したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

講義情報総合 2015年度-秋期

562学部名黙秘:2015/11/18(水) 13:24:56
笠羽さんの西洋音楽取ってる人いますか?
11/11って特定の作曲者の曲は聴きましたか?今日はマーラーの交響曲でした。

563学部名黙秘:2015/11/18(水) 13:27:29
先週は先々週の続きだったよ

564学部名黙秘:2015/11/18(水) 19:16:44
葛山とかいう人の授業はじめて取ったのだけど、この人なんかムカつくっていうか
生理的にムリなんだが・・・

565学部名黙秘:2015/11/18(水) 19:19:23
なんなんだ、あの授業は。授業っていうか実用セミナーみたいだな

566学部名黙秘:2015/11/18(水) 19:22:52
赤ら顔して興奮抑えながら授業してるのが張り詰めた空気からよく伝わってくるけど、
もう少し落ち着いてゆったり講義してくれないものなのかね。。あのリラックスして
授業受けられない感じがすごい嫌

567学部名黙秘:2015/11/18(水) 20:09:46
ガリガリ真面目にやってれば対応もある程度柔らかくなる
最悪フリだけでもしとこう

568学部名黙秘:2015/11/18(水) 20:24:17
葛山先生みたいのはそういうのがよい人が履修するんじゃないの?
平均的な社学生が履修する科目じゃないと思う

569学部名黙秘:2015/11/18(水) 22:08:12
教え方うまいし板書もよくまとまってて復習しやすいし良い先生だと思うけど

570学部名黙秘:2015/11/18(水) 23:21:07
葛山は声と授業のスピードの速さが無理
あと、学生が知識持ってるってこと前提で話してるってのもキツい
でも、そういう分野に興味あって取ってるわけだから個人的には仕方ないっちゃ仕方ないんだよなぁ…

571学部名黙秘:2015/11/19(木) 01:05:39
ああゆう科目は先生のキャラをよくリサーチしてから履修しないと。
葛山先生はよい先生だけど万人向けじゃない。

572学部名黙秘:2015/11/19(木) 18:55:29
25日のシンポジウムって出席配慮の書麺貰えるって本当?

573学部名黙秘:2015/11/19(木) 21:00:09
事務所で貰えるよ

574学部名黙秘:2015/11/19(木) 23:09:36
>>519
公式声明にて、「社学学術院」との略称は初めて見たぞwww

575学部名黙秘:2015/11/19(木) 23:18:35
後輩諸君、社学楽しんでるか?

576学部名黙秘:2015/11/20(金) 01:47:24
はい、それなりにといいたいですが、
卒業間近なのに人間関係ぐちゃぐちゃ
やけくそになって、たいした好きでもない異性と連絡先交換してしまった
先輩のアドバイスほしいですぅ

577学部名黙秘:2015/11/20(金) 03:04:40
水曜はかずおたんの講義あるから
シンポジウムは諦めようっと

578学部名黙秘:2015/11/20(金) 08:58:58
教室にボイスレコーダー置いてって後で回収すればいいんじゃね

579学部名黙秘:2015/11/20(金) 12:44:07
かずおたんの声って、自分のレコーダーの録音だと、
実際の声よりもう少しオヤジっぽくなるんだよねー
だから出来るだけ生声聞きたい

他の先生よりは綺麗に声が録音できるんだけどね〜

580学部名黙秘:2015/11/20(金) 17:49:08
損害賠償の出席表、右から2列目だけ行方不明とかwww
そんなことして誰得なのよwww
それに対して大木先生のノリも軽いのがウケるけどwwww

581学部名黙秘:2015/11/20(金) 19:55:31
結局、出席はどうなるの?

582学部名黙秘:2015/11/20(金) 21:39:03
あの先生はそれで不利にはしないだろね

583学部名黙秘:2015/11/20(金) 22:37:29
人的の小テストがいつ行われるかご存じの方はいらっしゃらないでしょうか?

584学部名黙秘:2015/11/20(金) 22:43:21
再来週

585学部名黙秘:2015/11/21(土) 15:23:01
人的の先生、けっこう遅い時間に一人で歩いてたな

586学部名黙秘:2015/11/22(日) 02:17:10
2011卒の者だが、若松新先生はどうなった?

