したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

講義情報総合 2012年度-後期

1副管理者★:2012/09/10(月) 01:40:54
当スレッドを利用するに際しては必ず以下のスレッド情報を参照して下さい。

以下のスレッド情報には、当スレッドについての基本情報、注意すべき情報、参考となるであろう有益な情報などが含まれています。

講義情報総合スレッドについて
http://14goukan.blogspot.com/2012/03/blog-post.html

早稲田大学書籍情報ライブラリー(WUBIL)
http://wubil.blogspot.jp/

※過去問テンプレート
【科目】
【教員】
【持込条件】
【試験問題】
【アドバイス】
【備考】

※2012年度に入り、過去問記載率が低下しています。
 運営体制維持のためにも記載にご協力お願いします。

1570学部名黙秘:2013/01/27(日) 16:33:29
【科目】東洋哲学2
【教員】阿部貴子
【持込条件】全て不可
【試験問題】以下の人物の思想を説明しつつ、日本思想の身体観に関して自由に論ぜよ。
人物→空海・道元・西田幾多郎・田辺元・和辻哲郎
【備考】試験前の回で問題発表有り。レジュメは資料の文しか書かれていないので、授業で教授がまとめとして言った
こととかを書いておくといい。

1571学部名黙秘:2013/01/27(日) 16:38:32
【科目】社会科学特殊講義(自由主義と正義の哲学)
【教員】大賀祐樹
【持込条件】自筆ノートのみ可
【試験問題】自由主義社会で、経済的格差、社会的格差についてどう応じれば「正義」に適っているといえるか。
授業で扱った論理のうち1つ選び、論じなさい。
【備考】書いたけれども来年以降この講義があるかはわからない…

1572学部名黙秘:2013/01/27(日) 16:39:38
北村さんのミクロ、10/25ぐらいしか出来なかったんだけど、
単位くる?

1573学部名黙秘:2013/01/27(日) 16:51:19
おそらく来ない。
1問4点だから、最低15問できないと。
相対評価だから、周りがあまりにも酷かったら、来ると思うよ。

1574学部名黙秘:2013/01/27(日) 16:54:02
金商法って用語説明10から15だよね?
待機期間 有価証券届出書 目論見書 少額免除 合算規 売出し
とかって第13回?

1575学部名黙秘:2013/01/27(日) 16:56:16
日本史概論前期出てた人どんな感じだったか教えていただけると助かります!

1576学部名黙秘:2013/01/27(日) 16:57:52
学校教育と憲法、テストに関してなんか言ってた?

1577学部名黙秘:2013/01/27(日) 16:58:01
鷲津さんのミクロ経済って何か情報ある?

1578学部名黙秘:2013/01/27(日) 17:00:59
お願いだから「国際関係論入門」のレポートどうすればいいか教えて

1579学部名黙秘:2013/01/27(日) 17:08:46
弦間のミクロの過去問ってありませんか?

1580学部名黙秘:2013/01/27(日) 17:18:28
>>1577
ギッフェン財とか所得効果とか、基本的にはよくある問題がでるんだが、えっそこかよ・・・って問題が出ることがある。いつだったかはわけわからん係数の説明させられた。
採点が厳しいほうの部類に入る。ぽろぽろ落とす隠れハマりである

1581学部名黙秘:2013/01/27(日) 17:25:12
>>1580 ありがとう。とりあえず一通り勉強してみるよ・・・。

1582学部名黙秘:2013/01/27(日) 17:28:06
>>1578
れじゅめまとめるだけ。

1583学部名黙秘:2013/01/27(日) 17:29:28
>>1563
持ち込み可でしょ?前期受けたけど、ちょこっとプリント見直しただけで行けたよ。

1584学部名黙秘:2013/01/27(日) 17:33:29
>>1581鷲津って昔ノート持込み可能だったんだよ。それみても は? って成る問題があったりするんよ。俺の友人はノートうつさせてやったのに落としやがった。
去年はどうだったんだろう。悲鳴が多少上がっていたのは知ってるけど。
図とか使う説明好きだった記憶あるわ。

1585学部名黙秘:2013/01/27(日) 17:34:17
法情報学の過去問ないですか??

