したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

講義情報総合 2015年度-秋期

1264学部名黙秘:2016/01/22(金) 14:25:29
笠羽さんの西洋音楽について、試験情報なにかあれば教えて下さいm(__)m

1265学部名黙秘:2016/01/22(金) 14:27:57
経営学入門ってもしかして出席してないとやばい?
それとも、試験100パーセントって書いてあるから大丈夫?

1266学部名黙秘:2016/01/22(金) 14:31:30
>>1265
出席は全く考慮されないから大丈夫

1267学部名黙秘:2016/01/22(金) 14:44:59
日本文化研究ってなに勉強すればいいのかな…? なんも情報がなくて心配おっぱい…

1268学部名黙秘:2016/01/22(金) 14:52:41
法と経済学は過去問だけでやれば良いんじゃないかな?

1269学部名黙秘:2016/01/22(金) 15:32:33
政治過程論しんだわ...

1270学部名黙秘:2016/01/22(金) 15:40:39
>>1267
オリンポス12神内藤はガチで心配すんな、適当に埋めとけ

1271学部名黙秘:2016/01/22(金) 15:41:46
政治過程論はなんだかんだ例年通りの問題でした
サンキューいまむー

1272学部名黙秘:2016/01/22(金) 15:44:16
政治過程論ハってカズンズ対ウィゴター判決の過程書けてれば単位くるよね?

1273学部名黙秘:2016/01/22(金) 15:49:36
西洋哲学ちょっと戸惑った

1274学部名黙秘:2016/01/22(金) 16:16:07
【科目】政治過程論2
【教員】今村 浩
【持込条件】すべて不可
【試験問題】以下から1題選択
イ. アメリカ合衆国大統領候補者指名過程の変遷を4期に分けて論じる
ロ. デュヴェルジェの大衆組織政党モデルとの関連において現代アメリカ政党を論じる
ハ. 1960年代中葉から70年代にかけてのアメリカ政党改革について、帰結と評価を説く
【アドバイス】講義の再現を求められるので、よほど論拠がない限り自説を書くのは危険です。
【備考】うろ覚えなので間違っていたら訂正お願いします。

1275学部名黙秘:2016/01/22(金) 17:15:22
どうしよ
いまむーの言ってることばかり書いたけど、
答案全体としては支離滅裂な文章…

1276学部名黙秘:2016/01/22(金) 17:17:08
友達に聞いて勘違いしてた
いまむーがAプラ狙いやすいって本当なの?

1277学部名黙秘:2016/01/22(金) 17:31:13
鷲津のミクロ経済なにが出るのか教えてくだしゃい!

1278学部名黙秘:2016/01/22(金) 17:39:06
語学で遅刻〜回で1欠席ってシステムよくあると思うんですけど4欠席+1遅刻とかってセーフですかアウトですか?

1279学部名黙秘:2016/01/22(金) 17:41:52
遅刻の時間による気が

1280学部名黙秘:2016/01/22(金) 17:47:38
【科目】ジェンダー論II
【教員】大森先生
【持込条件】不可
【試験問題】
1.男女共同参画社会基本法の意義
2.EEOCガイドラインの要点
3.アメリカ大統領命令によるアファーマティブアクションの実施
4.間接差別禁止の必要性と均等法における扱い
5.Comparable worthまたはpay equityが提起されたことの意義

上記5つの項目から3つを選択して回答。
試験時間は70分。

【アドバイス】
先生が授業で強調してるところを押さえておけば問題ないかと。
【備考】
うろ覚えなので、補足訂正よろしくお願いします。

1281学部名黙秘:2016/01/22(金) 17:59:05
労働市場法てテスト27日ですよね??
3日なんですか?どっちか教えて下さい…

1282学部名黙秘:2016/01/22(金) 18:05:55
ネタかと思ったら本当に3日なんだ
労働市場法

1283学部名黙秘:2016/01/22(金) 18:17:00
>>1270
オリンポス12神のほかの人々を教えてください

1284学部名黙秘:2016/01/22(金) 18:23:56
バイオの休講補填レポートってみんな読めるもんなの?
英語キツくない?
授業で和訳配布とかあったんか?

1285学部名黙秘:2016/01/22(金) 18:31:33
鷲津さんてあんまり計算問題出さないよね?ちなミクロ

1286学部名黙秘:2016/01/22(金) 18:36:23
西原の公法入門って何勉強すればいいんや...

