したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

講義情報総合 2011年度-後期

1副管理者★:2011/08/04(木) 17:17:02
《スレッド目的》
試験問題(過去問)の記録だけではなく、科目登録・講義情報・試験対策・成績発表などの交換として自由にご利用下さい。

《注意事項》
●試験情報などを一方的に要求する書き込みに対しては、秩序維持を目的として規制措置を発動する場合があります。
●相互協力の精神から自ら積極的に情報を提供しましょう。情報提供の輪が広がり、結果的に自らの利益になることが多々あります。
●講義情報や試験対策と全く異なる話題は、ホワイエ等を利用してください。
●全試験終了後も、手元に残っている試験問題がある場合には記録をよろしくお願いします。

《過去問テンプレート》
将来の利便性のため、科目名や教員名は、通名ではなく正式な名称でお願いします。

【科目】
【教員】
【持込条件】
【試験問題】
【アドバイス】
【備考】

《過去の講義情報・過去問・試験対策スレッド》
【2010年度―前期】 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1277814863/
【2010年度―後期】 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1281714831/
【2009年度】 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/878/1242099488/
【2008年度】 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/878/1213410382/
【2007年度】 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/878/1183295384/
【2006年度】 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/878/1145484193/
【2005年度】 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/878/1120919980/
【2004年度】 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/878/1087335216/
【2003年度】 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/878/1058301925/
【2002年度】 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/878/1027001552/

《その他のリンク》
【14号館別館】 http://14goukan.xxxxxxxx.jp/menu/tei.html
【14号館Uploader】 http://loda.jp/14goukan/
【臨時14号館Uploader】 http://ux.getuploader.com/14_goukan/

140学部名黙秘:2011/09/16(金) 00:23:49
>>136
西洋哲学は今年から先生変わって、マイルの情報はあてにならないってシラバスに書いてあったな
新しい先生についての情報は持ち合わせていない、わるい・・・

141学部名黙秘:2011/09/16(金) 00:29:22
経営学入門は勉強すれば単位はくるかも・・・高評価は期待するな

142学部名黙秘:2011/09/16(金) 00:43:48
>>136
どっちもかなり楽しい
どっちもとれ

143学部名黙秘:2011/09/16(金) 00:44:19
>>135
おれもとったが単なる歴史学
マジでがっかり科目の一つ。

144学部名黙秘:2011/09/16(金) 00:44:39
>>140
シラバスに参る批判があったの?w

145学部名黙秘:2011/09/16(金) 00:45:19
>>138
おれもされてなかった!
事務に行ったらされたw
きいてきたほうがいいかも!

146学部名黙秘:2011/09/16(金) 00:49:40
前期の社会言語としての映像の二つの課題ってなんでしょうか?

147学部名黙秘:2011/09/16(金) 01:03:14
なぜにいまさらw

148学部名黙秘:2011/09/16(金) 01:16:19
みなさんありがとうございます
北村とってみます!

149学部名黙秘:2011/09/16(金) 01:49:07
>>145
ちょっとまって……
FPって普通に自由科目あつかいだから単位にはいらないって
その話し本当なら事務のミス

150学部名黙秘:2011/09/16(金) 01:52:16
世界史受験者だけど、アラブ世界の歴史1履修してなくても「2」についていける?

151学部名黙秘:2011/09/16(金) 06:17:27
日本史概論つて自由科目になつてるけど、単位貰えんの?

152学部名黙秘:2011/09/16(金) 06:31:45
おいおいなんだよ自由科目って。
単位もらえるかとおもったらもらえなかったなんてかんべんだぞ
自分が履修するもの調べ直したほうがよさそうだな

153学部名黙秘:2011/09/16(金) 07:06:19
>>129
一年の時は一限は週に二回しかなかった
今回(前期)は一限は一つもないよ
基本的に二限から

だって一限なんてだるすぎるじゃん…

154学部名黙秘:2011/09/16(金) 08:00:21
単位1って語学以外に何があるの?
あと1つだけいれたいんだけど語学以外見当たらない
あと一つ語学履修したら今期語学5つなんだけど・・・

155学部名黙秘:2011/09/16(金) 08:26:46
>>153
すごいな〜
一日何講ぐらい入れてるの?

サークルやバイトなんかやってる?

156学部名黙秘:2011/09/16(金) 08:50:32
>>154
オープン科目。
「学術的文章の作成」や体育科目は1単位でお奨め。
後者は金が少し掛かるが、良い運動になる

157学部名黙秘:2011/09/16(金) 09:10:45
>>156
おお、サンキュー
恩に着るよ!

