したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

講義情報総合 2011年度-後期

2997学部名黙秘:2012/01/27(金) 00:57:20
>>2993
俺はその場で成績見られてヤマダマンに「君は勉強はあんまり頑張らなかったんだね」
って言われて落とされたけど次のはレポートだけで通った

教授によって違うんだろうけど人気のゼミは辛いんじゃないかな

2998学部名黙秘:2012/01/27(金) 00:57:50
ワロタw

2999学部名黙秘:2012/01/27(金) 00:58:04
4年になってもほぼフルで講義入んなきゃならんとか泣けるわ

3000学部名黙秘:2012/01/27(金) 00:59:01
>>2958
厚見は、功利主義・自由尊重主義・自由平等主義の三つの対比

3001学部名黙秘:2012/01/27(金) 01:03:01
情報政治がんばれよ
俺は楽しみにしてるぞ。おまえらの阿鼻叫喚が見たいのだ。期待してるからな

3002学部名黙秘:2012/01/27(金) 01:04:07
実際、授業でないやつは普段何やってんの?

3003学部名黙秘:2012/01/27(金) 01:06:17
ねてるかあそんでるんだろ。インターン行ったり。そんでテスト前にノートにたかる

3004学部名黙秘:2012/01/27(金) 01:07:26
>>2922
一生懸命書いたらぜったい大丈夫だよ。卯月先生は神様だと個人的に思ってる

3005しゃがく:2012/01/27(金) 01:11:42
>>3001 シネ(^^)

3006学部名黙秘:2012/01/27(金) 01:11:55
都市法一回も授業でなかったけど頑張る
でもまずどう頑張ればいい?

3007学部名黙秘:2012/01/27(金) 01:12:18
>>2958
2のBは確か
現代の国家の意義を説き、日本の戦争違憲の歩みを書け
みたいな感じだった気がする

3008学部名黙秘:2012/01/27(金) 01:17:35
日常生活のテストって、さすがにグラフも一緒に載っけてくれるよな?

レジュメに載ってるグラフの傾向みたいの覚えとかなきゃ死ぬとかないよな?

3009学部名黙秘:2012/01/27(金) 01:20:28
>>2981
そりゃみんなやるだろ。

3010学部名黙秘:2012/01/27(金) 01:21:19
>>2990
そのうちから1つ選べばいい(それについて小問が5つアルトの話)だけだしどうでもいいんじゃね?

3011学部名黙秘:2012/01/27(金) 01:21:41
おいおいお
社会学+日常生活のダブル成富を控えてるんだがレジュメ量鬼畜で完全に詰んでる
死亡フラグしか見えない勉強終わらない

3012学部名黙秘:2012/01/27(金) 01:22:08
>>2991
今日言ったところは、

「最初出す!」と言った。

しかし、最後数分で

「交通事故を考慮して除いた」ともいった。

なんなんだこの教師。

3013学部名黙秘:2012/01/27(金) 01:22:22
>>2995
お前が不真面目すぎるんだよ

3014学部名黙秘:2012/01/27(金) 01:22:59
>>3006
二回以上出てないと単位ないといったが・・・・?

3015学部名黙秘:2012/01/27(金) 01:23:15
>>3013
あ?お前野上の色何色だよ

3016学部名黙秘:2012/01/27(金) 01:24:07
>>3011
俺もだ
もう社会学入門は諦めた

3017学部名黙秘:2012/01/27(金) 01:24:19
情報政治論終わったら刑法総論みたいにお通夜スレたつかな

3018しゃがく:2012/01/27(金) 01:24:36
>>3021 ちくしょー、無駄に自分が解説してる映像自慢げに解説してたの思い出して腹立ってきた。。

3019学部名黙秘:2012/01/27(金) 01:24:38
俺真面目だけど単位落としまくってる

3020学部名黙秘:2012/01/27(金) 01:26:01
成富って上で言われてるほど鬼畜じゃないだろ
俺も去年一問書けない問題あったけど普通にBきたぞ

3021学部名黙秘:2012/01/27(金) 01:26:39
>>3014
えマジ
俺も全然出てないけど頑張ろうと思ったのに
まぁ受けるけど

3022学部名黙秘:2012/01/27(金) 01:27:39
>>3017
被害者の会が濃厚

3023しゃがく:2012/01/27(金) 01:27:49
>>3015
喧嘩しないでー【;_;】
みんな誰かを卑下する権利なんてないんだから言っちゃだめだし耳を貸しちゃだめー

3024学部名黙秘:2012/01/27(金) 01:28:49
>>3081は?お前それ情報政治の話だろ?都市法でなんで自分の映像出すんだよwwww
先生こんなだぞ?http://www.meijigakuin.ac.jp/~cls/faculty/images/faculty_ohno_photo.jpg
ちなみに今はかなりきびしくなってきてるが。

3025学部名黙秘:2012/01/27(金) 01:29:13
>>3023
はい。女の子?