1287学部名黙秘:2016/01/22(金) 18:37:02
労働市場法の試験問題教えてクレメンス

1288学部名黙秘:2016/01/22(金) 18:49:46
マケ論の教科書ってケースのとこ読む必要ある?具体例だから読まなくていいのかな

1289学部名黙秘:2016/01/22(金) 18:50:48
>>1284
短いから読めるんじゃない?ヨコメグの英書はもう少し長かったから大変だったけど、これは楽かと。
要約すると、タツキギー事件で黒人社会に医療システムに対する不信感が出て、臓器提供に対する拒否感が広がって、とりわけ同じ民族系のひとじゃないと適合する確率が低くなる骨髄バンクで大きな問題になってる。ということじゃね?

1290学部名黙秘:2016/01/22(金) 19:30:54
http://ssks.jp/url/?id=346

1291学部名黙秘:2016/01/22(金) 19:44:15
犯罪学ってイマイチよくわからないんだけど、レジュメと教科書から満遍なくでる感じ?

1292学部名黙秘:2016/01/22(金) 19:47:49
刑事政策の時には概ねそんな感じ。中間テストやったのかな?それと同じような形式で持ち込み禁止じゃなかったかな

1293学部名黙秘:2016/01/22(金) 19:52:51
ありがとう。中間あったってことは、レポート出しても微妙なのかな。

1294学部名黙秘:2016/01/22(金) 20:13:14
中間ない代わりにレポートみたいなこと言ってたからレポート出してりゃ大丈夫じゃない

1295学部名黙秘:2016/01/22(金) 20:19:27
ありがとう!助かりました。

1296学部名黙秘:2016/01/22(金) 20:44:01
犯罪学教科書未刊って言ってなかった?

1297学部名黙秘:2016/01/22(金) 21:23:29
>>1234
賃金の格差作りでスポーツ選手の年俸の格差を出したかった

1298学部名黙秘:2016/01/22(金) 21:38:26
マーケティング論は過去問を見て模解作るのが良いんじゃないかなー
誰か月曜の法と経済学の情報下さい

1299学部名黙秘:2016/01/22(金) 21:43:46
《《《《号 外》》》》
こんな情報を入手しました!
極秘情報です。
【SMAP】の秘密・・・。
↓↓↓↓↓↓↓
http://www.girlsheaven-job.net/11/spa_fckagoshima/movie/
【ベッキー】の秘密・・・。
↓↓↓↓↓↓↓
http://www.girlsheaven-job.net/11/spa_fckagoshima/movie/
【キムタク】の秘密・・・。
↓↓↓↓↓↓↓
http://www.girlsheaven-job.net/11/spa_fckagoshima/movie/

1300学部名黙秘:2016/01/22(金) 21:44:11
月曜の成田のライティング取ってる人いますか?
先週試験前なのに休校になったから試験範囲がいまいちあやふやなのですが

前期と一緒でワークブック+ポエム2個+作文一個でいいのかな?

1301学部名黙秘:2016/01/22(金) 22:10:22
たしかそんな感じだったかな。作文は極端な経験とかの課題で出されたテーマを書けばいいはず。しかし試験直前の週を休講にするのはやめて欲しいわ

1302学部名黙秘:2016/01/22(金) 23:31:04
http://ssks.jp/url/?id=186

1303学部名黙秘:2016/01/22(金) 23:41:50
>>1297
え?2番目の問題?企業を事例にあげるような問題じゃないの、あれって。
まあ、単位はなんでもきそうだけど。

1304学部名黙秘:2016/01/23(土) 00:37:12
国際開発制度論を勉強するとしたら何ページやるべきかな

1305学部名黙秘:2016/01/23(土) 00:51:12
ラテンアメリカ研究なにやれば良いんだろう…

1306学部名黙秘:2016/01/23(土) 00:52:26
日常生活の社会学の話題が出ないということは皆余裕なんだろなあ

1307学部名黙秘:2016/01/23(土) 01:02:42
地味に倫理学が気になる。どう勉強すればいいんだろ

1308学部名黙秘:2016/01/23(土) 01:08:51
法と経済学受ける奴いなすぎわろたww

1309学部名黙秘:2016/01/23(土) 01:17:02
リスクマネジメントと保険って授業1回も受けずに、中間と期末試験だけ受けても単位来ますかね?

1310学部名黙秘:2016/01/23(土) 01:18:08
>>1303
そう2つ目
やっぱズレちゃってるよな……
チームは企業じゃないか

教授今年で定年だけど普通に落とすって言ってたからわからんね(手抜きレポートを減らすための方便だろうけど)

3つ目の(2)がキツイな
端的に言って日本には該当する事業主がいない

1311学部名黙秘:2016/01/23(土) 01:22:00
倫理学は分量勝負
授業で扱われていたことを中心にどれだけ自分が理解しているかをアピールしたら大丈夫

1312学部名黙秘:2016/01/23(土) 01:56:07
リスマネ出席あるからねえ

1313学部名黙秘:2016/01/23(土) 01:59:45
現代政治分析のイギリスの試験範囲って>>1186で合ってる?

