したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

講義情報総合 2013年度-春期

3445学部名黙秘:2013/07/31(水) 22:36:49
>>3444
どうでもいいが、ジュースでもナイキでもそれでもなんでもいいと思うぞ、、、
てかそんなこと議論してないで俺にイギリス政治教えてくれよ

3446学部名黙秘:2013/07/31(水) 22:47:47
ナイキだろww

3447学部名黙秘:2013/07/31(水) 22:57:22
明日人的だけだから勉強する気起こらないわ

3448学部名黙秘:2013/07/31(水) 23:32:04
イギリス現代政治制度論の正誤問題ってどこまで対策すればいいんだろうな

3449管理人:2013/07/31(水) 23:46:18
おい、お前ら、過去問ここに晒せや。

てめーら調子乗ってっとお前らのIPアドレス、裁判所に得るぞコラ?

3450学部名黙秘:2013/07/31(水) 23:52:02
スキャナーがあれば
国際金融論の問題あげられるんだがなぁ

3451学部名黙秘:2013/07/31(水) 23:58:38
人的なめてるとやばいからwww食料と農業で痛い目にあったやついただろ。
去年の過去問見たけど、授業でやってない計算問題とかあったぞ。

3452学部名黙秘:2013/08/01(木) 00:06:32
食料と農業で痛い目に遭う意味がわからない

3453学部名黙秘:2013/08/01(木) 00:10:30
さて平和学のレポート書くか

3454学部名黙秘:2013/08/01(木) 00:12:59
食料と農業は2問目の応用でイレースされた

3455学部名黙秘:2013/08/01(木) 00:19:24
憲法1Bの試験解説あがってるけど、狙い撃ち規制ってなんやねん…。

3456学部名黙秘:2013/08/01(木) 00:29:19
誰かイギリス政治の記述内容を教えて...!
最後の授業行き忘れて情報が何もない...

3457学部名黙秘:2013/08/01(木) 00:31:08
あん?タダじゃむり!

3458学部名黙秘:2013/08/01(木) 00:34:07
と思ったらすでにあがってましたか!あざす!

3459学部名黙秘:2013/08/01(木) 00:36:51
規制って入れないでただ「狙い打ちしてる」ってのはセフセフかな

3460学部名黙秘:2013/08/01(木) 00:37:25
人的資源の過去問漁っていたらテキストだけだと厳しいってのがおおすぎて泣きそう
範囲としてはss1,2,3でいいんだよね?

3461学部名黙秘:2013/08/01(木) 00:45:17
宗教全般狙い打ちって
なるほどだわやられちまったな

3462学部名黙秘:2013/08/01(木) 00:45:39
狙い撃ちという言葉さえ書いてないおれからすれば余裕のセーフ。こんなの授業でやったっけ?

3463学部名黙秘:2013/08/01(木) 00:49:14
イギリスの選挙制度のメリットって
小選挙区制のいいとこ書いとけばいいだけだよな?
二大政党制からの安定化
もかい作ったらデメリットばっかになってしまったよ

3464学部名黙秘:2013/08/01(木) 01:00:19
ゲーム理論って小テストレベルしかでないよね?一年生のどなたかこの哀れな四年にお力添えを!

3465学部名黙秘:2013/08/01(木) 01:04:35
人的は教科書だけじゃ無理。

3466学部名黙秘:2013/08/01(木) 01:09:52
あれ?イギリスって持ち込み不可であってるよな?

おっさんの言ってた一個目の記述のキーワードは
下院中心・オンブズマン・第二質問・特別委員会  とメモにかいてあるよって

3467学部名黙秘:2013/08/01(木) 01:16:46
人的はノートである程度要点と流れをおさえて詳細はテキストでって感じだろ

そもそも無勉無知識でテストで単位取ろうとかあまいわ

3468学部名黙秘:2013/08/01(木) 01:17:17
第二質問??おれは代議質問と聞こえたんだが、、、不安である

3469学部名黙秘:2013/08/01(木) 01:41:09
>>3463
日本においては二大政党がないから小選挙区制は一党独裁になる。

比例代表制の欠点としては、消灯分率の後、政治家の話し合いで勝手な政権が作られ、
これでは国民の意思が反映されなくなるいる。

3470学部名黙秘:2013/08/01(木) 02:19:44
>>3466
俺のメモには大臣質問って書いてある

3471学部名黙秘:2013/08/01(木) 03:07:28
いちおう書いとくと
>>3466はその部分の授業でてないから発表時になんとなく聞こえた感じのメモ
正直第二質問って何だよボケと思ったし今も思ってる

