したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

講義情報総合 2013年度-秋期

1430学部名黙秘:2014/01/28(火) 18:27:55
和夫たんは明日債権でお目見えする…

1431学部名黙秘:2014/01/28(火) 18:38:09
今回比較福祉の授業内容って
1番は教科書通りに福岡の4分割
2番は障害者の性介護
だよね?
あと法情報学の現実的悪意論って
アメリカでの司法判断に用いられる
悪意がないと要件不足
アメリカでは表現の自由を重視するという背景


1432学部名黙秘:2014/01/28(火) 18:40:52
すまんミス

今回比較福祉の授業内容って
1番は教科書通りに福岡の4分割
2番は障害者の性介護
だよね?

あと法情報学の現実的悪意論って
・アメリカでの司法判断に用いられる
・論の説明(悪意がないと要件不足)
・アメリカでは表現の自由を重視するから出来たという背景
・日本は名誉を重視するために現実的悪意論は用いられない
っていう論理で書いてたらオッケーよな?
ちなみに10行300字弱くらいだった

1433学部名黙秘:2014/01/28(火) 18:41:00
>>1431
お前それまじでいってんの?(比較福祉)

1434学部名黙秘:2014/01/28(火) 18:41:12
少なくとも現実の悪意論についてレジュメに書かれてたこと書けば単位自体は来るでしょ。俺は定義と表現の自由の日米の解釈、日本はなぜ現実の悪意論を否定するのか、現実の悪意論の民主主義の発展への寄与と名誉毀損訴訟の際の萎縮効果ぐらいしか書けなかったけども。

1435学部名黙秘:2014/01/28(火) 18:43:49
卯月先生の公共事業論の去年の問題どんなだったんだろ

1436学部名黙秘:2014/01/28(火) 18:45:47
>>1433
授業はあんま聞いてなかったけど
久塚が福岡福岡言ってたのはなんとなく覚えてる
あと授業中に性介護のレビューシート?書かされたから
という曖昧な理由

1437学部名黙秘:2014/01/28(火) 18:47:42
>>1434
まあそうだよね
ちなみに背景は>>1432のもの以外に
賠償額が高額過ぎるからってのもあると思うな

1438学部名黙秘:2014/01/28(火) 18:49:15
テスト楽過ぎワロタwwwwwww

1439学部名黙秘:2014/01/28(火) 18:54:45
環境法の記述教科書のどこ読めばえんだ??

1440学部名黙秘:2014/01/28(火) 18:56:28
【科目】法社会学
【教員】大橋憲広
【持込条件】なし
【試験問題】
語句説明7問
検察審査会の評決
裁判員制度
森永ヒ素ミルク中毒事件の紛争処理
法化について
ADR(代替的紛争処理)の長所短所
仲裁とは
(あと1問は失念した)

論述
授業で取り上げたテーマを一つ選択し、論述
【備考】
論述は事前に模解を作っておいた方がいい

1441学部名黙秘:2014/01/28(火) 18:57:20
なんかここ遠回しな人が多いね。

誰か教えてくださいってはっきり言えば良いのに。

1442学部名黙秘:2014/01/28(火) 19:05:15
賠償額の多寡の話は現実の悪意論自体とはあまり関係ないと思って書かなかった。萎縮効果を説明するなら別だけど。
「現実の悪意」があるから高額になるんきゃ?

1443学部名黙秘:2014/01/28(火) 19:07:57
>>1442
Wikipedia見てみ

1444学部名黙秘:2014/01/28(火) 19:16:59
公共事業論のキーワードいくつに絞ろう...

1445学部名黙秘:2014/01/28(火) 19:17:13
公共事業論のキーワードいくつに絞ろう...

1446学部名黙秘:2014/01/28(火) 19:21:35
東洋哲学ってノート写せば単位くる?

1447学部名黙秘:2014/01/28(火) 19:32:18
>>1444-1445

多いに越したことはないけどね。全出席ならそれだけで40点だから6問全て答えられる必要は無いと思う。

1448学部名黙秘:2014/01/28(火) 19:38:02
>>1441
つい三日ほど前はそういう人が多かったんだがね
知恵をつけたってことなんだろうね

1449学部名黙秘:2014/01/28(火) 19:40:01
まあ法情報学に関しては提出しちゃったから、もうどうこう言っても変わらん。
落ちる人もいるし、そうじゃない人もいる。それだけの話だ

1450学部名黙秘:2014/01/28(火) 19:42:07
知識社会学の模解作ってるんだけど
10行以上ってだいたい何文字ぐらいなんだろ

1451学部名黙秘:2014/01/28(火) 19:44:06
オンデマンドの方の平和学2取ってる人いる? あのレポートって講義で示された以外の本を参考にしてもいいんだよね?