1586学部名黙秘:2013/01/27(日) 17:34:33
生命倫理がレジュメ丸写しになるんだけど、別にいいよね…

1587学部名黙秘:2013/01/27(日) 17:34:44
>>1578
オンデマンドのじゃないのか?今でも視聴はできるぞ

1588学部名黙秘:2013/01/27(日) 17:38:39
>>1585
あるに決まってんだろカス。馬鹿なのか?

1589学部名黙秘:2013/01/27(日) 17:46:07
日本の労働経済の非正規雇用制度って高度成長期の年功序列や終身雇用とからめて書けばOK?

1590学部名黙秘:2013/01/27(日) 17:53:25
辻先生(行政学とか地方自治)って単位認定厳しめ?甘め?
AとかA+を目指すというかとりあえずCが来てくれればいいんだけど
結構ちゃんとしたレベルの回答になってないとC来ないかな?
中にはある程度書いてあればCは来るって先生もいるじゃんか

1591学部名黙秘:2013/01/27(日) 17:53:32
規制緩和は

1592学部名黙秘:2013/01/27(日) 17:57:48
明日の移行経済論教科書持ち込めば無勉でもいけるかな
みんな勉強してる?

1593学部名黙秘:2013/01/27(日) 17:58:42
無便でいける

1594学部名黙秘:2013/01/27(日) 18:00:00
<1589
そうかくつもり、授業でやってたので一番大事なテーマその3つじゃね

1595学部名黙秘:2013/01/27(日) 18:06:59
<1594 結論として非正規雇用を維持するのか取りやめるのか、何か教授言ってたっけ?

1596学部名黙秘:2013/01/27(日) 18:08:25
鷲津ミクロはISLM曲線の解説とかさせられてた気がするなあ

1597学部名黙秘:2013/01/27(日) 18:09:20
安価ワロタ

1598学部名黙秘:2013/01/27(日) 18:11:02
移行経済論不安だから軽く教科書読んどくか

1599学部名黙秘:2013/01/27(日) 18:15:18
安価バカ丸出し

1600学部名黙秘:2013/01/27(日) 18:16:19
自然科学概論出席点半分の50点だっけ?
やべえ出席半分ぐらいしかしてねえwwwオワタ
試験満点取らないと単位こねえww

1601学部名黙秘:2013/01/27(日) 18:48:01
法社会学で1回目に観た映像の内容覚えてる人いますか?

1602第二代管理者(旧運営者)★:2013/01/27(日) 18:53:18
お久しぶりです。管理者として二代目とか言われてますが、主に統括として設立者を補佐してました。
現在は運営者ではありません。今後もです。特別にハンドルを与えられました。

さて、問題の2002年度から2009年度の過去問データですが、
昔のラップトップの片隅から吸い出すことに成功しました。
14号館別館の運営者と協力して、自分が編集・作成しました。URLは以下のとおりです。

http://14goukan.xxxxxxxx.jp/jbbs/2002.html 2002年度
http://14goukan.xxxxxxxx.jp/jbbs/2003.html 2003年度
http://14goukan.xxxxxxxx.jp/jbbs/2004.html 2004年度
http://14goukan.xxxxxxxx.jp/jbbs/2005.html 2005年度
http://14goukan.xxxxxxxx.jp/jbbs/2006.html 2006年度
http://14goukan.xxxxxxxx.jp/jbbs/2007.html 2007年度
http://14goukan.xxxxxxxx.jp/jbbs/2008.html 2008年度
http://14goukan.xxxxxxxx.jp/jbbs/2009.html 2009年度

それと、現在の管理者も設立者も言ってますが、過去問不足が激しいようです。激しいというか、
アクセス数は増えているようですがそれに対する書き込み率が数年前の目標を下回ってるようです。
次回のため、来年のため、後輩のためを考えましょう。(第二代管理者)

1603学部名黙秘:2013/01/27(日) 19:03:32
イギリスなにでるの?

