したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

講義情報総合 2012年度-前期

1管理者★:2012/03/09(金) 20:34:48
当スレッドを利用するに際しては必ず以下のスレッド情報を参照して下さい。

以下のスレッド情報には、当スレッドについての基本情報、注意すべき情報、参考となるであろう有益な情報などが含まれています。

講義情報総合スレッドについて
http://14goukan.blogspot.com/2012/03/blog-post.html

784学部名黙秘:2012/06/28(木) 23:42:27
しあわせだおにぎり量のわりに高すぎるだろう…女子向けか高級志向(笑)の早大生向け

サンクスつぶれて不便やな
タバコ買いに行くの遠い

785学部名黙秘:2012/06/28(木) 23:43:42
喫煙者=犯罪者
死ね

786学部名黙秘:2012/06/28(木) 23:44:40
実際売れてるの?あのおにぎり。
けっこうきになる。

787学部名黙秘:2012/06/29(金) 00:04:10
>774
分かりました。ありがとうございます。もう一度現代政治理論の本とかでさらってみます。

788学部名黙秘:2012/06/29(金) 00:13:28
>>785
利益衡量的な考えしかできないんだな。可哀想

789学部名黙秘:2012/06/29(金) 01:21:42
どこが利益衡量的なのか。

790統括★:2012/06/29(金) 01:36:55
講義情報総合スレッドでは、後々の検索性のため、講義情報とは無関係の書き込みは控えて下さい。

791学部名黙秘:2012/06/29(金) 10:46:16
現代政治のドイツってレポートあった?今週、テスト範囲言ってたけど…

792学部名黙秘:2012/06/29(金) 10:56:46
去年はレポート二本出されたよ。
俺はそのうち一本出して、テストのお題どちらか一つの片方にヤマはって見事外れて、なんとか結論つなげてCきた。まあ優しい先生だしレポート出してなくてもテストできちんと書けばくれるさ。
いい先生だったな。もっと頑張って授業出ればよかった。


みんなもっと講義情報出していこうぜ

793統括★:2012/06/29(金) 20:52:40
>791
テスト範囲から多少外すらしいよね。

794学部名黙秘:2012/06/29(金) 21:14:35
黄ばんだまま書き込んでんじゃねーよハゲw

795学部名黙秘:2012/06/30(土) 08:12:01
ワロタ

796学部名黙秘:2012/06/30(土) 12:51:53
〉〉748
アラビア数字だろ
どっちにしろレジュメあんま関係ないけど

79714号館別館編集(元14号館運営者)★:2012/07/01(日) 02:51:09
WUBILを更新しました。

http://wubil.blogspot.jp/search/label/%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E7%A7%91%E5%AD%A6%E9%83%A8%E5%AE%9A%E6%9C%9F%E8%A9%A6%E9%A8%93%E5%AF%BE%E7%AD%96%E6%9B%B8?max-results=500

798学部名黙秘:2012/07/02(月) 21:08:25
この場で質問に対して授業でろとか言ってるやつカスだろww
なんのためのここだよwww

799学部名黙秘:2012/07/02(月) 22:31:15
人文科学の基礎を聞きまくるやつがわるい

800学部名黙秘:2012/07/02(月) 22:42:47
テス

801学部名黙秘:2012/07/02(月) 22:52:47
>798
たしかにそれはいえる。
言うなら、情報を他に提供しろって言うべきだな。

802学部名黙秘:2012/07/02(月) 23:36:45
レポートの締め切りなんて、授業でなくても
コースナビや掲示板に書いてあるだろ

803学部名黙秘:2012/07/03(火) 00:00:56
社会科学のための数学の課題のページが見られない
誰か内容教えてください

804学部名黙秘:2012/07/03(火) 00:19:51
>>802おれもそうおもう

805学部名黙秘:2012/07/03(火) 13:48:49
言語表現論の期末レポートの内容教えてください

806学部名黙秘:2012/07/03(火) 17:38:42
感じの謎

807学部名黙秘:2012/07/03(火) 17:50:57
>>806ありがとうございます
語感 文字感 表記感 について漢字の謎を書けば良いんですかね?

