したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

LEC

1名無しさん:2012/02/17(金) 15:47:20 ID:fqpz/Ku20
LECの話題はこちらでどうぞ!

2名無しさん:2012/02/17(金) 17:09:55 ID:Jmu8o0rwO
LECの企業法問題集には会社設立の瑕疵の話はのってないんだね

3名無しさん:2012/02/17(金) 19:08:31 ID:T9Pu0/YUO
監査の論文テキストいつ来るんだよ

4名無しさん:2012/02/17(金) 21:10:05 ID:htBBvF6c0
乙。

5名無しさん:2012/02/18(土) 01:04:29 ID:l2FhBmzk0
一日の勉強ノルマを達成して布団に入る瞬間の快感はいじょお

6名無しさん:2012/02/18(土) 21:53:21 ID:b1jixZB20
おつかれ

7名無しさん:2012/02/18(土) 23:05:19 ID:xF1eJquAO
今日、一時間しか勉強してねえw

8名無しさん:2012/02/18(土) 23:22:22 ID:l2FhBmzk0
租税の問題集、もっと解説を充実させて図表とか載せてほしい
解答だけ載せられてもテキストの該当箇所探すのメンドクサイ

9名無しさん:2012/02/19(日) 14:50:47 ID:Tbxs2dmc0
この板いらなくね?
ネガキチもいないし覗いててもつまらんわ

10名無しさん:2012/02/19(日) 19:49:28 ID:uCVYQFyo0
じゃあ覗かなきゃいいじゃんwバイバイw

11名無しさん:2012/02/19(日) 22:04:12 ID:zCpx9n.M0
>>9
こっちはこっちで必要なときに質問とか書きこむからほっといてくれない?

12名無しさん:2012/02/20(月) 19:18:15 ID:7C1aGQI.0
>>8
大原の租税の問題集も似たようなもんだよ

13名無しさん:2012/02/21(火) 03:27:55 ID:QZlsMdAI0
岡本先生って年いくつなんだろ

14名無しさん:2012/02/21(火) 13:53:43 ID:At2J7G1wO
27か28ってとこじゃね

15名無しさん:2012/02/23(木) 06:01:43 ID:R4W/TbJQO
監査、論文の勉強の仕方が分からん…

16名無しさん:2012/02/23(木) 12:47:15 ID:rQIvDxos0
監査のテキストキター 
でも勉強方法が分からない

17名無しさん:2012/02/23(木) 16:49:21 ID:i5/jXUDk0
↑同じく

18名無しさん:2012/02/23(木) 17:48:08 ID:piHpAVUU0
監査論の板書見づらすぎw

19名無しさん:2012/02/26(日) 22:58:15 ID:Cqdb/7GI0
答練が続々送られてきたが、とりあえずテキスト問題集一周が先決かな

20名無しさん:2012/02/27(月) 16:36:44 ID:Jkxj4EJYO
論文企業法は足切りされないレベルを目指すわ

21名無しさん:2012/02/27(月) 16:49:36 ID:Jkxj4EJYO
退職慰労金は過去に出題済みだから切って大丈夫だよな

22名無しさん:2012/02/27(月) 16:56:20 ID:ya9qOeZ20
論文企業は問題提起に何を据えるべきなのかイマイチわからん

23名無しさん:2012/02/27(月) 17:05:50 ID:Jkxj4EJYO
社債と組織再編って過去に出題されたことあんのかな

24名無しさん:2012/02/29(水) 23:51:22 ID:5n6mGZSoO
今日は管理の理論を中心にやった。
理論問題集使いやすくていいね

25名無しさん:2012/03/09(金) 02:28:34 ID:K8yS6Gt.0
過疎ってんなw

論文組の勉強の進捗状況が知りたい

26名無しさん:2012/03/09(金) 16:16:41 ID:bA4M.Qo6O
計算は租税だけ。
あとはひたすら理論

27名無しさん:2012/03/09(金) 16:58:56 ID:axUpTOFI0
短答特別講座の先生2人選べるけど、各講師の特徴やおすすめする方を教えてください
前はTACに通っていましたが、短答あと数問で落ちました。

財務会計論
渡辺克己
浅野幹仁

監査論
山田優子
平野明日香

企業法
森村礼二郎
碓井孝介


あと、監査論の山田をとらない場合って授業で基準集使わないけど
LECのテキストって基本的に基準抜粋してあるから基準集なくても短答は大丈夫って聞いたんですけど
LECから配布される教材だけで大丈夫ですか??

28名無しさん:2012/03/09(金) 19:03:51 ID:.haP8fd20
>>27
監査は問題作成者になったつもりで基準集読むのおすすめ

29名無しさん:2012/03/10(土) 09:10:08 ID:FCWqxuHo0
>>27
質問の答えにはなってないけど
TACの12年目標の講義を受けてるなら
今年は浮気しないほうが良いかもよ。

