したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

講義情報総合 2015年度-秋期

62学部名黙秘:2015/09/15(火) 21:11:36
>>61
いんや
後期も受けなきゃいけない

だから後期分だけ単位があるとかいう俺みたいなのもいるし

63学部名黙秘:2015/09/15(火) 21:21:43
英語のハマりといえば成田さんか?

64学部名黙秘:2015/09/15(火) 22:21:46
指摘通り成田さんです…秋学期の単位を取ったら春学期のみ再履修という形にすればいいんですよね?

65学部名黙秘:2015/09/15(火) 22:36:01
せやで
てか成田嫌で落としたなら秋学期クラス変更すりゃよかったのに。もう手続き終わってるけど

66学部名黙秘:2015/09/15(火) 23:07:32
その期間は旅行中だったんですよね…とにかく秋学期は取れる様に頑張ります。情報ありがとうございました!

67学部名黙秘:2015/09/15(火) 23:08:33
成田嫌われすぎワロローン

68学部名黙秘:2015/09/16(水) 02:35:53
先進どないしよ
楽単ある?

69学部名黙秘:2015/09/16(水) 03:10:08
先進の積み上げ式で秋はやめるって科目ある?
評価に納得できなかったとか

70学部名黙秘:2015/09/16(水) 07:56:32
俺らより頭悪そうで安全保障のことを分かってなさそうな奥田愛基氏が偉そうに政治家に意見してるのが腹立つ
まあ腹立つ割りに俺もそこまで安全保障詳しいわけじゃないんだよな…
ちょっと興味わいたから中立的な立場で安保関連を学べる授業を受けたいんだがいいのない?

71学部名黙秘:2015/09/16(水) 08:56:28
中央図書館行けば?

72学部名黙秘:2015/09/16(水) 09:04:38
奥田愛基がムカつくのは同意
あんなん他人の迷惑考えず大隈銅像で演説してる左翼と同じだろ

73学部名黙秘:2015/09/16(水) 11:27:00
シールズのトップの髪型がキモいのは同意するけど
安保のこと全然知らないのに彼の思想を批判するのは滑稽すぎるわw

74学部名黙秘:2015/09/16(水) 11:42:41
履修登録期間告知のメールとか来ないんだな

75学部名黙秘:2015/09/16(水) 11:47:54
安保は明日明後日で通るだろうな
西原さん激おこだろうな

76学部名黙秘:2015/09/16(水) 11:54:03
まともな学者はみんな反対してるから、まあそういうことなんだろうなあ

77学部名黙秘:2015/09/16(水) 12:28:22
社学で賛成を明言してる教授は政治学のイマムーくらいかな(本人のアメブロ参照)
どちらかと言えば反対の反対っぽいけど

78学部名黙秘:2015/09/16(水) 12:43:00
>>34
テスト前に出題される問題は教えてくれる

79学部名黙秘:2015/09/16(水) 13:52:55
9条の改正手続を経た上での安保法なら問題ないんだろうにね

このままなら、阿部総理が銃持って先頭に立てよて話になるよ

80学部名黙秘:2015/09/16(水) 14:02:37
そういえば

2次大戦中に某内閣が女性のパーマネントヘアーを禁止したことがあった
ところが、○○総理はパーマをかけたマウスタッチをたくわえたままだった(頭は天然坊主なのにさ)
それを聞いた某作家は「女性のパーマを禁止するに、○○の口髭はいかとせん」と日記に書いてあったとか…

81学部名黙秘:2015/09/16(水) 14:16:17
偏差値28もお仲間のシールズも賛成反対問わず一般国民も安保の内容を正しく理解している人間なんてほとんどいない。TPPも同じく

82学部名黙秘:2015/09/16(水) 14:27:20
>>79
ほんとそれ
安保法案は結局完全に理解はしてないけど
憲法に明らかに抵触することと安倍内閣がそれを法律の改正だけでねじ曲げようとしてることだけは分かる
ちゃんと憲法改正の発議をして国民の判断に任せりゃいいのに

