したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

講義情報総合 2013年度-秋期

1039学部名黙秘:2014/01/25(土) 16:34:27
https://twitter.com/tadacchi_0923/status/426980201202221056


オワタ
なんで拡散したのさ・・・・

1040学部名黙秘:2014/01/25(土) 16:45:02
>>1039
誰かが指摘して

元から消したようだな・・・

1041学部名黙秘:2014/01/25(土) 16:49:00
あーあ拡散されたから2000字レポートになっちゃったわ

1042学部名黙秘:2014/01/25(土) 16:51:35
【科目】税法
【教員】柴由花
【持込条件】全て可
【試験問題】
1.Aさんはインターネットで通信販売をやっているが、その収入が増えてきたので起業することになった。
以下の問題に答えよ。ちなみにAさんは先物取引を行い損失を出している。
・所得の区分とその算定について説明せよ。
・起業するメリットデメリットを説明せよ。
・会社設立のために土地を現物出資した場合、どのような課税問題があるか説明せよ。
・先物取引による損失が税制上どういう扱いになるか説明せよ。
2.少子高齢化社会における消費税と所得税の役割について論ぜよ。
3.平成26年度税制大綱の中から興味のあるテーマを選び、説明せよ。
【備考】
確かこんな感じだったような。間違ってたら誰か訂正頼みます。
最後の問題はレポート課題と同じなのでレポート出してれば一応書ける。

1043学部名黙秘:2014/01/25(土) 16:59:05
政治機構論の代替レポートのテーマ
「集団における個人の愚行の代償と回復」って皮肉が混じってる気が

1044学部名黙秘:2014/01/25(土) 17:02:07
面白い先生だな。

1045学部名黙秘:2014/01/25(土) 17:06:37
多分土屋さんはこうなることも全て予想内だったんだと思う。今頃笑ってんじゃないかなあ。なんか色々と凄い教授だったな。

1046学部名黙秘:2014/01/25(土) 17:10:24
カンニングばれたやついてワロタ

1047学部名黙秘:2014/01/25(土) 17:10:29
レポートのテーマまで面白いね
土屋先生の政治機構論受けてみたかった。
拡散したやつほんとバカだな、後先考えないとはまさにこのこと。

1048学部名黙秘:2014/01/25(土) 17:20:49
絶対こうなること分かっててレポートのテーマ用意してたなw

1049学部名黙秘:2014/01/25(土) 17:28:25
>>1046
ドイツ?

1050学部名黙秘:2014/01/25(土) 17:44:08
俺この土屋騒動の一連の流れ見てたけど、既に何人か拡散してる人いたみたいだよ。それでフォロワー多い人が写真見つけてツイートしたら広がったみたい。一番初めに書き込んだやつの画像Twitterに上がってるし。

1051学部名黙秘:2014/01/25(土) 17:52:38
誰か月曜3限の社会史の試験範囲分かる人いませんか?

1052学部名黙秘:2014/01/25(土) 17:52:41
>>1050 フォロワー多いやつがあたかも自分の画像のようにつぶやいたから質が悪いよ、このつぶやきもう消えてるけどね

1053学部名黙秘:2014/01/25(土) 17:55:28
>>1052 RTするわけでもなく人の写メを流用したってことね

1054学部名黙秘:2014/01/25(土) 17:56:40
>>1052
まぁ拡散してもいいんじゃない?どう考えたって、先生はこのレポート書かせることで有終の美を飾るつもりだったんだろう。事例で覚えさせるなんて本当に凄い教授だわ。尊敬する。

1055学部名黙秘:2014/01/25(土) 17:59:21
アフィカスに拡散されそうなネタで草

1056学部名黙秘:2014/01/25(土) 18:00:27
1000以上RTされたやつの言い訳ワロタw 「私は1番先に拡散させていませんので。」

フォロワー多いこいつが拡散させなかったらレポートが課せられることもなかったのに頭大丈夫なんかねコイツ

1057学部名黙秘:2014/01/25(土) 18:06:50
社学らしいダサさ

1058学部名黙秘:2014/01/25(土) 18:07:06
そんなやつが公務員の勉強してんのか。日本のためにも落ちてくれることを願う。

1059学部名黙秘:2014/01/25(土) 18:07:21
>>1046
何の授業でカンニングあったの?

