したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

講義情報総合 2020年度-秋学期

735学部名黙秘:2021/01/29(金) 02:28:13
は?川島いづみ氏は次の春も早稲田にいないの?

736学部名黙秘:2021/01/29(金) 16:39:32
早くシラバス更新して

737学部名黙秘:2021/01/29(金) 22:17:37
ここのOBは夜間コンプあるからゼミのOB会とかやりにくいよね

738学部名黙秘:2021/01/30(土) 23:35:19
あれ?イマムーのアメリカの現代政治のレポート3日までじゃなかったっけ

739学部名黙秘:2021/01/31(日) 19:50:12
>>728
結局更新されなかったし、この先生だらしなかったよね
学生側からは楽できて良かったんだけどw

740学部名黙秘:2021/01/31(日) 21:23:19
学生の需要把握してるええ先生やんw

741学部名黙秘:2021/02/04(木) 19:53:28
東洋大学4年の糸洲朝貴容疑者(25)が女子高生にわいせつな行為をしたとして埼玉県警察に逮捕されました。
2021年2月3日に東洋大学4年の糸洲朝貴容疑者(25)が女子高生にわいせつな行為をしたとして埼玉県警察に逮捕されました。
警察は逮捕された糸洲朝貴容疑者(25)の余罪についても調べています。
TBSニュース、フジテレビ、東京新聞などがこう報じました

742学部名黙秘:2021/02/13(土) 12:03:59
必修英語対面マジクソ

743学部名黙秘:2021/02/13(土) 20:59:14
なんか発表あったの

744学部名黙秘:2021/02/19(金) 00:04:13
今入試期間だけど図書館行ってきた
そしたら、受験生と間違われて予備校のティシュもらえた!すごく嬉しい😭

745学部名黙秘:2021/02/19(金) 08:41:38
うん、すごいね!(落語)

746学部名黙秘:2021/02/24(水) 21:59:09
明日はいよいよ成績発表やな

747学部名黙秘:2021/02/24(水) 22:07:38
レポよろしくー

748学部名黙秘:2021/02/25(木) 09:05:00
財政学落としたと思ったのに大丈夫だった、かなりの上方修正が入ったか相対評価だったのか

749学部名黙秘:2021/02/25(木) 09:18:02
財政学素点4割から5割だと思うけどCもらえたわ、あざ

750学部名黙秘:2021/02/25(木) 09:23:32
レポート出さなかったのに単位来たんだけど????
無い内定なのに無職になっちゃうじゃんどうすりゃいいの

751学部名黙秘:2021/02/25(木) 09:30:23
食農、動画の文字起こしの課題3つでA+あざす

752学部名黙秘:2021/02/25(木) 09:33:48
>>750


753学部名黙秘:2021/02/25(木) 09:37:54
フル単ありがとう オンライン講義最高 
臨床哲学 
講義毎の小感想+800?字程度の実質感想文期末レポート 誰でもAはとれる
公共事業論
期末レポート1500字?程度のみ 講義は一度もみなくてもAをくれた
簿記B
毎回の小テス50%+中間期末25%ずつ 内容は簡単 Aは固い A+くれる
法と経済
3回の小テスト+期末試験 期末は若干むずいが小テスト出して期末も何か書けば単位は出る
情報政治 内容は面白く講義毎に軽い課題あり 期末レポートも簡単 たぶん誰でもAは取れる
ただ1回の講義動画が3時間を超えたり平気で講義をすっぽかす 再生して放置安定

754学部名黙秘:2021/02/25(木) 09:39:48
これレポート課題の授業はレポート提出したらまずA以上つくし、GPA1.5以下の社不が炙り出せるな

755学部名黙秘:2021/02/25(木) 09:55:30
地域計画システム論ちゃんと楽単だけど春にⅠとらないと秋のⅡもとれないからそこだけ注意

756学部名黙秘:2021/02/25(木) 11:12:36
グローバル経営論楽単

757学部名黙秘:2021/02/25(木) 11:20:17
>>753
三時間ってなんやのそれ

758学部名黙秘:2021/02/25(木) 11:21:49
>>750
こういうのけっこうあるみたいだよね
(´⊙ω⊙`)落としてほしいときはきちんと伝えないとダメみたい

759学部名黙秘:2021/02/25(木) 11:23:26
社会保障の法と政策2    

A
毎回講義内容の要約と感想が課される
期末レポートは 講義で扱った判例についてA4で2枚以内

堅そうな授業名だが社会人として知っとくべき社会保障制度を学べる(生活保護や年金など)
単位はレポートをとりあえず提出すれば来ると思う
自分は毎回しっかり要約を出して、レポートはまずまずでA

先生の声がかわいい というレポがあって取ったが
やっぱり可愛かった  声も聞き取りやすかった

4年間お世話になりました 何だかんだ社学で良かった!

760学部名黙秘:2021/02/25(木) 13:07:37
>>757
二週分まとめて

761学部名黙秘:2021/02/25(木) 13:22:15
>>753
毎回800字レポート書かせるのは普通に辛いやろw
てか君が優秀なだけやん、シャガクズなめんな

762学部名黙秘:2021/02/25(木) 13:23:36
>>759
この先生に授業の質問メール送ったことあるけど、顔文字使っててメールまで可愛いかったぞ

763学部名黙秘:2021/02/25(木) 13:25:46
社会保障の先生、ヨコメグ、福永、いずみんで構成されてる「社学三大美女」入り不可避やろ

764学部名黙秘:2021/02/25(木) 14:19:18
>>760
なるほど
てか、それって許されるのか

765学部名黙秘:2021/02/25(木) 14:21:23
ヨコメグ先生は近くで見たらめちゃくちゃ雰囲気あって美人
おじさん転がすのも上手いしね

766学部名黙秘:2021/02/25(木) 15:14:02
>>764
この先生、余裕でアップ遅れるし、勝手に2週間分に合併するし、いまだに最後の授業は準備中のままだし、めちゃくちゃだよ
でも、授業はめちゃくちゃ面白くて、期末レポートは軽かったから好き

767学部名黙秘:2021/02/25(木) 17:52:15
評価甘いならいいよね

768学部名黙秘:2021/02/26(金) 02:40:24
情報政治論はすごかったなw
講義の更新遅れはほぼ毎回、次からは短くしますと毎回言って変わらない授業の長さ
でも内容はめちゃくちゃ面白いし評価も甘い

769学部名黙秘:2021/02/26(金) 04:22:39
>>768
けど、A+は難しい的なやつ?

770学部名黙秘:2021/02/27(土) 15:23:53
全然荒れてないから楽単だらけだったんだね

771学部名黙秘:2021/03/01(月) 00:51:22
今日は就活解禁日でもあり、シバラス解禁日でもある
ワクワクやね

772学部名黙秘:2021/03/01(月) 10:15:20
今年は定年退職が少なくて、新任の先生が全然いないね

773学部名黙秘:2021/03/01(月) 10:37:07
注目ポイントとしては
・普通の1対大人数の授業でも、対面は結構ある
・授業の憲法と憲法ゼミは阪口先生(前・一橋大学法科大学院長)が担当
・国会論は現役の衆議院事務方の課長がやる
・人的資源管理の先生が変わる
・経営学入門の先生が新しい非常勤の先生に変わる
・産業心理学という授業が新設

とりあえず、ぱっと見気づいたことだけ。コロナの影響か例年と比べて変更は少なそう。探せば、まだまだありそうだから何かあったら追記するわ

774学部名黙秘:2021/03/01(月) 12:27:54
山下先生消えたのか
社学の院の講義も担当されてたのに

775学部名黙秘:2021/03/01(月) 12:57:47
阪口正二郎っていう専任?がいるのになんで昨年はシシィ中島徹が憲法の講義担当したの??

776学部名黙秘:2021/03/01(月) 13:09:00
つーか、今までいた非常勤の先生の多くが消えてない?コロナだから?

