したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

講義情報総合 2018年度-秋学期

1学部名黙秘:2018/09/11(火) 19:09:16
当スレッドを利用するに際しては必ず以下のスレッド情報を参照して下さい。
以下のスレッド情報には、当スレッドについての基本情報、注意すべき情報、参考となるであろう有益な情報などが含まれています。

講義情報総合スレッドについて
http://14goukan.blogspot.com/2012/03/blog-post.html

■参考情報
早稲田大学14号館別館|書籍情報ライブラリー
http://14goukan.xxxxxxxx.jp/menu/
早稲田大学書籍情報ライブラリー(WUBIL)
http://wubil.blogspot.jp/
14号館 講義情報 Wiki
http://wikiwiki.jp/14goukan/
早稲田大学社会科学部科目履修マニュアル
http://14goukan.xxxxxxxx.jp/menu2/manual.html

■過去問テンプレート
【科目】
【教員】
【持込条件】
【試験問題】
【アドバイス】
【備考】

社会科学部においては、学部公式サイトに過去問情報がありません。
上記テンプレートを参考に、過去問情報の記録をお願い致します。

172学部名黙秘:2018/10/18(木) 21:08:24
大木の二つもええ感じ

173学部名黙秘:2018/10/19(金) 00:43:24
いや、大木先生こそ一番いいんでわ?
だって、公務員の過去問までやるwwwww

174学部名黙秘:2018/10/19(金) 00:44:07
>>171
大西先生と大野がいなくて草

175学部名黙秘:2018/10/19(金) 09:05:32
>>173 それな。過去問やってくれる大木と公務員の問題解けるのが到達目標の金は取っておいて損はない。ただ都庁の専門記述とかは、まず親族・相続はでないけどね。

176学部名黙秘:2018/10/19(金) 12:01:00
https://megalodon.jp/ref/2018-1019-1200-35/www.soumu.go.jp/main_content/000568881.pdf

177学部名黙秘:2018/10/19(金) 23:04:11
公務員併願する人なら上に書いてある科目は役に立つと思う 都庁志望なら稲生行政学、民法債権総論各論くらいかな ごみつは役に立たないよね?
社学に都庁の専門記述対策として役に立つ経済学、政治学、社会学の授業はない気がするなあ

178学部名黙秘:2018/10/19(金) 23:22:56
>>177 周藤の隔年 社会学原論は使える

179学部名黙秘:2018/10/19(金) 23:28:43
>>177 ゴミツの行政法はちゃんとやって判例読んでりゃ行政法で使えないこともない。

180学部名黙秘:2018/10/19(金) 23:29:15
仲道刑法総論・各論も使えないこともない

181学部名黙秘:2018/10/19(金) 23:30:12
>>174 大西はまだしも、大野はありえんやろ。大西は単独行為の無因性やらなんやら公務員にしてはオーバーワーク

182学部名黙秘:2018/10/19(金) 23:30:50
物件行為の独自性・無因性か

183学部名黙秘:2018/10/19(金) 23:53:17
大野って大木先生と同じ明治学院の先生なのに。
明治学院って資格試験力入れてて大木先生が中心になって色々やってそうだけど。

184学部名黙秘:2018/10/19(金) 23:54:07
>>182
?大西先生、そんなこと講義でやってるんだっけ??

185学部名黙秘:2018/10/20(土) 00:12:30
>>184 やってるというかぼやく

186学部名黙秘:2018/10/20(土) 01:15:11
大西先生、物権は債権と違ってお金で片付けないとめちゃ言うよね

187学部名黙秘:2018/10/20(土) 15:12:26
周藤の社会学原論忘れてたわ あれは使える 社会学の思想と理論は使えないかな

188学部名黙秘:2018/10/20(土) 19:12:50
周藤の社会学入門もしっかりやっときゃ 初歩としては使える(笑)

189学部名黙秘:2018/10/20(土) 19:51:58
大木先生って大西先生とも吉田先生とも大野とも仲良さそうで草

190学部名黙秘:2018/10/22(月) 13:38:18
流通論の過去問(2015)売る。

shige_suzuki_usa アットマーク yahoo.co.jp

過去問のみ:5000円
模範回答付き:15000円

191学部名黙秘:2018/10/22(月) 13:45:08
たっか 相場しれや

192学部名黙秘:2018/10/22(月) 20:08:54
流通論A+ だった自分の模範解答千円で売ってもええで〜
ただし、やまはった二問だけ
残り三問もワイが作ったらA+ いけると思うで
全部で三千円やな
しかし、覚えるの大変かな。自分、裏まで書いたわ。

193学部名黙秘:2018/10/22(月) 20:48:42
てか早くね笑
流通論って出席なしの試験100%だっけ?

