したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

講義情報総合 2011年度-後期

3037学部名黙秘:2012/01/27(金) 01:46:00
そうそう

そのジェノサイドが大変で(笑)

だれかアドバイス頂けません?

3038学部名黙秘:2012/01/27(金) 01:46:08
べ、別にあんたのために書き込んでるんじゃないんだからね////

2011年度(2012)後期
【科目】法社会学Ⅱ
【教員】大橋憲広
【持込条件】持込不可
【試験問題】

Ⅰ.以下の言葉を簡単に説明する。
1.現代型紛争(現代型訴訟)
2.調停委員
3.(交通事故紛争処理センターにおける)片面的拘束
4.修復的司法(正義)
5.医師の説明責任における「説明」
6.(M.ウェーバーの)形式非合理的法(類型)
7.E.エールリッヒの「生ける法」

Ⅱ.授業で取り上げたテーマひとつについて自分の見解を入れて論述する。

【備考】
・最終回に問題発表あり(ヒント程度)
・出席は突発的に3回
・Ⅱだけでもちゃんと書けば単位は来る

3039学部名黙秘:2012/01/27(金) 01:46:51
なんかヘンなノリの奴が増えたぞw

3040学部名黙秘:2012/01/27(金) 01:47:01
駄目だわ
徹夜だわ

3041学部名黙秘:2012/01/27(金) 01:47:28
成富の授業ちゃんと聞けるやつってメンタル最強だと思う

3042学部名黙秘:2012/01/27(金) 01:51:13
ダブル成富に徹夜を捧げることになりそうです(涙

3043学部名黙秘:2012/01/27(金) 01:53:10
日常生活はあんまり心配する必要なくね?

3044学部名黙秘:2012/01/27(金) 01:56:27
社会学入門諦める
みんな頑張ってくれ
おやすみ

3045学部名黙秘:2012/01/27(金) 01:59:31
やっと知識社会学の解答作り終えた
あとはこれの要点憶えて一杯ひっかけて寝る

>>3036
俺は自分の身近な話に繋げて書いた

3046学部名黙秘:2012/01/27(金) 02:00:50
書きこむのが馬鹿馬鹿しくなってきた。やってらんねー

2011年度(2012)後期
【科目】社会科学総合研究(公共空間から見た市民活動)2
【教員】坪郷實/伊藤久雄/林和孝/宮崎徹
【持込条件】持ち込み不可
【試験問題】

「公共空間から見た市民活動」を定義した上で、以下のいずれかのテーマを選択して、重要な論点を提示しながら論じて下さい。
1.日本における自治体の二元代表制
2.自治体と市民参加
3.自治体基本条例、自治体議会基本条例など
4.自治体とNPO
5.福祉国家の再編と市民活動

【備考】
・問題発表は特になし(レジュメから予測できる)
・中間レポートあり
・出席は取らない。授業後感想カード書かされる(出席点に入ってるか不明)

3047学部名黙秘:2012/01/27(金) 02:02:46
簿記と自然地理学のため徹夜
正直単位来る気がしない
後者は作業一回しか出てないし

3048学部名黙秘:2012/01/27(金) 02:05:45
公共事業論のレポート提出場所が2つあるけど、どちらか出せばいいんだよね?

3049学部名黙秘:2012/01/27(金) 02:07:30
マーケティング入門の情報がなんも書いてなくて泣いた
誰か対策とか教えてください

3050学部名黙秘:2012/01/27(金) 02:07:47
>>3045
模解作りながら考えたことを身近なことに絡めれば良いのか
ありがとう参考になった

3051学部名黙秘:2012/01/27(金) 02:09:52
社会学レジュメ多すぎてなえたー 1,2回目ってたいしたこと書いてないよね?

3052学部名黙秘:2012/01/27(金) 02:29:16
自然地理学の3D画像見すぎて3D酔いしてきた
クラクラする

3053学部名黙秘:2012/01/27(金) 02:39:11
去年自然地理学受けたけど、普通に3D地形見せられて、地形の特徴判別させられる。
これが難しくて難しくて、扇状地にも見えるし河岸段丘にも見えるし
地すべり地形なんじゃないかとかも思い始める。
あれだけ多数ある地形の中から正しいモノを選択しないと、地形説明云々の前にその時点で死亡
さらに広い範囲の中からの論述もそれなりに取らないとときたもんだ。
後期の自然地理学はホントに鬼畜すぎてヤバい。
前期A+だった俺が、きちんと勉強したのに図の判読が出来なくて落とした。

今情報不足なうえに一夜漬けで自然地理学の勉強してるやつ、
なんとかなると思ったら大間違いだから。

3054学部名黙秘:2012/01/27(金) 02:39:38
物理科学はどんな問題出るのか全くわからん

3055学部名黙秘:2012/01/27(金) 02:43:36
>>3053
地形図もなしだった?