808学部名黙秘:2012/07/03(火) 17:51:39
三階にあるんじゃないか。ないのか?

809学部名黙秘:2012/07/03(火) 20:07:32
誰か今日の公共選択論の出席のNO.教えてはくれぬか
就活で出席できなすぎてやばい・・・・

810学部名黙秘:2012/07/03(火) 20:43:47
授業優先だよ

811学部名黙秘:2012/07/03(火) 20:46:59
809今回なくね?

812学部名黙秘:2012/07/03(火) 21:40:41
韓国漢字起源説の妥当性

813学部名黙秘:2012/07/03(火) 22:03:08
そもそも韓国は宇宙の起源であり
韓国人は全人類の祖

814学部名黙秘:2012/07/04(水) 00:59:36
身長やるから顔くれ

815学部名黙秘:2012/07/04(水) 20:26:22
>>811
マジで!?情報ありがとう

816学部名黙秘:2012/07/05(木) 02:54:54
社会科学総合研究(グローバル化とコミュニティ) 1
って出席とってます?
そして、古市・本柳 両先生の課題がわかる方がいらしたら教えて頂きたいです!

817学部名黙秘:2012/07/05(木) 12:05:12
現在、大野先生の民法概論と吉田先生の私法入門をとっています。

吉田先生の方はそんなに評価が厳しくないとの話を友人から聞きましたが、大野先生に関してはテストや評価についての情報があまりなくて困ってます。

どなたか昨年大野先生の科目を受けられた方がいればご助言賜りたい次第です。

何卒よろしくお願いいたします。

818学部名黙秘:2012/07/05(木) 12:54:24
14号館wikiみてみ。

大野先生マジでやさしすぎだよ?

俺がほとんどかけなかったのに、こりゃFだと思ったのに、
にもかかわらずAがきてワロタw

一見厳しそうだけど知ってる事欠けば普通に単位来る先生。
吉田先生も優しい
吉田先生は試験直前でヒント出すからちゅういしてきいておくべき

819学部名黙秘:2012/07/05(木) 12:57:17
あ、ごめん、これは都市法での話。
でも採点は同じはなしだと思う。

820学部名黙秘:2012/07/05(木) 16:45:03
質問に答えられない教員多すぎだろ。
「それは難しい問題でね〜」とはぐらかす人ばっかり。
他人の著作を読んで整理するだけで、自ら思考することを放棄しているせいだ。

821学部名黙秘:2012/07/05(木) 19:57:54
お前が学説の紛糾してるとこばかり質問するからじぁないの

822学部名黙秘:2012/07/05(木) 20:55:59
>818
情報ありがとうございます!

法律の先生の部分の講義要綱みると試験一発とかが多くて「論理展開が出来ているか」とかが大事みたいなの書いてあって
厳しいのかな、と思っていましたので・・・。

論理的に書けてるか以前に書いてるかが問題なので。

一応気を抜かずに勉強頑張ります。

823学部名黙秘:2012/07/05(木) 22:31:54
>>816
そういう質問をするにはその前提としてなぜ講義に一切出てないのか示せ。

824学部名黙秘:2012/07/05(木) 22:32:37
>820
学者は所詮学者。

解決策を有さない。

単に問題提起をするだけの人間。

825学部名黙秘:2012/07/05(木) 22:49:09
>816
ほとんど出席取ってる
古市さんの小テストはもう終わったよ

826学部名黙秘:2012/07/05(木) 23:46:07
てか>>816はおそらく深確定してるよw

827学部名黙秘:2012/07/06(金) 02:21:49
816
ドンマイでーす\(^o^)/

828学部名黙秘:2012/07/06(金) 12:38:56
法学部って学部のホームページから過去問見れるらしいけど
社学ってそういうのは無いの?

