したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

講義情報総合 2018年度-春学期

1学部名黙秘:2018/03/12(月) 16:25:59
当スレッドを利用するに際しては必ず以下のスレッド情報を参照して下さい。
以下のスレッド情報には、当スレッドについての基本情報、注意すべき情報、参考となるであろう有益な情報などが含まれています。

講義情報総合スレッドについて
http://14goukan.blogspot.com/2012/03/blog-post.html

■参考情報
早稲田大学14号館別館|書籍情報ライブラリー
http://14goukan.xxxxxxxx.jp/menu/
早稲田大学書籍情報ライブラリー(WUBIL)
http://wubil.blogspot.jp/
14号館 講義情報 Wiki
http://wikiwiki.jp/14goukan/
早稲田大学社会科学部科目履修マニュアル
http://14goukan.xxxxxxxx.jp/menu2/manual.html

■過去問テンプレート
【科目】
【教員】
【持込条件】
【試験問題】
【アドバイス】
【備考】

社会科学部においては、学部公式サイトに過去問情報がありません。
上記テンプレートを参考に、過去問情報の記録をお願い致します。

210学部名黙秘:2018/04/20(金) 22:33:21
許せないならme tooすればいいだけじゃん(笑)

211学部名黙秘:2018/04/20(金) 22:46:45
チビでしかもネトウヨだったから叱られたんだろ?
正直に言うてみ

212学部名黙秘:2018/04/20(金) 22:49:53
>>208
じゃあ反論しろよってことだろ
学説をハナから潰そうとしてるからダメなんであってチビはモテるって学説発表すりゃ良いじゃん
学問の自由を理解しろよ(笑)

213学部名黙秘:2018/04/21(土) 00:12:48
そうなんだよな
ネトウヨ界隈の反知性主義者はまっとうな言論に間違ったレッテル貼をするだけで反論するつもりになっているんだよな

214学部名黙秘:2018/04/21(土) 12:36:21
反論もできずに、ただ「ネツウヨ」というレッテルを貼って、連呼し、馬鹿丸出しのキチガイを
演じてるのはお前なんだけどな

お前、すごい厚かましさだよな  大久保あたりの出身だろ?

金でももらって荒らしてるのか  ウザイから消えてくれ

215学部名黙秘:2018/04/21(土) 12:38:18
>>208
チビをチビと言えないこんな世の中じゃ、poison!

216学部名黙秘:2018/04/21(土) 12:46:04
>>214
何の反論だよどチビくんw

217学部名黙秘:2018/04/21(土) 13:01:31
>>214
チビはモテない、に反論なんか無いだろ
チビのお前はモテないだけだよ?現実みろよ糞荒らしチビ

218学部名黙秘:2018/04/21(土) 13:45:27
何が大久保だよ糞ジジイ(笑)意味不明な書き込みしてんじゃねーぞ

219学部名黙秘:2018/04/21(土) 15:22:05
http://blog.livedoor.jp/yspa/archives/5256804.html

220学部名黙秘:2018/04/23(月) 19:55:27
流通論の勉強の仕方がイマイチわからんけど、板書だけでAとかいけんのか?

221学部名黙秘:2018/04/23(月) 21:19:51
>>220
絶対いける

222学部名黙秘:2018/04/23(月) 21:38:55
野口先生なんであんな声かすれかすれなの?
マイクでしゃべってんのに途切れ途切れでなんて言ってるかわからんこと多々ある。

223学部名黙秘:2018/04/23(月) 21:51:44
講義の始めの小声やばいよなwwww
口パクしてるみたいな感じwwwwwwww

224学部名黙秘:2018/04/28(土) 15:29:57
ジャップチンパンジー(笑)したった

225学部名黙秘:2018/04/28(土) 21:39:51
比較福祉論取らずにいきなり社会保障法取ったものだけどあの人の服装独特だね。普通に話したらおもしろい人っぽいな。ゼミ生とかここいるのかな?