194学部名黙秘:2018/10/23(火) 12:43:40
理論人類学難しC

195学部名黙秘:2018/10/23(火) 19:19:11
発表回はサボんな O

196学部名黙秘:2018/10/24(水) 16:46:19
席あまりまくっててガラガラぎみなのに、隣の席に座ってくるやつなんなの

197学部名黙秘:2018/10/24(水) 19:27:26
お前のことが好きだったんだよ!

198学部名黙秘:2018/10/24(水) 22:17:23
陰キャデブ汚臭だからそれはないから

199学部名黙秘:2018/10/25(木) 08:33:20
たまには出席するかと生命倫理のレジュメ見たら穴埋めが消滅してて笑った
これ単位無理でしょ

200学部名黙秘:2018/10/25(木) 10:47:21
流通論の模範も欲しいが卯月の公共事業EU 周藤社会学と思想と理論あたりの模範も欲しい ほとんど過去問と同じだけど解答作るの大変

201学部名黙秘:2018/10/25(木) 16:31:17
その三つ どれも単位取るだけなら楽にに取れるぞ。ちゃんと聴いてて落とすってことはまずない科目たち

202学部名黙秘:2018/10/25(木) 17:05:15
みんなはゼミはいつ決めた?

203学部名黙秘:2018/10/25(木) 20:21:18
卯月は授業聴けばAプラいけるんじゃない 授業も実例みたいのは出ないから大丈夫
今2年だが去年の今頃ゼミのES書いてたな。完全に決めたのは10月に入ってからだった。今の1年生はまだ先だから急ぐことはないけどGPAはあった方が絶対いいよ

204学部名黙秘:2018/11/01(木) 16:14:20
環境法2てレポートあるの?

205学部名黙秘:2018/11/03(土) 20:42:59
卯月先生、休講レポート出したけどこれどういう扱いなんだろ 救済レポートとか加点の対象になるのかね

206学部名黙秘:2018/11/04(日) 09:01:59
なんで8号館ってエスカレーターの下りないの? くそ不便

207学部名黙秘:2018/11/05(月) 07:53:45
ほんとそれ
あと、学読、地下二階だしエスカレーターないしきつい
法学部の学読は卒業したら入れないのもサービス悪いよね
社学は入れるのに

208学部名黙秘:2018/11/05(月) 11:34:50
法学部の学読は、いつもいっぱいだから卒業生は遠慮してくださいって話だろ
社学の学読は、いつもガラガラだから、もったいないので卒業生も自由に使ってくださいって話なんじゃないのか

何でも自分本位に回ってるわけではない  好きなとこ使えばいいじゃん
俺なんかは、パソコン使えないと困るので、使えるところを選んでるよ

209学部名黙秘:2018/11/05(月) 14:55:47
どっちも混みぐらい変わらない気がするけどなぁ
たぶん、司法ベテや法曹プロ排除したいのかなと思った
法学部の学読にしかない専門性の高い本がある
高田図書館(学部生は紹介状必要)とか中央図書館でなく、法学部の学読におくのは法学部の先生方が
決めてるだろうからなあ

210学部名黙秘:2018/11/05(月) 14:57:24
ゴミツって社学や法学部の学読に頻繁に現れるよね
熱心に新刊コーナー見てたり

211学部名黙秘:2018/11/07(水) 20:55:27
ゼミの評価ってA +くるの?真面目にやってもAだったんだが

212学部名黙秘:2018/11/07(水) 21:52:35
また先生書いてるのー
先生がA+ つけてくれたことは忘れてないから安心してってば

213学部名黙秘:2018/11/10(土) 01:47:32
成富先生の社会調査の基礎は、何回欠席すると落単ですか?

