[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
講義情報総合 2019年度-秋学期
989
:
学部名黙秘
:2020/01/29(水) 15:42:19
>>988
過去問見る限り、考えさせる問題は出るかもね
990
:
学部名黙秘
:2020/01/29(水) 15:58:22
>>987
写メったの文字起こしするのめんどいから、捨てアド貼って
991
:
学部名黙秘
:2020/01/29(水) 16:19:21
>>990
nfzjm70248@ヤフーどっとしーおーどっとじぇーぴー
ここにお願いしますm(_ _)m
992
:
学部名黙秘
:2020/01/29(水) 16:29:56
マルチメディアって何が出るんでせうか?
過去問なかった気がするし
993
:
学部名黙秘
:2020/01/29(水) 17:04:28
>>992
この先生、2002年からずっと居るのに情報ないって珍しいな
994
:
学部名黙秘
:2020/01/29(水) 17:31:49
>>990
本当にありがとうございます!
995
:
学部名黙秘
:2020/01/29(水) 17:50:27
【科目】リスクマネジメントと保険
【教員】上田和勇
【持込条件】教科書、ノート
【試験問題】
(1)「顧客本位の業務運営に関する行動規範案」のポイントを保険業に関して述べるとともにその具体的施策について諸外国の例を参考に述べよ
(2)保険企業の経済的責任の意味を述べるとともに日本の保険会社のその履行の現状を述べよ
(3)CSRの考え方とCRSの考え方の違いを述べるとともにどちらが重要か述べよ
(4)日本の8社の生保破綻の原因について、経営破綻の理論的説明と本質的原因について述べよ
(5)日本の保険業界の体質を変化させ、かつ保険企業の価値を持続的に向上させるにはどういう事項について検討すべきかについて述べよ
【アドバイス】出席点が意外と大きいのでちゃんと出るべき。テストは過去問参考にしておけば苦労しない
【備考】3月で卒業だがここには本当に世話になった。年々書き込み減ってるけど過疎らないことを願う
996
:
学部名黙秘
:2020/01/29(水) 21:26:31
【科目】知的財産権法
【教員】今村
【持込条件】不可
【試験問題】マーク25問(対面授業でやった問題からほぼそのまま)論述2題中1題選択
発明とは何かと不使用取消審判について
【アドバイス】対面授業のときに扱った問題をひと通り解けば余裕です。
【備考】
997
:
学部名黙秘
:2020/01/29(水) 21:35:03
>>995
補足だけど5題から2題選ぶ方式
998
:
学部名黙秘
:2020/01/29(水) 21:37:21
比較近代社会思想2でテスト内容どんなこと言ってたかご存じの方いませんか
。
999
:
学部名黙秘
:2020/01/30(木) 13:52:44
>>990
>>994
すいません、自分にもお願いいたします、。
stnthow6あっとジーメール
ほんとお願いします。
1000
:
学部名黙秘
:2020/01/30(木) 15:02:00
比較近代社会思想はパワポに書いてることを流れを意識して理解すれば大丈夫やろ
1001
:
学部名黙秘
:2020/01/30(木) 17:59:37
みんな近代社会思想結構勉強してる感じ?
試験とか単位厳しいんかな
先生自体は優しそうだけど
1002
:
学部名黙秘
:2020/01/30(木) 18:07:55
中間あったから何となく雰囲気分かるやろ
1003
:
学部名黙秘
:2020/01/30(木) 22:24:30
比較近代社会思想って範囲全部?中間以降?
1004
:
学部名黙秘
:2020/01/30(木) 22:30:48
科目名:外国史概論 2
発信者:大橋 里見
表記について、いくつか問い合わせを受けましたので、お知らせします。
学期末レポートの提出期限(1/29 深夜)当初のアナウンスから変更はありません。
提出ボックスの設定ミスがありましたが、レポートの内容や書き方、提出期限については
、すでに十分時間をとって説明してあります。
よって、提出期限が伸びることはありません。
提出フォームの1/31日は、機械的、オンライン的事故の可能性を考慮した、予備的時間で
す。
大橋
自分で設定ミスしといて、締切日も1/31だと思わせて1/29のままとかわけわからないことするなよ・・・
1005
:
学部名黙秘
:2020/01/30(木) 23:35:33
>>1003
全部じゃない!
1006
:
学部名黙秘
:2020/01/31(金) 01:21:52
比較近代社会思想ヤマ張るわ、あの一声は授業出てる人だけへのサービスだと解釈した
1007
:
学部名黙秘
:2020/01/31(金) 01:23:56
>>1006
教えてクレメンス...
1008
:
学部名黙秘
:2020/01/31(金) 01:31:59
その授業取ってないししらんけどシェアしてあげたらいいじゃん
期末試験なんて誰かを蹴落とすような試験じゃ無いんだし
1009
:
学部名黙秘
:2020/01/31(金) 01:39:54
ワイ最後の授業出てたけど、過去問の問題が出るのかなって思った
でも、1週間前にやる人達用に異なった問題作って言ってたから、それはこっちで使われてしまった可能性は十分ある
1010
:
学部名黙秘
:2020/01/31(金) 01:51:16
>>1008
相対評価の先生もいるし、そこまで行かなくても必ず一定数落とす人はいる
1011
:
学部名黙秘
:2020/01/31(金) 03:06:10
比較近代、語句説明できるようにしといたほうがいいはず…
1012
:
学部名黙秘
:2020/01/31(金) 03:24:32
>>1011
中間や過去問見る感じ、語句説明の問題なんか出るとは思わないが
1013
:
学部名黙秘
:2020/01/31(金) 03:36:46
>>1012
最後の授業で、語句の意味や出来事の確認をしておけっていってたもんで…
1014
:
学部名黙秘
:2020/01/31(金) 14:18:45
比較近代、過去問もやって欲しい所もそこまで参考になりなくて草
1015
:
学部名黙秘
:2020/01/31(金) 14:27:43
>>1014
まじで草
1016
:
学部名黙秘
:2020/01/31(金) 14:29:44
3問出るなんて聞いてないぞ
絶対これ1週間前用の試験問題がベーシックな感じのやつでしょ
1017
:
学部名黙秘
:2020/01/31(金) 15:56:06
【科目】比較近代社会思想 2
【教員】寺尾 範野
【持込条件】全て不可
【試験問題】
1.青い芝の会と自立生活運動の主張をそれぞれ説明せ
よ
2.ヨーロッパでは障害者施設が減っているのに、なぜ日本では増え続けているのか。思想の違いにも言及しながら説明せよ
3.日本で障害差別がなくならないのはなぜか。どうやったらなくせるか授業内容を踏まえて意見を書け。
【アドバイス】
出席なしだが、ゲストスピーカー回や映像を見た後にコールナビ上で数回レビューシートがある。先生のパワポはかなり大雑把で枚数少ないので、ちゃんと授業出るかテキトーな本を借りた方がいいかも。2単位科目なのに中間テストがある分、テストの時は少し楽。
【備考】
1018
:
学部名黙秘
:2020/01/31(金) 16:00:19
書き忘れた↓
【備考】
先生は草彅剛に激似
1019
:
学部名黙秘
:2020/01/31(金) 17:54:09
>>1004
なにこれ、糞教員にもほどがあるな…
1020
:
学部名黙秘
:2020/01/31(金) 18:17:45
高橋の数学2のレポート、17時間に合わなかったんだけど連絡取ったら受け取ってもらえるかな…
1021
:
学部名黙秘
:2020/01/31(金) 20:20:16
>>1020
さすがにレポートの提出は期限内厳守ちゃう?