1060学部名黙秘:2014/01/25(土) 18:08:47
まぁわざわざ早稲田大学社会科学部の名物云々と説明しちゃってるしね

早大生が早大生に政治機構論の試験こんなのだったよという呟きというよりも
外部の人が食いつきやすいような呟きな気が
ツイッターだから内輪だけで広げるのは無理だけど

1061学部名黙秘:2014/01/25(土) 18:10:09
未だに2ちゃんにスレ立って無いのが不思議だな

1062学部名黙秘:2014/01/25(土) 18:10:42
ドイツやで

1063学部名黙秘:2014/01/25(土) 18:14:31
社学名物って・・・ 拡散目当てのフォロワー乞食じゃん、こんなやつが京大の院に行って公務員って日本終わってるわ。

1064学部名黙秘:2014/01/25(土) 18:17:46
>>1062
誰が見つかったの?後ろの方にいたうるさかった人たち?

1065学部名黙秘:2014/01/25(土) 18:19:47
お?火消しか?

1066学部名黙秘:2014/01/25(土) 18:21:19
早稲田から京都へ

ワロタ

1067学部名黙秘:2014/01/25(土) 18:38:44
カンニングって堂々とレジュメ机にだして答案の下に置くほうがばれないと思うんだが

1068学部名黙秘:2014/01/25(土) 18:43:20
いままでカンニング現場に居合わせたことがないから分からないんだけど、カンニング見つけたときの試験官の対応って教室にいるやつ全員が分かるくらい大袈裟なものなの?

1069学部名黙秘:2014/01/25(土) 18:55:21
教授が見つけた時は、君なにやってんの?えーまじかよーって感じのテンションだった。怒りと悲しみとがっかりが混ざったような感じ。

1070学部名黙秘:2014/01/25(土) 18:57:06
土屋騒動といいカンニングといい、大変な一日だったなおい。

1071学部名黙秘:2014/01/25(土) 18:59:18
めっちゃ溜息ついてたな

1072学部名黙秘:2014/01/25(土) 18:59:24
カンニングばれると停学だっけ単位なしだっけ

1073学部名黙秘:2014/01/25(土) 19:07:26
>>1070
それが同じ教室かつ前後の時間で起こるんだからな笑

君最後まで残っててねって言われてたけど結局どうなったのかな。先生優しいからその授業だけFで終わりそう。

1074学部名黙秘:2014/01/25(土) 19:09:13
結局、政治機構論はレポート出せばAプラス
出さなくてもAってこと?

1075学部名黙秘:2014/01/25(土) 19:35:53
出さなくても履修の時点でA確

1076学部名黙秘:2014/01/25(土) 19:39:32
カンニングで使う奴は素人、プロは耳を使う

1077学部名黙秘:2014/01/25(土) 20:48:24
なにいってだこいつ

1078学部名黙秘:2014/01/25(土) 20:53:32
基本的にある教科で不正行為したら、その当期分の単位全てFみたいな話を聞いた。

1079学部名黙秘:2014/01/25(土) 21:00:06
大西先生の民法物権、100人以上とってるはずなのに15人くらいしか授業出てなかった。テストどうなるんだか。

1080学部名黙秘:2014/01/25(土) 21:01:17
大西さんは持ち込んで写せば単位貰えるからな
出席も無ければ講義も本音読するだけだし

1081学部名黙秘:2014/01/25(土) 21:04:45
民法物権半分以上出席したけど頭に入ってこなかったなあ。あまちゃんは好きだけどakbは大嫌いらしい。

1082学部名黙秘:2014/01/25(土) 21:10:57
あのー、テストで配られるB4用紙って(文字の大きさによるが)だいたいなん文字くらい書けるかな?
あの用紙が落ちてるサイトとかってあります?

1083学部名黙秘:2014/01/25(土) 21:15:47
大西民法の教科書2冊あるけど青の方だけでいいのかな?

