したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

講義情報総合 2015年度-秋期

1877学部名黙秘:2016/01/27(水) 23:42:39
前に環境法で教科書穴埋めなのに教科書持ち込み可のテストあったけど受けた人いる?w
テスト前の授業で黒川先生が「間違えて教科書持ち込み可にしちゃった」て言ってた

1878学部名黙秘:2016/01/27(水) 23:43:22
李鴻章のアレやってたら高校時代思い出してウルっときた。

1879学部名黙秘:2016/01/27(水) 23:57:55
生命倫理記号選択か?

1880学部名黙秘:2016/01/28(木) 00:15:43
>>1871最初は対等関係だった日中関係がなぜ対立してしまったのか
歴史が現在に与える示唆とは何か

1881学部名黙秘:2016/01/28(木) 00:40:29
生命倫理はなまじ常識で解答できそうだからやる気が起きない

1882学部名黙秘:2016/01/28(木) 01:13:21
>>1879
どうなんですかね⁇
誰か知ってる方いらっしゃいますか?

1883学部名黙秘:2016/01/28(木) 01:20:30
穴埋めか記述だよ

1884学部名黙秘:2016/01/28(木) 01:23:28
徹夜組頑張ろう。

1885学部名黙秘:2016/01/28(木) 01:38:50
イギリス詰んだかも…

1886学部名黙秘:2016/01/28(木) 01:42:36
労働市場法今日授業あったんですか?
あとテストって、プリントから一題でいいんですかね?

1887学部名黙秘:2016/01/28(木) 01:43:28
イギリスの論述1問目、まとめかたがわかんね

1888学部名黙秘:2016/01/28(木) 01:50:43
>>1886
無かったよ。テストについて教えて下さい

1889学部名黙秘:2016/01/28(木) 01:53:20
イギリスてこれ? >>1186

1890学部名黙秘:2016/01/28(木) 01:56:43
それで合ってると思われ

1891学部名黙秘:2016/01/28(木) 02:01:29
>>1890
なるほど、あざっすー!

1892学部名黙秘:2016/01/28(木) 02:01:42
うんうんあってるあってる

1893学部名黙秘:2016/01/28(木) 02:15:07
素朴な疑問なんだけど…
人的、無理じゃね?

1894学部名黙秘:2016/01/28(木) 02:18:28
>>1893カタストロフィモデルは不安だわ

1895学部名黙秘:2016/01/28(木) 02:23:00
イギリスの○×って難しいのかな

1896学部名黙秘:2016/01/28(木) 02:23:26
人的去年の過去問見たけど2番4番が意味不明で積んでる

1897学部名黙秘:2016/01/28(木) 02:26:57
人的問題発表されてるんだし過去問もクソもないだろ

1898学部名黙秘:2016/01/28(木) 02:31:16
○×は勘でいくしかねえ。

1899学部名黙秘:2016/01/28(木) 02:47:53
イギリスの範囲ってなんですか!!

1900学部名黙秘:2016/01/28(木) 02:49:51
書いてあるから探してみ!

1901学部名黙秘:2016/01/28(木) 02:51:06
>>1899
>>1186

1902学部名黙秘:2016/01/28(木) 02:59:37
中国研究途方もなさすぎ
どうすんだよこれ

1903学部名黙秘:2016/01/28(木) 03:13:22
大乱闘しようぜ

1904学部名黙秘:2016/01/28(木) 04:33:24
ここまでイギリス模解作成終わる気配なし

1905学部名黙秘:2016/01/28(木) 04:43:16
生命倫理の穴どうやって見るんですか

1906学部名黙秘:2016/01/28(木) 04:57:00
過去レス見ろよ

1907学部名黙秘:2016/01/28(木) 04:59:19
まず服を脱ぎます

1908学部名黙秘:2016/01/28(木) 05:18:14
日中関係史・・・

1909学部名黙秘:2016/01/28(木) 06:05:46
>>1906
wordに変換しても見れない…

1910学部名黙秘:2016/01/28(木) 06:52:45
流血仏だと信じよ

1911学部名黙秘:2016/01/28(木) 09:32:02
日中関係史は、授業全部出てりゃ落としようがないだろ

たぶん

1912学部名黙秘:2016/01/28(木) 10:00:21
あなをずらせばすくわれる

1913学部名黙秘:2016/01/28(木) 10:10:43
日中関係史は先生優しそうだし全出席の俺なら大丈夫なはず

1914学部名黙秘:2016/01/28(木) 10:11:26
ゲーム理論最後の大門答え何?