158学部名黙秘:2011/09/16(金) 09:13:43
メディア論はひどかった

教科書高い
内容薄い
教授はなりふり構わず切れる
特定の学生をスケープゴートにする
ドハマリ

159学部名黙秘:2011/09/16(金) 10:20:32
オープンの生命科学の最前線っていうのはどんな感じですか?
誰かとったことある方いますか??

160学部名黙秘:2011/09/16(金) 10:27:52
FP講座ってなんですか?

161学部名黙秘:2011/09/16(金) 10:38:59
>>160
ファイナンシャル・プランニング講座

162学部名黙秘:2011/09/16(金) 10:53:47
>>155
1日少なくて3つ
最大で4つ
で木曜日と土曜日を休みにしてる

サークルはつまらなくてやめた
バイトはしてない
友達少ないし実家暮らしだからあんまり金使わないし

163学部名黙秘:2011/09/16(金) 10:57:37
俺すでに基盤専門科目が56単位あるんだが…

どうなってしまうん?

164学部名黙秘:2011/09/16(金) 11:02:10
>>163
確か制限とかないから別に大丈夫だと思われ…

165162:2011/09/16(金) 11:04:36
だけど
サークルしてなくてバイトもしてないから何にも凄くないよ(^-^)/

166学部名黙秘:2011/09/16(金) 11:11:36
>>164
あーでも52単位以上は卒業必要単位には入らない感じなのかなー

167学部名黙秘:2011/09/16(金) 11:12:31
>>162
いいな〜そういうの

後期大分暇でしょ?
卒業までの単位ももう少ない?
ゼミとかどうした?

168学部名黙秘:2011/09/16(金) 11:23:20
先進専門に参入されるオープン科目はないのか?

169学部名黙秘:2011/09/16(金) 11:30:06
日本史概論って基盤専門だろ?俺とってたけど、よく見てみろ、08以前が自由
科目ってなってるから。ちゃんとみなさいよ。

170学部名黙秘:2011/09/16(金) 11:36:08
歴史学(日本史)島 善高
歴史学(ヨーロッパ史)小西 恵美
社会科学特殊講義(近代日本外交史)野口 真広

上記3つのうちひとつ取るか迷ってます。
入試は政経選択でしたが、辛くないのってありますか?
特に小西先生と野口先生について、マイルに載ってないので知りたいです。

171学部名黙秘:2011/09/16(金) 11:41:02
自由科目多数とったんですけど単位認められないんですか?

うそですよね???公式ソースあります???・

172学部名黙秘:2011/09/16(金) 11:47:34
俺も社会科学特殊講義の野口先生をとるか清水先生かで迷ってる。マイルにのってないし

173学部名黙秘:2011/09/16(金) 11:55:05
たしかにFP講座単位にカウントされてないな・・・。
けどおかしいよな・・・。38単位になっちゃうけどこれで出してみようかな。

174学部名黙秘:2011/09/16(金) 12:07:59
>>167
はいかなり暇で…

こないだ簿記二級をとりあえず取ろうかと…w


いやまだ二年なので半分残ってます…orz

ゼミは入りましたよ

175学部名黙秘:2011/09/16(金) 12:10:38
>>174

こないだ簿記三級取ったばかりなので二級とろうかということです

入力ミスと続けてレスすいません。

176学部名黙秘:2011/09/16(金) 12:28:07
選択外国語のコミュニケーション英語ってどんな感じか分かる方いますか?
前期チュートリとってて、後期チュートリかそっちか迷ってます

177学部名黙秘:2011/09/16(金) 14:22:58
>>150
余裕。世界史がかえってあまり役に立たないくらいに細かいとこまで学ぶので、
アラブに興味があるかのほうが重要だと思う。

178学部名黙秘:2011/09/16(金) 14:24:48
>>163
おれもそーだよーん
四年ときにのらないといけない授業の数が、単位の卒業条件より多い分だけ増えるけどしんぱいないさー!
基盤を多くとるヘンナヤツ俺だけだとおもったのになあ

179学部名黙秘:2011/09/16(金) 15:26:57
佐藤先生に聞いたら、社会言語のやつは課題を2つ出さないと基本Fと言ってました。
授業中の課題らしいのですが思い当たる人いますか?

180学部名黙秘:2011/09/16(金) 16:25:41
>>136
今年西洋哲学を担当する野尻先生は2009年に社特講で倫理学の授業担当してて、中々人気があったよ
哲学とか倫理学みたいなとっつきにくいテーマを映像作品とか中島みゆきを交えて噛み砕いて解説してくれた
西洋哲学でもそういうスタイルを取るかは分からないけど、特に成績評価がきびしい人でもないのでオススメ

>>172
清水先生って社特講で経済系の講義持ってる人だよね?
あの人の授業前期にとってたけど、まあ面白いかといわれれば普通
軽めの中間レポートと特に難しくもない期末試験と毎回取る出席で評価が決まるよ

181学部名黙秘:2011/09/16(金) 17:26:32
>>172
野尻は面白いよ!!