1084学部名黙秘:2014/01/25(土) 21:19:28
大西民法逆に出てるやつの意味がわからん

1085学部名黙秘:2014/01/25(土) 21:27:05
教科書はどっちも持って行った方が良いよ。

出る意味がほとんどないといっても、逆に出なかったとしてその時間他に有意義なことをするかと言ったらそうじゃないし。

1086学部名黙秘:2014/01/25(土) 21:47:47
緑と青

1087学部名黙秘:2014/01/25(土) 21:55:25
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4826169.png

1088学部名黙秘:2014/01/25(土) 22:12:35
謎の社学過大評価

1089学部名黙秘:2014/01/25(土) 22:16:33
もう受験とは縁ないだろ

1090学部名黙秘:2014/01/25(土) 22:22:35
大西さんの授業わかりやすいと思うがな。逆にあれについていけないなら民法なんて学ばない方がマシ

1091学部名黙秘:2014/01/25(土) 22:38:39
>>1090
個人的には吉田先生の方がだいぶ分かりやすかった。
大西先生は唐突に関係ない話題にそれるし、いちいち手をあげさせるし、テンポが悪い。
本気で民法学びたい人はそもそも法学部選ぶやろ。

1092学部名黙秘:2014/01/25(土) 22:58:19
法社会学の論述ってビデオのこと書いたほうがいいの?
寝てて見てないから書けん・・

1093学部名黙秘:2014/01/26(日) 00:04:37
社会科学入門のレポ切羽詰まって書いたからあんなひどい内容で大丈夫か不安だ…

1094学部名黙秘:2014/01/26(日) 00:16:16
東洋哲学まるでわからん

1095学部名黙秘:2014/01/26(日) 00:19:44
企業財務論どこ出んだよ・・・

1096学部名黙秘:2014/01/26(日) 00:28:27
Twitterで拡散したやつ許せない
ふぐりんってやつはフォロワー数めっちゃ少ないのによくTwitterできるな
ぼっちですって言ってるようなもんだろカス
恥を知れ

1097学部名黙秘:2014/01/26(日) 00:37:07
その怒りをレポートにぶつけるんだ
土屋神なら愚痴書くだけでA+くれるよ多分

1098学部名黙秘:2014/01/26(日) 00:51:36
ふぐりんさんよりフォロワー少ない俺ディスってんの?

1099学部名黙秘:2014/01/26(日) 01:06:31
>>1096
フォロワー15人の俺に喧嘩売ってんのか?

1100学部名黙秘:2014/01/26(日) 01:17:43
フォロワーどうやったら増えるんだよ

1101学部名黙秘:2014/01/26(日) 01:20:16
元凶のアカウント消えてたわ

1102学部名黙秘:2014/01/26(日) 01:34:19
雑魚だな

1103学部名黙秘:2014/01/26(日) 01:50:17
>>1091
テンポ悪いとは言うが、世間話もいちいち手挙げさせて生徒側の反応確かめてるのも生徒のこと考えて双方向な授業目指してるからだと思うぜ。そう考えるとまだ良心的じゃねーの?

1104学部名黙秘:2014/01/26(日) 01:52:07
フォロワー300人以上いるけど自分の人生振り返ってみると
本当に心から信頼できるって友達ができたことないわ
リアルに泣きそう

1105学部名黙秘:2014/01/26(日) 01:59:40
大体の人はそうだと思うよ、心からっていうラインも人によって違ってくるし。

1106学部名黙秘:2014/01/26(日) 02:03:18
フォロワー数多いって、要は一人に多くの時間を割いてないってことの裏返しだからな

1107学部名黙秘:2014/01/26(日) 02:11:29
んなこたどうでもいいんだよ馬鹿どもスレ違いだ

1108学部名黙秘:2014/01/26(日) 02:12:45
>>1093
期限昨日までなのかと思って焦って確認しに行ったじゃねえかw
何を切羽詰まってたんだ

1109学部名黙秘:2014/01/26(日) 02:15:32
フォロワー数多いやつのリアルは悲惨

1110学部名黙秘:2014/01/26(日) 02:15:50
政治機構論いたけど、先生が黒板書き始めたら後ろの奴ら笑いながら撮影しだしてちょっとひいたわ…

1111学部名黙秘:2014/01/26(日) 02:50:42
フォロワー300人って300人も友達がいるってことなん?
ツイッターやってないからわからん

1112学部名黙秘:2014/01/26(日) 03:00:22
ちがうよ

1113学部名黙秘:2014/01/26(日) 03:06:57
もういい加減その話やめようよ
ここで話すことじゃないよ

1114学部名黙秘:2014/01/26(日) 03:20:31
200越えているやつはただのフォロー厨で他人からの目を気にしてるやつ

1115学部名黙秘:2014/01/26(日) 04:58:30
月2の政治学入門Cの辻さんの政治-行政関係の歴史4段階の3,4段階について誰かまとめてくれ・・・
3回目だいぶ遅れていって前にレジュメあること知らんかった死にたい

1116学部名黙秘:2014/01/26(日) 05:24:52
14号館のPCルームって日曜でも空いてる?

