したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

講義情報総合 2019年度-春学期

1学部名黙秘:2019/03/24(日) 05:50:37
当スレッドを利用するに際しては必ず以下のスレッド情報を参照して下さい。
以下のスレッド情報には、当スレッドについての基本情報、注意すべき情報、参考となるであろう有益な情報などが含まれています。

講義情報総合スレッドについて
http://14goukan.blogspot.com/2012/03/blog-post.html

■参考情報
早稲田大学14号館別館|書籍情報ライブラリー
http://14goukan.xxxxxxxx.jp/menu/
早稲田大学書籍情報ライブラリー(WUBIL)
http://wubil.blogspot.jp/
14号館 講義情報 Wiki
http://wikiwiki.jp/14goukan/
早稲田大学社会科学部科目履修マニュアル
http://14goukan.xxxxxxxx.jp/menu2/manual.html

■過去問テンプレート
【科目】
【教員】
【持込条件】
【試験問題】
【アドバイス】
【備考】

社会科学部においては、学部公式サイトに過去問情報がありません。
上記テンプレートを参考に、過去問情報の記録をお願い致します。

458学部名黙秘:2019/07/22(月) 12:52:12
私法入門(吉田和夫)の過去問ってだれか持ってますか?それかなんかのスレに上がってますか?

459学部名黙秘:2019/07/22(月) 12:53:48
>>453 2014年くらいのスレにありましたよ

460学部名黙秘:2019/07/22(月) 13:35:53
>>458
講義情報スレにもあると思うし、ファンクラブの方にもあるやろ

461学部名黙秘:2019/07/22(月) 14:02:28
【科目】流通論1
【教員】野口
【持込条件】不可
【試験問題】1.流通の研究方法について述べよ
2.小売業の分類について述べよ
【アドバイス】例年通り
去年は流通の機能と卸売業の分類だったはずだから来年はそっちかな?
あと他に出るとしたら卸売業者排除論だと思う

462学部名黙秘:2019/07/22(月) 14:43:20

【科目】ヨーロッパ市民社会論
【教員】鈴木規子
【持込条件】全て不可
【試験問題】現代ヨーロッパの近代市民権に対する2つの批判を以下の言葉を組み合わせて説明せよ。(平等、ネーション、平等、権利、個人)
【アドバイス】とりあえず教科書読んで、自分なりにまとめとけば量は書ける。
【備考】

463学部名黙秘:2019/07/22(月) 14:44:26
>>462
2つ目の平等→移民

464学部名黙秘:2019/07/22(月) 14:54:17
現代市民権利論ってなにすればいいんですか、

465学部名黙秘:2019/07/22(月) 15:01:57
現代市民権利論の試験範囲わかる方教えてください。

466学部名黙秘:2019/07/22(月) 15:06:07
国際政治理論、講義一切出てないけど、もしかしたらこれ単位取れる感じかな?

467学部名黙秘:2019/07/22(月) 15:14:30
【科目】外国史概論1
【教員】大橋里見
【持込条件】全て可
【試験問題】
1 ルネサンスの時代区分とその意義
2-1 ランケの推奨した歴史学分野とその具体的理由
2-2 ランケの歴史学が欧州や日本に伝播した理由
3 社会史について具体例をあげつつ述べよ
4 21世紀の歴史学について19世紀の歴史学と社会史の両面から述べよ(テーマ自由)

【アドバイス】レジュメに書いてあることと書いてないことがある。どこ勉強すべきかは事前に発表されるから調べておくと良い
【備考】全部200字前後

468学部名黙秘:2019/07/22(月) 15:45:57
【科目】国際金融論I
【教員】北村 能寛
【持込条件】全て不可
【試験問題】
1. 開放マクロバランスにおいて、民間余剰、政府余剰、外国余剰の総和がゼロになることを説明せよ。
この関係より、日本の少子高齢化が日本のマクロ経済にどう影響するかを論ぜよ。尚、解答には図を用いること。
2. 為替レートの価格決定と価格発見について説明せよ。説明には、用語「ファンダメンタルズ」
「成行注文」、「指値注文」を用いること。

【アドバイス】出席はなし、コースナビでの定期的な小テストあり。小テストは救済点の扱いになるためしっかり取っておくと良い。
授業最終回にて7題の例題が出て、そこから2題が選択される形式。最終回には出て模範解答を作っておくと良い。

