したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

講義情報総合 2014年度-秋期

1副管理者★:2014/09/11(木) 00:37:39
当スレッドを利用するに際しては必ず以下のスレッド情報を参照して下さい。

以下のスレッド情報には、当スレッドについての基本情報、注意すべき情報、参考となるであろう有益な情報などが含まれています。

講義情報総合スレッドについて
http://14goukan.blogspot.com/2012/03/blog-post.html

早稲田大学書籍情報ライブラリー(WUBIL)
http://wubil.blogspot.jp/

※過去問テンプレート
【科目】
【教員】
【持込条件】
【試験問題】
【アドバイス】
【備考】

※2012年度以来、過去問記録率が低下しています。
 運営体制維持のためにも記載にご協力お願いします。

2458学部名黙秘:2015/01/27(火) 18:01:50
かずおたん
質問への回答甘過ぎ

みんな分量どんくらい書いた?

2459学部名黙秘:2015/01/27(火) 18:04:08
労働市場法の範囲分かる人教えていただけないでしょうか。

2460学部名黙秘:2015/01/27(火) 18:06:30
歴史学日本史の勉強方法おしえろください

2461学部名黙秘:2015/01/27(火) 18:06:42
だいたい表埋まるくらい書いたよ

2462学部名黙秘:2015/01/27(火) 18:08:07
>>2460
島先生は仏

2463学部名黙秘:2015/01/27(火) 18:10:54
>>2461
それ かずおたん?

2464学部名黙秘:2015/01/27(火) 18:14:46
>>2463
かずおたんだよ

2465学部名黙秘:2015/01/27(火) 18:15:35
空前のかずお人気

2466学部名黙秘:2015/01/27(火) 18:16:08
かずおはダンディだから人気なのはわかる

2467学部名黙秘:2015/01/27(火) 18:23:22
そろそろ2014年度社学オリンポス十二神を決めようぜ…

2468学部名黙秘:2015/01/27(火) 18:27:24
会社法
用語説明 現物出資
見せ金
事例問題 敵対的買収が行われている場合の新株予約権の発行はどのような効果があるか。
また、上記の目的での新株予約権の発行を差し止めることができるか

備考:事例問題はうろ覚え
いづみんは天使

追記:ニレコ事件とブルドック事件がミックスされて出てきた。いづみん天使だけどちょっとひねったな

2469学部名黙秘:2015/01/27(火) 18:29:16
日米の比較も書いてほしいんだよね〜っていうのをがっつりバラしちゃうかずおたん大好き

2470学部名黙秘:2015/01/27(火) 18:34:10
現代政治分析アメリカ取ってる人何勉強してる??

2471学部名黙秘:2015/01/27(火) 18:34:16
現代政治分析イギリス出来る気しないお・・・

2472学部名黙秘:2015/01/27(火) 18:37:11
生態学ゥウウウ

2473学部名黙秘:2015/01/27(火) 18:37:35
>>2470
授業でやってたアメリカの政治体制とリベラル対保守

2474学部名黙秘:2015/01/27(火) 18:43:27
>>2462
内容スッカスカな上に500字くらいしか書けなかったのに単位もらった思い出

2475学部名黙秘:2015/01/27(火) 18:57:02
企業財務論の範囲ってどっからですか?

2476学部名黙秘:2015/01/27(火) 18:58:38
>>2457
やけに自信たっぷりだな。別にそうとも言い切れないんじゃないか?

2477学部名黙秘:2015/01/27(火) 19:09:14
試験監督のTAが綺麗な人多くて困る。隣に立たれると集中できんわ。

2478学部名黙秘:2015/01/27(火) 19:10:14
しかも服装エロい

2479学部名黙秘:2015/01/27(火) 19:20:59
意外と欧米系のTAさんもいるんやな

2480学部名黙秘:2015/01/27(火) 19:24:45
さて、社会保障法だな。
みんな模解つくってる頃かね。

2481学部名黙秘:2015/01/27(火) 19:28:55
提出される答案の筆記量を見ると、みんなびっしり書いててすげえと思うわ。早く書こうとしても筆圧強くて指痛くなる