182学部名黙秘:2011/09/16(金) 17:27:11
科目登録ってまだまにあいますか?
実は事件に巻き込まれて今できなくて
18時頃にはかえれれるんですが
何時まででしょうか?

183学部名黙秘:2011/09/16(金) 17:28:28
>>182
17時までだから無理じゃないか
まあとにかく社学の事務所に電話して訊いてみな

184学部名黙秘:2011/09/16(金) 17:30:14
17時までとか・・・オワタ泣きたい死のう

185学部名黙秘:2011/09/16(金) 18:03:05
事件ってなに?

186学部名黙秘:2011/09/16(金) 18:16:29
もしかして山手線の異臭騒ぎ?

187学部名黙秘:2011/09/16(金) 18:19:24
3日間も登録期間あったのにできてないのか。
監禁でもされてたのか?

二次登録あるからそこでがんばれ

188学部名黙秘:2011/09/16(金) 18:25:02
スケジュール管理もできない男の人って・・・


という煽りは冗談として、二次登録あるからまだなんとかなるよ

189学部名黙秘:2011/09/16(金) 19:06:08
後の社学生軟禁事件である

190学部名黙秘:2011/09/16(金) 19:06:12
登録できないとかもし上級生なら終了だなw

191学部名黙秘:2011/09/16(金) 21:01:52
彼女と旅行にいって帰ってきてからやろうと思って軟禁されたのならざまぁーっておもうが、
葬式とかに行ってから軟禁されたならピコカワイソスっておもう。
さぁどっち

192学部名黙秘:2011/09/16(金) 23:31:52
わわああああああああああああ

科目登録わすれえてたたわららっわ
あああああああああああああああああ

193学部名黙秘:2011/09/16(金) 23:33:27
科目登録忘れるとか可愛い

194学部名黙秘:2011/09/17(土) 02:30:49
おれもわすれたわww
残り2単位で卒業だし

195学部名黙秘:2011/09/17(土) 09:37:03
1次登録を忘れてしまう人は案外いるのかな?
俺なんかボッチだからそういうのは死活問題だからな・・・
絶対に忘れられない

196学部名黙秘:2011/09/17(土) 12:13:54
wasedanetportalに16日にメールこなかった人は二次登録にまわされてる可能性が高いので注意。
俺は前代未聞というか、4年間で初めて締め切り内にメールがこなかった
17日にメールが来た日とは、プログラムミスの可能性あるようだから
念のため登録ページでかくにんしたほうがいいかも

197学部名黙秘:2011/09/18(日) 00:30:25
企業実務概論ってどう?
申請しつみたんだけど
はまり?

198学部名黙秘:2011/09/18(日) 10:37:20
単位足りてるから後期は大学に用がない
あと半年暇だわ…
かといってぼっちだからやることもない

199学部名黙秘:2011/09/18(日) 10:43:38
>>198
就職決まった?
楽しみと不安どっちが多い?

200学部名黙秘:2011/09/18(日) 11:14:58
>>198
お前馬鹿だな。
限りある大学生活を無為に過ごすなんて

201学部名黙秘:2011/09/18(日) 11:41:12
旅行にでも行かない限り、四年後期に少し単位残したほうがいいのかね

202学部名黙秘:2011/09/18(日) 11:52:38
>>201
それは人によるけど、暇でぶらぶらする事ほど無駄な事はないと思うぞ。

203学部名黙秘:2011/09/18(日) 12:32:53
しかしひまでぶらぶらするのもその時期が最後だしなあ

204学部名黙秘:2011/09/18(日) 16:48:54
でも残り15単位くらいまでなら
学校行ってても糞暇じゃね?

205学部名黙秘:2011/09/18(日) 18:20:16
前期の時点で残り単位14だったけど言うほど暇でもなかった
暇と呼べるのは残り単位一桁からだな

206学部名黙秘:2011/09/18(日) 18:42:01
残り4単位おいしいです

207学部名黙秘:2011/09/18(日) 18:48:11
2年の今、取得単位が52なんだけど、これってヤバい?