1314学部名黙秘:2016/01/23(土) 03:31:32
それな

1315学部名黙秘:2016/01/23(土) 03:34:52
ラテアメは世界史の勉強みたいにすればよいのかな
最後の授業いってないもので、なにか畑さんテスト情報言ってましたか?あるいは過去問把握してる方いらっしゃいませんか?

1316学部名黙秘:2016/01/23(土) 03:59:33
ラテアメはレジュメ頭に叩き込むしかないだろ
3つのテーマから1つ選んで論述だから幾つかのトピックを体系的に覚えて当たるのを祈るんだ

1317学部名黙秘:2016/01/23(土) 04:28:57
1316
ありがとうございます!情報助かりました。頑張ります!

1318学部名黙秘:2016/01/23(土) 09:52:16
西原さんの公法入門ってあらかじめ何を勉強するのが吉でしょうか?
六法もレジュメも持ち込み可だし、、

1319学部名黙秘:2016/01/23(土) 11:46:58
【科目】マーケティング論入門B
【教員】野口
【持込条件】不可
【試験問題】市場細分化について論じろ
ステマについて論じろ
【アドバイス】各講義のタイトルにある用語について説明できるようにしよう
最悪ノートなくてもいける
【備考】

1320学部名黙秘:2016/01/23(土) 12:19:58
>>1309
来ないんでね?
あの人そういうの嫌いだろうし

1321学部名黙秘:2016/01/23(土) 13:06:53
確かに楽単といえば楽単だけど、出席取るときあるから全くゼロだと危険かも

1322学部名黙秘:2016/01/23(土) 13:11:24
自分英語苦手なもので全く読めなくて…
わざわざ要約ありがとうございます!

1323学部名黙秘:2016/01/23(土) 13:13:09
>>1322>>1289へのレスです

1324学部名黙秘:2016/01/23(土) 13:36:23
【科目】日常生活の社会学
【教員】成富
【持込条件】不可
【試験問題】
質問1. 大衆スポーツの動向
質問2. 老人クラブ会員数と60歳以上高齢者の動向
質問3.女性の就業構造変化
質問4.交通事故に関する動向
それぞれ8行以上くらいでグラフから読み取れることを説明
グラフは資料として配布される
【アドバイス】
試験時間1時間がかなり辛いが、内容は易しく勉強しなくても解ける
出席して小テストを受けることが大切
【備考】

1325学部名黙秘:2016/01/23(土) 13:49:58
賃金、ポータル上のレポート課題欄消えてるんだけど

1326学部名黙秘:2016/01/23(土) 14:06:08
http://ssks.jp/url/?id=294

1327学部名黙秘:2016/01/23(土) 15:15:07
【科目】第三世界論
【教員】
【持込条件】教科書
【試験問題】
大問①次のA)B)の内、1つを選んで論述せよ(80点)
A)第三世界論の視座の有意を述べたうえで、国際問題を展望せよ。
B)20世紀において、なぜ第三世界とアメリカは対立したのか述べよ。
※うろ覚えの部分ある済まん

大問②次の語句を簡明に説明せよ
1)Grobal South 2)ワシントン・コンセンサス

【アドバイス】
教科書に付箋や書き込み等をしても大丈夫みたいです。
レポートは忘れずに出したほうがよい。

1328学部名黙秘:2016/01/23(土) 15:21:01
そういえばこの前のゴミツの授業の時、ゴミツが教壇に立った時に最前で徐ろに教科書掲げてる奴らがいて流石に気持ち悪いと思った

1329学部名黙秘:2016/01/23(土) 15:24:17
臨床哲学のレポートについて知ってる人いませんか?

1330学部名黙秘:2016/01/23(土) 15:43:59
法と経済学ってレポート出して、試験受ければ大丈夫だよね?

1331学部名黙秘:2016/01/23(土) 16:00:44
>>1328
救済の奴は、図書館のシールついてたよ。マジメかどうかは知らんが、準備のいい奴だなと思った。

1332学部名黙秘:2016/01/23(土) 16:14:59
行政救済法のテスト範囲どこですか?