2482学部名黙秘:2015/01/27(火) 19:30:28
社会保障法なんて無勉でしょ

2483学部名黙秘:2015/01/27(火) 19:34:11
去年比較福祉
今年社会保障
取って全部単位来てるから社会保障は無勉でいける

それよりイギリスの??×どんなの出るねん

2484学部名黙秘:2015/01/27(火) 19:34:51
>>2481
毎回腕の疲労との戦いだわ

2485学部名黙秘:2015/01/27(火) 19:36:43
>>2459
日本的雇用システムについて述べなさい
日本的雇用システムの柔軟性と法について述べなさい
労働市場法の理念について述べなさい
職業紹介事業の国家独占について述べなさい
職業能力開発促進法の理念について述べなさい

このうち1題が出題

2486学部名黙秘:2015/01/27(火) 19:37:26
>>2481
わかる。元々自分が筆圧強いのもあるけど試験の答案用紙ってなんだか滅茶苦茶書きづらくて手が痛くなる。ついでに字もいつもの何倍も汚くなる

2487学部名黙秘:2015/01/27(火) 19:42:33
>>2455
ありがとお

【科目】法情報学2
【教員】吉田和夫
【持込条件】すべて不可
【試験問題】
以下の一〜二のどちらかひとつだけ選んで答えよ

一、?著作権の保護期間、?近時の著作権上のトラブル、について述べよ。


二、名誉毀損の紛争例だおとその法律上の論点について述べよ


【アドバイス】
レジュメはアップされるがすべてではない。
名誉棄損は出ない年もあるらしい。(爆死注意)
今年は正直、レジュメだけでも本とか借りれば大丈夫だったかもしれない。
今年のかずおたんは、だいたい何が出るか発表してくれた。
【備考】
いくらかずおたんが天使だからって、アホな質問はしない方がいい。

2488学部名黙秘:2015/01/27(火) 19:45:16
労働市場法のレジュメ11-16ページの内容あげてくれる人いないかな(チラッ

2489学部名黙秘:2015/01/27(火) 19:45:29
>>2487
上記の修正版
【科目】法情報学2
【教員】吉田和夫
【持込条件】すべて不可
【試験問題】
以下の一〜二のどちらかひとつだけ選んで答えよ

一、(1)著作権の保護期間、(2)近時の著作権上のトラブル、について述べよ。

二、名誉毀損の紛争例だおとその法律上の論点について述べよ

2490学部名黙秘:2015/01/27(火) 19:49:00
かずおたんのホームページが新しくなってる!

2491学部名黙秘:2015/01/27(火) 19:51:51
>>2488
80%の確率で出ないんだ
単位をかけて運試し

2492学部名黙秘:2015/01/27(火) 19:56:52
>>2491
労働市場法の理念と職業紹介だから60%なんでよなあ…
教科書の参照ページも載ってないしどうしたものか

2493学部名黙秘:2015/01/27(火) 19:59:38
明日の奥迫さんってグローバル時代の太平洋諸島国家地域の発展する方法だっけ?
メモした紙なくしちゃって
誰かおしえてください

2494学部名黙秘:2015/01/27(火) 20:04:49
>>2486
解答用紙の紙質がサラサラしてていいやつなんだろうけど、鉛筆、シャーペンとの相性は良くないと思う。
頑張って書けたときでも裏の5分の2位だったなあ。終了間際に書いた答案の外見見たときに、どんどん雑になって字が潰れててみっともねえなあ、って思うことを繰り返してる。

2495学部名黙秘:2015/01/27(火) 20:06:25
明日の民法概論は売買契約、民法4は不法行為をまとめとけば出るよね?

2496学部名黙秘:2015/01/27(火) 20:10:25
>>2495
不法行為は最後のレジュメがアップされてないからどうかな。
不法行為は出さないという吉田先生からのメッセージかもしれん笑

2497学部名黙秘:2015/01/27(火) 20:12:52
生態学って何勉強してる?レジュメの数式謎

2498学部名黙秘:2015/01/27(火) 20:16:04
不法行為のスライド
アップされてるよ
不法行為って普通は債権の中心じゃないの?

