[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
講義情報総合 2015年度-秋期
2442
:
学部名黙秘
:2016/02/20(土) 18:53:42
東大や慶応の憲法とは真逆だから当然だろう
それくらい、ロー狙うやつなら最初から分かるでしょうに…
2443
:
学部名黙秘
:2016/02/20(土) 19:55:18
>>2440
頼めば全然殺ってくれるよ〜
ゼミ生かどうかはおいておいて、
普通に憲法の授業をとった後、
ロー入試の採点とかしてくれた。
全然迷惑な顔しないし、積極的な幹事。
思想がぶつかると嫌な顔するけどされるけどね。
>>2441
なんでみたかは内緒で頼むwwwwww
とりあえずマッチョ度はやばい
>>2442
わかってないと思われる。
ロー入って初めて、憲法は慶應が圧勝であることに気づく。
もともと憲法は宗教対立があってね、
芦部を頂点とする派閥と、現実路線の派閥があったんだ。
前者が勝利して以降、他の法律科目とは異なり、
常に政権と敵対するようになり、
今では単なる政治団体になってしまった。
その中でも、特に早稲田の憲法は過激で、
司法試験とは何の関係もないことする
応用演習っていうゼミみたいなものがあるんだけど、
自民党の政務調査費やらを調査して
朝日新聞に不備を流すみたいなことしてるし、
これは何なんだろうって思う。
慶應の憲法は良い。一橋も東大も良い。
政治的ではなく、どう答案を書けばよいかをちゃんと指導してるから。
憲法については他校の音声データで勉強してる
2444
:
学部名黙秘
:2016/02/20(土) 22:29:50
そういや西原さん、剣道部の部長やってたな。それか?
2445
:
学部名黙秘
:2016/02/21(日) 01:06:31
いやぁん
2446
:
学部名黙秘
:2016/02/21(日) 01:24:59
なんでテスト期間でもないのにこんなにレス多いんだw
2447
:
学部名黙秘
:2016/02/21(日) 07:00:10
早稲田の憲法が政治色強いのは知ってる。
それは少し調べれば分かることだよね。
けど、慶応も政治色強いよ。知合に慶応の院で学んだ人がいて色々聞いた。
慶応も早稲田も憲法に関しては自分たちの考えの押し付けだからね。
憲法って科目がそもそもそんな感じ。
2448
:
学部名黙秘
:2016/02/21(日) 07:14:22
まあでも、そもそも、憲法って科目、他の科目に比べたら独学で十分でしょ
早稲田のローにいける地頭くらいあるなら
>>2443
さんは、その演習の時間はどのように取り組んでるの?
2449
:
学部名黙秘
:2016/02/21(日) 07:31:49
>>2444
剣道やってたんだ!かっこいい
西原先生上手そう
いかにも刑法学者の息子だなあ
昔の印刷物でお父様の西原総長の文章何度か見たけど、すごくいいなって思った。なんだかんだいって西原先生はサラブレッドだよね。
まあでも、私は私法分野に専念する予定なので残念ながら畑違いなんだけど。
2450
:
学部名黙秘
:2016/02/21(日) 23:21:43
明日は社学の試験日かな
2451
:
学部名黙秘
:2016/02/21(日) 23:49:59
受験生頑張れ
社学は入試はともかく入った後クソ楽だぞ
2452
:
学部名黙秘
:2016/02/22(月) 00:43:37
それ社学の負の面でもあるんですがそれは……
2453
:
学部名黙秘
:2016/02/22(月) 01:04:19
まあ忙しくしようと思ったら結構出来るけどな
2454
:
学部名黙秘
:2016/02/22(月) 04:27:26
>>2443
>その中でも、特に早稲田の憲法は過激で、
>司法試験とは何の関係もないことする
よー分からんけど、ロースクールって本来司法試験対策しちゃいけないって
決まりになってるんじゃないの
それを徹底するかこっそり抜け道探すかの違いってだけで
2455
:
学部名黙秘
:2016/02/23(火) 15:18:03
まあ、慶応って、ローでなくても全体的に面倒見がいいのが特徴でしょ、たぶん
そういうのがいいなら何でも慶応だよ
早稲田はよくも悪くも放任主義でそのぶん自由にできる
慶応の男って恋愛でも女にマメで優しい人多いし笑 けど束縛もきついというか見返りも求めてるよね
逆に、早稲田の男は彼女を自由にさせる人多いし笑 驚くほどこういう傾向を感じるわ
2456
:
学部名黙秘
:2016/02/23(火) 23:51:43
すいません、
今村先生って授業で話してたこと書いておけば、わりと甘くつけてくれるんですよね?