829学部名黙秘:2012/07/06(金) 13:11:54
>>828
法学部生だけど、法学部だけだよ。
これには深い問題が関わってる。
つまり、法学部の試験は毎年毎年同じで
情報入手できるかどうかで
成績が決まってた。
結局あたまがいいかではなくて
サークルの情報収集能力が問題だった。
それではだめだろうということで、
問題を毎年帰るようにした。
でもそれはさすがにかわいそうだから
ってことで、某隠れ左翼団体(法学部自治会)
がちょっとお願いして、事務がOKした。

830学部名黙秘:2012/07/06(金) 16:51:04
>>829

なるほど、そういうことか。thanks.

831学部名黙秘:2012/07/06(金) 18:06:16
じゃあ、ここのサイトもよびかけるべき

832学部名黙秘:2012/07/06(金) 19:35:11
あほか?

833学部名黙秘:2012/07/06(金) 20:08:52
なぜ

834学部名黙秘:2012/07/07(土) 10:19:49
アプローチにし方が異なると言うことだろ

論点がほとんど決まってる場合には、過去問が非常に参考になるから
過去問情報を集めたものが強い

時事問題が多く視点も様々である場合には、手当たり次第にやるしかない

835学部名黙秘:2012/07/07(土) 10:50:34
ゴミツの公法入門に持ち込んだほうが良いっていう論証集ってどんなの?

憲法120選とかいうやつですか?

836学部名黙秘:2012/07/07(土) 11:39:58
>>797みれよ

837学部名黙秘:2012/07/07(土) 20:09:44
>>835
教科書でおk

838学部名黙秘:2012/07/07(土) 20:10:57
教科書では微妙だったよ。

839学部名黙秘:2012/07/07(土) 22:19:00
それはおみゃーが該当個所を見つけるのが下手なだけ


兎に角教科書のみで単位は確実に来る

840学部名黙秘:2012/07/07(土) 22:27:14
とにかくって読むのかwwwwwwwwww

841学部名黙秘:2012/07/07(土) 22:29:40
ゴミツ落としたやつもいるから気をつけろよ

842学部名黙秘:2012/07/07(土) 22:41:24
まぁ論証集持ち込めば余裕だよね。
てか教科書買うべき指定もないわけだし、
同額なら論証集のほうがいいんじゃないの

84314号館別館管理人(元14号館運営者)★:2012/07/07(土) 22:44:53
社会科学部 2012年度前期 試験日程

7/18(水):http://14goukan.blogspot.jp/2012/07/2012-718_07.html

7/20(金):http://14goukan.blogspot.jp/2012/07/2012-720_07.html

7/21(土):http://14goukan.blogspot.jp/2012/07/2012-721_07.html

7/23(月):http://14goukan.blogspot.jp/2012/07/2012-723_07.html

7/24(火):http://14goukan.blogspot.jp/2012/07/2012-724_07.html

7/25(水):http://14goukan.blogspot.jp/2012/07/2012-725.html

7/26(木):http://14goukan.blogspot.jp/2012/07/2012-726.html

7/27(金):http://14goukan.blogspot.jp/2012/07/2012-727.html

7/30(月):http://14goukan.blogspot.jp/2012/07/2012-730.html

7/31(火):http://14goukan.blogspot.jp/2012/07/2012-731.html

844学部名黙秘:2012/07/07(土) 23:02:13
学部どこ?

845学部名黙秘:2012/07/07(土) 23:02:39
神学部

846学部名黙秘:2012/07/07(土) 23:08:30
wubilにはインプットから一冊持ち込めとあるけど別に憲法120だけあれば平気だよね?

84714号館別館管理人(元14号館運営者)★:2012/07/07(土) 23:31:16
>>846
卒業してしまった執筆者によれば、「アウトプット」から一冊というのはやや危険だという話です。
http://wubil.blogspot.jp/2012/01/blog-post_19.html
↑ここなどで「アウトプット」というのは事例と解答例をピンポイントで攻撃したものなので、
はずれてしまうと、少し手が出ない可能性があります。
しかし、「インプット」なら、はずれることはありません。

しかし、個人的には「アウトプット」が「憲法120選」ならそれだけでも大丈夫だと思われます。
これは「インプット」並みに事例と解答例が載っているので、はずれにくいのではないかというのが個人的な感想です。

848学部名黙秘:2012/07/07(土) 23:50:59
いや、俺は普通に120選のみでいったよ。
これ一個でゴミツの場合は対応できる。

西原の場合はシケタイもないと取れないと思う。
西原は変にひねった問題出すからな〜

849学部名黙秘:2012/07/08(日) 00:00:08
【社学事務員による】成績通知書誤送付事件【重大プライバシー侵害】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1341659423/


大事件!!!!!

