[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
講義情報総合 2014年度-秋期
1
:
副管理者★
:2014/09/11(木) 00:37:39
当スレッドを利用するに際しては必ず以下のスレッド情報を参照して下さい。
以下のスレッド情報には、当スレッドについての基本情報、注意すべき情報、参考となるであろう有益な情報などが含まれています。
講義情報総合スレッドについて
http://14goukan.blogspot.com/2012/03/blog-post.html
早稲田大学書籍情報ライブラリー(WUBIL)
http://wubil.blogspot.jp/
※過去問テンプレート
【科目】
【教員】
【持込条件】
【試験問題】
【アドバイス】
【備考】
※2012年度以来、過去問記録率が低下しています。
運営体制維持のためにも記載にご協力お願いします。
1829
:
学部名黙秘
:2015/01/24(土) 18:00:41
印刷された150枚を超える環境系講義のレジュメを見て思ったんだけどさ、
講義のレジュメって試験が終わったらもう使い道がないじゃん。捨てるよね。
仮にこの講義を50人の学生が受講しているとして、廃棄されるコピー用紙の
枚数は7500枚。
紙だけじゃなくて、カートリッジやコピー機の電気代の消費、資源ごみの回収費用
なんかもかかってくるわけだし明らかに地球に優しくないよね。
理論を語ることと実践に移すことは別物だと、
皮肉にも、講義室の外で環境について大切なことを学んだ気がしたよ。
1830
:
学部名黙秘
:2015/01/24(土) 18:08:56
>>1839
地球環境だの国際だのという系の分野は大風呂敷を広げるだけ広げておいて何の解決も持ち合わせないのさ
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板