3026学部名黙秘:2012/01/27(金) 01:29:36
>>3024だが間違った>>3018に対して。

3027しゃがく:2012/01/27(金) 01:30:59
>>3024
だって情報政治の話してる私に返してますよ?w
まあどっちでもいいやw

3028学部名黙秘:2012/01/27(金) 01:31:11
>>3008
それ俺も気になる。さすがにグラフくれないほど鬼畜ではないと信じたい

3029学部名黙秘:2012/01/27(金) 01:32:37
出し惜しみはしない!
けど、みんなも情報書きこんでほしいな

2011年度(2012)後期
【科目】環境法Ⅱ
【教員】黒川哲志
【持込条件】持込不可
【試験問題】

1.気候変動問題に対する国際的な取り組みの中で、気候変動枠気味条約および京都議定書が締結され、先進国を中心に温室効果ガスの削減に取り組んでいる。京都議定書の内容と限界を示せ。また、京都メカニズムのうち、CDMについて仕組みを示せ。加えて、新たに導入が検討されているREDDについて仕組みを述べよ。
600字程度

2.都市における生物多様性の確保の意義と仕組みについて述べよ。
200字程度

【備考】
・超楽勝科目
・最終回に問題発表
・出席は突発的に2回
・「何かしら真面目に書けば落とさない」と宣言
・授業中当ててくる

3030しゃがく:2012/01/27(金) 01:32:50
解決(^^)
ここをだらだら眺めてるの楽しいw←

3031学部名黙秘:2012/01/27(金) 01:34:08
>>3027
ちゃんとみましょう

3032学部名黙秘:2012/01/27(金) 01:35:10
>>3028
さすがにあると信じたい

3033学部名黙秘:2012/01/27(金) 01:39:00
誰か明日のジェンダー論勉強してないすかぁ?

3034学部名黙秘:2012/01/27(金) 01:39:58
ジェンダー論とかいう男子のみジェノサイドしてくる鬼畜教科

3035学部名黙秘:2012/01/27(金) 01:42:48
>>3028
グラフ見て設問に答える形式だって最後の授業のとき言ってたと思う
教室うるさくてちゃんと聞き取れなかったけど

3036学部名黙秘:2012/01/27(金) 01:45:03
知識社会学のDどうしよう

3037学部名黙秘:2012/01/27(金) 01:46:00
そうそう

そのジェノサイドが大変で(笑)

だれかアドバイス頂けません?

3038学部名黙秘:2012/01/27(金) 01:46:08
べ、別にあんたのために書き込んでるんじゃないんだからね////

2011年度(2012)後期
【科目】法社会学Ⅱ
【教員】大橋憲広
【持込条件】持込不可
【試験問題】

Ⅰ.以下の言葉を簡単に説明する。
1.現代型紛争(現代型訴訟)
2.調停委員
3.(交通事故紛争処理センターにおける)片面的拘束
4.修復的司法(正義)
5.医師の説明責任における「説明」
6.(M.ウェーバーの)形式非合理的法(類型)
7.E.エールリッヒの「生ける法」

Ⅱ.授業で取り上げたテーマひとつについて自分の見解を入れて論述する。

【備考】
・最終回に問題発表あり(ヒント程度)
・出席は突発的に3回
・Ⅱだけでもちゃんと書けば単位は来る

3039学部名黙秘:2012/01/27(金) 01:46:51
なんかヘンなノリの奴が増えたぞw

3040学部名黙秘:2012/01/27(金) 01:47:01
駄目だわ
徹夜だわ

3041学部名黙秘:2012/01/27(金) 01:47:28
成富の授業ちゃんと聞けるやつってメンタル最強だと思う

3042学部名黙秘:2012/01/27(金) 01:51:13
ダブル成富に徹夜を捧げることになりそうです(涙

3043学部名黙秘:2012/01/27(金) 01:53:10
日常生活はあんまり心配する必要なくね?