850学部名黙秘:2012/07/08(日) 00:01:51
二浪はクズ

851学部名黙秘:2012/07/08(日) 00:07:10
テスト怖いお どんな問題かわかんないお

852学部名黙秘:2012/07/08(日) 01:01:07
>>848
西原憲法履修してるんですけどどういう問題でるんですか?

853学部名黙秘:2012/07/08(日) 01:06:44
>>852
事例問題。意見かどうかを論述させる。
かなりきわどいところついてきたりする。

854学部名黙秘:2012/07/08(日) 01:18:43
西原憲法、シケタイというやつなくてもA来たよ
授業は2、3回休んで、百選パラパラみてた
去年の前期に履修した時は、先生がポータルに過去問と模範解答載せてたけどやめたのか

855学部名黙秘:2012/07/08(日) 01:21:08
それはお前さんが優秀だからだろっwww

そもそも西原氏はAは上位1%に出すか出さないかの超ハイレベル試験だぞ。
君がその1%に入ったと言うだけのことだ。

普通人は単位取得すら難しい。
とはいってもシイタケ写すくらいではC以上はもらえるし、
論証集で的中すればAいけるだろうけど

856学部名黙秘:2012/07/08(日) 13:08:06
>>853
ありがとう!
教職でドハマリと分かっていても取らざるを得なかったんだが単位取れる気がしねーわw

857学部名黙秘:2012/07/08(日) 16:01:57
過去問とかってこの掲示板のどこに置いてあるの?
そろそろテスト対策に見ておきたいんだけど一通りみても無かった

858学部名黙秘:2012/07/08(日) 17:30:32
>>857
ネットブラウザトップページみてみろ

859学部名黙秘:2012/07/08(日) 17:35:41
社会科学部定期試験過去問スレッドのまとめ
http://14goukan.blogspot.jp/2011/09/blog-post_21.html


2011年度 後期
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1312445822/

2011年度 前期
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1297951048/

2010年度 後期
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1281714831/

2010年度 前期
http://jbbs.livedoor.jp/school/21722/storage/1277814863.html

2009年度
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/878/1242099488/

2008年度
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/878/1213410382/

2007年度
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/878/1183295384/

2006年度
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/878/1145484193/

2005年度
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/878/1120919980/

2004年度
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/878/1087335216/

2003年度
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/878/1058301925/

2002年度
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/878/1027001552/

「Ctrl」+「F」
で検索

860学部名黙秘:2012/07/08(日) 19:13:19
みんなこれから一日どのくらいの時間勉強に充てる?

861学部名黙秘:2012/07/08(日) 19:29:12
>>860
三分

862学部名黙秘:2012/07/08(日) 19:33:31
西原でA+とったおれにきけ

863学部名黙秘:2012/07/08(日) 19:34:22
ちなみに俺が唯一のA+獲得者と思われる。試験後に西原教授からワセポのメールが来て
ゼミに是非入ってくれと懇願された。そして今に至る。

864学部名黙秘:2012/07/08(日) 19:41:25
俺も来たけど断ったよ
特定されてもいいから書くけど戸田ゼミに入った

865学部名黙秘:2012/07/08(日) 20:42:18
>>864
はいはい。特定しましたお疲れ様ww

866学部名黙秘:2012/07/08(日) 22:04:20
>>863
ねーよwwwww
そもそも教授はアドレス知らないことになってる。

867学部名黙秘:2012/07/08(日) 23:26:43

2846 :学部名黙秘:2011/08/01(月) 11:54:27
【科目】経済学入門1〔マクロ経済学〕B
【教員】鷲津明由
【持込条件】持ち込み不可
【試験問題】
�レジュメから穴埋め問題20問くらい
�産業連関表とは何か?
�均衡国民所得・政府支出乗数・政府支出の拡大の計算問題
【備考】前年度までは持ち込み可,鷲津先生は産業連関表が大好き,出席にうるさい

