[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
講義情報総合 2015年度-秋期
1427
:
学部名黙秘
:2016/01/24(日) 19:30:30
クレクレで情報書き込んでる人、少しいい加減な情報多くない?
損害賠償とかあやふやなこと書いてる上に、こうすれば大丈夫みたいな
間違ったアドバイス書いてたり
1428
:
学部名黙秘
:2016/01/24(日) 19:36:15
困った奴を分けると、
何も提供せずに、過去の書き込みにも無い科目をクレクレするやつ。まぁ、クレクレするのは自由だから放っときゃいい。
過去の書き込みにあるにもかかわらず、情弱なのか、出不精なのか、探さないやつ。これは腹立つ。
1429
:
学部名黙秘
:2016/01/24(日) 19:59:39
どうせ今の時期だけここに集まってる奴らは普段から講義に出てないクズばっかだから
提供できる情報もないんだろうな
1430
:
学部名黙秘
:2016/01/24(日) 20:00:14
犯罪学、マークなら空欄は何とかなりそうだが論述はどうかねえ
1431
:
学部名黙秘
:2016/01/24(日) 20:05:14
>>1426
発表された「19世紀後半以降の現代政治学の発展」てのは一応板書の「第二次世界大戦後の政治学」ってとこで終わりで合ってるよね?
自分はそれ以降は軽く目通しとくかくらいのつもりでいるけど…どーなんだろ
1432
:
学部名黙秘
:2016/01/24(日) 20:10:16
水曜2限、大西の私法入門って授業出ないで試験勉強しなくても単位取れますか?
1433
:
学部名黙秘
:2016/01/24(日) 20:19:26
西洋近現代音楽史の授業で取り扱った交響曲覚えている方いらっしゃいましたら、
教えて頂けないでしょうか。
1434
:
学部名黙秘
:2016/01/24(日) 20:25:29
>>1433
シューマン 春
チャイコフスキー 悲愴
マーラー 巨人
シベリウス 七番
ストラヴィンスキー 春の祭典
だよん
これ聴いて感想考えとけば試験は余裕
1435
:
学部名黙秘
:2016/01/24(日) 20:57:27
>>1432
とれません
諦めて下さい
1436
:
学部名黙秘
:2016/01/24(日) 21:01:57
吉田敬先生の社会科学の基礎って、出席してないとアウトですか?
シラバス見る限り、試験100らしいのですが…
1437
:
学部名黙秘
:2016/01/24(日) 21:04:46
大西さんは教科書あるかないかでしょ。
1438
:
学部名黙秘
:2016/01/24(日) 21:05:23
アウト。諦めろ
1439
:
学部名黙秘
:2016/01/24(日) 21:08:30
>>1436
https://www.wsl.waseda.jp/syllabus/JAA104.php?pKey=1800000739022015180000073918&pLng=jp
>なお、出席点とはしないが単位取得には3分の2以上の出席が必要である。
1440
:
学部名黙秘
:2016/01/24(日) 21:09:47
社会科学の基礎って話を聞けば聞くほどハマり科目っぽく感じるなぁ
1441
:
学部名黙秘
:2016/01/24(日) 21:11:23
ありがとう
諦めます。
1442
:
学部名黙秘
:2016/01/24(日) 21:12:35
移行経済論、どこが出るのか、、、
山張るのはなかなかの勇気いるな
1443
:
学部名黙秘
:2016/01/24(日) 21:14:27
明日の法と経済学受ける人いますかー?
1444
:
学部名黙秘
:2016/01/24(日) 21:14:32
一年のとき大西の私法入門全出席だった奇特な俺だけど、出席無くても大丈夫じゃない。Cだったし。
1445
:
学部名黙秘
:2016/01/24(日) 21:25:38
法と経済学はまともに授業出てないから過去問だけやるかなー
1446
:
学部名黙秘
:2016/01/24(日) 21:26:52
試験日だけ出た俺ですらAなのになんで全出席でCなのよ...
1447
:
学部名黙秘
:2016/01/24(日) 21:27:33
何だかんだでこの掲示板も有名になったというか見つけやすくなったというか
1448
:
学部名黙秘
:2016/01/24(日) 21:29:36
大西さんたまにひねってくるとは聞いたのと書く量によって評価が決まるとも聞いたからな
まぁ今回は基本的なことと言っていたが
1449
:
学部名黙秘
:2016/01/24(日) 21:29:46
ここ見てる奴って2ちゃんねらー多いの?
それとも検索して見つけただけ?
