したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

講義情報総合 2018年度-秋学期

1学部名黙秘:2018/09/11(火) 19:09:16
当スレッドを利用するに際しては必ず以下のスレッド情報を参照して下さい。
以下のスレッド情報には、当スレッドについての基本情報、注意すべき情報、参考となるであろう有益な情報などが含まれています。

講義情報総合スレッドについて
http://14goukan.blogspot.com/2012/03/blog-post.html

■参考情報
早稲田大学14号館別館|書籍情報ライブラリー
http://14goukan.xxxxxxxx.jp/menu/
早稲田大学書籍情報ライブラリー(WUBIL)
http://wubil.blogspot.jp/
14号館 講義情報 Wiki
http://wikiwiki.jp/14goukan/
早稲田大学社会科学部科目履修マニュアル
http://14goukan.xxxxxxxx.jp/menu2/manual.html

■過去問テンプレート
【科目】
【教員】
【持込条件】
【試験問題】
【アドバイス】
【備考】

社会科学部においては、学部公式サイトに過去問情報がありません。
上記テンプレートを参考に、過去問情報の記録をお願い致します。

71学部名黙秘:2018/09/27(木) 14:06:16
現代選挙論ってどうかな

72学部名黙秘:2018/09/27(木) 14:36:08
>>71 受けたけど。朝早くてつらい

73学部名黙秘:2018/09/27(木) 14:36:36
>>69 西野のGlobal なんたら

74学部名黙秘:2018/09/27(木) 14:37:07
>>70 笠島取るのは物好きだな

75学部名黙秘:2018/09/27(木) 15:46:59
漢字文化圏論2って楽?レポート7割って書いてあるから取ろうかと思ったけど迷ってる

76学部名黙秘:2018/09/27(木) 19:03:16
>>75
楽ではないと思う
漢字のトリビアとか好きな人は向いてるだろうけど、
ベトナムの昔の漢字とかどうでもいいーって人はつまらない上に
毎回大量のクイズ回答、レポートも重いで糞怠い
A+ も難しい けど単位だけなら確実ではある

77名無し:2018/09/27(木) 19:30:55
自然地理学ⅡってⅠと同じで楽単?

78学部名黙秘:2018/09/27(木) 19:50:14
>>72
楽単レベルはどんくらいだった?

79学部名黙秘:2018/09/30(日) 16:54:48

ネトウヨ以外は楽単だろ

80学部名黙秘:2018/09/30(日) 21:04:08
第三世界論って楽なん?

81学部名黙秘:2018/09/30(日) 21:19:10
げきむず

82学部名黙秘:2018/10/01(月) 00:23:49
それじゃあ1次締め切りならんよ

83学部名黙秘:2018/10/01(月) 08:38:51
今日 休校ならんの? だるいなぁ

84学部名黙秘:2018/10/01(月) 09:37:33
なんでこんだけひどい台風が起きて大学当局からの連絡はなしなんだ??

85学部名黙秘:2018/10/01(月) 15:39:42
マイワセダで休講の確認って履修した科目しかできないんだよね?
履修してない科目の休講ってネットで確認する方法ないのー?

86学部名黙秘:2018/10/01(月) 15:40:48
>>84
ほんとに酷いよね

87学部名黙秘:2018/10/01(月) 18:03:23
>>85 全科目な

88学部名黙秘:2018/10/01(月) 23:24:39
>>87
全科目見れるの?
どこで?

89学部名黙秘:2018/10/01(月) 23:40:01
>>88 全科目表示押せば良い

90学部名黙秘:2018/10/02(火) 03:30:10
ありがとう

91学部名黙秘:2018/10/03(水) 05:44:31
流通論とか人的ってノート毎年同じ?

92学部名黙秘:2018/10/03(水) 05:47:34
生命倫理も

93学部名黙秘:2018/10/03(水) 06:12:05
楽そうな科目は大体同じ

94学部名黙秘:2018/10/03(水) 17:36:05
吉田先生の法情報学ってコースナビにレジュメないんですが毎回ないんですか?
それとも初回だからでしょうか?

