したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

新入生・在学生のホワイエ Part44

1学部名黙秘:2016/11/14(月) 16:40:20
当スレッドを利用するに際しては必ず以下のスレッド情報を参照して下さい。

以下のスレッド情報には、当スレッドについての基本情報、注意すべき情報、参考となるであろう有益な情報などが含まれています。

新入生・在学生のホワイエスレッドについて
http://14goukan.blogspot.com/2012/03/blog-post_1496.html

早稲田大学14号館別館|書籍情報ライブラリー
http://14goukan.xxxxxxxx.jp/menu/

前スレ
新入生・在学生のホワイエ Part43
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/21722/1460292833/

192学部名黙秘:2016/12/29(木) 22:46:13
そんな長渕剛のコピペみたいなこと言うなよ

193学部名黙秘:2016/12/29(木) 23:35:32
そういうデータってあてになるかっていう問題もあると思うけど、
ドイツ人って日本人と全然体格が違うじゃん
女で平均身長170超えてるでしょ?男はもちろん180以上・・
縦に高いだけじゃなく骨組みもガッツりしてる・・・・
食べる量もすごいらしいじゃん バームクーヘンに生クリームを大量に
つけて食べたり・・ ビールだってソフトドリンク感覚だろうし、
それに比べたら日本人なんてちょっぴりしか食えない人多い
生産性が違っても全く不思議ではないよ(´・ω・`)

194学部名黙秘:2017/01/04(水) 15:27:37
>>193
日本人とドイツ人は体格が異なるから
生産性、効率性で差が生じてもおかしくないってどういうこと?なぜ?

195学部名黙秘:2017/01/04(水) 23:06:16
6日程たってからぶり返すのって…

196学部名黙秘:2017/01/04(水) 23:57:34
草生える

197学部名黙秘:2017/01/05(木) 00:59:48
>>195
掲示板で何言ってんの

198学部名黙秘:2017/01/05(木) 04:00:05
掲示板だから書き込みは自由たけど、普通は日にちがたつとレスがつきにくいんじゃないのかなって

199学部名黙秘:2017/01/07(土) 00:16:16
今年のインフルエンザって下痢するの?

下痢
筋肉痛
食欲不振
熱は無し

これって、ウイルスが引き起こしてるのか?だとすれば、どうやって引き起こしてるんだろか?
消化酵素阻害?不要な筋肉神経への刺激?
それとも、白血球の免疫作用による副作用の産物なのか?

200学部名黙秘:2017/01/07(土) 00:47:45
それ細菌性食中毒では……

もしくは年末年始の忘年会・新年会などの暴飲暴食と
正月に親戚の子供の面倒を見て遊びすぎた反動

201学部名黙秘:2017/01/07(土) 00:50:33
細菌性食中毒?

ありうるなぁ

202学部名黙秘:2017/01/07(土) 00:53:41
正露丸も飲んどくわ

203学部名黙秘:2017/01/07(土) 00:55:55
熱が無いってことは免疫作用ではないってことか?

204学部名黙秘:2017/01/07(土) 13:01:46
>正月に親戚の子供の面倒を見て遊びすぎた反動

なにこれ、なんで人のことなのに、こんな具体的な事例でてくるのww

205学部名黙秘:2017/01/07(土) 13:03:34
下痢ならただの胃腸炎かもよ
胃腸炎の細菌やウイルスって一ヶ月はお腹に残るらしいよねえ

206学部名黙秘:2017/01/07(土) 16:42:53
>>204
田舎なら正月に本家で一族郎党が集まって
親戚のおっちゃんおばちゃんが酒を酌み交わしてる間
高校生・大学生が子守りなんて普通でしょ多分

小中学生くらいならテレビゲームとかテーブルゲームでどうにでもなるけど
乳幼児相手だと体張って遊ぶしかない

207学部名黙秘:2017/01/07(土) 18:37:06
>>199 妙に知識人ぶって衒うな

208学部名黙秘:2017/01/08(日) 01:24:44
昨日近所のブックオフに行ったら、あきらかに社学の講義の教科書っぽいの何冊もあってなんとも言えない気持ちになった
卒業するから教科書を全部ブックオフに持っていったんだろうね

