[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
講義情報総合 2017年度-春学期
1471
:
学部名黙秘
:2017/11/24(金) 13:36:30
メディア論2って楽単ですか?
1472
:
学部名黙秘
:2017/11/27(月) 22:02:06
おう!
1473
:
学部名黙秘
:2017/11/27(月) 22:02:19
それはワキ 寺田
1474
:
学部名黙秘
:2017/11/27(月) 22:04:41
わっきー着用モデルのMA-1 TKより
1475
:
学部名黙秘
:2018/02/01(木) 14:39:09
保守
1476
:
学部名黙秘
:2018/02/01(木) 18:08:57
どうしてこれをあげるの?
1477
:
学部名黙秘
:2018/02/03(土) 09:31:31
モテないから
1478
:
学部名黙秘
:2018/02/03(土) 10:58:17
>>1477
??
1479
:
学部名黙秘
:2018/02/24(土) 02:47:52
武蔵小杉から出るな I上
1480
:
ああ
:2018/03/22(木) 11:22:45
http://goodld.seesaa.net/article/457939118.html
1481
:
学部名黙秘
:2018/07/24(火) 00:07:43
過去問検索age
1482
:
学部名黙秘
:2018/07/24(火) 00:20:25
2017 【科目】食料と農業の経済学
【教員】弦間さん
【持込条件】不可
【試験問題】
1、先進国の農業調整問題について、途上国の市場と比較しながら論じよ
2、国境保護政策において、従来ある商品に関税を課していたある国が、関税を撤廃して生産補助金を課すようにすると、社会的厚生はどう変化するか。(生産者余剰は変わらないものとする)図を書いて説明せよ。
【アドバイス】
1は過去問通り。先進国と途上国の農業調整問題が隔年で出る?模様。
2も過去問の類題。国境保護問題における数量制限、関税、生産補助金を実施した場合の社会的厚生について、グラフを書けるようにしておくこと。
授業聞いてるのが一番だけど聞いてなくても教科書みればのってるのであきらめてはならない。
【備考】
テスト7割。
うろおぼえだから正確な問題文じゃないけど許して
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板