1604学部名黙秘:2013/01/27(日) 19:04:03
公共空間から見た市民活動について情報ある人いますか?

1605学部名黙秘:2013/01/27(日) 19:05:18
現代政治分析イギリスについて教えてください

1606学部名黙秘:2013/01/27(日) 19:05:39
>>>1602あざっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっす

1607学部名黙秘:2013/01/27(日) 19:07:07
>>1602
ありがとうございます!しかしどうやって検索するのですか?
スマホからだとできないとかですか?

1608学部名黙秘:2013/01/27(日) 19:07:52
>>1607
「ctrl]+「F」でやれ。

1609学部名黙秘:2013/01/27(日) 19:11:19
Androidではブラウザアプリの「ページ内検索」機能

1610学部名黙秘:2013/01/27(日) 19:12:18
safariの右上にある検索窓に検索した文字を入力。
検索結果画面の一番下の「このページ"(○件一致)"」の"(検索したい文字列)"を検索」をタップ。
検索した文字列がハイライトされるので、
左下の「次へ」をタップすると次の検索結果にページ内リンクしていきます。

1611学部名黙秘:2013/01/27(日) 19:12:32
>>1572
答え合わせどうやってしました?
良かったら正しい答え教えてください。

1612学部名黙秘:2013/01/27(日) 19:24:44
おそらく来ない。
1問4点だから、最低15問できないと。
相対評価だから、周りがあまりにも酷かったら、来ると思うよ。

1613学部名黙秘:2013/01/27(日) 19:25:13
あざっす旧統括

1614学部名黙秘:2013/01/27(日) 19:31:04
>>1527
おれも教科書読んでるけど、ほとんどこの人の妄想を書きなぐった感じで笑った
とりあえず、レポートの内容を復習してる

1615学部名黙秘:2013/01/27(日) 19:35:06
法社会学のビデオについての情報誰かプリーズ
俺も持ってる情報は与えるから

1616学部名黙秘:2013/01/27(日) 19:37:31
学者はそうすることによってしか生きていけない存在。
大学というのは、そういう愚者をみて自らを律すべき場である。

1617学部名黙秘:2013/01/27(日) 19:40:35
>>1609 >>1610
ありがとうございます!Safariでできました!

1618学部名黙秘:2013/01/27(日) 19:43:33
もう終わったけど佐藤の簿記って精算表合わなかったら単位こない感じ?;

1619学部名黙秘:2013/01/27(日) 19:47:36
>>1618
何をするべきかきちんと理解していることが重要って
言ってたから計算間違いぐらいだったらくるじゃないかな?

1620学部名黙秘:2013/01/27(日) 20:08:36
自然科学概論2取ってる人なに勉強してる?
今いちどんな問題が出るかもわからないしレジュメは参考にならなさそうだし困ってる…

1621学部名黙秘:2013/01/27(日) 20:10:15
>>1618
一夜漬けで挑んだら全く合わなかったけど何故かBが来た
あの人結構甘いと思うよ

1622学部名黙秘:2013/01/27(日) 20:14:06
賃金論の勉強の仕方がよくわからないから、先生の著書を色々あさってみた
賃金辞典より遥かに分かりやすい本を書いてる
参考までに

1623学部名黙秘:2013/01/27(日) 20:25:25
産業心理学レポート出てるけど
これ何%ぐらい占めてるの?

