[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
講義情報総合 2015年度-秋期
2528
:
学部名黙秘
:2016/03/01(火) 12:26:44
>>2526
新しい教科書買わなかったんやろwwwww
2529
:
学部名黙秘
:2016/03/01(火) 12:30:18
>>2527
それ和夫のこと?
和夫のレビューシートって授業でなくても、アップされたスライド見て
書けなくもないんだよね、和夫本人も言ってたし笑
単位だけならそれで十分なんだろ
2530
:
学部名黙秘
:2016/03/01(火) 12:36:46
野口先生のレポないですかー
2531
:
学部名黙秘
:2016/03/01(火) 12:52:35
本当なら社会保障法で落ちた人初めて見た
まあ今回は無出席なら新しい方の教科書も買ってないとちょっと厳しい問題だったな
2532
:
学部名黙秘
:2016/03/01(火) 13:04:52
社保、今年は逆に成績甘くつけてるでそ
友人から聞くと以前ほど分量書かなくても高評価きてる感じだもん
ただし新しい教科書準備した人だけ
2533
:
学部名黙秘
:2016/03/01(火) 13:06:09
大西先生は写す場所間違っても単位くるけど
久塚先生はどうなんかな
2534
:
学部名黙秘
:2016/03/01(火) 13:20:21
>>2528
その通りでござるwwww
2535
:
学部名黙秘
:2016/03/01(火) 13:27:55
ドハマリだと思ってた社会科学の基礎、教科書買わなかったけどAきたわ
2536
:
学部名黙秘
:2016/03/01(火) 13:29:02
やっぱ社ほ、新しい本買わないとダメなんだ
授業で使ってたらしいもんね
でも全て持ち込み可だから授業でやったところだけ
コピーとかでも対処できたんじゃね?
2537
:
学部名黙秘
:2016/03/01(火) 13:32:57
>>2535
教科書って教員本人が書いたやつじゃない場合は
べつに買わなくても大丈夫なこと多いでしょ
2538
:
学部名黙秘
:2016/03/01(火) 14:06:08
政治過程論2、理論的文章になってなくて、今村先生の言葉並べて書いたお粗末な答案だったけどAもらえた
全出席だったからかな、評価厳しいと聞いてたから絶望的な気分になってたけど
今村先生の言ったこと書いておけば優しいんだね
いまむーの話ってネットぐぐっても日本語ではででこなかったから大変だった
でもある意味、本には書いてないこと話すから授業聞く意味あるなって思った
でも、アメリカの予備選挙の知識がないとけっこう難しく感じるね
2539
:
学部名黙秘
:2016/03/01(火) 14:42:35
諦めなきゃ単位って来るもんなんだな、テストもクソみたいな出来だったけど、フル単で卒業確定。
とりあえずこの掲示板にはめっちゃお世話になった。
思った以上に釣りが少ないし、ここの情報を頼りに勉強したら大体単位きたし。
四年間ありがとうございました。
2540
:
学部名黙秘
:2016/03/01(火) 14:51:18
みなさん、お世話になりました。ぼっちに優しい社学で良かった。
2541
:
学部名黙秘
:2016/03/01(火) 14:56:49
確かにここは釣りが少な目だわ
2542
:
学部名黙秘
:2016/03/01(火) 14:58:30
損害賠償どうでしたか?
社学の法律の先生方より厳しい評価ですかね?
2543
:
学部名黙秘
:2016/03/01(火) 15:49:20
>>2522
レビュー一切書いてないんだよな
マジで落としたと確信して答案提出したから成績見てビックリしたわ
2544
:
学部名黙秘
:2016/03/01(火) 16:05:07
>>2543
え?そもそも債権各論を履修する人ってそういう人少なくない?
なんで履修したの?やま外しただけで民法自信ある人なの?
あの授業って出席率高いし、和夫のゼミ生か資格or公務員の
勉強してる人しかいない雰囲気じゃん、女子ぜんぜんいないしwwww
でも、きっと和夫の民法っぽいことかけてるんだね
だってマイルで各論は☆も◇も1個wwwwwwwww
2545
:
学部名黙秘
:2016/03/01(火) 16:11:06
>>2543
手付や賃貸借物権化は書かずに
けんれん性で答案書いたとかか
2546
:
学部名黙秘
:2016/03/01(火) 16:18:42
>>2501
今期初めて吉田先生の授業(法情報学2)とったけど、レビューシート1回しか書いてないから期末に救済はもらえないだろうと思って、過去問で傾向見つつかなりちゃんと勉強して書いた。授業は8割強は出てノートもとってはいた。
A+だった。ちなみに4年。試験で書けなかった人でレビューシート出してる人が本当に救済されているのか気になる。
2547
:
学部名黙秘
:2016/03/01(火) 16:24:03
>>2509
自分も期末試験の片1問ほぼ捨てで片1問書けたかな程度、出席は5割、にて結果はCだった。
2548
:
学部名黙秘
:2016/03/01(火) 16:43:44
>>2547
答案書けてるんでしょ
授業でてノートとってる人は高評価とれると思う
だって和夫たんって和夫たんの言ったこと書くと評価甘いし
ただ、法情報は人数が多いから相対評価でAプラ決めてる
と思う。和夫たんがそんな言い方してたと思う。
レビューでかなりの加点があるのは絶対事実。特定されかねないから詳しくいえない
けど、レビューをまじめに書いてる人に過去、どういう対応したか聞いたこと
がある。かなりの大サービスしてる。
吉田先生で高評価とるポイントは下記だと思う
1、法律チックに完成度の非常に高い答案を書く(これができるならレビューもなく独学でおk)
2、かずおたん節をそのままできるだけ書く(これが出来ると多少間違いを書いても甘く採点)
3、レビューシートを濃厚に書く(7割以上書いておけば、かなりの加点、答案大失敗してもCならくる)
2549
:
学部名黙秘
:2016/03/01(火) 16:52:21
>>2547
やっぱこれ、みんな1問できてない難しい問題なんだろうよ
2550
:
学部名黙秘
:2016/03/01(火) 16:58:10
再試験日の日、4コマフルで入ってもいいように、丸一日まったくオフにしてたくらい、ビビってたし卒業危うかったけど、今期はフル単だった。4年後期っていう箔が救済価値として大きいのかもと思うけれど…。
4年に上がった時点で卒業まで残り36単位で、メンタル死にかけだったけど、前期18/後期22単位を取れた。キツかったけど、就活も受ける企業数を数社に絞って前期中に終わらせられたし、卒論も提出できたし。
つまり、私のようなやつでもなんとかここまで成し遂げることができたので、卒業まであと数十単位残っている現3年生には諦めないで頑張ってほしい
何だかんだ結局四年間ぼっちでいたから、この掲示板には過去ログも含めて本当にお世話になりました。リア友ではなくとも、先輩後輩同期に助けられて何とか掴んだ卒業という感覚さえあります。
長くなったけど本当にこの掲示板に出会って社学でよかったと思う ほかの学部はこんな充実した情報共有の場所ほとんどないから。
ありがとうございました。
2551
:
学部名黙秘
:2016/03/01(火) 17:19:27
マルチメディアの浮田先生最高!!
