したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

講義情報総合 2019年度-秋学期

511学部名黙秘:2020/01/23(木) 10:26:00
>>479
申し訳ございませんでした。川島いづみ教授の会社法2についての情報をもしよろしければ頂きたいです。よろしくお願い致します。

512学部名黙秘:2020/01/23(木) 11:06:58
>>508
政経は成績評価割合公開してる
野口って政経でも授業持ってるんやで

513学部名黙秘:2020/01/23(木) 11:10:08
人的の過去問欲しすぎて星になったわ

514学部名黙秘:2020/01/23(木) 11:31:37
>>513
過去スレ検索するだけちゃうの?

515学部名黙秘:2020/01/23(木) 11:32:01
生命倫理〜

516学部名黙秘:2020/01/23(木) 11:41:56
生命倫理と法
横野
持込不可
用語穴埋め20個

自己決定権、医療ネグレクト、親権喪失、親権停止、2年(親権停止期間)、緊急避難、被害者の承諾、救命、クィンラン事件、腎臓、肝臓、PAS、ACP

取り急ぎ
あと覚えてないから誰か頼んだ

517学部名黙秘:2020/01/23(木) 11:50:56
意見表明権じゃない?

518学部名黙秘:2020/01/23(木) 11:54:11
社会科学の基礎B 高島和哉 
持ち込み不可
穴埋め(語群から選択) 5×8 点
穴埋め(記述) 5×4 点
論述 40 点
教科書指定はあるが、レジュメの内容だけで全て対応可能

519学部名黙秘:2020/01/23(木) 11:55:53
生命倫理
成熟した、意見表明、医療ネグレクト、濫用、喪失宣告、保全、2、停止、肝臓、腎臓、緊急避難、被害者、救命、クィンラン、尊厳死法、PAS、治療義務、ACP、推定、終活

520学部名黙秘:2020/01/23(木) 12:03:03
>>518
この人学部は東大で修士と博士は社学なんだね。指導教官誰なんだろ
てか、コア科目を非常勤がやるって珍しくない?

521学部名黙秘:2020/01/23(木) 12:05:26
生命倫理の救済用のレビューシートってどのくらい考慮されるかな笑
みんな何回くらいレビューシート書いてた?

522学部名黙秘:2020/01/23(木) 12:07:51
生命倫理って正答率6割以上で単位取得でおけ?

523学部名黙秘:2020/01/23(木) 12:30:17
緊急避難のとこって無危害原則な気もしたんだけどどうだろう?

524学部名黙秘:2020/01/23(木) 12:31:22
レビューシート苦し紛れに今日だけ書いた笑

525学部名黙秘:2020/01/23(木) 12:45:55
>>523
要件に害を最小限にっていうのと救命ってのがあったんで緊急避難だと思います、レジュメの感じ的には笑

526学部名黙秘:2020/01/23(木) 13:03:33
人的の過去問ってスレ遡ってもなくね

527学部名黙秘:2020/01/23(木) 13:07:36
古賀先生だよ

528学部名黙秘:2020/01/23(木) 13:09:57
>>520
この人の論文の分野だと退職した古賀先生じゃね?

529学部名黙秘:2020/01/23(木) 13:09:59
>>526
ちょっと前のなら落ちてる

530学部名黙秘:2020/01/23(木) 13:11:07
人的は問題何年も同じだから数年前ので大丈夫やろ
過去スレに転がってたような

531学部名黙秘:2020/01/23(木) 13:18:37
>>520
てか、この人、普段何やってんの?

532学部名黙秘:2020/01/23(木) 13:23:48
>>525
ありがとうございます。
私は緊急避難って書いたのでそちらの方が助かります笑

533学部名黙秘:2020/01/23(木) 13:24:40
>>531
高島 和哉(たかしま かずや)
1971年生まれ。早稲田大学大学院社会科学研究科博士課程単位取得満期退学。博士(学術)。現在、明治大学ほか非常勤講師。専門は倫理学・社会思想史。著書に、『ベンサムの言語論―功利主義とプラグマティズム』(慶應義塾大学出版会、2017年)、『ジェレミー・ベンサムの挑戦』(共著、ナカニシヤ出版、2015年)。訳書に、イリイチ『生きる意味―「システム」「責任」「生命」への批判』(藤原書店、2005年)、マッキンタイア『依存的な理性的動物―ヒトにはなぜ徳が必要か』(法政大学出版局、2018年)など。

これ読む感じ明治、早稲田、法政あたりで非常勤やってるんじゃないかな

534学部名黙秘:2020/01/23(木) 13:25:56
社会科学の基礎って吉田先生だったよね?
不評過ぎて外されたの?

