[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
講義情報総合 2019年度-春学期
954
:
学部名黙秘
:2019/07/26(金) 15:19:42
比較近代社会思想は評価キツめ
政治行動論が怖い
955
:
学部名黙秘
:2019/07/26(金) 15:22:37
政治行動論のシラバス40ぱーがGREって書いてある
956
:
学部名黙秘
:2019/07/26(金) 15:26:04
重すぎ現代選挙ろん
957
:
学部名黙秘
:2019/07/26(金) 15:49:17
>>956
来年からマイル評価ガタ落ちだな
958
:
学部名黙秘
:2019/07/26(金) 16:26:14
>>954
とってたんですか?あの授業出席しないとかなり厳しいですよね
959
:
学部名黙秘
:2019/07/26(金) 16:31:29
何やかんや2コマ続きの授業ってコスパ良い気がする
960
:
学部名黙秘
:2019/07/26(金) 19:43:24
>>952
あれレジュメに基づいてれば最後まで解ききれなくてもAまでは来るよ
961
:
学部名黙秘
:2019/07/26(金) 23:02:02
>>956
どこテスト出るとか先生言ってました?
962
:
学部名黙秘
:2019/07/27(土) 00:08:19
法情報学なにしたらいいの、、、
963
:
学部名黙秘
:2019/07/27(土) 00:33:50
人的資源管理論って教科書必須ですかね
964
:
学部名黙秘
:2019/07/27(土) 01:20:19
>>963
ノートあるならいいんじゃん?
965
:
学部名黙秘
:2019/07/27(土) 01:39:56
>>963
ノートあるならいらないと思う
966
:
学部名黙秘
:2019/07/27(土) 01:41:34
>>959
いや、履修組むのが難しい
他の科目との兼ね合いがあるわけで
967
:
学部名黙秘
:2019/07/27(土) 01:42:26
>>962
昨年以外の過去問あさればええやん
968
:
学部名黙秘
:2019/07/27(土) 06:33:19
>>961
スライドに形式は書いてある
969
:
学部名黙秘
:2019/07/27(土) 09:08:24
過去問
970
:
学部名黙秘
:2019/07/27(土) 15:19:56
政治行動論の先生優しいから何も勉強しないで大丈夫だよ
971
:
学部名黙秘
:2019/07/27(土) 16:10:37
ちなわい政治行動論の教授に就活であんま出れなくて〜穴埋めもほとんど埋まってないし〜って言ったら、テスト受けてくれれば大丈夫だよって優しく微笑まれたww
972
:
学部名黙秘
:2019/07/27(土) 17:16:27
成富のテストってどーゆー形式で、どのように勉強すれば良いですか
973
:
学部名黙秘
:2019/07/27(土) 17:49:32
>>972
選択と記述の融合型
974
:
学部名黙秘
:2019/07/28(日) 12:44:34
成富の社会学入門って楽単かなぁ
975
:
学部名黙秘
:2019/07/28(日) 13:57:02
>>974
楽単
976
:
学部名黙秘
:2019/07/28(日) 18:28:29
【科目】民法5(親族)
【教員】金 亮完
【持込条件】すべて不可
【試験問題】
※次の事実関係を読み、問に解答しなさい。
(事実関係)A男とB女は、平成27年6月に婚姻した夫婦である。Aは、平成 28年4月に、勤め先でアメリカへの転勤を命じられたが、Bが渡米を嫌ったため、単身で波米し、平成30年3月までアメリカに滞在していた。その間、Aが日本に帰国したことは一度もない。Bは、Aと婚姻する前からC男と交際しており、Aと婚姻した後も交際を継続していた。平成28年10月、BはCの子を妊娠して3か月であることが分かり、Cにはその事情を説明したが、Aには打ち明けることができずにいた。平成29年5月にBはDを出産し、このままでは無理と思い、離婚を覚悟してその事実をAに説明した。当時、アメリカに滞在していたA は、Bの説明に衝撃を受けたが、他方で B および D のことが不憫に思われたことから、悩んで末、Dについて、A・Bの嫡出子として出生の届出をするようにBに連絡し、平成29年6月にBはその旨の出生の届出をした。Aは、日本に帰国してから、実の親子のようにDを監護養育している。
ところが、その事実を知ったAの父Xは、Aの子でもないDがAの子として戸籍に記載さ れていることに憤慨し、A・D間の父子関係を否定したいと考えている。なお、Xは親子関係不存在確認の訴えを提起することができる。