777学部名黙秘:2021/03/01(月) 13:28:45
2020年のシラバスそのまま貼り付けてる先生草
本文、せめて2021年って直して欲しいよね

778学部名黙秘:2021/03/01(月) 14:14:00
>>775
それな
社学への当てつけかと

779学部名黙秘:2021/03/01(月) 14:39:45
>>778
社学へのあてつけってより阪口正二郎へのあてつけ?早稲田の法学部、研究科いったあと、一橋の博士いったから、身内なのか裏切りものなのか分からないって感じなんかな

てか、川島いづみがいるのに、なんで法学部の尾崎先生が講義担当してんの?色々不自然じゃね?

780学部名黙秘:2021/03/01(月) 14:42:14
てか、法律科目色々不気味じゃね?西原先生が死んだあたりからおかしくて、たたりでもあってるんか?
物権の先生なんで不在なんや?誰か入れろや

781学部名黙秘:2021/03/01(月) 14:43:32
行政法の黒川って権力ないの?社学の法律系科目、だんだん勢い落ちてるんだが

782学部名黙秘:2021/03/01(月) 14:45:51
ラテンアメリカ文学の寺尾だか西尾って先生の講義おもろい?
この先生の翻訳めちゃすごいらしいね

783学部名黙秘:2021/03/01(月) 15:16:01
対面の先生のほうが楽単?

784学部名黙秘:2021/03/01(月) 15:24:18
西原は憲法の担当じゃなかった?

785学部名黙秘:2021/03/01(月) 15:53:40
>>784
そうだよ、ド左翼

786学部名黙秘:2021/03/01(月) 15:57:27
黒川先生は環境法の大物教授なんやろ?
もっと社学の法律科目の立場強くしてよー
鷲津みたいな慶應ヲタにデレデレすんなや

787学部名黙秘:2021/03/01(月) 15:58:18
てか、黒川先生って今年は在外研究か

788学部名黙秘:2021/03/01(月) 16:01:45
社学三大美 熟 女?美魔女?
鷲津、ヨコメグ、福永ゆか

789学部名黙秘:2021/03/01(月) 16:15:57
>>788
いづみんが入ってないのはありえない

790学部名黙秘:2021/03/01(月) 16:33:20
>>789
もうシワシワで無理や笑

791学部名黙秘:2021/03/01(月) 16:34:40
流血先生って完全対面なんか
あの先生日本人より日本語うまいな

792学部名黙秘:2021/03/01(月) 16:35:19
りゅうけつ先生ってさよく?右翼?

793学部名黙秘:2021/03/01(月) 16:36:15
イマムー対面☺️

794学部名黙秘:2021/03/01(月) 16:36:52
てかさ、定期買わないやつ多そうだな
定期買わないように履修組む、みたいな

795学部名黙秘:2021/03/01(月) 17:04:36
>>794
全部オンデマンド型の授業にすればええんちゃうか

796学部名黙秘:2021/03/01(月) 18:47:32
>>789
ヨコメグはオナネタだけど、川島いづみはオナ禁ネタって感じ
萎えさせる効果抜群

797学部名黙秘:2021/03/01(月) 18:53:28
今年はマイル発売すんの?

798学部名黙秘:2021/03/01(月) 20:17:43
シラバスつまらん

799学部名黙秘:2021/03/01(月) 21:48:28
>>797
11日発売で早稲田の近くの本屋か通販だとよ

800学部名黙秘:2021/03/02(火) 01:05:08
あとは科目登録の手引きが更新されれば、昨年との比較がしやすいんだけどなあ

801学部名黙秘:2021/03/02(火) 02:49:41
>>799
Amazon辞めたんか
てか、大幅に本屋縮小してないか

802学部名黙秘:2021/03/02(火) 06:49:58
手引きっていつ更新されるの

803学部名黙秘:2021/03/02(火) 07:55:08
>>802
4日に紙の手引が配られるからそのタイミングじゃね?

804学部名黙秘:2021/03/02(火) 11:54:40
いつ学生証更新行けばええねん

805学部名黙秘:2021/03/02(火) 14:51:03
>>804
フルオンデマンドにするやつは裏のシールの意義なくね?

806学部名黙秘:2021/03/02(火) 14:52:15
>>803
あんなの4日に取りにいくやついんの?

807学部名黙秘:2021/03/02(火) 15:58:33
4日ってどこ情報なの?後日お知らせしますとしか書いてないけど?

808学部名黙秘:2021/03/02(火) 21:45:16
>>807
多分下の英語の再履登録のとこと間違えたわ

809学部名黙秘:2021/03/02(火) 22:17:45
あーあ、早稲田はもうコロナ前のようにするつもりはないのか
講義潜れなくなってしまったな
唯一の楽しみだったのに
色々な先生、講義のもぐりウェルカムだったけど
zoomとかだと気軽にできないね

810学部名黙秘:2021/03/02(火) 22:18:45
対面授業の前後だと気軽に質問にも行けるのに

811学部名黙秘:2021/03/02(火) 23:06:33
zoomだけどリンク聞いてもぐりしてる友達いたわ
大人数授業だとまずバレない、zoomでも浮くような少人数の授業はそもそもコロナ前からもぐらない
変化する環境には柔軟に対応できなきゃ

812学部名黙秘:2021/03/02(火) 23:49:12
>>811
それは友達から聞いて先生の許可なしでもぐってたの?それとも先生にお願いしたの?
自分が知ってるzoomもぐりは、その先生の顔見知りみたいな人だけだったよ

もしばれて友達に迷惑かかったら大変だしなあ
Twitterに勝手に張り付けて大騒ぎになってた事件あるし

813学部名黙秘:2021/03/02(火) 23:54:59
コラボレイトの先生は少ないのかな?
コラボレイトだとムードルの履修者のページからしかいけないよね?

814学部名黙秘:2021/03/02(火) 23:57:40
誰かわいと友達になってください!
友達代金としてアマギフ送信します!
zoomのURLほしいです

815学部名黙秘:2021/03/03(水) 11:20:30
葛山先生の講義は難しいですか

816学部名黙秘:2021/03/03(水) 13:30:04
下手したら処分されるしURL漏らすのはやめたほうがいいだろ

817学部名黙秘:2021/03/04(木) 11:12:58
科目登録の手引ききたな

818学部名黙秘:2021/03/04(木) 11:59:22
社学ゆるぜみって、山田花光長谷川卯月野口であってますか?他にもあります?

819学部名黙秘:2021/03/04(木) 12:35:44
>>818全然ゆるくなくて草

820学部名黙秘:2021/03/04(木) 12:39:39
zoomで説明会開くのは大体どこもガチゼミ
真のゆるゼミはそれ以外

821学部名黙秘:2021/03/04(木) 13:40:18
>>819まじすか笑

822学部名黙秘:2021/03/04(木) 13:40:33
ズームほぼ全部やってません、、?

