導入したらますます実績が下がるだけだからやめとけ。
60
:
名も無き新宿人
:2007/08/07(火) 06:07:18 ID:???
ブレザーの方が推薦入学とかの面接で好印象って聞くけど
61
:
名も無き新宿人
:2007/08/07(火) 13:08:51 ID:9x4U/eEY
制服導入の情報の出所は?
62
:
名も無き新宿人
:2007/08/07(火) 13:52:11 ID:MOcFrfaQ
出所は知らないが、校長のやってることとか見てるとわかる。
前校長の後に派遣されたわけだしな。
63
:
名も無き新宿人
:2007/08/07(火) 17:31:19 ID:0C5e7MDo
校長のイメージ勝手に想像する前に
情報の出所をはっきりさせたい。
64
:
名も無き新宿人
:2007/08/07(火) 17:34:14 ID:0C5e7MDo
>>60
ブレザーは個人で用意できる。
65
:
名も無き新宿人
:2007/08/07(火) 18:42:16 ID:???
>>62
>やってることとか見てるとわかる
って具体的に何したの?
前校長は確かに国公立クラスとか土曜授業を導入して私立化を進めたけど制服化は無いって集会で断言したし、
その意思を継いで現校長がやって来たなら尚更制服化は有り得ないと思うんだけど。
ソースも無いのにこの騒動は根も葉も無い噂に躍らされてるようにしか見えないよ。
66
:
名も無き新宿人
:2007/08/07(火) 21:14:44 ID:54baH6f.
学校説明会で来年度から制服化にするって言ったて事を聞いたよ
67
:
名も無き新宿人
:2007/08/07(火) 22:05:53 ID:oinDzWps
>>60
ガクランっていかにも学生って感じで餓鬼っぽく見られるんだよね。
68
:
名も無き新宿人
:2007/08/08(水) 01:30:19 ID:3OfW/a7I
学校説明会で間違いなく副校長が言ってました。来年の1年生は間違いなく制服着用です。女子は上下が繋がっててワンピースみたいな制服でそうとうセンスないです。男子は学ランです。この情報は確かです。署名活動でもしないとホントにやばいと思います。
69
:
名も無き新宿人
:2007/08/08(水) 02:14:22 ID:FewfsDe6
署名なんてやらないだろ?
やれる勇気が生徒にあるわけが無い
70
:
名も無き新宿人
:2007/08/08(水) 08:06:38 ID:VKvzJu46
ある国家公務員が学生時代に学生運動に参加してたってバレてもう結構な年なのに辞職迫られたって話聞いたぞ
71
:
名も無き新宿人
:2007/08/08(水) 08:45:26 ID:???
しかしなあ…プロが書いた公式ホムペよりも
誰が書いたかわからんようなwikiペディアの方が正確な情報なんて…。
>女子は上下が繋がっててワンピースみたいな制服
これは完全にデマっぽい。
スカートは完全にスカートのみ。
ただ、女子の場合はブレザーだから中に着るシャツとか
リボン、ネクタイの種類などの装飾品も含めて
制服になるから公開しにくいんだろう。
でも
>>68
みたいな憶測が飛び交うのも仕方ないだろう。
72
:
名も無き新宿人
:2007/08/08(水) 13:05:51 ID:4dPyPJDE
wikiかよ
73
:
名も無き新宿人
:2007/08/08(水) 17:30:37 ID:Vl0JfUYg
前校長が、集会で
「私が校長の間は、制服化しない」
と断言してしまって、制服化出来なくなった途端に、3年が任期のはずの校長が2年で飛ばされて、新しい奴が来たわけだよ。
つまり前校長が成し得なかった更なる私立化(制服化とか)を、現校長とかその上の組織は実行しようとしてるんだろ。
74
:
名も無き新宿人
:2007/08/09(木) 00:05:45 ID:n6jsqhlU
この学校オワタ。
署名とかそーいうのは生徒会に期待したいところだが・・・
実際、生徒会ってどうなんだろうね。そういうこと出来るのかね。
75
:
名も無き新宿人
:2007/08/09(木) 00:09:21 ID:n6jsqhlU
>>68
そもそも学校説明会なんてあったっけ?