3056学部名黙秘:2012/01/27(金) 02:47:44
>>3053
僕のことですね\(^o^)/
寝ます\(^o^)/

3057学部名黙秘:2012/01/27(金) 02:48:57
もう都市法めんどくせーからいいか
4回出席したし適当に全部「地方へ権限を委譲した」「知事の許可が必要」で単位来るだろ

3058学部名黙秘:2012/01/27(金) 02:49:46
確か地形図は無かった。
ずーーっと例のメガネ使ってみて見てた記憶があるから、多分。

明日初めてメガネ使う人とかまさかいないと思うが、
ぶっつけ本番じゃ立体視のやり方を試行錯誤してる時間がもったいないぞ

3059学部名黙秘:2012/01/27(金) 02:52:51
どなたか昨年度の情報政治の論述問題分かりませんか?
大体でいいのでどんなもんか知りたいです

3060学部名黙秘:2012/01/27(金) 02:53:01
情報政治あと170ページ\(^o^)/

3061学部名黙秘:2012/01/27(金) 02:54:55
情報政治重いわ
でも過去問スレあされば単語は7~8問くらいとれそう。単語はな・・・

3062学部名黙秘:2012/01/27(金) 02:56:03
地形図無いんか・・・

前期そこそこ楽だっただけに意外だわ・・・

3063学部名黙秘:2012/01/27(金) 02:58:02
ちゃんと授業聞いてたし単位とれるだろうと踏んでたけど地形図なしで土地判別するのは・・・

3064学部名黙秘:2012/01/27(金) 02:58:23
教科書持込ありなしでここまで変わるとはな
まぁ、該当箇所探索と丸暗記の違いだから当たり前だけど

3065学部名黙秘:2012/01/27(金) 03:00:58
>>3058
論述はどんなでしたか?

3066学部名黙秘:2012/01/27(金) 03:01:59
>>3048
そうだよん

3067学部名黙秘:2012/01/27(金) 03:02:11
>>3049
土曜日にいくばかがおるか

3068学部名黙秘:2012/01/27(金) 03:02:26
>>3057おれもそれでいく

3069学部名黙秘:2012/01/27(金) 03:04:04
でも逆にいえば地形図が出ないってことは出題される作業の問題絞られないか?

3070学部名黙秘:2012/01/27(金) 03:05:10
前方のスクリーンに立体視できる図が映し出されて、
解答用紙は確か、真っ白のスペース。

で、「斜線・罫線などを用いて範囲を図示し、解説せよ」みたいなヤツだった。

アレむしろ単位取れたヤツいたのか・・・?
試験終わったあと全員違うこと言ってたぞ
希望的観測かもしれないが、流石に今年は簡単になるかもね。

3071学部名黙秘:2012/01/27(金) 03:05:46
>>3069
どう絞るんだ・・・?
レジュメから出すとも限らないし・・・

3072学部名黙秘:2012/01/27(金) 03:07:28
「官僚制と旧帝大」取ってる人いる?

3073学部名黙秘:2012/01/27(金) 03:08:07
都市法戦略室を立ち上げましょう皆さん、

3074学部名黙秘:2012/01/27(金) 03:10:17
>>3070
それはある程度予想できてた問題だな。
授業中にもそんなこと言ってた気がする。

論述はどんなん出たか覚えてる?

3075学部名黙秘:2012/01/27(金) 03:10:23
情報政治では空欄穴埋め出てこなかったら何にする?

一番面白い答え入れようじゃないあk

3076学部名黙秘:2012/01/27(金) 03:10:25
赤青メガネかけても立体視できないんだけど・・・
やり方が違うのかな?

3077学部名黙秘:2012/01/27(金) 03:10:37
自然地理学なんかすごそうだなw

3078学部名黙秘:2012/01/27(金) 03:11:23
>>3054
CERNだけ覚えてればなんとかなる。俺はそう信じる

3079学部名黙秘:2012/01/27(金) 03:11:35
ここで改めて聞きたいんだけど刑法総論取ってた人いる?
試験どうだった?
客観的に見て難しかった?

