したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

講義情報総合 2012年度-前期

1管理者★:2012/03/09(金) 20:34:48
当スレッドを利用するに際しては必ず以下のスレッド情報を参照して下さい。

以下のスレッド情報には、当スレッドについての基本情報、注意すべき情報、参考となるであろう有益な情報などが含まれています。

講義情報総合スレッドについて
http://14goukan.blogspot.com/2012/03/blog-post.html

2学部名黙秘:2012/03/10(土) 12:30:46
マクロ経済学入門で北村と鷲と津林のどちらかになるのかは選べないのですか?

3学部名黙秘:2012/03/10(土) 12:34:53
新入生なら選べません

4学部名黙秘:2012/03/10(土) 14:03:04
林さんってもう退官するんじゃないの?

5学部名黙秘:2012/03/10(土) 17:47:29
http://14goukan.blogspot.com/2012/03/2012.html

社会科学部 2012年度前期 科目登録日程
科目登録書類・学生証裏面シール配布

3月12日(月)10:00〜3月13日(火)16:00


必修外国語

前期必修英語登録 3月15日(木)10:00〜3月16日(金)17:00

前期必修英語登録結果発表 3月23日(金)



前期1次登録

前期1次登録 3月24日(土)10:00〜3月26日(月)17:00

前期1次結果発表 4月5日(木)



前期2次登録

前期2次登録 4月8日(日)10:00〜4月9日(月)17:00

前期2次結果発表 4月11日(水)



前期3次登録・他学部聴講登録

前期3次登録・他学部聴講登録 4月13日(金)10:00〜4月14日(土)17:00

前期3次結果発表 4月17日(火)

6学部名黙秘:2012/03/12(月) 21:37:58
地元に帰省していてシラバスを受け取れないのですが、ネットでは公開されないのでしょうか?

7学部名黙秘:2012/03/12(月) 23:07:37
>>6
されてるじゃん。
このサイトの上の方にリンク貼られてる。

一応貼ってやるとこれだhttps://www.wsl.waseda.jp/syllabus/JAA101.php

8学部名黙秘:2012/03/13(火) 22:41:56
>>7
あー、ほんとだ…
情弱ですいません。
助かりました。ありがとうございます。

9学部名黙秘:2012/03/13(火) 23:33:08
今回、前期に私法入門とか行政関係の科目多めに取ろうと思うんだけど、法律系の
試験って難しいのかな?

10学部名黙秘:2012/03/13(火) 23:56:35
>>8
情弱ってなんのことですか????

11学部名黙秘:2012/03/13(火) 23:59:12
>>10
君のことだ

12学部名黙秘:2012/03/14(水) 04:59:48
コア科目の法律系は楽


憲法取って参考書持ち込まずに単位取れるならセンスあり

13学部名黙秘:2012/03/14(水) 12:54:13
葛山教授の企業財務・金融工学ってどんなん?

数学がかなり必要?

14学部名黙秘:2012/03/14(水) 13:01:23
>>10

ホントに知らないの?

情報収集力・処理力のない輩の事だよ。

15学部名黙秘:2012/03/14(水) 13:13:32
正直、情弱のほうが幸せだけどね

16学部名黙秘:2012/03/14(水) 13:23:57
無知は幸福なんだよ

17学部名黙秘:2012/03/14(水) 13:37:05
吉田兼好みたく、知れば知るほど「あやしゅうこそもの狂るほしけれ」ってか?