あの人非常勤だしもう授業ないから連絡取る手段ないっしょ?事務所で代わりに頼んでも拒否されると思う
1022
:
学部名黙秘
:2020/01/31(金) 20:29:30
>>1020
メアドネットに落ちてるから、ダメ元で連絡してみたら?
1023
:
学部名黙秘
:2020/01/31(金) 21:20:00
今年入学するけど、何か成績取りやすい授業ある?
1024
:
学部名黙秘
:2020/01/31(金) 22:03:10
>>1023
1025
:
学部名黙秘
:2020/01/31(金) 22:03:27
>>1023
マイル買いな
1026
:
学部名黙秘
:2020/01/31(金) 22:41:00
>>1023
3.5↑だけどマイルで楽単扱いされてるのは案外A+来ないから信用しすぎない方がいいと思う
ここで過去問充実してる授業選ぶのも戦術
1027
:
学部名黙秘
:2020/01/31(金) 23:07:28
楽に単位取りたいのか、ちゃんと勉強したら良い評価来る授業取りたいのかで大きく違う
1028
:
学部名黙秘
:2020/02/01(土) 00:13:46
平和学のレポート1200字しか埋めてないから卒業が危うくなってきた
1029
:
学部名黙秘
:2020/02/01(土) 00:14:42
>>1028
あんな書きやすいテーマだったのに…
あとは中間テスト次第やろ
1030
:
学部名黙秘
:2020/02/01(土) 00:49:36
うん、後悔してるw
中間はちゃんとやった、結果も悪くなかったと思う
Cくれたら御の字なんだけどな
1031
:
学部名黙秘
:2020/02/01(土) 01:25:06
>>1026
ちな楽単(授業いかなくても単位くる)はここ2.3年で結構減ってる
1032
:
学部名黙秘
:2020/02/01(土) 16:06:28
ゴミツも久塚さんもいなくなっちゃったもんなあ
1033
:
学部名黙秘
:2020/02/01(土) 18:08:46
ゴミツも久塚も大西もいなくなったし今年トランも多賀さんもいなくなるし社学の楽単はもうボロボロ
1034
:
学部名黙秘
:2020/02/01(土) 18:13:07
>>1033
笠羽さんもいなくなりますよね
1035
:
学部名黙秘
:2020/02/01(土) 19:45:34
もはや社学が本キャンで一番楽とは言えないかもな
1036
:
学部名黙秘
:2020/02/09(日) 10:12:34
経営組織論の問題誰か教えてくれませんか?
1037
:
学部名黙秘
:2020/02/09(日) 18:25:48
今更聞いても覚えてないやろ
1038
:
学部名黙秘
:2020/02/25(火) 18:05:12
そろそろ成績発表だけど、卯月先生の先進の授業って単位取るのけっこうむずい?
1039
:
学部名黙秘
:2020/02/25(火) 22:13:33
来年度の授業一覧見て、気づいたこと
・成富の代わりの社会学の新しい先生が社会学入門と社会調査入門を担当
・国際関係論入門はオムニバスだが、対面授業に
・夏季集中で知らない先生によって行われた「社会統計の読み方」は秋学期に周藤先生が担当
・憲法は法学部の中島徹先生が担当
・民法総則は大木先生がやる
・会社法2と3はそれぞれ違う非常勤っぽい先生がやる、いずみんは1だけ
・刑法各論1、行政法、商業史Ⅱ、生命倫理と法は新しい先生がやる
・比較政治学の河崎先生が復活
・英書研究はよこめぐ、中橋先生、鄭先生の3人体制に
ざっと適当に見ただけだから、見逃しがあると思う
1040
:
学部名黙秘
:2020/02/26(水) 05:51:34
法学が中島になるの羨ましいな。今年の藤〇くそだった
1041
:
学部名黙秘
:2020/02/26(水) 11:01:19
中島徹でググったらアカハラ、セクハラの記事がヒットして草
1042
:
学部名黙秘
:2020/02/26(水) 11:29:54
卒業できるか震えている
1043
:
学部名黙秘
:2020/02/26(水) 11:41:26
>>1042
再試があるから安心しろ
1044
:
学部名黙秘
:2020/02/26(水) 12:08:15
憲法のゼミやる先生と授業やる人は違うってこと?授業持たないでゼミだけやるなら人集まらなそう
1045
:
学部名黙秘
:2020/02/27(木) 09:07:59
成績納得いかないんだけど、これ質問的なのってできるんだっけ
1046
:
学部名黙秘
:2020/02/27(木) 09:18:25
>>1045
教授はまだ成績変更できるから、教授に聞いてみるしかないんじゃないか?
1047
:
学部名黙秘
:2020/02/27(木) 09:25:15
最終レポート出さなかった環境の産業連関分析B来てビックリ
鷲津さんありがとう
1048
:
学部名黙秘
:2020/02/27(木) 09:28:58
>>1047
全部出してBだったわw
途中のやつが優秀だったんだね
1049
:
学部名黙秘
:2020/02/27(木) 09:36:25
【科目】マルチメディア
【教員】
【持込条件】なし
【試験問題】授業でやったHTMLの打ち込みなどは全く出ない。
・プリントでやった情報量の問題が半分
・同じく復号について
・授業内で個人が一番関心があったことについて論じる
・色の情報化について(圧縮形式とその特徴について説明せよ、色指定について説明せよ)
【アドバイス】
【備考】
木曜5限という時間が気にならなければ単位は来るのでは?
授業自体の出席率は高め。でも5回休んだら単位こないとかはないような気がした。
1050
:
学部名黙秘
:2020/02/27(木) 09:46:46
最後まで再提出したけど現代社会学の方法いけてた!
周藤先生ありがとう
1051
:
学部名黙秘
:2020/02/27(木) 09:49:10
>>1046
メールしてみました!ちなみに変更期間いつまでなのかご存知ですか?
1052
:
学部名黙秘
:2020/02/27(木) 09:53:22
多賀先生、単位あざっす
来年度からの新しい平和学は1限らしいから人集まらなそう、社学の目玉科目なのに
1053
:
学部名黙秘
:2020/02/27(木) 10:24:56
卒業確定しなかった同志いますか?
1054
:
学部名黙秘
:2020/02/27(木) 10:36:21
試験受けて出席したのにG判定ってあり得る?
1055
:
学部名黙秘
:2020/02/27(木) 10:36:33
試験受けて出席したのにG判定ってあり得る?
1056
:
学部名黙秘
:2020/02/27(木) 10:43:24
出席回数の条件を満たしてなかったらあり得るんじゃない?
1057
:
学部名黙秘
:2020/02/27(木) 10:45:14
>>1055
出席回数の条件を満たしてなかったらあり得るんじゃない?
1058
:
学部名黙秘
:2020/02/27(木) 11:00:52
移行経済論、小テストどちらも受けてなくて期末で50/60取らないと落単だったのにB取れててわろた
ありがとうトラン
1059
:
学部名黙秘
:2020/02/27(木) 13:29:55
メディア論Gで、内定持ってたのに留年するワイを笑ってくれ。この単位だけだったんや。ほんまゴミカス
1060
:
学部名黙秘
:2020/02/27(木) 13:37:19
>>1059
噂では出席には厳しいよあの先生
1061
:
学部名黙秘
:2020/02/27(木) 13:39:37
Gってことは再試験無理なんか…
1062
:
学部名黙秘
:2020/02/27(木) 13:40:59
>>1059
再試験めんどくせーからGにすることとかあんのかね?