抽選に当たるのが難しいけど、あたってしまえば、めちゃくちゃ楽単だと思う
出席重視だけど、パソコンの操作がまあまあ出来る人なら高評価絶対くる
自分は試験で、エントロピーの計算の問題(配点でかい)が公式にあてはめるところまでしかできなかったのに
A+だった!エントロピー以外の問題は浮田先生が赤で線引いたところ覚えるだけ、これは数学音痴も大丈夫
あと、浮田先生、試験の前に将来のマルチメディアの展望?みたいの語ったあとに「皆さんの将来に期待してます!」とか
心がこもった言い方してる感じがしてガチで良い人なんじゃないかと思った。
あんなにイケメンでスポーツマン体型で良い人で、早稲田の理工出身なんて世の中不公平だと思ったわ。理系脳ではありそうだけど。
しかし、出席重視徹底してるので、少しでも遅刻すると出席カードもらえません。
電車の遅延なども1回目は通用しても2回目からは君前回も…とつっこまれます!
2552
:
学部名黙秘
:2016/03/01(火) 17:29:55
>>2550
おおーお疲れさまでしたー
就活も成功したみたいで、それはすごい
しかし、なんでそこまで単位が残ったのか・・
てかさ、確かに単位落としてるのって、ぼっち多いよね
ぼっちの人って、休んだ回のノートとか、いさぎよく諦める人多いとゆうか
でも、人を頼らずにやりきるって実力つくからいいのかもと思った
2553
:
学部名黙秘
:2016/03/01(火) 17:34:09
学生生活最後だから有終の美を飾ろうと、卒業決まってるくせに10単位ほど申請してオールA+目指して頑張ってたんだがよりによって4単位科目でAとは…かなりショック
4.00目指してたのにそれだけで3.6まで一気に削られる結果に
2554
:
学部名黙秘
:2016/03/01(火) 17:43:05
地誌受けた方、評価どうでした?
同じ先生の人文地理がCで「合わないなぁ」と思っていたのですがA+が来てびっくり
今回はシラバスと違う進行だったから甘くなってるのかな
2555
:
2551
:2016/03/01(火) 17:43:31
>>2551
のものですが、訂正です
マルチメディアの試験ですが、計算問題が、エントロピーともう一題あります。
こっちはわりと簡単です。授業でといたやつより簡単なのがでました。
エントロピーは逆で授業でやったやつより難しい応用てした。
2556
:
学部名黙秘
:2016/03/01(火) 17:47:34
>>2553
なぜ、そんなことをwwwww
少ない単位でも4.0だと魅力あるかな
勉強好きってすごいなあ
2557
:
学部名黙秘
:2016/03/01(火) 18:02:23
みなさん、レポおながいしますー
2558
:
学部名黙秘
:2016/03/01(火) 18:02:57
My早稲田が壊れてる泣。
成績照会できない!
2559
:
学部名黙秘
:2016/03/01(火) 18:04:27
ログイン前の左下のところから入れ
2560
:
学部名黙秘
:2016/03/01(火) 18:37:24
>>2552
2561
:
2550
:2016/03/01(火) 18:54:11
>>2552
(2560誤投しましたすみません)
2550です ありがとうございます
私は1年次に22単位落としたのが大きかったです…。
入試が終わり、大学に入ったら遊ぼうとなめくさっていたら、ちょっと遊びすぎました。学内ではぼっちだったのですが外部で居場所があったので、サークルも入らず大学行くのはひたすらダルかったという…。
結果、その22単位を4年後期に回収した形になりました。冷や汗もんの四年間でした。
2562
:
学部名黙秘
:2016/03/01(火) 22:16:41
人文受けたことないからわからないけど、地誌はエープラだったよ。一応、レポートとかちゃんと出してたから参考にはならないかもしれないけど
2563
:
学部名黙秘
:2016/03/01(火) 22:31:13
四年生の反省会が始まっとるな。
俺も今回で卒業。四年始まった時点で40単位以上残っていて、親に土下座する気満々でいたけど、結局四年は初めてにして最後のフル単獲得で卒業確定頂きました。なかなかこの掲示板とは思い出が深いぜ、ボッチの俺に情報提供してくれて感謝してます。就活やその他いろいろやってたから授業あんま行けなかったし、ホント助かった。正直ここ釣り全然無いし、中々この掲示板は民度高い。ホント救われた。
ありがとうございました。在学生これからも頑張って!!諦めなきゃ大抵単位は降ってくる!早稲田一の楽単学部に乾杯!
2564
:
学部名黙秘
:2016/03/02(水) 02:52:11
MYWASEDAクソすぎる。
ログアウトしないで再びログインしたら不正アクセスだ!とかいわれてログインできない。
10
分たったら治ったが
2565
:
学部名黙秘
:2016/03/02(水) 02:52:31
お前ら新入生ってどこにいるの?2ch?このスレに勧誘しようずwwww
2566
:
学部名黙秘
:2016/03/02(水) 03:20:22
新入生のスレ立てたらいいのに
ここ、試験や講義のスレ
2567
:
学部名黙秘
:2016/03/02(水) 03:27:15
みんな単位ごっそり残して就活で結果だしててすごいなあ
けど、留年するひとも気にすることないよね
早稲田だからね、ある授業では半分くらい五年生がいたわ
2568
:
学部名黙秘
:2016/03/02(水) 15:23:51
急に報告や反省なくなって過疎るのか
2569
:
学部名黙秘
:2016/03/02(水) 23:53:27
すいません、篠田先生ってどんなお方ですか?