2499学部名黙秘:2015/01/27(火) 20:16:49
生態学は数式いらんよ
生態学的な考え方だけ把握しといて本番一発勝負
単位は厳しくないと思う

2500学部名黙秘:2015/01/27(火) 20:22:38
>>2493
太平洋地域の島嶼諸国が近年直面している諸問題と特徴についてまとめた上で、グローバル化時代において極小島諸国の持続可能な発展を可能にするような国際協力・支援のあり方について論じなさい

2501学部名黙秘:2015/01/27(火) 20:24:35
>>2492どういうこと?

2502学部名黙秘:2015/01/27(火) 20:24:58
>>2500
ありがとう!
お前イケメンだから彼女できるわ

2503学部名黙秘:2015/01/27(火) 20:30:52
>>2498
ほんとだギリギリ間に合っちまったか

>>2501
教科書に書いてない問題が5問中2問あるからそれが出ない確率が60%ってことやろ

2504学部名黙秘:2015/01/27(火) 20:30:59
労働市場法はシラバスの参考文献見りゃ、教科書外も補完できる
学読で明日頑張りんさい

2505学部名黙秘:2015/01/27(火) 20:39:18
私法入門は教科書読むだけで問題ないかな?

2506学部名黙秘:2015/01/27(火) 20:41:24
情報政治論の準備せんとな

2507学部名黙秘:2015/01/27(火) 20:56:48
>>2477
なんか美人なひといるよなぁ。
付き合いたいけど、釣り合わねーとか考えると男として泣けてくる;;
くだらぬ情よなぁ

2508学部名黙秘:2015/01/27(火) 20:57:03
アメリカ政治ってどんな話なの?
アメリカは正義だ!って書けば単位くる?

2509学部名黙秘:2015/01/27(火) 20:58:34
労働市場法しんどい
単位認定が優しいことを祈るわ

2510学部名黙秘:2015/01/27(火) 21:04:23
鵜飼の政治分析は例年通り政治分析はどうあるべきか的なことを書く感じ?

2511学部名黙秘:2015/01/27(火) 21:08:39
>>2508
授業でそんなこと一言も言ってないからそれ書いちゃうと、出席カードフルで出してても救済もなくアウトじゃない?
扱ったのは、国家権力と選挙制度の特徴それと社会文化争点(具体例4つ)

因みに今村先生は、他の科目でアメリカのこと国際社会のならず者とか言ってる時もある。

2512学部名黙秘:2015/01/27(火) 21:08:59
茶髪のボブのTA美人過ぎてヤバイ
近く来られるといい匂いして、手が震えるからやめてほしい

2513学部名黙秘:2015/01/27(火) 21:11:06
>>2511
まじかよ・・・
図々しいお願いなのは承知の上なんだけども、文化的争点の先生の話の概要について教えてくれない??
しがない4年生を助けてやるつもりでどうかお願いします・・・

2514学部名黙秘:2015/01/27(火) 21:15:21
労働市場法詰んだな 間に合う気がしない

2515学部名黙秘:2015/01/27(火) 21:15:47
>>2512
本人乙
あれくらいなら
ワセ女でもたくさんいるレベル

2516学部名黙秘:2015/01/27(火) 21:18:19
【科目】刑事政策?
【教員】守山
【持込条件】全て不可
【試験問題】
1.語句を答える問題29問(今回は問10の次が問12になっていて30問ではなかった)
2.論述2題
  a.交通事故件数は統計上減少しているのに厳罰化が進んでいるのは何故か。背景を説明し、見解を述べろ
b.満期釈放者が仮釈放者より再犯率が高い理由を説明し、改善策を述べろ


【アドバイス】語句はしっかり覚えておいたほうがいい
【備考】試験時間は60分。上記の問題量からして時間配分とかも気にしないときつくなる
    小テストの出題形式に酷似。ちゃんと授業に出ておくべし。
    興味持てれば楽しい科目だと思う。
    語句問題では、前期に引き続き授業で一言も言わなかったり扱わなかった単語が出た。何考えてるんだかよく分からない。
    評価は教場8割、その他2割(レポート、小テストとか)