823学部名黙秘:2021/03/04(木) 13:51:49
>>822
詳 細 後 日

824学部名黙秘:2021/03/04(木) 14:40:32
2021年度主な変更点 コア・基盤科目編
・GECの統計リテラシーが必修科目に
・必修英語は対面かオンラインか自分で選択できる
・社会科学の基礎は非常勤の高島先生が復帰
・基礎コンEは吉田先生から、昨年度品質管理をやってた佐野先生に
・公法入門Bは昨年休校だったが、社学院卒の新任非常勤講師杉山有沙先生(美人)が担当
・私法入門Bは昨年大木先生だったが、今年は吉田和夫先生がA・Bどっちも担当する
・経営学入門は新任非常勤の久保田先生が担当
・EU地域研究 I が基盤から先進科目に昇格
・社会調査法2は周藤先生から新任非常勤の河村先生へ
・社会科学方法論Bは吉田敬先生から教育学部で非常勤やってる大賀先生に
・持続可能な開発のための社会科学は消滅
・鄭有希先生の組織行動論Ⅰ・Ⅱとあったのが、組織行動論一つに統合
・憲法Ⅰ・Ⅱは早大法学部中島先生から、新任専任教授の阪口先生へ
・会社法1は尾崎先生、2は川島先生が担当。これは昨年と逆。
・民法1[総則]は大木先生から吉田先生に。吉田先生は民法1から4を担当する形に。
・基盤経済分野に、社会科学のための回帰分析 I・Ⅱと社会科学としてのAI(人工知能)基礎論が新設
・マクロ経済学は鈴木先生から及川先生に。
・長年休講だった現代ビジネスが復活。担当は新任非常勤の平井先生。
・簿記Aは福島先生から金子先生へ。例年通りに戻る形に。
・長年休講だった産業心理学が復活。担当は新任非常勤の重森先生。
・歴史学(アジア史)は長澤先生から松田先生に戻る
・千葉先生の西洋哲学1・2は、西洋哲学に統合
・都市科学概論は休講に
・輪湖先生が定年退職して後任がいないため、担当していた授業全てが休講に
・自然地理学は山崎先生から新任非常勤の宇根先生へ
・島田先生が担当していたグローバルラーニング授業は全て消滅
・グローバルラーニング(多様な歴史認識―東南アジアと東アジア―)とグローバルラーニング(「小国」と世界)が新設。担当はどちらもタンシンマンコン パッタジット先生。
・グローバルラーニング(憲法24条の歴史)とグローバルラーニング(Solidarité〔連帯〕論)が新設。担当はどちらも新任の塚林先生

825学部名黙秘:2021/03/04(木) 14:41:12
めっちゃ疲れたからちょっと休憩してから先進科目編やるわ

826学部名黙秘:2021/03/04(木) 15:54:59
>>824
なんで美人って知ってるの?おまえだれ?

827学部名黙秘:2021/03/04(木) 15:56:06
>>824
憲法24条の歴史って変わった科目だな
普通の法学部のカリキュラムにはなさそう

828学部名黙秘:2021/03/04(木) 16:01:10
>>826
画像検索しただけ

829学部名黙秘:2021/03/04(木) 16:19:58
>>828
若いという意味ではよいけど、あの画像だとどう考えてもヨコメグのほうが100倍美人
しかも院ロンダみたいだなぁ
ヨコメグは早稲田純潔

830学部名黙秘:2021/03/04(木) 16:22:11
>>829
純血かどうかなんて学生側からしたらどうでもいいし、ヨコメグの方が美人なのは個人的にはかなり疑問符が付く。他の人の意見が聞きたい。

831学部名黙秘:2021/03/04(木) 16:22:17
>>824
長年休講の現代ビジネス復活って面白い
過去問や情報ないから地雷だけど

832学部名黙秘:2021/03/04(木) 16:23:52
>>830
えー、あの画像で?
きっと実物見たことある人の意見なんだろあなあ笑

833学部名黙秘:2021/03/04(木) 16:25:36
学歴ロンダ嫌いな学部生多いよw
院からきて早稲田づらすんなみたいな

834学部名黙秘:2021/03/04(木) 16:29:12
>>833
それ君だけやろw
愛されるのは出身大学じゃなくて、単位の楽さよ。ゴミツだって、学部は早稲田じゃないけど学生から神扱いされてたやん

835学部名黙秘:2021/03/04(木) 16:37:04
ウェイ系(言い方がわからん)のゼミ教えてください、、お願いします泣

836学部名黙秘:2021/03/04(木) 16:43:15
>>824
輪湖先生って方はリチャード・ドーキンスを講義でやってたんか
これは社学らしくて学祭的なテーマだしぜひ復活してほしい科目じゃないかな
まあ、リチャード・ドーキンスは少し古いかもだけど
利己的な遺伝子って文系脳でも引きつけられるタイトルだよね
中身はかなり理系なんだけど泣
講義受けたかったなあ

837学部名黙秘:2021/03/04(木) 16:44:20
>>834
なにそれ、おまえ8留でもしてるおっさんなの?

838学部名黙秘:2021/03/04(木) 16:45:16
>>835
花光ゼミ、EUの方の鈴木ゼミ、あとは商学系ゼミは全体的にウェイのイメージ

839学部名黙秘:2021/03/04(木) 16:45:49
>>835
それ避けるため?目指すため?笑
ダントツは井上やろ
先生だけがウェイで学生は隠キャなら稲生だろうが笑

840学部名黙秘:2021/03/04(木) 16:47:01
>>837
ゴミツは2018年度末で定年退職やぞ。てか、露骨な論点ずらしやな

841学部名黙秘:2021/03/04(木) 16:48:54
>>838
花○は女を優遇するだけやろ
選考基準謎だしなんの役にも立たない学問だから危険だと思う
花○のゼミ落ちたやつって虹選考悲惨になる

842学部名黙秘:2021/03/04(木) 16:50:08
>>840
おっさんくせー笑

843学部名黙秘:2021/03/04(木) 16:51:53
>>824
吉田敬って嫌がらせで科目没収されたん?
ゼミ生0人だから?

844学部名黙秘:2021/03/04(木) 16:54:50
何の役にも立たない学問のゼミと言えば佐藤ゼミやろうな。社学来てなんで美術って感じ。何か今クラウドファンディングやってるよな。

845学部名黙秘:2021/03/04(木) 16:57:25
>>843
この先生ドハマリで有名だよな

846学部名黙秘:2021/03/04(木) 16:58:00
>>818
全部ガチで草生えた

847学部名黙秘:2021/03/04(木) 18:24:43
>>834
いや、そもそもそれが本当なら社学院卒とわざわざ書かないやん
君があの一覧書いたんやろ?w 矛盾してる

848学部名黙秘:2021/03/04(木) 18:25:56
>>845
吉田敬って暗い顔して講義してるよなw
あと、他の教授から嫌味言われてるらしいな
吉田敬四面楚歌

849学部名黙秘:2021/03/04(木) 18:30:51
>>824
なんで吉田和夫が民法の財産法を全部やってんの?
社学は節約して財産法全部を吉田和夫に押し付けたとか?
他の分野は逆に他学部や他大学の非常勤入れまくりなのに

850学部名黙秘:2021/03/04(木) 18:32:15
>>825
お疲れ様ー
先進科目編楽しみにしてるよ

851学部名黙秘:2021/03/04(木) 18:48:14
なんか暴れてる人おるやん

852学部名黙秘:2021/03/04(木) 19:06:53
>>851
ネットなんてこんなもんやろ

853学部名黙秘:2021/03/04(木) 19:46:50
>>849
もともと授業中に総論まで解説してたような人だし満更でもなさそう

854学部名黙秘:2021/03/04(木) 19:58:02
>>853
この人の専門って消費者契約法やろ!?酷使しすぎやろ

855学部名黙秘:2021/03/04(木) 20:24:09
>>853
逆に大木先生と大野先生追い出したとか?

856学部名黙秘:2021/03/04(木) 20:24:31
>>854
そうなの?

857学部名黙秘:2021/03/04(木) 20:26:54
てか、民法概論って科目は消えたの??