スレチかもですが、どうして院の授業あんなに多く担当されてるのでしょうか
2570
:
学部名黙秘
:2016/03/03(木) 00:20:42
教育ママって感じ
2571
:
学部名黙秘
:2016/03/03(木) 03:23:58
篠田さんは確か副学部長だな
落ち着いていて紳士って感じ
一昨年に講義を2つ受けたが2回に1回は休講、毎回1000字レポートを持って行って簡単なディスカッション、片方はレジュメが英語だった
補講は俺以外誰も来なくてマンツーマン状態だったから雑談もしたんだけど話しやすい人だった
偏屈とかではない印象
講義に関しては単位は来る。というか最後まで残る人が少ないから最後のレポート出すまでやればA+を取れる
院の講義が多いのは知らん
2572
:
学部名黙秘
:2016/03/03(木) 05:08:35
篠崎さんと間違えた
2573
:
学部名黙秘
:2016/03/03(木) 10:21:26
>>2571
↑が
篠崎先生ってことですか
これすごいですね
2574
:
学部名黙秘
:2016/03/03(木) 10:23:38
>>2570
女性的なんですか
2575
:
学部名黙秘
:2016/03/03(木) 10:34:33
野口まけ論だけ落として2.4でした
お疲れ様です
2576
:
学部名黙秘
:2016/03/03(木) 11:24:36
篠崎って、経営学教えてるただの講師じゃないの?
2577
:
学部名黙秘
:2016/03/03(木) 12:43:10
篠田徹先生って院の講義を半期で4つも持ってるみたいなんですが
ソーシャルガバナンスですとか
2578
:
学部名黙秘
:2016/03/03(木) 15:40:18
新入生諸君、講義情報はこちらで聞け。
生活一般の質問はホワイエで。
2579
:
学部名黙秘
:2016/03/03(木) 15:40:48
あと、やや古いけど、これは参考になった
http://14goukan.xxxxxxxx.jp/menu2/manual.html
2580
:
学部名黙秘
:2016/03/03(木) 20:32:59
成績の郵送っていつくるの?
2581
:
学部名黙秘
:2016/03/03(木) 21:35:57
フル単だったけどBばかりだから春よりGPAは良くないという
2582
:
学部名黙秘
:2016/03/04(金) 15:28:14
GPA乞食ですがA+量産しますた
2583
:
学部名黙秘
:2016/03/04(金) 18:33:04
何か超過履修で取ってた科目成績が一部変更されたとかで見てみたらFからA+になったんだけど
2584
:
学部名黙秘
:2016/03/04(金) 18:55:40
数理と情報も成績変更あったみたいだけど、途中からやらなくなったから関係ないや
2585
:
学部名黙秘
:2016/03/04(金) 19:32:08
>>2584
まさにその数理と情報でのことなんだよね…自分も途中から適当になって最後の課題出さなかったし
何かの間違いじゃないかとか思ったけど
2586
:
学部名黙秘
:2016/03/04(金) 19:56:01
>>2585
ありがと、まさかのFがAになってたわ。途中から放ってたから、まさかとは思ったけど。
2587
:
学部名黙秘
:2016/03/04(金) 22:43:14
それ、どうゆうこと?
なにがあったの?
2588
:
学部名黙秘
:2016/03/05(土) 02:41:08
なんか事務がミスしてた
2589
:
学部名黙秘
:2016/03/05(土) 03:39:56
えーー事務のミス??
それは酷い…
怖いねえ、今回は訂正されてよかったけど
訂正されずにそのままって過去にたくさんありそう…
2590
:
2588
:2016/03/05(土) 04:28:03
あ、俺別件
2591
:
学部名黙秘
:2016/03/05(土) 06:08:12
え?別件って事務が成績関連でミスしたの?
とにかく、社学の事務は間違いだらけなのか…
2592
:
学部名黙秘
:2016/03/05(土) 10:13:18
成績の変更がって書いてあったけどそれがミスかは分かんないから事務所のせいかは分かんないはと思うけどね
まぁここの事務所に限らず割りと早稲田の事務所は評判良くないし実際そうだからそこまで擁護するつもりもないけど
数理と情報については明治大学の方の授業なのと今年は開講してないのが関係してそう
2593
:
学部名黙秘
:2016/03/05(土) 12:33:49
>>2573
は篠田さん
その下の書き込みは俺じゃないから多分教育ママってのが篠崎さん
2594
:
学部名黙秘
:2016/03/05(土) 13:04:41
経営学入門の人は富士大学の人だから、確かにそうだね
2595
:
学部名黙秘
:2016/03/05(土) 14:17:07
そうでしたか、ありがとうございます。
篠崎徹先生って院で遅い時間帯にたくさん講義持ってるので
働きながら社学の院にきてる人に親切なのかなと思いまして。
学部で一度くらい履修しておけばよかったです。
2596
:
学部名黙秘
:2016/03/05(土) 17:49:42
英語2-1で前沢とってた人いる?
どんな感じだったか教えて下さい
2597
:
学部名黙秘
:2016/03/05(土) 18:15:33
>>2596
前沢おばさんわりと厳しいよ
2598
:
学部名黙秘
:2016/03/05(土) 18:43:44
英語2-2は誰が良いのかそもそも何を選択すればよいかも分かんないな4
2599
:
学部名黙秘
:2016/03/05(土) 18:45:31
成田
2600
:
学部名黙秘
:2016/03/05(土) 18:48:49
>>2597
マイルストーンの評価低かったけど
やっぱり厳しいのか...
絶望だわ
2601
:
学部名黙秘
:2016/03/05(土) 19:05:32
科目登録の手引き、学生証2016年裏シールって受け取る必要ある?
2602
:
学部名黙秘
:2016/03/05(土) 19:30:17
英語2-2は成田がおすすめだよ
2603
:
学部名黙秘
:2016/03/05(土) 20:41:43
成田いなくなっちゃったんだよなあ
2604
:
学部名黙秘
:2016/03/05(土) 22:17:43
シラバスで検索したら成田はいないな
2605
:
学部名黙秘
:2016/03/05(土) 22:29:21
裏シールないと定期買えないんじゃないの?
