したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

高専を卒業した俺が君たちへ

8名無しさん:2015/01/04(日) 01:35:29
学が無いくせにプライドだけは高い落ちこぼれが背伸びして超大企業に勤めると
このサイトの筆者のような苦悩を味わうことになります。
有能な奴は高専卒で就職してもそれなりに評価されてるよ。

9名無しさん:2015/01/14(水) 06:03:27
>>4
博士号をとるには高専卒業後大人になって最低27歳まで親のすねをかじって学校に通うことが必要です。研究生として残ってもっと年月がかかる人もいます。
貧乏人は高専に行けが流布されていますが、お金持ちでなければ大学で我慢しろです。

10名無しさん:2015/01/22(木) 04:16:57
就職して学校で勉強したことは意味がない件:勉強ができないと仕事ができない業務と勉強ができなくても仕事ができる業務があります。勉強のでき具合で仕事の内容が決まります。
専門は大学に入ってからでも勉強できる件:その通りですが高校より高専に入って大学に進んだほうが専門の実力がつきます。高専の勉強についていける自信がない人は高校に入って大学に進んだほうがよいでしょう。

11卒業生:2015/02/14(土) 06:20:49
高専での勉強は高度で濃密です。
高校に入学したら国立大学に合格できるような人でも成績が悪くて留年、退学する人がいます。1〜3年途中で退学すると学歴は中卒です。
良い成績を取る秘訣は、分からないことが全く無いように毎日自学自習の勉強をひたすら行うことです。
高専は成績が悪いと地獄ですが、成績が良いと楽園です。
人に教わる受動的姿勢ではなく、自ら勉強する能動的姿勢が大切です。
この姿勢があるかどうかで入学するか否かを決めてください。

12卒業生:2015/05/23(土) 01:50:16
数学、理科が大好きでかつ圧倒的に優れていて、将来技術者や工学の博士になりたいなら、高専に入学することを進めます。
大好きでなかったり圧倒的に優れていなければ高度で濃密な高専の授業についていけず、留年退学することになります。
技術者や工学の博士になりたいのでなければ、
勉強の目的を失い、勉強する気が起こらず、留年退学することになります。
数学と理科以外は抜群の成績で特に目的がなく入学した、入学試験1番の成績の人が、高専1年で数学と物理学の成績が悪く進級できないため退学しました。
その人は後に旧帝大に合格し法律の勉強をして弁護士になっています。

13名無しさん:2015/08/09(日) 04:38:25
ギリギリ合格するよりは他に行ったほうがいいということですか?

14卒業生:2015/08/09(日) 16:54:55
>>13
ギリギリ合格は何の科目かによります。数学、理科は、ギリギリでは入学しても留年する可能性大です。
中学で、数学、理科が圧倒的に優れているか、勉強が楽しくて何時間でも勉強する人でなければ、高専はすすめません。圧倒的に優れていなくても、毎日5時間以上勉強している人は留年しないようです。

15卒業生②:2015/08/18(火) 05:17:40
机の前に何時間座っていられるかが大事なのではなく、理解できるか否かだと思いますよ。
毎日5時間以上机の前に座っていても留年する人はします。
週に5時間しか机の前に座らなくても進級する人はします。

16卒業生②:2015/08/18(火) 05:30:10
サイトのまとめ主へ
一通りの学業を修め、一度社会へ出たのに、学んだことはそれだけですか?
いい大人が自分の能力の無さを学校のせいにするのですか?
情けない。
確かに学歴で言えば短大卒だし、給料も大卒よりは低い。
だから何だと思うのですよ。
学歴社会が崩れ始めているのに、今更学歴と給料の差を喚いても共感者は少ないですよ。
大学に行けば稼げるなんて思っていたら大間違い。
学生時に中途半端だった人は、就職しても甘えに甘えて中途半端に退職します。
そして、会社や学校や社会や、何かに責任を転嫁することで自分のプライドを守るんです。
私は学生時、「机の前に座って居眠りこいて、将来使わないであろう数式を頭に詰め込む時間が無駄。そんなことに金を出してもらうのも申し訳ない。5年で卒業して早く就職し、社会に出たほうが金も稼げて勉強にもなる。」と、そう言って格好つけていました。
しかし、小学校だろうと大学だろうと、学業以外にも学ぶことは沢山あり、学ぶ時間も材料も沢山提供されています。
そこに気付かず、学業もろくにしないで逃げていた私は、社会人になっても同じでした。
学生の本分は学ぶことです。
それがろくにできない人間が、社会に出ていきなり優秀な人間になれる訳もなく、中途半端な人間は何処に行っても中途半端なのです。
私とサイト主の違いは、そこに自ら気付けたか気付けなかったか、です。
自分の承認欲求やプライドを満たすためにこんなサイトを立ち上げて、これからという子供にもいい迷惑だし、高専に関わる人には失礼だし、何より見苦しい。
大学に行くのもいいけど、もっと大事なことを学んでほしい。