1063
:
学部名黙秘
:2020/02/27(木) 13:42:43
現代選挙論、試験全く手応えなかったけどAきたわ。遠藤やるやんけあいつ。
1064
:
学部名黙秘
:2020/02/27(木) 13:45:00
>>1062
出席を満たしてたらGは流石に無いと個人的に思う
1065
:
学部名黙秘
:2020/02/27(木) 13:49:27
篠田先生ってほんま評価甘いな。A+狙う人はオススメや
1066
:
学部名黙秘
:2020/02/27(木) 13:51:36
メディア論出席の条件あるの
1067
:
学部名黙秘
:2020/02/27(木) 13:54:46
>>1060
直で出席条件あるのか聞きに行ったら、無いと言われた。まあそれでも半分くらいは出席してたし、しっかり書いたんだがなぁ。
1068
:
学部名黙秘
:2020/02/27(木) 13:56:01
クソ、終わったわ。就活もう一回やるのダルすぎる。コロナウイルスもウザいし、萎えるわほんま
1069
:
学部名黙秘
:2020/02/27(木) 13:57:49
>>1067
出席回数が成績に大きく反映されてるとかあるのかな、メディア論厳しいな
1070
:
学部名黙秘
:2020/02/27(木) 14:00:01
>>1069
シラバス的には2割でしたわ。一生顔忘れんわ
1071
:
学部名黙秘
:2020/02/27(木) 14:16:33
>>1070
過去スレの情報も不確かだしな
1072
:
学部名黙秘
:2020/02/27(木) 14:45:50
>>1045
絶対問い合わせしたほうがいいよ!ミスもありえるし!実際、社学で先生のつけまちがいあったの聞いてるし
(事務のミスもある)
けど、クレーマーがかった問い合わせはしないほうがいい
非常勤の先生から他大学で逆に成績評価下がった事例聞いたことあるわ
1073
:
学部名黙秘
:2020/02/27(木) 14:46:29
>>1059
ネタかな?
1074
:
学部名黙秘
:2020/02/27(木) 14:48:30
>>1039
なんこれーー
1075
:
学部名黙秘
:2020/02/27(木) 14:52:26
期間内に問い合わせすれば先生方は成績変更できるからね
卒業かかってるなら、ゼミの先生にお願いするのも手の一つ
権力ない先生や放任主義の先生は相手にしてくれないけど先生によってはありえるから
1076
:
学部名黙秘
:2020/02/27(木) 14:55:48
問い合わせは事務所にするもの?
1077
:
学部名黙秘
:2020/02/27(木) 15:10:47
Gってよっぽど酷くないとつけないと思うけどなぁ…
1078
:
学部名黙秘
:2020/02/27(木) 15:35:41
どういう状況か分からんけどメディア論以外取ってなかったの?
1079
:
学部名黙秘
:2020/02/27(木) 15:49:50
履修してる科目ならナビから先生に連絡するのが一般的かな
先生がとりあってくれなさそうなら事務経由とかか
1080
:
学部名黙秘
:2020/02/27(木) 15:50:57
成績でGを誤ってつけることは無い気がする。せめてFじゃね?
1081
:
学部名黙秘
:2020/02/27(木) 16:22:57
講義全出席、試験まぁまぁ書いてFついてたんだけどこんなことってある?
1082
:
学部名黙秘
:2020/02/27(木) 16:24:32
>>1081
まぁまぁってのは主観だから知らん
納得してないなら問い合わせすればいいじゃん
1083
:
学部名黙秘
:2020/02/27(木) 16:25:11
>>1081
沢山書いても書いてる事が的外れだったらそりゃFもあるだろwww
1084
:
学部名黙秘
:2020/02/27(木) 16:30:37
遠藤晶久先生マジでありがとうございました。
これで卒業できる
1085
:
学部名黙秘
:2020/02/27(木) 16:33:31
問い合わせってのは学部要項の後ろにあるアドレスに直接メールすればいいんだよね?
クソつまんねー話90分我慢して聞くこと14回も続けてFつくとかコスパ最悪すぎんな
1086
:
学部名黙秘
:2020/02/27(木) 16:42:06
現代選挙論って後期も重い論文レポート2回+テストだったの?
1087
:
学部名黙秘
:2020/02/27(木) 18:09:43
>>1084
同じくだわ。落としてたら卒業できんかった。
1088
:
学部名黙秘
:2020/02/27(木) 18:25:13
>>1081
ちな科目なに??
1089
:
学部名黙秘
:2020/02/27(木) 19:07:16
>>1086
せやで
1090
:
学部名黙秘
:2020/02/27(木) 19:22:30
>>1089
マイル式楽単度だと、体感的に星いくつぐらい?
1091
:
学部名黙秘
:2020/02/27(木) 19:51:03
>>1090
マイル1年の時以来見てないからわかんないけど、選挙予測とか興味ないなら取らない方がいいと思うよ。ふつーにどハマりに近い
1092
:
学部名黙秘
:2020/02/27(木) 19:51:50
>>1088
イマムのせーじかてーっす
致命的に論点ズレた回答はしてないと思うんだけどなー
マージで時間無駄にした
1093
:
学部名黙秘
:2020/02/27(木) 19:56:18
>>1092
いまむーはとにかく授業聞いてましたアピールを答案で示さないかんからな
1094
:
学部名黙秘
:2020/02/27(木) 19:58:27
>>1085
載ってない先生いるじゃん
だから、履修してる科目ならナビから連絡
1095
:
学部名黙秘
:2020/02/27(木) 20:01:16
>>1084
遠藤本人やろwww
どさくさに紛れてなりすましやめろや
1096
:
学部名黙秘
:2020/02/27(木) 20:07:52
>>1095
証拠はございますか?
1097
:
学部名黙秘
:2020/02/27(木) 20:14:20
遠藤見苦しいぞwwwwwwwww
1098
:
学部名黙秘
:2020/02/27(木) 20:17:02
遠藤見てる?
1099
:
学部名黙秘
:2020/02/27(木) 22:34:49
来年度の社会科学の基礎、両学期とも吉田先生に戻ってて草
1100
:
学部名黙秘
:2020/02/27(木) 23:37:19
>>1099
俺も大学一年の春にとったわ
絶望するほどつまんなかった
夢と希望に溢れた新入生は科目名にだまされるな
1101
:
学部名黙秘
:2020/02/27(木) 23:54:44
いえーい!遠藤ここ見てるぅ?
気になって気になってしかたないのー?
1102
:
学部名黙秘
:2020/02/27(木) 23:57:40
>>1081
分量どれくらい書いたの?
まあ、イマムーは厳しいから
1103
:
学部名黙秘
:2020/02/28(金) 00:58:22
公共事業論で大破して平和学でクソレポート書いてガクブルだったけど卒業なんとか決まった
卒業式なくなったし、もうみんな学校行く機会ないのかな。ともあれ4年間世話になったよ早稲田大学
1104
:
学部名黙秘
:2020/02/28(金) 01:16:54
債権各論、レビューシート2回しか出さないでテストも体感ボロボロだったけど単位来てびっくりしてる
1105
:
学部名黙秘
:2020/02/28(金) 01:32:11
かずおたんは解答を見て100点満点で普通に成績を付ける→テストで落ちてる人はレビューシート書いてるか見て救済するか決めてるから、自信ある人はレビューシート書かなくていいよ
俺1回も書かないでA+来たことあるし
1106
:
学部名黙秘
:2020/02/28(金) 02:10:49
メディア論しか取ってないってどんな状況なんや…
1107
:
学部名黙秘
:2020/02/28(金) 03:03:34
基盤ならもっと良いのたくさんあるような
1108
:
学部名黙秘
:2020/02/28(金) 04:10:49
単位取得状況画面で所定と算入が124単位で一致してて、判定結果が「卒業(修了)」になっていたら卒業なんだよね?