858学部名黙秘:2021/03/04(木) 20:29:03
824 : 学部名黙秘 2021/03/04(木) 14:40:32
2021年度主な変更点 コア・基盤科目編
・GECの統計リテラシーが必修科目に
・必修英語は対面かオンラインか自分で選択できる
・社会科学の基礎は非常勤の高島先生が復帰
・基礎コンEは吉田先生から、昨年度品質管理をやってた佐野先生に
・公法入門Bは昨年休校だったが、社学院卒の新任非常勤講師杉山有沙先生(美人)が担当
・私法入門Bは昨年大木先生だったが、今年は吉田和夫先生がA・Bどっちも担当する
・経営学入門は新任非常勤の久保田先生が担当
・EU地域研究 I が基盤から先進科目に昇格
・社会調査法2は周藤先生から新任非常勤の河村先生へ
・社会科学方法論Bは吉田敬先生から教育学部で非常勤やってる大賀先生に
・持続可能な開発のための社会科学は消滅
・鄭有希先生の組織行動論Ⅰ・Ⅱとあったのが、組織行動論一つに統合
・憲法Ⅰ・Ⅱは早大法学部中島先生から、新任専任教授の阪口先生へ
・会社法1は尾崎先生、2は川島先生が担当。これは昨年と逆。
・民法1[総則]は大木先生から吉田先生に。吉田先生は民法1から4を担当する形に。
・基盤経済分野に、社会科学のための回帰分析 I・Ⅱと社会科学としてのAI(人工知能)基礎論が新設
・マクロ経済学は鈴木先生から及川先生に。
・長年休講だった現代ビジネスが復活。担当は新任非常勤の平井先生。
・簿記Aは福島先生から金子先生へ。例年通りに戻る形に。
・長年休講だった産業心理学が復活。担当は新任非常勤の重森先生。
・歴史学(アジア史)は長澤先生から松田先生に戻る
・千葉先生の西洋哲学1・2は、西洋哲学に統合
・都市科学概論は休講に
・輪湖先生が定年退職して後任がいないため、担当していた授業全てが休講に
・自然地理学は山崎先生から新任非常勤の宇根先生へ
・島田先生が担当していたグローバルラーニング授業は全て消滅
・グローバルラーニング(多様な歴史認識―東南アジアと東アジア―)とグローバルラーニング(「小国」と世界)が新設。担当はどちらもタンシンマンコン パッタジット先生。
・グローバルラーニング(憲法24条の歴史)とグローバルラーニング(Solidarité〔連帯〕論)が新設。担当はどちらも新任の塚林先生

859学部名黙秘:2021/03/04(木) 20:30:01
>>858
持続可能な開発、持続できてなくて草

860学部名黙秘:2021/03/04(木) 20:40:12
島田先生なくなるのは残念だ

861学部名黙秘:2021/03/04(木) 20:57:44
>>857
今年からなくなってる

862学部名黙秘:2021/03/04(木) 20:58:04
>>859


863学部名黙秘:2021/03/04(木) 20:58:27
>>860
課題重めで学生的には評判悪かったやろ

864学部名黙秘:2021/03/04(木) 21:14:27
輪湖先生の授業はほんと面白かったなあ
貴重な自然科学分野が

865学部名黙秘:2021/03/04(木) 21:15:11
輪湖先生のエントロピー概論凄く面白かった
お疲れさまでした

866学部名黙秘:2021/03/04(木) 21:25:25
>>839普通に把握しときたかったです!井上花光鈴木辺りてことですかね、山田はせしん卯月とかは違うんですか?

867学部名黙秘:2021/03/04(木) 21:28:55
卯月先生はただのガチゼミでもっさいやつも多い
山田先生は確か高校教師出身?だけあってゼミ生も高校生みたいなノリというか

868学部名黙秘:2021/03/04(木) 21:47:29
山田ゼミはウェイの人多いよ、はせしんもノリは良い方、卯月ゼミは倍率高いからしっかりしてる人が多いイメージ

869学部名黙秘:2021/03/04(木) 21:48:46
2021年度主な変更点 先進科目編
・ソーシャル・リサーチ(開発・環境) I・Ⅱが新設。担当は環境社会学が専門の浜本先生
・国際人権論2は棟居先生から新任非常勤の谷口先生へ。1は棟居先生のまま。
・ヨーロッパ市民社会論1・2はⅠ・Ⅱ制に変更。Ⅰ(1)は基盤科目から先進科目へ昇格。
・去年は休講してた国会論が復活。担当は現役の衆議院事務方の課長の小林さん。
・金融商品取引法 1は川島先生から早大法学研究科教授の若林先生。
・守山先生がやっていた刑事政策が休講に。
・品質管理は佐野先生から中島先生へ。
・生産システム論が伊呂原先生から中島先生へ。
・人的資源管理論Ⅰ・Ⅱは山下先生から新任非常勤の上原先生へ。
・上田先生がやっていたリスクマネジメントと保険 I・Ⅱは休講に。
・篠崎先生がやっていた経営管理論は休講に。
・鄭先生がやっていた英書研究が消滅。英書研究は昨年3クラスあったが、今年は中橋先生、横野先生の2クラス体制に。
・独書研究は千葉先生から仲道先生に。
・仏書研究は鈴木規子先生から君塚先生へ。
・社会科学特講(憲法判例を読みなおす)は新設。担当は新任専任講師の塚林先生。
・Lectures on Social Science(Southeast Asia in Global Context)が新設。担当はタンシンマンコン パッタジット先生。
・上沼先生・中里先生がやっていた社会科学総合研究(ソーシャル・キャピタル論) は休講に。
・社会科学総合研究(世界遺産学)が新設。担当は周藤先生、文構の非常勤講師の佐藤先生、NPO法人 世界遺産アカデミー主任研究員の宮沢さん。

870学部名黙秘:2021/03/04(木) 21:51:24
野口ってどんなですか?

871学部名黙秘:2021/03/04(木) 21:52:04
就職強くてウェイゼミはどこでしょうか、、

872学部名黙秘:2021/03/04(木) 21:52:43
ゼミに関しては、新設ゼミはなく大きな変更点はないと考えられる。環境法政策ゼミの秋学期の担当が変わるくらい。

873学部名黙秘:2021/03/04(木) 21:53:00
>>871
商学系

874学部名黙秘:2021/03/04(木) 21:53:23
>>870
王様

875学部名黙秘:2021/03/04(木) 21:56:06
>>870
社学の一番人気ゼミ。ゼミ面接はスーツで、他とは毛色が違うイメージ

876学部名黙秘:2021/03/04(木) 21:56:48
ウェイゼミに入りたい陽キャがここに書き込みくるの草

877学部名黙秘:2021/03/04(木) 22:03:25
>>875
いや、笹原、奥迫、卯月が1番人気の年度もある

878学部名黙秘:2021/03/04(木) 22:04:02
>>870
送り迎えの儀式

879学部名黙秘:2021/03/04(木) 22:08:12
ここはやめとけってゼミありますか

880学部名黙秘:2021/03/04(木) 22:18:58
>>879
不人気過ぎて自分しかゼミ生いないかもしれないとこ。吉田敬とか鷲津とか

881学部名黙秘:2021/03/04(木) 22:27:32
憲法のゼミもやめとけ
就活で不利
分野の特性上、先生も集まる学生もおかしなやつばかり

882学部名黙秘:2021/03/04(木) 22:32:03
>>865
乱雑さという概念を学べたいい講義だった。
先生もマイルドで満足度高め

883学部名黙秘:2021/03/04(木) 23:11:57
社学のゼミって倍率2倍付近の人気ゼミと約1倍の中堅ゼミと他は0~0.5倍以下のやばいゼミに綺麗に別れてるから倍率が1倍以上のゼミ選んどけばまず間違いないよ

884学部名黙秘:2021/03/04(木) 23:14:10
あと社学の男女比が4:1なのにゼミ内の男女比が1:1に近いゼミは入れたら楽しいけど選考で相当男子調整してる可能性あるから志望するなら注意ね

885学部名黙秘:2021/03/04(木) 23:16:25
経営管理論休講で泣いてる😭
コスパ良い2コマ科目だったのに履修計画狂うわ〜

886学部名黙秘:2021/03/04(木) 23:19:31
去年有志のゼミでオンライン説明会やってたんだけどそれに参加してた菅野、葛山、奥迫、笹原、鈴木、長谷川、井上、卯月、花光、落合、稲生、山田、野口、遠藤、劉傑、佐藤はまともなゼミだから参考にしてね

887学部名黙秘:2021/03/04(木) 23:19:58
>>875みんな金髪とか緑髪ってこと?

888学部名黙秘:2021/03/04(木) 23:19:58
>>884女子の方が有利ってことですか?

889学部名黙秘:2021/03/04(木) 23:23:15
>>887
ボケてるのか、ガチで言ってるのか分からん。後者ならググれ

890学部名黙秘:2021/03/04(木) 23:23:33
>>886
さりげなく糞ゼミ混ざってるが爆笑

891学部名黙秘:2021/03/04(木) 23:25:11
>>880
鷲巣のヒステリーすごいからな

892学部名黙秘:2021/03/04(木) 23:26:28
>>881
おかしなやつといえば社学自治会だっけか学生運動の残党ってまだおるんかな?さすがに絶滅したかな?

