したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

講義情報総合 2017年度-春学期

1学部名黙秘:2017/03/05(日) 20:49:38
■当スレッドについて
当スレッドを利用するに際しては必ず以下のスレッド情報を参照して下さい。
以下のスレッド情報には、当スレッドについての基本情報、注意すべき情報、参考となるであろう有益な情報などが含まれています。

講義情報総合スレッドについて
http://14goukan.blogspot.com/2012/03/blog-post.html

■参考情報
早稲田大学14号館別館|書籍情報ライブラリー
http://14goukan.xxxxxxxx.jp/menu/
早稲田大学書籍情報ライブラリー(WUBIL)
http://wubil.blogspot.jp/
14号館 講義情報 Wiki
http://wikiwiki.jp/14goukan/
早稲田大学社会科学部科目履修マニュアル
http://14goukan.xxxxxxxx.jp/menu2/manual.html

■過去問テンプレート
【科目】
【教員】
【持込条件】
【試験問題】
【アドバイス】
【備考】

社会科学部においては、学部公式サイトに過去問情報がありません。
上記テンプレートを参考に、過去問情報の記録をお願い致します。

764学部名黙秘:2017/07/24(月) 22:36:11
篠崎先生って富士大の専任か ワロタ

765学部名黙秘:2017/07/24(月) 22:51:23
火曜1限のアジア史過去問とかある人いませんかー

766学部名黙秘:2017/07/24(月) 22:52:03
いつの間にか、ノートやレジュメの売買が取り引きされる場となったなここ…
気持ちはわかるけれど、フリーライダーフリーライダーうるさい輩がいるからか。
情報共有ないし提供という良心的態度やある種の性善説に則ったものがここの
コンセプトであったはずだと思うけど…てか(違法でないにしろ)管理人いまの
ここの情報が個人間で売買されている現状、多少なりとも注意勧告すべきでは?

767学部名黙秘:2017/07/24(月) 22:53:33
>>753
それ
あれは経済学の基礎ないと楽単ではないと思うなあ

768学部名黙秘:2017/07/24(月) 23:00:14
【科目】芸術論
【教員】笠羽
【持込条件】全部不可
【試験問題】
1 授業中に鑑賞したやつの作者と年代答えよ
井筒
心中天網島
2代表作と年代答えよ
モンテヴェルディ
バッハ
モーツァルト
ベートーベン
3 記述:21世紀現代社会に生きる私たちが近代以前の音楽伝統を学ぶ意義は?

【アドバイス】井筒と心中天網島は過去問でも出てたみたいなのでお決まり問題ぽい。2も知ってれば楽勝でこれもお決まり問題?3は意見書くだけ。
【備考】

769学部名黙秘:2017/07/24(月) 23:00:24
>>766本当に売買されてるか微妙でしょww
それに、リア友にノート借りて飯おごるとかと同じだし悪くないよ
ここで禁止したって、じゃあ2ちゃんでやろう!とかなるだけだと思う

770学部名黙秘:2017/07/24(月) 23:11:19
金商法んごごごごご

771学部名黙秘:2017/07/24(月) 23:13:46
自分も金商法やばい
相場操縦とインサイダーに絞るべきなのか...

772学部名黙秘:2017/07/24(月) 23:13:47
債権のやまはる人いる?

773学部名黙秘:2017/07/24(月) 23:36:17
国際開発制度論の教科書、試験前に買えばええやろ思ってたけどなかなか見つからなくて焦った

774学部名黙秘:2017/07/24(月) 23:38:18
だれか日本文化論か地域自治論の過去問見せてください

775学部名黙秘:2017/07/24(月) 23:38:36
先生が試験問題回収するのはなぜです?