83学部名黙秘:2015/09/16(水) 14:29:52
みんな4年次に基盤先進それぞれどれぐらい残る?
俺は基盤6or8 先進6or8で悩んでる・・・

84学部名黙秘:2015/09/16(水) 14:44:51
>>83
4年前期の登録時には基盤5先進6が残ってた。
結局、先進に比重置きすぎて基盤を後期に取る羽目になった。

誰か、須子さんの「情報化社会とワーキングスタイル」とった人いる?
数学とかの能力って求められるのかな。

85学部名黙秘:2015/09/16(水) 15:16:13
>>83
基盤6先進6語学1にする予定

86学部名黙秘:2015/09/16(水) 15:21:45
安保とかどうでもいいんだけど、貴重な学生生活を国会前に張りつくことに費やしちゃうのって楽しくなさそうだなって思う

87学部名黙秘:2015/09/16(水) 15:29:33
>>84>>85
ありがとう
先進キツそうだし基盤8先進6にしようかな

88学部名黙秘:2015/09/16(水) 15:54:55
横めぐのバイオえシックスって、授業の進め方は先進の生命倫理みたいにスライドで穴埋めしていく感じでしょうか?

89学部名黙秘:2015/09/16(水) 15:55:56
めちゃくちゃ楽単じゃなくてもいいから、比較的少人数で静かに快適に受けられる先進教えてくれない?たれぞう農業みたいに楽だけど動物園状態みたいなのは嫌なんだ……

90学部名黙秘:2015/09/16(水) 16:19:37
>>86
それは違うだろ
彼らはああいう運動に快感を見いだしてるんだよ

91学部名黙秘:2015/09/16(水) 16:24:44
サークルも恋愛も政治活動も所詮自己満足ですし
本人が満足できりゃーそれでいいんじゃないの

92学部名黙秘:2015/09/16(水) 16:41:51
どうでもいいけど、安保とか時事ネタはホワイエでやって下さい

マルチメディアって単位楽ですか?

93学部名黙秘:2015/09/16(水) 17:15:28
別にデモで奇声上げようがこっちには関係無いし勝手にすればいいと思うけど学内で一般学生相手に政治活動するのはやめてくれ

94学部名黙秘:2015/09/16(水) 17:21:16
一単位のでおすすめある?

95学部名黙秘:2015/09/16(水) 18:20:49
>>94
オープンの学術的文章の作成
フルODだし毎週出される課題もかなり楽な上に講義自体年内には終わるから期末に響かない。課題さえ出してれば誰でもA+取れる

96学部名黙秘:2015/09/16(水) 18:31:53
環境の産業連関分析についてなんか知ってる人います?

97学部名黙秘:2015/09/16(水) 18:51:55
なんか積み上げ式の科目ばっかで全然履修できない・・・
取れるのは文学とか歴史とか全然興味ない奴ばっか どうしよう

98学部名黙秘:2015/09/16(水) 19:12:12
>>88
そうだよ

99学部名黙秘:2015/09/16(水) 21:15:11
都市法とったことある人いる?
朝じゃなきゃとりたいんだけど…

100学部名黙秘:2015/09/16(水) 21:19:36
大野先生の民法概論はどんな感じだったかご存知の方いませんか

101学部名黙秘:2015/09/16(水) 21:40:41
>>100
かずおたんだお

102学部名黙秘:2015/09/16(水) 22:46:07
>>89
少人数なら篠田一択

103学部名黙秘:2015/09/16(水) 23:49:32
会計学入門と経営学入門取った人いますか?内容とか評価とかについて聞きたいのですが。

104学部名黙秘:2015/09/17(木) 00:15:55
>>101
秋はかずおたんで、春は大野先生なんだよね?