2606
:
学部名黙秘
:2016/03/05(土) 22:53:56
ここでお世話になったので、みんきゃん風のレポ書くね
英語2−2、光野先生おすすめ
英語苦手な自分でもA+だったよ
授業の中心は教科書を訳していくだけ
試験は英語で質問されたことを英語で答えるんだけど、
教科書とプリント見ながら抜き出すだけでおK
後期だけ、先生が板したこと覚えてないと答えられない問題もでた(板は少ない)
5問完答でA+(発音の良さとかは全く考慮してない)
3問以上答えれないと単位こないのだけど、なんと、失敗した人は追試もあり甘甘な先生です。
あと、英語のテープ聞かされて書きとったり、丸バツ答えたりする小テストも
あるけど本当、救済用って感じ。これが出来てると本番の試験で2問あってれば単位くるみたい。
実はフレンドリーな先生で話かけると色々気さくに話してくださるよ
環境に優しい電力発電?とか実践されてるみたいです
2607
:
学部名黙秘
:2016/03/06(日) 03:16:29
そろそろ次スレ
2608
:
学部名黙秘
:2016/03/06(日) 04:00:20
>>2601
シールないと通学定期の学割できないよ
2609
:
学部名黙秘
:2016/03/06(日) 07:41:07
>>2605
>>2608
了解ありがとう
2610
:
学部名黙秘
:2016/03/07(月) 11:50:33
英語2-1とゼミのメールが2年生宛に来たけどどうやってmywasedaで確認するの?
2611
:
学部名黙秘
:2016/03/07(月) 12:08:08
そこに科目登録画面があるじゃろ?
2612
:
学部名黙秘
:2016/03/07(月) 12:08:53
>>2610
Mywasedaスタートページでログインせずに、ページ左下の科目登録・成績照会のページに進んでからログインする
2613
:
学部名黙秘
:2016/03/07(月) 12:56:01
>>2612
サンガツ
2614
:
学部名黙秘
:2016/03/07(月) 18:40:14
全学共通副専攻の修了判定やっと来たな
2615
:
学部名黙秘
:2016/03/07(月) 19:10:01
>>2606
先輩卒業おめでとうございます
2616
:
学部名黙秘
:2016/03/07(月) 20:08:03
卒業だし、最後にドバッと情報提供しとこう。自分が思う単位が甘めな教授陣です。
輪湖先生→この人の授業は大体履修した。欠席五回以内にして、テストで何となく分かってますってこと伝えれば単位来る。それと授業おもろい。テストめちゃくちゃだったけど、評価悪くなかった。
池田雅之先生→この人の授業も大体履修した。欠席結構いっちゃってても大丈夫。さすがに半分以上欠席するとまずいのかな?知らんけど。それと教科書が高いので注意。テストは持ち込み可、教科書に書いてあること適当に写経すればまず単位は来る。
赤尾先生→生態学って授業取った。レジュメ見ただけじゃテストできないよって脅してくるけど、レジュメ見ただけでテストできた。授業内容は小難しいけど、単位はかなり緩め。Aきたよ。抜き打ちで出席とったりすることもあるけどそこまで評価に関係なさそう。
井出裕久先生→産業社会学って授業取った。レジュメ収集と期末レポートで単位は約束される。期末にテストもあるけど、レジュメ記憶しとけば大丈夫。テストあんまり出来がよくなかったし、レポートもちょい適当に書いたけどA来たよ。出席は無いからレポートだけ取って出ていく学生多数。
君塚先生→商業誌って授業取った。欠席は四回くらいで、レポートも点数ぎりぎりだったけどどうにか単位はきた。レビューシートは任意、自分は一切書かなかったクズだけど一応単位は貰えた。
吉田和夫先生→法情報学をどっちも履修した。この掲示板でいろいろ情報飛び交うからそれ通りにやっていけば単位はくる。レビューシート一切書かないでA+きたことあったけど、書いとけば保険にはなるのかな。
山下先生→人的資源管理論って授業を1も2も取った。授業が楽しいので聞き入ってしまう。教科書持ち込み可だけど、正直2のテストでは役に立たなかった。つまり板書が要。二回ほど授業内で短いレポート書いた。
唐澤先生→特殊講義の人。人間へのアプローチって奴と裏日本って奴取った。出席がヤバくてもテスト受けりゃどうにかなる(ゆうてCだったけど)。持ち込み可なので、レジュメを信じてテストに望めば単位は来るかと。
以上です。ありがとうございました。
2617
:
学部名黙秘
:2016/03/07(月) 20:16:22
あざーっす
2618
:
学部名黙秘
:2016/03/07(月) 20:43:12
>>2616
乙です
2619
:
学部名黙秘
:2016/03/07(月) 20:49:58
乙です、参考になります
何をどれだけやって評価は何だったかとかGPAも書いてくださると嬉しいです
やはりA+ってとる人は少なめですかね?
2620
:
学部名黙秘
:2016/03/07(月) 20:51:19
唐沢ってひとはもういないよね
2621
:
学部名黙秘
:2016/03/07(月) 21:04:07
この板では人的の山下先生人気あるよね〜
山下先生って明治の専任なのに社学の院の講義持ってる立派な先生だよね
社学の専任でさえ、院の講義もってない先生いるのに…
しかも働きながらドクターとったっていう武勇伝すごすぎ
しかし…マイルに書いてある情報とは違うわ
今年のマイルはまだ見てないから分からないけど
あと…あの先生のいう人事考課は将来的にはどうなのかな?難しくないのかな
アメリカ流否定でしょ?もし、これから日本の株主構成にどんどん外資入ったら
日本流の人事考課は否定されてしまうかもね
2622
:
学部名黙秘
:2016/03/07(月) 21:08:59
社学に関して言えばマイルはアテにならんからねぇ
2623
:
学部名黙秘
:2016/03/07(月) 21:09:52
唐澤ってひとさ、試験でハサミと糊使っていいとかいう変わった人だったよね
自分はあの講義面白いとは思わないけど
2624
:
学部名黙秘
:2016/03/07(月) 21:32:33
金築先生の授業ってどう?