209学部名黙秘:2017/01/08(日) 01:30:33
>>207
??
別にこの人の書込みくらい普通じやないの
下痢したから人の意見も聞いてみたいだけとか

210学部名黙秘:2017/01/08(日) 03:03:54
>>208 別によくね?後輩にまわっていくんなら。 俺もよく中古で教科書買うもん

211学部名黙秘:2017/01/08(日) 03:21:46
そもそも社学は受講の有無に関わらず生協で見てるから教科書かどうか分かるけど
他学部の教科書事情なんて普通知らないし仮に似たような状況でも気付かないのでは

さすがに大学周辺の古本屋に同じ本が何冊も並んでたら察せるだろうけど
知らない本なんか10冊単位で並んでても気にも留めないどころか気付かない気がする

212学部名黙秘:2017/01/08(日) 03:57:02
>>210
値段がちょっと悲しいというか…

213学部名黙秘:2017/01/08(日) 04:06:16
>>211
他学部でもきっとそうで気づいてないたけだよ、といいたいの?
別に社学だけの状況と思って書いたわけじゃないけどさ
自分の勉強してる分野は古本屋で見ると、あ、これはどっかの大学の教科書だろうなって察しがつくし
そういうのは3月に古本屋に大量に出回るのも経験的に知ってるんだけど
それでも社学の教科書がまとめてごそっとあると色々とセンチメンタルになるのよ
開いてみるとそいつの勉強の雰囲気とか伝わってくるし
まあ、うちの近所のブックオフの規模考えると特にってこと

214学部名黙秘:2017/01/08(日) 14:51:34
リスマジの上田先生、自分の教科書絶対売るな。特に高田馬場のブックオフに売るな
って口酸っぱくして言ってるけどむしろネタにしておいしく調理してるよね

215学部名黙秘:2017/01/08(日) 15:35:38
新書で買わせたい守銭奴ってこと?

216学部名黙秘:2017/01/08(日) 17:18:51
>>213 大西の民法総則やっけ? あれ馬場周辺どこにでもあるよな(笑)

217学部名黙秘:2017/01/08(日) 18:34:34
馬場のブックオフは行かないから分からないけど他の馬場の古本屋は安くないでしょ
大西先生の本は試験前に教科書難民が必ず発生するからとっておいて試験前に売ったほうが回収率高いよ

218学部名黙秘:2017/01/08(日) 18:50:36
かずおたん、また電子書籍書いてくれないかなあ、債権あたりキボンヌ
改正も踏まえてかずお節でざっくり書いてくれるだけでも有難いし、
かずおたんも高めに売りつければお互いウィンウィンだと思うんだけど
電子書籍だと教科書難民発生しなくていいよね

219学部名黙秘:2017/01/09(月) 09:37:31
>>214
今はリスマネでなくリスマジって言うの?
上田先生ってマナー悪いと激おこするけど直接質問するとスゴク優しいよねー
あれは女口説くの上手いと思うわ
(大学の教員でそう思う人あんまりいない笑)
何度も映し出されるサッカーの写真が笑える
あれでは上田先生かどうか分からない

220学部名黙秘:2017/01/10(火) 18:31:31
今日勇気をだして初めて「たぬき丼」というもの食べてみた。

結論=3時限お腹いっぱいすぎ、胃もたれでクラクラ… 5時限になってもおなか全く空かない…

味付けのセンスはいいけど、あれ、どんな油使ってるの笑

221学部名黙秘:2017/01/10(火) 19:32:14
月曜日全休だからみんなより早く大学終わるぜ やったぜ

222たぬき丼レポ続き:2017/01/11(水) 09:52:57
スゲー胃もたれだったから帰宅後に野菜たっぷりでデトックススープ作って飲んだけど、
今日なんか体調やばい…こりゃ大学行けなさそう…
悔しいなあ、安くて美味しいからネタとして食べたい
この胃もたれさえなんとか出来ないかなあ
こんくらいで胃もたれするやわな人間でいたくない、鍛えたい
今度、手作りで野菜のおかず作って一緒に食べてみようかなあ

223学部名黙秘:2017/01/11(水) 11:32:51
>>222 ワセベンは早稲田生のガソリンやからなw ナスからは大丈夫なん?