その域を突き破って更に進めば…ニーチエの超人になれる。

18学部名黙秘:2012/03/14(水) 13:39:25
>12
どうもありがとうございます。

19学部名黙秘:2012/03/15(木) 03:35:59
情弱とかまだ廃れてなかったんだ。

20学部名黙秘:2012/03/15(木) 17:56:49
必修英語1−1について質問なんだけど再履で選ぶ場合ってどの分野が一番地味な感じになる?
去年選んだクラスがイケイケのリア充ばっかで飲み会飲み会の連続とかになじめなくて結局フェードアウトしちゃったんだ
今年は絶対に取らなきゃなんだけどできればまったりしてる雰囲気の方がいいんです
落ち着いた人が選ぶというか、多く取ってる感じの分野ありますか?
ちなみに去年は社会科学を取ってました

21学部名黙秘:2012/03/15(木) 19:25:07
法学部の英語を選ぶのを勧める。非リアしかいないところも多い

22学部名黙秘:2012/03/15(木) 19:36:11
>>21
いや
それは予想外の回答ですわ…
ちなみに2−1,2は検定免除にしたから今年1−1頑張れば遅れがチャラになるんだ

23学部名黙秘:2012/03/16(金) 00:17:21
英語って自分で2-2入れるだけでいいんだよな

24学部名黙秘:2012/03/16(金) 00:37:44
ん????

25学部名黙秘:2012/03/16(金) 00:38:44
>>24
えっ

26学部名黙秘:2012/03/16(金) 00:38:55
>>>23ok

27学部名黙秘:2012/03/16(金) 00:44:20
>>26
サンキュー
社学科目登録ムズすぎ

28学部名黙秘:2012/03/16(金) 02:08:32
他学部は楽なのか???

29学部名黙秘:2012/03/16(金) 13:58:26
科目登録っていつから?

30学部名黙秘:2012/03/16(金) 14:02:09
すみません解決しました

31学部名黙秘:2012/03/16(金) 18:19:29
英語の科目登録できてなかったんすけど、どうなるんすかね?

32学部名黙秘:2012/03/16(金) 18:29:11
普通に二次登録じゃないのか?

33学部名黙秘:2012/03/16(金) 18:36:06
あっそうなんすか?
2-2ってやつできてなかったんで、焦ったんすけどよかったっす

34学部名黙秘:2012/03/16(金) 19:44:43
英語の登録失敗するとかってに登録されるとおもうお
ちょっとあれだけど、卒業にかかわるとかは無いからそんなに心配しなくてもいいお

35学部名黙秘:2012/03/16(金) 21:45:18
2−1は勝手に決まってたけど、2−2は自分で選んで申請しないとダメなかんじだったのかあれ?

変なのに配属されたらやだ・・・・・・・・・・。

36学部名黙秘:2012/03/16(金) 21:51:47
今調べたら英語2−2が対象って書いてあった・・・・・・・。

なんかもう人生終わった気がする・・・・・・・。

37学部名黙秘:2012/03/16(金) 22:02:55
ちゃんと確認しとけよwww

38学部名黙秘:2012/03/16(金) 22:45:08
コミュニケーションとかリスニングとかって難しいんですかね?

ドイツ語ばっかりやってて英語の感覚なくなってるんですが・・・・。

39学部名黙秘:2012/03/16(金) 23:30:34
会話とか友達同士ばっかだからぼっちで配属されたら死ねるぞ

40学部名黙秘:2012/03/16(金) 23:52:49
どうして友達同士ばっかとかわかるんですか??

そこまで人見知りではないので問題ないとは思うんですが・・・・・・・

41学部名黙秘:2012/03/17(土) 00:08:46
リスニングにして正解だったか

42学部名黙秘:2012/03/17(土) 00:58:05
知り合い同士で臨めば会話の授業とかド楽勝だからな
ツイッターとか見てみればわかる

43学部名黙秘:2012/03/17(土) 07:56:21
検定免除にしてよかったー
ぼっちだから死ぬところだったぜ
一回も出席なしでA+とかおいしすぎる

44学部名黙秘:2012/03/17(土) 13:51:08
まあいいや。
昨日数人に電話して聞いたらみんな登録忘れてたらしい。

もう過ぎたことぶつぶつ言っても仕方ないな。

45学部名黙秘:2012/03/17(土) 13:55:48
自分に言い聞かせてるなww

46学部名黙秘:2012/03/17(土) 14:44:02
いや、だって現実だからさw

人生諦めが肝心だよ。

47学部名黙秘:2012/03/17(土) 15:19:47
二年前、おれの友達も登録わすれてたけど、すげーへんなとこにいれられてた

48学部名黙秘:2012/03/17(土) 15:20:39
人気がないとこに入れられるのかな

49学部名黙秘:2012/03/17(土) 15:40:28
あたりめーだろがい!