1117学部名黙秘:2014/01/26(日) 05:27:19
>>1115
それってプリント3の内容だよね
かわりにプリント2を教えてくれたら教えてあげる

1118学部名黙秘:2014/01/26(日) 05:48:16
社会科学入門のレポート1500字ちょっとで出しちゃったけど大丈夫かな?

1119学部名黙秘:2014/01/26(日) 06:04:53
賃金論Ⅱの日経の記事いつの記事か教えてくださいお願いします。

1120学部名黙秘:2014/01/26(日) 06:41:00
>>1117

第一段階:絶対君主制の元でエリート官僚集団を形成。
特別な官僚機構の存在による政治と行政の融合(日本はドイツ・プロイセンからの影響)
→合議機関が成立し、官僚機構との緊張関係を築く

第二段階:議会による政治を確立することで行政を統制→政治家の汚職等が顕在化し、行政の在り方を実務に限定&資格任用制による官僚機構の整備

こんな感じかな
もっとうまいやついたら頼む

1121学部名黙秘:2014/01/26(日) 07:48:41
はい、ごくろーさん
教える訳ありません。おやすみなさい

1122学部名黙秘:2014/01/26(日) 08:48:37
こういう奴いるから過去問とか揃わなくなるんだろうな

1123学部名黙秘:2014/01/26(日) 09:06:09
引く

1124学部名黙秘:2014/01/26(日) 09:06:58
IP見たら>>1117>>1121は別人だから大丈夫

1125学部名黙秘:2014/01/26(日) 09:51:07
自然科学概論何やればいんだ…
手元にあるのは新聞の切り抜きのレジュメと教科書だけ…
範囲も膨大過ぎるし授業の最後に復習もしてくれなかったしこれおわた

1126学部名黙秘:2014/01/26(日) 10:34:51
鷲津ミクロ生産者行動から理解できないんですが、テストなにでますかね。

1127学部名黙秘:2014/01/26(日) 10:35:41
鷲津ミクロ生産者行動から理解できないんですが、テストなにでますかね
豊作貧乏と、プライステーカーの式がテスト出るって授業中言ってましたがほかに知ってる方いませんか

1128学部名黙秘:2014/01/26(日) 10:55:25
>>1125
楽天の講義情報サイトには、後期試験はほぼ感想だったとか書いてあったけどどうだかね。出席50%だから単位は大丈夫だと思うけど。

1129学部名黙秘:2014/01/26(日) 11:52:07
賃金論は2013年12月1日2日3日の記事ですよ

法社会学のビデオってどんなないようでしたか??

1130学部名黙秘:2014/01/26(日) 12:16:55
日本の労働経済みんな何やってる?

1131学部名黙秘:2014/01/26(日) 13:58:10
国際関係論のテスト範囲わかるひといませんか?

1132学部名黙秘:2014/01/26(日) 14:20:54
テストは助け合いの精神wwwwwwwwwww

1133学部名黙秘:2014/01/26(日) 14:25:06
流通論何でるかなー
米国の小売の展開とか?

1134学部名黙秘:2014/01/26(日) 14:35:18
>>1120
サンキューな
ここでレジュメの内容書くのってまずいかもしれんから捨てアド教えてくれ

1135学部名黙秘:2014/01/26(日) 16:27:54
テストの時配られるB4の用紙って文字数にすると何文字くらいかな?

1136学部名黙秘:2014/01/26(日) 16:35:29
あああああああ
自然科学概論わからなさすぎて発狂しそう

1137学部名黙秘:2014/01/26(日) 16:52:34
昨日はツイッタで流出させてすいませんでした。

1138学部名黙秘:2014/01/26(日) 17:03:31
>>1131
範囲広いし教科書むずいしレジュメわかりづらいし大変だよね。

最後の授業では科学技術のとこよく読んどけとは言ってたけど、、、どこ出るかまではわかんないわ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板