224学部名黙秘:2017/01/11(水) 13:28:46
友人といくつたぬき丼食えるか勝負したワイ、4つペロリと平らげる。
5つ目の途中で限界きた。

225学部名黙秘:2017/01/11(水) 15:28:20
>>224
絶対嘘でしょwwww

226学部名黙秘:2017/01/11(水) 15:29:53
>>224 おまえデブだろ

227学部名黙秘:2017/01/11(水) 15:32:49
>>223
いや、それも胃もたれする…
けど、たぬきはレベルが違った…

普段は、カロリーなんか気にしないで自分でナスを素揚げしたものを食べたりして平気なんだけど…
はぁ、結局大学休んでしまった…

228学部名黙秘:2017/01/11(水) 15:35:04
>>226
デブでも3つくらいが限界じゃないかなあ、あれ

229学部名黙秘:2017/01/11(水) 16:22:34
たぬき丼何杯も食べるとか胃の空きよりも飽きの方が先に音を上げそう

230学部名黙秘:2017/01/11(水) 19:27:08
ふぅ、やっと体調が落ち着いてきた
たぬき丼、あの味付け自体はわりとヘビロテできて飽きにくいと思うなあ
昆布とキンピラが入ってて250円は安いわ

少し考えてみたんだけど、おせち料理で定番のなますと一緒に食べたら味的にも胃腸的にもいいかもと思った。来週、なますをお弁当箱に入れて持っていき、試しにたぬき丼と一緒に食べてみようかと思う。

他に、たぬき丼と一緒に食べたら胃もたれ防ぎそうなサイドメニュー何かあるかな?名案あったら教えてほしい。

231学部名黙秘:2017/01/11(水) 19:48:26
>>226
デブだが?

232学部名黙秘:2017/01/11(水) 19:58:54
社学の男ってあんまりデブ見かけないけどなあ
むしろ、もやしみたいに肩幅狭い男多い気がするんだけど

233学部名黙秘:2017/01/12(木) 00:11:50
俺は學会の後 二、三時間胃もたれしてしまうけど おまいらは?

234学部名黙秘:2017/01/12(木) 07:05:20
>>233
一回だけ食べたことあるけど、あれは全然胃もたれしないわ
あれ、焼きうどんみたいな感じする
似たようなの自分で安く作れるから積極的に行こうとは思わないわ

235学部名黙秘:2017/01/12(木) 10:39:10
>>234 どう作るん? 料理下手の俺に教えてケロ

236学部名黙秘:2017/01/12(木) 12:56:15
油そばってそもそも中華麺を醤油中心(プラス味醂系統の甘みとか色々)の味付けしてるものでしょ
ようは醤油味の焼きそばに激しく近いと思うの 
油そば屋の味に似せるために、まず、似たような中華麺を買ってくればいい(これ最大のポイント、あの料理は麺のクオリティに依存してる)
麺のタイプによって茹でて調味料を絡ませて似た感じなるものと、炒めたほうが似た感じになるものとあるので、以下炒めたほうが似た感じになるものだと

それを炒めて麺に火が通ってきたら(麺によっては水を足しながら)、醤油や味醂、オイスターソースなど好きなバランスで混ぜた調味料をかけてなじませれば似た感じのものになる(手軽にコクをだしたいなら中華スープの素を混ぜるといい。自分はもう少し高度なダシ使いますが笑)
そんで、茹で卵やノリ、ネギを用意しといて上に載せれば見た目そっくり
だからあれは原価率低くて店は儲かるよね
ラーメンのスープに比べたら味付けのソースが安いもの
まぁ、でもあれのポイントは繰り返しだけど高い中華麺使ってるってことだろうねえ。かんすいきいてる麺が多いもんね。
こしのあるうどんの麺でやっても似た味になるだろねえ