1109
:
学部名黙秘
:2020/02/28(金) 12:32:43
メディア論A+でした。あざw w
1110
:
学部名黙秘
:2020/02/28(金) 12:35:09
>>1102
大門2つあって、体感各500��600文字ぐらい書いたかな
講義で言ってた内容だけで埋めて自分の考えとか一切書いてないんだけどね
1111
:
学部名黙秘
:2020/02/28(金) 12:40:31
>>1110
よっぽどダメだったんだな。おつ
1112
:
学部名黙秘
:2020/02/28(金) 12:42:19
>>1109
俺はCだったわ。評価厳しい方だと思う
1113
:
学部名黙秘
:2020/02/28(金) 12:51:36
>>1110
政治過程論1か2どっち?
試験問題が大統領候補者指名の変遷の方?
俺は政治過程論2の方だったけど、自信あったのにc評価だった笑
今回のイマムー割と評価に厳しかったな…
1114
:
学部名黙秘
:2020/02/28(金) 12:57:25
>>1113
いち
1115
:
学部名黙秘
:2020/02/28(金) 13:45:40
かずおたん、来年度物権もやるのか
過去問あっての楽単先生だからどうかな
1116
:
学部名黙秘
:2020/02/28(金) 14:17:04
>>1115
講義を受けてたら過去問なんて不要。しっかり勉強しなさい。
1117
:
学部名黙秘
:2020/02/28(金) 15:00:52
来年度の授業一覧見て気づいたこと追加
・社会科学の基礎は両学期とも吉田敬先生に戻る
・向大野先生が消える。国会論は休講に、立派過程論は秋本先生がやる
・紛争解決実習が2年生から履修できるようになる
・多賀先生が消えるので平和学Ⅰ、Ⅱともフルオンデマンドから対面授業に。どちらも月曜1限という地獄
・社学からフルオンデマンド授業が消える
・データ倫理(よこめぐ)という謎のクォーター先進1単位科目が出来る
・環境法は両学期とも週2回のクオーター科目に。どちらも1限だから辛い
・法情報学1・2が統一され、法情報学に
・EU地域研究は1・2からI・Ⅱになる。Iは基盤、Ⅱは先進科目に(これまでは1・2とも基盤)
・ヨーロッパ市民社会論2が先進科目に。1は基盤のまま。
・成富先生は先進科目を持っていたかったが、後任の先生は環境社会学1・2という先進科目を持つ
・平見先生の授業が増える
見落としや別の観点から見れば他にもあると思うけど、こんな感じ
1118
:
学部名黙秘
:2020/02/28(金) 15:27:56
>>1105
そうなんだ
一回も書かないはちょっと真似できないけど、、
1119
:
学部名黙秘
:2020/02/28(金) 15:59:05
>>1118
テストで60点以上取れてるならレビュシート見られることないよ、おそらく
1120
:
学部名黙秘
:2020/02/28(金) 19:03:37
とりあえずコースナビから教授に連絡したんやが、実際の異議申し立て期間はいつなんだ?
1121
:
学部名黙秘
:2020/02/29(土) 02:58:41
債権各論、結構頑張って書いたつもりだったんだけど、A+じゃなかった…。今からではなんとも言えないが、何が悪かったんだろう。レビューシート書いてないから?
1122
:
学部名黙秘
:2020/02/29(土) 10:24:17
>>1120
確か前は何かにその期間載ってたけど、今はアップされてなくね?
たしか、、成績発表から2日間だったような、、、ちがったっけ?
けどさ、卒業決まらなかった人の再試験が4日なんだから、その前なら問い合わせ大丈夫ぽくね?
もたもたしてると間に合わないだろうけど
1123
:
学部名黙秘
:2020/02/29(土) 10:25:49
>>1110
それで落ちるのはおかしくね?
設問と少し違うこと書いてても、それなら単位はくる気がする
1124
:
学部名黙秘
:2020/02/29(土) 10:26:35
>>1117
はぇ〜
ずいぶんと手間のかかるまとめお疲れ様
1125
:
学部名黙秘
:2020/02/29(土) 10:30:51
大西先生が抜けて一年たってようやく代わりの総則と物権決めるとかなにごとなんすか??
大野が総則ではなく、大木先生というところが、社学の法律科目の人事は早稲田の法研にあるということなんか…
それとも吉田先生が大野嫌いで大木先生になったんか?
1126
:
学部名黙秘
:2020/02/29(土) 10:32:09
ぶっちゃけ、大野って論文そこそこ書いてて頑張ってる感はあるのに
(講義のやり方ではないっす)
1127
:
学部名黙秘
:2020/02/29(土) 10:35:51
てかさ、西○先生が亡くなって代わりに中島とおるが社学の憲法やるなんて、西○先生もうかばれないなぁ
シシィ事件の時に、早稲田の憲法の先生で唯一、中島シシィを責め立てたのが西○先生やのに
ま、中島シシィは度左翼やからうかばれるとかの概念はないだろうけど
1128
:
学部名黙秘
:2020/02/29(土) 10:38:39
ところで、早稲田の卒業式がコロナで中止とか酷くない?
人によっては大切な儀式なのに
1129
:
学部名黙秘
:2020/02/29(土) 11:51:50
>>1128
他の大学も中止になっとるししゃーないやろ
1130
:
学部名黙秘
:2020/02/29(土) 21:49:13
問い合せたんやがまだ未読だった、やっぱ事務所行かないとあかんか
1131
:
学部名黙秘
:2020/02/29(土) 21:51:26
日本史概論、3欠で試験もしっかり勉強して模範解答作って暗記してFやったんだが
1132
:
学部名黙秘
:2020/02/29(土) 22:40:19
そういうこともあるさ
1133
:
学部名黙秘
:2020/02/29(土) 23:52:18
>>1130
その先生だれ
糞だな
事務に連絡取れないと言ったほうがいいかも
1134
:
学部名黙秘
:2020/02/29(土) 23:59:51
>>1130
どういう内容のメール送ったの?
1135
:
学部名黙秘
:2020/03/01(日) 02:49:30
>>1133
>>1134
星原大輔、内容は上にも書いたんやが出席も足りててちゃんと勉強して埋めたんやがFだった理由を教えろ的なことをかなりへりくだって書いた
1136
:
学部名黙秘
:2020/03/01(日) 03:02:05
>>1135
気長に返信待てや。休日なんだから
1137
:
学部名黙秘
:2020/03/01(日) 03:37:33
>>1135
こいつ早稲田の院出身だけど助教とかいうポストで非常勤みたいなもんだからナビの使い方とか慣れてない可能性あるかも
糞なのは変わらないけど。こういう成績発表の後だから普通の先生は問い合わせに敏感だからね
1138
:
学部名黙秘
:2020/03/01(日) 09:41:41
>>1136
そうするわ
1139
:
学部名黙秘
:2020/03/01(日) 09:42:43
>>1137
そうなんか、一体何年早稲田で教授やってんやって感じやがな
1140
:
学部名黙秘
:2020/03/01(日) 11:47:26
6年かかって卒業できたよーここのみんなありがとー、あといまむーありがとう!