あと下院とは別の上院の特別委員会もあんのな

3472学部名黙秘:2013/08/01(木) 03:34:12
>>3423だけど
さっき起きたわ模解ちょっと落とす
全部はさすがにあれかもだから今回も範囲っぽいとこだけ

③イギリス下院が行政府の活動をどのようなしくみで監視しているか?
→下院の行政府監視活動は、
大きくわけてクエスチョン・タイムと特別委員会制度のふたつがある。

まずクエスチョン・タイムとは、
一般の大臣が答弁する「政府への質問時間」と、
首相が矢面にたつ「首相への質問時間」のことである。
議員は鋭い質問をあびせることで政府から情報を引出し、
政府に何らかの行動をとるように迫る。
ただし、大臣や首相は答弁の際に官僚からレクチャーを十分に
受けて準備しているし、都合の悪い情報は開示を渋る。
加えて議員側もマスコミを意識して自党の宣伝の場や利権がらみに
利用したりすることもあるので、この制度の効果のほどはやや疑問視されている。

次に特別委員会について述べる。
これは党派的対立よりも、特定省庁の行動をモニタリングし
納得できる形で議論を進めるという発想のもとつくられた、
党を超えた議論の場である。これらの委員会は規模を増していて、
今では農業・国防・環境・外交・財務など以外にも
憲法問題・メディア・スポーツ・科学技術など多方面にわたっている。
委員は継続性をもっていて、調査対象テーマを独自に決め、
他の委員会とも連結しながら資料を集める。
最終的に調査が終わると、
報告書を作成し当該省庁から二か月以内に返答させるという形で、
議会の意思決定を生み出していく機関である。
時間をかけてじっくりと議論を行っているので、
省庁の責任追及やその政策についてしっかりと検討できる。

まあ参考程度に使ってこんな時間だけども

3473学部名黙秘:2013/08/01(木) 04:27:27
>>3472
あなたが神様ですか!?

3474学部名黙秘:2013/08/01(木) 04:33:31
>>3460
ss14からも少し出すかもみたいなこと言ってたよ。

同じくノート全然なくて不安すぎる。

3475学部名黙秘:2013/08/01(木) 06:38:57
なんでイギリスの議会主権って揺らいでるの…?
最高裁判所ができたことが関係してる?
それともEUとの兼ね合いとかの問題?
全く授業出てないから分からねえええ

3476学部名黙秘:2013/08/01(木) 07:50:50
じゃあ選挙の長短にしろや

3477学部名黙秘:2013/08/01(木) 08:41:57
そっちはもっと分からんのよw
でも調べたらとりあえずもかい作れたから議会主権の方でいくわ

3478学部名黙秘:2013/08/01(木) 10:59:29
小選挙区制のメリットが見当たらないぜ
公正っていうのが難しいんだよなぁ

3479学部名黙秘:2013/08/01(木) 11:36:11
議会主権の方が楽だよ

3480学部名黙秘:2013/08/01(木) 12:40:02
間違いない

3481学部名黙秘:2013/08/01(木) 13:03:16
私法入門B

それぞれの用語について実例をあげて詳しく述べよ

二重譲渡、信義則、類推解釈、非嫡出子の相続権、一物一権利の原則

3482学部名黙秘:2013/08/01(木) 13:26:39
ゲーム理論
自信ないなぁ。怖い

3483学部名黙秘:2013/08/01(木) 15:13:01
【科目】国際法Ⅰ
【教員】福永
【持込条件】全て不可
【試験問題】
(1)一問選択 50点
・国家承認の性質、方法、法的効果について論じなさい
・制限免除主義について論じなさい。絶対免除主義との相違に言及すること。
(2)条約効力の対象について論じなさい 50点
【備考】模擬試験(10点)が加算される場合もあり

3484学部名黙秘:2013/08/01(木) 15:43:51
イギリス○*問題が難しすぎて9割が感になってしまった

3485学部名黙秘:2013/08/01(木) 15:45:52
人的資源管理論教科書しかやってない
ここ見て不安になってきた

3486学部名黙秘:2013/08/01(木) 15:56:47
イギリス正誤むずかしかった……
不安……

3487学部名黙秘:2013/08/01(木) 15:57:21
人的資源管理、黒板の板書だけのノートはあるけど先生の喋ってたこと聞いてだけだから過去問見たがキツイ…
教科書だけじゃ辛いと思う

3488学部名黙秘:2013/08/01(木) 16:02:25
イギリスはオワタが夏休みがハジマタ

3489学部名黙秘:2013/08/01(木) 17:20:55
人的資源くっそ楽勝じゃんwwwww
教科書だけならともかく、ちゃんとノートも持ってきてて間違えるやついるのか?これ