535学部名黙秘:2020/01/23(木) 13:26:01
>>518
え?なにこの人、課程博士でなく論文博士なの?論文博士なのに、この年齢でどこの専任にもなれてないの?
なんやそれーーー、社学の院って糞糞糞
就職ないにもほどがあるやろ
社学は学部も院も他学部に比べて入りやすいとかないのに、学部も院もべらぼうに就職悪い
コスパ悪い学部にっぽんいちだろ、まじで!!!!!!

536学部名黙秘:2020/01/23(木) 13:29:07
>>535
コスパ悪いのは同意
夜間のイメージが残ってて、決定権のある上の年代からのイメージが悪いんだろうな
あと何十年かしたら変わると思うけど

537学部名黙秘:2020/01/23(木) 13:33:51
非常勤って履修人数関係なく給料同じなの?
もし同じなら、15-402でやってるこの先生可哀想だな

538学部名黙秘:2020/01/23(木) 13:39:11
てかさ、社学の教授ってみんな早稲田の他学部出身か他大学出身なのはなぜなの(>_<)
もう社学に大学院ができて何年もたつのに

学部社学(院政経)=北村
学部早稲田法学部(院社学)=稲生

↑専任はこれしか、社学出身おらんやんけ:;(∩´﹏`∩);:
しかも、これだと、他学部のコネ使って社学の教授になってる感じや

こんな悲しい学部あるのか
だから、早稲田出身の先生方も放任主義でうちらに冷たいんちゃうか?

539学部名黙秘:2020/01/23(木) 13:41:30
来年度から来る専任の先生も全員社学関係なかった気がする、悲しいね

540学部名黙秘:2020/01/23(木) 13:50:57
>>539 どこで確認できますか?

541学部名黙秘:2020/01/23(木) 13:51:44
>>540
ゼミ募集

542学部名黙秘:2020/01/23(木) 14:05:47
日本文化研究のテストの内容って発表されましたか、、、先週授業にいけなかったため、もしどなたか知っている方がいらっしゃれば教えていただければ幸いです

543学部名黙秘:2020/01/23(木) 14:25:27
>>541 ありがとうございます!民法総則物権の教授が新しく来ないんですかねえ

544学部名黙秘:2020/01/23(木) 14:33:31
>>543
総則の授業ないとか致命的だよな
非常勤でいいからやるべき

545学部名黙秘:2020/01/23(木) 15:27:54
火曜2限奥迫の国際関係論の問題の答えください。
アマギフ送ります。値段は交渉で。

546学部名黙秘:2020/01/23(木) 15:40:41
人的のCNの計算意味不すぎる。わかる人いる?

547学部名黙秘:2020/01/23(木) 15:56:39
>>546
わかる カタストロフィー曲線がわからん

548学部名黙秘:2020/01/23(木) 16:39:49
>>545
答えってレジュメ見て解答作ればいいだけちゃうん

549学部名黙秘:2020/01/23(木) 17:26:16
流通論の今期のノート3000円分のギフトでだれか売ってくれねーか。アマギフでもsteamギフトでもなんでもいい

550学部名黙秘:2020/01/23(木) 17:28:58
一回90分の授業を15回も出て、時間と労力かけて作ったノートをたった3000円で見せるくらいなら、自分で3時間分バイトして稼いだ方がマシ

551学部名黙秘:2020/01/23(木) 17:42:51
>>550 てめえのどーでもいいコメントなんて求めてねえよボケ

552学部名黙秘:2020/01/23(木) 17:52:01
>>550
ゆーてそれはある。笑

553学部名黙秘:2020/01/23(木) 17:53:44
平和学II取ってる人いる?レポートどうやって書く?

554学部名黙秘:2020/01/23(木) 17:54:45
エントロピー概論これだけで特攻してええんか
カルノーサイクル
水飲み鳥
非平衡開放系
エントロピー増大則

555学部名黙秘:2020/01/23(木) 17:56:29
>>550 お金にならんもんがお金になると考えると得な気もする。でも人にノート貰って丸暗記したことなんて、知識とは言い難いし、意味あるんかな。

556学部名黙秘:2020/01/23(木) 18:03:34
ノート半期分、慶應だと相場、五千円みたいだな
この板でもここ数年、五千円でやりとりしてる人いるな笑

557学部名黙秘:2020/01/23(木) 18:05:49
昨年かな、まるで今年のノートかのように違う年度のノート売ってるやついたから、皆さんそこは気をつけたほうがええで
まあ、毎年同じ先生もいるけどね

558学部名黙秘:2020/01/23(木) 18:09:13
>>555
あんた学生じゃなくて教授?
おっさんみたいな意見でワロタ
けど、単位とるだけに覚えてもなんもやらんよりかなり知識になるで〜