いや僕はこのスレがっちり見て爆死した口なんで客観視できないもんで^q^

3080学部名黙秘:2012/01/27(金) 03:12:43
>>3079
何を書いた?
反省会しようぜ

3081学部名黙秘:2012/01/27(金) 03:13:16
おれ、刑法総論来年取ろうかと考えてるけど、今年の問題はなんだったの?

過去問化されてないようだけど。

3082学部名黙秘:2012/01/27(金) 03:13:35
反省会してる暇があったら都市法難と課させてくれ

3083学部名黙秘:2012/01/27(金) 03:14:59
>>3066
ありがとう。
1200字って逆に書きにくくなかった?

3084学部名黙秘:2012/01/27(金) 03:15:22
自然地理学の後期の論述は忘れた!すまん!
地震対策について書かされたのは、前期だったかな。
ひょっとしたらそれかも

3085学部名黙秘:2012/01/27(金) 03:17:41
明日山本太郎が201にくるらしいな。

3086学部名黙秘:2012/01/27(金) 03:17:43
>>3080
2番選んで
止めなかったのは悪いし、そもそもお前がふっかけたんだから悪い
他に適当に理由付けて二人とも傷害致死
惹起説とかまったく書けませんでした^q^
客観的に難易度どうだったんだろ?

>>3081
客観的にみたら大したことないのかもね
このスレの内容を信じたのがいけなかっただけかも

>>3082
すまぬ...すまぬ

3087学部名黙秘:2012/01/27(金) 03:19:15
>>3086
お前の書き込みは殺人罪199条の構成要件に該当する
加えて、お前の存在は憲法第13条後段から違憲である

3088学部名黙秘:2012/01/27(金) 03:20:21
>>3084
地震のは前期の問題だね

うーん覚えてないなら仕方ない・・・
地形図が無いと知れただけ良かった
てかこの科目なんでこんな情報少ないんだろう・・・

3089学部名黙秘:2012/01/27(金) 03:20:46
>>3087
すまぬ...すまぬ...

3090学部名黙秘:2012/01/27(金) 03:21:26
13条後段みてみたが公共の福祉かよワロタw

3091学部名黙秘:2012/01/27(金) 03:21:52
>>3086どういう問題だよ

3092学部名黙秘:2012/01/27(金) 03:26:52
ねみー

水タバコでも吸おう

3093学部名黙秘:2012/01/27(金) 03:27:13
>>3088
試験終わった後、前期と比べて難しくて
放心状態になるからではないだろうか

3094学部名黙秘:2012/01/27(金) 03:30:05
>>3093
やめて、恐ろしすぎるww

3095学部名黙秘:2012/01/27(金) 03:31:39
>>3086別に普通だったと思う。

3096学部名黙秘:2012/01/27(金) 03:36:30
雰囲気的に論述は気候が出そうな気がする。
なんとなく

3097学部名黙秘:2012/01/27(金) 03:37:23
都市法・・・・・・

3098学部名黙秘:2012/01/27(金) 03:46:39
市街地開発事業
市街地再開発事業


↑これまったくちがうんだね・・・・・orz

3099学部名黙秘:2012/01/27(金) 03:57:42
>>3098
先生レジュメ間違えてるね。大丈夫か大野先生

3100学部名黙秘:2012/01/27(金) 04:07:38
うわーほとんどだレジュメ間違ってるよこれもはや全員死亡だわ

3101学部名黙秘:2012/01/27(金) 04:08:19
>>3087
すまぬ...すまぬ...

3102学部名黙秘:2012/01/27(金) 04:09:41
「地区計画」についてあつくかたってたよね?

3103学部名黙秘:2012/01/27(金) 04:16:23
地区計画は市町村が土地所有者と一緒に策定するからな
いかにも集大成授業の集大成って感じだし出るかもな

3104学部名黙秘:2012/01/27(金) 04:18:14
高瀬明美は高瀬淳一教授の奥様。

3105学部名黙秘:2012/01/27(金) 04:35:25
>>3104
俺もちょうどあとがき見て和んでた

3106学部名黙秘:2012/01/27(金) 04:39:39
開発許可のP3〜P4暗記は必須っぽいな・・・・・

これでたら終わるわ

3107学部名黙秘:2012/01/27(金) 04:39:58
検索してみると、最初にでてくるひとなんだおyね?

