したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

吉田和夫ファンクラブ

1学部名黙秘:2015/08/04(火) 13:43:24
先生のwikipediaをつくりあげよう。
法情報学という特殊領域、そういう学際領域研究者として、
wikipediaの辞書性要件を満たすと思います。

1260学部名黙秘:2016/10/15(土) 13:12:26
ギターサークルのOBの演奏会みたいので、やたら背の高い人がスーツ着て指揮者やってる写真発見したけど、あれは、かずおたんか

1261学部名黙秘:2016/10/15(土) 16:27:25
かずおたん達の世代ってクラシックギターが若者文化で流行ってた時代だよね?
井上陽水とかかぐや姫とかかな?ちょい悪る不良とかがギターやってたんでしょ?
OBさん達ギター上手いかのかもね

1262学部名黙秘:2016/10/15(土) 18:01:18
フォークの世代?
そういえば…うちのママンが初めて好きになった人が「ギターが上手くて二重まぶたの人」だったと言ってたな
自分が「それのどこがいいの?」と聞いたら「要するにロマンチックな人よ」とか言ってた
かずおたんはまさに持てスペックということか
ちなみに、うちのおとんは政治家の小沢一郎似の短足公務員だがww
(結婚した理由は仕事出来そうと思ったからだって)

1263学部名黙秘:2016/10/16(日) 05:42:28
wwwwwww

1264学部名黙秘:2016/10/16(日) 06:01:44
吉田先生
ちょっとお礼が遅れましたが、ある試験で、かずおたん節?を書いておいて合格できました!早稲田の人もかなり落ちる試験なので、かずおたんの話ってつぶしきいててマジで役立つと改めて感激してました。かずおたんと知り合えて幸せです。かずおたんばんざい\(^o^)/

1265学部名黙秘:2016/10/16(日) 15:08:16
かずおたんの解説はよく聞くと学際的だからな

1266学部名黙秘:2016/10/16(日) 15:49:05
本当、そだよ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

1267学部名黙秘:2016/10/18(火) 02:39:58
かずおたんに会いたいのに会えなくて寂しいお
神様お願い助けてー

1268学部名黙秘:2016/10/19(水) 16:33:52
はあ、かずおたん、相変わらずカッコいいね
うまく言えんけど、キャラ的に枯れていってカッコいいタイプだな、あれは

1269学部名黙秘:2016/10/20(木) 00:11:33
今日の話は面白かった。Bさんが蒸発した場合のEさんがかわいそすぎる

1270学部名黙秘:2016/10/20(木) 02:38:07
民法概論で失踪宣告の話したのか

1271学部名黙秘:2016/10/20(木) 02:49:01
(ToT)

1272学部名黙秘:2016/10/25(火) 01:33:13
民法4 残り定員196名は泣く

1273学部名黙秘:2016/10/25(火) 12:32:36


1274学部名黙秘:2016/10/25(火) 15:36:17
科目申請のやつだよw 民法概論も定員見る限りスカスカそうで泣ける
和夫たんの人気どうした... 法情報学もあまり埋まってないようだな

1275学部名黙秘:2016/10/25(火) 18:52:58
毎年あんなもんだろが
民法4は去年14号館の4階だったけど今年は一階だから逆に人数増えてる

それより今日の法情報結構急な休講だったけど大丈夫なのかずおたん

1276学部名黙秘:2016/10/25(火) 19:01:36
>>1275 すまんが二年生だから例年の傾向そんな知らないw 民法4って毎年あんなもんなのか

1277学部名黙秘:2016/10/26(水) 06:13:04
法情報は結局わりと埋まったんじゃないの?