3490学部名黙秘:2013/08/01(木) 17:32:12
人的思ったより楽勝だったな
教科書と少しの頭があれば余裕のはず

3491学部名黙秘:2013/08/01(木) 17:33:33
人的楽だったな…
計算があってびびったが二次方程式レベルだぅた
問題も穴埋めは過去問と殆ど同じぽいな

3492学部名黙秘:2013/08/01(木) 17:38:53
課題やってない教科書持ってない俺が無謀にも突撃したけどさすがに無理だったわ

3493学部名黙秘:2013/08/01(木) 19:47:52
【科目】行政救済法
【教員】後藤光男
【持込条件】電子機器以外可
【試験問題】
1.議員定数不均衡(一票の格差)の問題について
①憲法上のどのような点で問題になっているか
②どの訴訟類型で争われるか
③あなたが裁判官ならどのような判決を下すか
論じなさい
2.原告適格と訴えの利益について簡単に説明し、
訴えの利益が途中で消失した事例を挙げよ。
【アドバイス】
教科書3章部分からのみ出題、索引を使えば猿でも解ける
【備考】
うろ覚えなので補足お願いします

3494学部名黙秘:2013/08/01(木) 22:24:14
人的とか満点取ったわ
簡単すぎ

3495学部名黙秘:2013/08/01(木) 22:53:27
イギリスのマルバツ問題覚えてる人いる?
・ジョージ6世がスコットランドから来た云々
・カンタベリ大司教は国王が兼任する云々
・貴族院は財政関連の法案に反対できる云々
・Lord Chancellorの称号が最高裁に移った?云々
これぐらいしか覚えてない

3496学部名黙秘:2013/08/01(木) 23:46:33
社学の試験は全日程を終了しました。協力してくれた皆さんありがとうございました。

3497学部名黙秘:2013/08/02(金) 15:19:32
皆さんどんどん問題載っけましょうや

3498学部名黙秘:2013/08/02(金) 18:11:06
平和学のレポートの資料収集ってさネットでもいいの?
まさかみんな参考文献として本とか買ってる?

3499学部名黙秘:2013/08/02(金) 19:04:57
>>3498
それ俺も気になった
本買わなきゃだめなら急いで本屋行かないとや…

3500学部名黙秘:2013/08/02(金) 19:38:59
買わなくても
図書館で適当にかりたらいいじゃん

3501学部名黙秘:2013/08/02(金) 19:39:56
あんだけ膨大に図書館に本があるんだから利用しろよ、「 貧困 」とか「 人種問題 」とかで検索すると山のように出てくるよ。

3502学部名黙秘:2013/08/03(土) 02:37:04
よし書き込めるな?

平和学のレポートってどれぐらい厳密に審査されるの?
引用とかいちいち明示してたらキリがないんだが・・・
最後にどかっとまとめて参考文献書くのじゃ駄目みたいだしさー
とりあえずレポート出して小テスト受けてれば酷くても単位は来るんかな?

3503学部名黙秘:2013/08/03(土) 03:05:45
平和学もう映像見れなくなっててワロス

3504学部名黙秘:2013/08/03(土) 07:35:42
>>3503
マジで見れねーじゃん
聞きたい講義あったのに・・・

3505学部名黙秘:2013/08/03(土) 12:17:24
全部画面キャプチャーしたわ

3506学部名黙秘:2013/08/03(土) 13:25:20
平和学のレポートって引用やら参考にする度に文末に「〜より引用」ってつけなきゃなの?

3507学部名黙秘:2013/08/03(土) 22:59:17
平和学授業見れないじゃんマジか

3508学部名黙秘:2013/08/03(土) 23:20:40
平和学色々と不備があったのに
こういうのは配慮してくれないんだな

3509学部名黙秘:2013/08/03(土) 23:32:56
みんなで抗議しよう!

3510学部名黙秘:2013/08/03(土) 23:47:02
平和学のレポートの題材探しにレビューシート見てたら
ノートを効率よくとることを促している講義なので、あえてそのようにはいたしません。
とかあったし無駄だろ

3511学部名黙秘:2013/08/03(土) 23:52:14
オンデマンドに向いてない気がする

3512学部名黙秘:2013/08/04(日) 00:06:08
平和学講義見られなくて詰んだ。

図々しいのは承知なんだけど、誰か講義で扱った問題を簡単に教えてもらえませんか?
頼む。

3513学部名黙秘:2013/08/04(日) 00:07:37
中間受けなかったし、もういいかな。

3514学部名黙秘:2013/08/04(日) 00:59:57
平和学って中間テスト受けてレポート出せばCは来るのかなぁ

レポート正直ひど過ぎる出来だったけどめんどくさいから提出しちゃったわ
やっぱレポート残ってると休みって気分になれなくて落ち着けない

3515学部名黙秘:2013/08/04(日) 01:53:52
去年の夏もこのスレで平和学の講義見られなくなってレポート詰む流れがあったなww

3516学部名黙秘:2013/08/04(日) 02:07:20
期限切れの講義見る方法あったわ
何ですぐ思いつかなかったのか

3517学部名黙秘:2013/08/04(日) 02:07:56
平和学のレポート資料提示するの忘れてた
終わったな(確信)