1141
:
学部名黙秘
:2020/03/01(日) 11:49:00
>>1140
純粋な2留?www
1142
:
学部名黙秘
:2020/03/01(日) 12:43:19
>>1139
釣りかもしれんけど、助教は教授ではないぞ!
期間限定の下っ端職
と言っても、修論がそこそこ書けてて指導教授の権力がないとつけないポストだけど
博士論文の執筆とかで余裕ないと担当してる講義の成績評価とか雑かもしれんから気をつけたほうがええで
1143
:
学部名黙秘
:2020/03/01(日) 12:45:21
>>1140
しくじり先生おめでとー
先生、何か後輩にアドバイスを!
1144
:
学部名黙秘
:2020/03/01(日) 13:12:12
>>1142
サンガツ 釣りじゃなくて、ホンマに謎のFで困惑しとるんや…
1145
:
学部名黙秘
:2020/03/01(日) 23:05:22
再試験を受けることになったのですが、人的資源管理論のノートを販売してくださる方いないでしょうか、、、
1146
:
学部名黙秘
:2020/03/02(月) 00:54:48
まじかよ…
もう時期的にここ見てる人少なそう
コスパは悪いけど、人的はあの先生の本を深く理解しておけば単位はくる
計算があまりにできないと厳しいが
てか、再試験って情報ないよな
1147
:
学部名黙秘
:2020/03/02(月) 14:04:29
国際関係論入門のシラバス書き換えてなくて草
マジでしゃれにならん
1148
:
学部名黙秘
:2020/03/02(月) 14:11:23
そうか、今日からシラバス公開か
1149
:
学部名黙秘
:2020/03/02(月) 15:12:01
再試の人頑張れマジで応援してる
1150
:
学部名黙秘
:2020/03/02(月) 15:15:56
>>1149
ありがとう
1151
:
学部名黙秘
:2020/03/02(月) 15:50:25
再試っていつから?
1152
:
学部名黙秘
:2020/03/02(月) 16:47:32
>>1151
3/4だよ
1153
:
学部名黙秘
:2020/03/02(月) 20:38:55
日本史概論の教授、まだ未読なんやが…
事務所に言って事務所から送ってもろたわ
1154
:
学部名黙秘
:2020/03/03(火) 01:48:15
シラバス見てたら鈴木規子先生早大生の不真面目さに呆れてか来年度から出席取るっぽくて草
1155
:
学部名黙秘
:2020/03/03(火) 01:50:10
寺尾先生、あの大人数の中間と期末試験の採点が大変だったのか中間レポート(3000字)+期末レポートになってる
ワイはレポート書きたくないから前の方が良かったな
1156
:
学部名黙秘
:2020/03/03(火) 17:19:54
>>1155
期末は試験じゃね
1157
:
学部名黙秘
:2020/03/03(火) 21:35:57
どなたか今学期の文化人類学2の期末テストの問題どんなのだったか覚えてる方います??
明日再試験で、、、
1158
:
学部名黙秘
:2020/03/03(火) 22:21:05
当然だけど、期末試験と再試験って全然違うから期末試験の問題聞いても、これとは別な試験なんだな、の参考にしかならんぞ
1159
:
学部名黙秘
:2020/03/03(火) 22:22:27
>>1153
まじかよ、糞すぎ
糞教員一覧のテンプレ作って毎年ここに貼り付けるレベル
1160
:
学部名黙秘
:2020/03/04(水) 01:35:10
匿名だからってそれはいじめに近いからやめとき
1161
:
学部名黙秘
:2020/03/04(水) 01:38:01
>>1140
ありがとう!
アドバイスは友達作ることかな?
おれ六年生だからみんな卒業するの手伝ってって話しかけてたw
ちなみにいまむーは留年生なら事情聞いてくれてなんもしなくても単位くれるよ!
おれが一年の時のに楽単だった先生たちもういない(東洋哲学とか、比較福祉とか)からろくなアドバイスできなくてごめんね!
みんなの輝かしい前途を祈っています!
1162
:
学部名黙秘
:2020/03/04(水) 16:51:02
意外と6年多かったんやな、ワイも無事卒業や
1163
:
学部名黙秘
:2020/03/04(水) 18:12:02
社学で2留は凄いわ
1164
:
学部名黙秘
:2020/03/05(木) 00:52:50
3留?してる人を二人見た
1165
:
学部名黙秘
:2020/03/05(木) 07:08:43
ワイは語学のクラスで激レア8回生見たことあるで
1166
:
学部名黙秘
:2020/03/05(木) 13:49:46
>>1165
2外?
1167
:
学部名黙秘
:2020/03/05(木) 16:57:47
>>1166
せやで。途中から授業こなくなったから卒業できたのかわからんけど
なんか留年する人って必修の語学落としてるイメージあるわ
1168
:
学部名黙秘
:2020/03/05(木) 18:04:41
そりゃあ語学すら落とす奴なんて他も落としまくってるだろうし
1169
:
学部名黙秘
:2020/03/05(木) 22:11:51
いやそれちがうわ
留年する人は語学を残してしまうんだよ
語学すらではなく語学が鬼門なのよ
理由は出席が必要だから
専門科目って出席必要ないやつ履修すればいいだけだからね
1170
:
学部名黙秘
:2020/03/06(金) 20:43:26
コロナの関係で授業開始少なくとも2週間繰り下げらしい
春休み延長だ!
1171
:
学部名黙秘
:2020/03/06(金) 21:34:57
マジじゃねーか
夏休み削るやつかな?
1172
:
学部名黙秘
:2020/03/06(金) 21:49:05
夏休み返上はキツい
1173
:
学部名黙秘
:2020/03/06(金) 21:54:59
「学内合同企業説明会」って完全中止なんか??
ひどすぎwwwwwwwwwwww
ほとんどのやつが人生をかけた戦いなのにwwwwwwww
1174
:
学部名黙秘
:2020/03/06(金) 22:24:42
今回はいつにも増して個人の資質が問われてるな
学内説明会中止で困るのって普段から他人任せな連中だろ?
1175
:
学部名黙秘
:2020/03/06(金) 22:32:46
2週間繰り下げたところでコロナ終息してないやろ
1176
:
学部名黙秘
:2020/03/06(金) 22:36:19
箱がだめってわかったから合説はどこでも開きにくいな
1177
:
学部名黙秘
:2020/03/13(金) 15:56:41
春学期のスレはいつたつの?
てか、春学期の履修登録とかどうなるの??