3044学部名黙秘:2012/01/27(金) 01:56:27
社会学入門諦める
みんな頑張ってくれ
おやすみ

3045学部名黙秘:2012/01/27(金) 01:59:31
やっと知識社会学の解答作り終えた
あとはこれの要点憶えて一杯ひっかけて寝る

>>3036
俺は自分の身近な話に繋げて書いた

3046学部名黙秘:2012/01/27(金) 02:00:50
書きこむのが馬鹿馬鹿しくなってきた。やってらんねー

2011年度(2012)後期
【科目】社会科学総合研究(公共空間から見た市民活動)2
【教員】坪郷實/伊藤久雄/林和孝/宮崎徹
【持込条件】持ち込み不可
【試験問題】

「公共空間から見た市民活動」を定義した上で、以下のいずれかのテーマを選択して、重要な論点を提示しながら論じて下さい。
1.日本における自治体の二元代表制
2.自治体と市民参加
3.自治体基本条例、自治体議会基本条例など
4.自治体とNPO
5.福祉国家の再編と市民活動

【備考】
・問題発表は特になし(レジュメから予測できる)
・中間レポートあり
・出席は取らない。授業後感想カード書かされる(出席点に入ってるか不明)

3047学部名黙秘:2012/01/27(金) 02:02:46
簿記と自然地理学のため徹夜
正直単位来る気がしない
後者は作業一回しか出てないし

3048学部名黙秘:2012/01/27(金) 02:05:45
公共事業論のレポート提出場所が2つあるけど、どちらか出せばいいんだよね?

3049学部名黙秘:2012/01/27(金) 02:07:30
マーケティング入門の情報がなんも書いてなくて泣いた
誰か対策とか教えてください

3050学部名黙秘:2012/01/27(金) 02:07:47
>>3045
模解作りながら考えたことを身近なことに絡めれば良いのか
ありがとう参考になった

3051学部名黙秘:2012/01/27(金) 02:09:52
社会学レジュメ多すぎてなえたー 1,2回目ってたいしたこと書いてないよね?

3052学部名黙秘:2012/01/27(金) 02:29:16
自然地理学の3D画像見すぎて3D酔いしてきた
クラクラする

3053学部名黙秘:2012/01/27(金) 02:39:11
去年自然地理学受けたけど、普通に3D地形見せられて、地形の特徴判別させられる。
これが難しくて難しくて、扇状地にも見えるし河岸段丘にも見えるし
地すべり地形なんじゃないかとかも思い始める。
あれだけ多数ある地形の中から正しいモノを選択しないと、地形説明云々の前にその時点で死亡
さらに広い範囲の中からの論述もそれなりに取らないとときたもんだ。
後期の自然地理学はホントに鬼畜すぎてヤバい。
前期A+だった俺が、きちんと勉強したのに図の判読が出来なくて落とした。

今情報不足なうえに一夜漬けで自然地理学の勉強してるやつ、
なんとかなると思ったら大間違いだから。

3054学部名黙秘:2012/01/27(金) 02:39:38
物理科学はどんな問題出るのか全くわからん

3055学部名黙秘:2012/01/27(金) 02:43:36
>>3053
地形図もなしだった?

3056学部名黙秘:2012/01/27(金) 02:47:44
>>3053
僕のことですね\(^o^)/
寝ます\(^o^)/

3057学部名黙秘:2012/01/27(金) 02:48:57
もう都市法めんどくせーからいいか
4回出席したし適当に全部「地方へ権限を委譲した」「知事の許可が必要」で単位来るだろ

3058学部名黙秘:2012/01/27(金) 02:49:46
確か地形図は無かった。
ずーーっと例のメガネ使ってみて見てた記憶があるから、多分。

明日初めてメガネ使う人とかまさかいないと思うが、
ぶっつけ本番じゃ立体視のやり方を試行錯誤してる時間がもったいないぞ

3059学部名黙秘:2012/01/27(金) 02:52:51
どなたか昨年度の情報政治の論述問題分かりませんか?
大体でいいのでどんなもんか知りたいです

3060学部名黙秘:2012/01/27(金) 02:53:01
情報政治あと170ページ\(^o^)/

3061学部名黙秘:2012/01/27(金) 02:54:55
情報政治重いわ
でも過去問スレあされば単語は7~8問くらいとれそう。単語はな・・・

3062学部名黙秘:2012/01/27(金) 02:56:03
地形図無いんか・・・

前期そこそこ楽だっただけに意外だわ・・・

3063学部名黙秘:2012/01/27(金) 02:58:02
ちゃんと授業聞いてたし単位とれるだろうと踏んでたけど地形図なしで土地判別するのは・・・

3064学部名黙秘:2012/01/27(金) 02:58:23
教科書持込ありなしでここまで変わるとはな
まぁ、該当箇所探索と丸暗記の違いだから当たり前だけど

3065学部名黙秘:2012/01/27(金) 03:00:58
>>3058
論述はどんなでしたか?

3066学部名黙秘:2012/01/27(金) 03:01:59
>>3048
そうだよん

3067学部名黙秘:2012/01/27(金) 03:02:11
>>3049
土曜日にいくばかがおるか

3068学部名黙秘:2012/01/27(金) 03:02:26
>>3057おれもそれでいく

3069学部名黙秘:2012/01/27(金) 03:04:04
でも逆にいえば地形図が出ないってことは出題される作業の問題絞られないか?