893学部名黙秘:2021/03/04(木) 23:27:27
>>886
自分が知ってる地獄みたいなゼミ混じってるやん

894学部名黙秘:2021/03/04(木) 23:29:26
>>890
>>893
気になるから詳しくおせーて

895学部名黙秘:2021/03/04(木) 23:31:07
>>894
いや分かるやろ笑

896学部名黙秘:2021/03/04(木) 23:33:14
>>892
あんた何歳なん?
てか、唯一生き残ってた法学部のそーゆー組織?も昨年だか解散したとかなんとか
莫大にため込んだ金どこいった?という噂を法学部の人から聞いた

897学部名黙秘:2021/03/04(木) 23:51:12
>>896
はえー
ちなみにずっと前の新歓でビラ配ってたのを目撃しただけや

898学部名黙秘:2021/03/04(木) 23:52:08
>>893
鈴木ってどっちの鈴木やねん。労働法の鈴木ゼミは先生が若いから学生との距離がめちゃくちゃ近い。サークルみたい。EUの鈴木ゼミは先生大人しめなのに、ゼミ生はウェイのイメージやわ。

899学部名黙秘:2021/03/05(金) 01:23:02
>>897
今年の新入生もビラもらえない、かわいそう
けどまあ、ヤリサー入ってやり捨てされる女子が発生しないのはよきよき
まれに穴もてをモテてると勘違いする女も発生しないし

900学部名黙秘:2021/03/05(金) 02:41:44
井上ゼミ?てないんですか?一覧に載ってないです

901学部名黙秘:2021/03/05(金) 02:57:49
>>900
定年近いから、今年からゼミⅠの募集はないかも

902学部名黙秘:2021/03/05(金) 12:05:53
>>897
どんなビラ?
見たことない

903学部名黙秘:2021/03/05(金) 12:07:44
法学部の自治会?って5000円とは払って入るんだっけ?
法学部のやつらムカつくなあ
全然法律分かってないくせにこっちバカにしやがって

904学部名黙秘:2021/03/05(金) 12:15:12
自分は男女比1:1に近いゼミ入ってるけど先生が一応意図して1:1に近くなるように選考してるって言ってたから女子が有利なのは確かだよ

905学部名黙秘:2021/03/05(金) 12:17:36
有志の説明会に参加してた(ゼミの同士の横の繋がりがあって、新入生を意欲的に募集してる)って意味で書き出したゼミだから活動内容とか実態がどうとか深い意味はないからあんま参考ならんかもしれなくてごめんね

906学部名黙秘:2021/03/05(金) 12:19:11
>>898
EUかな

907学部名黙秘:2021/03/05(金) 13:17:59
>>904
それ別に先生の解説いらんやろ

908学部名黙秘:2021/03/05(金) 13:19:13
>>905
あやまること全然ないやん
まあ、横のつながりもたいしてないな、あれ

909学部名黙秘:2021/03/05(金) 14:44:25
葛山ゼミはどんな感じですか、、、?

910学部名黙秘:2021/03/05(金) 14:51:15
>>909
OBがゼミ生をキャバクラにつれていってくれることがあるらしい

911学部名黙秘:2021/03/05(金) 15:01:59
>>910どういうゼミなんですか笑笑ウェイ系てことですか?

912学部名黙秘:2021/03/05(金) 16:21:22
>>909
商学系ゼミだなあって感じの雰囲気

913学部名黙秘:2021/03/05(金) 17:35:24
>>911
面倒見がよくて自分の自慢系?のOBっぽいから、ウェイ系でなくても大丈夫だと思う

914学部名黙秘:2021/03/07(日) 00:55:22
皆さんのおすすめゼミ教えてください。。

915学部名黙秘:2021/03/07(日) 05:33:30
ゼミなんてオススメするもんじゃないし、興味あるのなければ入らなくてもいいんだぞ

916学部名黙秘:2021/03/07(日) 10:01:12
>>914
ゼミの名義だけほしいのか、飲み会でワイワイやりたいのか、目的によって違うかもねー
ちなみに、学びたい分野があるなら社学は先生選べないから

917学部名黙秘:2021/03/07(日) 10:03:45
名義だけほしい人おすすめ
イマムー
吉田和夫
菅野

918学部名黙秘:2021/03/07(日) 10:04:59
わいわい楽しみたい人おすすめ
笹原
奥迫
葛山
砂糖

919学部名黙秘:2021/03/07(日) 10:07:49
女子力高めのゼミ
佐藤(派手め?)
笹原(地味め量産系?)
経営系(ノーマル量産系?)

920学部名黙秘:2021/03/07(日) 10:08:26
変人ゼミ
戸田

921学部名黙秘:2021/03/07(日) 10:09:37
地雷ゼミ
吉田敬
鷲津

922学部名黙秘:2021/03/07(日) 10:13:18
>>918
すこ追加で

923学部名黙秘:2021/03/07(日) 11:43:09
>>914
学びたいことを学べるゼミ、これに限る
ワイは毎年定員割れするFランゼミやけど、満足感あるぞ

924学部名黙秘:2021/03/07(日) 13:17:59
先生よりみんな身長高いゼミ
北村

925学部名黙秘:2021/03/07(日) 17:09:24
人気のあるゼミに入る、ゼミ生みんなで大きな会社に就職する、大手町のごっついオフィスでふんぞり返る、それだけを目指しなさい

926学部名黙秘:2021/03/07(日) 18:23:04
やりたいことをちゃんと吟味した方がいいよ
俺は当初はやりたいと思って入ったゼミだったけど、いざやってみると思いの外興味なかったんだなあとなってゼミを辞めたので

927学部名黙秘:2021/03/07(日) 19:02:42
誰か英語2—2のおすすめや地雷の情報教えてください

928学部名黙秘:2021/03/07(日) 19:52:05
>>927
それは誰もが通る質問だから、過去スレ見ろ

929学部名黙秘:2021/03/07(日) 21:01:25
つかマイルの発売日、いつも先行登録再履日程より後だよね。入荷済みなら早く売ればいいのに。意味ないじゃん。

930学部名黙秘:2021/03/08(月) 00:42:23
>>925
社学の人気ゼミにたいしたコネねーから
理由はOBがしょぼいから
いいとこ就職してる人は親のコネ多いよ

931学部名黙秘:2021/03/08(月) 00:50:03
>>930
今時、大企業にはコネなんか通用せんぞ
一般職ならあるかもしれんか

932学部名黙秘:2021/03/08(月) 00:52:04
>>931
それは嘘

933学部名黙秘:2021/03/08(月) 01:06:38
>>930
あるとこはあるし、ないとこはない、つまり会社による。以上!

934学部名黙秘:2021/03/08(月) 02:07:08
>>929
今年のは、あの状況でどんな出来になったか気になるな

935学部名黙秘:2021/03/08(月) 03:23:37
英語2-2、オンライン授業でも楽だった先生教えてください泣マイルなくて情報ないです泣

936学部名黙秘:2021/03/08(月) 03:25:08
>>914経営系に少し興味あるかもくらいで希望はあんまなくて、楽しくて就職強いところがいいかなくらいしか意思がないです、、

937学部名黙秘:2021/03/08(月) 11:50:22
ていうかまだ裏面シール何日からかわからないの? 
見逃してるだけで通知来てる?