105学部名黙秘:2015/09/17(木) 00:31:56
>>104
そうだお。「秋は〜」が抜けてた。

106学部名黙秘:2015/09/17(木) 01:37:59
やたらと篠田進める奴居るけど真に受けるなよ
クソダルいぞ

107学部名黙秘:2015/09/17(木) 02:10:28
試験持ち込み可のやつ以外は
楽単って人によるからなぁ
毎回レビューシートかけばいいのに、さぼっちゃって和夫落としてるやついたし

108学部名黙秘:2015/09/17(木) 02:25:14
そうだよね。実際マイルでどハマり扱いされてる政治分析の基礎なんかも(自分は一応毎回出てたけど)直前全然勉強できなかったけどC来たし。出席してなかった奴も今村さんのブログ見て勉強したら良い評価来たとか言ってたからな。
まあマイルの楽(一応信じた場合)は本当に単位来るだけで高評価難しいのが多いような気がするが。

109学部名黙秘:2015/09/17(木) 02:29:33
俺なんかレポートない授業しかとれない体になっちまった
たった2000字が苦痛すぎるw

110学部名黙秘:2015/09/17(木) 02:45:06
和夫たんはレビューシートを毎回書いてたら本当に評価やさしい☆
最初、和夫たんの外見を見て「この人は馬鹿が嫌いで見下してそう・・
答案にアホなこと書いたら単位こないだろうなあ・・」とか思ったけど
単位に関しては全然違った笑

111学部名黙秘:2015/09/17(木) 04:42:31
>>89
企業財務論、生産システム論

112学部名黙秘:2015/09/17(木) 08:05:35
>>98
ありがとナス!

113学部名黙秘:2015/09/17(木) 12:50:50
はいナス

114学部名黙秘:2015/09/17(木) 15:31:40
社学の授業、木曜ぜんぜん無くね?

115学部名黙秘:2015/09/17(木) 15:58:39
あぶね、、危うくカスみたいなコア科目取るところだったわ・・・

116学部名黙秘:2015/09/17(木) 16:00:13
あげナス

117学部名黙秘:2015/09/17(木) 18:32:31
木曜は教授会があるから少ない
特に午後

118学部名黙秘:2015/09/17(木) 18:47:30
なるほどナス

119学部名黙秘:2015/09/17(木) 20:06:59
>>107
法情報ならレビューシート全く書いてないどころか一度も出席してないのに単位きたけど

120学部名黙秘:2015/09/17(木) 20:33:51
過去問あるしな

121学部名黙秘:2015/09/17(木) 20:50:02
かずおたんはレビューシート書くと答案が糞でも単位くれるってことだよ
答案がまあまあならレビューシートなしで試験一発でおK

122学部名黙秘:2015/09/17(木) 21:44:22
かずおたんも、レビューシートは救済用みたいな事言ってたから

123学部名黙秘:2015/09/18(金) 01:26:44
科目区分って三次でも変えられるんだっけどうだっけ
楽そうならそのままでもいいけど評価厳しそうなら超過扱いにしようかな

124学部名黙秘:2015/09/18(金) 08:46:19
科目登録の手引の25ページによると、科目区分、3次登録で超過履修への変更はできそうじゃね?

125学部名黙秘:2015/09/18(金) 09:42:48
で、マルチメディアはどうなのよ
過去スレ見ても全然情報ないし…

126学部名黙秘:2015/09/18(金) 12:57:24
>>125
みんキャンには3件書き込みがあったけど、古い書き込みだな。

127学部名黙秘:2015/09/18(金) 15:07:33
情報ないけど俺はとりあえず取った。

128学部名黙秘:2015/09/18(金) 16:02:17
パソコン使うやつは履修人数少ないから情報も少ないだろうね

129学部名黙秘:2015/09/18(金) 16:07:47
4年だけど、GPA上げるために卒業単位以上に履修してみようかなー
院に進学した時の奨学金で少しでも有利になるなら頑張るんだけど、同じような人います?

130学部名黙秘:2015/09/18(金) 16:25:28
興味ある科目ならともかく、ただ成績上げるためだけなら必要なくね。時間がもったいないし。俺ならこれから院で研究する専門分野に力いれるけどなぁ。院進するんだし金には余裕あるんじゃないの?