17卒業生:2015/08/20(木) 00:05:29
>>16
サイトのスレ主ではありませんが、一部共感します。
学生の本分は学ぶことですです。学ぶことに全力投球しなければ学校に通う必要はありません。中学を卒業したら就職すべきです。
全力投球できる人だけが学校に通うべきです。なぜなら学校は税金が投入されているのですから。全力投球しない人に税金を使う必要はありません。

18卒業生:2015/08/28(金) 04:56:22
>>15
勉強時間ではないことはその通りですが、短時間で理解できない人は理解できるまで長時間勉強するしかないです。
5時間勉強しても理解できない人はそれ以上の8時間など理解できるまで勉強する必要があります。
勉強時間は人それぞれですが、理解できるまで徹底的に勉強すれば留年はしません。少しでも理解できないことがあると留年する可能性があります。

私は1年生のときあまり勉強していなく理解できないことが多く成績が良くなかったので、平日8時間、休日15時間勉強するようにしたら、かなり成績がよくなり、留年せずに卒業できました。

19名無しさん:2015/08/28(金) 10:59:15
安い給料と言いますが、もうすでに企業は
実力社会に変化しつつありますし、そうで
ないと生き残れません。

大量リストラにまず挙げられる人材はそれ
なりの大学は出たものの結局一般職かそれ
に準じる仕事しかできない人達ではないで
しょうか。
私は派遣社員を長くしていたので、大小含
めて沢山の企業で仕事をしました。

超大手で関関同立出身の営業マン達が程度
の低そうな課長にくそみそに罵倒されてい
るのを目の当たりにしています。

技術者もリストラされるかも知れません。
ですが、その後の再就職がしんどいのは
どちらでしょう。
そして、今時の若者でなくても30歳まで
に転職しない人の方が多い世の中ではな
いですか。

高専が悪いのではなく、12さんが仰って
いる退学されて別の道を歩まれた方のよ
うに、特殊な学校なのに良く調べたり考
えたりせずに入学した事が間違いの元だ
ったのでは。

20卒業生:2015/10/19(月) 05:25:07
高専卒業生は、優秀で、大学、大学院、企業で高い評価を受けているという声を聞きます。
高い評価を受けている理由は、高専では各学年で、厳しい学業を要求し、進級を決めるとき容赦のない選別をするからです。成績の悪い人は留年や退学をさせて、成績の良い人だけを卒業させているのです。
中学生の皆さんへ
自分が、厳しい学業に食らいついていける努力の人か、中学の数学、理科が大好きかつ特別に優秀かを考えて、入学するかどうかを決めてください。
高専に入学できても卒業できなければ、高卒にもなれず中卒です。苦労すると思います。卒業できれば、素晴らしい未来が待っています。

21名無しさん:2015/11/07(土) 00:26:11
中学生の皆さんは、高専での勉強内容が次の通りであることを認識して入学してください。
数学:高専1年生で高校1〜2年の2年分を学びます。高専2〜3年生で高校3年と大学1〜2年の3年分を学びます。即ち、高専1〜3年生の3年で高校1年〜大学2年の5年分を学びます。
専門科目の座学:高専1〜2年生で数学をあまり必要としない基礎専門科目を少しずつ学びます。高専3〜5年生で大学2〜4年分を学びます。大学と同じ年数ですが、大学より2年早く学びます。
専門科目の実学(機械工学の例):高専1〜5年生の5年間設計を学びます。高専1〜2年生で機械工作の実習を学びます。高専3〜4年生で応用物理学実験を学びます。高専4〜5年生で工学実験を学びます。大学ではこれだけ充実した実学は学んでいません。