1624学部名黙秘:2013/01/27(日) 20:35:16
>>1622
賃金辞典って発想はいいとおもうんだけど、なんかわかりにくいよなw

1625学部名黙秘:2013/01/27(日) 20:37:42
>>1619
そういうのって無しじゃない。
大学受験で数字誤ったらアウトだろ数学で。

1626学部名黙秘:2013/01/27(日) 20:54:23
だって受験じゃないじゃん。

1627学部名黙秘:2013/01/27(日) 20:55:43
>>1625
いや、でも授業で先生が
数字云々があってなくても理解していることが見受けられたら
大丈夫ですって言ってた気がする

1628学部名黙秘:2013/01/27(日) 21:00:19
移行経済論で中国の市場経済とかのこと教科書に載ってなくないか?

1629学部名黙秘:2013/01/27(日) 21:02:09
産業心理学のレポート多分1割ぐらいじゃないか。
シラバスに教場9割って書いてあるし。

でも出席取る授業が2回にレポート1回やってるから、教場9割とは今回は行かないんじゃないか?

とりあえずテスト頑張るしかない

1630学部名黙秘:2013/01/27(日) 21:11:00
弦間のミクロって教科書とノートどっち主体で勉強するべき??

1631学部名黙秘:2013/01/27(日) 21:13:29
居住環境論の情報ありませんか?

1632学部名黙秘:2013/01/27(日) 21:21:04
流通論って2011年度の過去問ないの?

1633学部名黙秘:2013/01/27(日) 21:22:48
2011年度のスレ見れねえ

1634学部名黙秘:2013/01/27(日) 21:30:31
11ねんど
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1297951048/l50
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1312445822/l50

1635学部名黙秘:2013/01/27(日) 21:37:33
ほんとクレクレ君ばっかだなww

1636学部名黙秘:2013/01/27(日) 21:39:15
あるのにないというやつと、みれないというやつと、検索できないやつはやばい。もう少しまなべ

1637学部名黙秘:2013/01/27(日) 21:45:00
2011ねんどのやつ民法概論の情報ばかりで他のがない。
だめだこりゃ。

1638学部名黙秘:2013/01/27(日) 21:49:04
>>1637
お前はいったい何を探しているんだ・・・

1639学部名黙秘:2013/01/27(日) 21:55:35
やっぱ流通論2011年度後期の過去問ないわ
小売の存在意義とアメリカでの小売展開が出るかな?

1640学部名黙秘:2013/01/27(日) 21:59:47
国際経営論の後期の過去問少ないな。誰か知りません?

1641学部名黙秘:2013/01/27(日) 22:00:21
>>1639
前期のを見ても範囲が違うからなぁ
とりあえず教科書まとめてるけど

1642学部名黙秘:2013/01/27(日) 22:13:20
>>1590
評価は厳しいけど、単位認定はそこまで厳しくないと思う。

1643学部名黙秘:2013/01/27(日) 22:15:32
労働市場法のやるきでなさ。

1644学部名黙秘:2013/01/27(日) 22:21:38
明日雪が降るらしいんだけど、降ったらどうなるんだろう…

1645学部名黙秘:2013/01/27(日) 22:40:31
テスト中止でみんなA!

1646学部名黙秘:2013/01/27(日) 22:57:57
文化人類学なに勉強してる?

1647学部名黙秘:2013/01/27(日) 22:58:59
降雪により入試中止!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

1648学部名黙秘:2013/01/27(日) 22:59:16
入試じゃなぇ間違えたwww

後期試験停止!!!!!!!!!!!!

1649学部名黙秘:2013/01/27(日) 23:33:37
それ本当に期待したいわ。
少なくとも大雪の影響で首都圏各線の大幅なダイヤ乱れで試験日遅らせるとか。
もし自分の住んでるところの電車だけがダメでそのまま教場試験やったら後日ネットに
情報があがるから余計対策しやすくなるわ。