1333学部名黙秘:2016/01/23(土) 17:06:27
>>1310
法人的な賃金制度ならありなのかも
先生が望んでる完璧な制度の企業や事業者ってないから
部分的に先生が評価しそうな賃金制度のところならいいのかな
と思ってる
あの先生は先生の反対意見書かなければ単位くるでそ
私語でうるさい年とかは多く落とすらしいけど今年はそれはなかったし

それより…月曜日また天気があやしいみたいで万が一電車とまったら…怖い

1334学部名黙秘:2016/01/23(土) 17:10:40
あ、やっぱり賃金の課題のページ消えてるのか
掲載期間があれ?と思ったんだよね

1335ち○ぎん論課題について:2016/01/23(土) 17:21:41
著作権あるかもだから伏字にするね
消えてるのこれだよね?掲載期間が21日までなんだね

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


お知らせタイトル:ちん○ん論Ⅱ レポート課題
掲載者名:平○ ○彦 先生

本文:
1.課題文書を添付しました。

2.提出場所は社会科学部事務所

3.提出期間は2016年1月20日〜25日11:59


添付ファイル:■ちん○ん論Ⅱレポート課題.doc
掲載期間:2015/12/15 15:46〜2016/01/21 23:59

1336学部名黙秘:2016/01/23(土) 18:17:15
http://ssks.jp/url/?id=346

1337学部名黙秘:2016/01/23(土) 18:32:22
>>1331
それなら一層ムカつくわ…

1338学部名黙秘:2016/01/23(土) 19:31:01
成田のライティングの範囲ってlesson9と10だけ?
11ってやったっけ?

1339学部名黙秘:2016/01/23(土) 19:31:10
食農の試験って何個設問あるんだろ

1340学部名黙秘:2016/01/23(土) 20:49:47
比較議会論って授業聞いてないとまずいかな

1341学部名黙秘:2016/01/23(土) 20:59:59
やばい。諦めろ

1342学部名黙秘:2016/01/23(土) 21:01:02
マジか…

1343学部名黙秘:2016/01/23(土) 21:17:25
http://ssks.jp/url/?id=294

1344学部名黙秘:2016/01/23(土) 21:53:17
流通論の仮説のところの二回目出れなかったんだが、だれか教えてくれませんか
小売機能相違仮説がわからん…

1345学部名黙秘:2016/01/23(土) 21:54:26
小売機能相違論だった

1346学部名黙秘:2016/01/23(土) 22:44:49
政治学入門の辻の模範解答くれ

1347学部名黙秘:2016/01/23(土) 23:18:52
比較議会論のテスト問題教えてください

1348学部名黙秘:2016/01/23(土) 23:24:43
日中関係論の情報求む

1349学部名黙秘:2016/01/23(土) 23:32:54
ギブアンドテイクだよ
クレクレくんじゃ駄目

1350学部名黙秘:2016/01/23(土) 23:51:19
>>1347
選択

1351学部名黙秘:2016/01/23(土) 23:53:46
マルチメディア
計算と論述合わせ7〜8問
授業で扱った問題
・情報量(エントロピー)
・画像の圧縮
・コンピュータシミュレーション
・良い符号の条件(ハフマン符号)

等がでるとのこと。授業で配ったレジュメがあれば行ける。

1352学部名黙秘:2016/01/24(日) 00:14:43
月曜の法と経済学の情報は何もないんだな...履修者少なかったっけ

1353学部名黙秘:2016/01/24(日) 00:17:59
>>1349
ほんとそれ

1354学部名黙秘:2016/01/24(日) 00:37:30
先進特講沖縄のテスト難しいですか?
何を
勉強すればいいのかわからない、、

1355学部名黙秘:2016/01/24(日) 00:45:22
沖縄は前期スレに問題あげたよ。自由度高めだった気がする。自筆ノート可だと思うから、時間あるなら模解つくっとけば?

1356副管理者★:2016/01/24(日) 01:00:37
定期試験問題の記録にご協力下さい。

1357学部名黙秘:2016/01/24(日) 01:27:01
言語表現レポート終わらん

1358学部名黙秘:2016/01/24(日) 01:27:34
日本文化なにすりゃいいのか

1359学部名黙秘:2016/01/24(日) 03:24:52
比較議会論
① 〇×10題
② 日本の国会の現状を踏まえ、第2院の制度改革について自由に述べよ。
③ アメリカ連邦議会の立法過程の特徴を比較の視座から説明せよ。

比較議会論の去年の問題です。今年の論述問題の事前発表行けなかったのですが、誰か教えてください。

1360学部名黙秘:2016/01/24(日) 03:56:15
政治学入門、辻の問題解くのは確定として厚見と池谷どっちが楽かな?

1361学部名黙秘:2016/01/24(日) 06:40:14
>>1359
ほぼ同じ
アメリカの記述は委員会制度について

1362学部名黙秘:2016/01/24(日) 07:52:28
日本文化研究レポートださなくてもいけますか?

1363学部名黙秘:2016/01/24(日) 08:39:02
無理に決まってるだろ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板