776学部名黙秘:2017/07/24(月) 23:41:19
>>775
試験問題の流出防止のためじゃない?
まあ、こうしてこの掲示板にまとめられているが、笑

777学部名黙秘:2017/07/24(月) 23:44:04
>>762
ハイマーか。もし出たら泣くよ。
おれはFDIと内部化の2つに絞るよ。

778学部名黙秘:2017/07/25(火) 01:20:59
いづみんはある程度真面目に勉強すればAはくれる女神

779学部名黙秘:2017/07/25(火) 02:30:32
食農で検索したら情報なさすぎ地獄で笑った
あんだけ人数いるのに

780学部名黙秘:2017/07/25(火) 03:06:02
食農てグラフ問題出るの?
とりあえず農業調整問題は口で説明できるけど
保護貿易はよくわからん。
なんで数量制限がだめで、補助金がいいのか

781学部名黙秘:2017/07/25(火) 03:07:11
>>780
自分で考えろよ
まさかそんなこともできないのか?

782コイキング:2017/07/25(火) 03:08:46
>>779
つまんな

783学部名黙秘:2017/07/25(火) 03:09:49
>>775
マヌケだからに決まってるだろ

784学部名黙秘:2017/07/25(火) 03:11:21
>>781
自分で考えて、分からないから助けを求めたんじゃないか

785学部名黙秘:2017/07/25(火) 03:13:10
>>784
しかたないなw
教えてやるよ 実は俺もわからんwwwwww

786学部名黙秘:2017/07/25(火) 03:13:51
>>782
大学生でポケモンって恥ずかしくないの?

787学部名黙秘:2017/07/25(火) 03:16:20
>>732
ださwwwwww
俺は3時間

788学部名黙秘:2017/07/25(火) 03:17:03
なんかよくわからない荒らしが沸いてるな
誰だよ

789学部名黙秘:2017/07/25(火) 03:18:10
>>788
は?どうせお前だろ

790学部名黙秘:2017/07/25(火) 03:18:31
今、ここに5人ぐらいいるな

791学部名黙秘:2017/07/25(火) 03:19:03
俺、実は金の力でこの大学に入ったんだ…

792学部名黙秘:2017/07/25(火) 03:19:43
>>791
恥ずかしくないの?

793学部名黙秘:2017/07/25(火) 03:20:23
>>792
恥ずかしいけど、まぁ別にいいかな

794学部名黙秘:2017/07/25(火) 03:22:52
>>785
そうだよね!教科書も入手したけど、グラフのとこ読む気力がもうない…
とりあえず、数量制限→関税→補助金の順に社会的厚生の損失が少ないという馬鹿のひとつ覚えで、挑むことにしよう…お休み。

795学部名黙秘:2017/07/25(火) 03:24:08
>>794
まぁ頑張れよ 俺も頑張る お休み

796学部名黙秘:2017/07/25(火) 03:39:02
社会科学の基礎の用語覚えるのキツイ

797学部名黙秘:2017/07/25(火) 04:03:41
なついな。あれ取るってことは一年か

798学部名黙秘:2017/07/25(火) 04:42:20
いや5年w

799学部名黙秘:2017/07/25(火) 05:16:42
5年でコア科目なんて なぜ?

800学部名黙秘:2017/07/25(火) 05:32:46
ずっと1限2限から逃げてた

801学部名黙秘:2017/07/25(火) 09:51:46
吉田和夫先生の民法3は結局、
債務不履行について勉強しておけば間違いないでしょうか。
範囲を狭めたということですが、正直就活の影響で一度しか出席できてないのですよね…
どなたか回答くださると幸いです。

802学部名黙秘:2017/07/25(火) 10:01:19
>>778そんなの川島先生じゃなくてもそうだよ

803学部名黙秘:2017/07/25(火) 10:04:53
>>801
レビューシート書いてるなら心配ない
c目指して広く浅くやれば大丈夫
まだ四限まで時間あるから本気だせば余裕

804学部名黙秘:2017/07/25(火) 10:06:11
最低限債務不履行はやったほうがいいです、余裕があれば法定利率とか代位権、取消権あたりだと思います。
確かなこと言えなくてすみません・・・

805学部名黙秘:2017/07/25(火) 10:10:17
国際経営論1ってどのへん抑えとけばいいかな

806学部名黙秘:2017/07/25(火) 10:11:56
社会デザイン問題簡単過ぎワロタ。

807学部名黙秘:2017/07/25(火) 10:12:00
>>801
欠席しててレビューシート全然書いてなくてもスライドやれば大丈夫
スライドのめちゃくちゃ大事なキーワードだけ理解してあとは国語力で繋ぎ合わせれば、
かずおたんは法律的な文章でなくても単位くれる