1915学部名黙秘:2016/01/28(木) 10:22:56
生命倫理と法
選択が子供と臓器移植
記述が尊厳死と予想

1916学部名黙秘:2016/01/28(木) 10:26:16
バイオは年表だったからなぁ

1917学部名黙秘:2016/01/28(木) 11:23:55
>>1915
エスパーかよ

1918学部名黙秘:2016/01/28(木) 11:36:29
俺も尊厳死かと思ったが東海大のケースしか張ってなかったわ…

1919学部名黙秘:2016/01/28(木) 11:40:31
おそらく穴埋め正解半分程度、出席4回という微妙なライン

1920学部名黙秘:2016/01/28(木) 11:43:09
穴埋め、前期より数倍簡単やったな。迷う問題1つもなかった

1921学部名黙秘:2016/01/28(木) 11:45:09
中国研究ってあれ書けば単位くるよな?

1922学部名黙秘:2016/01/28(木) 11:45:27
>>1915書き込んだ者だけど、子供と臓器移植しか勉強してなかったから脳汁出たわ

1923学部名黙秘:2016/01/28(木) 11:50:02
マルチメディアって無勉で行ける?

1924学部名黙秘:2016/01/28(木) 11:50:10
余裕

1925学部名黙秘:2016/01/28(木) 11:54:59
>>1920
子供の権利に関する条約の12条の権利って、何て書いた?おれ市民って書いたけど違うよね…

1926学部名黙秘:2016/01/28(木) 12:04:14
科目】生命倫理と法2
【教員】ヨコメグ
【持込条件】すべて不可
【試験問題】
どちらから選択
1 子供の医療&臓器移植から穴埋め16問
2 日本とアメリカの尊厳死の違いをキーワード4つ(忘れた)を用いて説明せよ。
【アドバイス】
大半の人は一問目の穴埋めを選ぶはず。
テスト70点出席5点×6回任意レポート10点なので単位取得は楽。
【備考】
ヨコメグの名前はめぐみじゃなくてめぐむです!

1927学部名黙秘:2016/01/28(木) 12:04:56
>>1925
調べたら意見表明権だったわ
俺自己決定って書いちゃった
でもそれ以外は全部合ってるはずなんだけどなー

1928学部名黙秘:2016/01/28(木) 12:05:55
>>1921
どれだよ

1929学部名黙秘:2016/01/28(木) 12:22:23
生命倫理と法の選択の答え、順番若干違ってるかもしれないけど、語句はこれで合ってると思う
1.一身
2.成熟した
3.パレンスパトリエ
4.親権
5意見表明
6.医療ネグレクト
7.濫用
8.保全
9.任意性
10.公平性
11.三徴候死
12.違法性
13.脳死判定
14.臓器売買
15.緊急避難
16.被害者

1930学部名黙秘:2016/01/28(木) 12:27:54
乙、乙

1931学部名黙秘:2016/01/28(木) 12:31:54

>>1929
脳死判定なんてあったっけ?

1932学部名黙秘:2016/01/28(木) 12:45:16
>>1926
こマ?めぐむちゃんだったのか……

1933学部名黙秘:2016/01/28(木) 12:45:52
生命倫理というかヨコメグの科目って無出席でも単位取れる?
2/3出席してないと無理?来年取りたいんだ

1934学部名黙秘:2016/01/28(木) 12:55:33
>>1933
レジュメさえ手に入れれば、出席点0でもテストで75%得点して救済レポート出せばいける
おれはそれでなんとかなった

1935学部名黙秘:2016/01/28(木) 13:03:32
【科目】制度設計のための経済学Ⅱ
【教員】笠島洋一
【持込条件】定規、青ペンのみ可
【試験問題】
1 n=4の時のCELとタルムード解
2 パラメトリックのグラフを書かせる問題
3 整合性の定義と各ルールは整合性みたすか
4 タルムードルールに関する問題
5 失念
6 等値性、縮小、最低量スタート性を組み合わせる問題
7 ボルダルールはペア全勝選択肢を満たすか
8 ペア全勝選択肢に関して
9 ギバートサタスウェイ定理での選択(理由付き)
10 単峰性選好について中位ルールでの選択肢、嘘をつく事でインセンティブがない事を証明
【アドバイス】
先進科目。戸田先生の授業と似たような事やるけど、戸田先生より分かりやすい。先生は優しい人。数学とか無理って人は取らないほうがいい。逆に数学得意な人はちゃんと出席すれば大丈夫。正直ノートだけでは辛いからちゃんと話は聞こう。

1936学部名黙秘:2016/01/28(木) 13:05:21
めぐむ〜、単位恵んでよ〜

1937学部名黙秘:2016/01/28(木) 14:06:53
さぁ、そろそろ人的の時間だ。

1938学部名黙秘:2016/01/28(木) 14:08:12
今日ってパブリックリレーション授業あるっけ?