95学部名黙秘:2018/10/03(水) 17:49:09
春学期にEU地域研究取った人いらっしゃいますか?
試験の形式と講義の面白さ(主観でいいです。)を教えて頂きたいです。質問だけしてすみません。

96学部名黙秘:2018/10/03(水) 18:13:40
>>94 いや1もなかったよ。てか債権と違って法律みたく逐条的にやるものじゃないし、ネットの記事とかがほとんどだからわざわざ自炊して配る必要もないのだろ

97学部名黙秘:2018/10/03(水) 18:14:11
去年 EU・ドイツのまちづくり、公共事業論 取った人いらっしゃいますか?
試験の形式と講義の面白さ(主観でいいです。)を教えて頂きたいです。質問だけしてすみません。

98学部名黙秘:2018/10/03(水) 21:27:20
よこめぐ最近評価厳しくね?生命倫理問題むずくてできなかったら容赦なく落とすし

99学部名黙秘:2018/10/03(水) 23:40:05
講義の面白さはともかく、試験の形式は過去年度の掲示板で検索すれば大体分かるよ
ここでどうですか?どうですか?って聞くより過去年度の板をあさるほうが早い
それでも情報がゼロだったら聞くといいよ

100学部名黙秘:2018/10/04(木) 01:41:49
>>94
吉田先生は講義終わってからナビにスライドあげるけど、週によって何時頃あげるか時間バラバラだよー

101学部名黙秘:2018/10/04(木) 08:18:53
>>99
95です。そもそも先生が今年からなので情報募集中です。

102学部名黙秘:2018/10/04(木) 11:53:39
新しい先生の情報はあんまりあがってこないよね
ここに来るような人は情報ない先生はリスクあるから履修しない人多いだろうし、逆に新しい先生履修するのような人はこういうところに依存しない人多いだろうからね。

103学部名黙秘:2018/10/04(木) 11:56:26
三次登録期間に聞くことじゃないけど、申請中ってなってれば履修登録の申請したことになるんだよね?これ逃すと次がないからなんか不安だ

104学部名黙秘:2018/10/04(木) 16:45:35
>>102 新しいとか古いとか関係ない。和夫たんや大木たんなどの法学者をとるだけ

105学部名黙秘:2018/10/04(木) 16:46:00
法と経済学 とったんだが 土門ってやつ めっちゃ法学者 毛嫌いしてないか?

106学部名黙秘:2018/10/04(木) 16:48:02
はあ、三次登録の申請できてるのか不安で何度も見てしまう
何度か鍵かけたか確認するやつみたいな

107学部名黙秘:2018/10/04(木) 18:13:05
>>105
それ!経済学の立場から法律はだめだあ〜って愚痴ってる感じ。
しかし…ぶっちゃけ、土門先生法律の知識全然なし。所有権語るわりに
全く民法の知識なし。

108学部名黙秘:2018/10/04(木) 18:23:09
実はさあ、葛山先生も講義で証券関係の法律の話するんだけど、法律多少やったやつなら
??ってなる説明するんだよねぇ
はっきり言うと不正確
川島糞ババアみたく金商法やってるけど金融工学どころか、自身の専門科目の知識
でさえあやしいやつよりましだけど

109学部名黙秘:2018/10/04(木) 18:27:43
でも、葛山先生はすこ💓💓
理工の先生に法律の説明は期待していない

110学部名黙秘:2018/10/04(木) 20:18:10
金商法は法律で、金融工学は数学とAIじゃね

111学部名黙秘:2018/10/04(木) 20:18:43
川島先生って基本 学生と変わんないレベルだよな。多分 教科書予習してきてそれ写してるだけの感じだし、授業も仮に3限だとしたら12:55くらいに教室来て教科書ずっとペラペラみてここ言うんだ!みたいなの再確認してるもん(笑)

112学部名黙秘:2018/10/04(木) 20:28:31
>>107 それな。あの人の所有権の説明の仕方やばい。山城の物権取ってたけど無茶苦茶やであんなん。 経済学なんて超未完成学問が文系の王様にしゃしゃんなって感じ

113学部名黙秘:2018/10/04(木) 20:30:47
物価の上昇に経済の成長が追いついてないのどうしたらいいとみなさん思う?

114学部名黙秘:2018/10/04(木) 21:13:25
>>113

それな
要するに、今景気はすごくいい。理由はトランプの保護主義政策 。それでもってアメが景気よくってそれに輸出(8割は車らしいが)
でぶら下がってる 日本も景気がよい(株価は最高値を付けた)。
ところが、企業は何ら成長戦略を持たず、節約と内部留保ばっかりで給与は上がらない。物価の上昇は石油につられてる(これもイラン
との対立でアメが関係している)のと、市街による農産物の不作、及びチャイナと韓国・台湾による集約的大型漁業の展開による水産物
の逼迫。
解決策は、企業が脳思考を転換して成長戦略のために先行投資することと、国内需要を高めるために利益の再分配システムを築くこと。
そのためには(日本は既得権確保のために、様々な所で不合理なナンセンスな規制が多い)構造改革が不可欠
阿部内閣は経済面ではダメ 野党は無能でモリカケと矛盾した護憲論ばっか    国民は不幸だよ

115学部名黙秘:2018/10/04(木) 22:20:05
>>114 なんかおまえ竹中平蔵みたいなこと言ってね? 好きなん?