1650学部名黙秘:2013/01/27(日) 23:42:20
第三世界論は前回レポートでやった用語を説明できるようになっとけば大丈夫だろうか

なにしろ過去問が無いから検討がつかん

1651学部名黙秘:2013/01/27(日) 23:49:31
雪降って電車止まれ。
時間が欲しい。

1652学部名黙秘:2013/01/27(日) 23:55:42
えー長引くのめんどくさいから普通に実施してほしいわ
もしテスト自体なくなるってんなら大歓迎なんだが

1653学部名黙秘:2013/01/27(日) 23:58:14
それは激しく同意w

とりあえずCでいいからさっさと終わらせたい

1654学部名黙秘:2013/01/28(月) 00:17:04
延期になったら放棄するわ。どうせ一教科だし・・・w

1655学部生名無し:2013/01/28(月) 00:18:14
日本文化研究無理だろ、、、

1656学部名黙秘:2013/01/28(月) 00:18:27
>>1650
教科書持ってる?持ってるなら3章〜5章を参照して、
持ってないなら、今まで取り上げられた、マグロとか象牙とかコーヒーとかの、
具体的事例思い出して、何か1つを引き合いに出して論ずる問題みたいなこと言ってたけど。

1657学部名黙秘:2013/01/28(月) 00:26:13
早稲田の天気

http://weathernews.jp/pinpoint/cgi/search_result.fcgi?service=1&amp;post=9580213&amp;name=%5b958-0213%5d%E6%96%B0%E6%BD%9F%E7%9C%8C%E6%9D%91%E4%B8%8A%E5%B8%82%E6%97%A9%E7%A8%B2%E7%94%B0

明日は大雪。
気温はマイナス三度

1658学部名黙秘:2013/01/28(月) 00:27:20
新潟でしょ。

1659学部名黙秘:2013/01/28(月) 00:34:03
日本文化研究は過去問に出てる単語だけ覚えたけどなんとかならんかな

1660学部名黙秘:2013/01/28(月) 00:49:35
http://weathernews.jp/pinpoint/cgi/search_result.fcgi?service=2&amp;name=%e6%97%a9%e7%a8%b2%e7%94%b0%ef%bc%88%e6%9d%b1%e4%ba%ac%e3%83%a1%e3%83%88%e3%83%ad%ef%bc%bb%e6%9d%b1%e8%a5%bf%e7%b7%9a%ef%bc%bd%e7%ad%89%ef%bc%89&amp;lat=35.702643&amp;lon=139.72449&amp;pref=440&amp;num=13

なんで午前中が雪なんだ。午後に降れ

1661学部名黙秘:2013/01/28(月) 00:50:34
午前中振れば午後が死ぬんだゼィ

1662学部名黙秘:2013/01/28(月) 00:53:02
>>1619

そうであることを願うわ><

>>1621

まじか!わんちゃんあるなw

1663学部名黙秘:2013/01/28(月) 01:04:28
金商法
ようごなにでるのかおしえてくれ
たのむ

1664学部名黙秘:2013/01/28(月) 01:08:18
東京の積雪は1・2㎝って見たような気がしたんだが
.1・2㎝でもダイヤ乱れるの?

1665学部名黙秘:2013/01/28(月) 01:18:15
>>1656
なるほど。

本が無いから独学で何とかせんといけんな…
全然授業内容思い出せないけど

1666学部名黙秘:2013/01/28(月) 01:19:01
自然科学概論2どこが出ると思う?
個人的には核分裂とかDNAのらせんとか発見のプライオリティーについてが出るのかなぁと思う

っていうか過去問見たが普通に難しそうで困ってる

1667学部名黙秘:2013/01/28(月) 01:31:39
移行経済まとめおわんねぇー
朝まで頑張るか

1668学部名黙秘:2013/01/28(月) 01:34:00
>>1663
なんか悪徳商法みたいだなその科目w

1669学部名黙秘:2013/01/28(月) 01:34:46
>>1656
一応訂正すると3部から5部だった
まぁ、資源開発等で揉めてる第三世界の根源に、
消費者としての俺達がいるという点を押さえておけばオケイ

保証はできないが


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板