臨床心理学ちょっと気になる
2625
:
学部名黙秘
:2016/03/07(月) 23:43:48
>>2624
金築先生、出席してれば、めちゃくちゃ甘いよお〜
たぶん、先生の講義形式は全部同じで、毎回紙の出席表、裏にコメント書かせるやつ
試験はプリント持ち込み可
プリントあればできる問題がほとんで、一題、授業聞いてないと書けない問題がある
単位だけならある程度出席してプリント写すだけでおKだと思う、プリントも前回のぶんも配布してるし
自分は全出席、プリント+先生の話したこと解答用紙の裏まで使って書いておいたらA+だった
(解答用紙はA4くらいで?小さかった気がした、問題と罫線は表にしかなかったはず、なので、さっさと帰る学生多かったと思った)
早稲田の人科は心理学いいみたいだしね(人科出身の先生)
まったり話す先生で、眠くなる学生多いみたいだけど笑
2626
:
学部名黙秘
:2016/03/08(火) 01:07:30
>>2625
なんだお前結婚してくれ
2627
:
学部名黙秘
:2016/03/08(火) 04:12:40
??
2628
:
学部名黙秘
:2016/03/08(火) 12:28:49
日本の人事考課制度なんてメリットよりデメリットの方が大きくなってるのなんて明らかなわけだが。
2629
:
学部名黙秘
:2016/03/08(火) 13:37:09
そうか…人的の山下先生は講義の内容で人気あるから先生の説を受け入れる学生が多いのかと思って
人事考課って本当は難しい数式とかでてくるでしょ?山下先生も何かを数式使って実証か提案してるんだろうけど
自分は数学音痴でそこがさっぱり分からなくて
でもね、さすが人事考課の先生だけあって成績のつけ方について質問したら
しっかりと説明してくれたわ!色々な先生の成績のつけ方に不信感持ってるタイプの
自分が、珍しく納得できたんだよね
2630
:
学部名黙秘
:2016/03/08(火) 17:21:44
>>2628
なんで?
2631
:
学部名黙秘
:2016/03/09(水) 00:56:53
マイル鵜呑みは危険だけど俺が取った授業は8割方その通りだった
2632
:
学部名黙秘
:2016/03/09(水) 01:30:04
マイルの情報と変化しやすいのは時間帯や履修人数がコロコロ変わるやつに多い気がする
2633
:
学部名黙秘
:2016/03/10(木) 05:29:51
金融経済の益田先生って2015年度で終わってしまったのか・・
残念、潜りたいと思ってたのに・・・
最後に何か言ってなかった??
2634
:
学部名黙秘
:2016/03/10(木) 16:59:36
マイルよりこのサイトのほうが当てになる
2635
:
学部名黙秘
:2016/03/10(木) 18:39:59
おれらもこういうのつくろうずww
導入演習はどれをとればいいですか?
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/25948/1456822190/14
14 名前:補完します。[sage] 投稿日:2016/03/04(金) 01:23:00
青木則幸
青木仁美
天田悠
石川正興
今関源成 ←コミュ症の極み。人の目をみて話すことができない。他の教授からもそう思われてるが、本人は自覚してない。
大橋麻也
岡田外司博 ←すっげい親切。でも独禁法とか興味ないしどうでもいい。
小川佳樹 ←イケメン。女子に人気。純粋に犯罪や刑法刑訴とかについて学べるのでお薦めする。
加藤哲夫 ←カトテツ。元学部長で、権力者。ちょっと怖いいけど優しさもある。悪くない。
金澤孝 ←破廉恥中島の擁護者の一人。結論:死んでくれwww
河野真理子 ←ちょっと厳しめのお母様的ノリ。
小西暁和
清水章雄
杉本一敏 ←自説に拘るけど、基本的な心の広さは感じられるのでまぁまぁ。
高橋則夫 ←司法試験委員だった。圧倒的人気。基本ゆるくて優しいおじさん。オヤジギャグばっかりで飽きるかもしれない。
竹内寿
棚村政行 ←家族法で有名な弁護士。よくNHKに出る。優しいし良いんじゃないかな?
田山聡美
本間靖規 ←グルメスト。たまに飯おごってくれる。俺の場合はうなぎ食わせてもらった。
勅使河原和彦 ←勅使河原教教祖。かなりしつこい。しつこいことを求めるならそれも良い。
寺崎嘉博 ←面白おかしく話をする点は良いのだが、授業中につばが飛んで来る。癖なんだろうけど止(辞)めてほしい
道垣内正人 ←もごもご言っててよくわからない。大学院生向けの話ばかりなのでつまらないし最悪。
橋本有生
原田俊彦
萬歳寛之
古谷修一 ←こいつもしつこいが、勅使河原ほどではない。まぁ普通のおっさんか?
文元春
松原芳博 ←松原教教祖。遅刻したら処刑されるwww破門とかあるしブラックすぎる。寝たら即刻破門。
水島朝穂 ←極左政治学者(憲法じゃない)。女ではない。シシィ中島の件についてはだんまり。NHKとパイプがある。
水林
山口斉昭
山城一真
ラーデマッハ クリストフ
若林泰伸 ←コミュ症で常に焦ってる。江頭先生が大好きのようで完全な信者。上から目線がムカつく
2636
:
学部名黙秘
:2016/03/10(木) 18:41:14
14号館 講義情報 Wiki
http://wikiwiki.jp/14goukan/
2637
:
学部名黙秘
:2016/03/10(木) 20:05:42
社学だとコア科目のがあるといいかも
2638
:
学部名黙秘
:2016/03/10(木) 21:11:57
コア科目ねぇ
2639
:
学部名黙秘
:2016/03/10(木) 21:17:17
コア科目は科目名別が良いかと思って作ってみたけど
一部教授が被ってるしやっぱり人名別の方が良いかな
そもそも新入生はここ見てないだろうし
1年後期以降ならマイルなり口コミなりあるし
先進専門科目ベースの方が役立ちそう
コア科��-共通����群
社会科学(吉田敬)
社会調査(開沼)
社会調査(成富)
統計解析(得��)
統計解析(鷲津)
ゲーム理論(戸田)
政治分析(今村)
基礎コンピュータ(阿部)
基礎コンピュータ(開沼)
基礎コンピュータ(河路)
基礎コンピュータ(今泉)
基礎コンピュータ(吉��隆弘)
コア科��-専������群
マーケティング(野口)
社会科学(ヤン)
社会学(成富)
社会学(周藤)
社会デザイン論(8人)
政治学(3人)
国際関係論(3人)
公法(後藤)
公法(黒川)
公法(西原)
私法(大西)
私法(吉田和夫)
マクロ経済学(及川)
マクロ経済学(鷲津)
ミクロ経済学(北村)
ミクロ経済学(鷲津)
経営学(篠崎)
会計学(福島)
2640
:
学部名黙秘
:2016/03/10(木) 21:19:11
>>2639
なんかめっちゃ文字化けしてる……
ちなみに↓からコピペしました
『2016年度 科目登録の手引き(※PDFファイル)』
http://www.waseda.jp/fsss/sss/assets/uploads/2016/03/2016tebiki-web.pdf
2641
:
学部名黙秘
:2016/03/10(木) 21:59:56
そか、新入生ここ見ないか
しかし…公法3人私法2人ってバランスわるくない?