131学部名黙秘:2015/09/18(金) 16:54:43
もぐる予定だから興味はある科目かな
お金はないのに院目指してるマヂ基地なのでww
もぐりでなく、履修してたら、先生に質問もしやすいし

132学部名黙秘:2015/09/18(金) 17:02:55
もぐるとナビにレジュメ上げられても見れないから困るよなw

133学部名黙秘:2015/09/18(金) 18:17:44
そうそう、もぐりだとコースナビのもの見れないから哀しい時あるんだよね
友がいないとどうしようもない

134学部名黙秘:2015/09/18(金) 21:01:28
今四年で前期で単位取り終わってるんだけど
後期に楽勝科目一つだけ受けてA+取れば名目上のGPAは4.0になるんだよな…

135学部名黙秘:2015/09/19(土) 09:12:05
すげえな、とるべき

136学部名黙秘:2015/09/19(土) 10:43:50
なんか不安なんだけど、今の4年の場合、コア科目は共通入門から2科目とってれば、あとは専門入門群からでいいんだよね?

137学部名黙秘:2015/09/19(土) 12:16:45
GPAって取得した単位数無視した単純平均なんだよな

138学部名黙秘:2015/09/19(土) 12:52:31
>>137
昨日来たメールにも書いてあったけど、単位数不足しないように多めに登録するか、GPA下げないように少なめにするか、迷う

139学部名黙秘:2015/09/19(土) 14:39:19
全体のGPAは加重平均にして欲しいわ
事務は面倒だろうけど

140学部名黙秘:2015/09/19(土) 17:43:48
>139
単位数加味されるけど?

141学部名黙秘:2015/09/20(日) 20:00:45
>>136 4年でも共通0専門16でおkになったよ

142学部名黙秘:2015/09/21(月) 07:08:00
>>141
ありがとう
本当に卒業できるか不安になって

143学部名黙秘:2015/09/21(月) 13:57:23
>>142 俺も事務所で聞いて確認取ったけどおまえさんも念の為確認してみてくれw

144学部名黙秘:2015/09/22(火) 19:30:42
卒業できるつもりで後期の科目登録しなかったら卒業できませんでしたw

なんてことになったらたまらんね

145学部名黙秘:2015/09/22(火) 21:02:53
全部通ったー

146学部名黙秘:2015/09/22(火) 21:19:14
環境法五階とかやばすぎでしょ 笑

147学部名黙秘:2015/09/22(火) 21:23:43
オープン落ちまくってわろた

148学部名黙秘:2015/09/22(火) 21:32:46
マルチメディア選外かぁ。残念

149学部名黙秘:2015/09/22(火) 21:41:13
情報化社会とワーキングスタイル
選外かぁ。すこ先生人気なんやな

150学部名黙秘:2015/09/22(火) 21:45:08
GECの情報系科目で選外とかあんのかよ…しかも2つも…腹立つわあ、いっそのこと潜ったろうかな

151学部名黙秘:2015/09/22(火) 22:23:39
>>143
うん、確認するわ
いやー、コアだけでなく、何回も計算したり、手引見直しても本当に卒業できるか不安になる…

152学部名黙秘:2015/09/22(火) 22:39:00
小人数で設定してたりするのもあるだろうしな。
しかし後3単位か…

153学部名黙秘:2015/09/22(火) 22:40:58
平和学OD締め切りかと思ったらそうでもない...?楽ちゃうんか?

154学部名黙秘:2015/09/22(火) 22:47:09
ショック
201の授業が1つもない

155学部名黙秘:2015/09/22(火) 22:47:42
元MNC科目、まわりが落ちすぎてて笑う

156学部名黙秘:2015/09/22(火) 22:53:06
社会保障法とリスマネの教室移動がないのがありがたい

157学部名黙秘:2015/09/22(火) 23:17:29
あら後期って明日から?

158学部名黙秘:2015/09/22(火) 23:20:46
24日からだったはず。二次登録も。

159学部名黙秘:2015/09/22(火) 23:29:11
金融データ解析選外いる?

160学部名黙秘:2015/09/23(水) 00:18:15
4年なのに卒業に必要な単位の要件満たしてない人にはお知らせがくるとかないんだよね?

161学部名黙秘:2015/09/23(水) 00:55:09
無いみたいだね。それぐらいシステムに組んであげたらいいのにね


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板