2517学部名黙秘:2015/01/27(火) 21:24:09
かずおたんを信じて名誉毀損にしぼり今日の午後労働市場法をやっといて正解だった

>>2513
レス振り返れば俺ともう1人で結構そのことについて話してるよ

2518学部名黙秘:2015/01/27(火) 21:26:34
茶髪のボブは誰か分からんけど黒髪のめちゃ綺麗な人いるよね。けど集中したいから担当は男で良いや。

2519学部名黙秘:2015/01/27(火) 21:36:29
アメリカ政治の話って基本的には
民主党が寛容的な立場で、共和党が強硬的ってことでいいの?
同性婚にしても銃規制にしても

2520学部名黙秘:2015/01/27(火) 21:37:32
>>2513
先ほど書き込んだ者だが俺も4年だ。
あまり役に立たんと思うが卒業かかってる身の上を察し、少しだけ。
社会文化争点は、アファーマティヴアクション、銃規制、妊娠中絶、同性婚について扱った。
同性婚はさらっと流してしまったので論述(選択して書けといわれた際)には不適。
だから、それ以外の3つで考えて準備したほうが良いかと。
俺は銃とか戦争物とか大好きだから、銃規制の話で書こうと考えてる。だから、銃規制についてだけキーワードだけでも伝えておく。

銃規制のキーワード

連邦憲法修正第2条(国民の武装権)と連邦最高裁の姿勢
サンディフック小学校銃乱射事件
マクドナルド=シカゴ市判決
アメリカの銃規制→「厳しくして売るか、そうではないか」
銃についての保守とリベラルの見解の相違(そして地方と都市での見解のねじれ)

wikipediaとかにも情報あるはずだからそれでおさらいして、同じ授業受けてる友達いたらその人にノート少し見せてもらったほうがいいかも。
答案を字で埋めても、今村先生は授業で言ってないようなこと書いたり、自論勝手に展開すると落とされるリスク急激に高まる。黙って言ってた事を
文章にして書いて出せ、というのが今村科目の特徴かも。今日は明日のテストの都合で寝ないからなんかあったらまたどうぞ。あまりのフリーライド
にならない限りで少しは助けられる(と思いたい

2521学部名黙秘:2015/01/27(火) 21:38:49
素人童貞のレスいらんわ
よそでやれよ

2522学部名黙秘:2015/01/27(火) 21:43:56
最近思うけど、字の汚さって絶対採点に影響あるよなw

2523学部名黙秘:2015/01/27(火) 21:44:00
>>2520
ありがとん

銃規制って基本的には憲法第2条があるから保守もリベラルも所持自体は認めるという方向では一致してる
だけども規制の仕方、厳しさに対する考え方に差がある
みたいな感じでおk?

2524学部名黙秘:2015/01/27(火) 21:46:20
銃規制を指定されたら困るなあ。人工妊娠中絶ならちゃんとノートあるんだけども。

2525学部名黙秘:2015/01/27(火) 21:46:45
私法入門の試験範囲だれか教えてください。

2526学部名黙秘:2015/01/27(火) 21:48:36
あーー都市づくり出席足りてねえわ終わった

2527学部名黙秘:2015/01/27(火) 21:49:15
イマムーはシュガー規制について検討したほうが良さそうだ

2528学部名黙秘:2015/01/27(火) 21:50:42
>>2522
読む方の立場になって考えれば汚い字だと読むの面倒臭くなるしな

2529学部名黙秘:2015/01/27(火) 21:52:46
>>2524
妊娠中絶についての今村たんの話教えてプリーズ

2530学部名黙秘:2015/01/27(火) 21:55:57
公共事業論の過去問とかキーワードとかの情報ないですか?

2531学部名黙秘:2015/01/27(火) 21:56:01
歴史学日本で発表された試験範囲
大隈の東西文明の調和
大隈の教育
井上と憲法制定
井上の文部大臣の業績
の4つで合ってますか?ご教授ください

2532学部名黙秘:2015/01/27(火) 22:01:56
リスマネって6章から何章まで?