22鯛焼き:2015/11/21(土) 04:36:54
パズドラやってる方!
オワコン社長はパズドラの神なんで上達したいならこの人の動画を見るといいですよ!

http://www.youtube.com/watch?v=cP0NAOzKQAE

http://www.youtube.com/watch?v=gPevsHpSj-Y

23非卒業生:2016/04/04(月) 21:07:16
>>20>>21
その宣伝文句が「真っ赤なウソ」であることは、学者が言及しています(本当ですから、調べてください。文献がわからない人は、書き込んで下さい。教えますから)。
人生は大事にして下さい。そんな学校に行かなくても、立派な技術者になれます。

24名無しさん:2016/04/04(月) 21:41:29
>>23
高専の存在価値がないのに存続させている理由を教えてください。

25卒業生:2016/04/09(土) 09:24:13
>>23
ある温泉街に5階建ての老朽化したホテル(お湯の出は悪いし、鍵は壊れたままです)があります。周辺にたくさんの老舗旅館やリゾートホテルがありますので、中流以上の人や温泉街にせっかく来たのだからちゃんとした所に泊まりたい人はそこへ行きます。集客率はあまりよくありませんので、取り壊したいのですが、取り壊すには莫大な費用がかかるので、そのままにして、少しのお客さんを取ることと改装等を最小限に止めることで採算を取っています。宿泊費用を最小限にとどめたい人とか、あるいは間違って、外国人客が来ることもあります。取り壊さずに、そのままにしています

26卒業生:2016/04/09(土) 09:25:42
>>24
ある温泉街に5階建ての老朽化したホテル(お湯の出は悪いし、鍵は壊れたままです)があります。周辺にたくさんの老舗旅館やリゾートホテルがありますので、中流以上の人や温泉街にせっかく来たのだからちゃんとした所に泊まりたい人はそこへ行きます。集客率はあまりよくありませんので、取り壊したいのですが、取り壊すには莫大な費用がかかるので、そのままにして、少しのお客さんを取ることと改装等を最小限に止めることで採算を取っています。宿泊費用を最小限にとどめたい人とか、あるいは間違って、外国人客が来ることもあります。取り壊さずに、そのままにしています

27みぽりん:2016/04/09(土) 09:37:05
>>20
そういう風におだてて、そこそこには成績がいい連中を、使い勝手のよい下級技術者の枠に止めるのです。あと、大学受験がなく、基礎学力が乏しいまま、専門科目(これ自体も中途半端だが)を学ぶので、下級技術者になるのにもってこいです。高専が厳しく見えるのは、大学受験がないため中だるみをおこし、勉強しない生徒(敢えて生徒と呼ぶ)が続出するので、やむを得ず、レポート等を課しているのです。進級が厳しいのは、ちゃんとした大学工学部や理学部でも同じです。ちゃんとした大学工学部や理学部に入れば済むことです。就職も困りません。何が「厳しい学業」ですか!そんな言葉が高専関係者から出るとは思いませんでした。高専、と言えば、形式的にレポートを書いて、定期試験の時だけ勉強して、後は、(高校3年生の年代で)パチンコをしています。近所でも有名になっていて、アソコだけは行くな、と言っている心ある親御さんもいます。ウソではありません。本当です。ちなみに、そんなパチンコ野郎でも、よほど勉強していない限り、卒業できています。高専で「勉強しない人」というのは、定期試験前にさえ勉強しない人のことを言います。レポートも人の写せばどうにかなります。教員も高専に長く留まるざる得ない人が多いので(こういうのを「留年」というのです)、過去問が出回り、それを覚えてテストに臨む人がほとんどです。どうせ、下級技術者だから、そんな人でもよいのです。あと、基礎科学が軽視されている教育内容なのに、「数学、理科が大好き」な人歓迎とは笑わせます。爆笑です。就職「先」が決まったときだけは、素晴らしい未来が待っていると錯覚しますが、社会に出たあと、あなたのいうようなことが「真っ赤なウソ」であることが判明します。高専に行かなければ技術者になれないのならともかく、王道がちゃんとあるのだから、そうすればよいのです。95%以上の人間がそうしています。
それが実態です。卒業生ならわかるでしょう。