ちゃんと更新してるのか怪しいHP見ると6/13に塾向けのがあっただけだよ。
あとは7/14に自校作成問題の説明会があっただけ...
76
:
名も無き新宿人
:2007/08/09(木) 08:21:28 ID:iudHrsxE
>>75
個別に訪問会みたいのはあったみたいだけど
校内見学に留められてる程度。
対応する先生もまちまちだから正確な情報は無理だろう。
個別だとどうしても私情挟みがちだし。
本格的な最初の説明会はやっぱ人が多く集まる
朝陽祭じゃないか?
教師たちの「リアルな演技会」かもしれないがなw
77
:
名も無き新宿人
:2007/08/09(木) 13:37:12 ID:1lNKGIPQ
そんな糞ダサい制服じゃ新宿あるけねーよ
78
:
名も無き新宿人
:2007/08/09(木) 14:06:29 ID:Qg87mDkk
俺達は逃げ切れると思う。
制服化反対の本当の理由は何?まさか本気で後輩のため、とか言ってるわけじゃないだろ。
制服化したら今後どうなると予想されると思うか、について皆の考えを知りたい。アホになるだろうか、改善される点が少しでも出て来るだろうか?
79
:
名も無き新宿人
:2007/08/09(木) 15:27:44 ID:???
>>78
自分は中学の制服が死ぬほどダサかったからこれ以上ダサイ制服の母校を持ちたくないし、
高校は(中学に比べれば)自由で楽しいところなのに
ダサイ制服を着せられる辛さを後輩に味わってほしくない。
制服化して国公立クラスも全学年に出来れば頭は良くなるかもしれないけど、
そんな新宿高は嫌だ。
80
:
名も無き新宿人
:2007/08/09(木) 15:31:35 ID:n6jsqhlU
>>78
この学校の人気は確実に落ちるよ。
比較的入りやすいレベルで制服無しってのも売りだったのに。
81
:
名も無き新宿人
:2007/08/09(木) 17:49:42 ID:???
おまえら…一女の悲劇を知らんらしいな…
82
:
名も無き新宿人
:2007/08/09(木) 19:36:38 ID:vu4J7.RI
確かに私立でもないのに、制服ダサい母校を持つのはいい気分ではないな。
生徒会は、生徒からの正式な要望があれば中心になって動けるらしい。
でも生徒会の勝手な判断で署名集めるのは駄目みたいだから、動いてほしいなら要望を出すしかない。
83
:
名も無き新宿人
:2007/08/09(木) 21:31:15 ID:uN6spD3w
ここに集まってんのはほとんど口先だけの奴だから結局なにひとつ行動に移せない
84
:
名も無き新宿人
:2007/08/09(木) 21:31:33 ID:uN6spD3w
ここに集まってんのはほとんど口先だけの奴だから結局なにひとつ行動に移せない
85
:
名も無き新宿人
:2007/08/09(木) 21:53:48 ID:5Nb4IZrI
笑
86
:
名も無き新宿人
:2007/08/09(木) 23:41:33 ID:Qg87mDkk
署名活動しないとやばい、ではなくて
署名活動しましょう・署名活動して下さい、と言え。
87
:
名も無き新宿人
:2007/08/10(金) 00:11:06 ID:iytZ4mrE
>>79
なるほど。俺は制服の件で嫌な目に合った背景が無かったため、そういった気持ちを持つ人が居るとは思わなかった。自分に後輩が居ないせいもある。
とにかく変な所にツッコミ入れてごめん。
制服化に伴って人気が落ちるのは間違いないとして、
頭の良い人間が他校に流れて行ってしまうか(新宿高にとってマイナスになる)、
自由に惹かれて来た、試験を通る程度の学力だけを持ち合わせては居るが入学後は駄目になる人間が受験を控えるようになってくれるか(プラス)が難しいところだな。
88
:
名も無き新宿人
:2007/08/10(金) 01:07:01 ID:GRFmH61M
>>82
去年の生徒会長ならそのくらいやってくれそーだけど、今年はどーなのかねぇー。
土曜授業といい在校生よりも新入生に先に教えるって何かおかしいよ。
89
:
名も無き新宿人
:2007/08/10(金) 13:33:16 ID:iytZ4mrE
勝手な校長をボコしたい騒ぎ?