50学部名黙秘:2012/03/17(土) 16:56:22
まじかよぉおお

TOEICで免除ってどんくらい要るの?

51学部名黙秘:2012/03/17(土) 17:29:10
間に合わないだろ

52学部名黙秘:2012/03/17(土) 17:29:50
800声じゃ名一ヶ?

53学部名黙秘:2012/03/17(土) 18:18:46
免除してもらったものだが
640からでA
700からでA+

ただしもう間に合わない

54学部名黙秘:2012/03/17(土) 18:22:01
申請期間的に間に合わないよな

55学部名黙秘:2012/03/17(土) 19:06:43
700でA+ってかなりおいしいよな

56学部名黙秘:2012/03/17(土) 20:51:49
そんなに嫌なら休学という手があるぞ

57学部名黙秘:2012/03/18(日) 00:44:40
休学、ってことは今回切るってこと?

58学部名黙秘:2012/03/18(日) 00:45:06
皮肉だと思うぞ

59学部名黙秘:2012/03/18(日) 00:53:07
ってか人気ないところってそこのクラスのほぼ全員履修登録忘れて流刑にされたに等しい
人の集まりの可能性もあるってことだよねw

60学部名黙秘:2012/03/18(日) 00:53:29
及び無能人間

61学部名黙秘:2012/03/18(日) 00:53:46
そういうクラスってたいてい厳しい先生だよね

62学部名黙秘:2012/03/18(日) 00:57:59
それは言えてる。

テストが厳しいのはまだなんとかなるけど、人間として厳しいのはムリ

63学部名黙秘:2012/03/18(日) 01:06:27
マイルとかワセクラでいつも評価ひどいけど、岡沢の授業いい授業じゃん

64学部名黙秘:2012/03/18(日) 01:13:23
岡澤先生とか今村先生とか酷評される人に限っていい授業が多い気がする。

確かに自分に合う、合わないは仕方ないことだと思う。

65学部名黙秘:2012/03/18(日) 03:49:49
今村に関しては、言ってるところが至極最もなことも多いが、
個人の考え方が右よりか左よりかで評価が分かれる部分があるな。まぁしかたないが。
今村が酷評されるのは、この人によって左右される部分と、自分の授業再現しろという無茶振りのせい。特に後者w

66学部名黙秘:2012/03/18(日) 06:18:24
岡澤先生はいろいろいうのがいても、有名な教授だから。

67学部名黙秘:2012/03/18(日) 09:10:23
岡沢と田村と那須は受けときな新入生 彼ら定年も近いし

68学部名黙秘:2012/03/18(日) 12:05:56
政治分析の基礎とかドハマリ認定されてるが普通に単位くるしな
内容はまあ好みによるが

69学部名黙秘:2012/03/18(日) 13:16:01
岡沢憲芙教授はNHKでたまに語ってるしな。

70学部名黙秘:2012/03/18(日) 13:20:11
政治学は絶対に岡沢の方が勉強になる。

てゆうか今村は何言ってるのか聞こえないし、毎回毎回遅刻して
舐めてるとしか思えない

71学部名黙秘:2012/03/18(日) 13:23:14
田村も価値あると思う

72学部名黙秘:2012/03/18(日) 13:35:57


>>70
おまえイマムーが教室くるのどれだけつらそうかわかっているのか!