469学部名黙秘:2019/07/22(月) 15:46:05
食料と農業やばい・・・。単位取れる気しない。

470学部名黙秘:2019/07/22(月) 15:48:07
国際金融論1題わからなくててきとう書いたんだが、これ単位来るんかな
小テストも全部で9点だったから厳密に50点に小テスト分足すと厳しいんだが

471学部名黙秘:2019/07/22(月) 15:49:15
>>469
食農出席と途中で出された課題さえしておけば大丈夫だぞ
課題は提出期間後の提出も可能だし今からでも出しておくといい

472学部名黙秘:2019/07/22(月) 15:51:58
食農半分くらい欠席したけど普通にA取れたから心配しすぎなくても余裕やで

473学部名黙秘:2019/07/22(月) 16:07:35
>>382
そんなこと言ってた?

474学部名黙秘:2019/07/22(月) 16:15:30
>>445
それなぁ、、
レジュメも分かりにくい
過去問もないし

475学部名黙秘:2019/07/22(月) 16:45:10
日中関係史の持ち込み条件ってA4の手書きでしたっけ?

476学部名黙秘:2019/07/22(月) 16:45:22
>>473
授業最後のスライドにあった

477学部名黙秘:2019/07/22(月) 17:08:48
>>469
わかる。板書の理解ができん。

478学部名黙秘:2019/07/22(月) 17:51:36
>>476
あー、でも先生が自分の意見とかじゃなくて歴史的なことを問うって言ってた気がするからなんとも言えない、、、

479学部名黙秘:2019/07/22(月) 17:52:33
政治学史、プラトンの正議論=ソクラテスの正議論っていうこと?

480学部名黙秘:2019/07/22(月) 18:17:42
法社会学。
バリスターとは

481学部名黙秘:2019/07/22(月) 18:18:40
>>452
厚見は滅茶苦茶優しくて学生の事情を最大限考慮してくれるから好き

482学部名黙秘:2019/07/22(月) 18:27:59
社会保障の法と政策山はれる方いらっしゃいます?

483学部名黙秘:2019/07/22(月) 18:45:35
>>384
過去スレどこに落ちてる?

484学部名黙秘:2019/07/22(月) 18:48:45
国際経営論2018の問題って無いですか...

485学部名黙秘:2019/07/22(月) 18:58:44
>>483
そのぐらい自分で探せ

486学部名黙秘:2019/07/22(月) 19:00:18
民法3ってどれくらい書ければ良いんですかね?一題選択だと裏まで書くの厳しいような

487学部名黙秘:2019/07/22(月) 19:04:48
>>483
2015秋にあるけど今度から自分で探せ

488学部名黙秘:2019/07/22(月) 19:19:49
調べ方としては過年度シラバスを使え。隔年でしか開講しない授業や、社会意識論みたいに前期・後期が変わる授業が分かる

489学部名黙秘:2019/07/22(月) 19:35:35
国際貿易論のヘクシャー・オーリンモデルに労働者にとって有利も不利もなくないですか?

490学部名黙秘:2019/07/22(月) 19:39:24
【科目】会社法
【教員】川島いづみ
【持込条件】全て不可
【試験問題】
問1 事例問題 (1題選択)
i.山崎製パン事件(競業避止義務のやつ)
ⅱ.株主総会において株主の質問を無視した決議が成立した際の決議の効力

問2 語句説明 (7問中2問選択)
①内部統制システム
②経営判断の原則
③利益相反取引
あとは、
利益供与、書面投票制度、株式の相互所有、株主提案権 だったと思います。番号忘れました。
【アドバイス】
レジュメを理解すれば大丈夫だと思います。
【備考】

491学部名黙秘:2019/07/22(月) 19:50:32
食農エグない?なんで楽単のこれ?

492学部名黙秘:2019/07/22(月) 20:05:14
>>487
そこまで遡らんとなかったのか、、
16までしか探してなかったわ
ありがとう!

493学部名黙秘:2019/07/22(月) 20:11:17
食料と農業の経済学、楽単だって言ったやつ誰だよ・・・

494学部名黙秘:2019/07/22(月) 20:13:29
現代選挙論、楽単だって言ったやつ誰だよ…。マイルを信じすぎた。

495学部名黙秘:2019/07/22(月) 20:21:59
>>493
食農捨てるわ

496学部名黙秘:2019/07/22(月) 20:23:06
就活をスムーズに進めるためには3年までに何単位ぐらい取ってればいいの?

497学部名黙秘:2019/07/22(月) 20:25:54
>>486
a+取りたいなら裏の半分くらいまでじゃね?