1450
:
学部名黙秘
:2016/01/24(日) 21:31:34
西洋近現代音楽マーラー交響曲とストラヴィンスキーの春の祭典以外全く印象に残ってないんだけど。
1451
:
学部名黙秘
:2016/01/24(日) 21:35:07
安価打たない奴がそれなりに多いのを見るにそこまでねらー率は高くないと思う
1452
:
学部名黙秘
:2016/01/24(日) 21:35:28
その2曲以外プリント配ってないからな
1453
:
学部名黙秘
:2016/01/24(日) 21:36:26
自分は入学前に検索で見つけた
人から人に広まるパターンもあるだろうけど大体は検索でしょ
1454
:
学部名黙秘
:2016/01/24(日) 21:37:30
スマホだと安価面倒な時があるからな
まぁたまに打つけど
1455
:
学部名黙秘
:2016/01/24(日) 21:40:06
14号館の便所の個室の壁にここの存在を書いた紙を発見した一年の夏だったな
1456
:
学部名黙秘
:2016/01/24(日) 21:40:25
検索経由だと普通のブラウザでここ見てるのかな
俺は2ch専ブラ使ってるけど
1457
:
学部名黙秘
:2016/01/24(日) 21:41:17
法と経済学、去年取ってたけどキーワードについて論述できれば大丈夫だよ!
1458
:
学部名黙秘
:2016/01/24(日) 21:41:33
勘違いしてる人多いけどここ2ちゃんではないからね
1459
:
学部名黙秘
:2016/01/24(日) 21:43:08
2011年度
【試験問題】
私有地の公的使用について述べろ
投票のパラドックスについて述べろ
試験問題は実際にはこれだけだったが、まずコースの定理は理解してないと話にならない。
コースの定理さえ理解していればあとはその応用で何とかなる。
勉強することはそのレジュメとやらを一生懸命おぼえることだ。結局じゅぎょうでやたことかけばよろしい
1460
:
学部名黙秘
:2016/01/24(日) 21:43:31
2015年度
【科目】法と経済学
【教員】土門晃二
【持込条件】全て不可
【試験問題】
1.所有権について経済的意味を述べよ
2.過失責任について経済的意味を述べよ
1461
:
学部名黙秘
:2016/01/24(日) 21:43:41
ごめん14年度だ
1462
:
学部名黙秘
:2016/01/24(日) 21:53:31
火曜日の西原の憲法の対策方法教えてクレメンス・・・
1463
:
学部名黙秘
:2016/01/24(日) 21:56:46
憲法でてなかったら持ち込みアリでも何書いていいのかわからんかった
1464
:
学部名黙秘
:2016/01/24(日) 21:57:24
西原公法も教えてクレメンス
1465
:
学部名黙秘
:2016/01/24(日) 21:58:42
オレはandroid民だから2chmateで見てるな
基本いつもはおんj板にいる
1466
:
学部名黙秘
:2016/01/24(日) 21:59:07
Jに教える情報はねえよ
1467
:
学部名黙秘
:2016/01/24(日) 22:02:42
>>1465
ワイも2chmateや
いつもはなんJか就職板にいるやで
1468
:
学部名黙秘
:2016/01/24(日) 22:05:53
>>1466
(教えてる側なんだよなあ…)
1469
:
学部名黙秘
:2016/01/24(日) 22:06:53
パパパっとシケタイ持ち込んでおわり!
1470
:
学部名黙秘
:2016/01/24(日) 22:10:21
西原の憲法2009年の過去問の採点基準見てみたけど解説が何言ってんのか全くわかんなくてワロタ
1471
:
学部名黙秘
:2016/01/24(日) 22:15:28
>>1446
,
>>1448
確かに量が少なかったからかもしれないけど、試験なんてそんなもんだから
1472
:
学部名黙秘
:2016/01/24(日) 22:51:20
明日の倫理学どんな勉強してる?
1473
:
学部名黙秘
:2016/01/24(日) 23:02:40
国際経営論2って今年からの科目?過去スレみても過去問無いんだけど
1474
:
学部名黙秘
:2016/01/24(日) 23:04:16
http://ssks.jp/url/?id=346
1475
:
学部名黙秘
:2016/01/24(日) 23:15:45
西原の憲法は範例と公務員志望の人が使うような憲法の問題集と参考書あれば単位とれるよ。俺、一回も授業いかなかったけど単位きた笑
1476
:
学部名黙秘
:2016/01/24(日) 23:31:00
ラテンアメリカ過去問ないし分量多すぎてムリだ・・・
山はるしかない
1477
:
学部名黙秘
:2016/01/24(日) 23:37:56
勉強してたけど熱出てきた、お前らさよなら
1478
:
学部名黙秘
:2016/01/24(日) 23:45:38
比較文化論、微妙に出席足りてない気がして不安
レビューシートって毎回書かないとアウトってわけじゃないよね?