1178
:
学部名黙秘
:2020/03/14(土) 01:41:25
>>1177
メール来てるぞ
このスレ監視されてる?w
1179
:
学部名黙秘
:2020/03/14(土) 01:57:25
事務のやつらはここ見てるやろ
教員も見てるやつ多い
遠藤ざまぁwwww
1180
:
学部名黙秘
:2020/03/14(土) 02:01:42
↓これはひどe 一週目の講義でてミスマッチの修正できないやん
2020年度春学期科目登録は、予定通り以下の日程で実施されます。
各自「科目登録の手引き」をご確認の上、登録を進めてください。
1次登録(在学生) 3月19日(木)10:00〜3月21日(土)17:00
2次登録 4月6日(月)10:00〜4月7日(火)17:00
3次登録 4月10日(金)10:00〜4月11日(土)17:00
1181
:
学部名黙秘
:2020/03/14(土) 14:24:51
春から社学なんだけど色々教えろや
1182
:
学部名黙秘
:2020/03/14(土) 18:15:42
>>1181
マイル買って読んどけ
1183
:
学部名黙秘
:2020/03/14(土) 19:09:42
事務所ってやってるの?定期更新したいんだが
1184
:
学部名黙秘
:2020/03/14(土) 20:05:48
>>1183
平日はやってる
1185
:
学部名黙秘
:2020/03/15(日) 02:06:25
新入生はとにかくコスパ良い楽な講義とることだけを考えて合理的に行動しよう
講義に全出席して良い成績とれば救われると思ってる奴たまにいるけど(現役で入った奴に多い)マジで本当になんにもならんからな
いかに大学のことに時間使わず、他のことに時間使えるか考えよう
就活は早ければ早いほうがいい、極端な話1年から始めてもいい
1186
:
学部名黙秘
:2020/03/15(日) 06:38:28
>>1182
読んだけど意外とあっさりしすぎてなんか期待はずれだった
1187
:
学部名黙秘
:2020/03/15(日) 13:45:20
これから2年になるものですが、おすすめの基盤専門の授業ありますか??
1188
:
学部名黙秘
:2020/03/15(日) 16:39:05
>>1187
自分が好きな授業を選ぶのか一番よ
勉強時間0分で、教科書写すだけで単位くるガチ楽単先生はもはやいないし
1189
:
学部名黙秘
:2020/03/15(日) 17:12:12
マイルを一次登録前に買いたいけど早稲田行く用事ないからすぐ買えないなぁ
けど、アマゾンとか郵送で送料かけてまでほしくないや
社学の大きな変更点なんかある?
1190
:
学部名黙秘
:2020/03/15(日) 17:28:47
>>1189
変更点はワイが1039と1117にまとめたから見てくれや
1191
:
学部名黙秘
:2020/03/15(日) 17:35:13
>>1187
オススメしない科目なら
笹原の科目全部→コスパ悪すぎ、知識が何の役にも立たない、明らかにかわいい女の子を優遇してる
北村の科目全部→すごくいい加減で試験のアナウンスもでたらめ、経済の先生なのに計算間違いが多い、国際経済が専門のくせして為替で大損してる
イマムー→板書がないのに講義重視の評価なので高度な聴講能力が必要。そういう友人がいてノートを貸してもらえる人に限り楽単
日本政治史(大西・金3)→とにかく学生をあてまくるし、真面目に答えてる学生にも残念な対応する糞。講義も下手くそ。内容も受験の日本史にうっすら毛が生えた程度で無意味。ド右翼。
映像の佐藤→とにかく面倒な課題ばかりでセンスがあるわけではない。しかし、この先生は面倒見はいいので先生なら誰でもいいので絡みたい人はオススメ。社学では綺麗な女子が集まるところもポイント。
1192
:
学部名黙秘
:2020/03/15(日) 17:36:32
>>1190
いや、それはありがたく拝読したわ
評価方法とかそゆやつの変更点
1193
:
学部名黙秘
:2020/03/15(日) 17:36:56
コアの北村は楽単な神先生で有名やろ
教科書さえあれば授業行かなくて良いし、内容は超絶基礎だし、板書もネットにあげてくれる
1194
:
学部名黙秘
:2020/03/15(日) 17:39:26
>>1192
鈴木規子先生が出席を取り始めた
寺尾先生の科目は中間テスト辞めてレポートに
遠藤先生の現代選挙論は超絶ドハマリに
とりま気づいたのはこれぐらいから、まだまだあると思うけど
1195
:
学部名黙秘
:2020/03/15(日) 17:40:14
成績優秀者ってどのくらいGPA必要?3年でGPA3.77だったんだが希望ある?
1196
:
学部名黙秘
:2020/03/15(日) 17:41:44
>>1195
そのGPAで学籍番号張り出されてないの?
1197
:
学部名黙秘
:2020/03/15(日) 17:41:54
仲道はわりと色々な人にオススメかも
あの先生は面倒見もまあまあいいし、講義も正統派でまあまあ上手いし、なんといっても若い先生だし。
デメリットは、全然社学らしくない、法学部の刑法の先生とやってることほぼ同じ、やや評価は厳しいってことくらいじゃないかな
1198
:
学部名黙秘
:2020/03/15(日) 17:43:01
>>1195
年度によって違うけど、それは絶対すごい
1199
:
学部名黙秘
:2020/03/15(日) 17:44:00
社学の平均GPAは低いらしいから、バケモノやな
1200
:
学部名黙秘
:2020/03/15(日) 17:46:05
>>1193
おまえ北村本人?
あれで教科書なんてコスパわるすぎぃwwww
デタラメ書くな
けどまあ、うちの学部は経済科目がぺらぺらだから経済やりたいなら仕方ないところもあるわな
出来るだけ他学部履修がいいと思う
1201
:
学部名黙秘
:2020/03/15(日) 17:47:32
>>1199
ほんそれ
社学の先生はA+ 渋るからな
留学したい人やローに行きたい人はきっつい
1202
:
学部名黙秘
:2020/03/15(日) 17:49:25
>>1194
レポ乙
遠藤ざまああああああああああ
1203
:
学部名黙秘
:2020/03/15(日) 17:50:52
社学の先生はA+減らす代わりにBとCを増やして不可の人を減らす帳尻合わせをしてるやろ
1204
:
学部名黙秘
:2020/03/15(日) 17:51:35
>>1196
1、2年のときはあんまり成績良くなかったんだよね。3年になって楽な先進とオープン科目で固めたらいきなりGPA上がってて驚いた
1205
:
学部名黙秘
:2020/03/15(日) 17:52:27
>>1204
張り出されのは累計だから、1・2年悪いなら厳しいやろ
1206
:
学部名黙秘
:2020/03/15(日) 17:53:08
>>1204
トータルはどんくらいなの?
1207
:
学部名黙秘
:2020/03/15(日) 17:53:50
>>1204
高評価くれる先進教えて
1208
:
学部名黙秘
:2020/03/15(日) 17:54:31
首席の人は校友会の人から連絡あるらしい
1209
:
学部名黙秘
:2020/03/15(日) 17:55:16
>>1198
ありがとう。上位5名に入ってるといいなぁ
1210
:
学部名黙秘
:2020/03/15(日) 17:58:22
>>1200
え、初学者が教科書なしなんて無理やろ
1211
:
学部名黙秘
:2020/03/15(日) 17:58:58
オススメ💓💓
葛山先生=就活でも使える知識だし、先生の話は面白いし、この先生は完成度高い。デメリットは算数音痴にはちと厳しいこと。証券の法律説明が若干、法律の先生がきくとケチつきそうなところくらい(ざっくり理解するだけなら問題なし)
1212
:
学部名黙秘
:2020/03/15(日) 18:00:09
>>1210
論点ずらすな
1213
:
学部名黙秘
:2020/03/15(日) 18:01:52
>>1212
コア科目なんだから初学者が多いのは当たり前やろ
たしかに経済学すでに学んだ人が取るなら、いらないかもしれないけどさあ…
1214
:
学部名黙秘
:2020/03/15(日) 18:02:32
>>1204
奨学金のチャレンジだした?締め切りここ数日かな。GPA 高いなら給付の奨学金もらえるよね
1215
:
学部名黙秘
:2020/03/15(日) 18:03:14
>>1213
教科書全部読むとかコスパわりーから
1216
:
学部名黙秘
:2020/03/15(日) 18:03:43
>>1205
マジかー 1〜3年は学年ごとのGPAだと思ってたわ
1217
:
学部名黙秘
:2020/03/15(日) 18:04:41
>>1215
それこそ別の話になるだろ…
1218
:
学部名黙秘
:2020/03/15(日) 18:04:50
仲道先生って北村とも仲良いよね
あんなやつと仲良くしてあげて優しいなあ
1219
:
学部名黙秘
:2020/03/15(日) 18:05:15
>>1206
3.6〜3.7の間だよー
1220
:
学部名黙秘
:2020/03/15(日) 18:05:54
>>1219
それは可能性大いにある
1221
:
学部名黙秘
:2020/03/15(日) 18:06:03
>>1217
大学の単位程度で教科書読破とかバカなの?