587学部名黙秘:2015/11/22(日) 10:27:38
政治機構論の若松教授なら2011〜12年辺りで居なくなってますよ
理由は知りませんが確かいつぞやのマイルの土屋教授へのインタビューに体調云々みたいなことを書いてたような気がします(記憶違いかもしれませんが)

588学部名黙秘:2015/11/22(日) 16:35:25
ほんとだ 2014年のマイルp16に体調を壊したって書いてある

589学部名黙秘:2015/11/22(日) 19:23:29
誰か詳しい人教えてください

西原先生は結局、君が代判例の批判では何を言ってるのですか

西原先生は左翼だけど、教師が君は代をシカトして歌わないことや
生徒に歌わせないことがダメって言ってるんですか

590学部名黙秘:2015/11/22(日) 19:49:15
ノンポリだけど君が代独唱なら
ラッツ&スターの鈴木が一番好き

ユーチューブにアップされてる
川口のオートレース場のやつ最高

591学部名黙秘:2015/11/22(日) 20:32:02
>>589
憲法1の話?
思想・良心の自由は、内心に留まれば公共の福祉に反しにくいけど、海外だと兵役との関係がある。日本だと東京都の教職員の君が代問題があるって話かな。
君が代と言っても、起立したくない、演奏したくない、生徒に歌わせないとか、いろんな問題があると思うけど、そんなに突っ込んだ話はなかったんじゃない。

592学部名黙秘:2015/11/22(日) 20:47:07
>>591
西原先生って君が代について色々言ってるみたいだから
基本的なスタンスを知りたくて

593学部名黙秘:2015/11/22(日) 21:00:36
先生の専門は思想・良心の自由だけど、思想・良心の自由の形成過程が特に専門みたい。
どっち寄りというよりは、子供の権利が中心にあるような気がする。

594学部名黙秘:2015/11/23(月) 00:30:57
直接聞いてみるのが早いんじゃない
学校教育と憲法取ってるなら尚更

595学部名黙秘:2015/11/23(月) 04:25:01
直接聞く度胸ないですわ

596学部名黙秘:2015/11/23(月) 14:53:36
西原先生は強制賛成か反対かで言ったら反対派
反対派として裁判に関わってると昔授業で言ってた

597学部名黙秘:2015/11/23(月) 19:33:41
ここでいう強制は君が代を生徒に強制して歌わせること?
それとも、教師が生徒に歌わせないことを強制すること?

598学部名黙秘:2015/11/23(月) 19:49:45
全国の皆さん、オワコン社長をよろしくお願いします。気に入ったらチャンネル登録!!
http://www.youtube.com/watch?v=aSMLi2uOkvk
http://www.youtube.com/watch?v=cbwrnLKERpA
http://www.youtube.com/watch?v=gPevsHpSj-Y
http://www.youtube.com/watch?v=9ekKaVB5uHg
http://www.youtube.com/watch?v=cP0NAOzKQAE
http://www.youtube.com/watch?v=hekgfuTcX6o
http://www.youtube.com/watch?v=1uzYFjN7z5E

599学部名黙秘:2015/11/23(月) 21:43:01
判例でいうところの「強制」は教師に対する斉唱命令だよ

600学部名黙秘:2015/11/23(月) 22:21:05
そうだよね
西原先生左翼なんだしね
西原先生を批判してる人のブログとか読んでたら
こんがらがってきて

601学部名黙秘:2015/11/24(火) 02:09:21
西原先生って昨年よりも今年に入ってからのほうがなんか機嫌よさそうじゃね?
馬場歩きや生協やら色々なところで見かけるけど、なんか恋愛でもしてるような幸せオーラでてる

602学部名黙秘:2015/11/24(火) 02:28:38
去年は学部長就任したばっかでいろいろと気苦労があったんやろ。で、二年目の今年はもう慣れてきた。

603学部名黙秘:2015/11/24(火) 11:26:51
国際開発制度論って出席10回以上しないと意味ないの?

604学部名黙秘:2015/11/24(火) 12:16:44
意味ないよ

605学部名黙秘:2015/11/24(火) 14:21:41
今日のたれぞう農業出席カード配りに来ねえな

606学部名黙秘:2015/11/24(火) 14:23:27
ソッコー帰る奴www

607学部名黙秘:2015/11/24(火) 14:35:23
今日の食農出席カードなかったよね?
授業の最初に小テストでもあったの?
それとも出席取ってないだけ??