1452学部名黙秘:2014/01/28(火) 19:53:53
環境法、教科書持ち込み可やったんか

1453学部名黙秘:2014/01/28(火) 19:55:19
>>1426
なるほど
なんか言ってるなーくらいで聞き流してたから必須条件かと思ってた
ちょっと希望が出てきたありがとう

1454学部名黙秘:2014/01/28(火) 20:06:33
【科目】国際開発制度論
【教員】笹岡雄一
【持込条件】テキスト、ノートのみ可
【試験問題】1、市民社会及びグローバル市民社会について論ぜよ(5−6行程度)
       2、開発主義と民主主義について対比して論ぜよ(5-6行程度)
       3、次の語句を説明せよ(各3行程度)
        (1)ニュー・リージョナリズム(New Regionalism)
        (2)エスニシティ(ethnicity)
【アドバイス】テキストが持ち込み可なので、それほど辛くはない
       ただ、授業に出てノートをとった方が楽
【備考】 試験時間は70分
     出席は合計で10点分
     先生は凄く穏やかな人

1455学部名黙秘:2014/01/28(火) 20:06:40
>>1452
教科書持ち込み可で穴埋め50点てどういうこと?
教科書買ったやつには無条件で50点あげるよってことかな?

1456学部名黙秘:2014/01/28(火) 20:17:23
政策化学2の過去問わかる人教えてー!ビデオの感想まとめとけば平気かな?

1457学部名黙秘:2014/01/28(火) 20:20:27
来期環境法の講義を取ろうと思うんですが、必要になる教科書は「環境法入門」「環境法へのアプローチ」のどちらも必要になりますか?」

1458学部名黙秘:2014/01/28(火) 20:27:31
公共事業論去年はどこでたんだろ。

1459学部名黙秘:2014/01/28(火) 20:46:53
>>1454 試験情報乙です。笹岡さんって毎年持ち込み可なんですか?

1460学部名黙秘:2014/01/28(火) 20:47:00
比較福祉論で授業出てなくて講義の内容を踏まえられなかったらどーなるのっと

1461学部名黙秘:2014/01/28(火) 20:47:22
誰か環境法の穴埋めの過去問ないの?

1462学部名黙秘:2014/01/28(火) 20:50:28
>>1458
去年どこが出たか知ってる人いたら教えてって言いたいんでしょ?
独り言のようにつぶやかないでもっとはっきりお願いしなよ。

1463学部名黙秘:2014/01/28(火) 20:50:35
>>1456
去年は各講義の感想書け、みたいなのだった

1464学部名黙秘:2014/01/28(火) 20:51:05
劉傑の日中関係って楽単なの?

1465学部名黙秘:2014/01/28(火) 20:58:45
社会保障法って何か問題範囲とか言ってたっけ。俺のノートに生活保護(4条 とか 介護保険法(41条)って走り書きがあるんだけど、それ以外で。

1466学部名黙秘:2014/01/28(火) 21:15:18
【科目】公共文化論II
【教員】小長谷英代
【持込条件】不可
【試験問題】
(1)グローバル化の視点から、「文化」というものがどう捉えられ、アプローチ
がどのようにされるか。具体的な例を用いて論ぜよ。
(2)アメリカのpublic や 国民国家の枠組みを超えた文化と比較した上で、日本の「公共文化」について歴史的変遷を交えて論ぜよ。
【アドバイス】
授業に出ること、ノートをとること、出席カードをちゃんと1週間以内に登録すること。
【備考】
先生の授業のペースは眠くなるが、聞いていると興味深く、面白い。
話しかけるといろいろ答えてくれる。

1467学部名黙秘:2014/01/28(火) 21:15:51
債権各論の4分割の表って何を表してんのかわかる人教えてくださいm(_ _)m

1468学部名黙秘:2014/01/28(火) 21:16:16
教えてほしいなら遠回りな言い方しないで教えてくださいくらいいいなさいよねっ!