559学部名黙秘:2020/01/23(木) 18:12:17
>>541
おまい、次の年度の教員の経歴をいちいち全部調べたんか?
ゼミ選ぶ目的にしても、まったく分野絞れてなくて草

560学部名黙秘:2020/01/23(木) 18:18:37
>>544
ほんそれ
てさか、物権は来年度誰かやんの?
なんで大西の補充やらんの?
ローや上級公務員狙うやつも多いんだから、法律科目スカスカにすんなや!
リアルで役に立つ学問って経済・経営と法律やろ

561学部名黙秘:2020/01/23(木) 18:19:59
外国史概論のテスト概要分かる人いたら頼むから教えてくれ、、

562学部名黙秘:2020/01/23(木) 18:33:39
>>537
人数関係なく同じやろ?
履修者多いほうがアンケートでよい結果を得られる場合だけメリットありそうだけど
この先生気の毒や

563学部名黙秘:2020/01/23(木) 18:47:38
>>511
川島いづみは答案の書き方もうるさいよ
自分の講義は雑魚くて不正確なことも話すくせに、答案は法学部っぽい答案要求する
ゼミ生でも容赦なく落とすから
この事例はこの判例です(それで終わり)、みたいな書き方はダメですって本人が言ってた
問題になる規定(条文)
その規定(条文)の要件効果
事例のあてはめ
(そのあてはめに要件の基準の判例書く)
これらをなんとなく?でも書ければ、超稚拙な文章でもa以上くるという法律科目のオーソドックス
これに学説まで盛れたら間違いなくaプラでしょ

564学部名黙秘:2020/01/23(木) 18:53:12
いづみんは法的三段論法で書けってよく言ってるよね

565学部名黙秘:2020/01/23(木) 18:57:11
政治過程論なにすればええの

566学部名黙秘:2020/01/23(木) 18:59:49
先週民法6の授業出れてないのですが、試験について先生何か言ってましたか、、、?

567学部名黙秘:2020/01/23(木) 19:11:44
>>564
うーん、そうだけど、婆がその単語使ってるのは聞いたことない

568学部名黙秘:2020/01/23(木) 19:14:36
>>566
あの先生ならたくさん言うやろ
けど、結局家族法にありがちな問題だすから大丈夫やろ(適当)

569学部名黙秘:2020/01/23(木) 19:16:16
イマムーって時事的なことたくさん話すから先輩のノートだけだと不安よな

570学部名黙秘:2020/01/23(木) 19:18:58
明日の現代政治分析スペイン何出るのか検討つかない捨てるしかないのか

571学部名黙秘:2020/01/23(木) 19:24:54
民法6の過去問って過去スレある?

572学部名黙秘:2020/01/23(木) 19:25:30
火曜4限の比較政治制度論と火曜3限の比較経済史について過去問とか勉強法とか知ってる人いませんか?

573学部名黙秘:2020/01/23(木) 19:28:35
>>571あるよ

574学部名黙秘:2020/01/23(木) 19:33:46
>>572
池谷はノート写すだけ

575学部名黙秘:2020/01/23(木) 19:34:34
>>567
聞いたことある

576学部名黙秘:2020/01/23(木) 19:40:16
>>559
5人だから全員調べたよ
ゼミ選びが目的じゃなくて興味があったから調べた

577学部名黙秘:2020/01/23(木) 19:44:05
民法6、過去問意味あんのかな。5問中4問は大体の内容言われてたけど、形式違う気がする

578学部名黙秘:2020/01/23(木) 19:44:49
民法6について先輩に聞いたら最終回の授業で出る所教えてくれると聞いたので誰か教えてください、、、

579学部名黙秘:2020/01/23(木) 19:46:50
>>563
めっちゃ助かるわ、ありがとう

580学部名黙秘:2020/01/23(木) 19:54:11
>>578
大事なところおさらい的に言うよな

581学部名黙秘:2020/01/23(木) 21:32:23
私法入門って先生に言われたとこだけやればええんかな

582学部名黙秘:2020/01/23(木) 21:37:23
「過去スレ探したんですが○○って科目の過去問なかったので、問題形式だけでも知ってる人いたら教えて下さい」←分かる

「○○の過去問ありますか?」←分からない、まず自分で探せ

583学部名黙秘:2020/01/23(木) 22:04:34
>>582 探し方というか、検索の仕方知らん人なんじゃないかな

584学部名黙秘:2020/01/23(木) 22:27:50
選択英語って再履できる?全く同じ講義

585学部名黙秘:2020/01/23(木) 22:31:37
>>569 いまむー今回初めてとったんだが、たくさん配られたレジュメていうかデータ資料からでることってあるんか?