237学部名黙秘:2017/01/12(木) 14:37:36
イマムー先生、今週の早稲田ウィークリーで(写真付き!)トランプ氏のことたくさん対談してるみたいだね
↓一部抜粋 (すいません、スマホでどうやってリンク貼るか分からないです)


今村
実業家としては大成功の選挙といえます。ビジネスの世界では最小の投資で最大の利益を上げることが求められます。彼は今までの候補者と比べると、選挙資金を投じなかったのです。公式に発表されているキャンペーンマネー(選挙費用)を得票数で割ると、トランプ氏は1票当たりを約5ドル、ところがクリントン氏は約10ドル使っています。

トランプ氏は無料のメディアを活用したともいわれています。彼がただソーシャルメディア「ツイッター」で発言しただけで、どの新聞社もテレビ局もその内容をトップで報道しました。お金を払ってコマーシャルを打たなくても、すごい効果があったわけです。

238学部名黙秘:2017/01/12(木) 15:18:23
この、中林 美恵子っていうイマムーと対談してる非常勤講師、なんでググっても学部の学歴でてこないの?学部どこ?
学部伏せてる人ってロンダ多いけどこの人もロンダなの?

239学部名黙秘:2017/01/12(木) 15:55:52
>>236 詳しくありがとう。今度やってみるわ 感謝です。

240学部名黙秘:2017/01/12(木) 15:57:34
>>238 阪大ならどこでもよくね?

241学部名黙秘:2017/01/12(木) 16:26:13
>>240
この人、学部も阪大なの?それどこに載ってるの?修士が阪大は色々なとこに載ってるけど

242学部名黙秘:2017/01/12(木) 18:23:22
大学生のための“トランプ大統領”基礎講座【前編】アメリカは180°変わったのか? �� 早稲田ウィークリー
https://www.waseda.jp/inst/weekly/features/specialissue-trump1/

243学部名黙秘:2017/01/12(木) 21:33:29
今村先生の得意分野やな 来年 アメリカ政治系のやつ取ろうかな

244学部名黙秘:2017/01/13(金) 05:25:03
>>241
何故そんなに他人の経歴を気にするのかわからない。何かメリットあるのか

245学部名黙秘:2017/01/13(金) 06:13:21
>>244
先生方の学歴や職歴、論文のタイトルだけでもざっとチェックすると試験前に山かけのヒントになったりするよ
学説なんかは学閥みたいのあるし、コスパよく単位とりたいならオススメ

まぁ、ロンダの人が学部を伏せるのは痛いとは思うけどねえ

246学部名黙秘:2017/01/13(金) 06:19:57
>>242
いまむー、朝日出身の人にマスゴミの情報だって信用ならんだろ的なこと堂々と述べてて惚れたw
しかも、このウィークリーのお写真、いまむー、ゆるキャラみたいで可愛いw

247学部名黙秘:2017/01/13(金) 06:26:20
>>244
いまむー、ずっとヒラリーの悪口言ってたからね、今回、イマムー大勝利だよね
自分はヒラリー好きだけど、イマムーのヒラリーの悪口は好き 
いまむーって日本のマスゴミで報道されないアメリカ時事を話してくれるから講義聞く意味あるよね

248学部名黙秘:2017/01/13(金) 07:46:13
いまむーってあだ名もキャラクターみたいだな

249学部名黙秘:2017/01/18(水) 14:10:35
前編後編両方出たっぽいので一応纏めて再掲



大学生のための“トランプ大統領”基礎講座【前編】
アメリカは180°変わったのか? - 早稲田ウィークリー
https://www.waseda.jp/inst/weekly/features/specialissue-trump1/

大学生のための“トランプ大統領”基礎講座【後編】
大統領は“現場監督”? キーワードは「リコンシリエーション」 - 早稲田ウィークリー
https://www.waseda.jp/inst/weekly/features/specialissue-trump2/

250学部名黙秘:2017/01/18(水) 18:30:14


251学部名黙秘:2017/01/18(水) 19:19:41
【速報】最高裁、猥褻行為に及んだ司法修習生を罷免
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/11831/1484730277/140