808学部名黙秘:2017/07/25(火) 10:12:37
>>803 公務員試験受けたやつなら民法あるし余裕だよな

809学部名黙秘:2017/07/25(火) 10:16:13
>>804あんた簡単に債務不履行っていうけど、債務不履行をどこまで深くやるかしだいで、だけ、とは言えんだろ、、

810学部名黙秘:2017/07/25(火) 10:18:11
■過去問テンプレート
【科目】経営学入門A
【教員】篠崎 香織
【持込条件】不可
【試験問題】
1.①株式会社が他の三つの形態より多い理由と②ガバナンスの観点からそれぞれ論じなさい。

2.日本的経営について、内部労働市場に触れ論じなさい。
【アドバイス】今年は例年のテイラーの科学的管理法や、ホーソン実験は触れることすらなかった。(株式)会社についての問題が毎年出ているので、合名・合同・合資と株式会社の違いなどを中心に勉強しておくとよい。
【備考】篠崎先生は富士大の専任である。

811学部名黙秘:2017/07/25(火) 10:21:38
債権総論は絶対落とさないほうがいい
かずおたんの秋の債権各論は面白いし、評価もめちゃくちゃ甘いから繋げるためにも
リーガロイヤルの土地信託裏話とか他では聞けない話だから聞かなきゃ損

812学部名黙秘:2017/07/25(火) 10:24:22
>>810
へー合同会社とか合資会社とかやるのか
中小の起業家みたいなことやりたい人に向いた科目なんかね?

813学部名黙秘:2017/07/25(火) 10:32:06
>>809
確かに…そりゃそうか
最後の講義ではあまり深いことは聞かないし、条文を多用する訳でもないっていってたし広く浅くやればいいっていうべきでしたね…

814学部名黙秘:2017/07/25(火) 10:35:54
今日の2限臨床心理学
期末レポートだから基本的には行く必要ないはずなのに、出席取るって教授の性格悪いのかな

815学部名黙秘:2017/07/25(火) 10:39:47
>>814 ゆうてテスト日だから嫌でも行くし関係ないや。まぁ臨床心理好きだからええわ。
てか社会心理学びてぇのにずっと休講なのが辛い。メイヨーの人間関係論とかと相俟っておもろそう。これは言を俟たない。

816学部名黙秘:2017/07/25(火) 11:13:59
臨床心理学、前の席の奴がパソコンでこのスレ開いてて草

817学部名黙秘:2017/07/25(火) 11:20:18
あだけんま

818学部名黙秘:2017/07/25(火) 11:20:36
陽キャならフリーライダーだろうな。

819学部名黙秘:2017/07/25(火) 11:34:32
>>813深いこと?細かいことって言ってたような、、、
似てるようで、深いことと細かいことって意味合いが違うかな?

820学部名黙秘:2017/07/25(火) 11:36:33
>>816自分もパソコンルームとか講義中とか平然と見とるで笑

821学部名黙秘:2017/07/25(火) 11:42:44
西原さんの憲法2の教室載ってないんだけど試験ないのかね

822学部名黙秘:2017/07/25(火) 11:53:37
>>813高評価ほしいなら浅いと駄目ンゴ

823学部名黙秘:2017/07/25(火) 11:56:14
>>821西原先生の憲法2はめんどくさいレポート報告みたいなことやると違うの?

824学部名黙秘:2017/07/25(火) 12:01:33
>>819
曖昧な記憶で行ってしまいました、申し訳ないです

825学部名黙秘:2017/07/25(火) 12:03:50
>>823
教場試験ないパターンか!
書いてないし行かなくていいかな

826学部名黙秘:2017/07/25(火) 12:23:50
環境法ってどの程度の勉強必要?