いづみんが私法入門やればめっちゃいいのに〜
2642
:
学部名黙秘
:2016/03/10(木) 22:02:16
吉田敬
開沼
成富 おじいちゃん先生。すっごいつまんない。眠くなる。でも楽単だと思う。
得*
鷲津 おっさんだと思ってたらおばさんだったwww若干浮世離れした正確だが根は優しい。たまにジェノサイドするので注意。
戸田 数学できない人はやめとけ
今村 イマムー。早稲田が誇る保守論客。先生のスタンスは一貫しているのでその意味では単位取得容易。自説を展開せず先生に従えば良い。
阿部
開沼
河路 やさしい
今泉 やさしい
吉田隆弘
野口 社学の独裁者。ゼミ生はエレベータ前まで見送りとかするってマジ?
ヤン いやぁーん
周藤 まぁまぁ
後藤 ゴミツ。A+及びAを大量に量産してる。wubilとかいうサイトに載ってるのを持ち込めばA+
黒川 ロースクールでも教えてるらしいが、基本的に優しい。ゼミ生には無茶振りするらしい。
西原 学部長。極左ではあるものの、早稲法中島シシィ事件についてはお怒りの模様。ドハマり注意。
大西 wubilで紹介されてる本を買えばそれで良い。金の猛者。アマゾンマケプレで買え。
吉田和夫 ファンクラブまでできてる人気者。社学生全員が履修すべき事実上の必須科目。ゼミ生いわくおしゃべり学生にはブチ切れてる。
及川
北村 髪の毛を気にしてるらしい
篠崎 まぁよい。
福島
2643
:
学部名黙秘
:2016/03/10(木) 22:02:31
>>2641
みてます
2644
:
学部名黙秘
:2016/03/10(木) 23:24:47
載せた以上は謝罪するだけで放置するのもあれなんで文字化け直しました
コア科目-共通入門群
社会科学(吉田敬)
社会調査(開沼)
社会調査(成富)
統計解析(得田)
統計解析(鷲津)
ゲーム理論(戸田)
政治分析(今村)
基礎コンピュータ(阿部)
基礎コンピュータ(開沼)
基礎コンピュータ(河路)
基礎コンピュータ(今泉)
基礎コンピュータ(吉田隆弘)
コア科目-専門入門群
マーケティング(野口)
社会科学(ヤン)
社会学(成富)
社会学(周藤)
社会デザイン論(卯��・早��・坪郷・輪湖・��尾・佐藤・篠��・����)
政治学(厚��・池��・稲��)
国際関係論(奥迫、多賀、����)
公法(後藤)
公法(黒川)
公法(西原)
私法(大西)
私法(吉田和夫)
マクロ経済学(及川)
マクロ経済学(鷲津)
ミクロ経済学(北村)
ミクロ経済学(鷲津)
経営学(篠崎)
会計学(福島)
『2016年度 科目登録の手引き(※PDFファイル)』
http://www.waseda.jp/fsss/sss/assets/uploads/2016/03/2016tebiki-web.pdf
2645
:
学部名黙秘
:2016/03/10(木) 23:26:25
度々ごめんなさい
スレを荒らすつもりは無いんです……
コア科目-共通入門群
社会科学(吉田敬)
社会調査(開沼)
社会調査(成富)
統計解析(得田)
統計解析(鷲津)
ゲーム理論(戸田)
政治分析(今村)
基礎コンピュータ(阿部)
基礎コンピュータ(開沼)
基礎コンピュータ(河路)
基礎コンピュータ(今泉)
基礎コンピュータ(吉田隆弘)
コア科目-専門入門群
マーケティング(野口)
社会科学(ヤン)
社会学(成富)
社会学(周藤)
社会デザイン論(卯月・早田・坪郷・輪湖・赤尾・佐藤・篠田・土方)
政治学(厚見・池谷・稲生)
国際関係論(奥迫、多賀、山田)
公法(後藤)
公法(黒川)
公法(西原)
私法(大西)
私法(吉田和夫)
マクロ経済学(及川)
マクロ経済学(鷲津)
ミクロ経済学(北村)
ミクロ経済学(鷲津)
経営学(篠崎)
会計学(福島)
『2016年度 科目登録の手引き(※PDFファイル)』
http://www.waseda.jp/fsss/sss/assets/uploads/2016/03/2016tebiki-web.pdf
2646
:
学部名黙秘
:2016/03/10(木) 23:51:21
新入生ですがみてまーす
2647
:
学部名黙秘
:2016/03/10(木) 23:58:52
吉田和夫の事実上の必修科目ってどうかな…
けど、法律を少しでもやろうとしてるなら大西先生より和夫たんの私法入門履修すべき
独学派なら大西先生の私法入門にしといたほうがいい。和夫たんは範囲を全く絞らないから
単位だけでいいなら絶対に大西先生が楽
2648
:
学部名黙秘
:2016/03/11(金) 00:13:18
てか、社学のリーガルマインドあげるなら、民法概論とかいうタイトルの科目を大西先生にして、
重大な科目の民法総則を吉田和夫がやればいいのに
大西先生の話って、民法の基礎が入ってから聞くとそんなに悪くないけど、突然初学者が聞くと
法律つまんねーになるからね、弱者保護、左翼全開なのも誤解を招く
大西先生は陰の権力者でいい先生だけど、全く図を書かずに事例を説明するから少しでも聞き逃すと
事実関係分からなくなる
2649
:
学部名黙秘
:2016/03/11(金) 00:56:09
>>2646
ええなぁ、うちもちゃんと見とけばコア科目とか落とさんで済んだのにな
2650
:
学部名黙秘
:2016/03/11(金) 02:38:28
管理人が作成した、科目等力マニュアルは意外と未だに使える。
2651
:
学部名黙秘
:2016/03/11(金) 04:19:08
及川先生のマクロってどんな感じ?