214学部名黙秘:2018/11/10(土) 21:56:38
1/3

215学部名黙秘:2018/11/14(水) 05:12:38
橋〇深〇

216学部名黙秘:2018/11/14(水) 12:45:39
ちょっと、、何書いてるの

217学部名黙秘:2018/11/14(水) 20:27:02
橋本環奈のことでしょ

218学部名黙秘:2018/11/14(水) 20:28:22
橋本環奈 深川麻衣

219学部名黙秘:2018/11/19(月) 22:08:24
次卒業なんで教科書定価の1/3から半額で売ります。
欲しいのあったらレスしてくれればあれば売ります。持ってなかったらすまんな。

220学部名黙秘:2018/11/20(火) 18:00:07
人的資源の教科書

221学部名黙秘:2018/11/22(木) 10:25:33
https://m.box.com/shared_item/https%3A%2F%2Fwaseda.box.com%2Fv%2Fzemi2-3-1121/view/353937921573
社会保障の棟居さんって新しい人? 初めて見た。てか国際開発制度論の利根川とか清水の代理だった鈴木がゼミもってるのは草。そして和夫たんがゼミll募集してるの珍しいな

222学部名黙秘:2018/11/25(日) 18:13:53
国際経営論のノートとってる人いない?買うかも

223学部名黙秘:2018/11/25(日) 18:41:57
>>221
どんどん社学の先生変わるね

224学部名黙秘:2018/11/25(日) 18:42:46
>>222
試験前のほうがそういう人現れるんじゃないかな

225学部名黙秘:2018/11/26(月) 22:28:42
中間テストある場合はシラバス書いてるよね??

226学部名黙秘:2018/11/26(月) 23:36:21
どうかなあ
初めにアナウンスあるとは思うけど
中間受けないと単位こないようなやつ
社学にそんななくね?

227学部名黙秘:2018/11/27(火) 19:31:41
経営学 井上

228学部名黙秘:2018/11/27(火) 21:35:36
>>226 日本政治史

229学部名黙秘:2018/11/28(水) 00:41:37
">>932

875 名前:s名無しステーション [sage] 投稿日:2018/11/27(火) 14:06:21.60 ID:/CcMF15f0
>>45

【乞食速報!!!!】
尼が3000ポイントばら撒き!!!!
https://www.amazon.co.jp/b/ref=as_li_ss_tl?node=5844817051&linkCode=ll2&tag=xpwpqt-22&linkId=c807aea0b41d3a9a05941bd7c606edaa&language=ja_JP
まさかの、【条件達成後、無料期間中に解約してもポイントは貰える】"

230学部名黙秘:2018/11/28(水) 18:03:09
人的資源管理論の小テストの日わかる人いますか

231学部名黙秘:2018/11/29(木) 20:25:52
>>229
詐欺

232学部名黙秘:2018/11/30(金) 14:15:00
今日の第三世界論レポートに関する情報ありましたか?

233学部名黙秘:2018/11/30(金) 23:00:36
過去にEUドイツと公共事業のキーワードの模範作った人いる?

234学部名黙秘:2018/12/02(日) 18:08:48
この前民法概論にいたメガネかけたメイクばっちり目のぽちゃの女の子、えろかった!

235学部名黙秘:2018/12/02(日) 18:36:14
稲生って出席してないと単位こない?

236学部名黙秘:2018/12/02(日) 19:43:14
うん。欠席4回まで

237学部名黙秘:2018/12/03(月) 12:08:56
話変わるけど稲尾の行政学は公務員の対策にもなるよね。社会学は周藤、民法はかずおたんがおすすめ 経済、経営学とかは公務員の対策になる授業あるかな?

238学部名黙秘:2018/12/03(月) 17:07:40
経営学は普通に井上の経営学 経済がきつい

239学部名黙秘:2018/12/04(火) 00:23:57
鷲津ミクロマクロは論外として北村、及川とかは?

240学部名黙秘:2018/12/04(火) 02:51:10
鷲津って人、右翼ぽいのになんで左翼の黒川先生と仲良いのー?