938学部名黙秘:2021/03/08(月) 12:09:11
3/4(木)より順次配布 やぞ

939学部名黙秘:2021/03/08(月) 12:13:33
裏のシールって何に必要なの?
定期なら3月までは4月以降の買えるよね?
定期を半年で書いたいのかな

940学部名黙秘:2021/03/08(月) 12:14:44
>>936
どんな分野に就職したいかで違うやん
金融なら北村や吉田和夫のところ多いし

941学部名黙秘:2021/03/08(月) 16:27:19
>>936
そういうやつは面接で見見抜かれて人気ゼミは落ちるから気をつけな

942学部名黙秘:2021/03/08(月) 16:29:37
>>935
リスニングの市賀は毎週教科書の和訳とリスニングの問題の答えワードファイルで送るだけの楽単だからおすすめよ

943学部名黙秘:2021/03/08(月) 17:36:47
>>941みんなそんなもんじゃないんすか、、笑

944学部名黙秘:2021/03/08(月) 17:50:09
>>942情報ありがとうございます!助かります!泣

945学部名黙秘:2021/03/08(月) 18:23:19
市賀、対面の時は結構きつくなかったか?今そんな楽なんか?意外だわ。

946学部名黙秘:2021/03/08(月) 18:39:17
対面のときの市賀ってそんなキツかったっけ
本業予備校講師だけあって予備校みたいな授業スタイルで話が面白かったイメージが強い

947学部名黙秘:2021/03/08(月) 19:55:22
でも結構希望から外れるからなぁ

948学部名黙秘:2021/03/08(月) 21:39:38
てかさ、ぽまえらそんなこと言って英語得意やろ?なら誰でもええやん、先生なんて
必死で先生選ばなあかんのはまぐれで社学入れたわいとか、推薦のやつらだろ
友の話聞いてたら社学の入試の英語とかを高得点でとっててワロタ

949学部名黙秘:2021/03/08(月) 22:11:43
入試前後の英語力キープし続けてるとでも?
少しでも楽な先生選んだほうがええで。1コマで1単位の低コスパ授業やし。

950学部名黙秘:2021/03/08(月) 23:34:59
>>949
キープできてなくても単位くらい余裕やろ
別にA±狙ってるわけじゃあるまいし

951学部名黙秘:2021/03/08(月) 23:36:30
てかさー、なんで語学って1単位なの?
これ文学部とかそれ系のところ以外はみんなそうだよね
2単位なら遊びでとりたいと思うのに

952学部名黙秘:2021/03/09(火) 01:05:37
新四年生以上の方、英語2-2楽単教えてください、、、、、( ; ; )

953学部名黙秘:2021/03/09(火) 01:11:50
英語2-2オンラインだと思ってたらほぼほぼ対面で草

954学部名黙秘:2021/03/09(火) 01:23:20
英語2-2の須長先生、オンラインで受けてた先輩いますか?楽でしたか?

955学部名黙秘:2021/03/09(火) 01:28:39
語学なのにでかい教室使うのかな

956学部名黙秘:2021/03/09(火) 01:29:32
>>952
4年だって先生に初めから話すとちゃんと対応してくれるよ

957学部名黙秘:2021/03/09(火) 19:30:45
>>956
新3年はオンラインの英語2-2しか受けてないから対面受けてる新4年以上に聞きたいんだろw

958学部名黙秘:2021/03/09(火) 23:29:40
去年のマイル見ればよくね

959学部名黙秘:2021/03/10(水) 00:20:05
市賀先生はマイルの講義ランキングに入らないのが不思議なくらい面白かったけど、オンラインではそうでもないのかな?

960学部名黙秘:2021/03/10(水) 02:47:13
無事再試験通って卒業だわ、みんなも頑張ってな

961学部名黙秘:2021/03/10(水) 02:51:00
>>960
ちゃんと再試験ある科目か調べて履修したの?

962学部名黙秘:2021/03/10(水) 02:57:54
>>961
これ、効率よく調べる方法わからん
やらない先生いるよね

963学部名黙秘:2021/03/10(水) 02:59:08
楽単ではなく、内容がいい英語22の先生いますか

964学部名黙秘:2021/03/10(水) 03:10:23
>>961
事前に調べるような人は再試験受けないと思うよ
とりあえずシラバス見てみたけど特に記載なしだった

965学部名黙秘:2021/03/10(水) 11:36:33
>>963
そんな先生は早稲田にいません

966学部名黙秘:2021/03/10(水) 11:37:21
英語2-2はグループワークが苦手な陰の者はリスニング選んどけば間違いないよ

967学部名黙秘:2021/03/10(水) 12:19:32
>>966リスニング死ぬほど苦手なんですけど平気ですか?

968学部名黙秘:2021/03/10(水) 12:47:14
>>967
大丈夫

969学部名黙秘:2021/03/10(水) 12:49:20
>>965
😭天下の早稲田大学じゃないですかーー

970学部名黙秘:2021/03/10(水) 12:50:17
>>967
こういうこといってセンターのリスニング50近かったりするんやろ?

971学部名黙秘:2021/03/10(水) 12:53:56
ガチでリスニング弱いです笑笑
私文なんで全くですよ

972学部名黙秘:2021/03/10(水) 12:57:49
>>968ありがとうございます!ライティングはきつい感じですかね?

973学部名黙秘:2021/03/10(水) 13:04:49
光野先生良かったよ。リスニングといいながら、実質リーディングの授業。当てられることもなく、ひたすら先生が喋ってるの聞くだけ。出席は厳しかったけど。

974学部名黙秘:2021/03/10(水) 14:13:14
英語2-2てどんなテストやるんですか?

975学部名黙秘:2021/03/10(水) 14:15:05
>>973
オンラインどうだったの?

976学部名黙秘:2021/03/10(水) 14:26:28
>>975
知らんけど、今年からまた対面だから関係ないやろ

977学部名黙秘:2021/03/10(水) 14:26:43
>>974
先生による、これに尽きる

978学部名黙秘:2021/03/10(水) 15:03:02
>>977普通に英文て感じですか?オンラインしか知らなくてまじで想像つかないんですが笑

979学部名黙秘:2021/03/10(水) 15:21:30
英語2-2はコミュニケーションのカレンダー先生が楽だった
テスト無しで春秋どっちもA+くれた

980学部名黙秘:2021/03/10(水) 15:29:00
>>979なんか今年からスピーキングテスト2回になってました泣泣

981学部名黙秘:2021/03/10(水) 16:00:32
社学ってなんで女の英語担当少ないの?
やっぱり女がええやろ

982学部名黙秘:2021/03/10(水) 17:41:01
花光ゼミめちゃ良さそうなんだけど、気のせい?

983学部名黙秘:2021/03/10(水) 18:33:19
>>982
社学で男女比が1:2ってことはもうどういうゆことが分かるよね?

984学部名黙秘:2021/03/10(水) 21:50:48
>>983え、どういうことすか笑

985学部名黙秘:2021/03/10(水) 21:51:12
面倒見も良さそうだし、就職にも生きそうな感じしたんですけど、、、

986学部名黙秘:2021/03/10(水) 23:04:34
>>985
文学部系の先生で就職いいなんてないよ

987学部名黙秘:2021/03/10(水) 23:07:09
>>985
君が可愛い女の子なら合格間違えなしや!
インキャ男子なら人権ない

988学部名黙秘:2021/03/10(水) 23:13:16
てかさ、社学受かったのに、文学部系の学問のゼミ意味なくね?
就活のエントリーシートに文学部系のゼミ書くとか不利じゃん
文キャンしか受からなかった男と同じ土俵にわざわざするとか