2015年度の社学報の及川先生のエッセイみたいな文章面白すぎなんだけど笑
東大生なのに明治の民族音楽のゼミ潜るとか笑
2652
:
学部名黙秘
:2016/03/11(金) 09:28:39
>>2642
基礎コンの阿部さん優しいよ
2653
:
学部名黙秘
:2016/03/11(金) 15:19:19
社学基礎の吉田って良い評判聞かないんだけどどんな感じ?なんか途中から講義出る気無くすとか聞いたけど
2654
:
学部名黙秘
:2016/03/11(金) 18:55:08
>>2648
雑談60分の金の亡者が社学の権力者とかもうこれ(社学の存在価値)わかんねえな
2655
:
学部名黙秘
:2016/03/11(金) 19:34:48
雑談といっても法律の例えがらみであって、60分も雑談なんてことはない、普段の授業は。
例えば、吉永さゆりの話をしたあと、吉永さゆりが2つの局と同じ時間帯の出演契約した場合、法的にはどうなるか、とかいった感じだからね
話を聞かせるために、吉永さゆりが二文出身者とか話すだけ。効果はあまりないけど笑
大西先生が権力あるのは借地借家法では上層部にいてまあまあ論文書いてるとか、早稲田の人間関係とか色々あるからね
アカポスって学部の講義の上手さとかではないんだよね。もっと、学部講義の指導力も加味すればいいのにね。
2656
:
学部名黙秘
:2016/03/11(金) 19:40:58
社学のボスだった田村先生だと講義も面白いよね
田村先生、財務大臣のイス蹴らなければよかった気がする
田村先生が中に入ってたら、維新とミンス党がくっくつなんてなかったかもね
2657
:
学部名黙秘
:2016/03/11(金) 22:53:01
>>2653
その先生、2015年度からきた先生で情報少ないよね
上智出身の先生って受講マナー悪いとブチ切れる先生多い気がする
授業始まったら鍵かける大学だからな
2658
:
学部名黙秘
:2016/03/11(金) 23:37:45
吉田敬は態度悪い学生がいると大教室でもわざわざ目の前まで行って怒ったりする
スマホいじってるだけでもやられることあるから気を付けたほうがいい
授業はそんな面白くないけど出席必須
そのくせ出席点はつかないから厄介だよ
2659
:
学部名黙秘
:2016/03/11(金) 23:44:32
まあ普通に出席して普通に勉強すれば単位は取れるよ
試験問題も教えてくれるし
ただ他の楽な授業と比べるとどうしてもね…
2660
:
学部名黙秘
:2016/03/11(金) 23:46:57
毎回出席する気力のある新入生はコア科目稼ぎに取ってもいいんじゃないかな>吉田敬
2661
:
学部名黙秘
:2016/03/12(土) 00:30:30
クソ過ぎわろた。田村大先生の後に来たのがそんなやつとは泣けるな。
2662
:
学部名黙秘
:2016/03/12(土) 01:26:28
まぁ態度悪い奴の方に非があるんだけどな
普通に考えれば
2663
:
学部名黙秘
:2016/03/12(土) 01:42:53
なんか今年のマイルひどくね?
2664
:
学部名黙秘
:2016/03/12(土) 02:58:49
私語はともかく、大教室の講義で携帯弄ってる奴とか途中入退室する奴なんて放っときゃいいのに、いちいち中断されると周りの人間にとっても勘弁してくれってなるし気分悪くなる
2665
:
学部名黙秘
:2016/03/12(土) 03:52:22
つーか、それで出席点ないのが酷いわ
A+取りやすくなかったらゴミだね
2666
:
学部名黙秘
:2016/03/12(土) 09:41:27
>>2663
早稲田行く機会ないからまだ買ってないわ
2667
:
学部名黙秘
:2016/03/12(土) 12:04:30
しくった!早稲田来たのにマイル買忘れたー
何が酷いかまだ書かないでー
14か15に早稲田行くから〜〜
2668
:
学部名黙秘
:2016/03/12(土) 12:43:22
毎年マイル買うとかマゾかよ
2669
:
学部名黙秘
:2016/03/12(土) 13:40:02
酉の市で熊手を買ったり江戸っ子が初鰹を買ったりするようなもんでしょ
そこまで欲しい訳じゃ無いけどマイル買うのが春のイベントの一つみたいな
2670
:
学部名黙秘
:2016/03/12(土) 13:59:52
暇潰しには良いよアレは
好みにはよるけど
2671
:
学部名黙秘
:2016/03/12(土) 14:23:41
サークルでマイルのアンケたくさん書いたから自分の回答が影響あったか見たいのよ
納得出来ない先生のこと詳細に書いたからね
2672
:
学部名黙秘
:2016/03/12(土) 21:19:56
マイルのサークル情報のネタ投稿クソ寒いしやめてほしい
真面目にサークル探してる人からしたら邪魔でしょ
2673
:
学部名黙秘
:2016/03/13(日) 00:26:18
マイルのネタ投稿ってマイルの人がやってるの?童貞とか過激なフレーズもあるよねえ
けど、ネタ投稿があるから、こんなのに載っててもまともなサークルとは限りませんって
証明になっていいんと違う?
2674
:
学部名黙秘
:2016/03/13(日) 03:04:41
マイルに載ってる=まともなサークルっていうのも違うと思うけど
2675
:
学部名黙秘
:2016/03/14(月) 17:02:58
オープンとか他学部聴講科目はさすがに情報少ないからマイルの評価確認する
2676
:
学部名黙秘
:2016/03/15(火) 16:19:59
マイル買ってきた
糞ゼミのくせに真面目ぶってレポしてるゼミありビックリ!
これは、信用してはならないな
2677
:
学部名黙秘
:2016/03/15(火) 17:25:45
ちょっと、今回のマイル本当に酷いね
社学に関しては、枠に隙間がありすぎ
出版サークルとは思えない文才のなさ
しかも、内容もでたらめ
マジでこれあてにしないほうがいい
2678
:
学部名黙秘
:2016/03/15(火) 17:49:29
新入生の方は、ここの掲示板を見つつ科目、ゼミ選びに臨んで下さい。ソースは複数とるように。
2679
:
学部名黙秘
:2016/03/15(火) 18:26:02
わかりやした
2680
:
学部名黙秘
:2016/03/15(火) 18:26:34
マイルの幹事から聞いたが、もう出版不能な程度に人材無能になってるらしい。
2681
:
学部名黙秘
:2016/03/15(火) 18:44:16
なんかさ、社学のある授業ですごくマナー悪いウェイがいて
「俺、マイルのコネバイトやってる〜」とか
得意げに話しててさ、少々うるさいならいきんだけど、うちわをずっと
あおいでて、そいつの体臭がずっと自分にふりかかってきてさ
あいつが編入してたら下手だろうなあ
と今思い出した
2682
:
学部名黙秘
:2016/03/15(火) 18:48:06
と思って後ろ見たら編集長、社学のやつなの??
