したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

講義情報総合 2015年度-秋期

867学部名黙秘:2016/01/06(水) 12:15:34
ってか移行タイミングおかしいだろ
なんで学期末にしない?

868学部名黙秘:2016/01/06(水) 14:06:27
今の4年はデメリットしかないだろ
このタイミングで変えるなんて

869学部名黙秘:2016/01/06(水) 19:27:26
> MyWasedaに接続できない状態がつづいたため、MyWasedaの利用を一時停止しWaseda-netポータルの利用を再開しました。
MyWasedaの利用再開まではWaseda-netポータルをご利用ください。

雑魚過ぎワロタ

870学部名黙秘:2016/01/06(水) 20:27:46
後期丸々(もしくは前期を)移行期間にしたり併用出来るようにしたりしても支障は出なかっただろうに
毎年2回やってる履修登録や成績発表ですら時々どこかの学部で失敗してる癖に
何故1日で新しいことを全部やり遂げようとしたのか

871学部名黙秘:2016/01/06(水) 21:48:42
学生相手だからなめてんだよ

872学部名黙秘:2016/01/06(水) 22:25:45
でもこれ教職員とかも使ってるシステムじゃなかったっけ

873学部名黙秘:2016/01/06(水) 22:28:15
吉田先生の民法概論取ったことある方に聞きたいのですが試験の為の準備ってどうしてましたか?

874学部名黙秘:2016/01/06(水) 23:51:26
外国史概論のアンケートってなんだ?

875学部名黙秘:2016/01/07(木) 00:04:09
>>82
「解釈」って知ってる?

876学部名黙秘:2016/01/07(木) 01:30:37
>>873
自分も知りたいんだけど、吉田先生の科目ってどれも
単位だけでいい人と高評価狙いの人とやること全く違うよね
春学期の法情報でみんな心裡留保でると思ってなかった件もあるし怖いわ

877学部名黙秘:2016/01/07(木) 04:30:59
>>875
なんで急に亀レス
何かあったの?
憲法の西原先生何か言ったとか?

878学部名黙秘:2016/01/07(木) 04:35:57
>>870
ほんとそれ
移行期間作ったほうが戸惑う人の対応も十分できそうだし

879学部名黙秘:2016/01/07(木) 20:56:12
>>877
OBなんだけど、久し振りに専ブラで読み込んでて、上から順番に見てました。
たまたまここだけいらっときたので反応してみた
といいつつも、それ以降、めんどくさくなって読んでないです。
失礼いたしました

880学部名黙秘:2016/01/07(木) 21:29:57
うざったいOBだなあ

881学部名黙秘:2016/01/07(木) 23:12:43
政治の話、特にイデオロギーの絡む安保・憲法の話は荒れる

882学部名黙秘:2016/01/07(木) 23:34:20
テストの教室とか日程てもう発表されとる?

883学部名黙秘:2016/01/08(金) 07:55:11
社学って学年によって単位取りやすい学年とかある?

884学部名黙秘:2016/01/08(金) 09:44:39
個人的には3年
特に前期は評価緩いの多いし

885学部名黙秘:2016/01/08(金) 10:13:53
てか出席しなくても単位来る科目が大半だからどの学年でも余裕でフル単狙えるよ

886学部名黙秘:2016/01/08(金) 11:42:29
トラン先生の国債貿易論ってほぼ出席してなかったらアウト?

887学部名黙秘:2016/01/08(金) 12:13:16
アウト。諦めろ

888学部名黙秘:2016/01/08(金) 13:40:32
須網eu法全然出てないんだけどやばいかな

889学部名黙秘:2016/01/08(金) 23:37:30
西洋哲学ってテストの内容発表あった?

890学部名黙秘:2016/01/09(土) 07:54:37
>>889
来週の講義で試験について詳しく話すって言ってた
持ち込み可っていうことだけは言ってた

891学部名黙秘:2016/01/09(土) 12:12:09
日程いつ発表されるン?