140 名前:善意の第三者[sage] 投稿日:2017/01/18(水) 19:19:03
>>137
27号館3階で一人で勉強してたが、騒いでる人達の話が聞こえてきた範囲では学部も早稲田法だってさ

252学部名黙秘:2017/01/18(水) 21:33:59
文科省 組織的天下りの疑い 人事課と幹部で決めたか | NHKニュース

この問題は文部科学省の元の高等教育局長が、おととし退職した2か月後に早稲田大学の教授に就任した際、省内のあっせんをうけていたとされるもので、官僚の天下りを監視する政府の再就職等監視委員会が現在、調査しています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170118/k10010844321000.html

253学部名黙秘:2017/01/19(木) 20:24:40
10月に就任した教授とか特定容易やな。
てか、文科省から降りてきたならぐう有能か気もするけど...

254学部名黙秘:2017/01/20(金) 23:12:29
辞職したそうだけど授業取ってる人いない?

255学部名黙秘:2017/01/21(土) 22:13:39
吉田大輔って人のシラバスまだ見れるんだね
こういうの、ソッコー消すのかと思った

256学部名黙秘:2017/01/21(土) 23:55:03
https://www.wsl.waseda.jp/syllabus/JAA104.php?pKey=9S090102050120169S090102059S&pLng=jp
面白そうだよな

257学部名黙秘:2017/01/22(日) 00:26:44
著作権が明解になる10章って本のタイトルださいな

今日の色々な新聞に鎌田総長の会見が写真付きで載ってるね
日経以外、一面と社会面の両方に載ってる感じだった気が…
このニュース、こんなにデカいとは…
よくありがちなことだと思ってたけど

258学部名黙秘:2017/01/22(日) 01:02:35
>>257 まぁ、私大が天下りに加担してたんだから残当。
てか、よりにもよって早稲田だからってことやろ。「在野の精神、学の独立」はどうしたってことよ。早大生として情けないし忸怩たる思いがある。

259学部名黙秘:2017/01/22(日) 01:02:50
鎌田ちゃん若い

260学部名黙秘:2017/01/22(日) 01:17:35
http://i.imgur.com/1OKDTwJ.gif

261学部名黙秘:2017/01/22(日) 18:00:53
>>259
若いというか、所謂バーコードヘアやってるのにあそこまでカッコいいのが奇跡だと思う
先週間近で見たけどここ一年でかなり禿げたよね、鎌田総長

262学部名黙秘:2017/01/22(日) 19:02:03
モヤモヤさまぁ〜ず 高田馬場やぞ

263学部名黙秘:2017/01/22(日) 19:17:36
手塚治虫が愛したお店 行きたいなぁ

264:2017/01/22(日) 19:43:59
食農のテスト内容知ってる人いたら教えてください

265学部名黙秘:2017/01/22(日) 19:47:58
>>251
これ実は慶応のロー生だってコピペみたいの本当なの?

266学部名黙秘:2017/01/23(月) 14:11:15
わせ弁、唐揚げマシが値上げらしい

267学部名黙秘:2017/01/23(月) 15:16:37
大盛りが据え置きならいい。増しはほとんど頼まんし

268学部名黙秘:2017/01/24(火) 14:57:25
>>266 いくら?

269学部名黙秘:2017/01/24(火) 15:18:14
増し50→70円
増し増し→100→140円

270学部名黙秘:2017/01/24(火) 16:01:49
>>269 高くね?なんでやろ

271学部名黙秘:2017/01/24(火) 17:25:33
それな 俺のナスから...