28あああああああ:2017/09/20(水) 20:54:49
高専の習得単位数は167単位(74単位+93単位)→3年制短大卒と習得単位数が同一
(準学士は3年制短大卒と習得単位数が同一という意味)
高専の習得単位数でみたら3年制短大卒と同一 → 4大卒と比較すると31単位足りないが
高専は15〜17才分は高等教育を受けている。
高校教員→学部卒(教員免許取得者)、短大卒でもなれる
高専(大学)教員→院卒(博士、修士中心)、文系科目稀に学部卒
と考慮すると74単位分は大学で取得した単位数として換算する。
とすると高専卒は43単位高等教育機関取得単位数が多い。
(大学院卒より13単位高等教育機関取得単位数が多い)
後期中等教育で73単位取得するか、高等教育で43単位取得するかの比較なので
甲乙つけがたい。よって4大=高専という式が成り立つ。
就職で比較すると(大手企業内定率(500人以上の事業所と仮定した場合))
4大のトップが一橋大の55%だが高専は平均で70%程度ある。
生涯年収もサイト「市場は高専をどのように評価しているか」を見たら
高専のほうが4大よりも高いことが分かる。
以上のことをふまえると高専の方が4大よりも良いのではないかと思う。
日東駒専未満の大学群よりだったら高専のほうが上と言える。

29ううううううう:2017/09/27(水) 19:26:51
1.労働政策研究機構「『実践性』から見た高専教育」
http://www.jil.go.jp/institute/zassi/backnumber/2017/10/sum5.html
2.市場は「高専」をどのように評価しているか
http://www.innovative-kosen.jp/project/column/yano150715/
などでは、高専卒の処遇は大卒並みと出ています。
そのとおりという人と実感が異なるという人といると思いますが、やはり、「同等」なんでしょうか。
高専卒の大多数・平均の、仕事内容・待遇はどの程度なんでしょうか。
特にこのページの開設者の方は「同等」とは言えないとおっしゃていますが、もし見ていたら、知るところを教えて下さい。

30SUMUSUMU:2017/10/18(水) 21:55:28
中三で、今高専希望です。
それは、大学編入は難しいですか?

31ななし:2017/12/04(月) 20:40:24
<<30の中三さんへ

<<高専の勉強をしっかりやっていれば比較的やさしいと言われているよ。

<<でも、旧帝大等の超一流大学は難関だし、定員も少ない。つまり、旧帝大のほとんどは進学校出身者というわけです。普通の国立大学工学部でも何十人も受け入れているわけではありません。
ここもやはり進学校出身者が大多数。もちろん、、高専定員が大きい大学もあります。

<<心配なのは、専門があわないとか、あるいはただ勉強しなくなるとか、または、就職が比較的いいから、そちらに流れてしまう可能性もあります。

<<やっぱり、高校に行って、いろんな考え方や志望を持った仲間たちと、競い合いながら受験を突破されるのがいいと思います。私は。大学工学部生のほとんどは、そういう経験をしています。そして、ちゃんと就職・進学していきます。

<<高校に行って、志望大学に入れなかったとき、高専にしておけばよかったと思う必要はありません。大学院で、自分の関心のある有名な研究室を選べばよいです。学部を持たない独立系大学院もあるから、そこなんかは色んな大学の出身者がいますから、そういうところに行ってもいいでしょう。

<<大学の工学部に行きたいという希望があるなら、普通に、そうすべきと思います。

<<何を学びたいか、考えようというとき、既にレールが定まっているコースを選ぶ必要があるのでしょうか。中学校で1割程度の席次に入れるのであれば、もっと大らかに、幅広くモノを考えたほうがいいでしょう。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板