1939学部名黙秘:2016/01/28(木) 14:10:44
>>1937
はええよ
一瞬遅刻したかと思っちまったじゃねーか

1940学部名黙秘:2016/01/28(木) 14:59:30
比較議会論の論述って、何における第二院の制度改革についてだっけ?!

1941学部名黙秘:2016/01/28(木) 15:33:13
おまえらよこめぐが41歳だって知ってるか?

1942学部名黙秘:2016/01/28(木) 15:55:46
イギリスの○×どうしました?

1943学部名黙秘:2016/01/28(木) 16:22:01
>>1941
余裕

1944学部名黙秘:2016/01/28(木) 16:24:06
>>1935
新しく社学来たばっかの先生だっけ?

1945学部名黙秘:2016/01/28(木) 16:50:01
ゲーム理論の最後の大問の一番L?R?

1946学部名黙秘:2016/01/28(木) 17:23:49
☆★☆★号 外★☆★☆
この中に昔の過去が見れる。
探してね!
【浜崎あ○み】高校時代の画像GET・・・。
↓↓↓↓↓↓↓
http://www2.daysnavi.info/spa-kagoshima/
【ベッ○ー】大学時代の画像GET・・・。
↓↓↓↓↓↓↓
http://www2.daysnavi.info/spa-kagoshima/
【倖田 ○未】高校時代の画像GET・・・。
↓↓↓↓↓↓↓
http://www2.daysnavi.info/spa-kagoshima/

1947学部名黙秘:2016/01/28(木) 17:34:48
>>1944
そうだよ

1948学部名黙秘:2016/01/28(木) 17:43:58
人的簡単でしたねぇ〜

あの先生いっつも学生褒めてるけど、学生が過去問見てんの知らないで満点ばっか取られてるから学生が優秀だと勘違いしてるんかねぇ

1949学部名黙秘:2016/01/28(木) 18:04:03
【科目】中国研究2
【教員】劉傑
【持込条件】自筆ノート、授業配布プリント
【試験問題】授業や配布資料を参考に、10年後の中国と日中関係がどのようなものになっているか、根拠を踏まえあなたの推論を記述せよ。
【アドバイス】授業出なくても書くことはできそう。でも出たほうが根拠のネタとか思いつきやすいのは確か。
【備考】日本と中国の関係について書かれた朝日新聞の記事が、試験開始前に資料として配布された。

今日で学生生活のテストが全部終わったと思われます。
ちょっと寂しいような・・・
この掲示板にはすごく助けられました。
ありがとうございました。

1950学部名黙秘:2016/01/28(木) 18:10:12
【科目】人的資源管理論II
【教員】山下洋史
【持込条件】教科書、自筆ノート
【試験問題】
1.日本企業の賃金が「属人給」と「職能給」の混合形態であるにも関わらず年功的要素が強く賃金に反映される理由を3つあげよ。

2.「組織活性化のカタストロフィー・モデル」における一体化度指数(平常要因)を横軸、組織に対する貢献度(状態変数)を縦軸にとり、無関心度指数(分裂要因)が低い場合の曲線と、これが高い場合の曲線を図示せよ。
また、この図を用いて「非対称性」を説明せよ。

3.労働市場における賃金変化率を表す「フィリップス曲線」を図示し、図の中に「需要>供給」と「需要<供給」の領域を示せ。

4.ある無記憶通信路のコミュニケーション・ネットワークにおいて、初期状態ベクトルaと通信路行列Pが下記のように与えられているとき、3時点後の状態ベクトルw(3)と定常分布(状態)ベクトルwを求めよ。
通信路行列Pは時刻tに対して一定とし、w(t+1)=w(t)・Pとする。
a=(1/2,0,1/2),
  ┌ 0,2/3,1/3┐
P=│1/2, 0,1/2│
  └1/2,1/2, 0┘

【備考】
行列の表記方法が分からないので去年のものの表記を転用しました

1951学部名黙秘:2016/01/28(木) 18:13:29
>>1950
仕事速いね 乙

1952学部名黙秘:2016/01/28(木) 18:17:34
>>1949
おつ

1953学部名黙秘:2016/01/28(木) 18:18:10
>>1948
先輩から聞いてると思いますがってよく言ってたから多分そんなことないよ

1954学部名黙秘:2016/01/28(木) 18:22:06
人的で教科書買った人はざまぁブケラッチョ

1955学部名黙秘:2016/01/28(木) 18:29:44
マルチメディアの人いる?
試験できた?
論述は簡単だったのかな

1956学部名黙秘:2016/01/28(木) 18:51:20
【科目】民法概論
【教員】吉田和夫
【持込条件】全て不可
【試験問題】1:Aの所有物をBがCに売却した場合のAとCの優劣を、Aの事情やBとCの関係などから総合的に述べよ
2:金銭消費貸借契約について述べよ