1278学部名黙秘:2016/10/26(水) 18:06:04
法情報の3号館501は昨年と同じくらいの人数来てると思ったけどなあ、昨年より教室の後ろの側に固まってるだけで。けど、この座席傾向は他の先生の講義でも同じ気がする。年度によって少しづつ違うんだね。

1279学部名黙秘:2016/10/26(水) 18:07:35
(´・ω・`)吉田先生急に休講して何かあったのかな

1280学部名黙秘:2016/10/27(木) 00:08:24
>>1278 なんで昨年のなんて分かんの?まさか毎年同じの受講してんの?ヲタクすぎやろw

1281学部名黙秘:2016/10/27(木) 00:09:07
今日の民法概論には普通に来てたんだけどねぇー^ - ^。典型契約とか錯誤・心裡留保・欺罔あたりを習ったよ

1282学部名黙秘:2016/10/27(木) 00:32:54
>>1280
単位落としてるんじゃね?wwww
まあ、わざと落として計画留年するやつも多いから
残すなら楽単だし

1283学部名黙秘:2016/10/27(木) 05:10:45
吉田先生の債各来年も火4時限かな。それなら潜れるそうだから潜りたい。民法改正前後はかずおたん節聞いておきたい(´Д`) 吉田先生が早稲田一民法教えるの上手い先生って噂ほぼ間違いなしだから。

1284学部名黙秘:2016/10/27(木) 05:16:34
訂正
○潜れそう
×潜れるそう

1285学部名黙秘:2016/10/27(木) 05:23:58
>>1278 へぇ三号館使ってるのか 贅沢だな

1286学部名黙秘:2016/10/27(木) 13:51:19
3号館使う講義割とあるでしょ
新3号館建てる代わりに共通教室一部閉めたから、政経の学部棟兼共通教室になってるし

1287学部名黙秘:2016/10/29(土) 15:16:58
学読の大木先生の推薦図書コーナーに吉田先生の本あるんだね
まさか、間違って棚にあったわけじゃないよね

1288学部名黙秘:2016/11/01(火) 18:25:39
さっきの法情報でかずおたんに絡んでたオッサンは何者なの
あの人、確か、昨年の債権の講義でも突然登場した人だよねwww

1289学部名黙秘:2016/11/01(火) 21:45:08
けっこう多くの学生が注目して見てたな笑笑
かずおたん困った顔してたし笑

今日やったタウンページの著作権の判例だけどさ、確かタウンページって自分が住んでる地域以外がほしい場合は有料で買う制度だよね?まあ、図書館で全国のタウンページ見れたりするから買う人はレアだと思うけど笑

1290学部名黙秘:2016/11/02(水) 19:43:44
かずおたん先生が好きっぽいミオヤマザギが今度アルバムだすみたいやね

1291学部名黙秘:2016/11/09(水) 21:57:33
吉田先生あの顔でダチョウ倶楽部を例えに出して説明するってギャップが激しいンゴww

1292学部名黙秘:2016/11/09(水) 22:39:00
心裡留保の但し書きの、真意を知っていたらってやつの例やろ? 面白かったわ
一人暮らしとしてはNHKの話も有意義だったわ

1293学部名黙秘:2016/11/10(木) 00:24:15
>>1292
契約自由の例外ってことでNHK受信料の判例やってたよね
まあ、現実的な話としては一人暮しならいくらでも逃げれるよ
自分は一回も払ったことない。テレビほとんど見ないから悪いことしてる気もしないし。

1294学部名黙秘:2016/11/10(木) 11:40:03
>>1293 俺は大一やから 未成年やし法定代理人の許可を貰ってないしNHKには仕送りは使うなと言われてるので目的を許した財産としては使えないと言って断ったわ

1295学部名黙秘:2016/11/10(木) 18:17:51
>>1294
えwwwww
それガチで言ったの?釣りネタとして書いてる?

自分はそもそも昼間はあまり部屋にいないからNHKの人にめったに会わない
昼間部屋にいる時はガチで昼寝してるから人が来ても気づかないし

1296学部名黙秘:2016/11/10(木) 19:59:34
>>1295 いやホント(笑) 未成年でも保護者の同意なしに契約しなければならない判例が出てるとか言ってきたから、論拠の判例見せてって言って追い返したこともある

1297学部名黙秘:2016/11/10(木) 23:56:30
>>1296
法曹か研究者目指すべき!

自分のところにきたNHKの人だと
自分「テレビつかないんですよー直してもらえませんか」
NHKの人、部屋の中に入ってテレビをいじる、つかない
NHK「つかないですね・・」
って言って帰っていったことある。かなり前だけど・・

1298学部名黙秘:2016/11/11(金) 01:13:02
ダチョウ倶楽部の例で少し思ったんだけど、たとえば、

女が「やめて」「やめて」「本当にやめて!」

男(心理留保やな)

で、理論的には合意だと主張できる場合かなりあるってことでおk?