226学部名黙秘:2018/04/29(日) 01:17:38
あのベルト?あれ好きだわ

けど、ぶっちゃけ服装にあった講義じゃないよな
ああゆうサブカル好きそうな服装だと毒吐いたり
ユーモアとか多いのかと思ったら、普通の社保の歴史とか
立法趣旨とか…

227学部名黙秘:2018/04/29(日) 14:51:43
あれクソ楽単なだけで内容はいたって真面目の高度なんだよね

228学部名黙秘:2018/04/29(日) 15:19:34
>>227
単位的には、あの条文の読み込みはなんだったんだよ、みたいな。

229学部名黙秘:2018/04/29(日) 15:21:09
久塚ってベビースモーカーだよなw

230学部名黙秘:2018/04/29(日) 19:01:05
明日って授業ある?

231学部名黙秘:2018/04/29(日) 19:39:23
ベビースモーカー?

232学部名黙秘:2018/04/30(月) 01:46:38
>>230
え?月曜日は社学、学部も院も講義なくて、事務も先生も誰も早稲田来ないよね?
他学部やグローバルなんたらは分からないけど

233学部名黙秘:2018/04/30(月) 07:23:48
田中繁三先生はくるらしい

234学部名黙秘:2018/05/04(金) 16:52:39
チビ男、お前に休みなんてねーんだよ
毎日来い

235学部名黙秘:2018/05/09(水) 19:41:25
犯罪学パスワードわかる人いる?

236学部名黙秘:2018/05/09(水) 20:39:21
1145141919810

237学部名黙秘:2018/05/09(水) 20:45:42
>>235 英語だから敵国語だし厳しい

238学部名黙秘:2018/05/09(水) 20:50:07
山野目先生の本むずくね? 不動産登記法[増補]ってやつね

239学部名黙秘:2018/05/09(水) 21:52:51
>>238
おまえは誰なのwwwwww
不登記法ガチってるの?
司法書士の資格勉強する人でも、あれを手始めに読む人は少ないんじゃ?
あれは理論よりっぽいから資格の内容とは方向が違うんじゃね?

240学部名黙秘:2018/05/09(水) 21:54:14
>>235
おまんこ気持ちいい

241学部名黙秘:2018/05/09(水) 22:09:05
>>239 誰って言われたらまぁマン管ガチ勢の三年とだけ言っとくw 大野が指定してた都市法概説だっけ?あれも補完に使えたわ

242学部名黙秘:2018/05/09(水) 22:11:51
一応言っておくけど笹原ゼミとかのやつらみたいな非実学の連中とはレヴェェェエルが違うからな (新日の邪道vo) 管理業務主任者と宅建は去年取った。

243学部名黙秘:2018/05/09(水) 22:17:37
>>241
あの白と水色っぽい本か
あれ糞つまらない
建築基準法だとか地区協定だとかなんかわからん条例とか
たいくつな行政の本じゃん
あんなもん補完に使うのコスパ悪そう

244学部名黙秘:2018/05/09(水) 22:21:33
都市計画法とか国土利用計画法関連法とかが出るから仕方なしにやったんだよね笑笑 まぁ行政の本だけあって行士にも使えそう

245学部名黙秘:2018/05/09(水) 22:22:21
てか俺的には法律文化社って微妙だわ。成文堂か有斐閣がすこ

246学部名黙秘:2018/05/09(水) 22:22:47
日本経済新聞出版社もわりと実践的ですこ

247学部名黙秘:2018/05/09(水) 22:27:17
>>239も239でよく会話ついてけてるな。ほんとここ法学ガチ勢は多いよな。他が見当たらん。経営学ガチ勢とかいてもおもろそうなもんやが

248学部名黙秘:2018/05/09(水) 22:43:37
>>242
煽りでもなんでもないんだけど、笹原先生って漢字の権威で若いときから大物だみたいに言う人いるけど、じゃあなんで、アカポスとしてはガチFの女子大からスタートしてるの?
女好きの変態なの?ガチF女子大で女受けする訓練でもしたの?女子大の教員っていい話聞かないよねえ