【問】以上の事実関係を前提に、Xは、A・D間の父子関係を否定することができるか。できるとしたら、どのような訴えによるべきか。理由を付して論じなさい。なお、令和1年7月26日を基準として解答すること。
【アドバイス】授業中に出てきた例題を解ければOK
【備考】前に情報がある2016年度と違い持ち込み不可になり、テストに出すのは親子の分野から論述一問のみと言われた。パッと見た感じでは否定できないと書いてある答案が多かったかな。
977
:
学部名黙秘
:2019/07/28(日) 19:10:42
>>976
これって否定できないが正解なの
978
:
学部名黙秘
:2019/07/28(日) 20:11:22
>>977
正解とかは特になくて、先生を納得させられる理由の説明が大事って6月くらいに言ってた
979
:
学部名黙秘
:2019/07/28(日) 21:51:13
ここに来る人減ったな、過去最低になりそうじゃん。5年前は3500も書き込みがあったなんて凄いな。
980
:
学部名黙秘
:2019/07/28(日) 21:52:05
今年は書き残された過去問の数も少ない気がする
981
:
学部名黙秘
:2019/07/28(日) 21:59:35
周りも全然知ってる人いない
982
:
学部名黙秘
:2019/07/28(日) 22:10:11
>>976
レポおつです。
こんな長文どうやって貼ったの?すごい
983
:
学部名黙秘
:2019/07/28(日) 22:13:40
>>976
家族法の先生って女や子供が不憫な事例大好きというか、圧倒的に女がひどい目にあってる事例扱うことが多いのに、女が糞まんこな事例で草
984
:
学部名黙秘
:2019/07/28(日) 22:16:27
>> パッと見た感じでは否定できないと書いてある答案が多かったかな。
これwwwwww
このレポうける
ありがたい
てか、目がよいというか観察力あるな
985
:
学部名黙秘
:2019/07/28(日) 22:24:57
>>980
昨年の半分くらいの書き込みか
過去問貼ってくれる人すごく減ったけど
ノート売っては増えたのな
昔の書き込みだともかい作りあったりしてるのに
986
:
学部名黙秘
:2019/07/29(月) 04:54:53
>>978
ありがとう きむやんわん単位優しいから心配しないでおくよ
987
:
学部名黙秘
:2019/07/29(月) 15:00:59
現代選挙論おもすぎ
988
:
学部名黙秘
:2019/07/29(月) 15:03:23
現代選挙論、中途半端にレポート出したから引き下がれない。こんなに重いなら、最初のレポート諦めて落とせば良かったわ
989
:
学部名黙秘
:2019/07/29(月) 15:13:57
>>988
マジでそれ。A4にまとまりきらないし
990
:
学部名黙秘
:2019/07/29(月) 15:17:28
A4の手書き紙ってルーズリーフでもいいと思いますか?
991
:
学部名黙秘
:2019/07/29(月) 16:11:17
政治行動論の穴埋め教えてほしいです。
あと先生がライングループに上げた拓大のレポートってなんですか?
992
:
学部名黙秘
:2019/07/29(月) 17:05:04
コースナビじゃなくて、LINEなのか…
993
:
学部名黙秘
:2019/07/29(月) 22:31:05
ラインで聞いた方が速そう
994
:
学部名黙秘
:2019/07/30(火) 00:04:36
現代選挙論の試験ってどんな感じでしょうね
995
:
学部名黙秘
:2019/07/30(火) 00:07:23
現代選挙論重すぎるわ
A4入り切るかこんなもん
996
:
学部名黙秘
:2019/07/30(火) 00:18:48
>>995
しかもシラバス見た感じ授業内容から発展させて自分の考えを書くっぽくないですか?
997
:
学部名黙秘
:2019/07/30(火) 00:40:43
>>996
そんな感じですねー
強いて言えば60点中記述は10点なのが救いか…
998
:
学部名黙秘
:2019/07/30(火) 00:51:04
>>994
スライドに問題構成は書いてあるぞ
999
:
学部名黙秘
:2019/07/30(火) 00:52:43
現代選挙論の記述問題、合区の是非だと予想
1000
:
学部名黙秘
:2019/07/30(火) 09:12:51
1000
1001
:
学部名黙秘
:2019/07/30(火) 10:51:46
選挙レポートの点数教えてくれw
1002
:
学部名黙秘
:2019/07/30(火) 12:21:26
選挙論2回目のレポ出せてないし、試験勉強する意味ないかな笑
1003
:
学部名黙秘
:2019/07/30(火) 12:30:03
>>1002
出してないなら、試験採点されないんじゃない?