1469学部名黙秘:2014/01/28(火) 21:19:48
>>1459
来年はどうなるかわからないけど、今年はシラバスに

「試験: 90% 期末試験は3題あり、各配点は30点で、合計90点。
なお、試験はテキスト、ノートその他コピー以外の資料の持ち込みは不可とする。
 
平常点評価: 10% 基本的に数回のランダムな出席調査であるが、授業中の発言などの参加度もあれば加味する。」
って書いてあった

>>1464
劉傑さんの講義は面白いし、楽単だと個人的に思う
確か、試験は資料とか持ち込み可だった気がするし
ある程度出席して試験である程度のことが書ければ普通にA以上がくる

1470学部名黙秘:2014/01/28(火) 21:20:36
おまえらきょうもっと授業あったろ
勉強の休憩がてら書いてけよ

1471学部名黙秘:2014/01/28(火) 21:21:20
【科目】比較福祉論
【教員】久塚
【持込条件】可
【試験問題】
(1)圏域について
(2)ジェンダーについて
【アドバイス】
もはや楽単ではなくなった模様。今までなかった実際に講義で取り扱った例題を示せという一文に死亡者多数。糞高い本買わせといてそりゃないぜ、、、
【備考】
先生のなんかスカーフみたいな首のやつめっちゃ腹立つ

1472学部名黙秘:2014/01/28(火) 21:21:54
劉さんもそろそろキレてジェノサイド起しそうだよなあ、今期は出席カードだけ持って帰るやつに怒ってたし。

1473学部名黙秘:2014/01/28(火) 21:25:17
>>1471

>>実際に講義で取り扱った例題を示せ


これ去年からあるけど示さなくてもC来たから安心しな、あ、問1だけに指定されてたから問2については知らんwww

1474学部名黙秘:2014/01/28(火) 21:25:28
>>1472
葛山先生ならそんな時は出席カード再発行する

1475学部名黙秘:2014/01/28(火) 21:31:18
【科目】環境社会論
【教員】坪郷
【持込条件】不可
【試験問題】
エネルギー政策の転換において、環境団体やエネルギー協同組合が果たす役割について述べつつ、ドイツモデルの特徴を論ぜよ
【アドバイス】
今まではレポートとテスト範囲は被ってるから楽というアドバイスが為されてきたが、今回のテストでは教科書全体を暗記しなければ出来ない問題だった。その教科書自体も非常に読みにくく苦痛。
【備考】
テスト後、外でざわめき立つ人多数だった。おそらく落とす人も多いだろう。もはや楽単ではない。

1476学部名黙秘:2014/01/28(火) 21:33:26
>>1473
問①も問②も両方そう書いてあったんだぜ、、、

1477学部名黙秘:2014/01/28(火) 21:35:54
今日の歴史学(ヨーロッパ史)ワロタ
何であんなに剽窃した奴いるんだよw

1478学部名黙秘:2014/01/28(火) 21:39:57
今日のからだの仕組みと身近なクスリ出れなかったんだけどなにやったの?

1479学部名黙秘:2014/01/28(火) 21:40:50
>>1476 Oh・・・ あまりに楽単楽単言われてるからだな・・・ 現にマイルの評価の文もものすごく失礼だったし。

1480学部名黙秘:2014/01/28(火) 21:41:50
>>1477 前期だけ取ってたけど出席点50パーもあるのに剽窃で単位落とすとかそいつら馬鹿の極みだなw

1481学部名黙秘:2014/01/28(火) 21:42:08
>>1477
kwsk

1482学部名黙秘:2014/01/28(火) 21:51:19
社会保障法の最後の授業で久塚先生
ものすごく上機嫌だったのでテストも大丈夫かなと思っていたけど
やっといたほうがよさそうだな

1483学部名黙秘:2014/01/28(火) 21:51:39
去年卯月先生の公共事業論orEUドイツの都市づくりを受講してた人にお尋ねしたいんだけど、出席状況+テストの手応えと比べて、実際の成績評価はどうだった?

全出席でFの人もいるみたいなんだけど。

1484学部名黙秘:2014/01/28(火) 21:52:35
環境法について、穴埋めは第7章からだよ!
論述について何章から出るかとか言ってましたか?
覚えてる方いらっしゃったら教えてください。

1485学部名黙秘:2014/01/28(火) 22:01:32
やっぱり細心の注意をもってして履修登録をするとくっそ楽だな

1486学部名黙秘:2014/01/28(火) 22:01:39
>>1483
EUドイツは、一回欠席でテストも曖昧だったり適当に書いた部分もあったがAだった。
わからない部分も空欄にしないで何かしら書くのがいいのでは

1487学部名黙秘:2014/01/28(火) 22:02:22
>>1484 どっちの教科書の7章?