3108学部名黙秘:2012/01/27(金) 04:45:24
>>3106
4Pはいいだろ
細かいとこは出ないって言ってたぜ

3109学部名黙秘:2012/01/27(金) 04:47:03
てことは開発許可ほとんど問題点なくない?

建隠率の計算とか今回は範囲外?

3110学部名黙秘:2012/01/27(金) 04:58:06
水たばこまったり吸ってたら余計眠くなった


情報政治あと100ページ('A`)ヴァー

3111学部名黙秘:2012/01/27(金) 05:02:13
今日の人的全然できなかったんだけど単位くれないかな…

3112学部名黙秘:2012/01/27(金) 05:05:56
野口先生の日本植民地史取ってる人いる?先週って休みだったの?
何かコースナビに休講代替措置とか書いてあるんだが

3113学部名黙秘:2012/01/27(金) 05:19:12
二日連続徹夜はおれだけでしょうか

3114学部名黙秘:2012/01/27(金) 05:31:05
>>3113
おまおれ

3115学部名黙秘:2012/01/27(金) 05:42:11
>>3113
>>3114
おまおれ

3116学部名黙秘:2012/01/27(金) 05:45:34
明日の朝生もみて三徹しろよ

3117学部名黙秘:2012/01/27(金) 05:45:50
俺は今日のみ徹夜だわ
大学3年になって発。

3118学部名黙秘:2012/01/27(金) 05:50:49
俺は昨日徹夜したから14時から26時まで爆睡して今超元気☆単位は超放棄★

3119学部名黙秘:2012/01/27(金) 06:02:31
>>3113
俺なんて月曜日からずっと徹夜だよ…
バイト先が休みくれない上に人手不足で土日も含めて42時間も削られた…
教職のせいで科目数増えて多忙を極めたよ
今日やっと解放される…

3120学部名黙秘:2012/01/27(金) 06:06:26
俺は徹夜はないが日曜から毎日睡眠時間2時間だわ
もうしぬ
身体が骨折したいみたいになってきたしw
寝坊するかもだから間もなく家を出る。

3121学部名黙秘:2012/01/27(金) 06:14:51
どーせ今日終わっても日曜とーいくだし
来週まだテストみっつぐらいあるし
俺はまだまだ気が休まらんな〜
土日はサムとテストへのモチベーション下がるんだよな〜
まあ、みんな頑張れ!

3122学部名黙秘:2012/01/27(金) 06:17:19
>>3121
TOEIC自分も受けます
今まで2回受けて両方とも630でした
640欲しいのですが10点上積みするならどこのパート対策をすればいいですかね?
もうあと数日ですけど
ちなみにリスニング305・リーディング325って感じでした
パート7の最後の方は捨ててもいいのでしょうか?

3123学部名黙秘:2012/01/27(金) 06:21:40
簿記を一夜漬けでどうにかしようとする無茶っぷり
どう考えても無理です、本当にありがとうございました

3124学部名黙秘:2012/01/27(金) 06:22:15
>>3123
(簿記一夜漬けは)アカン

3125学部名黙秘:2012/01/27(金) 06:29:11
(三十回の講義を徹夜で何とかしようとしちゃ)いかんのか?

3126学部名黙秘:2012/01/27(金) 06:30:49
大問題児と言わざるをえない

(4単位だっけ?)来年に期待だね(ニッコリ

3127学部名黙秘:2012/01/27(金) 06:32:10
(一夜漬けで4単位は)与えられねーわ

3128学部名黙秘:2012/01/27(金) 06:34:58
なんでも実況Jリーグの人たちは出て行ってよ!

3129学部名黙秘:2012/01/27(金) 06:37:56
(勉強の息抜きに野球しちゃ)いかんのか?

3130学部名黙秘:2012/01/27(金) 06:39:01
(ファミチキください)

3131学部名黙秘:2012/01/27(金) 06:40:40
シャガクのみんなで野球チームを作ろう!(提案)

3132学部名黙秘:2012/01/27(金) 06:42:03
体育会系に所属してれば就職も安心だね(ニッコリ

3133学部名黙秘:2012/01/27(金) 06:46:13
おまいらもすっかり夜中のテンションでつね


まあ朝なんだけど

3134学部名黙秘:2012/01/27(金) 07:00:24
(簿記がこんなに難しいとは)知らなかった

3135学部名黙秘:2012/01/27(金) 07:25:54
>>3134
ちょっと気づくの遅すぎんよ〜

3136学部名黙秘:2012/01/27(金) 07:32:03
辛いです・・・・


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板