498学部名黙秘:2019/07/22(月) 20:27:33
>>496
単位は残さないようにするのが理想だろうけど、要領いい先輩は計算して楽単を四年に残してるよね
ここを熟読してるわ、そういう先輩たちはwwww

499学部名黙秘:2019/07/22(月) 20:28:28
>>481
厚見ご本人おつ

500学部名黙秘:2019/07/22(月) 20:59:02
食農無理とか言ってる人いるけど、最終回に先生が出すと言ってたところと過去問見れば余裕。板書もコースナビ上がってるし。公共文化のがやばいわ

501学部名黙秘:2019/07/22(月) 21:00:01
食農って何やればいいんですか

502学部名黙秘:2019/07/22(月) 21:03:27
食農板書ようわからん・・・

503学部名黙秘:2019/07/22(月) 21:11:30
食農って何が出るんですか?

504学部名黙秘:2019/07/22(月) 21:12:22
食農やばい

505学部名黙秘:2019/07/22(月) 21:15:48
食料と農業詰んでる。打つ手ないわもう。

506学部名黙秘:2019/07/22(月) 21:27:05
食農積んでるとか言ってるやつ正気?内容クソ薄いんだから覚えればええやろ。今までどうやって単位取ってきたんだお前ら。

507学部名黙秘:2019/07/22(月) 21:29:40
食農今まで課題出してなくても大丈夫??
テストできればいいの????

508学部名黙秘:2019/07/22(月) 21:36:23
犯罪学って中間で出たやつ覚えれば大丈夫?

509学部名黙秘:2019/07/22(月) 21:37:03
>>497 解答用紙ってB4ですか?A4ならいけそうですが

510学部名黙秘:2019/07/22(月) 21:38:32
食農ヤバイとか言っとる奴自演だろ
うぜえんだよ荒らすなよガイジ

511学部名黙秘:2019/07/22(月) 21:40:00
食農、計算できないと分からないやん
あれ、一応経済科目やん

512学部名黙秘:2019/07/22(月) 21:42:39
私法入門(吉田和夫)のやまはる人、どこにしますか?
民事と刑事の違い
解釈
他はどこにしますか

513学部名黙秘:2019/07/22(月) 21:45:24
食農のテスト問題教えてください

514学部名黙秘:2019/07/22(月) 21:46:13
>>509
a4だっけ?あの先生の答案用紙は他の科目より小さい レポート用紙みたいな大きさじゃなかった?
それのくせに、小さくて薄い字が嫌い、薄いと採点しません!とか激おこしてた気がした

515学部名黙秘:2019/07/22(月) 21:48:09
公法入門ってどんな感じで勉強すればいいですかね

516学部名黙秘:2019/07/22(月) 21:48:43
>>382
どんな感じのこと言ってましたっけ?

517学部名黙秘:2019/07/22(月) 21:52:02
>>512
罪刑法定主義
起訴便宜主義・検察審査会
二重譲渡

518学部名黙秘:2019/07/22(月) 21:54:07
東洋哲学、、、

519学部名黙秘:2019/07/22(月) 21:58:34
>>494
ほんとそれな
マイルごみだわ

520学部名黙秘:2019/07/22(月) 22:00:06
>>515
仲道?刑法の基礎だけじゃだめなの?
憲法のところは高校の政経の教科書レベルじゃだめなの?

521学部名黙秘:2019/07/22(月) 22:01:39
>>517
起訴便宜主義・検察審査会って本気?それ公法入門じゃないの?どっちかって言うと

522学部名黙秘:2019/07/22(月) 22:06:20
マイルストーンは競争相手がいなくなってから質落ちたんじゃねえか?
昔の早大生は何冊も買って見比べてたとか

523学部名黙秘:2019/07/22(月) 22:07:04
>>514 それなら大丈夫そうです!他にも情報ありがとうございます

524学部名黙秘:2019/07/22(月) 22:11:14
食農はテスト全くできなくても出席してれば単位くるぞ。

525学部名黙秘:2019/07/22(月) 22:24:33
文化人類学怖すぎる
小長谷って優しい?

526学部名黙秘:2019/07/22(月) 22:28:23
>>524
逆に出席してないとテストできても単位来ない感じ、、?

527学部名黙秘:2019/07/22(月) 22:32:27
>>526
ほとんどしてないと、来ないよ。

528学部名黙秘:2019/07/22(月) 22:37:32
>>527
おわた

529学部名黙秘:2019/07/22(月) 22:39:17
文化人類学無理じゃね?