892学部名黙秘:2016/01/09(土) 13:12:59
>>891

もう発表されてる
誰か法と経済学、比較議会論のテストについての情報知らないかな..

893学部名黙秘:2016/01/09(土) 14:46:32
笹原先生の言語表現論って休講課題あった?
出してなければFになるの?

894学部名黙秘:2016/01/09(土) 14:52:21
あったよ
出してなければFになるよ

895学部名黙秘:2016/01/09(土) 15:03:10
>>894

まじかよ…終わった…
授業でてたのに1回の休みが命取りになるとは…

896学部名黙秘:2016/01/09(土) 15:03:33
ないよ期末レポートだけだよ

897学部名黙秘:2016/01/09(土) 18:13:14
今村先生の話ってググってもあんまりでてこないんだね
英語だとでてくるかもたけど、英語力ないからオワタ

898学部名黙秘:2016/01/10(日) 12:11:26
明日って学校ないよね?

899学部名黙秘:2016/01/10(日) 12:40:15
没有

900学部名黙秘:2016/01/10(日) 13:12:41
あるよ

901学部名黙秘:2016/01/10(日) 13:29:36
ないよ

902学部名黙秘:2016/01/10(日) 17:59:28
Nishishemedonsi

903学部名黙秘:2016/01/10(日) 18:04:26
明日大学あるの?ないの?
どっちだよ

904学部名黙秘:2016/01/10(日) 18:07:34
月曜に講義ある先生がないって言ってたから自分はいかない

905学部名黙秘:2016/01/10(日) 18:20:17
大西先生が雑談ばかりするって言われるわけ分かった
学生が多いときに限って雑談増えるんだね

でも、あつく大西先生の師匠のこと語ってたのは少し感動
「私は師匠から『社会科学部はもしかしたらすぐなくなるかもしれない、それでもお前行くか?』と言われ、はい!行きます!!と答えました」

こんなこと話してええのか?
まるで専任教員はコネで決まると
堂々と認めてるみたいやんけwwけど、大西先生は覚悟決めて社学にきてくれたんだね
あの話し方だとまるで学部選べたような言い方だよね
やはり総長になりそびれた大西先生は最初からコースが違うんやね
そこまで大物だとはぱっと見では分からないかww

906学部名黙秘:2016/01/10(日) 19:33:57
アルよ

907学部名黙秘:2016/01/10(日) 20:44:03
没有、ないアルよ

908学部名黙秘:2016/01/10(日) 23:50:49
>>896
どっちだよw

909学部名黙秘:2016/01/11(月) 00:04:56
嘘つきが多いなぁ

910学部名黙秘:2016/01/11(月) 00:17:29
第三世界論って教科書持ち込み可?

911学部名黙秘:2016/01/11(月) 03:23:32
ここで聞かないで事務所に電話

912学部名黙秘:2016/01/11(月) 08:01:29
第三世界論は教科書持ち込まないと単位こないよ
コピーとかもダメ

913学部名黙秘:2016/01/11(月) 08:36:43
大西先生は、私は色々と知ってますけど言いませんって顔してますよね

914学部名黙秘:2016/01/11(月) 21:17:33
大西先生ってさ、御本人は左翼なのに知り合いや友人とかは右翼から左翼まで何でもいるのどうしてなの?
誰にでも堂々と自分の考え話すのに人脈あるのが不思議
言わないことと言うことのツボみたいのが分からない

915学部名黙秘:2016/01/11(月) 23:28:01
大西と大西の友人の右翼は自分と異なる政治思想にも寛容なんだろう

916学部名黙秘:2016/01/11(月) 23:33:19
異なる意見を持つ人間とであう機会は学者には多いだろう
ディスカッションが学ぶ上で重要な法学ではなおさら

917学部名黙秘:2016/01/12(火) 00:56:00
>>914
なんつう頭の悪そうな書き込み…

918学部名黙秘:2016/01/12(火) 01:11:08
大学生だって普通友達に自分と違う考えの人間の一人や二人いるよな

919学部名黙秘:2016/01/12(火) 01:23:10
今日って大学ないの?