教科書読むよりレジュメよく見ておくべきだったorz

868学部名黙秘:2012/07/08(日) 23:30:19
現代政治制度論(イタリア)の小テストの解答を教えて下さい!お願いしますm(__)m

869学部名黙秘:2012/07/09(月) 01:32:11
>868
もう小テストないですよ。
早めにノートとか確認した方がいいです。
俺もまだやってないんですが。

試験問題自体は難しいが評価は甘いらしいです。

870学部名黙秘:2012/07/09(月) 02:49:49
行政法総論|後藤光男
行政救済法|後藤光男
http://wubil.blogspot.jp/2012/07/blog-post_1506.html


↑これとかって、インプットは絶対一冊入手して、
プラス、アウトプットから一冊をおすすめするが、

アウトプットを120千ってやつにするなら、たいてい
はずれないから、これ一冊でも大丈夫って解釈してもいいんだおyね?

871学部名黙秘:2012/07/09(月) 09:38:53
そろそろテスト勉強しますか・・・・・

872学部名黙秘:2012/07/09(月) 09:58:04
しない

873学部名黙秘:2012/07/09(月) 10:04:23
>>871

            ヾヽ'::::::::::::::::::::::::::'',    / 時 .あ ま ヽ
             ヾゝ:::::::::::::::::::::::::::::{     |  間 .わ だ  |
             ヽ::r----―‐;:::::|    | じ て    |
             ィ:f_、 、_,..,ヽrリ    .|  ゃ る     |
              L|` "'  ' " ´bノ     |  な よ     |
              ',  、,..   ,イ    ヽ い う    /
             _ト, ‐;:-  / トr-、_   \  な   /
       ,  __. ィイ´ |:|: ヽ-- '.: 〃   `i,r-- 、_  ̄ ̄
      〃/ '" !:!  |:| :、 . .: 〃  i // `   ヽヾ
     / /     |:|  ヾ,、`  ´// ヽ !:!     '、`
      !      |:| // ヾ==' '  i  i' |:|        ',
     |   ...://   l      / __ ,   |:|::..       |
  とニとヾ_-‐'  ∨ i l  '     l |< 天  ヾ,-、_: : : .ヽ
 と二ヽ`  ヽ、_::{:! l l         ! |' 夂__ -'_,ド ヽ、_}-、_:ヽ

874学部名黙秘:2012/07/09(月) 10:26:58
政治学入門の辻って講師室に行けば休んだ日のレジュメをくれますか?

875学部名黙秘:2012/07/09(月) 11:34:42
講師質ってどこにあん?

休んだ文は最終講義で全部配布する

ただし寮に限りがあるので直接事前にいったほうが良いのはたしか

876学部名黙秘:2012/07/09(月) 11:35:47
水曜二限の国際関係論入門って7月4日と11日は休講ですよね?山田先生が海外出張でいないと言ってませんでしたか?

877学部名黙秘:2012/07/09(月) 13:06:41
うっそ?いついった?おれ全出席なんだが。
ただ、ねてたかもしれん。

878学部名黙秘:2012/07/09(月) 13:20:11
877さん
先々週ぐらいに言ってた気がします。

879学部名黙秘:2012/07/09(月) 13:34:42
休講だよ〜ただ代替案があるかのうせいが濃厚

880学部名黙秘:2012/07/09(月) 13:36:19
879さん
ありがとうございます。

881学部名黙秘:2012/07/09(月) 13:36:51
>>

これをつけろ。

882学部名黙秘:2012/07/09(月) 13:37:12
山田は補講しそうだよね

883学部名黙秘:2012/07/09(月) 16:11:46
山田のパワポは早すぎて書き写せなかった記憶がある。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板