530学部名黙秘:2019/07/22(月) 22:55:14
食農最終回行けなかったんですが、出そうなところを教授が言っていたならどなたか教えていただけませんか?

531学部名黙秘:2019/07/22(月) 22:56:41
国際政治理論ほんとに難しいんですけど理解してる人いるんすかね?

532学部名黙秘:2019/07/22(月) 23:04:27
食農は過去問通り出るので大丈夫ですよ

533学部名黙秘:2019/07/22(月) 23:06:51
マイル以外にそういうのあったの? 昔は

534学部名黙秘:2019/07/22(月) 23:07:25
>>532
過去問ほぼ毎年一緒なんですけど、信じていいんですかね?笑

535学部名黙秘:2019/07/22(月) 23:10:51
食農の過去問
なんで農業部門の割合が伸びないのか、継続して経済発展できないのかを需要面、供給面の2つから回答せよ

途上国と先進国の食料問題の違い、その問題の短期と長期の解決策

この2つで大丈夫かな

536学部名黙秘:2019/07/22(月) 23:13:39
>>535
社会的厚生の変化をグラフで示すやつはでないですかね?

537学部名黙秘:2019/07/22(月) 23:13:40
東洋哲学って教科書読むしかできることないよね?レジュメとか配られてたんか?

538学部名黙秘:2019/07/22(月) 23:17:33
>>534
大丈夫です

539学部名黙秘:2019/07/22(月) 23:37:52
なんで農業部門の割合が伸びないのか、継続して経済発展できないのかを需要面、供給面の2つから回答せよ
←これ何年の過去問にあった??

540学部名黙秘:2019/07/22(月) 23:39:15
>>531割と真面目に聞いてた勢だけどちんぷんかんぷんだわ

541学部名黙秘:2019/07/22(月) 23:41:25
>>535 一つ目のは出ないと思う。先生最終回で言ってなかったし。それより国境保護のグラフ書くやつ。毎年出てるよ

542学部名黙秘:2019/07/22(月) 23:45:29
食農のために過去スレ漁ってきました。
単位取りたいだけなら、グラフ問題パスでも可。(大勢がグラフ未記入で単位取得している模様)
出席していれば、ほぼ白紙でも単位取得可のようです。

楽単万歳。

543学部名黙秘:2019/07/22(月) 23:47:55
542
最高!!!出席神!!!

544学部名黙秘:2019/07/22(月) 23:54:13
>>542
サンクス

545学部名黙秘:2019/07/23(火) 00:17:00
山田満の国際ngo協力論てテストなしですか?

546学部名黙秘:2019/07/23(火) 00:17:40
PwとかS0とか難しい説明不要?
食農

547学部名黙秘:2019/07/23(火) 00:32:45
いらんだろ

548学部名黙秘:2019/07/23(火) 00:40:23
社会、社会科学の中の自然科学は何勉強すればいいんですか?

549学部名黙秘:2019/07/23(火) 00:47:54
【科目】法社会学Ⅰ
【教員】大橋 憲広
【持込条件】教科書のみ可
【試験問題】
1 語句説明(2〜3行)
マックス・ヴェーバーの実質合理的法類型、日本人の法意識(法文化)、検察官の職務、長良川訴訟における判検交流、弁護士の4つのモメントの関係
2 教科書に書いてあるテーマのうち1つのテーマを選び、簡単に論評せよ。

550学部名黙秘:2019/07/23(火) 00:48:03
経営管理論って何勉強すればいいんだ、、

551学部名黙秘:2019/07/23(火) 00:51:25
劉傑の日中関係史ってどんな感じで出るかご存知の方いますか…

552学部名黙秘:2019/07/23(火) 00:52:38
国際経営論アドバイスください

553学部名黙秘:2019/07/23(火) 00:52:54
それより法制文明論やばくね

554学部名黙秘:2019/07/23(火) 00:55:58
>>552
去年?取ったとき、教授嬉しそうに6割の生徒は単位落とすって話してたぞ。
ノート丸暗記する勢いで気合い入れてけ。

555学部名黙秘:2019/07/23(火) 01:03:53
>>554 それおれが二年前に取ってたときも言ってた

556学部名黙秘:2019/07/23(火) 01:14:27
食農出席してないとかアホやん
あれだけ動物園な理由わからないのか

557学部名黙秘:2019/07/23(火) 01:15:22
吉田和夫の私法入門のやまはどこですか?
誰か教えてほしいです


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板