920学部名黙秘:2016/01/12(火) 04:41:45
9

921学部名黙秘:2016/01/12(火) 08:08:35
異なる意見の友達は誰だっているとかのレベルでなく、大西先生くらいの人脈ってちょっとすごいと思う
そうじゃなきゃ、あんなに権力ないよね
頭悪そうとか書いてる人は大西先生の立ち位置の強さや、毒舌どんなに吐くか知らないんだと思う 
早稲田の学生なのに早稲田のこと知らない学生多いよね

922学部名黙秘:2016/01/12(火) 14:34:40
EU地域研究のレポートって教科書の内容の要点をまとめればいいんですよね?

923学部名黙秘:2016/01/12(火) 14:52:00
そうだよ

924学部名黙秘:2016/01/13(水) 01:36:49
社学OBだけど、wasedanetportal終わってんなwww
こわれたままなのね

925学部名黙秘:2016/01/13(水) 07:17:20
何言ってんだこいつ
mywasedaのことか?

926学部名黙秘:2016/01/13(水) 08:26:43
何言ってるんだこいつとか、あんたのほうじゃない?
obさんが見るページは仕様とか色々違うかもしれないんだし

927学部名黙秘:2016/01/13(水) 08:35:39
はあそうっすね

928学部名黙秘:2016/01/13(水) 11:24:13
何言ってんだこいつ

929学部名黙秘:2016/01/13(水) 13:25:17
西洋近現代音楽、なんかジェノサイド来そうで怖いなぁ。授業うるさすぎ

930学部名黙秘:2016/01/13(水) 13:33:45
それ毎年言われてるから西洋音楽は

ただ、前々回までのプリントを欠席者向けに配らなくなったのは怪しい

931学部名黙秘:2016/01/13(水) 13:34:58
西洋音楽研究、今季まともに聴いたのマーラーと春の祭典くらいだよな? 去年はオペラ4つちゃんと聴いたのに

932学部名黙秘:2016/01/13(水) 13:42:28
呪われそうな変なダンスというかバレエの映像観なかったっけ?タイトル忘れたけど


西洋音楽は出席と1回出された補講レポート提出さえしてれば大丈夫じゃね

933学部名黙秘:2016/01/13(水) 14:16:07
出席は2/3ないと足切りって言ってたよな

934学部名黙秘:2016/01/13(水) 14:23:16
今日はバルトークの管弦楽のための協奏曲

935学部名黙秘:2016/01/13(水) 14:30:23
試験で書く講義中に聴いた曲はいつもなら必ずプリント配ってくれるんだけど今回はマーラー1番と春の祭典しか配ってないんだよなあ。マーラーの前に古典派からモーツァルト聴いた気がするんだけど覚えてないっていう

936学部名黙秘:2016/01/13(水) 14:41:56
バルトークって言ってたのね
ずっと何言ってるか分かんなかったから助かったわ

937学部名黙秘:2016/01/13(水) 16:49:28
西洋哲学の試験詳細モトム

938学部名黙秘:2016/01/13(水) 21:01:02
今日の西洋音楽で遅れてきて出席カード貰い損ねたっぽいウェイがカード回収する時にTAにカード要求してたけど普通に断られてて笑ったわ

939学部名黙秘:2016/01/13(水) 23:59:09
行政救済法って試験について何かいってたら教えていただきたい

940学部名黙秘:2016/01/14(木) 10:47:12
西洋音楽の先生は語学の方でも私語やら遅刻やらでキレかかってるからヤバいかも

941学部名黙秘:2016/01/14(木) 11:03:24
国際開発制度論って教科書持ち込めば単位くる?