1299学部名黙秘:2016/11/11(金) 01:14:22
裡だね

1300学部名黙秘:2016/11/13(日) 04:54:53
心裡留保って便利だね

かずおたんに質問してこいつバカだなって冷たくあしらわれても心裡留保だよね、きっとそうだ、うん間違いない\(^o^)/

1301学部名黙秘:2016/11/18(金) 07:17:59
もうすぐマイルのアンケートはじまるなあ
今年は色々な先生のことなんて書こうかなー
けっこう自分の文章も採用されてたしー

でも、本当に尊敬してるのは、かずおたんだけだから信用してね
かずおたん、大好き、ちゅっちゅ☆〜

1302学部名黙秘:2016/12/01(木) 11:40:19
「阪神優勝なら無条件で単位」デマ流した学生に賠償命令

「阪神が優勝したら無条件で単位くれるらしい」――。
ツイッターにうそを書き込まれ、名誉を傷つけられたとして、大阪大大学院教授の男性がつぶやいた男子学生を相手取り、
200万円の賠償を求めた訴訟の判決が30日、大阪地裁であり、宮崎朋紀裁判官は訴えを認め、学生に30万円の支払いを命じた。
判決によると、教授は2014年4月、阪大の授業で「阪神タイガースがリーグ優勝した場合は恩赦」「日本シリーズを制覇した場合、全員合格」と書いたスライド画像を掲示。
学生は写真に撮り、「無条件で単位くれるらしい」とツイッターに投稿したところ、複数のニュースサイトで紹介される騒動になった。
学生は教授に謝罪したが、教授が求めたツイッター上での訂正・謝罪に一定期間応じず訴訟になった。
教授は、授業では「かつては阪神が優勝したら全員合格という教授もいたが現在はない」と発言したと主張。いい加減な授業や単位付与をしていると誤解され、社会的評価が落ちたと訴えた。
判決は、教授が行ったアンケートで60人余りの学生から発言が裏付けられたことや、阪神が優勝しても成績評価は8月にあるため反映できないという事情を指摘。
ツイートのような発言はなかったとし、「正しい成績評価をしていないと受け取った者が一定数いる」と名誉毀損(きそん)を認めた。
http://www.asahi.com/articles/ASJCZ64CRJCZPTIL027.html

1303学部名黙秘:2016/12/01(木) 11:40:51
和夫先生も、アイコラ事件とか、(本物)事件とか訴訟したら勝てる!!

1304学部名黙秘:2016/12/04(日) 17:57:45
>>1302
これ、実際はどうなの
教授がそんなスライドあげたなら紛らわしい言い方してたんじゃないの?
この学生はゼミに入ってなかったのかな?
普通はゼミの先生がいるから簡単に訴えること出来ないよねえ

1305学部名黙秘:2016/12/08(木) 02:28:47
新民法って大体いつ衆院通過のいつ施行なん?

1306学部名黙秘:2016/12/13(火) 18:48:08
>>1305
ほんとそれ知りたい

さっきの法情報だけど、ダイオキシンの判例さ、かずおたんの大好きなニュースステーションでとうせその時の放送も見てただろうから、実際に見た話もすればいいのにと思った。あれ、ほうれん草売れなくなって農協も色々やったみたいだよね。

1307学部名黙秘:2016/12/14(水) 00:16:10
かずおたん先生、今日の民法概論は行けなくなっていまいそうですが
さぼりではないので、どうか誤解しないでほしいです
先生にもっと会いたいのに会えないこの運命がKNSI・・・

1308学部名黙秘:2016/12/14(水) 00:25:15
くさいぞ しね

1309学部名黙秘:2016/12/14(水) 00:34:17
いや、本当にさぼりではないのよ
ワイほどかずおたん愛してる人おらんかも

1310学部名黙秘:2016/12/14(水) 00:41:10
>>1306
かずおたんってなんで朝日系列好きなん?
あと、いつもニュースはデジタル版なのに、ネット上の書き込みの
名誉毀損の記事は何故紙媒体なん?