3518学部名黙秘:2013/08/04(日) 02:13:45
平和学のレポートちょっと敷居高すぎんよ〜

3519学部名黙秘:2013/08/04(日) 02:18:25
4年になる時点で
だいたい皆何単位ぐらい取得してるものなの?
100単位以上あるのが普通ぐらい?

3520学部名黙秘:2013/08/04(日) 15:42:04
馬鹿じゃなきゃ120単位あるよwww

3521学部名黙秘:2013/08/04(日) 19:04:03
>>3520
フル単なんですがそれは

でも俺の彼女フル単+教職もとってるからなぁ
ホンマ凄いと思う

3522学部名黙秘:2013/08/04(日) 19:26:32
そんなまともな大学生に私もなりたかったです

3523学部名黙秘:2013/08/04(日) 20:26:33
社学なんて価値ないから安心しろ
政経・法・理工・商までが高学歴

3524学部名黙秘:2013/08/04(日) 22:12:50
そこに商学部入れるのは無理がある

3525学部名黙秘:2013/08/04(日) 22:14:45
商なんて国教並だろ

3526学部名黙秘:2013/08/04(日) 23:40:25
国教って結構凄いと思うけどな
就職もよさげだし
上から政経、法、国教って感じだわ

3527学部名黙秘:2013/08/05(月) 00:06:20
>>3523は商だなwww
しかもチャラ商でもない、ただのぼっちだろwww

3528学部名黙秘:2013/08/05(月) 00:07:13
今まではね。
今までは急速なグローバル化に対応できる語学の堪能な戦力が不足していたからだと思う。
けど、これからは馬鹿でも外国語をしゃべる海外生活経験者が急増する。そんな時がもう目の前に来てる。
そうなると語学だけじゃね…。先が見えてる。
せいぜい海外からの留学生受け入れ学部になっちゃんじゃないかな…

3529学部名黙秘:2013/08/05(月) 00:21:06
語学「だけ」とか言うやつよくいるけど、文系で語学以外に企業で役立つスキルって何かあるの?
まあコミュ力とかが当然一番大事なわけだけど、それは学部とかの話と完全に別だよな
結局語学できないやつの僻みなんだよw

3530学部名黙秘:2013/08/05(月) 00:36:13
語学力つーか英語力だな
それ以外の言語は普通の学生には期待してない
とるなら外語学部からとる
英語はやらざるをえないんだよ
それかなんか資格でもとるかだな

3531学部名黙秘:2013/08/05(月) 00:48:48
英語はできる前提だよby大手メガバン内定者

3532学部名黙秘:2013/08/05(月) 00:49:25
大手メガバンwww
3年したら辞めてるんだろうな

3533学部名黙秘:2013/08/05(月) 00:55:33
まず東大や早慶出身者でも、純ジャパほぼ全員が英語を話せない現状はホントになんとかすべき

3534学部名黙秘:2013/08/05(月) 01:08:52
近頃の大学生のメガバン信仰は一体何なの

3535学部名黙秘:2013/08/05(月) 01:10:32
ホワイエかどっかでやれ馬鹿ども
こういうの削除していいよ管理人

3536学部名黙秘:2013/08/05(月) 07:30:07
>>3533
政経の奴らって地味に喋れるけどな
俺みたいな成り上がり社学は無理だけどwwwww…………
つーか現実知らんだけで東大の知り合いいないからわかんないけど意外と喋れそう

3537学部名黙秘:2013/08/05(月) 09:41:15
成り上がって社学ってもう絶対に言わない方がいいよ、さすがにひどい。

3538学部名黙秘:2013/08/05(月) 09:51:01
>>3537
多分意味勘違いしてるよ

3539学部名黙秘:2013/08/05(月) 14:56:06
未済試験の問題って実際のやつと一緒だよな?わざわざ作り直すとは思えんし

3540学部名黙秘:2013/08/05(月) 17:21:41
作り変えるに決まってんだろボケ

3541学部名黙秘:2013/08/10(土) 01:38:54
英語の講義免除するためにはTOEIC何点必要なんですかねー・・・

3542学部名黙秘:2013/08/10(土) 07:20:26
880点

3543<削除>:<削除>
<削除>

3544学部名黙秘:2013/08/29(木) 15:45:40
さあ!明日は成績発表だ!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板