2533学部名黙秘:2015/01/27(火) 22:05:03
東洋哲学の模範解答くれください

2534学部名黙秘:2015/01/27(火) 22:06:09
>>2532
後半の第2部すべて。

無勉で問題ないんだろうけど、読んでみると案外面白いよん

2535学部名黙秘:2015/01/27(火) 22:08:33
>>2498
俺仏だから教えてあげるが、前回、不法行為出ないって言ってただろうが。
テスト前授業くらい出なさい。

2536学部名黙秘:2015/01/27(火) 22:10:06
>>2498
あ、概論の話じゃないのか。ごめんなさい。

2537学部名黙秘:2015/01/27(火) 22:10:30
>>2523
そんな感じ。
連邦最高裁が修正2条を条文どおりに読んで国民の武装権は、政府が犯すべからざる領域とする判決を出してる。
で、これに関して保守派は条文にそう書いてるから銃規制自体に懐疑的(若しくは反対)。
リベラルは、銃は認めはするが、販売での身元確認の厳格化を主張して規制推進の傾向にある、
とだけ言えば大丈夫かな。


>>2528
あと字が薄かったり、小さくてびっしり書いてあったりとかも嫌な人は減点するかもな

2538学部名黙秘:2015/01/27(火) 22:18:18
情報政治論の話が出てこないな・・・・

2539学部名黙秘:2015/01/27(火) 22:24:01
情報政治論は語句穴埋めが怖すぎる

2540学部名黙秘:2015/01/27(火) 22:25:10
バイオエシックスなにでるかなぁーよこめぐたん

2541学部名黙秘:2015/01/27(火) 22:26:17
>>2539
事前発表で、情勢報道の「功罪」述べろって問題あったと思うんだけど、
情勢報道の「功罪」って何??知ってたら教えて欲しいm(_ _)m
政治マーケティングのとこでしか功罪については扱ってないと記憶してるんだけど・・・

2542学部名黙秘:2015/01/27(火) 22:31:17
エントロピー概論ってどんな問題が出るのですか?

2543学部名黙秘:2015/01/27(火) 22:35:23
>>2541
功罪については説明ができてないって先生自身言ってたような…
まぁ調べて自分なりに考えればよくないかな

2544学部名黙秘:2015/01/27(火) 22:35:40
黒髪のめちゃ綺麗な人>それな
求婚不可避ですわw

2545学部名黙秘:2015/01/27(火) 22:41:18
しゃかいほしょーほー!何出るのーーー^^

2546学部名黙秘:2015/01/27(火) 22:41:59
てか政治経済学部の掲示板、
このタイミングでサーバーに問題が発生して現在復旧作業中っていうね。
テスト期間に掲示板使えなくなるてえぐいな。社学で良かった。

2547学部名黙秘:2015/01/27(火) 22:44:14
恋のエントロピー

2548学部名黙秘:2015/01/27(火) 22:46:54
労働市場法きついな
5時間睡眠でがんばるか

2549学部名黙秘:2015/01/27(火) 22:53:14
>>2542
3・4問論述で答えさせられた。
問題はよく覚えてないけど、第2種永久機関が存在しえないのはなんで?とかいう問題が出たような気がするようなしないような。

2550学部名黙秘:2015/01/27(火) 22:53:19
アメリカ政治分析の国家権力教えてください、、、、

2551学部名黙秘:2015/01/27(火) 22:55:02
アメリカ政治分析の国家権力教えてください…それ以外手伝えます

2552学部名黙秘:2015/01/27(火) 22:55:46
情報政治論の論述だが、キーワード3つくらい課すとか言ってたから、別に模解作んなくても大丈夫だと思ってる。

2553学部名黙秘:2015/01/27(火) 22:56:36
リスマネと社会保障法全く対策してないけどどうにかなるかな
ちなみにどっちか落とせば留年です

2554学部名黙秘:2015/01/27(火) 22:59:35
日中関係史って配ったプリントも持ち込みOKって言ってたよね?

2555学部名黙秘:2015/01/27(火) 23:03:29
>>2543
やっぱり明確には言ってなかったかあ。貴重な情報ありがとう。

論述3つのうち今見た限りだと情勢報道と出口調査のやつが一番書きやすいみたいだけど。

>>2552
逆に考えたらその用件満たさないで書いたら減点だよな

2556学部名黙秘:2015/01/27(火) 23:03:37
>>2542
エントロピー概論か、懐かしいな
まどマギ見たことあるんだったらいけるよ(ウソ

温かいところの隙間風がなんで冷たいか説明できればできんじゃね?

2557学部名黙秘:2015/01/27(火) 23:06:01
>>2549.2556
ありがとうございます


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板