241学部名黙秘:2018/12/04(火) 13:26:50
左右じゃ友情は測れねーんだよ

242学部名黙秘:2018/12/04(火) 14:41:42
就活で出られてなかったらいつのまにか会社法3で課題出てたらしいんだけど誰か教えてほしい、、、、

243学部名黙秘:2018/12/04(火) 14:52:00
>>242
たぶん、あのta に課題のレジュメもらえばいいんじゃね?
無愛想だけど残ってるならくれるやろ

244学部名黙秘:2018/12/04(火) 15:13:33
>>243ありがとう!そうしてみるわ!

245学部名黙秘:2018/12/04(火) 15:59:51
パソコンのタイプの音うるさい人は講義中使わないでほしいわ
激しく音だしてタイプすんなや

246学部名黙秘:2018/12/04(火) 18:35:27
頼むから喋るなら寝てくれ
何回注意されんだよ多動症か学習障害やんけ

247学部名黙秘:2018/12/04(火) 20:19:55
>>246
なんの講義?

248学部名黙秘:2018/12/07(金) 23:39:51
社学で国家総合職受けようと思ってる人はどんな授業履修してるの?やっぱり法や政経が圧倒的に有利だよね。

249あかん:2018/12/10(月) 18:39:17
損害賠償法の課題って発表されたんですか?
教えていただけませんでしょうか!

250あああ:2018/12/10(月) 23:56:24
損害賠償法って出欠とってる?

251学部名黙秘:2018/12/11(火) 20:34:26
とってる

252学部名黙秘:2018/12/11(火) 20:35:09
あれ意味があるかはわからんけど、一枚の紙にみんなで書いてるよ。TAいなそうだし、帰って先生が自分で打ち込んでデータ化してんのかな

253学部名黙秘:2018/12/12(水) 11:31:46
損害賠償法のレポート出たけど法律家科目のレポート書くの初めてなんだがどう書けばいいんだろ?

254学部名黙秘:2018/12/12(水) 12:41:43
初めてなら福永のテンプレ だれかにきいてパクれ

255学部名黙秘:2018/12/13(木) 08:55:17
判例の重要部分抜き出せばおk

256学部名黙秘:2018/12/13(木) 08:58:23
生命倫理と法穴埋めないのお
出席点とかないですよね
完全テスト厳しいですね

257学部名黙秘:2018/12/13(木) 18:23:49
>>252
絶対やっとらんだろ

258学部名黙秘:2018/12/14(金) 14:43:50
生命倫理穴埋め透かせば楽勝だよ よこめぐ、食農とかAプラ余裕だよ先進で Aプラ余裕科目他になにある?

259学部名黙秘:2018/12/14(金) 18:26:18
かずお様の法情報と野口ちんの流通
これほど楽にA+ とれるのない

食農は、、、算数苦手だと、、、めんどう

260学部名黙秘:2018/12/14(金) 19:40:37
第三世界論って出席意味あるのか?
中間レポートと最後の試験できれば単位来るんじゃないっけ?

261学部名黙秘:2018/12/14(金) 20:37:30
あの先生気分だから、、、
どうなるか、わからないよ

262学部名黙秘:2018/12/15(土) 01:31:27
第三世界論毎回出席とってるよなぁ

263学部名黙秘:2018/12/17(月) 05:13:07
メディア論て出席してないと単位とれないかな

264学部名黙秘:2018/12/17(月) 09:24:10
有馬はそう。木村はいらん

265学部名黙秘:2018/12/17(月) 16:32:04
そうだね。先進でAプラ余裕ほとんどないけど流通論、生命倫理、食農とかは対策すればいけるだろうね 法情報は単位なら楽勝だけどAプラの基準も甘いかわからないな

266学部名黙秘:2018/12/17(月) 17:36:57
憲法1Aのレジュメを持っている方、よければ譲ってください。謝礼は払います。

onabe0612 アットマーク Gmail.com

267学部名黙秘:2018/12/17(月) 21:09:55
>>266 西原の? あるよ!

268学部名黙秘:2018/12/17(月) 21:31:26
西原先生の穴埋めできたんだから、単位甘いでそ

269学部名黙秘:2018/12/17(月) 22:11:14
教授変わって藤井康博教授の憲法1Aなんです...

270学部名黙秘:2018/12/17(月) 23:24:46
なんで変わったの?

271学部名黙秘:2018/12/18(火) 00:15:35
>>270
居眠り運転で単独事故おこして死んだから


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板