1311学部名黙秘:2016/12/14(水) 00:43:07
>>1308
( ^ω^)かずおたんに焼餅焼いてもむだだお

1312学部名黙秘:2016/12/14(水) 07:20:47
>>1309 ゼミ生乙

1313学部名黙秘:2016/12/14(水) 16:36:24
好きならサボらずに行動で示せよ

1314学部名黙秘:2016/12/14(水) 17:56:52
>>1313
例えばどんな行動がいいの?
かずおたんって放っといてほしいタイプでしょ?

1315学部名黙秘:2016/12/14(水) 17:58:17
(´・ω・`)じゃあ、今年は手遅れだから来年度から行動で示そうかな

1316学部名黙秘:2016/12/14(水) 19:00:45
今日の危険負担についての話 めっちゃ有意義だったね。危険負担だけでも千ページくらいの本があってそれを敷衍してくれるかずおたんにはほんと畏敬の念を抱かざるをえないね。

不完全履行のこれ以上美人にはできないって例は思わずニヤけた

1317学部名黙秘:2016/12/14(水) 20:05:38
敷衍なんていう難しい単語、かずお節と真逆な感じでワロタ
ただ、自分は和夫たん節ってただの敷衍とも少し違う気がする
言い換えが少し独特で、的確に悪口言うのが上手いんだよね
それでいて講義では?一般受けするフォローのような言葉言うのも上手いんだよね
個人的にはあのフォローは不必要なんだけど笑
悪口とそのフォローの両方が上手いってのが類を見ない珍しい要素の一つだと思った
危険負担は来年の債権でも詳しくやりそうだねー

1318学部名黙秘:2016/12/14(水) 20:10:24
けど、あの、一般受けする優しさ?というか建前のフォローみたいなのが下手に上手いのが、かずおたんが誤解される原因な気がするなあ。ああゆうものの言い方のせいで、かずおたんが嫌いな人種もホイホイかずおたんに集まってきてかずおたんうんざりしてそう…

1319学部名黙秘:2016/12/15(木) 00:19:31
>>不完全履行のこれ以上美人にはできないって例・・

↑こんなの聞いたことない

1320学部名黙秘:2016/12/15(木) 21:17:01
かずお語録「(辰巳の判例漫画を指して)この絵は下手糞すぎて全然似てません」

ダイオキシン判例の辰巳の漫画、確かに似てないけど、誰もあれにそっくりを求めてない気がする笑

1321学部名黙秘:2016/12/15(木) 21:33:58
評価が甘いかずおたん死ぬほど大好き
(・ε・`)ぶちゅー

1322学部名黙秘:2016/12/15(木) 21:39:43
楽単なのに講義上手すぎのかずおたん大好き
(・ε・`)ぶちゅ〜

1323学部名黙秘:2016/12/15(木) 21:42:47
嫌味言うの上手すぎの和夫たん大好き
(・ε・`)ぶちゅ〜〜

1324学部名黙秘:2016/12/21(水) 23:16:49
かずおたんって西野カナが好きなの?
なんか幻滅、かずおたんを好きな気持ちが200%から→70%くらいに目減りした

1325学部名黙秘:2016/12/22(木) 00:18:40
今日休んでしまったんで、今日の内容について詳細誰かお願いします。

1326学部名黙秘:2016/12/22(木) 00:37:58
>>1325
西野カナのトリセツが大好きだってスケべそうににやついて話してましたよー
かずおたんもエロおやじなんですねえ

1327学部名黙秘:2016/12/22(木) 01:38:24
前回の補足?で不完全履行の判例?キャバ嬢の髪切りすぎ判例と、整形失敗ゴリラ鼻自殺事件とか、
特定物ー瑕疵担保責任、不特定ー不完全履行とからへんやったあと、
強制履行の3つを説明したんじゃないかなあ
スライド見たら分かると思う
借金返さない例が17時くらいから始まった感じ