116学部名黙秘:2018/10/04(木) 22:21:53
-利益の再分配システムを築くこと。

これは永遠のテーマだな。これができるなら資本主義はある意味崩壊ともいえる

117学部名黙秘:2018/10/05(金) 04:12:31
>>111
会社法の簡単めの基本書の説明してるだけって感じだよね
試験もただの事例問題だし、レジュメだけどうにか集めて試験範囲だけ
確認しておけば、講義聞く必要ないかなあ。法律の答案書き慣れている
人なら特に。
てかさあ、六法なんて講義で使ってないくせにシラバスに必要とか書くなチビばばあ
講義の前に気取って六法見てる時あるけど、あんなのカッコつけだろww
ロー行くやつのほうが川島いづみより法律知ってるわwwww

118学部名黙秘:2018/10/05(金) 04:47:03
>>112
なんか、法学者は悪い法律を変えようとしないとかぶつくさ言ってるよね

119学部名黙秘:2018/10/05(金) 04:51:06
てか、ふと思ったけど、イマムーってどうしたら経済が豊かになるかあんまり言わなくね?どうしたら経済的に豊かになるかが政治の課題じゃないのか。

120学部名黙秘:2018/10/05(金) 09:08:15
>>117
六法って参考文献じゃなかったっけ? とりあえず書いてるだけじゃね?
まぁ、俺は川島好きだよ。だって試験楽だもん

121学部名黙秘:2018/10/05(金) 09:09:15
>>119
政治学のDr.に経済学うんぬん言う方が間違い。セクショナリズムや。

122学部名黙秘:2018/10/05(金) 11:06:25
>>118
法律を変えるのは国会(議員)の仕事  あいつらが、既得権勢力にぶら下がって屁理屈を言って怠慢

>>121
そもそも、社学に学問的境界やセクショナリズムなんてない

123学部名黙秘:2018/10/05(金) 11:26:00
>>122 ある

124学部名黙秘:2018/10/05(金) 14:03:28
>>120
おまえ川島いづみのtaやってるいかにも学歴ロンダくさいブス?
香水つけずきで吐き気するからやめろや
レジュメにまでうつってて迷惑なんだけど?

125学部名黙秘:2018/10/05(金) 14:05:38
>>121
別にミクロやマクロ語れなんて言わないけど、政治なんだから、経済政策もっと語ってええと思うが
イマムーのその辺の見解聞きたい

126学部名黙秘:2018/10/05(金) 15:04:00
>>124 ええw どんだけ嫌いなんや。普通に試験楽だから好きなだけ

127学部名黙秘:2018/10/05(金) 19:47:36
試験はコツさえ分かればわりと楽だね

128学部名黙秘:2018/10/07(日) 21:21:51
稲生ちゃんって結構左寄り?熱意あって授業は好きだけど、政権批判するなら安倍一強とかそういうのじゃなくてもっと論理的なのが聞きたい

129学部名黙秘:2018/10/08(月) 00:10:14
だって論理的にいったら安倍の代わりになる人いないんだから無理だよ

130学部名黙秘:2018/10/08(月) 00:45:21
あの世代の人たちって理想主義的な人多そう。

131学部名黙秘:2018/10/08(月) 05:52:26
>>128
あの人、ニュースの話とか内容浅いよね

132学部名黙秘:2018/10/08(月) 05:58:13
>>129
はあ?

133学部名黙秘:2018/10/08(月) 05:58:41
稲生は右でそ

134学部名黙秘:2018/10/08(月) 13:09:41
公務員志望者がとった方がいい授業ってかずおたんの民法以外だとなにがある?