827学部名黙秘:2017/07/25(火) 12:38:21
【科目】社会科学の基礎
【教員】吉田敬
【持込条件】全て不可
【試験問題】
①労働商品力、科学の分類の法則、魂の三分説についてそれぞれ論者を選べ(各10点)
②ホッブズとルソーの社会契約説を比較して自分の見解を示せ(70点)
【アドバイス】
論述問題は事前に発表された三題から出題されるため、準備は大変だが確実に抑えたい。スライドがいまいち分かりづらいので教科書があると安心。
選択問題は範囲が膨大なので余裕があれば対策しよう。
【備考】
毎回出席を取るのに出席点は0%とマゾ仕様。
試験は途中退出不可で、試験後に解説があるので急ぐ人には向かない。
最後に何か挨拶してたけど殆どの人が聴いてなくて少し可哀想だった。

828学部名黙秘:2017/07/25(火) 12:44:06
>>827
ちなみに出題されなかった二題は、
マキャベリとルターの比較
ベンサムとミルの功利主義の比較
です。

829学部名黙秘:2017/07/25(火) 12:46:29
>>827
×労働商品力
○労働力商品

830学部名黙秘:2017/07/25(火) 13:05:01
>>827丁寧にレポおつです

なにこの先生
来年のマイルも悲惨なこと書かれるの間違いなしだなww
次の科目の準備少しでもしたいから退出不可なんてダメージでかいわ
最後の挨拶したいなら試験始める前にしろや

831学部名黙秘:2017/07/25(火) 13:37:06
経営戦略って相補効果とドメインとppmやればいいのか?

832学部名黙秘:2017/07/25(火) 14:18:31
【科目】国際経営論1
【教員】長谷川信次
【持込】すべて不可
【試験問題】
(1問のみ)
・以下の表は日系自動車メーカーのEUの現地生産に関するものである。以下の表を寡占市場における企業間の相互依存性の視点から論評しなさい。

【アドバイス】
去年から出題傾向が変わったらしい。

【備考】
2016年春学期の過去問は見当たりませんでした。みんなもぜひ試験問題の共有にご協力お願いします。

833学部名黙秘:2017/07/25(火) 14:21:28
【科目】金融商品取引法1
【教員】川島いづみ
【持込条件】不可
【試験問題】問1村上ファンド事件における金商法上の問題点について
      問2 2題選択して、それぞれ語句の説明①5%ルール②1/3ルール③忘れた④別途買い付け禁止
【アドバイス】出席してレジュメ読めば大丈夫と思われる

834学部名黙秘:2017/07/25(火) 14:22:47
※付け足し
【科目】国際経営論1
【教員】長谷川信次
【試験問題】
※表のサンプルはこんな感じ。日系自動車メーカーのEU現地生産開始日について載っている表でした。

生産開始年月 企業 国 工場 / 場所
1982.11 ホンダ(ND) US HAM
1983.6 日産 US Smyma
1984.12 トヨタ US NUMMI
1986.11 ホンダ Canada HCM
1988.5 トヨタ US TMMK
1988.11 トヨタ Canada TMMC

835学部名黙秘:2017/07/25(火) 14:24:17
【科目】食料と脳業の経済学
【教員】弦間
【持込条件】全て不可
【試験問題】①先進国の農業調整問題について説明、またなぜ発生するか途上国と比較して説明
②関税による国境保護措置を撤廃し生産補助金により生産者を保護した場合の社会的厚生の変化をグラフを用いて説明。生産者余剰は変化しないものとする。
【アドバイス】
【備考】

836学部名黙秘:2017/07/25(火) 14:28:09
【科目】金商法
【教員】いづみん
【試験問題】
1.インサイダー(村上ファンド)
2.語句説明2択
①5%ルール ②1/3ルール ③公開買付届出書 ④別途買付の禁止

837学部名黙秘:2017/07/25(火) 14:30:56
食料と農業、配点35%って意味わかんなかったんだが

838学部名黙秘:2017/07/25(火) 14:31:40
試験が70%で出席30%か

839学部名黙秘:2017/07/25(火) 15:04:10
いづみんは最終回で範囲絞ってくれるしレジュメゲットできれば出席しなくても独学でいける

840学部名黙秘:2017/07/25(火) 15:23:54
政治学入門の過去問知っている方いらっしゃいますか?
過去スレ見てきたのですが見つからなくて…

841学部名黙秘:2017/07/25(火) 15:41:00
水曜3限の文学のテストまじでやばいんだが。どんな感じででるの…

842学部名黙秘:2017/07/25(火) 15:41:15
民法3(債権総論)