90
:
名も無き新宿人
:2007/08/11(土) 21:16:06 ID:???
>制服化に伴って人気が落ちる
それ、上野の方にある某校だよ。
あそこは確かに新宿なんかよりも進学実績とかそういうのはいいけど
学区がなくなったと同時に倍率も下がり定員割れまで…
これも女子に顕著だって言われた。
元はナンバー制女学だったのに女子に人気落ちたって一体?
91
:
名も無き新宿人
:2007/08/11(土) 23:30:25 ID:BjtZW9WY
出所出所って言ってるがな、言った所でその人に危害が及んだらどうする?
とりあえずだな、出所は教員だ。
職員会議の議題になってるんだとよ。
俺ら生徒は知ることのできない部分だがな。
それに対して反対してる先生も居るんだと。
ただな、今の都立高校は石原君のおかげで、校長の決定は曲げられないのです。
だから学校説明会で「制服が決定し」と言い出したら半ば手遅れだろう。
ここで議論してほしいのは、どういう形で署名を集めるか、だ。
場合によっては学校側と激しく対立することになる。
やり方によってはリスクも伴うんだ。
朝生徒会の挨拶運動のように大っぴらに署名を集めるようなことをしてたら
確実に弾圧されてしまう。
なにかいい案はないのか?
92
:
名も無き新宿人
:2007/08/12(日) 00:00:25 ID:APdaHJxI
ttps://cgi.metro.tokyo.jp/cgibin/cgi-bin/fmail_input_disp.cgi?dep_id=3102&scr_id=f001&lang_opt=00
この辺りから適当に東京都教育委員会に抗議するか?
俺は今日は眠いから明日暇潰しに書くわ。
93
:
名も無き新宿人
:2007/08/12(日) 09:42:04 ID:vdYTCJB2
学校側と対立と言っても、私立化反対の先生も結構いるしな。
今の生徒会担当教諭とかそぅだし。
学校の問題について、生徒達で署名する権利くらいあるんじゃないのか?
94
:
名も無き新宿人
:2007/08/12(日) 09:47:08 ID:3txMACJg
学校側と対立することになるのなら署名やめようかなwwwww
推薦狙ってるしwwwww
95
:
名も無き新宿人
:2007/08/12(日) 12:52:43 ID:bMdxMQgI
>>94
それが賢明な選択
96
:
名も無き新宿人
:2007/08/12(日) 13:01:35 ID:v9Vm/ezQ
署名は正式な抗議方法だから、それで推薦出さないとかないんじゃないのか?
授業ボイコットとかなら別だが。
97
:
91
:2007/08/12(日) 16:21:37 ID:MvpWawlo
生徒証を読むと、書名は正式な抗議方法だ。
集めてから生徒会に提出するのが流れ。
たとえ名前を書いたからといって差別をされればそれは不当でしょうね。
署名は唐傘方式にするかな。そうすれば言いだしっぺが何って訳じゃないでしょ。
多く署名を集めれば集めるほど説得力は増すし、一人に対する重圧は減りそうだが、
どうだろ。減らないかな・・?
少数意見の署名だと文句言われかねないけど、多数意見なら話が変わるでしょ。
ただ必ず対立するとは限らないよ。
反対派の先生方も居るわけだし、推進派教諭の中にはのぼせやすい人が居ることも考慮すべき。
そういうとき感情的になるような先生、居ますよね。まぁ言わないけど。
反対派の先生方は俺らが動くのを待ってるんだろう。わざわざ話を流すくらいだから。
難なら用紙作ってPDFにして鯖にでも上げるから、各自印刷して個別に集めてもらって、回収しようか。
それなら効率よさそうじゃん。
>>96
それは自分のためにならないよ。
98
:
名も無き新宿人
:2007/08/12(日) 17:00:58 ID:dyzUsWLI
今時内申書とか調査書人質にとって
学校側に絶対服従させようなんて底辺校以下だね、ここはw
99
:
名も無き新宿人
:2007/08/12(日) 19:06:44 ID:w9FDfnow
唐傘方式か。頭良いな!
100
:
91
:2007/08/12(日) 21:57:04 ID:MvpWawlo
どこ宛にする?やっぱ校長?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板