はあ?笹原ゼミ生??
2683
:
学部名黙秘
:2016/03/15(火) 18:52:46
笹原ゼミはチャラい
2684
:
学部名黙秘
:2016/03/15(火) 19:01:47
ウェ〜い、笹原関連情報注意。
2685
:
学部名黙秘
:2016/03/15(火) 19:08:41
笹原自体金の亡者といった感じだからねえ。
授業で教科書買えって脅すし
2686
:
学部名黙秘
:2016/03/15(火) 19:22:08
そもそも、授業内容を1〜2年が書くの無理あるんだろな
サークル情報はサークルで書くから、まあ、そういう意味では信用できるね
2687
:
学部名黙秘
:2016/03/15(火) 19:34:20
結局集めた授業情報を纏めてるだけな気もするしなぁ…
2688
:
学部名黙秘
:2016/03/15(火) 19:40:06
まとめるの下手すぎだろ今年は
余白あんなにあるなんて冊子としておかしい
文章もF欄大学生みたい
社学の天使いづみんを、おばあちゃんと書くなんて頭おかしいぞ
2689
:
学部名黙秘
:2016/03/15(火) 21:27:59
出版不況ンゴねぇ
2690
:
学部名黙秘
:2016/03/16(水) 10:07:49
別冊の小冊子の方もかなり駄目だよ今年
校正係とかいないのかねマイル
2691
:
学部名黙秘
:2016/03/16(水) 15:17:38
人間行動と進化? 情報求む
2692
:
学部名黙秘
:2016/03/16(水) 15:25:38
2016前期のスレってまだ立てないのか?
明日から一次登録始まるってのに
2693
:
学部名黙秘
:2016/03/16(水) 15:35:22
>>2691
超楽単。とった方がいい
2694
:
学部名黙秘
:2016/03/16(水) 19:50:12
人的、食農、社会保障、リスマネ 以外の先進春楽単あります?
2695
:
学部名黙秘
:2016/03/16(水) 19:54:29
環境法、現代政治分析ドイツイタリア
2696
:
学部名黙秘
:2016/03/16(水) 19:54:45
>>2694
流通はノート見せてくれる友達いたら楽単じゃん
2697
:
学部名黙秘
:2016/03/16(水) 19:55:43
>>2694
大西先生の不動産
2698
:
学部名黙秘
:2016/03/16(水) 20:05:12
>>2694
経済動学はらく単
2699
:
学部名黙秘
:2016/03/17(木) 00:17:27
シラバス眺めてたら島さんの講義がなくなってることに驚いた
2700
:
学部名黙秘
:2016/03/17(木) 02:57:24
>>2697
あれ落とす奴いるんでないの
2701
:
学部名黙秘
:2016/03/17(木) 04:02:44
ほんまや。法制文明論の星原って島さんの門下生なのかな。過去にも社学で教えてたことあるみたい
2702
:
学部名黙秘
:2016/03/17(木) 07:25:58
>>2700
教科書用意すれば落ちない
落とす人は教科書なしでいどむから
テスト直前になると大西先生の教科書は売り切れになる
2703
:
学部名黙秘
:2016/03/17(木) 07:44:19
>>2701
教え子やで
2704
:
学部名黙秘
:2016/03/17(木) 08:42:26
先進科目の情報ありがたいです
2705
:
学部名黙秘
:2016/03/17(木) 12:22:21
出席カードの配布時間決まっててその時間だけ来ても怒られずにテストも楽な科目ない?
2706
:
学部名黙秘
:2016/03/17(木) 12:36:18
今季篠田の授業ほとんど無くて寂しい
2707
:
学部名黙秘
:2016/03/17(木) 15:57:16
新一年生なんですけど
おすすめの基盤ありますか?
2708
:
学部名黙秘
:2016/03/17(木) 20:13:12
日本史概論おすすめ
2709
:
学部名黙秘
:2016/03/17(木) 20:22:32
>>2690
これ見にくいねーばか
2710
:
学部名黙秘
:2016/03/18(金) 00:54:18
>>2698
2012に履修したけど、どハマりだぞ
2711
:
学部名黙秘
:2016/03/18(金) 01:00:15
>>2694
楽単の定義によるけど、経営科学はPC使う系の授業だけど、先生が丁寧に教えてくれる親切設計だから楽
人間行動と進化はゲーム理論にアレルギー無ければ楽単ってか出席しとけば取り敢えず単位来ると思われる
2712
:
学部名黙秘
:2016/03/18(金) 01:06:19
>>2711
経営科学1は基盤だわすまんの
2713
:
削除班★
:2016/03/18(金) 02:52:57
本スレッドは間もなく閉鎖されます。
今後は下記へ移住するようお願い致します。
講義情報総合 2016年度-春学期
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/21722/1458237067/
2714
:
学部名黙秘
:2016/03/18(金) 12:33:00
経営科学は2なら先進4単位だからかなりお得。先生も優しいし分かりやすい
2715
:
学部名黙秘
:2016/03/18(金) 12:52:04
ここの酷評っぷり見てたら逆に気になって見てみたくなってきたぞ今年のマイル
2716
:
学部名黙秘
:2017/01/22(日) 21:52:42
日中関係史と中国研究って持ち込み可能ですか?先生なんも言ってなかった気が、、
2717
:
学部名黙秘
:2017/01/23(月) 16:05:03
誰か及川のマクロの過去問晒してくれへんか、、
2718
:
学部名黙秘
:2017/01/23(月) 16:15:28
ここは2015年度のスレやぞ
2719
:
学部名黙秘
:2018/01/24(水) 18:48:44
ワロタw
2720
:
学部名黙秘
:2020/01/23(木) 15:39:30
人的のCNの行列意味不すぎる。だれかわかる人いる?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板