あ、そうそう、幽霊物件(心理的?瑕疵物件)の話題で、かずおたん「本当に幽霊でるなら入場料でもとって公開すればいい」とか
めちゃくちゃ?乱暴?なこと言ってた気がする笑笑
最近、前よりいっそう和夫節がファンキーになってる気がする

1328学部名黙秘:2016/12/22(木) 07:49:29
>>1327 ありがとうございます。最初の事件名全部やばいね(笑)

入場料w ほんとのお化け屋敷は無理(笑)

1329学部名黙秘:2016/12/22(木) 08:47:52
>>1327 一番最初のスライドが簡略化されすぎてて難しい... 学説が対立とかのとこ教えていただけると嬉しいです。

1330学部名黙秘:2016/12/22(木) 11:03:21
一番最初のスライドってなんだ?
教えてクレメンス

1331学部名黙秘:2016/12/22(木) 11:06:30
瑕疵担保責任のスライド?

1332学部名黙秘:2016/12/22(木) 11:13:55
>>1331 それですね。コースナビにあがってる最初のやつです。特定物と不特定物とかのやつです。

1333学部名黙秘:2016/12/22(木) 17:07:09
たぶんたけど… 16:50くらいに、今日は瑕疵担保責任には深くは立ち入りませんとか前置きつけて、
そのスライド映して、10分くらいその説明してたと思う
途中、条文とかのスライドに切り替えながらね
説明してたのは特定物と不特定の違いで、担保責任は過失が必要ない代わりに賠償額が低いから
被害者からしたらどっちが得か分からないって感じのこと言ってた思う

1334学部名黙秘:2016/12/22(木) 17:17:13
たぶん、判例通説の考え方だけ説明してたと違うかなあ

まあ、ここ、債権で詳しくやるところでしょ

1335学部名黙秘:2017/01/01(日) 21:14:19
あけおめです\(^o^)/
かずおたん、今年もかずお節期待してます

てか、初夢までかずおたんだった…ここまでかずおたんに取り憑かれてるなんて、信者過ぎて自分でもキモい;; 

夢の内容→何故か個室のドアのない男女混合トイレで?若い男の先生と話してるとかずおたんがやってくる。自分はバツが悪いと思いトイレから出るけど、かずおたんもすぐトイレをでて二人共大きな玄関に向かう。すると、外はすごく雨が降っていて、自分はあっけにとられてどうしよとしてる。かずおたんは派手な色のカッパを取り出して着る。エメラルドグリーン、濃いピンク、黄色などとにかく濃い色だった。ズボンもある上下のカッパ。そして、かずおたんは自分に向って、「大学院、博士課程もいきなよ」と言って、突然自分の進路についてアドバイスを話しだす。なんで突然大学院?と思いながらも一応真剣に聞く。少し話したあと、かずおたんは「研究室に忘れ物した…」と言いだす。そこで自分は「貴重なものはこれですよね、私がここで荷物番してますよ」という。それが雨なのにミニノートPCがケースにもかばんにも入ってなくポンと置いてあるww 「じゃあ、お願いするね」と言ってかずおたんは忘れ物を取りに行く。このあたりで夢から覚める。

↑このカッパが全然似合ってなくて目が覚めて糞ワロタ。しかし、カッパを履くとき、すごく足が長いと思った。
あと、ドアのないトイレで、男の小便器もないトイレなんだよねえ。みんなズボン下げてトイレしてるのwww
かずおたんのおしりも夢の中で見たけど、おしり小さかったwww

1336学部名黙秘:2017/01/05(木) 04:41:06
吉田先生足長すぎですよね

1337学部名黙秘:2017/01/17(火) 23:48:04
民法概論の対策法教えてください

1338学部名黙秘:2017/01/23(月) 22:47:37
民法概論の試験の出題方法分かる方いらっしゃいません?
私法同様「この言葉について述べよ」みたいな記述?