1488学部名黙秘:2014/01/28(火) 22:02:46
>>1483
公共事業→全出席で手ごたえあり=F
EU→全出席で手ごたえなし=C

1489学部名黙秘:2014/01/28(火) 22:04:58
卯月の講義はアレに成り下がったな。佐藤と一緒。

1490学部名黙秘:2014/01/28(火) 22:12:05
>>1486 >>1488
ありがとう。全出席手応えありでFってこわすぎる…。とにかくたくさん書いてがんばる。
あと、>>978の用語のなかでこれが出たかもって覚えてるのあったら教えてくれm(__)m

1491学部名黙秘:2014/01/28(火) 22:14:52
>>1490
ごめんEUの方の用語は>>972だった。

1492学部名黙秘:2014/01/28(火) 22:20:14
情報政治論の細貝先生って厳しいのかな。
結構休んじゃったから不安だわ。

1493学部名黙秘:2014/01/28(火) 22:28:32
政策科学どうすればええんや

1494学部名黙秘:2014/01/28(火) 22:34:34
政策科学、前々回に先生が大ヒント言ってたのに

1495学部名黙秘:2014/01/28(火) 22:39:00
明日環境法、社会保障、行政救済で特にやることがない…

1496学部名黙秘:2014/01/28(火) 22:40:50
>>1494
嘘でもいいから教えてくださいませぬか

1497学部名黙秘:2014/01/28(火) 22:55:02
政策化学、お願いします、、!
教えて下さい!!

1498学部名黙秘:2014/01/28(火) 22:55:54
企業財務論コースナビで連絡するって先週言ってたけど
結局来なかったから今日出席しなかったけど
授業あったんですか?

1499学部名黙秘:2014/01/28(火) 22:56:21
企業財務論コースナビで連絡するって先週言ってたけど
何もきてなかったから今日出席しなかったけど
授業あったんですか?

1500学部名黙秘:2014/01/28(火) 22:58:35

69 日本銀行
68 三井不動産 三菱地所
67 三菱商事 国際協力銀行 JR東海
66 三井物産 日本政策投資銀行 日本取引所
65 金融コース別(野村IB含む) JXエネルギー 国際石油帝石 日本郵船
===================東大勝ち=====================
64 住友商事 伊藤忠商事 証券IB(大和日興みずほ三菱モルガン) トヨタ 味の素 東ガス 商船三井 キー局
63 丸紅 キリン サントリー 旭硝子 昭和シェル 東急不動産 JR東 東急 メトロ 上位新聞 東京海上 新日鐵住金 NHK 準キー
62 農林中金 三菱重工 アサヒ 日清製粉 信越化学 任天堂 東燃 出光 大ガス ドコモ JRA ホンダ 三菱UFJ信託 電通 三大出版
61 日産 三菱化学 日揮 住友不動産 小田急 京王 JR西 阪急 首都高速 川崎汽船 JICA JETRO 三菱東京UFJ銀行 JFE
――――――――――――――地帝早慶勝ち―――――――――――――――
60 日本生命 デンソー コマツ 住友化学 富士フイルム 花王 東京建物 コスモ 電源開発 東武 NEXCO中 ANA 日本郵便 博報堂 JT
59 住友電工 日立 豊田通商 神戸製鋼 キヤノン 三菱電機 富士ゼロ 住友3M 千代田化工 下位地電 森トラ 西武 京成 京急 NEXCO東西 下位新聞 リクルート KDDI NTTデータ 野村総研 三井住友信託 三井住友海上 三井住友銀行 中電 関電 九電
58 サッポロ 東芝 川崎重工 キーエンス 住友鉱山 JX金属 三井化学 旭化成 日東電工 東洋エンジニアリング 野村不動産 森ビル NTT都市開発 その他私鉄 阪神高速 NTTコム ADK 信金中金
57 東レ 双日 第一生命 損保ジャパン メタルワン 富士通 村田製作所 リコー 明治 豊田織機 IHI 三菱マテ 昭和電工 古河電工 ニコン 島津 飯野海運 五大ゼネコン JR九 三菱倉庫 大和総研 NTT東
―――――――――――――――東大妥当―――――――――――――――
56 みずほ 日本政策金融公庫 明治安田生命 住友生命 ゆうちょ銀行 かんぽ生命 伊藤忠丸紅鉄鋼 住友重機 三井造船 日本板硝子 積水化学 日清食品 カゴメ ヤクルト キッコーマン バンダイ オムロン アドバンテスト 三菱ガス化学 王子製紙 クラレ 宇部興産 大陽日酸 武田薬品 クボタ NTT西

1501学部名黙秘:2014/01/28(火) 22:59:22
あ、もしかして今回と次回はレビューシートないからってやつ?レビューシートない代わりにその感想を試験問題にするってことか。??