出席率は補講もでたので完璧なんですが
2457
:
学部名黙秘
:2016/02/24(水) 02:50:36
今更そんなこと聞いてどうすんだよ
あと数日で成績出んのに
2458
:
学部名黙秘
:2016/02/24(水) 09:46:22
そうなんですよね
2459
:
学部名黙秘
:2016/02/24(水) 14:27:41
>>2456
全出席で授業内容通りに書ければA+安定だよ
2460
:
学部名黙秘
:2016/02/24(水) 18:02:53
>>2459
ありがとうございます。
今村先生が話したことばかり書いたのですが
文章の並べ方に自信がなかったので…
単位がくれば十分なんです
2461
:
学部名黙秘
:2016/02/25(木) 01:41:38
>>2447
例のロー生だけど、
学部のコバセツだけだよ。
小山その他は結構司法試験のことを考えてくれる。
政治的かもしれないそういう側面もあるかもしれないが、
授業ではひたすら答案テクニックっていう感じ、
というのが音声データ上ではわかる。
憲法が政治学的なのは大いに同意。
>>2448
もうちょっと具体的にきいてくれ
数日前のことだけど、社額の試験監督したら障害者みたいな方が大声あげて困った困った。。。。。
2462
:
学部名黙秘
:2016/02/25(木) 12:31:40
ここまで憲法の話題で伸びてるのが意外ですわー
法律の試験関係はやっぱり今でも「民法をせいするものが〜」でしょ?
2463
:
学部名黙秘
:2016/02/25(木) 12:39:58
自分も1回試験監督補助やったけど
色々な受験生いるよね
みんな必死だから色々あるだろうね
しかし、受験生に気遣いのない試験監督も
どうかと思ったわ
何も悪いことしてない受験生の真後ろにずっといたりとか可哀想
2464
:
学部名黙秘
:2016/02/26(金) 11:23:16
>>2461
理不尽な?憲法の演習時間はとりあえず先生に言われたことこなしてるの?
2465
:
学部名黙秘
:2016/02/26(金) 15:47:27
芳林堂書店が破産手続き開始
http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/4143.html
2466
:
学部名黙秘
:2016/02/26(金) 19:11:34
どんどん本屋が無くなるね、馬場店はどうなるんだろう
2467
:
学部名黙秘
:2016/02/27(土) 01:27:21
あゆみブックスがあればそれだけでええんや
2468
:
学部名黙秘
:2016/02/27(土) 03:40:03
まぁ生協のブックセンターで注文すりゃ1割引だし
2469
:
学部名黙秘
:2016/02/27(土) 04:53:39
>>2466
破産ってことはなくなるってことやろwww
2470
:
学部名黙秘
:2016/02/27(土) 13:37:44
お前らがAmazonばかり使うからこうなる
2471
:
学部名黙秘
:2016/02/27(土) 16:03:36
遅かれ早かれでは?、早まったのはアマゾンの所為かもしれないけど
2472
:
学部名黙秘
:2016/02/27(土) 17:49:15
破産しても店舗は書泉が引き受けるらしい
2473
:
学部名黙秘
:2016/02/29(月) 18:40:26
明日成績発表か…‥
いや明後日だっけ?
2474
:
学部名黙秘
:2016/02/29(月) 20:27:37
明日やで
2475
:
学部名黙秘
:2016/02/29(月) 23:36:05
明日が怖い
2476
:
学部名黙秘
:2016/03/01(火) 00:04:53
4年以上が受けれる再試験って受付を一日しかやってないのか…
厳しい…バイトとかしてる場合ではないな
2477
:
学部名黙秘
:2016/03/01(火) 00:15:14
過去ログでも再試験の情報ほとんどないし
いろいろと怖いよね
2478
:
学部名黙秘
:2016/03/01(火) 00:28:00
今回、試験って水物だって改めて思い知らされた
優秀な人だって間違いがあるんたから自分はなおさらだ
明日、大学に行けるようにお風呂に入っておかないとダメだなあ、なさけないけど
2479
:
ま
:2016/03/01(火) 01:38:03
>>2477
追試めんどくさいから4年以上には普通に単位あげるかGにする先生が多いらしい。朝が来るのが怖い。
2480
:
学部名黙秘
:2016/03/01(火) 02:10:29
えええええ(´;ω;`)
Gが多いって本当なの;;
そういう情報こそ過去スレに載せてほしい
Gつける先生一覧って感じで
普段Cも厳しくつける先生がそうなのかな
2481
:
学部名黙秘
:2016/03/01(火) 02:15:26
失敗した
色々な先生方にそゆ質問しておけばよかった
自分のゼミの先生は「単位は自分でとってください、一緒にお願いしたりとか私はしません」って言ってた
ゼミ選び失敗したか…
2482
:
学部名黙秘
:2016/03/01(火) 05:11:25
強いて言うならお前の頭が失敗じゃね?