73学部名黙秘:2012/03/18(日) 13:38:25
イマムーおでぶなんだから遅刻くらい許してやれよ

74学部名黙秘:2012/03/18(日) 13:40:43
>>72-73
知るかボケ。
ゼミ生か信者乙だなwww

75学部名黙秘:2012/03/18(日) 13:43:59
浅野も厚見も今村も大谷も岡澤も奥迫も高瀬も土屋も向大野もいるし、社学は政治学ぶのに結構向いてると思うのだが

76学部名黙秘:2012/03/18(日) 13:45:42
岡沢先生は何かしらの不可抗力がある以外は
講義の5分前にはもういらっしゃってる。
そして定刻と共に講義が始まる。

それに引き換えイマムーときたらwwwwwww

77学部名黙秘:2012/03/18(日) 13:47:43
>>74
何でもかんでも信者か。話聞こえないなら前いきゃいいだろうに。お前はそもそも政治学に興味ないんだろうから取らなきゃいいじゃん。

78学部名黙秘:2012/03/18(日) 13:51:59
>>77wwwwwwwwwww
お前の文章から、お前が馬鹿だという事実がにじみ出てるwwww

79学部名黙秘:2012/03/18(日) 14:01:40
ここにも2chノリのDQNっているんだな

80学部名黙秘:2012/03/18(日) 14:27:11
今村先生って写真に写ってるときより太ってるよねw?

去年今村先生のが自動登録で受けたけど論旨が一貫してて講義だけとれば非常によかった。

どっかのパワーポイント使ってろくに説明しない人よりましだった気がする。

81学部名黙秘:2012/03/18(日) 15:09:48
ちょっと冗談いったら信者扱いされたでござる

82学部名黙秘:2012/03/18(日) 15:13:18
すげー頭悪そうなのが一匹わいてるな

83学部名黙秘:2012/03/18(日) 16:43:48
誰?

84学部名黙秘:2012/03/18(日) 21:32:11
コア科目の共通は何がとりやすいですか?迷ってます

85学部名黙秘:2012/03/18(日) 22:02:42
社会調査
国際関係論入門D
公法入門(後藤)
私法入門(吉田)
社会科学の基礎
人文科学の基礎
政治学入門
マーケティング入門

86学部名黙秘:2012/03/18(日) 22:54:54
マイルは俺がサークルの依頼で適当に書いてる。
少なくとも商学部はw

87学部名黙秘:2012/03/18(日) 22:55:30
俺も全部真逆のこと書いたぞwww

88学部名黙秘:2012/03/19(月) 02:20:57
去年あたり俺がこのスレに書いたことと同じようなことが結構のってたwww
一生懸命このスレに書いたのが引用されたのかとおもって結構うれしかったけど、まいるは買わなくなったw

89学部名黙秘:2012/03/19(月) 12:01:44
おまいらウソの講義情報かいて何が楽しいんや?

そんなのは自分の体に泥塗ってるようなもんやろ。
余裕のある奴は少しは他人の役に立ってやろうかって気になってもバチがあたらんやろ。

90学部名黙秘:2012/03/19(月) 12:27:14
岡澤さん、印刷してパワポを配布してくれよ…
真面目に授業受けてるが、早くてうつせないよorz

91学部名黙秘:2012/03/19(月) 12:49:54
>>89
だってここと違って、有償だぜ?

92学部名黙秘:2012/03/19(月) 13:05:11
岡澤の授業はノートテイキングの技術も鍛えているらしいからな

93学部名黙秘:2012/03/19(月) 20:10:07
先進専門科目のお勧めを教えてくれよ。

94学部名黙秘:2012/03/19(月) 22:02:58
中国研究と社会科学総合研究の興味ある分野

95学部名黙秘:2012/03/21(水) 17:01:59
登録日って24からだよな

96学部名黙秘:2012/03/21(水) 17:13:44
オープン科目の取り扱いってどこで見れるの…?
例年社学のホームページで公開してるんだけどなぁ。。。

97学部名黙秘:2012/03/21(水) 17:33:48
シラバス見なよー

98学部名黙秘:2012/03/22(木) 00:01:07
>95
そうだよー

99学部名黙秘:2012/03/22(木) 00:01:39
もう、間もなくです


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板