2問中1問を選択して論述する
試験時間は60分、30分経過したら途中退室可

【アドバイス】レビューシートが救済になるようなので毎回書いた方が吉
【備考】問題文がうろ覚えなので抜けがあったら修正をお願いします。

公信の原則や93〜96条、即時取得に関してを授業で結構な時間を割いていたので授業に出ていれば1は解きやすい。過去問を見る限り公信の原則や第三者の保護の話が出ているみたいなので、今回も似たような問題だと思う。

1957学部名黙秘:2016/01/28(木) 19:05:48
>>1955
あれ1問目からわからなかったんだけど
サイコロ振って4以上出る確率と偶数出る確率って同じじゃないのか?

1958学部名黙秘:2016/01/28(木) 19:18:56
人的最後の計算全然できなかったはああ

1959学部名黙秘:2016/01/28(木) 20:17:44
>>1950
行列はt=2とt=3だったで

1960学部名黙秘:2016/01/28(木) 20:52:16
>>1934
ありがとう

1961学部名黙秘:2016/01/28(木) 22:17:19

【科目】近代日中関係史
【教員】白春岩
【持込条件】不可
【試験問題】日清修好条規では対等だった関係がなぜ日清戦争が起こるまでに対立してしまったのか。史実を含めて答えよ。
日中関係の歴史を再検証することで現代、将来に与えてくれる示唆は何か。

1962学部名黙秘:2016/01/28(木) 22:28:03
【科目】地球環境論
【教員】赤尾健一
【持ち込み条件】すべて可
【試験問題】
(1)オゾン破壊物質は地球温暖化に対してどのような影響をもたらすか、簡潔に説明せよ
(2)2015年12月に開催されたCOP21において、産業革命前からの世界の気温上昇を2度未満に抑え、さらに1.5度未満を目指すパリ協定が採択された。この目標を達成するためには火力発電所におけるCCSの導入が必要であるとされている。しかし、未だCCSは実用化されていない。このような目標の意義についてあなたはどう考えるか。肯定的側面と否定的側面とを区別して述べ、説得的に論じなさい
【備考】
・初回オンデマンド講義に関するレポート(字数制限なし)、教場での中間試験
・中間試験欠席者には中間試験の内容に関するレポート課題が出された

1963学部名黙秘:2016/01/28(木) 22:28:08
秋学期の成績発表っていつよ?

1964学部名黙秘:2016/01/28(木) 22:50:04
3月1日(火)9:00〜

1965学部名黙秘:2016/01/28(木) 23:00:26
人的やばい...

1966学部名黙秘:2016/01/28(木) 23:03:14
人的、前日詰め込みにしては良かった
計算の最終問題だけ時間足りずに果てたが

1967学部名黙秘:2016/01/28(木) 23:44:18
人的最後の問題2回解くぐらいには余裕あった

1968学部名黙秘:2016/01/28(木) 23:48:02
>>1957
それ、自分も知りたいの

1969学部名黙秘:2016/01/28(木) 23:49:25
人的ってマイルに書いてあるほど楽単じゃないよね
いい先生だけど

1970学部名黙秘:2016/01/28(木) 23:49:26
臨床哲学のレポート、資料ってあんまないと思うんですが皆さん何を参考になさるんですか?

1971学部名黙秘:2016/01/28(木) 23:55:03
>>1969
そもそもマイルってなんでこれが楽単扱いなんだかって言いたくなるようなのけっこうあるからな
所詮マイルだから

1972学部名黙秘:2016/01/28(木) 23:57:27
大問4の計算問題全く解けなかったわ
何をどうすればいいかわからなかった

1973学部名黙秘:2016/01/29(金) 00:35:48
同じく大問4全く分からなかった
問2も問題勘違いして別の曲線描いてた

1974学部名黙秘:2016/01/29(金) 00:40:53
むしろ1がわからなかった
多分ひとつの答えを三分割して書いちまった

1975学部名黙秘:2016/01/29(金) 00:42:28
まだマイルなんて買ってるやついるのか

1976学部名黙秘:2016/01/29(金) 00:43:50
人的が楽単じゃない男の人って…


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板