なんでゼミの先生がお前の我が儘のために頭下げなきゃいけないんだよ
2483
:
学部名黙秘
:2016/03/01(火) 08:04:00
そう、頭悪いからこそ、そういうことふまえてゼミ選びしたほうがいいと思って
実際、誰とはここでは言えないけど、一緒にお願いしてくれる社学の先生もいるし
お願いされた先生がグチ言ってたけど…
2484
:
学部名黙秘
:2016/03/01(火) 08:38:10
ああ、怖い
2485
:
学部名黙秘
:2016/03/01(火) 08:49:59
>>2483
社学なんてボロボロ単位落とす方がおかしいんだから甘えるなよ
2486
:
学部名黙秘
:2016/03/01(火) 09:02:36
成績きたね
2年からずっと3.2以上はキープしてたんだけどここにきて3を割ってしまったw
2487
:
学部名黙秘
:2016/03/01(火) 09:04:37
アクセスが込み合ってて見れないワロタ
2488
:
学部名黙秘
:2016/03/01(火) 09:05:51
MyWASEDAクソすぎ
2489
:
学部名黙秘
:2016/03/01(火) 09:08:24
【卒業判定結果】卒業(修了)
て書いてあったら卒業できてるんだよね?
わー、よかったー
2490
:
学部名黙秘
:2016/03/01(火) 09:09:08
法情報学全期A+なのに後期Cでワロタ
まああんまり勉強できなかったからな……
和夫さんありがとう
2491
:
学部名黙秘
:2016/03/01(火) 09:16:25
かずおたん、ありがとう
大好き!!
和夫様の虜になりました
民法概論、答案失敗したと思ったけど
A+だったー
レビューシート毎回大量に書いておいてよかた
2492
:
学部名黙秘
:2016/03/01(火) 09:18:13
>>2490
前期でAプラの人が意外
レビューシート書いてなかったの?
2493
:
学部名黙秘
:2016/03/01(火) 09:21:43
卒業ありがとうございます
2494
:
学部名黙秘
:2016/03/01(火) 09:22:42
gpa3.1だったけど、オープン科目3つa+のカラクリ。ゼミの先生もBだったし、2年から頑張ろう
2495
:
学部名黙秘
:2016/03/01(火) 09:24:07
これで早稲田ともお別れか・・・
淋しいな
今までありがとう
2496
:
学部名黙秘
:2016/03/01(火) 09:30:59
鷲津ミクロ落としたわ。
2497
:
学部名黙秘
:2016/03/01(火) 09:38:14
>>2495
淋しいって、充実してたってことだよね
2498
:
学部名黙秘
:2016/03/01(火) 09:38:52
>>2492
そうだね、前期は8割方レビュー書いてたけど後期はゼロ。
その上テスト範囲はヤマはって特攻したから、まあさもありなんというか。
先輩方卒業おめでとうございます。
2499
:
学部名黙秘
:2016/03/01(火) 09:39:14
鷲津って人、ガチで数学なんでしょ
2500
:
学部名黙秘
:2016/03/01(火) 09:41:32
今年の第三世界論はどうよ?
2501
:
学部名黙秘
:2016/03/01(火) 09:47:09
>>2498
やっぱり吉田先生はレビューシートが重要なんだね
レビューシートなしの高評価は、答案に先生が書いてほしいこと全部書いてるなど、完成度高い人だけなんだろな
2502
:
学部名黙秘
:2016/03/01(火) 09:49:49
GPA通算3.3になった
自分の地頭では上出来だわ
出席率だけは自慢できる
2503
:
学部名黙秘
:2016/03/01(火) 09:50:38
鷲津はガチの数学っ思って俺も勉強したけど、フタを開けて試験受けると計算は簡単なの一問しかなくてあとは語句の説明だった。参考までに。
2504
:
学部名黙秘
:2016/03/01(火) 09:54:26
>>2497
そんな成績よい人がなんでゼミでB??