1222
:
学部名黙秘
:2020/03/15(日) 18:07:13
北村先生って楽単だから学生から人気ある先生やと思ってたわ
1223
:
学部名黙秘
:2020/03/15(日) 18:07:18
>>1219
すげーーーーーーーーーーーー
チャレンジだしたか?
てか、出してなくても大隈はくる可能性あるな
1224
:
学部名黙秘
:2020/03/15(日) 18:07:45
>>1207
食農1.2 人的1.2 英書は単位も高評価もとりやすいと思う
1225
:
学部名黙秘
:2020/03/15(日) 18:08:10
>>1221
北村先生はコースナビで今日は何ページから何ページまでやりましたって示してくれるぞ
1226
:
学部名黙秘
:2020/03/15(日) 18:08:54
>>1222
北村おまえ、学生から好かれてると妄想してたのか?wwww
経済科目が少ないから仕方なく媚びてるんだよ、いい加減気づけよ
1227
:
学部名黙秘
:2020/03/15(日) 18:08:56
大隈って上位2人やろ?そのGPAじゃちょっと足りなそう
1228
:
学部名黙秘
:2020/03/15(日) 18:10:33
>>1227
いや、社学はGPA 低いから年度によっては上記のGPA 完全トップだね
他学部はGPA 4量産してるが
1229
:
学部名黙秘
:2020/03/15(日) 18:11:18
トランの後任の常勤先生を採用しないあたり、社学の経済学軽視は分かるな
1230
:
学部名黙秘
:2020/03/15(日) 18:13:36
>>1229
それは来年度かもしれないぢゃん(希望的観測)
1231
:
学部名黙秘
:2020/03/15(日) 18:15:11
>>1230
成富と多賀の後任はすぐ採ったで
1232
:
学部名黙秘
:2020/03/15(日) 18:18:08
オススメ科目♪
野口先生の科目
ノートがあれば超楽単
社学では履修する人が多いからよほどのぼっち以外はノートを借りたりできる。
あの先生の学説は日本の資本家擁護に聞こえてどうかと思うけど、テレビにでたりする有名な先生で他学部から野口先生求めて履修してくるほどなので、履修しておくと話のダシにはなる。
1233
:
学部名黙秘
:2020/03/15(日) 18:18:55
野口はノート至上主義だから、ぼっちは確実に詰むぞ
1234
:
学部名黙秘
:2020/03/15(日) 18:29:13
1〜2年は悪いと言いながら、累計3.6〜3.7って本当なの?
1235
:
学部名黙秘
:2020/03/15(日) 18:42:35
>>1234
本当だよ 1、2年はどちらも3.6くらいだよ でも成績優秀者じゃなかったからあんまり良くなかったのかな
1236
:
学部名黙秘
:2020/03/15(日) 18:44:09
>>1235
3.6で悪いとか言いたいなーーー
1237
:
学部名黙秘
:2020/03/15(日) 19:00:11
>>1224
人的って木曜やろ?
行く気にならんわ、木曜行く人はどうゆう時間割になるんやろ
1238
:
学部名黙秘
:2020/03/15(日) 19:53:23
>>1236
今年こそ成績優秀者になりたいけど成績最上位の人はGPA4に近いのかな、、
1239
:
学部名黙秘
:2020/03/15(日) 19:54:00
>>1237
基盤が残ってたからオープンいれたよ
1240
:
学部名黙秘
:2020/03/15(日) 19:58:12
>>1223
出してないよー あれって収入の条件とかあるんじゃないの?
1241
:
学部名黙秘
:2020/03/16(月) 20:27:47
>>1240
あるやつもあるけど、成績基準だけのやつもあるしー
1242
:
学部名黙秘
:2020/03/16(月) 20:33:02
オススメしない科目
吉田敬の科目
理由: ゼミ応募0人達成の糞だから
哲学の千葉
理由:外様教員のくせに教授会で立場違いな勘違い発言するから
そんな発言出来るほど別に業績よくないやろ
1243
:
学部名黙秘
:2020/03/16(月) 21:06:52
教授会の発言状況を知ってるなんてお前何者だよwww
1244
:
学部名黙秘
:2020/03/16(月) 21:19:02
吉田敬を選ぶのはほんとにやめろよ
2回選んで2回落とした俺が言うんだから間違いなし
1245
:
学部名黙秘
:2020/03/16(月) 23:04:57
学部1年の大隈は入試の成績
学部2年の大隈は1年のGPAやろ?
1年はみんな真面目にやって高GPA が多いというか、やはり先進のほうが高評価とりにくいんじゃないかな
他学部で言うとパンキョーはやはり評価甘い
社学は基盤がパンキョーみたいなもんだから
2年で大隈の人が脱落して3年では別な人が大隈とか多いし
1年も2年も大隈って人もいるけど
1246
:
学部名黙秘
:2020/03/16(月) 23:06:32
>>1244
二回履修する情弱
1247
:
学部名黙秘
:2020/03/17(火) 00:34:53
先進の方が差が出やすいから、出来る人にとっては高GPA取りやすいんじゃね
1248
:
学部名黙秘
:2020/03/17(火) 03:03:20
社会科学の基礎って科目名があかんよー
1249
:
学部名黙秘
:2020/03/17(火) 03:14:27
>>1248
avや週刊誌のタイトル詐欺に騙されるバカなの?
1250
:
学部名黙秘
:2020/03/17(火) 14:33:30
社学の成績優秀者(上位5名のやつ)って1年からの累計GPAで決まるの?学年ごとのGPAだと思ってた。1年から継続して良い成績とか難しいよなー
1251
:
学部名黙秘
:2020/03/17(火) 14:44:25
社学は他学部に比べて基盤も先進も評価厳しめだよね 多分GPA3超えてる人って1割くらいしかいないと思う
1252
:
学部名黙秘
:2020/03/17(火) 15:45:18
社会科学の基礎、教科書変わったことでシラバスの授業内容も変わってるやん
1253
:
学部名黙秘
:2020/03/17(火) 19:40:57
とりあえず横めぐはやめといた方がいいよ
。受けたことある人はわかると思うけど頭おかしいテストを作る。
楽に単位取りたい人にも真面目な人にもオススメしない。
1254
:
学部名黙秘
:2020/03/17(火) 19:48:34
横めぐの英語は評判良いから(小声)
1255
:
学部名黙秘
:2020/03/17(火) 19:52:33
今年から出来た、ヨクメグの先進クオーター1単位科目は謎
先進に他の1単位科目ないし、どーやっても無駄になる
マジで意図が分からん、普通に15回やればいいのに
1256
:
学部名黙秘
:2020/03/18(水) 09:08:08
>>1255
秋学期に急にクオーターのやつが新設されるとか?