1479
:
学部名黙秘
:2016/01/24(日) 23:49:38
政治学入門の池谷って例年試験前のヒントどんな感じなの?
今年は「19世紀後半以降の現代政治学の発展について注意しながら〜」って感じなんだけどこれ例年と一緒?
1480
:
学部名黙秘
:2016/01/25(月) 00:27:40
西原憲法は判例集の持ち込み必須
六法とレジュメは役に立たない
授業一度も行かなかったがAきた
1481
:
学部名黙秘
:2016/01/25(月) 00:38:59
法と経済学諦めモードだ、、
1482
:
学部名黙秘
:2016/01/25(月) 00:59:27
今村の政治制度分析アメリカ、過去問絶対載せないのな笑
授業内容教えてください・・・
銃規制は、本人の犯罪歴による購入制限はあるけどどっからでも手に入るし三億丁もあるからどうしようもないみたいなこと言ってた気がする。
それ以外は頭に入ってこんかった。誰かヘルプミ。
法と経済学は
所有権の意義(労働へのインセンティブ、囚人のジレンマの回避、ボックスダイアグラム)
過失責任(基準の与えるインセンティブ)
賠償と差し止めの違い
コース定理について(権利の確定による交渉を使った解決)
公共財(私的財との違い、最適供給条件、公的収用フリーライダー問題)
独禁法(独占の弊害・・・社会的余剰の減少)
の中から二問?とか事前に言ってたのかな。
1483
:
学部名黙秘
:2016/01/25(月) 01:08:28
こんな情報を入手しました!
極秘情報です。
マイナンバーの○○○
↓↓↓↓↓↓↓
http://www.girlsheaven-job.net/11/spa_fckagoshima/blog/17905452/
こんな事もマイナンバー
↓↓↓↓↓↓↓
http://www.girlsheaven-job.net/11/spa_fckagoshima/blog/17905452/
必要???マイナンバー
↓↓↓↓↓↓↓
http://www.girlsheaven-job.net/11/spa_fckagoshima/blog/17905452/
1484
:
学部名黙秘
:2016/01/25(月) 01:17:05
法政文明論の模解作ったやついる?
江藤は書けたが手が止まってしまった
1485
:
学部名黙秘
:2016/01/25(月) 01:21:49
賃金論てテスト何でる?
1486
:
学部名黙秘
:2016/01/25(月) 01:28:57
去年のスレ見たらかなり参考になった
1487
:
学部名黙秘
:2016/01/25(月) 01:29:09
社会保障法は今年も過去問通りかね
1488
:
学部名黙秘
:2016/01/25(月) 01:33:36
法と経済学はまぁ適当に過失責任と所有権、コース定理辺り押さえとけば書けるんじゃない。
昔取ってただけだから今は知らんが毎年レポート出てたよ。
1489
:
学部名黙秘
:2016/01/25(月) 01:44:07
やっと賃金のレポート終わった
今から風呂入って流通の勉強しないと・・
1490
:
学部名黙秘
:2016/01/25(月) 02:21:43
>>1489
がなんか微笑ましい。風邪引くなよ。
1491
:
学部名黙秘
:2016/01/25(月) 02:25:58
法制文明論後期の途中から出席点復活させたってマジかよ
前期は無出席独学でA取ったから一回も出なかったわ死んだ
1492
:
学部名黙秘
:2016/01/25(月) 02:56:41
どなたか政治学入門の辻さんの政治ー行政の4段階教えてくれる方いらっしゃいますか?切実です。。。
1493
:
学部名黙秘
:2016/01/25(月) 03:56:00
賃金論試験あるの?は?