586学部名黙秘:2020/01/23(木) 22:41:42
>>584
2-2ならできる
1-1、2-1は再履クラスがあったはず

587学部名黙秘:2020/01/23(木) 22:42:14
検索方法はその人のデジタル環境に依存するけど、、、
検索できない人多いな、ここ見てると
まあ、科目や先生によっては正しい名称で書かれてないのもあるから、検索ワードも多少工夫が必要か

588学部名黙秘:2020/01/23(木) 22:43:09
>>585
あれ、あんまり使い道なくね?

589学部名黙秘:2020/01/23(木) 22:44:23
>>576
俺も調べるよ
東洋大から移籍する人多いとかの傾向が面白い

590学部名黙秘:2020/01/23(木) 22:44:44
iPhoneでもweb用ページにすれば簡単に検索出来るよ
これ知らない人多いのかな

591学部名黙秘:2020/01/23(木) 22:44:55
>>581
それな
けど、大木先生は過去の傾向からすると、近年は言ったことそのまんまで裏かいたりしないはず

592学部名黙秘:2020/01/23(木) 22:47:02
>>589
大学ごとに東大の植民地、早稲田の植民地とかアカデミックの人事権決まっとるんやろ?
駒沢大学は東大の庭とかそゆやつ

593学部名黙秘:2020/01/23(木) 22:47:45
>>590
知らないし、見にくいんじゃね?

594学部名黙秘:2020/01/23(木) 22:49:31
>>593
ならPCで検索すればいいだけなのに
持ってない人ほぼいないやろ
謎やわ

595学部名黙秘:2020/01/23(木) 22:51:14
早稲田と言えば純血主義なのに、今ほとんどいないよな
社学の専任でずっと早稲田なのって、ヨコメグぐらいじゃない?ってことは、研究者としては優秀なのかもな

596学部名黙秘:2020/01/23(木) 22:51:30
>>554
その4つあれば単位はくると思う。俺は2年前取ってたけど、たしか7題から4つ選択とかだった。心配なら、環境とエントロピー、部屋の中の風車とかもやるべし。今年扱ったか知らんが

597学部名黙秘:2020/01/23(木) 22:57:22
>>594
それがさ、自分用のパソコンないやつそこそこいて驚くんだわ
レポートもスマホでうってるとか

598学部名黙秘:2020/01/23(木) 23:03:50
>>595
とぼけたこと書くなよwwww
イマムーとか土門とか奥迫とか、厚み、そうだとかあげればきりないくらいあるやろ
ヨコメグってだけとかwwww

599学部名黙秘:2020/01/23(木) 23:07:01
>>598
若い人でって意味や
そうか、奥迫は純血やな

600学部名黙秘:2020/01/23(木) 23:15:40
民法6、熟慮期間の起算点のとこ絶対出すって言ってた気がするよ確か

601学部名黙秘:2020/01/23(木) 23:31:44
労働法の鈴木先生の穴埋め問題ってどの程度詳しく聞かれるの?固有名詞だけではなく、なんとかの申請は3ヶ月以内とか細かいとこまで覚えなきゃダメなの?

602学部名黙秘:2020/01/23(木) 23:32:23
>>599
それこそ、稲生のゼミの教授だった奥島元総長が変えた制度なんだっけ?
けど、そんなこと言っても、教員の人事はコネオンリーやろ

603学部名黙秘:2020/01/23(木) 23:37:08
>>601出題形式穴埋めじゃないらしいぞ

604学部名黙秘:2020/01/23(木) 23:38:07
>>603
最後の授業の時穴埋めって言ってたぞ

605学部名黙秘:2020/01/23(木) 23:44:58
民法6遺産分割の判例変更のことも言ってたで!

606学部名黙秘:2020/01/23(木) 23:48:22
>>591 そーなのか

607学部名黙秘:2020/01/23(木) 23:55:05
奥島ってチビでだるまみたいな体系だよな
しかも、神楽坂の愛人の部屋で泡ふいて倒れて救急車で運ばれるとか、みっともないだるまやな
早稲田祭中止にしたり、広末涼子を教育学部にぶち込んだり、早稲田の人気落とすことしかやってないやんけ
川島いづみも奥島門下生でまったく信用できんな

608学部名黙秘:2020/01/23(木) 23:55:53
経営組織論のテス勉ってどうやればいいんだ?

609学部名黙秘:2020/01/23(木) 23:59:34
>>607
よくそんなこと知ってるねw
ググっても出てこないんだが

610学部名黙秘:2020/01/24(金) 00:00:59
>>608 意外と教養で結構解ける


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板