大学行ってないタイプなの?
試験一発が得意な人?
2505
:
学部名黙秘
:2016/03/01(火) 09:57:11
>>2497
2年からってどういう意味なの
ゼミって2年からじゃないの
2506
:
学部名黙秘
:2016/03/01(火) 10:03:01
>>2504
ふつうに単位くるとなめてて試験とレポート適当にやりすぎました
2507
:
学部名黙秘
:2016/03/01(火) 10:03:32
>>2505
2年からゼミ持ってもらう人の授業を1年で受けてたって意味です
2508
:
学部名黙秘
:2016/03/01(火) 10:03:49
法情報学マジメにやったのにFだった…なんでや和夫たん…
他はほぼAだったのに納得いかない
2509
:
学部名黙秘
:2016/03/01(火) 10:06:35
後期から出席取り始めた法制文明論、シラバスによると出席3割にも関わらず出席ゼロでしかも試験2問中片方ほぼ白紙で提出したけどBだった。去年は履修者の2割くらい落としたって聞いたんだけどラッキー
こんな自分が言うのも何だけど、絶対ちゃんと成績付けてないだろ
2510
:
学部名黙秘
:2016/03/01(火) 10:08:07
心臓ばくばくだったわ
2511
:
学部名黙秘
:2016/03/01(火) 10:09:08
自分の今までの成績をみると高評価とったやつは
試験と試験に最低1コマ以上時間があいてるやつばっかかも
例えば、月曜は3時限と5時限が試験でどっちもA+
水曜は4時限と5時限が試験でAとBになってしまったとか
直前にゆっくりトイレいったり見直しするだけで成績が変わってくると実感
2512
:
学部名黙秘
:2016/03/01(火) 10:10:59
gpa2.3か…単位落としてないけど来期は頑張らないとなあ
2513
:
学部名黙秘
:2016/03/01(火) 10:13:02
>>2509
それ、みんな試験できなかったと違うの?
それで相対評価になってるんじゃない?
2514
:
学部名黙秘
:2016/03/01(火) 10:16:04
持ち込み可の講義に限って評価が低い…
2515
:
学部名黙秘
:2016/03/01(火) 10:20:19
和夫さんの債権各論まったく書けてないというかやまはってたから設問に対する答えじゃないもん書いたのに単位きたんだが…
2516
:
学部名黙秘
:2016/03/01(火) 10:22:16
賃金論、教授最後の講義だったのにAか
A+の大盤振る舞いしてほしかったなぁ
2517
:
学部名黙秘
:2016/03/01(火) 10:25:17
卒業がほぼ決定した 長い道のりだった
2518
:
学部名黙秘
:2016/03/01(火) 10:38:55
基礎コンとかの2コマ授業が楽単だとGPA爆上げできて良いね
2519
:
学部名黙秘
:2016/03/01(火) 10:38:57
>>2513
いやでも3割ある出席点が0点でしかも試験全然できなかったのにBくれるってめっちゃ太っ腹じゃねwそれか全体的に評価めちゃ甘だったか
ちなみに前期も出席せずにBだったけど、前期は出席取ること自体無かったらしいし試験はわりと書けたからまあ単位は貰えるのも納得してた
法情報も感想シートみたいなの出してないし出席もしてないけど単位きたな
2520
:
学部名黙秘
:2016/03/01(火) 10:55:49
卒業きた!
この掲示板には本当にお世話になりやした。
卒業確定したみんなも、これから再試のみんなも、留年決まった人も、まだ卒業が先の人もありがとう。
事務局さんも22号館もお世話になりやした。
I love Waseda!
I love 社学!
今日は飲むぞ!
2521
:
学部名黙秘
:2016/03/01(火) 11:28:58
>>2497
充実してた!
楽しかった!
早稲田入ってよかった!