1339学部名黙秘:2017/01/23(月) 23:22:40
あんた過去問見たら

1340学部名黙秘:2017/01/24(火) 14:54:17
ファン表れないな

1341学部名黙秘:2017/01/24(火) 17:25:05
【科目】民法4 債権各論
【先生】吉田和夫先生
【持ち込み】不可
【問題】次のうちどちらかを選び、その中でそれぞれについて論述せよ
(1)賃貸借
(2)売買契約 ①手付 ②同時履行の抗弁権 ③担保責任 ④解除

(1)についても、同じく小問あり

1342学部名黙秘:2017/01/25(水) 19:24:13
【科目】民法概論A
【教員】吉田和夫
【持込条件】不可
【試験問題】
2題の内、1題を選び論述せよ
1.「意思」と「表示」の関係について述べよ
(意思の欠缺、瑕疵ある意思表示を含め具体例を入れること)
2.相手方が債務不履行の場合の措置を答えよ?(選んでない)
【アドバイス】コースナビにあげられるレジュメはかなり端折ってあり簡素なため授業に出た方がよい。というか授業にちゃんと出てたら高評価が取れるような仕組みの問題を出すことが多い。契約法の専門の方なのでそれを念頭に置いとくと対策しやすい。
【備考】レビューシートを書いていれば救済措置発動。テスト前に書き方を話してくれ、テスト中にそれぞれの大問のヒントとなるものをかなり教えてくれた。やはり和夫たんはかなり神。社学のゴッド和夫たん。信じるものは救われる。

1343学部名黙秘:2017/01/25(水) 20:23:28
今回は和夫たんらしい設問だったね
神すぎ

1344学部名黙秘:2017/01/25(水) 20:38:54
てか、債権の出題形式みんな泣いただろ
まあ、あの科目履修する人は法律勉強してる人ばっかだろうから困らないかもだけど

1345学部名黙秘:2017/01/25(水) 20:50:25
>>1344 まぁ、正直 法律科目はちゃんと勉強してない人に対して排外性があっていいと思う。和夫たんの授業をしっかり全部受けてて落ちるなんてことはないのが和夫たんやからな。受ける側にしか帰責性はない。

1346学部名黙秘:2017/01/26(木) 08:45:53
>>1336 だな

1347学部名黙秘:2017/01/26(木) 08:46:03
>>1336 だな

1348学部名黙秘:2017/01/26(木) 18:34:01
>>1345
もしかして債権各論ってゼミ生だけにしたいのかな?和夫先生は…
サブゼミみたいにしたくて法律無勉お断りみたいな

1349学部名黙秘:2017/01/26(木) 18:51:19
>>1348 大体 法律科目の試験を無勉で受けるやつって普通に考えてなんなんだよw

1350学部名黙秘:2017/01/26(木) 19:07:49
>>1349
いや、試験を無勉って意味でなく、履修時点ですでにある程度法律科目やってきてる前提という意味
憲法刑法民法総則あたりを前提知識として要求、みたいな
まぁ、突然、法律科目初心者が債権各論履修するとは思えないけど…

1351学部名黙秘:2017/01/26(木) 19:11:12
>>1350 和夫たんがそんな排外的なことするわけないだろ! いい加減にしろ! 猛省しなさい!

1352学部名黙秘:2017/01/26(木) 23:50:09
おいこれすごくない?かずおたんなんていうべか
↓ 

大ヒット曲「PPAP」のタイトルや、決め台詞の「ペンパイナッポーアッポーペン」がピコ太郎さんとは
無関係の大阪の会社によって商標出願されていた

1353学部名黙秘:2017/01/27(金) 05:14:33
==このスレはくだらないから閉鎖==

1354学部名黙秘:2017/01/27(金) 07:52:52
>>1353
は? おまえそれだけは言っちゃいけないぞ。
運営を敵に回している。

1355学部名黙秘:2017/01/27(金) 09:14:12
>>1354
そんなの気にすることない。講義の情報もたくさんあるんだから今まで通りでいい。

1356学部名黙秘:2017/01/28(土) 13:30:43
今期受けてる講義で一番面白い

1357学部名黙秘:2017/01/28(土) 13:38:41
わりとマジでwikiつくりたいよね
和夫たん以外の先生 結構wikiあって忸怩たる思いがある

1358学部名黙秘:2017/01/28(土) 17:29:22
>>1357
ぜひ作って

1359学部名黙秘:2017/01/28(土) 17:33:56
一人で作るのはあまりにもバイアスがかかるから無理だ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板