135学部名黙秘:2018/10/08(月) 19:16:37
ミクロマクロ

136学部名黙秘:2018/10/08(月) 22:24:40
稲生 行政学。藤原憲法 黒川行政法 井上経営学とか鈴木 労働法とかかな

137学部名黙秘:2018/10/08(月) 22:50:57
黒川先生の法律知識ガバガバ
政策ばっかの先生だから

138学部名黙秘:2018/10/08(月) 22:58:36
労働法は労基監督官志望しかいらんやろ

139学部名黙秘:2018/10/08(月) 23:51:02
試験で必要か知っておくといいのか別だからね

140学部名黙秘:2018/10/09(火) 01:59:11
おまえら批判するだけなら簡単なw

141学部名黙秘:2018/10/09(火) 03:38:54
ここは試験や講義の情報交換の場だから批判でもほめ言葉でも的確ならおK
履修の参考になるからみんななんでも書いてええぞ〜

142学部名黙秘:2018/10/09(火) 07:52:19
大木先生は授業でスー過去解いたりするから結構いいよ。あとは現代選挙論とか比較政治学は範囲含まれてるから履修して損はない

143学部名黙秘:2018/10/09(火) 12:40:00
食農って出席カードいつ配られるんやっけ?

144学部名黙秘:2018/10/09(火) 19:33:44
公務員志望だが先進科目はあまり試験範囲かぶってない気がするな なんか先生の研究内容みたいな授業多いし

145学部名黙秘:2018/10/09(火) 20:02:44
>>144
そんなの他の学部もそうだよ
科目名ではわからないだけで
先生の専門に偏ってるよ

146学部名黙秘:2018/10/10(水) 11:45:04
水曜4限の大西先生の民法2って出席しなくてもテストだけ出れば大丈夫ですか?

147学部名黙秘:2018/10/10(水) 12:43:31
うん

148学部名黙秘:2018/10/10(水) 15:26:00
>>146
教科書二冊買えばおけ
買わないと落とすよ

149中退わず:2018/10/10(水) 20:03:18
証券論とかいうゴミ授業

150学部名黙秘:2018/10/10(水) 22:52:39
中退わずってなんや

151学部名黙秘:2018/10/14(日) 01:19:36
上沼先生の政策科学2の課され課題ってなんですか?
神様誰か教えてください

152学部名黙秘:2018/10/16(火) 10:19:17
短パンおじさんどうにかしてくれー

153学部名黙秘:2018/10/16(火) 17:51:14
民法おばさんもどうにかしろ

154学部名黙秘:2018/10/16(火) 18:51:58
それぞれ誰のことなのー

155学部名黙秘:2018/10/16(火) 18:52:39
>>152
あの人無害じゃない?

156学部名黙秘:2018/10/16(火) 22:56:33
ハブ&スポーク理論どう思う?

157学部名黙秘:2018/10/17(水) 03:30:26
31とかはどうでも良いけど昔ゆめりあにあったジェラート屋が潰れたのだけは今でも辛い
美味しかったのに

158学部名黙秘:2018/10/17(水) 03:31:18
誤爆失礼

159学部名黙秘:2018/10/17(水) 08:49:38
>>154 小学生の体育着?みたいな服と短パンで政治学系の授業に潜ってる臭くて汚めのハゲたおじさん

160学部名黙秘:2018/10/17(水) 08:51:44
>>154 小学生の体育着?みたいな服と短パンで政治学系の授業に潜ってるハゲたおじさん

民法おばさんは潜りじゃなく学生で7回生

161学部名黙秘:2018/10/17(水) 10:33:26
ちょっとwwwww
なんてこと書いてるのwwwwww

162学部名黙秘:2018/10/17(水) 11:12:30
短パン?ハーフパンツとかじゃなくて?
近くにいたことあるけど臭いとかはなかったよ
図書館によくいるし勉強熱心なんだね
図書館に入れるからob か学生のどっちかだね

163学部名黙秘:2018/10/17(水) 11:25:44
短パンおじさんは科目等履修生だぞ

164学部名黙秘:2018/10/17(水) 11:29:01
無害ならいいんじゃね。そういう人を受け入れる懐の深さが早稲田の良さなんだし

165学部名黙秘:2018/10/17(水) 12:10:50
>>163
科目等履修生も学生の一種じゃね?

166学部名黙秘:2018/10/17(水) 21:44:03
>>159 今日、なんかそれっぽい人にすれちがったぞ

167学部名黙秘:2018/10/17(水) 22:46:02
公務員考えてるならかずおたんの民法はおすすめ〜 あと金先生とか コアと先進は範囲あんまりかぶってないよね

168学部名黙秘:2018/10/17(水) 23:04:30
>>166今度話しかけてみて

169学部名黙秘:2018/10/17(水) 23:05:56
>>167
いや私法入門は導入にいい

170学部名黙秘:2018/10/18(木) 10:02:45
公務員志望なら稲生とか良き あとは黒川


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板