989学部名黙秘:2021/03/10(水) 23:16:33
経済、経営、政治、法、男ならこれのどれかのゼミにしとけや

990学部名黙秘:2021/03/10(水) 23:45:12
>>988ど正論で笑いました間違いないです

991学部名黙秘:2021/03/10(水) 23:46:10
>>989そしたら女子はどこ行けばいいん

992学部名黙秘:2021/03/10(水) 23:49:59
マイルってゼミ情報も載ってたよね?明日発売だけど

993学部名黙秘:2021/03/11(木) 02:16:31
>>991
ある意味難しいよね
下手なゼミ選ぶと男ばかり、少ない女子で仲間割れとかマジ悲惨

994学部名黙秘:2021/03/11(木) 02:16:58
>>992
ゼミの情報はかなり偏ってる

995学部名黙秘:2021/03/11(木) 12:45:27
マイル買ってきたぞー

996学部名黙秘:2021/03/11(木) 13:36:24
>>993就職にも有利である程度楽しくてゼミ選考落ちにくいとこはいずこ、、、

997学部名黙秘:2021/03/11(木) 13:46:07
マイルで市賀先生ボロクソ書かれてて草

998学部名黙秘:2021/03/11(木) 13:48:07
やっぱり情報量少ないのか、今年のマイルかなり信憑性ないわ

999学部名黙秘:2021/03/11(木) 14:54:13
マイルはまだ買いに行けないなあ

1000学部名黙秘:2021/03/11(木) 15:12:40
周藤ゼミおすすめ

1001学部名黙秘:2021/03/11(木) 15:28:04
>>1000
良い噂聞いたことないんだが

1002学部名黙秘:2021/03/11(木) 15:48:38
>>1001
いうほど悪い噂聞くか?
ゼミ自体は楽だしオススメだけどな

1003学部名黙秘:2021/03/11(木) 17:20:03
今年度リスマネなくて人的も先生変わったってマ?なんでや社学生にはひどい仕打ちやんけ

1004学部名黙秘:2021/03/11(木) 17:30:09
マイルかってみた、笹原がドハマリ1位になっててワロタ。オンライン化で楽単からドハマリへ、あるいはその逆の評価のもあったわ。明暗が分かれたな。オンラインのお陰か全体的に高評価の模様。

1005学部名黙秘:2021/03/11(木) 17:40:09
笹原先生マジかw

1006学部名黙秘:2021/03/11(木) 17:58:02
>>1004
笹原ドハマリ1位くさああああああああああああああああああ

1007学部名黙秘:2021/03/11(木) 17:59:06
>>1003
コロナのせいなの?
非常勤が一気に去った気がするんだけど

1008学部名黙秘:2021/03/11(木) 18:03:38
>>1002
悪い噂しか聞かないぞ

1009学部名黙秘:2021/03/11(木) 18:05:22
>>1007
2021年度主な変更点 コア・基盤科目編
・GECの統計リテラシーが必修科目に
・必修英語は対面かオンラインか自分で選択できる
・社会科学の基礎は非常勤の高島先生が復帰
・基礎コンEは吉田先生から、昨年度品質管理をやってた佐野先生に
・公法入門Bは昨年休校だったが、社学院卒の新任非常勤講師杉山有沙先生(美人)が担当
・私法入門Bは昨年大木先生だったが、今年は吉田和夫先生がA・Bどっちも担当する
・経営学入門は新任非常勤の久保田先生が担当
・EU地域研究 I が基盤から先進科目に昇格
・社会調査法2は周藤先生から新任非常勤の河村先生へ
・社会科学方法論Bは吉田敬先生から教育学部で非常勤やってる大賀先生に
・持続可能な開発のための社会科学は消滅
・鄭有希先生の組織行動論Ⅰ・Ⅱとあったのが、組織行動論一つに統合
・憲法Ⅰ・Ⅱは早大法学部中島先生から、新任専任教授の阪口先生へ
・会社法1は尾崎先生、2は川島先生が担当。これは昨年と逆。
・民法1[総則]は大木先生から吉田先生に。吉田先生は民法1から4を担当する形に。
・基盤経済分野に、社会科学のための回帰分析 I・Ⅱと社会科学としてのAI(人工知能)基礎論が新設
・マクロ経済学は鈴木先生から及川先生に。
・長年休講だった現代ビジネスが復活。担当は新任非常勤の平井先生。
・簿記Aは福島先生から金子先生へ。例年通りに戻る形に。
・長年休講だった産業心理学が復活。担当は新任非常勤の重森先生。
・歴史学(アジア史)は長澤先生から松田先生に戻る
・千葉先生の西洋哲学1・2は、西洋哲学に統合
・都市科学概論は休講に
・輪湖先生が定年退職して後任がいないため、担当していた授業全てが休講に
・自然地理学は山崎先生から新任非常勤の宇根先生へ
・島田先生が担当していたグローバルラーニング授業は全て消滅
・グローバルラーニング(多様な歴史認識―東南アジアと東アジア―)とグローバルラーニング(「小国」と世界)が新設。担当はどちらもタンシンマンコン パッタジット先生。
・グローバルラーニング(憲法24条の歴史)とグローバルラーニング(Solidarité〔連帯〕論)が新設。担当はどちらも新任の塚林先生

1010学部名黙秘:2021/03/11(木) 18:52:54
>>1001
すどう先生は学内情報集めたい人にはオススメ

1011学部名黙秘:2021/03/11(木) 18:55:13
>>1009
グローバルラーニングってタイトル詐欺やめろや
たんに担当教員の専門やらせるだけでグローバルでもなんでもないやろ

1012学部名黙秘:2021/03/12(金) 15:00:02
マイル今年酷くない?寒いコメントばっか。年々クオリティ下がってる気がする

1013学部名黙秘:2021/03/12(金) 16:08:58
ほならね、自分が作ってみろって話でしょ?そう私はそう言いたいですけどね。

1014学部名黙秘:2021/03/12(金) 16:14:21
>>1012
寒いコメントはまあ良いとして、楽単度の星が酷すぎるわ。全然正確じゃない

1015学部名黙秘:2021/03/12(金) 16:35:38
>>1014
基本レポート書けば単位くるせいでほとんど星3に収束してるしコメントの薄さも否めないね

1016学部名黙秘:2021/03/15(月) 16:10:41
この先生の授業が楽とかある?
マイル当てにならんから先生ごとの評価知りたいわ

1017学部名黙秘:2021/03/15(月) 16:32:25
>>1016
かずおたん

1018学部名黙秘:2021/03/15(月) 16:33:03
>>1016
てか、今年のスレ全部読めば大体分かりそう

1019学部名黙秘:2021/03/15(月) 16:50:32
>>1018
そういうなや
改めて聞きたいのもあるやろ

1020学部名黙秘:2021/03/15(月) 16:54:33
>>1017
今年度、民放の財産法全部担当になったからコスパいいだろな
この先生実は評価がかなり甘いし
なんだかんだ同じ先生で単位とるのは楽

1021学部名黙秘:2021/03/15(月) 16:55:45
対面時代の評価知りたいなら、メルカリで過去のマイル買うのおすすめ

1022学部名黙秘:2021/03/15(月) 16:56:11
>>1013
マイルのやつら、むしろ出版系のサークル向いてないやつばっかだと思うで

1023学部名黙秘:2021/03/15(月) 16:59:57
>>1021
わい、そこそこ前のマイル持ってるで
サークルの先輩から引き継いだ

1024学部名黙秘:2021/03/16(火) 00:28:55
サークルによっては、毎年買って部室に置いてるってとこもあるよね

1025学部名黙秘:2021/03/17(水) 17:14:37
みんな週どんくらいで大学行く予定?

1026学部名黙秘:2021/03/17(水) 19:12:45
山田ゼミって就活どうなんですか、?

1027学部名黙秘:2021/03/17(水) 20:10:23
>>1026
みんな自由に生きてるイメージ
就活を軸に考えてるなら、商学系ゼミ一択よ

1028学部名黙秘:2021/03/17(水) 20:36:11
>>1027
商学系だと野口長谷川とか気になってます、、、やっぱり就職強いんですか?
無知で恥ずかしいんですが、そもそもゼミって就活に活かせるものですか?何基準で選んだらいいかわかりません。

1029学部名黙秘:2021/03/17(水) 20:49:27
>>1028
意識高い人が多いから周りに影響されやすい人はいいんじゃない
どのゼミでも上手くいく人もそうじゃない人も出るから結局本人次第

1030学部名黙秘:2021/03/17(水) 21:35:44
>>1029なるほどです、全く受かる気がしないのが問題なんですけどね笑

1031学部名黙秘:2021/03/17(水) 21:43:34
SNSやってるゼミがイベントとかも楽しいゼミであってます?