2522
:
学部名黙秘
:2016/03/01(火) 11:37:41
>>2515
かずおたんはレビュー書いてたら単位くれるよ
あと、本来の設問の意図と違っても民法の財産法っぽいことで
回答書けば単位はくれるっぽいね
それでも、各論はそもそも法学部の人でも難しい科目だから、いくら
かずおたんが優しい人でも法律全くやってない人は履修しないほうがいいよね
2523
:
学部名黙秘
:2016/03/01(火) 11:43:20
>>2514
ほんとそれ
友達で持込可の試験で成績よい人いるんだけど、
べらほうに書くの早いんだよね
それって手先の能力だよね
2524
:
学部名黙秘
:2016/03/01(火) 11:49:39
>>2516
賃金の先生、一回は感想を授業で書かせたし、あと、一人一人
学年と名前聞いて発言を求めた回があったでしょ?あれらを
やってないとAプラこないんじゃないか
自分は全部出席してたからAプラだった
てかさ、大学の先生ってAで十分大盤振る舞いと思ってる人おおくないか?
2525
:
学部名黙秘
:2016/03/01(火) 11:57:11
>>2508
まじめにやったのに?それおかしくない?
レビューシート書いてないんだろ
おもいっきり間違ったこと書くと長文答案でも落ちるらしい
(例:引用は著作者本人に許可をとる必要がある。云々云々・・・)
かずおたんは何故落ちたか質問メールすると回答メールくれたりするみたいよ
2526
:
学部名黙秘
:2016/03/01(火) 12:13:09
社会保障法Fだったwwwwうっはwwwwwまじかwwww
2527
:
学部名黙秘
:2016/03/01(火) 12:16:56
1回も出席してないし試験も山はずれて全然書けなかったがきたぞ
レビューは50文字くらいで適当だが毎回書いた
2528
:
学部名黙秘
:2016/03/01(火) 12:26:44
>>2526
新しい教科書買わなかったんやろwwwww
2529
:
学部名黙秘
:2016/03/01(火) 12:30:18
>>2527
それ和夫のこと?
和夫のレビューシートって授業でなくても、アップされたスライド見て
書けなくもないんだよね、和夫本人も言ってたし笑
単位だけならそれで十分なんだろ
2530
:
学部名黙秘
:2016/03/01(火) 12:36:46
野口先生のレポないですかー
2531
:
学部名黙秘
:2016/03/01(火) 12:52:35
本当なら社会保障法で落ちた人初めて見た
まあ今回は無出席なら新しい方の教科書も買ってないとちょっと厳しい問題だったな
2532
:
学部名黙秘
:2016/03/01(火) 13:04:52
社保、今年は逆に成績甘くつけてるでそ
友人から聞くと以前ほど分量書かなくても高評価きてる感じだもん
ただし新しい教科書準備した人だけ
2533
:
学部名黙秘
:2016/03/01(火) 13:06:09
大西先生は写す場所間違っても単位くるけど
久塚先生はどうなんかな
2534
:
学部名黙秘
:2016/03/01(火) 13:20:21
>>2528
その通りでござるwwww
2535
:
学部名黙秘
:2016/03/01(火) 13:27:55
ドハマリだと思ってた社会科学の基礎、教科書買わなかったけどAきたわ
2536
:
学部名黙秘
:2016/03/01(火) 13:29:02
やっぱ社ほ、新しい本買わないとダメなんだ
授業で使ってたらしいもんね
でも全て持ち込み可だから授業でやったところだけ
コピーとかでも対処できたんじゃね?
2537
:
学部名黙秘
:2016/03/01(火) 13:32:57
>>2535
教科書って教員本人が書いたやつじゃない場合は
べつに買わなくても大丈夫なこと多いでしょ
2538
:
学部名黙秘
:2016/03/01(火) 14:06:08
政治過程論2、理論的文章になってなくて、今村先生の言葉並べて書いたお粗末な答案だったけどAもらえた
全出席だったからかな、評価厳しいと聞いてたから絶望的な気分になってたけど
今村先生の言ったこと書いておけば優しいんだね
いまむーの話ってネットぐぐっても日本語ではででこなかったから大変だった
でもある意味、本には書いてないこと話すから授業聞く意味あるなって思った
でも、アメリカの予備選挙の知識がないとけっこう難しく感じるね
2539
:
学部名黙秘
:2016/03/01(火) 14:42:35
諦めなきゃ単位って来るもんなんだな、テストもクソみたいな出来だったけど、フル単で卒業確定。
とりあえずこの掲示板にはめっちゃお世話になった。
思った以上に釣りが少ないし、ここの情報を頼りに勉強したら大体単位きたし。
四年間ありがとうございました。
2540
:
学部名黙秘
:2016/03/01(火) 14:51:18
みなさん、お世話になりました。ぼっちに優しい社学で良かった。
2541
:
学部名黙秘
:2016/03/01(火) 14:56:49
確かにここは釣りが少な目だわ
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板