272学部名黙秘:2017/01/24(火) 19:46:02
京大以外は所詮は政府の狗
下らねえよ

273学部名黙秘:2017/01/24(火) 20:05:55
>>272 わせ弁とかは政府の駒じゃないだろ

274学部名黙秘:2017/01/25(水) 10:49:43
わせ弁は京大以外やぞ

275学部名黙秘:2017/01/25(水) 23:21:00
バター犬ペロペロでもいいから遊びたいのが若者の性よな

276学部名黙秘:2017/01/26(木) 00:53:36
なにいってんだこいつ

277学部名黙秘:2017/01/26(木) 01:28:07
たぬき丼のレポの続きです。暇で暇でしょうがない人だけ見てください(試験期間だけど笑)

あれから、一回なますを用意して持っていき、たぬき丼と一緒に食べてみようとウキウキして、14号館以外の場所で先ずたぬき丼の蓋を開けたんです。そしたら…なんか私をジロジロ見てる人が…え?なんで?まさか、なますの人と思われてる?ここは○号館なのに…と気になりだして、なますのタッパを開けれなくなり、たぬき丼だけ少し食べはじめてもジロジロが終わらないので、なんか不吉な感じがしてお弁当の蓋をしめ持ち帰ることにしました汗

んで、持ち帰ったら少し気が変わり、そうだ!家ならダイコンおろしのほうが一緒に食べたい!と思い、大量のダイコンをおろしました。んで、上にかけたりしないで、サイドメニュー的に一緒に食べてみたら、油っこさが緩和されてすごくよかったです。肝心の胃もたれですが、1割くらいまで激減しましたー。ダイコンいいですね!

そんで、調子に乗って次の日も買って持ちかえることに。で、そうだ!家だから、再料理してみよう!となり、そうだなー、これ炒めてみようかな、と思いました。んで、やってみたのが、先ずテフロン加工のフライパンに油をひかずに天カスだけいれ軽く炒める。んで、天カスの油がすごいからテフロン加工なら油なしでいけると判断し、ゴハンときんぴらと昆布全部投入。で、ガンガン炒めて、次にsbのカレー粉を投入。少し味を整えてガンガン炒めて終了〜食べることに。んー、味はコクのあるドライカレー笑 ダイコンなど無しに食べてみても、これもあまり胃もたれしませんでしたー フライパンで油が少し取れたのとカレー粉で胃もたれしなくなったんだと思いました。

以上のことから、サイドメニューなど何か追加したら胃もたれしないという結論になりました。
(^ω^)これからもたぬき丼の実験続けたいと思います

278学部名黙秘:2017/01/26(木) 01:44:42
>>277 俺的には需要に鑑みてナスからの研究をしてほしいわ

279学部名黙秘:2017/01/26(木) 06:58:13
授業後アンケートってみんなちゃんと書いてるの?

280学部名黙秘:2017/01/26(木) 19:29:10
ナスから マシマシたれ多め! たたみかけるようにたぬき丼! ぐうすこすこ!

281学部名黙秘:2017/01/26(木) 21:16:17
>>279
書いてないでしょwwww
自分なんか潜ってる授業の先生のアンケ書いてだしたことある
少しでも貢献したいと思って

282学部名黙秘:2017/01/26(木) 21:21:26
>>281 ナスからは食べたことある?うまいよな

283学部名黙秘:2017/01/26(木) 23:24:36
>>282
あるけど、授業アンケと何か関係あんの?
レス番ミス?

284283:2017/01/26(木) 23:25:42
間違った、気にしないで

285学部名黙秘:2017/01/28(土) 00:00:40
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%82%A0%E6%9C%A8%E7%A2%A7
こいつウチ出身ってマ? 有名な人やけど今知ったわ...

286学部名黙秘:2017/01/28(土) 08:10:19
もし鎌ちゃんやめたら 次は社学から総長はよ 長幼の序に鑑みて大西あたりで(⌒▽⌒)

287学部名黙秘:2017/01/28(土) 18:46:43
>>286
大西先生は年齢的に無理だろ
西原先生あたりが学内行政強いんじゃないの?学者一族のご子息だし

288学部名黙秘:2017/01/28(土) 19:41:23
>>287 いやイマムーでおけ

289学部名黙秘:2017/01/28(土) 21:21:57
来年度4年で単位が32ぐらい残るんだけど卒業できるかな?
就活はほぼ終わってる。

290学部名黙秘:2017/01/28(土) 21:28:38
>>289
え?もう内定もらってるの??外資?

291学部名黙秘:2017/01/28(土) 21:31:52
リクルーターやろ多分


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板