3070学部名黙秘:2012/01/27(金) 03:05:10
前方のスクリーンに立体視できる図が映し出されて、
解答用紙は確か、真っ白のスペース。

で、「斜線・罫線などを用いて範囲を図示し、解説せよ」みたいなヤツだった。

アレむしろ単位取れたヤツいたのか・・・?
試験終わったあと全員違うこと言ってたぞ
希望的観測かもしれないが、流石に今年は簡単になるかもね。

3071学部名黙秘:2012/01/27(金) 03:05:46
>>3069
どう絞るんだ・・・?
レジュメから出すとも限らないし・・・

3072学部名黙秘:2012/01/27(金) 03:07:28
「官僚制と旧帝大」取ってる人いる?

3073学部名黙秘:2012/01/27(金) 03:08:07
都市法戦略室を立ち上げましょう皆さん、

3074学部名黙秘:2012/01/27(金) 03:10:17
>>3070
それはある程度予想できてた問題だな。
授業中にもそんなこと言ってた気がする。

論述はどんなん出たか覚えてる?

3075学部名黙秘:2012/01/27(金) 03:10:23
情報政治では空欄穴埋め出てこなかったら何にする?

一番面白い答え入れようじゃないあk

3076学部名黙秘:2012/01/27(金) 03:10:25
赤青メガネかけても立体視できないんだけど・・・
やり方が違うのかな?

3077学部名黙秘:2012/01/27(金) 03:10:37
自然地理学なんかすごそうだなw

3078学部名黙秘:2012/01/27(金) 03:11:23
>>3054
CERNだけ覚えてればなんとかなる。俺はそう信じる

3079学部名黙秘:2012/01/27(金) 03:11:35
ここで改めて聞きたいんだけど刑法総論取ってた人いる?
試験どうだった?
客観的に見て難しかった?

いや僕はこのスレがっちり見て爆死した口なんで客観視できないもんで^q^

3080学部名黙秘:2012/01/27(金) 03:12:43
>>3079
何を書いた?
反省会しようぜ

3081学部名黙秘:2012/01/27(金) 03:13:16
おれ、刑法総論来年取ろうかと考えてるけど、今年の問題はなんだったの?

過去問化されてないようだけど。

3082学部名黙秘:2012/01/27(金) 03:13:35
反省会してる暇があったら都市法難と課させてくれ

3083学部名黙秘:2012/01/27(金) 03:14:59
>>3066
ありがとう。
1200字って逆に書きにくくなかった?

3084学部名黙秘:2012/01/27(金) 03:15:22
自然地理学の後期の論述は忘れた!すまん!
地震対策について書かされたのは、前期だったかな。
ひょっとしたらそれかも

3085学部名黙秘:2012/01/27(金) 03:17:41
明日山本太郎が201にくるらしいな。

3086学部名黙秘:2012/01/27(金) 03:17:43
>>3080
2番選んで
止めなかったのは悪いし、そもそもお前がふっかけたんだから悪い
他に適当に理由付けて二人とも傷害致死
惹起説とかまったく書けませんでした^q^
客観的に難易度どうだったんだろ?

>>3081
客観的にみたら大したことないのかもね
このスレの内容を信じたのがいけなかっただけかも

>>3082
すまぬ...すまぬ

3087学部名黙秘:2012/01/27(金) 03:19:15
>>3086
お前の書き込みは殺人罪199条の構成要件に該当する
加えて、お前の存在は憲法第13条後段から違憲である

3088学部名黙秘:2012/01/27(金) 03:20:21
>>3084
地震のは前期の問題だね

うーん覚えてないなら仕方ない・・・
地形図が無いと知れただけ良かった
てかこの科目なんでこんな情報少ないんだろう・・・

3089学部名黙秘:2012/01/27(金) 03:20:46
>>3087
すまぬ...すまぬ...

3090学部名黙秘:2012/01/27(金) 03:21:26
13条後段みてみたが公共の福祉かよワロタw

3091学部名黙秘:2012/01/27(金) 03:21:52
>>3086どういう問題だよ

3092学部名黙秘:2012/01/27(金) 03:26:52
ねみー

水タバコでも吸おう

3093学部名黙秘:2012/01/27(金) 03:27:13
>>3088
試験終わった後、前期と比べて難しくて
放心状態になるからではないだろうか

3094学部名黙秘:2012/01/27(金) 03:30:05
>>3093
やめて、恐ろしすぎるww

3095学部名黙秘:2012/01/27(金) 03:31:39
>>3086別に普通だったと思う。

3096学部名黙秘:2012/01/27(金) 03:36:30
雰囲気的に論述は気候が出そうな気がする。
なんとなく


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板