608学部名黙秘:2015/11/24(火) 14:51:12
3個でるうちの1個が今日の授業ので確定らしいし出席点よりはるかに重要だったろ今日

609学部名黙秘:2015/11/24(火) 16:50:43
>>602
なるほど
そうなのかもね

610学部名黙秘:2015/11/25(水) 00:29:58
3

611学部名黙秘:2015/11/25(水) 01:40:45
野口先生は言ってることとやってることが矛盾してなくて尊敬するわ。
日本人は価格より利便性重視する、だからコンビニや自販機が流行る
と主張してるよね。先生もよく自販機で飲物買ってるの見る。しかも、生協に売ってるようなやつ。
で、そのまま14号館に行くんだよね。

612学部名黙秘:2015/11/25(水) 02:36:55
「と、皆さんお思いになるかもしれませんが〜」

613学部名黙秘:2015/11/25(水) 03:59:08
先週の今村先生の金曜4時限、政治過程論で
台風の話してましたが、いつのなんていう台風なんですか
周りがザワザワしてて聞き取れませんでした
死人がでるほどの災害なんですすかね?

614学部名黙秘:2015/11/25(水) 06:25:39
伊勢湾台風では

615学部名黙秘:2015/11/25(水) 09:28:52
戦後間もない頃は台風でも結構ひと死んでますから

616613:2015/11/25(水) 10:00:42
>>614>>615
伊勢湾台風でしたか
ありがとうございます
台風でそこまで人が死ぬって知りませんでした

617学部名黙秘:2015/11/27(金) 01:30:45
シンポジウムのレポ頼みます!

618学部名黙秘:2015/11/27(金) 17:51:09
シンポジウム人気なかったか・・・

619学部名黙秘:2015/11/27(金) 19:08:39
期待してなかったのに、イマムーの補講面白かった
IS問題が理解できた

620学部名黙秘:2015/11/27(金) 19:23:12
シンポジウム出てないんだがどんな講義だったのか教えてくれ

621学部名黙秘:2015/11/27(金) 20:56:17
>>619
ISが理解できたってどんな話しだったの?
普通に気になる

622学部名黙秘:2015/11/27(金) 21:51:01
>>621
すまない、要約力なくて簡潔に言えない
ISに対するそれぞれの国のスタンスの背景がよくまとまってる講義だと感じた

623学部名黙秘:2015/11/27(金) 23:04:51
>>622
いまむーってそんな面白そうなこと話すんだな、ありがとう

624学部名黙秘:2015/11/28(土) 00:37:42
シンポジウムは、北村先生の主張が田村・東條両名誉教授の主張と対立したことと、常田先生の偏屈っぷりが印象的だった

625学部名黙秘:2015/11/28(土) 00:38:01
今ムーは面白いこと言ってる。ただ、健康にだけ気をつけてほしい

626学部名黙秘:2015/11/28(土) 02:00:13
イマムー、入れ歯の調子が悪いとか言わなければ分からないのに・・・

627学部名黙秘:2015/11/28(土) 06:01:33
シンポジウム、録画とかDVDとかないんかな

628学部名黙秘:2015/11/28(土) 18:41:05
そもそも田村先生の仲良し組のイベントみたいのに
北村先生がいることの違和感

629学部名黙秘:2015/11/28(土) 20:59:09
北村大嫌い

630学部名黙秘:2015/11/28(土) 21:16:34
常田さんって左?

631学部名黙秘:2015/11/28(土) 21:43:33
北村どんなこと言ったの?

632学部名黙秘:2015/11/28(土) 21:47:02
田村先生ってなんでも知ってるよな

633学部名黙秘:2015/11/28(土) 21:58:37
なんでもは知らないわよ。知ってることだけ

634学部名黙秘:2015/11/29(日) 00:48:05
北村、夜間時代の社学出身なのに
慶応に負けないために自分達
教員ががんばらないととか
身の程知らず?なこと言うやつだし

635学部名黙秘:2015/11/29(日) 01:44:38
↑何こいつきんもー…

636学部名黙秘:2015/11/29(日) 04:42:37
北村は自分で夜間の社学しか合格しなかったから
社学に入学したと言ってたね

そんで、院で政経にロンダしたんでしょ

637学部名黙秘:2015/11/29(日) 12:26:52
ええやん、あのはやさで教授なんだから

638学部名黙秘:2015/11/29(日) 12:41:23
>>633
きもおた

639学部名黙秘:2015/11/29(日) 15:14:56
北村の話題になると教授になったからいいとかばっかだな
それしかいうことないの?ああゆうの運だよね

640学部名黙秘:2015/11/29(日) 15:15:40
北村って156センチくらい?