合格圏内まであと少しなのに
今の時期に手を広げて
消化不良になったらもったいない。

30名無しさん:2012/03/10(土) 20:47:23 ID:BvgeX/O2O
監査の一問一答はちょっと微妙だね
まあ大原に比べれば大分ましなんだが

31名無しさん:2012/03/11(日) 22:38:50 ID:Zxe/1XtQ0
3月中にはせめて論文のインプット終わらせないといかんよね

32名無しさん:2012/03/12(月) 16:55:39 ID:8ytmDSzc0
3月中は無理だわ・・・
てか、監査論の過去問がむずすぎる

33名無しさん:2012/03/13(火) 17:18:53 ID:M5y/oTas0
LEC短答監査だけは結局勉強方法がわからなかった
他科目は秀逸だと思う

34名無しさん:2012/03/13(火) 20:53:34 ID:gKaLkUMw0
人少ないな
2ちゃんのほうが伸びてるし戻るか

35名無しさん:2012/03/13(火) 23:44:30 ID:TvclzDrcO
お前が何か話題を振ればよかろう

36名無しさん:2012/03/15(木) 22:47:21 ID:QGbaU5PY0
>現在、難関の公認会計士試験に合格しても、どこにも就職できていない人は1500人近くにのぼる。
>彼らが希望する監査法人が採用するのは、「大学4年で公認会計士の試験に合格した
>エリート、もしくは金融機関の経験がある人のみ」(会計士出身の税理士)。

http://diamond.jp/articles/-/16574?page=2

37名無しさん:2012/03/19(月) 12:56:36 ID:pZVNqf1QO
企業法論文問題集に名板貸なんてのってるけど、こんなん出題可能性あるのかねえ

38名無しさん:2012/03/19(月) 22:49:23 ID:CN4Nd2Xc0
金商法を論文の範囲に含めるのもやめてほしいよな。
どうせ出ないとは思うけど、やっぱ範囲指定されてるのが不気味

39名無しさん:2012/03/23(金) 21:24:23 ID:lf/EBKvU0
管理の理論問題集の製本版っていつくるか知ってる?

40名無しさん:2012/03/27(火) 17:51:16 ID:zodTf2460
ここが次スレになりますように

41名無しさん:2012/03/28(水) 15:41:54 ID:CBm99bGQ0
間違えて注文したったww

まあ、いいかw答練だしww

まあ、いいか…(´;ω;`)ウッ…

42名無しさん:2012/03/29(木) 01:38:20 ID:VYiE6rYo0
論文は企業法より財務のほうが暗記つらいわ。
企業法は覚えるべき部分自体は財務より少ない

43名無しさん:2012/03/29(木) 08:08:19 ID:x/Jdb1/Q0
やべーもうすぐ4月だよ。
租税、計算しかやってねえよ

44名無しさん:2012/03/30(金) 11:41:31 ID:UVboANRk0
租税法人税しかやってない・・・
重要性の原則を発揮するしかないな

45名無しさん:2012/03/30(金) 18:38:05 ID:Ywddmm8U0
aとcもしくはランク付けされてないものを重点的にやるのか…

46名無しさん:2012/03/31(土) 12:37:25 ID:R7jZP3Yg0
理解したら、それを自分の言葉でテキストにメモっとくのってほんと重要だよなあ

47名無しさん:2012/04/01(日) 22:31:47 ID:X/1fxr360
テキスト作成者もよくわかってないだろって思うような箇所には特に重要だと思う

48名無しさん:2012/04/03(火) 01:51:57 ID:7SFSGCRY0
確かにちゃんと理解できたつもりでも、時間たつと忘れちゃうしね
とくにこんだけ学習量が多い試験ならなおさら

49名無しさん:2012/04/03(火) 15:57:37 ID:uym8v7YA0
支配の移転の3要件のうちの法的保全ってどゆこと?

50名無しさん:2012/04/04(水) 08:55:32 ID:piQUkjIs0
譲渡人が倒産しても債権者から請求されたりしないしないってこと

51名無しさん:2012/04/05(木) 01:30:32 ID:KiNKJd860
大原の租税は細かいところをやりすぎな気がしなくもない
LECの租税は細かいところをやらなすぎな気がしなくもない

52名無しさん:2012/04/07(土) 17:55:14 ID:2p6.qnnQ0
租税って政治力の影響でかすぎやろ
もっとシンプルにしてほしーわ

53名無しさん:2012/04/16(月) 23:53:06 ID:1hEDsDxI0
五月短答の受験者数が密かな楽しみ

54名無しさん:2012/04/17(火) 12:16:03 ID:93bgN0ig0
今週のグレ答さぼりてえ。全然勉強してねえ・・

55こんばん:2012/04/20(金) 15:26:51 ID:hndts1UM0
監査論 一問一答 2012年5月短答用
売ってください
使用済みでもかまいません。
メールをお待ちしてます。

56名無しさん:2012/04/23(月) 16:23:39 ID:VeCu.0CI0
皆講師とかに勉強の相談してるの?

57名無しさん:2012/04/27(金) 05:59:34 ID:LsrmgER60
したことないわ

58名無しさん:2012/05/13(日) 12:20:02 ID:TP6IzmUo0
財務のグレ答の計算問題むずすぎだろ・・・

59名無しさん:2012/05/15(火) 01:32:19 ID:sCGsoyC60
就職活動って試験終わるまでは何もしなくていいんだよな?

60プラダ アウトレット:2013/07/08(月) 14:02:06 ID:PsJbu.0U0
はじめまして。突然のコメント。失礼しました。 プラダ アウトレット http://www.kfsmtv.net/Prada/

61バーバリーインターナショナル:2013/11/30(土) 11:35:19 ID:Z/7haF460
LEC - 公認会計士試験受験生の掲示板 バーバリーインターナショナル http://www.burberry123.com/


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板