1032学部名黙秘:2021/03/17(水) 23:06:56
>>1028
7割くらいの企業でゼミでやってること書かされるよ
そこで、「カントの哲学研究してました…」ってよりはマーケティングとか会計とかの方が見栄え良くなるのは確か。もちろん、それだけで内定貰えるわけではないけど。

1033学部名黙秘:2021/03/17(水) 23:34:32
>>1032そうなんですね!そこで国際系の勉強とかじゃ弱いってことですか?
(花光、山田、卯月、笹原など)

1034学部名黙秘:2021/03/17(水) 23:40:42
>>1033
山田先生以外国際的じゃなくて草
花光なんてただの文学部系の先生やん

1035学部名黙秘:2021/03/17(水) 23:41:08
>>1032
露骨な千葉叩き草

1036学部名黙秘:2021/03/17(水) 23:54:11
>>1033
人文、国際、自然、人文で草
国際は別に就活悪くないと思うよ、意欲的なゼミ生多いし

1037学部名黙秘:2021/03/18(木) 00:18:31
うわなんかすみません、とかでまとめちゃいました

1038学部名黙秘:2021/03/18(木) 00:20:00
人文だと弱いってことですよね

1039学部名黙秘:2021/03/18(木) 00:22:28
長谷川は商学系であってますか

1040学部名黙秘:2021/03/18(木) 00:39:52
>>1038
オスはな

1041学部名黙秘:2021/03/18(木) 00:44:23
社学に人文系の先生いらなくね?
そもそも社学って本キャンの学問の夜間統合したんなら
文キャン系の先生は文構にまとめればええやん
人文削って経営や法律の先生増やせ

1042学部名黙秘:2021/03/18(木) 02:31:38
>>1040え女子の場合は変わるんですか?そちらも教えてください泣

1043学部名黙秘:2021/03/18(木) 03:38:06
>>1032
社学で哲学の先生気取るなって感じ
あんなのただのニ外ドイツ語要員や

1044学部名黙秘:2021/03/18(木) 14:02:17
>>1040
専任で長谷川という名字は一人しかいないぞ
小長谷先生と勘違いしてないか

1045学部名黙秘:2021/03/18(木) 14:03:41
>>1039
あってるでー、更に細かい言うと経営学の中の国際経営やな

1046学部名黙秘:2021/03/18(木) 14:49:09
女子ならゼミは就職含めてどのへんがいいんですか

1047学部名黙秘:2021/03/18(木) 16:03:07
>>1046
女子がある程度いる社会科学系か国際系のゼミがいいんじゃない?

1048学部名黙秘:2021/03/18(木) 20:39:30
おすすめ/これだけはやめとけって基盤or先進の科目情報教えてください!!!
今年はマイルが微妙で信用できないので、、

1049学部名黙秘:2021/03/18(木) 21:23:46
>>1048
過去のマイルを先輩に貰うかメルカリで買え

1050学部名黙秘:2021/03/18(木) 22:41:30
ヒステリーばばあのわし○はおすすめしない

1051学部名黙秘:2021/03/18(木) 22:51:42
>>1047商学系じゃなくても就職いけますか?(女子)

1052学部名黙秘:2021/03/18(木) 23:00:28
>>1048
吉田敬は地雷
しかも何も役に立たない学問

1053学部名黙秘:2021/03/19(金) 08:11:50
>>1051
就職は本人次第よ

1054学部名黙秘:2021/03/19(金) 19:37:43
公務員志望はやっぱ法学をとるべきなんだろうか、、、

1055学部名黙秘:2021/03/19(金) 20:12:10
社学、公務員志望けっこう多いよな
試験の対策的には民法のゼミ一択
黒川先生の行政法って全然公務員的でない

1056学部名黙秘:2021/03/19(金) 20:21:27
吉田和夫先生って契約法だから、ちょっと特殊だよね。公務員志望なら、憲法ゼミとかでも悪くなさそう。会社法は公務員試験でほぼ出されないから、オススメできない。

1057学部名黙秘:2021/03/19(金) 21:07:53
公務員なら稲生ゼミだろ
それウリにしてんじゃん

1058学部名黙秘:2021/03/19(金) 21:29:18
憲法は微妙
試験で重要な科目ではないし憲法って政治色ついてるイメージ持たれると万が一公務員志望やめたとき不利な気がする

1059学部名黙秘:2021/03/19(金) 21:54:45
>>1057
あの先生公務員ゴリゴリにおすすめしてくるよねぇ
けど、あの先生、法律音痴やん
実務のこともほぼ話さないし
あの先生の意義不明

1060学部名黙秘:2021/03/19(金) 22:58:25
>>1058
なんで憲法だと政治色つよいの?政治学のがつよそう

1061学部名黙秘:2021/03/19(金) 23:43:31
>>1057
行政学自体は試験科目であんま重要視されてないやん

1062学部名黙秘:2021/03/20(土) 00:56:22
>>1060
憲法の先生で政治色薄いなんてないわ
これ現実
憲法の先生は価値判断の部分にごちゃごちゃいうことが多い
けど、政治の先生だと、行政のこまかいシステムに特化してたりでまだ誤魔化しがきくというか

1063学部名黙秘:2021/03/20(土) 01:48:21
男子と女子で入った方が得なゼミ違うんですか?

1064学部名黙秘:2021/03/20(土) 10:29:18
>>1063
男子で人文学系ゼミ入るのは少しだけ不利になるのかもな
女子は別にどこでもええよ、好きなとこ行け

1065学部名黙秘:2021/03/20(土) 13:38:17
>>1064女子は何でそうなるんですか笑やりたいのなくて困ったらどうすれば、、

1066学部名黙秘:2021/03/20(土) 14:14:11
>>1065
一般職採用は総合職採用と比べて、より人物本位だから。ゼミとかの学業より、バイトとかサークルの話、あとは全体の雰囲気で採用の方が多いよ。
やりたいことないなら、友達と一緒!とか、説明会行って素敵な先輩がいた!とか簡単に考えて良いんじゃない。もしダメなら、辞めればいいだけだし

1067学部名黙秘:2021/03/20(土) 14:27:36
先進のフルオンデマンドで楽そうなやつありますか?

1068学部名黙秘:2021/03/20(土) 14:49:36
>>1067
食農一択やん

1069学部名黙秘:2021/03/20(土) 15:24:41
>>1066細かくありがとうございます。何も知識がなくてずっと不思議でした、、早稲田女子でも一般職の方がスタンダードなんですね!安心しました

1070学部名黙秘:2021/03/20(土) 16:09:12
最初から割り切ってるならともかく、早稲田出てるなら女子でも総合職目指したほうがいいよ。勿体無い。

1071学部名黙秘:2021/03/20(土) 17:12:29
女子がどうとかって話よりも、男子で人文系が駄目ってほうが正しいと思うよ
結局は経済学とか実学修めてるほうが文学やってるよりも社会知ってるっていう意味で

1072学部名黙秘:2021/03/20(土) 17:15:35
単純に考えて面接官に「学生時代何の勉強してましたか?」って聞かれたときに「日本文学を研究してました」っていう人よりも「国際経営論を研究してました」のほうが企業的にはウケるって話よ

1073学部名黙秘:2021/03/20(土) 17:22:09
私は野口長谷川花光山田で悩んでるんですけど(人気ゼミなのは承知で)何かアドバイスとかありますか。

1074学部名黙秘:2021/03/20(土) 17:44:37
>>1070
一生独身って決めてるなら良いけど、結婚出産ってことまで考えると中々難しいよね。拠点が一つしかない企業とかじゃないと

1075学部名黙秘:2021/03/24(水) 00:30:25
まあ早稲田卒をお見合いのスペック程度に考えてるまんさんも多いので自由じゃね?

春学期のスレは立たたんの?

1076学部名黙秘:2021/03/31(水) 21:35:21
マイルストーン買ってきた
内容スカスカで読んでも分からんね
笹原先生の陥落が目玉かな

1077学部名黙秘:2021/03/31(水) 21:38:55
>>1076
同意

1078学部名黙秘:2021/03/31(水) 22:01:48
戸田の存在感が薄れて草

1079学部名黙秘:2021/04/02(金) 12:06:31

講義情報総合 2021年度-春学期
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/21722/1617278329/

1080<削除>:<削除>
<削除>


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板