1004
:
学部名黙秘
:2019/07/30(火) 13:22:15
政治行動論はレポ出し忘れたからテスト受けても意味なし
選挙は頑張る
パワポ全部移したる
1005
:
学部名黙秘
:2019/07/30(火) 13:31:37
>>1004
虫眼鏡も持ち込まなきゃ無理やろ
1006
:
学部名黙秘
:2019/07/30(火) 14:14:09
>>1004
もうすぐ全写しが実現しようとしている
1007
:
学部名黙秘
:2019/07/30(火) 17:32:12
遠藤様の意図を無視して全写し完了
来年からは、後輩のために持ち込み可にしてやってくれ
1008
:
学部名黙秘
:2019/07/30(火) 18:57:38
来年からは受講者減って、またレポートに戻るやろ
1009
:
学部名黙秘
:2019/07/30(火) 19:31:06
現代選挙って片面のみじゃなくなったんだっけ?
1010
:
学部名黙秘
:2019/07/30(火) 19:40:29
>>1009
両面になった
1011
:
学部名黙秘
:2019/07/30(火) 19:47:12
現代選挙論、入り切らないんじゃないかと思って詰め詰めでカンペ作ってたら表だけで12回まで入りきってしまった
裏がスカスカにw
1012
:
学部名黙秘
:2019/07/30(火) 20:16:30
>>1003
だよな、、、就活を理由になんとかならんかね〜
1013
:
学部名黙秘
:2019/07/30(火) 20:21:04
>>1012
ダメ元で遅れて出したら?
1014
:
学部名黙秘
:2019/07/30(火) 20:32:08
法情報学、過去問やる以外になにかやった方がいいことありますか?
1015
:
学部名黙秘
:2019/07/30(火) 20:33:22
>>1013
遅れて出したいんだが、2回目の論題がわからないんだ、、、パワポも一通り見たんだが、見当たらなくて
1016
:
学部名黙秘
:2019/07/30(火) 20:40:28
>>1015
第何回かは忘れたが、スライドの一番最後にあった気がする
1017
:
学部名黙秘
:2019/07/30(火) 20:44:42
>>1016
まじか
ありがとうもう一回探してみる
1018
:
学部名黙秘
:2019/07/30(火) 20:58:02
>>1015
俺もレポート出し忘れて、就活を理由に先生にメール送ったら、「同じ質問はしないでください、何度も言ったように一度忘れるともう採点しません。」って言われた
1019
:
学部名黙秘
:2019/07/30(火) 21:01:02
>>1018
鬼畜で草
1020
:
学部名黙秘
:2019/07/30(火) 21:02:38
>>1018
同じ人間とは思えないな
テストは受けない感じ?
1021
:
学部名黙秘
:2019/07/30(火) 21:50:29
ほんま糞だな遠藤
1022
:
学部名黙秘
:2019/07/30(火) 22:39:07
>>1018
なにこれ。こんな言い方したの?
社会人としてめちゃくちゃ非常識じゃね?
なんだこの言葉の使い方
1023
:
学部名黙秘
:2019/07/30(火) 22:45:06
全写し終わったのはいいもののそれ以外から出たらキレる
1024
:
学部名黙秘
:2019/07/30(火) 22:55:03
出席なし、教材DL、マイル☆4って就活生には一見魅力的な授業だよな
1025
:
学部名黙秘
:2019/07/30(火) 22:58:54
遠藤来期から履修者0人だろうなぁ
1026
:
学部名黙秘
:2019/07/30(火) 23:02:20
先生は授業少人数でやりたいみたいな事言ってた
1027
:
学部名黙秘
:2019/07/30(火) 23:12:56
法情報学って持ち込み不可ですよね、、?