942学部名黙秘:2016/01/14(木) 11:23:20
来るよ

943学部名黙秘:2016/01/14(木) 15:20:49
中途半端に出席取るからウェイが沸くんだよな
出席点なんて無ければウェイも減るし就活での考慮とか面倒なこともしなくて済む。教授も普通の学生もその方が良いでしょ。真面目な人間は出席取ろうが取らまいが出るんだし

944学部名黙秘:2016/01/14(木) 16:26:53
出席取らないでレジメ配布でレジメだけだと試験死ぬくらいのバランスが一番丁度いいと思う

945学部名黙秘:2016/01/14(木) 20:14:33
西洋音楽で補講レポートなんてあったっけ?全部出席してるけど、記憶にないんだが。

946学部名黙秘:2016/01/14(木) 21:56:24
あったぞ。
マーラー交響曲一番の感想やったと思う

947学部名黙秘:2016/01/15(金) 00:34:00
第三世界論と国際経営論の勉強のコツを教えてくれ。何をしたら良いのかさっぱりだ。

948学部名黙秘:2016/01/15(金) 10:55:58
第三世界論はA以上は毎年2〜3人にしか配らないって
単位だけならレポートだして教科書写せばたぶん大丈夫

949学部名黙秘:2016/01/15(金) 11:52:18
今日の2限の大西さんの試験範囲わかる方教えてください…お願い致します…

950学部名黙秘:2016/01/15(金) 13:18:50
損害賠償法何すればいいんすか…

951学部名黙秘:2016/01/15(金) 13:27:33
損害賠償法の試験範囲と出題方法知ってる方いましたらおしえてください......

952学部名黙秘:2016/01/15(金) 13:43:10
オープンの古典ローマ文学とってた人いませんか?

953学部名黙秘:2016/01/15(金) 14:36:18
>>948
第三世界論ってレポートあったのか...

954学部名黙秘:2016/01/15(金) 15:37:36
第三世界論のレポートってなんだ

955学部名黙秘:2016/01/15(金) 16:04:15
政治過程論2試験について何も言ってなくね…?

956学部名黙秘:2016/01/15(金) 16:09:07
行政救済法って公権力の行使からと営造物責任からでるけどどこらへんからだすとか具体的なこと言ってましたか?

957学部名黙秘:2016/01/15(金) 16:15:15
奥迫国際関係論割りと危ない予感がする

958学部名黙秘:2016/01/15(金) 18:44:10
第三世界論は昨年の履修だけど、確か毎年、レポートというか、感想文みたいの提出あって
だした人以外は単位こないって話だった
今年も上のほうのレスで映像見た感想文の話してる人いたよね?
過去スレでも単位厳しくて話題なってる人だと思うけど
今年は違うのかな??

959学部名黙秘:2016/01/15(金) 18:45:44
>>955
そう、なんも言わないで終わったwww

960学部名黙秘:2016/01/15(金) 18:48:15
>>949
範囲なんて言ってないよ
授業でやったところ話してただけ
つーか毎年写経だから

961学部名黙秘:2016/01/15(金) 18:52:06
こんな情報を入手しました!
極秘情報です。
一攫千金の○○○を・・・
↓↓↓↓↓↓↓
http://www.girlsheaven-job.net/6/musespa/movie/
こんな稼ぎ方があるんだ〜!動画を見てみて
↓↓↓↓↓↓↓
http://www.girlsheaven-job.net/6/musespa/movie/
こんなサイドビジネスで収入GET
↓↓↓↓↓↓↓
http://www.girlsheaven-job.net/6/musespa/movie/

962学部名黙秘:2016/01/15(金) 18:59:17
法と経済学って何でるんだろう

963学部名黙秘:2016/01/15(金) 18:59:23
第三世界論は1回映像見させられてそれに関してのレポート提出があった。
あと授業中にレビューシート記入もあった。

964学部名黙秘:2016/01/15(金) 19:43:06
今日の西洋哲学で言ってた試験範囲わかる人いますか?

965学部名黙秘:2016/01/15(金) 21:28:51
刑法総論って勉強とかどうしたらよいですか?

966学部名黙秘:2016/01/15(金) 22:10:22
>>947
国際経営論はノート見返して、出てきた経営理論を論述で説明できるようにしとけばいい
経営史的な所はたぶんでないと思う


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板