249学部名黙秘:2018/05/09(水) 22:47:18
>>247
有名な先生だからだろ
けど、ネットは理系と法学やってる人が多いと思う

250学部名黙秘:2018/05/09(水) 22:50:06
>>245
言い方は悪いけど法律文化社って自費出版みたいな雰囲気がですぎというかなんやあれ
有斐閣だって実質は自費出版みたいなのたくさんあるのに

251学部名黙秘:2018/05/09(水) 23:27:45
>>244

都市計画法 同施行令
建築基準法 同施行令
農地法
土地区画整理法
宅地造成法
国土利用計画法 
森林法
河川法
埋蔵文化財保護法

条文をあっち見こっち見して整理してたらつkれてくるやろ

252学部名黙秘:2018/05/10(木) 00:50:21
>>249 有名な先生ゆうても社学で山野目とかわかるやつほど法学やってるやつなんて指で数えられるくらいやろ。

253学部名黙秘:2018/05/10(木) 00:51:47
>>251 そこらへの法律無味感想でつまんないよな。埋蔵文化財保護法と農地法は物権法と一緒に考えると結構おもろかったりもするが。

254学部名黙秘:2018/05/10(木) 00:54:07
>>250 それなぁ あんまパッとしない感じの先生が書いてるよなあそこ 成文堂や有斐閣、他はせいぜい新世社あたりが俺的にはすこかな

255学部名黙秘:2018/05/10(木) 00:55:09
>>243 https://youtu.be/Nlx9g8vXvxI

256学部名黙秘:2018/05/10(木) 01:20:17
>>252
ローの先生調べる人は少しいるんじゃね?
志望動機にするやつ多いから
↓こんな感じ

面接官「早稲田ローの志望動機は?」
ロンダ「わたくしは、不登記法改正時の山野目先生の……○×△☆◇……以上の理由から、山野目先生のもとで民法を学びたいと思いましたああああ」

257学部名黙秘:2018/05/10(木) 01:24:07
なるほど 俺は純粋に試験対策と興味で読んだんだけど私淑していて選ぶ人もそりゃいるか。でもどうなんだろ社学からローってあんまいなさそうなもんだが。(いないとは言っていない)

258学部名黙秘:2018/05/10(木) 01:28:22
すごくいるわけじゃないけど、そこそこ、さんそつの人いるよね
けっこう色々な大学のローに行ってるよね

259学部名黙秘:2018/05/10(木) 01:29:06
それな 一橋なら友達におるわ

260学部名黙秘:2018/05/10(木) 01:30:09
なんで大野ってあんなに自惚れた顔してんの?

261学部名黙秘:2018/05/10(木) 01:30:54
>>259
それはしゅごい
合格率すゅごい

262学部名黙秘:2018/05/10(木) 01:33:41
>>254
うまく言えないんだけど法律文化社の本て、文章がなんとなく似てるというか、だらだらつまらない文章の本が多い気がする
文に全然メリハリがないというか

263学部名黙秘:2018/05/10(木) 01:34:43
わかるわぁw 長ったらしい冗長なやつ多いよな。出版社次第で読むテンションだいぶ変わるよな

264学部名黙秘:2018/05/10(木) 01:36:40
全然君らと関係ない話だけど 本ではじめにとあとがき読むのが一番好きな人いる? 度々相談に乗ってくださった〜社のーさん 加筆修正してもらった下名の同僚のー教授に心から敬意を〜みたいなやつほんと大好き。あそこだけ渉猟したのほしい。

265学部名黙秘:2018/05/10(木) 01:37:11
間違えた 抄出ね

266学部名黙秘:2018/05/10(木) 01:55:16
>>264
そんなやつたくさんおるやろ
あそこに貴重な?情報が載っとる
例えば稲生の本、奥さんの名前載ってるww
嫁に感謝やで〜みたいなやつ
で、検索かけたら確か青学の先生だと分かったwww

267学部名黙秘:2018/05/10(木) 01:58:13
稲生さんの本読むってもの好きだなw あの人 特に参考文献にすら自分の指定したりしないやろw ゼミ生か?