1028
:
学部名黙秘
:2019/07/30(火) 23:15:08
遠藤先生の政治分析Bのマイルも全然違ったし怖いわ�� まぁ普通の授業だったけど
1029
:
学部名黙秘
:2019/07/30(火) 23:16:48
第1回の時点でレポート出したの300/450とか言ってた
この時点で1/3は単位落としてるんでしょ
1030
:
学部名黙秘
:2019/07/30(火) 23:26:55
450人も履修してたのか、去年は57人だぞ
1031
:
学部名黙秘
:2019/07/30(火) 23:28:45
>>1027
自分で確認しろ定期
1032
:
学部名黙秘
:2019/07/30(火) 23:30:08
全写し終了
写してみると論述の内容がほぼ間違いなく一票の格差から出るのがわかるね
1033
:
学部名黙秘
:2019/07/30(火) 23:55:08
>>1026
履修者減らすためにこんなことやってるのか
ここまで調子にのるって庇護者いるんだろな
新しい総長糞だな
1034
:
学部名黙秘
:2019/07/31(水) 00:17:54
半分以上落単するんじゃね選挙は
1035
:
学部名黙秘
:2019/07/31(水) 00:22:12
現代選挙、実はテスト受けたひとはみんな採点するっていうツンデレだったりしねーかな
1036
:
学部名黙秘
:2019/07/31(水) 00:22:20
社学は大量に落とすと事務がうるさいらしいけど
来年度の履修者がどっかの科目に増えて教室不足になるとかで
1037
:
学部名黙秘
:2019/07/31(水) 00:24:18
>>1035
もう消えた教員だけど第3世界の佐藤とかいうのは昨年だけ言ってたこと守ってないやつにも単位きたしな
1038
:
学部名黙秘
:2019/07/31(水) 00:36:11
>>1037
そういうの聞いちゃうと諦めきれねーわ笑
1039
:
学部名黙秘
:2019/07/31(水) 00:47:40
落とすだけならいいけどこれで蓋開けてみたら剽窃とられてて前期全部落単でーすwとかだったらマジでもう刺す奴出てきそう
1040
:
学部名黙秘
:2019/07/31(水) 00:51:27
>>1039
レポート一発でもないからさすがにそれは無理やろ
1041
:
学部名黙秘
:2019/07/31(水) 00:53:24
>>1038
定年の年だから緩くした先生だったから、佐藤と同一視は不可
1042
:
学部名黙秘
:2019/07/31(水) 00:54:29
>>1040
レポートの剽窃は試験のカンニングとかの不正行為と同じ扱いだからとられるとその学期の全科目が不可になるよ
遠藤はあれだけ剽窃についてグチグチ言ってたからねえ
1043
:
学部名黙秘
:2019/07/31(水) 00:56:57
先生本気だと思うよ。あんなメールを送りつけたぐらいだし
1044
:
学部名黙秘
:2019/07/31(水) 00:59:18
>>1042
そんな文字通り解釈する運用されてないでしょ
試験のカンニングはつまみだされると本当に春学期を失う
けど、剽窃となると、判断が難しいから春学期の単位すべて失うなんて
絶対ないと思う
1045
:
学部名黙秘
:2019/07/31(水) 01:00:25
>>1044
認識が甘いぞ。先生は本気っぽい
1046
:
学部名黙秘
:2019/07/31(水) 01:01:33
>>1041
佐藤みたいな基地外が最後だからと甘くなるかね?
あっちに過失あるからやろ、甘くしたのは
1047
:
学部名黙秘
:2019/07/31(水) 01:05:17
>>1045
きたばったの教員が他の教員から目をつけられることするか?
そこまで総長の庇護あんの?もし、遠藤が調子にのってボコボコたくさん
履修者落としたらみんなで総長室に遠藤凹メールしようず
うまくやれば絶対にダメージあるから
1048
:
学部名黙秘
:2019/07/31(水) 01:06:41
やるなら1人でしてくれ
1049
:
学部名黙秘
:2019/07/31(水) 01:08:44
>>1048
遠藤本人?
ちょーしのんな
おまえの目つきキモいから
1050
:
学部名黙秘
:2019/07/31(水) 01:15:12
嫌われすぎだろww
なんでこんなに叩かれるのか分からない。遠藤先生の方針が気にくわないなら、レポート提出せず落としたら良いだけでしょ。普通に課題が多いドハマリ先生って認識して終わりでいいじゃん。
1051
:
学部名黙秘
:2019/07/31(水) 01:15:41
しかしまあここまで嫌われる教員も珍しいなw
1052
:
学部名黙秘
:2019/07/31(水) 01:20:20
ここって事務所職員もチェックしてるのかな?
1053
:
学部名黙秘
:2019/07/31(水) 01:23:45
現代選挙論、内容自体は難しくないと思うけどな。ただ、あの2回のレポートは重い。でも出席ないし、スライドはコースナビに上がるからそこまでの恨みは全然ない。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板