1494
:
学部名黙秘
:2016/01/25(月) 03:58:49
辻さんのやつ昔やったなー
日本は2段階目辺りを経験してないってやつよね
なんだったかなー
忘れちゃったなー
1495
:
学部名黙秘
:2016/01/25(月) 04:09:51
>>1412
3つあるけど2つはやってないよな
1496
:
学部名黙秘
:2016/01/25(月) 06:06:48
>>1491
なんでぼっちなのに授業切るんだ
理解できない
1497
:
学部名黙秘
:2016/01/25(月) 06:42:27
スペイン語って難しいよね…
1498
:
学部名黙秘
:2016/01/25(月) 10:07:56
政治学入門はテキトーに書いてもBだったし大丈夫だと思うよ
1499
:
学部名黙秘
:2016/01/25(月) 10:17:54
生産システム論、3年前の過去問とほぼほぼ同じ問題出た…
もうちょっとちゃんと過去問に沿ってやればよかった…
来年の為に貼っとくで
【科目】生産システム論 伊呂原隆先生
【持込条件】電卓のみ可
【試験問題】
大問5題
論述…
①流動数曲線について
②ライン生産方式と一人屋台生産方式の特徴について簡潔に
③生産スケジューリングの基準・目的関数とは
計算…
①最適なライン編成を求める(今回は発見的方法のみ)
②工場の最適レイアウトを求める
③定量発注における安全在庫量と発注点(グラフ書かされる)
④スケジューリングにおける最短メイクスパンをジョンソン法で求めガントチャートを示し、分枝限定法で証明
【アドバイス】
毎回講義に出席し、試験前みっちり復習しなければ、とてもじゃないができない。
【備考】
毎回宿題か小テストあり。
数学アレルギーがなく、余程やる気があるのでなければ履修しない方が良い…かも。
ただしメーカーに勤める予定の人には役立つかも。
1500
:
学部名黙秘
:2016/01/25(月) 10:56:38
http://ssks.jp/url/?id=346
1501
:
学部名黙秘
:2016/01/25(月) 11:03:49
>>1496
いやだから前期は出席取らなかったし試験も楽だったから余裕ぶっこいてただけ。あと別にぼっちじゃねえよ
まあ今さら1科目落としたところで卒業には響かないし別にいいや…‥
1502
:
学部名黙秘
:2016/01/25(月) 11:08:25
言語表現最後でなかったらなんかある?
1503
:
学部名黙秘
:2016/01/25(月) 11:11:54
ごみつさんも教科書あればいけるかな?
1504
:
学部名黙秘
:2016/01/25(月) 11:19:27
俺も残り3単位で念のため8単位登録してたけど途中でめんどくなって1科目切っちゃったわ。中間レポートも出してないし
これで全部落としたら笑えないけど
1505
:
学部名黙秘
:2016/01/25(月) 11:35:07
残り2単位とかでダメだったら救済ってあんのかね
1506
:
学部名黙秘
:2016/01/25(月) 11:39:37
8単位だかまで再試できたはず
1507
:
<削除>
:<削除>
<削除>
1508
:
学部名黙秘
:2016/01/25(月) 12:04:45
流通の仮説類って小売の輪以外やってるやついる?
1509
:
学部名黙秘
:2016/01/25(月) 12:07:16
>>1502
めちゃくちゃ評価下げるってよ
1510
:
学部名黙秘
:2016/01/25(月) 12:25:34
食農ってノートとってなかったらやばい?
教科書見ればなんとかなるかな・・・・
1511
:
学部名黙秘
:2016/01/25(月) 12:27:32
>>1509
うせやほ
1512
:
学部名黙秘
:2016/01/25(月) 12:27:43
>>1509
うせやろ
1513
:
学部名黙秘
:2016/01/25(月) 12:28:59
>>1510
俺もノートとってないよ。
ちなみに1880年以降になぜ日本は農業成長できたのか、をまとめれば良いよな?
1514
:
学部名黙秘
:2016/01/25(月) 12:31:47
たれぞうですっ!
1515
:
学部名黙秘
:2016/01/25(月) 12:40:40
倫理学の関口さんって全出席で試験は表面埋めれば単位くれるよな?
1516
:
学部名黙秘
:2016/01/25(月) 12:41:36
>>1515
1年の時それできたよ。なるべく長く書いたほうが良い
1517
:
学部名黙秘
:2016/01/25(月) 13:46:58
流通わりと簡単だっな
1518
:
学部名黙秘
:2016/01/25(月) 14:03:07
今日の言語表現動物園だわ
1519
:
学部名黙秘
:2016/01/25(月) 14:47:45
商業史のレポートだるい
1520
:
学部名黙秘
:2016/01/25(月) 14:53:13
>>1490
おかげさまでなんとか乗り切りました
1521
:
学部名黙秘
:2016/01/25(月) 15:05:52
二外の先生によって単位取得難易度が大きく異なるのなんとかしてほすい
1522
:
学部名黙秘
:2016/01/25(月) 15:13:09
EU地域研究ってなに勉強すればいいのかさっぱり…
1523
:
学部名黙秘
:2016/01/25(月) 15:18:00
学校教育持ち込み可に甘えて無勉で突撃します
1524
:
学部名黙秘
:2016/01/25(月) 15:30:39
いってら〜
1525
:
学部名黙秘
:2016/01/25(月) 15:43:28
すまん、記憶が曖昧なんだが、奥迫さんの国際関係論ってシラバスではレポート30%ってなってるけど、レポートは無しでテストだけになったって認識で合ってる?
1526
:
学部名黙秘
:2016/01/25(月) 15:46:22
合ってる
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板