268学部名黙秘:2018/05/10(木) 01:58:28
てらけい

269学部名黙秘:2018/05/10(木) 02:01:31
稲生信男『協働の行政学―公共領域の組織過程論』勁草書房、2010年
か? こんなん読んでるのおまえだけちゃう?

270学部名黙秘:2018/05/10(木) 02:04:45
日本政策投資銀行を経て、
ここくそ羨ましい

271学部名黙秘:2018/05/10(木) 02:20:15
>>267
いや、自分は野口の店舗ハンドブック?名前忘れたけど、一応無駄なものも片っ端から手に取るタイプやから
ちょびっとみとくだけでAプラが降ってくることがある(断言)

272学部名黙秘:2018/05/10(木) 02:21:58
>>269
ちょっと覚えてないw
てか、あんたこそ、なんでそれに奥さんの名前載ってるって分かってるの?

あんた、また稲生本人かwwwwwww

273学部名黙秘:2018/05/10(木) 02:22:55
まあ稲生本人大歓迎やでwww
変な悪口とか言わないなら全然おっけ

274学部名黙秘:2018/05/10(木) 02:25:19
稲生本人かもなにも調べたらこれしか出てこなかった 他にあんの?稲生オタのおまえさん

275学部名黙秘:2018/05/10(木) 02:25:46
違う家ってさ半ライス頼まないと負けた感あるよな

276学部名黙秘:2018/05/10(木) 02:26:06
こだわりやは激マズ 吐きそうになる

277学部名黙秘:2018/05/10(木) 02:28:07
https://youtu.be/jTOM8J4-LjE
これめちゃおもろい

278学部名黙秘:2018/05/10(木) 02:38:30
>>274
そっか
共著と単著があって単著は一つだったっけ?
覚えてないや
奥さん青学だけしか覚えてない、すまん

279学部名黙秘:2018/05/11(金) 03:19:55
いや調べ方よくわからん

280学部名黙秘:2018/05/11(金) 18:29:02
久保史緒里なめすぎ こっちはお金出してんだぞ なんだあの塩は

281学部名黙秘:2018/05/11(金) 20:55:36
大場先生のさ不動産公示制度論おもしろくない? 読んでてドイツとの比較としてて中々好き。

282学部名黙秘:2018/05/12(土) 22:00:41
>>281
はあ?それ、早稲田の法学部の大場先生のことお?
あんた法学部の学生?それとも大葉先生本人なの?
さすがに大場先生の学説の話するとかwwwwww

283学部名黙秘:2018/05/12(土) 22:02:08
そういえば、大西先生が講義で大場先生のことふれる時たまーにあるンゴねえ

284学部名黙秘:2018/05/12(土) 22:04:03
>>280
それどゆことなの?

285学部名黙秘:2018/05/12(土) 23:49:42
鷲津の統計解析データ30個以上用いてってどゆこと?

286学部名黙秘:2018/05/12(土) 23:55:05
その質問前にも見た気がする

287学部名黙秘:2018/05/13(日) 00:26:05
>>281 学説の話っつうか 本出てるじゃん それのことよ 独法との比較知りたかったから読んだ

288学部名黙秘:2018/05/13(日) 01:30:45
>>282 でも実際形式主義論おもろいよね

289学部名黙秘:2018/05/13(日) 01:51:58
>>288
なにこれwwwww
ちょっとぐぐってみたけど、大場の博士論文を本にしたやつじゃんwwww
こんなの誰読むのwwwwwww

290学部名黙秘:2018/05/13(日) 01:56:09
素人発想だけどこの大場の論文、たいしてすごさを感じない
結論はドイツみたく登記の効力認めろって言ってるだけじゃないの?
少し細かくパターン分けしてるだけ?二重契約はなしね〜とか

291学部名黙秘:2018/05/13(日) 03:46:51
>>289 誰って言われても俺が読んだからここに書いたんだが...