1.強制履行の手段とその問題点
2.責任財産の保全について

2問中1問選択。

範囲絞られてたし、軽く勉強しただけでも単位は堅かったかと。

843学部名黙秘:2017/07/25(火) 15:58:54
>>841 神曲についてあなたの見解を述べよ。

844学部名黙秘:2017/07/25(火) 15:59:27
>>835 脳業 いい造語だ。ホワイトカラーかな

845学部名黙秘:2017/07/25(火) 16:01:19
>>840 去年、まさしく俺が書いたんだが笑笑

【科目】 政治学入門B
【教員】 厚見、池谷、稲生
【持込条件】 不可
【試験問題】 以下の内から二つ選び論述せよ。
1<国家が個人の自由を尊重すること>と<国家が個人間の格差を減らして平等を達成すること>は矛盾する。という主張について論じなさい。たんに自分の意見を述べるわけではなく「自由」「平等」「公正な社会」について講義で扱った諸学説の内容を解説・比較しながら論じること。+ 10月6日の講演会の内容を要約せよ。

2<二問必答>
1.政党の機能について
2.日本人の投票行動の特徴について

3.米国における行政管理論の展開について、経営学との関係にも留意しつつ概説しなさい。

【アドバイス】 厚見はかなり重たいので避けるのが無難。今回は10月の講演会について聞かれ「は?」ってなった。
2の池谷は見ての通り中身が一番簡単なので絶対に欠席しないこと。講義はかなり高速でスライドが移りスマホ撮影禁止なため、ラップトップでも持って行き早打ちしてノートを取ること。稲生は出席を取るので行っておくのが無難。辻先生の方がよかったという声も多い先生である。今村が政治分析と兼任してくれてもいいよ(笑)


まぁ、池谷はその場でいけるから、稲生だけとにかくやっとけ。テイラーの科学的管理法は堅い

846学部名黙秘:2017/07/25(火) 16:04:16
国際経営論何を書けば正解なのかわからん

847学部名黙秘:2017/07/25(火) 16:05:59
>>846 ハセシンはイケメンで偉い

848学部名黙秘:2017/07/25(火) 16:08:40
日本文化論の論述何書けば良かったんだあれ?
適当に埋めたけど上出来てりゃ大丈夫かね

849学部名黙秘:2017/07/25(火) 16:09:07
>>845
ほんとですか?すみません>_<
わざわざ載せていただいてありがとうございます>_<

850学部名黙秘:2017/07/25(火) 16:23:30
>>848
書いてレポート出てるなら出しとけば単位くる

851学部名黙秘:2017/07/25(火) 16:25:54
>>844
本人だけどなんでこう変換されたのか謎すぎる

852学部名黙秘:2017/07/25(火) 16:43:01
>>843ありがとうございます

853学部名黙秘:2017/07/25(火) 16:49:36
法情報は何をやればよろしいのでしょうか?

854学部名黙秘:2017/07/25(火) 16:56:52
まぁ、ブルーカラーにだけはなりたくないから、俺らはこんなに勉強してるんだもんな。脳業が俺もいいや

855学部名黙秘:2017/07/25(火) 16:57:10
久塚難しかったな

856学部名黙秘:2017/07/25(火) 17:01:27
>>847はあ?お世辞にもイケメンとは言えない外観だけど?

857学部名黙秘:2017/07/25(火) 17:02:29
>>855え?それはどゆこと??

858学部名黙秘:2017/07/25(火) 17:02:48
>>855
フランスのやつってあれ教科書に載ってた?

859学部名黙秘:2017/07/25(火) 17:08:22
久塚先生難化したのか…

860学部名黙秘:2017/07/25(火) 17:11:03
>>842これマジ?
今までと雰囲気違う

861学部名黙秘:2017/07/25(火) 17:17:12
>>858
配布資料だな
たまたま出ててよかった

862学部名黙秘:2017/07/25(火) 17:18:09
>>858だけどウンコ漏らした

863学部名黙秘:2017/07/25(火) 17:18:24
チンポミルク


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板