1502学部名黙秘:2014/01/28(火) 23:01:48
知識社会学めんどくさすぎる
講義録音アップされ且つ試験問題事前発表されるのには理由があるんだね

1503学部名黙秘:2014/01/28(火) 23:03:11
>>1499
ありましたよ
内容はビデオ見ただけでした
問題の事前発表とかもなかったです

1504学部名黙秘:2014/01/28(火) 23:13:47
>>1503
ありがとうございます

1505学部名黙秘:2014/01/28(火) 23:29:58
さて。
明日の政治過程論は圧力団体の話と財の性質の話の論述が出ると思われるが、
論述が1題なのか2題必答なのかで今日の徹夜するかどうか決まる・・・。

1506学部名黙秘:2014/01/28(火) 23:34:09
歴史学(日中関係史)ってどんな問題がでるんですか?

1507学部名黙秘:2014/01/28(火) 23:35:36
情報政治論のソフトニュース化の功罪って何でしたか?
何故かその回のノートだけなくて。

1508学部名黙秘:2014/01/28(火) 23:51:48
日中関係って出席5回しかとってないのに30パーもあるのかよ

1509学部名黙秘:2014/01/29(水) 00:04:27
社会保障論ってどこでんの??

1510学部名黙秘:2014/01/29(水) 00:19:17
公共事業論のコーハウジングってコレクティブハウスの一種だよね?

1511学部名黙秘:2014/01/29(水) 00:29:46
社会保障法的な考えについて「保険料の拠出」と「受給権」を例にして述べよ

ってどこ見ればいいかな??

1512学部名黙秘:2014/01/29(水) 00:32:57
コー・ハウジングは「新しい共生型住まい」の総称であって、
コレクティブハウスはコー・ハウジングの一種。


コー・ハウジングには、
他にもコーポラティブハウス、グループリビング、グループホーム、シェアハウスなどがある

1513学部名黙秘:2014/01/29(水) 00:41:20
現代政治分析のアメリカ
今村先生試験についてなんておっしゃっていたでしょうか?
問題形式や出題数、その他ヒントなどありましたら教えてください

1514学部名黙秘:2014/01/29(水) 00:45:22
環境法の穴埋めの7章って、有斐閣のほうだよな?

もう一冊の7章は都市環境のことだから明らかに違う

1515学部名黙秘:2014/01/29(水) 00:53:02
社会保障法は今後の世帯と個人の関係がでそう

1516学部名黙秘:2014/01/29(水) 01:03:01
政治過程論八割くらい圧力団体だったと思うんだけど財の性質出るかなあ

1517学部名黙秘:2014/01/29(水) 01:25:00
圧力団体は確実にでる。

懸念は、

1問だけの論述の場合どっちがでるか

2問出て1問だけ論述なのか

2問あって両方論述なのか

だな。

今まで今村さんのテスト受けてて、1問だけでるってはなかった。

選ばせるか、両方書かせるかだと思う。

1518学部名黙秘:2014/01/29(水) 01:35:34
圧力団体以外は書ける気がしないわ。
それ以外が出たら諦める。

1519学部名黙秘:2014/01/29(水) 01:59:30
環境法って教科書持ち込み可なんですか?

1520学部名黙秘:2014/01/29(水) 02:00:37
東洋哲学やばい…
ノート見てもレジュメ見ても、まとまった文章にならない…

1521学部名黙秘:2014/01/29(水) 02:08:07
東洋哲学のプリントは意味ないよって先生も言ってたしそりゃあねぇwww

1522学部名黙秘:2014/01/29(水) 02:20:01
税の性質はプリント丸写しでいくしか…

1523学部名黙秘:2014/01/29(水) 02:25:52
政策科学、「わかる人にはわかります」とか言ってたな
わざわざ分かりにくく言いやがって

1524学部名黙秘:2014/01/29(水) 02:35:31
東洋哲学、問題発表から1週間期間あったんだからやっとけよ……

1525学部名黙秘:2014/01/29(水) 02:39:16
政治過程論の財の性質っていつやりましたか?
簡単な内容でいいので教えて下さい。

1526学部名黙秘:2014/01/29(水) 02:59:15
社会調査って最後の講義でノートOKって言ったけどこれ直接持って行っていいのかな。
それともコピーが可なんだろうか。

1527学部名黙秘:2014/01/29(水) 03:28:34
知識社会学諦めそう…

1528学部名黙秘:2014/01/29(水) 03:53:57
>>1527
問題発表に音源と板書のアップとか諦める要素ないやろ

1529学部名黙秘:2014/01/29(水) 03:56:34
>>1528
でも音源のアップっていっても早送りできないから聞けるの限られてない?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板