208学部名黙秘:2011/09/18(日) 18:59:34
yes

209学部名黙秘:2011/09/18(日) 19:17:26
マジか・・・
前期フル申請で4つ落としたから
後期フル単でも68
もうだめぽ

210学部名黙秘:2011/09/18(日) 20:01:40
>>209
別に普通じゃね?
特に卒業には困らないでしょ

ここのみんなが異常なんだよ残り単位少なくて暇とかw

211学部名黙秘:2011/09/18(日) 20:42:57
1年間で8単位までなら余裕があるってかんがえるといいんじゃね
根拠ない適当な感覚だけど。

212政経学部:2011/09/18(日) 20:54:57
>>197
あんまおもしろくなかったわ〜

213学部名黙秘:2011/09/18(日) 21:27:37
>>209
後期フル単なら68単位なんでしょ?
っていうことは後2年間で56単位取ればいいわけじゃん
っていうことは1年で28単位ずつ取っていけばおkじゃん

余裕だよ

214学部名黙秘:2011/09/18(日) 21:36:14
>>212
まじ?
ためになりそうだったからとってみたんだけど…
やめときゃよかったw

215学部名黙秘:2011/09/18(日) 21:53:27
>>210
>>213
そうだよね!!
希望が見えた!!
ありがとう!!!

216学部名黙秘:2011/09/18(日) 21:55:30
>>214
がっかり度は、早稲田学なみ

実務的に使えることをまなべるかとおもいきや、
どっちかというと純然たる法律学。

217学部名黙秘:2011/09/18(日) 22:01:20
早稲田を知るってどうなんだ

218学部名黙秘:2011/09/18(日) 22:08:19
>>214
そうか…
単位はとりやすい?

219学部名黙秘:2011/09/18(日) 22:10:22
>>216
上の間違えた
単位はどう?

220学部名黙秘:2011/09/19(月) 11:11:26
>>213
確かに

221学部名黙秘:2011/09/20(火) 22:07:18
今更だけど今年4年への評価って絶対甘いと思うんだけど!!
絶対来ないと思ってたのが3つ来た
震災の影響かしらんが
4年生いたらコメント希望

222学部名黙秘:2011/09/20(火) 23:35:13
普通だった
以上

223学部名黙秘:2011/09/20(火) 23:56:51
4年だけど俺もそうかもしれん
卒業単位足りるから3つ無勉で適当に書いたのに単位がきた

224学部名黙秘:2011/09/20(火) 23:59:09
>>221

そんなことはない。

ソースは俺と俺の多数の友達。

お前は少数派だ。

ソースは俺の友達にお前もしくはお前みたいな奴が思い浮かばない。

225学部名黙秘:2011/09/21(水) 00:23:21
4単位のは出席取るやつは大丈夫そう。

226学部名黙秘:2011/09/21(水) 00:45:52
先進専門は人が多すぎて個人的になんかいやだお・・・

227学部名黙秘:2011/09/21(水) 01:52:03
えそうなの
基盤専門とは比にならないくらい多いの?

228学部名黙秘:2011/09/21(水) 03:09:19
先進を取らないと卒業できんし、ハマリをさけてーとかやってるとなんか人めっちゃあつまるんよ
基盤の人気科目くらいの人数は大体の先進に居るんじゃない?
人的資本とかかなり多いよ。小テストのとききもいもん。
食料と農業の経済学は去年の何倍も履修者ふえたっていってた。これはたぶんカリキュラムが4年と3年以下じゃ違うせいだけど。

俺2年おわりまで履修者が多くても30人の授業ばかりとってたから、なんかいやなんだよ…

229学部名黙秘:2011/09/21(水) 03:15:15
全然やばくないだろ

230学部名黙秘:2011/09/21(水) 03:37:23
そうなんだ全然知らなかった…
俺も人多いの嫌な方だから心構えができてよかった

231学部名黙秘:2011/09/21(水) 12:37:10
前期成績が悲惨で実家に送られたらしく親からの鬼電が(泣)

232学部名黙秘:2011/09/21(水) 13:02:13
食料と農業は人多すぎで嫌だったねー
授業中叫ぶDQNいたし

DQNやりたいなら潔く授業サボれっての

233学部名黙秘:2011/09/21(水) 13:21:05
>>231
はぁ?それくわしくマジで!!!

234学部名黙秘:2011/09/21(水) 14:58:51
成績通知もう配達されてんの?

235学部名黙秘:2011/09/21(水) 15:13:58
親におくられてるってどういうこと

個人情報保護法違反

236学部名黙秘:2011/09/21(水) 15:27:26
>>233
>>235
さては、ゴミ成績だったんだな??

237学部名黙秘:2011/09/21(水) 17:46:26
そうです。

おかしくありませんか

238学部名黙秘:2011/09/21(水) 18:21:23
特にせいせきがわるかったひとのみおくられるんじゃないでしょうか

239学部名黙秘:2011/09/21(水) 18:33:04
5万人に送ったら
20円×5万ぐらいかな?
まあ有り得るな


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板