1257
:
学部名黙秘
:2020/03/18(水) 11:20:42
ヨコメグのって今は透視できないんだっけ
だとしたら取らないべき
1258
:
学部名黙秘
:2020/03/18(水) 11:30:59
1単位の先進って誰得なのwwwww
ヨコメグ、今までは院の講義担当してなかったのに担当しだしたから色々変わったのかね
3人も子供産んでるのに若いから尊敬するけど
1259
:
学部名黙秘
:2020/03/18(水) 12:09:41
3児の母!?
独身かと思ってたわw 既婚どころか3人もなんてびっくり
1260
:
学部名黙秘
:2020/03/18(水) 12:46:59
過去シラバス検索してみたら、3回も産休入ってるようには見えないんだが
1261
:
学部名黙秘
:2020/03/18(水) 13:35:48
>>1259
ある教員が3人も産んでるって言ってた
産んでる=3人子供いる
と解釈してたんだけど違うかな?
教授としては美人だし、法律系のあの分野で早稲田の専任なれるなんてコネだとしてもすごい
ふくながゆかだっけ?独身でヨコメグのこと嫉妬しそうと思ったwww
「私のほうが血筋も実力も上なのに、キィィイーーー!悔しいーーーー」とか
1262
:
学部名黙秘
:2020/03/18(水) 22:21:58
福永有夏よりヨコメグのほうが絶対男受けいいよね
福永って話し方がぎこちないけど、ヨコメグってゆったりとしてて会話上手いもん
指導教授からお気に入りだったのも分かるわ
でも、福永有夏って「私は学部一橋で院は東大だから男がよってこないだけ、早稲田卒なんて雑魚、私立だから女子大糞ビッチと変わらん」とか思ってそう
1263
:
学部名黙秘
:2020/03/19(木) 20:20:29
地域計画システム論って評価どんな感じですか?
1264
:
学部名黙秘
:2020/03/20(金) 09:56:09
ゆかちゃんはあの感じで割合ドジなのは好き
マイクに水掛けちゃって壊しかけたりとか
1265
:
学部名黙秘
:2020/03/20(金) 10:09:41
ゆかちゃんって誰やねん
1266
:
学部名黙秘
:2020/03/20(金) 10:19:01
福永先生やろ
1267
:
学部名黙秘
:2020/03/20(金) 11:59:32
話ぶったぎってすみません
火曜日4限に棟居先生の社会保障の法と政策って科目取った人いませんか?
去年からの科目だから情報がなくて…
人文地理学とどっち取るか悩んでるんですけど
1268
:
学部名黙秘
:2020/03/20(金) 13:18:13
>>1267
マイルによると楽単らしいね
人文地理学取ったことあるけど、凄く面白かったよ。冷奴食べられるし
1269
:
学部名黙秘
:2020/03/20(金) 14:21:31
ゆかちゃんっていう年齢じゃないやろ
痛々しい…
最近は劣化が激しいな
三年前くらいがピークだった気がする
ああいうプライド高い系の女がおばちゃんみたく弛むと気の毒
1270
:
学部名黙秘
:2020/03/20(金) 15:06:19
>>1268
返信あざまっす
マイルの情報は信用しきれないんで(笑)
ちなみに人文地理学って毎回のレポートどれくらい重たかったですか?
1271
:
学部名黙秘
:2020/03/20(金) 15:25:32
>>1270
3回あって、どれも枚数自由
書きやすい題材だから、そこまで苦痛じゃなかったよ
1272
:
学部名黙秘
:2020/03/21(土) 00:45:01
でも福永有夏は学問にはある程度真摯というか、学生から間違いを指摘されてもきちんと認めて訂正するだろ
川島いづみなんか、間違いを指摘しても認めないし、ごまかして逃走すっからな笑
1273
:
学部名黙秘
:2020/03/21(土) 00:56:07
オススメの基盤、先進、オープンおしえてくだせぇ
1274
:
学部名黙秘
:2020/03/21(土) 01:24:59
かずおたん
出席ないし、過去問対策からしか出されないからコスパ良いよ
1275
:
学部名黙秘
:2020/03/21(土) 01:25:23
誤字った
対策を抜いてくれ
1276
:
学部名黙秘
:2020/03/21(土) 10:55:23
知的財産権法は超オススメ、コスパが最強
授業がオンデマンドで対面授業が1ヶ月に1回ぐらいの頻度であるんだけど、テストは対面授業で取り扱った問題からしか出ない
しかも全部選択式だから、最悪先生の解説聴かないで答えの番号だけメモっとけば絶対に単位はくる
俺はPCの別画面で麻雀しながら動画垂れ流し、対面授業はずっとソシャゲしてたけどAプラがきた
1277
:
学部名黙秘
:2020/03/21(土) 11:47:46
>>1276
>> テストは対面授業で取り扱った問題からしか出ない
これええ
1278
:
学部名黙秘
:2020/03/21(土) 11:52:04
>>1274
それはいいすぎ
過去問からしかでないってのはない
てか、積み上げの先進ではない法情報が半期しかなくなったのは厳しい
先進科目って実質的には通年科目みたいなもんだわ
1279
:
学部名黙秘
:2020/03/21(土) 19:49:12
>>1278
過去問いくつか模解作っとけば、どれかしらは出題されるで。テストは全問必答じゃなくて、1題選択やし。
そうか?Ⅰ・Ⅱ積み上げの先進って少数派やろ
1280
:
学部名黙秘
:2020/03/21(土) 21:11:13
それはうそや
ある年度の法情報で、ネット上の心裡留保の事例を書かせる問題がでたけど、その設問の聞き方がちょっといやらしいというか、過去問にはない聞き方で、ここの板で単位落とした祭りになってるやん。
(吉田先生の魂胆としてはたぶん、ヤフオク、オセロ中島のソファー事件を書かせたかっただけ)
1281
:
学部名黙秘
:2020/03/21(土) 21:14:13
ちなみに、吉田先生ってオセロの中島がかなり好きそう
オセロ中島のヌード写真集みましたって顔に書いてある笑
オセロの中島っておっさんからすごく人気あるよなぁ笑
確かにスタイルいい、こういうことも単位取得に関係あってワロタ
1282
:
学部名黙秘
:2020/03/21(土) 21:16:08
例えテスト爆死したとしても、レビューシートで救ってくれるさ
1283
:
学部名黙秘
:2020/03/22(日) 02:27:43
>>1281
意味不明すぎて怖い
1284
:
学部名黙秘
:2020/03/22(日) 09:51:43
>>1283
鈍感なやつだな
オセロの話してる時の吉和の顔見たらわかるだろ
てか、かなりの女好きって顔に書いてある
まぁ、その辺りは稲生のほうがすごいが笑
1285
:
学部名黙秘
:2020/03/22(日) 09:56:11
>>1267
全然悪くないよ
別にぶったぎったとかない
1286
:
学部名黙秘
:2020/03/22(日) 11:32:24
かずおたん優しいよ
授業来てない人も考慮して、試験範囲メールで送ってくれたり
1287
:
学部名黙秘
:2020/03/22(日) 12:03:01
>>1282
この即レスぶりのほうが不気味で怖い
1288
:
学部名黙秘
:2020/03/23(月) 16:54:30
>>1287
張り付いてないと無理だよなwww
1289
:
学部名黙秘
:2020/03/25(水) 23:22:21
>>1267
楽だぞ、最終レポート超軽いし、授業でなくてもレビューシートちゃんと記入してりゃ余裕
1290
:
学部名黙秘
:2020/03/26(木) 08:36:24
久塚受け継いでんなそれw
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板