292学部名黙秘:2018/05/13(日) 03:47:36
>>290 さすが素人という感じだな。凄さを感じないなら自分が論文書けるようになってから大口叩け

293学部名黙秘:2018/05/13(日) 04:40:08
なんでー
学生が感想書いてるだけじゃん
プロ野球見てあのピッチャー下手くそーとか
素人が感想自由にいってるじゃん
それと同じ
感想は自由でしょ

294学部名黙秘:2018/05/13(日) 05:38:39
言っちゃいけないとは言うな。ただ論文書けもしないションベン臭いガキが何を偉そうにと普通は世間は思うぞってこと。

295学部名黙秘:2018/05/13(日) 18:08:39
>>294
???

あんたのほうがずいぶんとオッサンくさい発言だと思うが?

296学部名黙秘:2018/05/13(日) 18:14:28
もしかして法学部(もしくはロー)の人がやってきてるのかな?

確かに、法学部のほうの掲示板は最近過疎ってるよね
法学部の人がこっちにくるのは大歓迎!
しかし、あっちももう少し活気があるといいね
前によく書き込んでた人たちは卒業しちゃったのかな

297学部名黙秘:2018/05/13(日) 21:10:19
>>295 ミス。言っちゃいけないとは言ってない。じじいくせぇもなにも社会ってそういうもんだよ。シャバ僧。シャバ僧の意味調べてこい。おまえみたいなやつのこというんだよ。

298学部名黙秘:2018/05/14(月) 07:48:42
リアルの社会生活ではなく、ここはネットの掲示板でわ?しかも学生同士の。
リアルの早稲田の学生同士の会話なんて、もっと生意気じゃないかなあ

299学部名黙秘:2018/05/14(月) 07:50:49
大場先生って講義が民法好き向けじゃないよね
ゼミも内容が簡単で法律ガチ勢が入るところじゃないみたいだし

300学部名黙秘:2018/05/14(月) 09:48:10
あっそ 法学部落ちがほざくな

301学部名黙秘:2018/05/14(月) 09:54:23
そっかあ、やっぱり法学部の人なのかな
でも法学部の人でもあんな論文読み込むなんてよほど勉強家じゃない?
大場先生さあ、そんなイケメンでもないのに女の子受けしすぎで男子から反感買ってると思うw

302学部名黙秘:2018/05/14(月) 10:01:03
なんでだろ、書き込みできない

303学部名黙秘:2018/05/14(月) 10:02:03
あれ、でけた

304学部名黙秘:2018/05/14(月) 10:03:51
ヽ(^o^)丿法学部の人、どしどし書いてください!

物権が好きなのかな?

305学部名黙秘:2018/05/14(月) 12:23:16
まあ法学部からみたら社学で法律?ブブブなのは分かる
けど、、この前、政経で法律勉強してる人から
「社学で法律勉強してるの?(ばかにした顔)」
て言われたのはショックだった…
聞かれたから履修の内容答えただけなのに…

306学部名黙秘:2018/05/14(月) 21:30:52
この掲示板で我らかずお様以外の民法学者を祭り上げることはゆるさんでぇ

307学部名黙秘:2018/05/15(火) 13:04:37
金商法の教科書どっち買えばいいんだ? 黒沼さんのやつは古いから黄色の方でええよな?

308学部名黙秘:2018/05/15(火) 18:33:45
現代選挙論のレポート、結局プリントアウトするのは2と3でいいってことか?

309学部名黙秘:2018/05/15(火) 20:47:51
鎌田薫の対抗問題と第三者講座おもしろくね?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板