641学部名黙秘:2015/11/29(日) 20:14:44
運もあるわな。経済学を落とした自分には、学者としての実力はよう知らんが。

642学部名黙秘:2015/11/29(日) 22:48:03
運もあるが、准教授ならまだしも教授は普通に凄いよ
夜間時代とかどうでもよくない 昔の中央法の司法試験合格者は夜間部出身者ばかりだったらしいぞ

643学部名黙秘:2015/11/30(月) 01:53:00
いや運おおきいよ
夜間で就活不利だから資格目指す人多いんだよね
それに初めから夜間目指してる人と北村みたく仕方なくの人は別だと思う

てか、北村って、どうせ就職して
上手くいかないから退職して
院に逃げてきたんじゃないの?

それが悪いとは言わないけど、慶応に負けてられないとか発言できる立場かなーとは思う

644学部名黙秘:2015/11/30(月) 02:36:27
大学に入ってからが大事でしょ
夜間だろうが昼間だろうが

645学部名黙秘:2015/11/30(月) 06:03:24
夜間という過程、教授という結果。それとも教授はまだ過程に過ぎないのか。

646学部名黙秘:2015/11/30(月) 07:22:34
>>634>>643
こいつなんなん?何コンプ持ちなの?急に怖いんだけど

647学部名黙秘:2015/11/30(月) 09:21:18
可哀想な人なんだよ、放っておこう

648学部名黙秘:2015/11/30(月) 13:28:24
北村に何か恨みでもあるんだろうか
もしかして去年の秋学期スレで試験問題がどうのって暴れてたやつと同一人物かね

649学部名黙秘:2015/11/30(月) 14:48:29
どうせ自分は何も成してない人間の
くせにそっちこそ他人をどうこう
言える立場なのかっていう

どうせ色んなもんにいちゃもん
つけて貶めて、自分を慰めてるんだろ

650学部名黙秘:2015/11/30(月) 15:34:01
こういう時はかずおたんに慰めてもらおう

651学部名黙秘:2015/11/30(月) 16:06:01
かずおたんのアイコラ……ウッ

652学部名黙秘:2015/11/30(月) 17:39:43
つーか北村さんって1998年入学
だよね。夜間じゃなくて昼夜開講
になった年じゃん。

653学部名黙秘:2015/11/30(月) 17:57:44
背の低いかずおたん、このギャップ、うっ

654学部名黙秘:2015/12/01(火) 04:34:33
どなたか火曜の坪郷さんの環境社会論2の中間レポートの詳細教えていただけないでしょうか……
仮に締切り過ぎてたとしても、教えていただきたいです

655学部名黙秘:2015/12/01(火) 16:06:57
商業史の途中退室率

656学部名黙秘:2015/12/01(火) 16:25:35
たれぞうからの商業は先進黄金コンビだからしゃーない

657学部名黙秘:2015/12/01(火) 16:58:17
書き込みした人について根拠のない妄想するしか反論できないって
北村が余計みじめにうつるわ。昼夜開講ってようするに夜間だし、
本人が不本意入学だっていってるんだから。

658学部名黙秘:2015/12/01(火) 17:01:42
ここで、ノッポの吉田先生だすなんてなかなかだな

吉田先生190
北村先生どうみても160以下

659学部名黙秘:2015/12/01(火) 17:08:32
>>657
この人一体何と戦ってるんだろう

660学部名黙秘:2015/12/01(火) 17:33:19
今日のいづみんの講義は内容濃かったね
いなげやの判例面白かった
字もいつもより筆記体でペース早かったしね
いつものメガネでなく白いメガネだったのと関係あるんかな?

661学部名黙秘:2015/12/01(火) 17:52:18
そういや昨日も白縁だったな、変えたんだろうか


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板